[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/19 12:52 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1061
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

18ステラと18イグジストどっち買うか悩む部



1 名前:名無し三平 [2018/01/25(木) 18:45:22.50 ID:gHKGOF8f.net]
ステラのドラグ音好きなんだよなー

838 名前:7" rel="noopener noreferrer" target="_blank">>>807
グローブライドになって全てが変わったんだよね
[]
[ここ壊れてます]

839 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:35:54.64 ID:4xPLvwU9.net]
18ステラ2500とかは文句ないんだけど1000番クラスのローターなんであんな変な形なんだろ

840 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:39:45.63 ID:4xPLvwU9.net]
1000番のめちゃ細いハンドルノブはかなり持ちやすくて良かった

841 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 21:41:53.87 ID:1CbqEmFh.net]
イグジストのローター専用に作らなかったから手抜きだったな

842 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 21:51:21.54 ID:TjUe4SpT.net]
>>809
アルミとは違うMgなりの強度設計デザインなんだろうね

843 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 21:54:50.68 ID:s3ssXhnc.net]
>>806
俺にとって、もうステラの価値ってヴァンキに質感をプラスしたくらいにしか思えなくなってきた

シマノとしては、ステラを孤高の存在的なポジションに置いておきたいだろうから、ヴァンキをクイックレスポンスのフラッグシップと言いながらも、地位的に抑え込んでステラの地位を確保してるよね。

それがもし、ヴァンキも全力を注ぎ込んで全部詰めで開発してしまったら、どうなるだろうね?

844 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:10:38.50 .net]
>>813
2年毎の交互モデルチェンジはそれをやる事の意思表示だよ
それよりダイワのコンセプトとモデル展開の方が混沌としてないか?

845 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:22:52.57 ID:xHlQXLvV.net]
>>813
まあ、あらゆる業界において「あえて差をつけて上のランクの商品に誘導」はよくあることだからな
別に釣り業界に限ったことじゃないと思うので、それはやらんと思う→本気のヴァンキ

>>814
たまに当たりが出るのであの混沌や迷走もまあ面白い
最後に当たりを出してそろそろ20年近いので、どちらかというとダイワ派の俺としては不本意だがなあ

846 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:34:12.41 .net]
>>815
シマノが一貫性を貫き通し高みを目指すモデルチェンジなのに対し、
ダイワは奇をてらった大失敗もあり得るモデルチェンジだもんね、方向性がまるで見えない



847 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:36:03.50 .net]
最低でもスプールの互換性はキープして欲しかった、糞ドラグの改善にはやむを得ないんだろうが

848 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 22:39:15.64 ID:kwJJBJU0.net]
結局イグジはABUのようにザイオンボディにMAGギヤボックスで設計してれば良かったんだよ。
これまでの積み重ねを捨ててヴァンキと似通った設計にしたらヴァンキの方が巻きが軽いとかどういう罰ゲームなんだよって感じだ。
冬場に手が冷たくならないザイオンボディにはコアなファンも居てオンリーワンだった訳だからそこにMAGギヤボックスだったなら
確実に頂点の一角を手にしていた筈だから非常に勿体無い。

849 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 22:58:27.60 ID:mD5yy36br]
シマノもダイワも失敗作だとおもうけどね

失敗作 作って価格で開発費回収して性能に見合う機能だけ下位機種に落ちてくる
これの繰り返し

850 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:22:40.11 ID:UGCQxRV5.net]
https://i.imgur.com/yCfyqR0.jpg

851 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 23:32:24.21 ID:s3ssXhnc.net]
>>816
シマノの場合、コアソリッドとクイックレスポンスの二系統で、それぞれ一貫性とも言えるけど、別の見方をすれば保守的というか、旧来のユーザーのつなぎ止めのために、前作のスタンスにしがみついてる印象もあるね。

ダイワは、言うとおり博打的に新しいギミック投入で実際に使ってみるまでは海の物とも山の物ともつかない製品がいきなり出てきたりして、ユーザーからすると戸惑うこともあるけどね。
でも、意

852 名前:外とちゃっかりしていて、たとえばモノコックボディにしたって、セルテの中型の番手で先行投入しておいて、アルミボディで中型なもんだから、強度・剛性以外は目立たせないで実績積んで検証しておいて、イグジにはマグネシウムボディで全機種に採用、 []
[ここ壊れてます]

853 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:41:13.99 ID:s3ssXhnc.net]
手が滑って書き込んでしまった
以下続き

60周年の記念すべき年の新型フラッグシップ投入に抜かりのないようにしてきた。

ダイワのリールは、ある意味分かりやすいと思うよ。
一言で言えばどのモデルもシマノで言うクイックレスポンスのような感じで巻を軽く、ギヤはS字カムで構造を単純にして感度追求
要は実釣で使い易い、より容易く釣果を得られるリールを目指してる。
そのための手法が変わったりはするけど、リールの方向性としては、実は変わってなかったりする。

854 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:44:24.88 .net]
>>821
モノコック丸蓋は自己メンテ派には最悪の鬼門、まだ専用工具もなければ展開図も公開しないとかあり得ない
ここまでブラックボックス化されるとね、丸蓋化で不要になったスプールメタルナットはアッサリ廃止、あれは一体何だったんだろう?

855 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 23:49:31.09 ID:rOm0ffm/.net]
>>815
けど本気のヴァンキッシュも見てみたいかも
ボディは18ステラ(ギア類も全て一緒)
ローターはマグナムライトローター(ステラと同じロングストロークに対応)
スプールもステラと同じロングストロークスプール
塗装も18ステラと同等の別色(黒っぽいの希望)
価格も18ステラと同等

これならステラが発売された2年後も楽しみが増える

856 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/18(日) 23:49:31.88 .net]
>>822
クイックレスポンスで貫き通せば良いのに、変にグリスチューニングで巻きの質感を演出するから違和感が生まれる
スカスカならスカスカのクイックレスポンスで良いのに、ダイワ



857 名前:名無し三平 [2018/03/18(日) 23:59:24.83 ID:6ILtkeg6.net]
>>822
巻きを軽くするという事は魚種によっては死にモデルも出て来てしまいますぞい。
だから難しいですね。

858 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 00:07:41.52 ID:esUaZRL4.net]
>>809
禿げ同!

18ステラの他番手は完璧とも言える程素晴らしく美しいんだけど
1000番台のローターデザインだけがブス
多分サイズ的に同デザインにするのが無理あったんだろうけど、もう少しうまく処理出来なかったかなぁって思う。。

859 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 00:21:16.85 ID:DlkycIp9.net]
>>825
15イグジのことかな?
であれば、同じ感想
12は滑らかでありながら、超がつくくらいスルッスルに軽くて、しかもローターが風を切る音しか聞こえないような無音っぷりだったのに、15は巻きの軽いはずのローターなのに、ギヤの部分でグリスで質感出そうとして違和感あった。
色も何故か黒系になって、金色も増やしちゃって個人的には歴代一番ダサいデザインだったな。

860 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:27:24.84 .net]
>>828
グリスチューニングは18イグジもそうだよ

861 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:37:56.24 ID:xDjQ1HXJ.net]
こんな鼻つまみ者の犯罪者と会話してると自演認定されるぜ

862 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 00:38:17.38 ID:urzuNOff.net]
>>827
14は左右対称にして結構でかく見えてたから18でぎりぎりまでスプールに近づけたら内部パーツ収まらなくなるから片側だけ出っ張りまくった感じだね

863 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 01:10:22.73 ID:muxBNieR.net]
またダイワの負けか
まあ分かってたけど
あんな丸フタどうしろってのか
ギアはでかくできるから
機械の寿命は伸びるだろうが
ほとんどの人は10年は使わないし
ダイワの狙いはなんなんだ

864 名前:
何がしたいんだ
100年変わらない巻き心地か?
[]
[ここ壊れてます]

865 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 01:26:36.14 ID:wRGXgPrW.net]
もうダイワの製品はエギとタングステンシンカーしか買わないことにした
シマノとの差が開きすぎた
竿にしろリールにしろ技術力や資金力が違い過ぎたのかな

866 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 02:00:10.65 ID:aW52759w.net]
流石にコレはフォロー出来ない。

竿、、、。



867 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 02:31:52.44 ID:DlkycIp9.net]
>>832
まだ居るんだなこういう奴
どっかの国の人間と同じレベル

868 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 06:48:10.78 ID:xDjQ1HXJ.net]
>>835
だってそれがシマカスのアイデンティティだもの
そういうことになんとしてもしないと腹の虫が治まらない
そのためにには嘘も自演も成り済ましもするし人を出し抜く目的で憎きダイワのリールも
買うのさ
いかれてるよまったく

869 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 07:29:07.13 ID:eaRj+xdN.net]
>>836
シマノは良いリール作るけど、良くないユーザーも作っちゃうのかな?

870 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 07:33:40.53 ID:eaRj+xdN.net]
>>837
連投すまん

違ったな
良くないユーザーに好かれてしまうのか

871 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 08:15:46.93 ID:FAAWYqBn.net]
シマノ派はダイワリールを否定するのに対し、ダイワ派は人格を否定する
分かり易い構図だな

872 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:34:00.60 ID:IrvhdB/z.net]
>>839
だったら薄汚い真似をやめてからものを言え

873 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 09:47:13.79 ID:kPwDC3Gn.net]
ダイワ派はシマノなど眼中にない
対して常にダイワに刮目し何か新しい事でも始めようものなら全力で否定するシマカス

874 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 09:47:28.69 ID:MNBotWjl.net]
>>831
2500番クラスのデザインを単純に縮小、拡大させてデザイン出来ないのかね
スプール径とストロークの規格を少し変えれば大方出来ると思うんだけど、、

875 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 09:51:27.84 ID:PH//mkCZ.net]
もっと言えば煽り耐性の無いダイワマンVS無し男の対決

ほとんどの人はそこまで考えてない
ダイワもシマノも使うよ

876 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 09:54:16.63 ID:I/Qm5px3.net]
イグジストとステラ比べてみろよ
塗装から巻きから全部違う
ダイワじゃもうシマノに追いつけないよ



877 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 10:10:35.44 ID:VAu9ydUJ.net]
それ自分で2台買って試したの?
まさかとは思うが展示会で巻いた印象だったらとしたらただのアホだぞw

878 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 10:14:48.57 ID:Uy+cpU7m.net]
巻きだけで言えば18イグジより14ステラの方が上だもんな、更に上行く18ステラ恐るべし

879 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 10:32:04.35 ID:Uy+cpU7m.net]
>>841
眼中にないから両社使って試さないのね?
他社も使わないと良否判断できないじゃん

880 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 10:57:45.14 ID:kPwDC3Gn.net]
>>843
まあそだね
どっちも悪くないよ

881 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 11:14:42.59 .net]
>>843
イグジもステラも使って試す、基本だね

882 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 11:28:25.22 ID:vkuWIgg5.net]
>>849
試すも何も小物釣りのリールなんて
何でもええがな
好きなの選べ

883 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 11:45:11.72 ID:wJSklYXJ.net]
>>844
他の「まとも」な人間はとっくに気付いてる
お前もいい加減気付かんと、恥かくだけだぞ
その、お前が言うステラが勝っている部分
はな

性能じゃないんだよ!

884 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 11:52:30.18 ID:wJSklYXJ.net]
>>847
>>849
全くもって同意

885 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 11:55:21.23 ID:DiRqkJy1.net]
ステラスレがぷちお祭り。
購入者は満足感強いみたい。
14ステラ以上だとさ。

886 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 12:46:23.90 .net]
>>853
ステラは欠点潰しの熟成だかね、順当な仕上がり



887 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 12:59:11.42 ID:+elDWwuW.net]
ダイワは熟成させずに新しいことする癖、本当にやめて。

888 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:05:33 ]
[ここ壊れてます]

889 名前:.46 ID:k7+phfYf.net mailto: >>854
確かに。軽量化と耐久性と巻き味くらいのもんだからな。
[]
[ここ壊れてます]

890 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:07:03.67 ID:XNgRdnbD.net]
>>855
熟成勝負だとシマノに分があるしな
時にはシマノが後追いせざるをえない技術も出ることもあるから、それはそれで……

891 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 13:08:27.59 ID:k7+phfYf.net]
イグジストはモノコックボディが果たして意味があったのかというところだよね。
自己メンテするので特殊工具が必要になったのは痛い。

892 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 13:12:41.40 ID:gxmIRLaF.net]
イグジの良いところはハイエンド機でありながらプラボディだった事なんだよなぁ。
どうしてハイブリッドボディにしなかったんだろうな。
ダイワはAGSとか樹脂方面で強いんだからその路線でハイエンド機作ってりゃ良かったんだよ。
どうせイグジで大型番手なんて作らないんだし。

893 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 13:18:24.79 ID:kPwDC3Gn.net]
>>855
嫌ならシマノにすればいいだけ
昔っからそういう攻めの社風なんだもん
付いてこれなきゃシマノでいいじゃん
うだうだうだうだうだうだシマカス大きなお世話だっつーの

894 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:17:55.71 ID:yzjbvqJs.net]
>>859
金属ボディで軽量にしたからステラやヴァンキッシュと被ってしまったよね。
モノコックの明確なメリットがあれば差別化を図れたんだろうけど。

895 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:19:48.31 .net]
>>860
それがダイワの企業理念なんだろうな?
去る者は追わず、付いて来れる者だけ残れば良い、まるでユーザー蚊帳の外

896 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:21:44.48 ID:XNgRdnbD.net]
金属ボディで軽量、かつギリギリまで削いだイメージとしてはイグジのほうがあるかなあ
ステラは逆に「この重量でこの安心感が出せるとは」っていう逆方向、被ってる気はしない

巻き心地やスプールはイグジ側がステラに寄せた気はしてるが



897 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:29:05.85 ID:yzjbvqJs.net]
>>863
ヴァンキッシュがより近いのかな。巻きの軽さでは負けているみたいだけど。
ダイワの中では立ち位置ははっきりしているけどシマノ・ダイワで考えると立ち位置が微妙な気がするね。

898 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 14:44:00.57 ID:ofRMb5Dv.net]
ステラの実釣のインプレが来ないねぇ

899 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 14:59:10.15 ID:XNgRdnbD.net]
>>864
15イグジが樹脂でステラと違う路線に行ったら、シマノがヴァンキ出してきて、性能はともかくコスパで食われかねんかったしな
今回の新イグジがヴァンキ並とか劣るとまでは思わないけど、前の15イグジだと被るといわれても仕方ないし
ただやっぱ結果的にではあるが、性格としてならステラよりもヴァンキの方が近いかも知れんなあ

モノコックに関しては、いちおー軽量化とギヤの大型化に寄与してるのでメリットはあったかねぇ……
ザイオンを止めたのが差異化重視か、ザイオンでモノコックを抜き出せなかったからなのかはわからんが

900 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 15:00:24.39 ID:+elDWwuW.net]
イグジストのインプレ、バスばっかりなんだよな、、、

901 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 15:57:54.59 ID:ofRMb5Dv.net]
>>867
そう?ダイワスレ見てくれれば俺ともう1人さんの掛け合いで何となくは分かってくれるかな?

902 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 17:39:29.91 ID:kPwDC3Gn.net]
>>862
お前みたいな客はダイワもお断りだろうな
まるで付きまといのストーカー

903 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 17:52:17.88 ID:PpgcGnif.net]
>>862
それは穿った見方というもの
進化のためには熟成だけでなく、どこかで大なり小なり、革命的な技術の投入は不可欠
それが成功したり失敗したりでその成果や反省を基に進化しているのがリールに限らず世の常というもの

逆にシマノからしてみても、去る者は追わずは同じでしょ?

904 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 18:07:03.00 ID:kPwDC3Gn.net]
ソイツ世の中の仕組みなんか何も分かってない厨房だから

905 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 18:18:17.31 ID:zhHI//b4.net]


906 名前:シマノとダイワってまず世界シェアから見てもリールの中身の構造もレベルが違いすぎて同じ土俵に立ててない気が…
日本で国内では肩を並べてる二大巨塔だけどここまでのダイワ人気って日本だけだしね
[]
[ここ壊れてます]



907 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 19:34:06.74 ID:MvodT9U9J]
どっちも切磋琢磨して頑張って、ライバルは嫉妬や妬みも
かうけど、どちらかが1人勝ちだと殿様商売に為りかねないし
消費者にとっては争ってくれたほうが恩恵あるはず

908 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 18:23:44.27 ID:kPwDC3Gn.net]
ダイワ人気は日本だけのソースは?
youtubeでも外人がダイワリールレヴューしてるだろ普通に

909 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 18:58:27.79 ID:DlkycIp9.net]
>>872
仮に世界でシマノが市場を席巻してたとして、それが何なの?
それがどうであろうと、自分にとって良いのはどちらかなんじゃないの?

まさかシマカスと言われる特定の奴らみたいに他人の評価が自分の評価基準?
周りがシマノシマノ言ってれば、自分の頭で何にも考えられず、周りが良いって言うから良いんだみたいな?
周りにバカにされたりするんじゃないかとか、除け者にされるんじゃないかというのが怖くて、とりあえず周りのそいつらに合わせてシマノ使ってりゃ安心だし、分かったふりもできるだろうみたいな?

910 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:03:39.79 .net]
尼のスピニングリール 売れ筋ランキングの順位が物語ってるな
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/sports/15670931

18イグジスト
・LT2500:485位
・LT2500-XH:525位
・LT3000S-C:1339位
・LT3000S-CXH:1049位
・LT3000-XH:827位
・LT4000-CXH:870位

18ステラ
・2500S:310位
・2500SHG:43位
・C3000:3765位
・C3000XG:230位
・C3000MHG:213位

911 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:05:42.25 ID:kPwDC3Gn.net]
違うよ
ダイワに比べて世間の評価がシマノはまだ低いと不満なんだよシマカスは

912 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 19:07:39.58 ID:SZS1CxIg.net]
どちらを使っても大して変わらんやろ
何でそんなに入れ込んでるんだろ?
好きなの使えよ

913 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:10:10.02 ID:kPwDC3Gn.net]
>>876
ワリイ俺一度も尼でリール買った事ねえわ
キャスティングオンラインストアしか通販でリール買った事ない

914 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:32:08.82 ID:kPwDC3Gn.net]
このスレを見て思ったのはシマカスの悪意はなし男ひとりがほとんど行っているという事
浪人が強力な荒らしツールとして使える事は言うまでもあるまい
多くのシマノユーザーは常識ある大人だな

915 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 19:47:03.72 ID:bBc80SrN.net]
>>876
おれも尼でリールを買ったことはないが通販で買うには最大手で母数もそこそこあるはずだからデータとしては信頼できるな。

916 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:51:25.85 ID:kPwDC3Gn.net]
ダイワリール尼でも大人気じゃん



917 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 19:51:32.82 ID:qp668Gjq.net]
>>880
そしてシマカスとか書いてるのは君だけだね

918 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 19:51:54.64 ID:bBc80SrN.net]
2500Sより2500HGSが売れているのは意外だな。バサーはハイギアが多いのかな?

919 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:53:24.58 ID:kPwDC3Gn.net]
で、お次は株価や社員の年収と来るか?
本当に何度も何度も同じ事をやる
誰だか馬鹿でも分かるわ

920 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 19:58:10.31 .net]
>>881
当然俺も上位機種買うのは店頭で確認して、特に今回のイグジは個体差酷いし
国内通販最大手ランキングの信憑性は高いよ

921 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:00:14.57 ID:kPwDC3Gn.net]
釣り板における「シマカスの悪意」はほとんどなし男ひとりの悪行とわかった事は良かった
人間不信にならなくて良かった

922 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 20:04:10.54 ID:DlkycIp9.net]
>>881
数字の上ではそうだね。
でも中身はどうだろう?

ステラってさ、特性やメリットデメリットをきちんと理解して買う人間もいるけどさ。
たとえばヴィトンが何故ゆえにブランドとしての地位を築くことができたかなんて知りもせず、ブランドだからとか見栄はれるからって買う、大多数のその辺の女みたいにブランド買いする奴もいるよね。
っていうか、そういう買い方する奴が特に多いリールであるとも言えるんでは?
翻って、イグジはどうだろうか?
少なくとも俺の周りでは、ステラのブランド買いは何人もいるけど、イグジのブランド買いは一人としていなかったね。
まぁ、言い換えれば、ブランドとしての知名度の違いという面もあるけど、俺が言わんとしてるのは、上で書いた選び方のことね。

923 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:17:24.34 ID:kPwDC3Gn.net]
かつてバス板のダイワリールスレでアスペカスと呼ばれていた荒らしもおそらくコイツだな
こんな奴が二人も居るわけがない

924 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:20:37.57 .net]
>>888
イグジの知名度の低さ、そこにはそれなりの理由があると思わない?

925 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 20:27:07.23 ID:DlkycIp9.net]
>>890
逆に言うとさ、ステラの知名度のうち、決して少なくない部分が上で書いたブランド買いのおかげでもあると思わない?

926 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:31:36.95 .net]
>>891
ブランドイメージ戦略が得意なのは本来ダイワなんだよね、しかし最近はDAWAロゴに身を包むオヤジにしか通用しないもんね
ステラ使う奴はダイワも使った上で、それを選ぶのが普通だと思うよ(本質をキッチリ見極めてると言える)



927 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 20:35:44.40 ID:DlkycIp9.net]
>>892
ステラだけでなくステラユーザーも大絶賛?
ブランド買いは居ないと?
いくら何でも、それは通じないと思うよ?w

928 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:44:16.72 .net]
>>893
中には居るだろうね大絶賛でもないし、14はラインローラーとスプール電食は糞だった
それを踏まえても超えるリールがないのもまた事実
巻きの質感をグリスで演出とか本質が違うのよ

929 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 20:44:40.36 ID:hYYIJMCw.net]
何だかんだ言っても良い物は売れる
ブランド品だってただ高いだけなら誰も買わない

930 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 20:57:45.02 .net]
同じフラッグシップのイグジが知名度低いのは何故だろう?

931 名前:名無し三平 mailto:ら [2018/03/19(月) 21:08:17.65]
イグジは毎回軽いは共通してるがコンセプトが定まらない
イメージ、ステラは正当進化、そもそも歴史もちがうし

932 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 20:58:40.93 ID:3LqfZd1Q.net]
ステラSWはアマゾンで買ったわ。
安いんだよ

933 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 21:00:43.24 ID:DlkycIp9.net]
>>894
巻きの質感が性能ではないことを知っておいた方が良いと思うよ?
そもそもダイワにはステラと同じ方向性のリールは存在しないし、シマノ製ではステラを超えないように作られてる。
超えるものがないのは当然

では、ステラは本体の軽さや巻きの軽さによる感度や巻きでのアクションなどの操作性ではどう?
イグジに勝ってる?
な訳ないよね?
キャラの違うステラとイグジを比べるのがそもそもナンセンス
ステラの土俵ではステラが優れてる、イグジの土俵ではイグジ
そんなの当然なんだよ
本当に両方使ってるユーザーなら言わなくても分かってる。
ステラ盲信ユーザーには分からないこと。

934 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:03:35.49 .net]
>>899
今までイグジの土俵がなかったのが知名度の低さの所以でしょ?
15イグジならヴァンキが上だったし

935 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 21:05:03.42 ID:DlkycIp9.net]
>>900
イグジのコンセプトがイコール土俵でしょ?
ないって何よ?w

936 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:05:56.04 .net]
>>901
イグジのコンセプト?それこそが明確でなかった



937 名前:名無し三平 [2018/03/19(月) 21:07:01.54 ID:DlkycIp9.net]
>>902
軽量・高感度
違う?

938 名前:名無し三平 mailto:sage [2018/03/19(月) 21:10:26.61 .net]
>>903
そこにグリス演出とか必要ないし、15イグジは全部乗せラーメンでしかなかったと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef