[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/29 09:58 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シマノ 】19ヴァンキッシュ【最強?!】 3台目



1 名前:名無し三平 mailto:ageteoff [2019/02/06(水) 19:31:58.64 ID:aXE96HR0a.net]
クイックレスポンスシリーズのフラッグシップ!
シマノ 19ヴァンキッシュを語るスレです。

※公式
fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

※前スレ
【シマノ 】19ヴァンキッシュ【最強?!】 2台目
medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1548199100/
【シマノ 】19ヴァンキッシュ【最強?!】 1台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1547225844/
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1536781482/
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 4台目
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/fish/1487247263/
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 3台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1477061350/
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】 2台目
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1463832827/
【シマノ 】16ヴァンキッシュ【最強?!】
tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1454832556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

360 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 17:06:24.74 ID:Th/qKXm4M.net]
無印ツインパ好きなんやけど

361 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:18:58.30 ID:cHvYfUFgd.net]
ふつうにちんぱのがカッコイイと思う セルテ買ったけど

362 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 17:26:54.60 ID:RqdaLTNw0.net]
仏壇ダサい勢とTPダサい勢、後者が圧倒的多数に見える

363 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 18:19:59.65 ID:3duvCKLg0.net]
俺の中では19ヴァンキは外見のカッコ良さは、かなり上位にくるな。
15エメラルダスエアと同じくらいかな。

364 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 18:47:56.29 ID:hyxMBJp1p.net]
>>352
シマノはツインパ、ステラ、ヴァンキと上位機種はモデルチェンジの度に旧機種売って買い直すが、あのセルテートはないわ。そもそもダイワ自体ないな。
マグシールドしかりデザインしかり全てダメ
シマノの方がデザインがシンプルな上、性能も上。

365 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:07:17.23 ID:+zAwuoPfr.net]
ダイワはローターがゴテゴテしてるのとやたら太いベールが気に入らない
でも一部のやたらかん高い音を出すドラグは好きだよ
ドラグ性能は圧倒的にシマノだけどね
なんでシマノはドラグに名前をつけないんだろ
と思ったらリジッドサポートとラピッドファイヤがあったわ

366 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 19:59:32.19 ID:sr89NnVg0.net]
>>354
俺はTPもセルテートも特段カッコいいとは思わないけど試しで買って使ってるよ。
私見で一番ダサいのがツインパのデザインで特にTPのロゴだってだけで。
16バンキはその2つより見た目が良かったからライトタックル用に追加した。
19バンキが半プラになってどうなるか知らんけど買うし、新しいセルテもボディのマグシ無くなるから試しに買ってみる。

君はどうせネットで覚えた事しか知らないでマグシ叩いてるんだろうけど、物は試しで色々買って使ってみたらどうかな?

367 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 20:17:59.13 ID:YUWkqLaxd.net]
語るに落ちてんじゃん

368 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 20:46:34.77 ID:hyxMBJp1p.net]
>>356
あのな周りが前使っててな
バラしたら一年でマグオイル抜けて錆びまくってたんだよ
そんなの見といて買うか普通?
今じゃ周りでダイワとか使ってる奴居ねーわ



369 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 20:49:37.94 ID:hyxMBJp1p.net]
>>356
というか半プラ言うけどお前さんヴァンキで何と戦うんだい?
半プラ言うならステラ買っときな
1.5万ぐらいしか変わんねーんだから

370 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 20:57:57.58 ID:3duvCKLg0.net]
次のツインパがどうなるか。
XDの濃紺より薄い感じの青とか個人的にありだな。
19ヴァンキの剛性高い版だとステラに近くなっちゃうんじゃないか?

371 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:13:31.35 ID:sr89NnVg0.net]
>>359
半プラでも満足できれば問題ない。何と戦うかは釣れた結果次第だから分からん。
アジングしてたって事故的に80センチ超えるシーバス釣れることはたまにあるし。
それで不満が出たらその時考える。それはマグシも同じで、不具合が出た事ないので俺はまだ判断するつもりはない。
こういう簡単に自分で試せる物で、他人に起きた事象をまるで自分の身に起きた事のように語って判断するのは滑稽だよ。

372 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 21:45:39.45 ID:YUWkqLaxd.net]
マグシールド自体の不具合なんて誰も気にしないだろ

むしろ意味のない飾りのせいでよけい錆びやすくしてるのが叩かれるわけで

373 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:42:28.13 ID:dpgKQlZr0.net]
>>355
エアローターはほんと格好悪いよね、そしてその金型いつまで使うんだよって思う、何年もダイワはモデルチェンジって言って出してもほとんど塗装変えただけにしかみえないし。ローター以外のデザインも基本的になんかゴテゴテしててダサいんだよね

374 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:44:06.53 ID:QGSmvz5Ua.net]
シマノは毎回フルモデルチェンジだからスゴE

375 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/15(金) 23:54:24.92 ID:dpgKQlZr0.net]
>>364
単純に開発力が

376 名前:違いなんだろうけど、毎回金型総て作り直してきちんとフルモデルチェンジして出すシマノのリールと色変えただけで同じ新型リールとして売り出してくるダイワのリールが同格に扱われる事がおかしいと思う。
シマノが不憫でならない。
[]
[ここ壊れてます]

377 名前:名無し三平 [2019/02/15(金) 23:55:45.68 ID:VKtS/m0s0.net]
>>361
いや半プラ半プラ言うから4000〜5000番手狙ってんのかと思ったぜ。青物とか狙うんかと思ったらなんとアジングだと?
笑わせんなよ。
ソアレBBでも使ってろよ

378 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 00:51:16.14 ID:TSq0pJ5N0.net]
ちょっと何言ってるかわかんないですね



379 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 01:10:00.26 ID:MMrazzAMd.net]
アジこそヴァンキか次点でステラしか使いたくない

380 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:01:20.53 ID:bolT8kPl0.net]
アジの話をすると最終的には「サビキ最強w」で終わるから止めようなw

381 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:08:13.56 ID:qfcMMFF80.net]
ツインパは名前がダサすぎる
名前変えたら買う

382 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 02:57:13.12 ID:zrUZo5wad.net]
サビキにはステラsw

383 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 04:02:41.16 ID:XVRMVNSYa.net]
真面目にサビキタックル考えると超長尺のベイトロッドもしくは鮎竿になる

384 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 07:49:30.92 ID:9Cd44B/td.net]
アジングもメバリングも管釣りも同じタックルで十分だよ、まったくもう。

385 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:12:33.38 ID:b/CBApk10.net]
>>366
アジング舐めてる たまにランカー近いスズキとかヒラメ来る 1000番リールで楽しんでる

やった事無いんじゃね 狭い物差しで計ら無い方が良いよ

386 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:22:14.39 ID:85njqlSY0.net]
>>374
50g以下のロッドに0.3号エステルでそんの取りたいとは思わないからな

387 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:26:29.54 ID:VQe1zkxAd.net]
アジとかメバルやっててデカいのかかることはよくあるけど、結局竿もラインもライトなの使ってるからそんなリールに負荷はかからないんだよな
強いて言えばラインローラーくらい
それよりC3000にPE1.2号とかでゴリ巻きする人あたりが1番リールのサイズに対して大きな負荷掛けてそう

388 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:30:54.26 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>374
アジングでヴァンキッシュの巻きの軽さや、自重の軽さによる利点を推すなら話し分かるけど
たまに掛かる大型の外道に対する耐久性を危惧するのは滑稽だと思う
せいぜい4ldクラスで掛ける500gにも満たないドラグ負荷なんて半プラどころか全プラのci4機でも例え何年使おうが日頃のメンテナンスさえしてれば全く問題ない。

人の事言う前に自分の物差しの短さを知った方が良いと思うよ。



389 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:44:45.72 ID:hPfm9Vkx0.net]
それなー
PE1号とか使ってドラグガチ締めファイトしてゴリるようになったとか歪んだとかいうただのアホ

390 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:50:28.85 ID:1d7EvkgBd.net]
寸法安定性と精度だと何度言えばわかるんだろ

391 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:54:33.05 ID:hPfm9Vkx0.net]
実用ドラグ範囲でまともな使い方してから歪んだなんだ騒いでほしい

392 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:57:25.78 ID:1d7EvkgBd.net]
通常使用での使用感に差違が出ることに気づけない人はストラで十分

393 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 09:59:17.00 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>379
そのために新設計された左足高剛性ハウジングだろ

394 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:05:39.35 ID:1d7EvkgBd.net]
新設計()ってキッズかよ

ピニオン支えるのはプラだし

395 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 10:05:43.23 ID:kn0H4rNI0.net]
根掛かり時ドラグフルロックで
引っ張ってたりするの?

396 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:06:57.63 ID:2GGlkLpc0.net]
ボディの分割は無印ストラディックのま

397 名前:んまだぞ
新設計なんかしてないぞw
[]
[ここ壊れてます]

398 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:08:23.84 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>383
既存CI4+機ですら影響ないのに、19ヴァンキは何が問題でもあるのか?



399 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:09:22.68 ID:hPfm9Vkx0.net]
スプール手で止めて引っ張って切るアホ「ゴリるようになった!歪んだ!だめリール!」

400 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:11:49.39 ID:1d7EvkgBd.net]
ci4とメタル機が同じ感覚で使える感性の無さが羨ましい

新設計ってなに?

401 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:14:33.32 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>388
CI4+で何が問題なんだ?
新設計高剛性マグネシウム左足

402 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:19:42.77 ID:2GGlkLpc0.net]
ストラディックのアルミをMgに変えただけで新設計になるのかw
新設計っていうのはダイワのモノコックボディみたいなものをいうんだよ

403 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:19:52.49 ID:nCpEx3gZa.net]
プラで問題あるのはガチドラグでゴリ巻きする奴

404 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:22:04.74 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>388
それ確かなの、金型も同じか?

405 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:23:46.11 .net]
>>390
ダイワは丸蓋で失敗したらな

406 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:26:36.18 ID:eVsf0qW20.net]
12アルテグラを使ってた頃から根掛かりしたらドラグフルロックで引っ張ってたが、
使用後に水洗い&注油してたら巻き心地は維持できたな

407 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 10:29:25.13 ID:9Cd44B/td.net]
腕の無さを全部カバーしてくれるリールが欲しいって素直に言ったらいいのに。

408 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:31:36.72 ID:wGGg/Wyi0.net]
CI4+で何も問題ないのが実態



409 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:37:40.85 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>388
一から専用ボディ作ってるんだからその時点で確実に新設計でしょ
ci4機のボディを流用してるとでも思ってるの?

410 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:38:39.81 ID:eVsf0qW20.net]
例えば、リールをしょっちゅう分解するような人だと、樹脂ボディは柔く感じるやろな。
樹脂ボディだとネジを絞め込む穴も樹脂製だから、金属製のネジを絞めて外してを繰り返してたら
ネジ穴が緩くなってガタつきが出てきたり、ギアのかみ合わせが悪くなってゴリ感が出てくるのも納得できる。
でも、この場合は分解と組み立てを繰り返してるユーザー側の責任であってリールの品質の問題ではない。

411 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:42:59.51 ID:1d7EvkgBd.net]
バイオも昔から左側が蓋でっせ

ci4はある意味では滑らかに感じるがメタル機の感度は得られない

412 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:48:09.38 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>399
プラとメタル機は何を使ってるの?

413 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:48:21.31 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>399
感度至上主義を謳っていた15までのフルプラスチック機である歴代イグジストをディスってるんですか?

414 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:53:24.30 ID:1d7EvkgBd.net]
>>400
1216、15


>>401
05知らんの

415 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:55:10.34 ID:wGGg/Wyi0.net]
>>402
イミフ

416 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:56:25.53 ID:EX2sOBGR0.net]
旧イグジも足はマグネシウムじゃないっけか

417 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 10:56:49.62 ID:2gYhvI9Fa.net]
>>398
19ヴァンキッシュの構造を知らないでしょ?
固定ボルトはドラグと一緒でガチバカ締めするものではないよ

418 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 11:01:04.54 ID:9Cd44B/td.net]
素人が安い工具で分解するから不具合がでるんだよ。



419 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:02:42.10 ID:eVsf0qW20.net]
>>405
ガチ締めするかどうかの話じゃないやろ。
ネジはピッチで周囲を傷つけることでネジをらせん状に埋め込んでいくことでロックされる構造になってる。
きつく締めることによってではなく、ドライバーを回して埋め込んでいく過程でネジを埋め込んでいく部分は緩む。
それを何十回と繰り返してれば、捻じ込みの跡が複数できて絞め込みができなくなって緩むようになる。
言葉で説明するのは難しいが。

420 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:04:25.54 ID:2gYhvI9Fa.net]
>>405
だから、19ヴァンキッシュの構造が解ってないからそんな発想になる

421 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:05:07.92 ID:EX2sOBGR0.net]
>>407
どこからツッコめばいいの?

422 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:10:58.10 ID:eVsf0qW20.net]
>>409
じゃあ試しに壁にネジを絞めて緩めて外してってのを100回くらい繰り返してみればいいんじゃないかな。
貴方の理屈が正しいなら、1回目にネジを絞め込んだ時も100回ネジを絞め込んだ時も同じ結果になるな。
普通なら、1回目にネジを絞めた時はグラつきが一切ないが、100回目に絞め込んだ時はネジがグラつくはずや。
壁に穴が開くから本当にやるなら貴方の自己責任でやってくれ。

423 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:15:27.85 .net]
>>410
19ヴァンキのボディ固定ボルト4本中3本はMg側に雌ネジ、1本はCI4+側だがブラスのインサートあり
CI4+にタッピング直打ちはない、金属雌ネジがバカになると言う話しなら、ステラもアルミ機も同様
https://webinthelife.com/wp-content/uploads/2019/01/20190119vanquish1-1.jpg

424 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:15:34.55 ID:EX2sOBGR0.net]
マジで気付いて無くて草

425 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:17:03.52 ID:eVsf0qW20.net]
>>411
せやで
だからメーカーはリールを分解するなって言ってるわけ

426 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:23:04.74 .net]
>>413
何度もメーカーに出すのも同じだな、「無知な素人は分解するな」が正解
諸刃の剣ザイオンだと簡単にネジ山が飛ぶしな、CI4+にタッピング直打ちだったとしても
CI4+の方が粘りがあって安心感はザイオンより高い

427 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:42:33.17 ID:eVsf0qW20.net]
>>414
メーカーだとメンテナンスの専門の人が分解・清掃・調整と、場合によっては部品交換もしてくれるからね。
修理なりオーバーホールの時点でボディのネジ穴が緩いと判断すれば、ボディ交換をも提案してくれるし。

428 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 11:47:27.64 .net]
>>415
メーカでパートのおばちゃんがやるか自分でやるかの違い、ボディ交換が必要なら自分でやる
それだけの話し、100回も全分解する事はないしな



429 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:13:13.25 ID:2wTl3u5X0.net]
メンテナンス専門w
随分と夢見てるようだな

430 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:19:11.87 ID:eVsf0qW20.net]
>>417
シマノサービスセンターのところに何て書かれてるか読んでみれば言っていることの正否がわかるんじゃないかな
https://www.shimanofishingservice.jp/repair/flow.php

431 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:22:01.87 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>417
君が現実見れて無いんじゃない?
https://www.shimanofishingservice.jp

ダイワは自社メンテすらしてないんだから、実質2強のリール業界においてシマノのアフターは優秀だと思うよ

432 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:22:49.74 ID:+wNUsQ/V0.net]
ごめん、被った。。

433 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:22:58.04 ID:B8NJOkpGd.net]
長いことやってる人なら経験あると思うけどメーカーメンテも酷いもんだよ
ボディが歪むほどネジ締めてたりパッキンパーツ入れ忘れてたり
グリスモリモリでシャフトにまわってるなんてザラにある

434 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 12:30:19.83 ID:2NcftKjqp.net]
本当に超合金とミニ四駆で遊んできた世代はコダワリがすごいね

435 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:38:47.19 ID:2wTl3u5X0.net]
バイト君がメンテしてるとも知らずにw

436 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:57:04.50 ID:eVsf0qW20.net]
>>423
その理屈で行くとシマノで一番リールのメンテナンスが上手いのはシマノの社長ということになるな
雇用形態や社会的地位がそのまま技術力に比例するなら一番地位が高い人が一番スキルが高いことになる

437 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 12:59:13.89 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>423
いくら匿名掲示板の書き込みであってもシマノが取り合うかは別として、明らかな証拠なき虚言の吹聴は名誉毀損で起訴されるから気をつけてね

メンテナンス員がバイトだと言うソースは

438 名前: []
[ここ壊れてます]



439 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:05:09.74 ID:TIAMN+4Dd.net]
普通に考えて下請けかパートじゃないの?バイトにメンテ教える方が大変そう

440 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:06:05.79 ID:2wTl3u5X0.net]
>>425
下請け工場にてパート含むおばちゃんから若造までノルマに追われてやってるよ。

441 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:06:46.01 ID:2wTl3u5X0.net]
被ったw
なんかエキスパートがやってるイメージでもあったのかな?w

442 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:12:50.90 ID:2wTl3u5X0.net]
パートとアルバイト含む、な。

443 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:13:31.11 ID:TIAMN+4Dd.net]
いや、概ねエキスパートだと思うよ。社員(開発者)ではないと思うけど。

444 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:19:45.62 ID:+wNUsQ/V0.net]
>>426>>428>>429
だからソースは?

https://www.shimanofishingservice.jp/support_quality/reel.php
この記述が総て嘘なの?

445 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:39:02.19 ID:2GGlkLpc0.net]
>>431
どこにも社員が調整してますなんて書いてないじゃん

ワッシャーの1枚まで微調整してこだわってます(パートのおばちゃんが)
さらなる剛性と強度を確保しました(ボディは半プラだけど)

これがシマノのやり方

446 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:41:39.98 ID:TIAMN+4Dd.net]
>>431
別にソースはないけど、シマノの記載と矛盾はしないと思うよ。パートのおばちゃんだって立派な職人だよ。朝から晩までリール直してれば、こんなところで能書き垂れてる大半の人より腕はいいでしょ。

447 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:44:28.25 .net]
>>432
シマノのやり方、何か間違ってるの?

> 強さも譲らない。
> 従来モデル以上の耐久性、剛性アップを実現。
fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

448 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:47:19.60 ID:2GGlkLpc0.net]
>>434
実現したというソースは?
ユーザーが有料βテストして1年以上経たないとアップしたかどうかはわからないよね



449 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:48:50.14 .net]
>>435
実現したソールは公言
fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

実現していないソースは?

450 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:52:56.09 ID:2GGlkLpc0.net]
>>436
実際使い倒すまで耐久性なんかわかんないだろ、どこまでシマノ妄信してんだよ

蜜巻きで飛距離アップ(ライントラブル多発で売上がた落ちして廃止)
一体型ベアリングでメンテナンスフリー(すぐに塩噛んでシャリる、分解して自分でグリス刺してください、現在進行形で採用中)

451 名前:名無し三平 [2019/02/16(土) 13:53:53.88 ID:9Cd44B/td.net]
釣具の破損は己の未熟
わかったかヒヨッコども

452 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:55:19.09 .net]
>>437
加速試験でも有限要素法でもやり様はある
妄想する前に、実現していないソースを出そうよ

> 強さも譲らない。
> 従来モデル以上の耐久性、剛性アップを実現。
fishing.shimano.co.jp/product/series/vanquish/index.html

453 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:57:30.67 ID:2GGlkLpc0.net]
>>439
ギアの強度はグラフで明示してる
飛距離も数字で明示してる

こういうのがソースっていうんだよ

454 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 13:59:42.82 .net]
>>440
公言はソースではないと言うのか?
その前に君のソースをどうぞ

455 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:01:01.92 ID:2GGlkLpc0.net]
>>441
シマノが文字で書いただけで強度上がってるに違いないって思えるのは幸せな脳みそだよ
ボディが半分金属からプラに変わった、これは紛れもない事実だから
これからもシマノを信じて生きていけばいいんじゃないかな

456 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:02:05.11 .net]
>>442
それを君の「ソースなき妄想」と言う

457 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:03:24.97 .net]
妄想で生きている方が幸せなのかもしれんね

458 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:04:34.68 ID:Js661p9Sd.net]
日本ってまだまだピュアな人いっぱいなんだな



459 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:05:55.39 .net]
>>445
だよね、まだまだ日本も捨てたもんじゃない

460 名前:名無し三平 mailto:sage [2019/02/16(土) 14:18:24.08 .net]
> ボディが半分金属からプラに変わった、これは紛れもない事実だから
って言われてもな、何がマイナス要素なの?その根拠は? となる
軽量化至上要求に対してベスト解なのが19ヴァンキ、プラが嫌ならステラを買えば良い






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef