[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 23:20 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】



1 名前:音速の名無しさん [2021/02/04(木) 15:48:39.73 ID:6ZcJkgxi0.net]
前スレ
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576498169/l50

323 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/28(木) 17:23:43.88 ID:aFscW5uj0.net]
ボート業界の大親分が小嶋だから小嶋ヨイショなんだろうな
1976富士にはコジマF1だけじゃなくマキF1の三村たちもいたんだが
コジマがあまりに良く走ったんで全く影が薄かったわな
それにしてもボートの業界誌が車のネタってあたりに
ボート業界と車レース業界の苦しい事情が浮かび上がって笑えねえわ

324 名前:音速の名無しさん [2022/04/29(金) 16:01:35 ID:1U58Qc3T0.net]
一言書いておくけどここ匿名じゃないからね。
いくらでも誹謗中傷できると思ってたら大間違い。
今朝の新聞読んでみな。

325 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 17:03:24.20 ID:wonBS7Wv0.net]
うんでも誹謗中傷って親告罪なんだ
例えば黒沢は絶対に訴えない

326 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 18:32:39.17 ID:8g3iJHJB0.net]
訴えないだろう
自分がやったのだから

327 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:12:56.12 ID:imlepIB+0.net]
やったやらないじゃなくて話題になるのは嫌だろうね

328 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:28:45.88 ID:BD8pNVSH0.net]
自分がやったのは自分が一番良く分かっている
だから訴えない

329 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:44:19.68 ID:PN+DT64z0.net]
おれは実はわかってないのではないかと疑っている
人間ってね記憶を都合のいいように書き換えちゃうことがよくあるんだよ
あと常時ぶつけてたのもあまりぶつけるという意識がなかったのかもとも思う
いつもやってると自覚してたら武智にあんなに怒らないよ

330 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:45:20.23 ID:PN+DT64z0.net]
>>324
お前さあ、完全に逆効果だぞ
そもそも法知識もないくせに半可通やるんじゃないよ

331 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 22:34:15.99 ID:RZS32Pms0.net]
自分がやった事は自分が一番わかっている
だから訴えるはずがない



332 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 22:37:42.16 ID:bCcZxLrC0.net]
わかってないやつ見たことないの?

333 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:18:24.78 ID:RZS32Pms0.net]
何故Gさんは「○✕君が悪い」とか滅茶苦茶な事を言い張れるのだろう?
やはり狂ってるのかな?

334 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:20:08.96 ID:bCcZxLrC0.net]
ここに黒澤が書くわけないだろ
触れられたくない
お前はそんなこともわからんか

335 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:42:15.17 ID:RZS32Pms0.net]
>>326
そのとおりw
仲間もみんな解っていて嫌ってる

336 名前:音速の名無しさん [2022/04/30(土) 12:07:03.01 ID:2T7Oahbs0.net]
>>330
不安になってきた?

337 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 15:36:51.86 ID:U0fqTONg0.net]
>>323
小嶋さんが車からボートに転向した理由は何だろう?
F1やF2まで作っていたのにさ。
カウーゼンに騙されたのが原因?

338 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/04/30(土) 16:27:25.36 ID:qlCTjjY70.net]
HEY GUYS

FIAのペナルテイで’78年以降F-1の開催が許可されなくなったから。

COMING SOON。

339 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 16:56:00 ID:lwb7He9m0.net]
小嶋は大金持ちだから気まぐれなんだよw
飽きたら止めて痛くも痒くもない
ボートの業界なら規模的にも性質的にもw自分の力で完全な支配下に置けるしな
GT牛耳ってる坂東のはるか上を行く大親分だからw

340 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 16:59:27 ID:lwb7He9m0.net]
F1まで行って自動車レースはトップを経験したからな
その先に足を踏み込んだら地獄を見ることも解ってたろう
小嶋は頭のいい人間なんだよ

341 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 17:01:53 ID:lwb7He9m0.net]
マキの三村なんかは地獄に足を踏み入れたからな
ああいう破茶滅茶な奴じゃないとプライベートでF1なんて良くも悪くも無理だわな



342 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 17:52:56 ID:cDuDxJWu0.net]
>>339
長谷見氏と解良氏がトークショーで言ってたな
「これっぽっちの金額をもらったところで、口出しされちゃかなわん」と
よほどの大口じゃない限り、小嶋氏はスポンサーとの交渉にも難色を示したってw

343 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 19:27:05.95 ID:yDqfuwPI0.net]
それ100万円だったかなあ

344 名前:音速の名無しさん [2022/04/30(土) 22:30:57.88 ID:o8S7N81L0.net]
>>341
しれっと書いてるけどおまえさん出禁じゃないの?

345 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 22:56:55.91 ID:vjkKOUuL0.net]
>>341
巣から出てくんなジジイ

346 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:11:10.88 ID:BtwC1Eg40.net]
>>307
そのベスモでも酷いブロックしてたね

347 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:20:57.17 ID:WDn+RmwB0.net]
>>339
なるほどね。

>>340
小嶋さんはF1に出るに当たって、
最初はマーチのF2を改造しようとしたんだよね。
その方が確実で安価だったかも知れない。
結構合理的な考え方をする人なのかも知れないね。

348 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:58:23.77 ID:Og5s9mL50.net]
小嶋は大金持ちな上に慎重なんだよな
マシンを作るのでもマーチ買ったりフォードGT40買ったりして参考にするし
F1の二年目はチーム運営はやらなかったりヨーロッパまで深追いしなかったり
金があって慎重って意味では高原に近いかもな

349 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 19:33:47.15 ID:atrxtzr/0.net]
レース界以外ではそれが普通w

350 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 02:14:45.82 ID:fwhhnEMK0.net]
>>348
小嶋さんは小野さんにF1を設計させる前に、
ヨーロッパで小野さんに会って部品の購入だか何だかを手伝って貰って、
小野さんの人間性を確かめたらしいね。
確かに凄く慎重な感じがする。

351 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 03:49:02 ID:gDySIJhp0.net]
>>307
復帰後はパッとしないままフェードアウトしたな
ベスモでは持ち前の強引さもあって活躍したけど
後輩キャスターたちの我慢や遠慮も多大にあったはず



352 名前:音速の名無しさん [2022/05/02(月) 07:09:18.65 ID:/+S+w+cp0.net]
>>348
マンザイスタイルにキャラ変?

353 名前:音速の名無しさん [2022/05/02(月) 07:10:18.08 ID:/+S+w+cp0.net]
>>348
黒澤氏の汚名を晴らさないと日本モータースポーツの恥だよね?だよね?

354 名前:おっぱいゴルフア [2022/05/02(月) 10:32:23.79 ID:luhzbiOX0.net]
HEY GUYS

小嶋氏はマクラーレンのM23レースカーの売却を交渉して不調に終わりますた。
日本トランペットの社長がマーチF-2をF-1にコンバートする予定だとAS誌の
インタビューに語っていますた。

COMING SOON。

355 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 21:47:53 ID:QEXtPBnF0.net]
1976のコジマF1は小野と解良が長所短所を補い合ってマシン作って
ドライバーが長谷見で
日本ダンロップの予選用タイヤがバカ当たりで
プロジェクト全体の親分が小嶋で
本当に上手いバランスだったわな
1977はクソ痔ストンのタイヤが悪かったとか言ってるが
プロジェクト全体のバランスが狂ってたのも大きいよ

356 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 22:51:44 ID:z9wITC750.net]
77年はそうかもね
BSはロズベルクテストではGYに劣ってたようだけど高原は後年にも問題なかったって言っててようわからん

357 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 23:38:59.85 ID:/SyEDgLN0.net]
>>355
解良さんは「1977年は外国勢も富士を研究して、
コジマのアドバンテージが減った」とか言ってた。
もし1977年も日本ダンロップで長谷見さんなら…て思ってしまう。

358 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/05/03(火) 14:15:07 ID:EpWg01Jn0.net]
HEY GUYS

星野氏や高原氏は前年走行しているのに空気圧の違いが判らなかったのか?
テスト一発で原因を指摘出来たのが世界チャンプとドメステックチャンプの違い。

COMING SOON。

359 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 15:59:43.64 ID:hWrBxuEK0.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d377dca23b7d3dd908fd490a167c68ef59eb68f/images/000

解良の後ろは久保のあんちゃんかな
去年亡くなって寂しいな
また会いたかった

360 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:51:56 ID:GbuoFFaE0.net]
>>358
78年末か79年初の AS誌で タナケン氏が
星野は 以前は 感覚的な表現で具体性がなかったが
メカニックにキチンと伝えられるようになった。
といった趣旨のコメントをしていたから
76年とか77年だったらそんなもんじゃね

361 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:40:51 ID:owtRk8OG0.net]
>>359
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1259084833/675

久保靖夫さん R.I.P.



362 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:04:45 ID:hWrBxuEK0.net]
星野も高原もコジマもクソ痔ストンも経験不足だったんだよ
1976のパッケージが奇跡的に良過ぎだったんだよ
(特に日本ダンロップのタイヤと長谷見)
何もデータがないところから初めてF1タイヤ作ってそう簡単に行くわけない
星野も高原もF1を乗りこなしてなかったしな
いきなりF1乗りこなすのは長谷見くらいの才能がないと無理

363 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:19:05 ID:GbuoFFaE0.net]
高橋国光だったかな
当時の BSは 450とか500馬力の車のタイヤの実績が乏しい
ダンロップは 実績があり良かった。※
※ 日本ダンロップでは無く、ヨーロッパのダンロップだが
参考データは提供された。

364 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:47:56.49 ID:5Dz/Q57c0.net]
>>362
高原は一応GYでのF1経験が2度ある
それに比べて変ではなかったと言ってる
その経験じゃダメ?

365 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:58:38.38 ID:hWrBxuEK0.net]
1976と1977の富士F1に出た日本人で
F1を振り回すレベルで乗りこなせてたのは長谷見だけだよ
高原のレベルならどこのタイヤでもおんなじw
高原はGCやF2はそこそこ乗れてたけどF1は乗りこなせてなかったな
星野や国光でも乗りこなせてなかったんだからw

366 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 21:23:39 ID:usxNrtKr0.net]
1977も長谷見さんで日本ダンロップならどうなっていたんだろう。
気になって夜も寝られない!

367 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:43:22.48 ID:0fL+RG080.net]
小島絶賛だけど、77年に体制を変えたことが小島の大失敗だったわけじゃない
両年とも小島の実力+運で差が出たんだろう
77年のDLが良かったかどうか確定ではない
GYだって対策するし

368 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:44:04.20 ID:rXIZ+MRE0.net]
>>365
そっか、高原じゃだめか

369 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:45:05.12 ID:rXIZ+MRE0.net]
>>365
長谷見は普段の長谷見だったの?
それともあのときは絶好調?

370 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 00:32:47.35 ID:IaAS3/Rk0.net]
長谷見はダメなマシンやダメなチーム体制ならそれなりに上手く走るけど
良いマシンで良い体制なら滅茶苦茶速いんだよ
1976富士F1はマシンが乗りやすいし大金持ちで気心の知れた小嶋が仕切ってるし
軽い車体に3リッターのパワーでグングン加速して気分は乗るし
ロータスとマクラーレンだかのスリップは使えるし
長谷見には珍しくハイになってたんじゃないかと思う
こういう時の長谷見は星野なんか全く問題にしない速さだよ
でフロントサスがポッキリいっちゃったとw

371 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/05/04(水) 01:22:27.70 ID:mR2BQ9ot0.net]
HEY GUYS

速さは何で決まる?
シャシー50% パワーユニット20% タイヤ20% ドライバー10%で御座居まする。
当時の誰が乗っても大して変わらなかった。

COMING SOON。



372 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 02:49:27.92 ID:DRV5br+L0.net]
>>370
そうか、長谷見のピークを見ることができたんだね

373 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 03:18:07.25 ID:IaAS3/Rk0.net]
久保のあんちゃんの存在ももさり気なく効いてるかもな
小野と解良はお互い頑固で噛み合わないとこがあるんだが
これまた気心の知れた久保のあんちゃんが現場にいてくれたんで
長谷見は安心だったんじゃねえかな

374 名前:音速の名無しさん [2022/05/05(木) 02:02:00 ID:0zFBDyZH0.net]
<<良いマシンで良い体制なら滅茶苦茶速いんだよ>>

ワロタw
それは誰も同じだよ!

375 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 03:00:44.72 ID:7lX9C5UI0.net]
>>373
久保靖夫さんはコジマF1の時はどんな役割だったんだろう?
解良さんがチーフメカだからサブメカとか?
あるいはメカニック以外で何か解良さんの上の役職?

376 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 15:13:55.11 ID:w/+GrYIh0.net]
京都でマシン作りしてるとこは見たことないから想像だが
久保のあんちゃんは経験値が高い上に温厚な人だから
若い解良や小野がぶつかったりしても穏便に済ませたりしてたんじゃないかな
でも怒らせると一番恐いタイプだよw
小嶋や長谷見にも上から話が出来る立場だからさ
そういう人がいると現場がまとまるんだよな

377 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 17:45:39.82 ID:NXiW88Q+0.net]
>>376
>>361
コジマの影のチーフか…。
何と言うか本当に職人て言う感じだね!惚れて仕舞いそう!

378 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/08(日) 20:33:57.87 ID:d2aI5QP/0.net]
表向きは解良が現場の頭なんだろうがマシン作りは図面通りに行かない事の連続なんだよな
図面書いた小野と実際に作る解良が喧嘩するような場面もあったんじゃねえか
そんな時に久保のあんちゃんみたいな酸いも甘いも解った人がいると
揉め事が丸く収まるし作業も上手くいく
小嶋が久保さんを頼りにしてたのも良く理解出来るよ

379 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/08(日) 22:29:00 ID:shzRqSgh0.net]
>>378
あああ、まじで格好良過ぎる!
長谷見さんのモトクロッサーも久保さんが製作していたんだよね。

380 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 05:56:07.73 ID:JwI3AHFu0.net]
最後に日産から外されたのって性格の悪さかな
孤独な老人になって寂しいかな
星野はみんながチヤホヤしてくれそうだけど

381 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:02:30.57 ID:hwtvxjrC0.net]
長谷見も星野も性格悪いんだが悪さの種類が違うわなw
長谷見はチームこそなくなったがニスモの名誉職やってんだろ
ある意味じゃ気楽な立場でいいんじゃないか
むしろ星野は70代半ばになっても気が休まらなくて大変だよ



382 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 16:32:14.01 ID:JnmWRUzS0.net]
性格悪いのは問題の本質ではなくて周囲がどう受け取るかが問題ってことね
レーサーなんてオレガオレガじゃないとだめだから全員性格悪いもんではあるか

383 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 16:55:58.23 ID:hwtvxjrC0.net]
星野は良くも悪くも基地外じみた根性あるからな
長谷見はお坊ちゃんで天才型だから星野みたいな基地外じみたがむしゃらさはないw
むしろ星野はこれからが大変だろ
番頭だった金子はいないし一樹が星野の代わりができるか未知数だしな
長谷見はうまい時点で肩の荷が降りたのかもよw

384 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 17:12:48.85 ID:hwtvxjrC0.net]
はっきり言うと長谷見より星野のほうが性格が悪いからこそチームがつながったんだよw
トーシロヲタファンには逆に見えるんだろうな

385 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 17:51:18.79 ID:JnmWRUzS0.net]
そりゃ星野は大変だろうよ
ドライバーと経営者は別者だから
でも経営者としてドカンと散るのも無責任に見ている方としては面白い
後継者育成は経営者として重要な仕事だしね

386 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 19:52:22.37 ID:hwtvxjrC0.net]
日産の中にも長谷見派と星野派がいてどっちが強いか時期によって違うみたいだな
長谷見がル・マンでわがままだったとかクソ黒井の本に書いてあったけど
ありゃ星野派が強い時期だから
何でもかんでも長谷見が悪いように書かれたところもあったらしい

387 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 21:08:38.32 ID:JnmWRUzS0.net]
わがままならルマンでもどこでもわがままだろうからルマン本でそう思っちゃうのはずっと見てない人だろ
どうしてもホンダがほし~、ってわがまま通して次はDFVですかってのは誰にでも見えちゃうから別にいいんじゃないの

388 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 21:37:20.71 ID:pFBUww8G0.net]
>>386
なるほどね。
星野さん派と長谷見さん派と両方からの情報を、
バランス良く読めれば良いんだけれども。

389 名前:音速の名無しさん [2022/05/13(金) 18:00:25.58 ID:DJM48AaQ0.net]
長谷見が88年ル・マン外されたのは
・ニスモのメカニックにパワハラしたから(黒井説)
・大名旅行に来た日産本社の役員に苦言呈して嫌われた(レーシングオン)

のどっちが正解?

390 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:06:21 ID:40ZWfYYQ0.net]
周囲にパワハラは星野の得意技だろw
ただし星野は上には絶対に逆らわないからな

391 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:13:00 ID:40ZWfYYQ0.net]
生沢が日産イギリスの監督やった時も全部生沢が悪いかのように書かれたが
つまりはクソ黒井やレーシンクソオンが日産から●貰ってるもんで
絶対に日産が悪いという話にはしないんだよなw



392 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:14:45 ID:40ZWfYYQ0.net]
どのメーカーもクソな面はあるが日産は飛び抜けてるわ
ほんとクソ

393 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:15:29 ID:40ZWfYYQ0.net]
日産には反吐が出る

394 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:53:12.32 ID:iDESAdmC0.net]
だから今はこんな状態なのか
 
それより最近のインタビュー
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.1 2輪レースから4輪レース、そしてタキ・レーシングへ
https://youtu.be/VfeLTxK6yUI

395 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 17:04:19.39 ID:uw527iDm0.net]
>>394
話の内容は色んな記事で読んでいるけど、
長谷見さんは話し方が何だか丸く穏やかになった感じだな。
体型も丸くなったようなw

396 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 12:09:24.90 ID:l9bgfyGO0.net]
モタスポ寄生クソ機構がユーチューバカやってんのかよw
ほんとくだらねえな
あんな利権あさりのクソ団体はコロナ渦で潰れりゃいいのにさ

397 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 11:54:03.37 ID:ScyQL7Eg0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.2 F1参戦&トミカスカイライン誕生秘話
https://youtu.be/wu3AupTUlZA

398 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 23:00:16 ID:Efk98bSb0.net]
スカイライン・ターボCは日本で終了後にキャラミ走ってクラッシュ・炎上・廃棄処分じゃなかったのか?

399 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 05:50:41.38 ID:V0Gyey++0.net]
デビッド・ホッブスだったっけか

400 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 20:33:00.42 ID:rzOwq6UM0.net]
オールドタイマーで長谷見と高橋晴邦の対談
長谷見と晴邦がこんなに仲がいいとは思わなかった

401 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 21:48:48.12 ID:KkxOHOU80.net]
長谷見と晴邦か
能力が高くて人に対してすげえ生意気で
能力のない連中から徹底的に嫌われてるのは共通してるかなw



402 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 21:55:47.45 ID:2te2pXxH0.net]
>>401
それぞれ嫌ってる人って誰?
どうせ名もない小物だろ

403 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 00:33:12.05 ID:+oSeMcfW0.net]
長谷見とミッキー・カーチスと三保敬太郎が一緒に写真に写っているんだよな
船橋サーキットのクラブマンレースで浮谷東次郎とレースしたとか、へえ!へえ!へえ!だわ

404 名前:音速の名無しさん [2022/06/25(土) 02:26:58.20 ID:dwym2mtG0.net]
テスト

405 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 02:42:05.87 ID:or5E5uEi0.net]
>>403
船橋のクラブマンレースて1965年の船橋CCCの事?
確か長谷見さんと北野さんがフェアレディで、浮谷さんがロータス・エランだよね。
違うクラスで浮谷さんと生沢さんが奇跡の逆転劇を演じたと云う。

406 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 14:42:02.18 ID:FYX2qNf/0.net]
>>400
往年のドライバーが集まる例のスロットカー大会で
晴邦さんが「お〜い、長谷見!」と呼び捨てしているのを聞いたときには
こっちがドキッとしたなw 長谷見さんのほうが年上なんじゃないの? って
晴邦さんに話を聞いたところ、いわく
「俺は昔から長谷見とか寺田とか、他社の人間とも仲がいいんだよ
 そういう人間は、珍しいみたいだけどね」

407 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 15:55:20.39 ID:h80U3egW0.net]
晴邦は態度でかくて生意気だからな
それを受け流せる奴は付き合えるけど嫌ってる奴も多いわなw
長谷見なんかは「実力は俺の方が晴邦より上」と言う余裕があるから付き合えるんだろうし
モラは「どうやってもかなわないから仲良くしよう」なんじゃねえのw
モラは晴邦と違った意味で嫌われ者だからw

408 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 16:00:27.77 ID:h80U3egW0.net]
でも一時の晴邦はトヨタで一番の速さだったし生意気な態度も許されてたんだろ
それで実力のない連中はますます晴邦を嫌ってたとw
長谷見も日産内で晴邦みたいな立場だったよな

409 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 09:22:20.11 ID:nHo/tYys0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.3 ル·マン24時間、デイトナ24時間挑戦、そしてグループAヘ
https://youtu.be/PCq8byM2oBs

410 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 12:54:18.71 ID:VI5B3mER0.net]
>>400
同じメーカーのワークスドライバー同士よりも仲が良いんだね。面白いな。
それにしても長谷見さんも晴邦さんも年を取ったなあ。二人共70代後半だもんねえ。

>>403
ミッキーさんや三保さんと長谷見さんは確かに凄いね!
長谷見さんが19歳で今より全然痩せているしw

411 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:23:57.21 ID:j0tMQW0w0.net]
映画やTVの劇伴や編曲でバンバン稼いで、銀座、赤坂、六本木と豪遊していた
三保敬やミッキーなんかからすれば、長谷見は山出しのかわいい坊やだったんだろうな
でも最初からそこそこ速かったから、「坊や、なかなかやるじゃないかと」とばかり
バカにされずに済んだと



412 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:55:53.12 ID:QDkoCtOY0.net]
バカにされないっていうか、「長谷見はレースだけの人」ってことで三保とかカーチスとかとは関係ない人だったろうね。一緒に遊ぶことはないだろうし。

413 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 18:04:02.96 ID:j0tMQW0w0.net]
>> 412
そりゃレース以外に、長谷見とお坊ちゃんや芸能人レーサーとの接点はないだろうよ
ただOT誌に出ていた、長谷見が三保敬やミッキーと談笑しながら歩いている写真が
意外だったから話題になっているだけで

414 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 19:01:38.55 ID:IngOOVYM0.net]
芸能界のお遊びレーサーと国光北野長谷見みたいな本当に速い連中が一緒にやってたギリギリの時期だわな
このあと芸能界とか金持ちの遊び人連中は一気に淘汰されて消えてく
三保やミッキーや式場なんかが一気に淘汰された(式場は逃げた感じw)
遊び人人脈では生沢や浅丘や福沢が残ったが国光北野長谷見には勝てなかったわな
福沢は才能あったが多分途中で飽きて止めてただろうなw

415 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 20:22:45.84 ID:kTtt58rY0.net]
>>413
>>414
ミッキーさんや三保さんと長谷見さんが同じレースに出て仲良くしているのは物凄く不思議だよねえ。
凄く時代が違うイメージだけど一緒に笑いながら話しているんだもんなあ。

416 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 21:08:44.05 ID:pxRy1lJ70.net]
別にレースって共通点があれば談笑できるだろ
ファッションの話をするわけでもなし
変に境を作ってない?

417 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 22:04:35.55 ID:IngOOVYM0.net]
1965年の船橋CCCは時代の変わる象徴的なレースだったわな
牧歌的な金持ちクラブマンの時代が終わってメーカー同士のガチンコ勝負の時代が来るというさ
前から4輪やってた金持ち坊っちゃんどもがいて
そこに2輪から超速の国光北野長谷見が来て
浮谷東次郎が2クラスも優勝して間もなく死んでさ

418 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 23:54:44.23 ID:3EG/Ztxg0.net]
浮谷さんと長谷見さんや北野さんが一緒に走っていたのが本当に不思議。
浮谷さんが生きていたら2輪経験の有る国さんや北野さんや長谷見さんとどう戦ったんだろうな。

419 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 06:02:21.92 ID:I0JH+pLr0.net]
浮谷はレーサーとして速い遅いの範疇にはまらない人間的な器のでかい存在だったよな
浮谷が死んだのは大きすぎる損失だよ

420 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/12(火) 00:20:50.39 ID:mDcclE+w0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.4 最終回 グラチャン、FP、
FJ1300、そしてライバル星野一義とは
https://youtu.be/NjhGLoR0yrc

421 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/12(火) 03:58:45.12 ID:dRV9l9Ix0.net]
オールドタイマー、変なオマケが付いてて立ち読みできないのなw
長谷見と晴邦の対談とマン島の記事は面白かった
ただFLの連載?は「はぁ?何これ?」だった、車板の旧車雑誌スレでも評判悪いみたいだな



422 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 23:19:10 ID:FH9ZOCy40.net]
FLって何

423 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 23:40:10.67 ID:jeau2KU00.net]
フォーミュラリブレの素人レーサー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef