[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 23:20 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】



1 名前:音速の名無しさん [2021/02/04(木) 15:48:39.73 ID:6ZcJkgxi0.net]
前スレ
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576498169/l50

144 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:19:36.22 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>142
ノスヒロの浅岡重輝さんのインタビューで「徹をいすゞに紹介したら喜んだのに、
後からプリンスと契約したと言われて困った」と言うエピソードが紹介されていたね。
浅岡さんは生沢さんの代わりにいすゞに入ったんだとか。

145 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:15:50.51 ID:4ow0zxjj0.net]
その辺の話は、誰かが紹介したってのも恐らく本当だろうし
生沢が自分で売り込んだってのもウソではないって感じだろうな
みんな自分に都合がいい話をしたいからさw
似たような話が同時進行で2つも3つもあったりするわな
生沢が自分でホームページ作ってるけど詳しい人間は「はぁ?」って反応だよw
ウソじゃないだろうけど、それが全てじゃないよな、と

146 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:30:12.82 ID:/y1meSkP0.net]
>>145
>生沢が自分でホームページ作ってるけど詳しい人間は「はぁ?」って反応だよw

あれは「俺様は速い、俺様はスゴイ、俺様が常にナンバーワン」という教祖様の御託宣だから

147 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:32:37.96 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>145 >>146
はああ、何を信用すれば良いんだか…。

148 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:33:42.16 ID:Rrj0OqDlO.net]
ちょっとショック大きいw

149 名前:オデヲ両班 [2021/02/25(木) 18:02:07.71 ID:s8HVCuob0.net]
HEY GUYS

<<大久保力>>何処かで聞いた名前だと思っていたけど思い出したぜw。
彼はブラバムの古いシャシーにコンレロチューンのアルファロメヲエンジンを積んだマシンで
プライベート参加の日本人では初めてマカヲGPで表彰台に上がった人物だね。
参院選挙比例代表区では落選したけど㋧w。

COMING SOON。

150 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:28:03.91 ID:mZ9e86br0.net]
大久保力は小関典幸と並ぶ最初期スバルワークスドライバー。元二輪ライダー。

151 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:37:45.00 ID:Rrj0OqDlO.net]
大久保さんは八重洲出版の元社員でモーターサイクリストの編集部員だよね。
レジェンドレーシングドライバーズクラブの会長でもある。

152 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:04:27.38 ID:/y1meSkP0.net]
大久保力さんの実家は小金井の地主で、相当な資産家と聞いたことがあるが、真偽はどうなんだろう?
それはともかく、彼の著書を読むと、記憶力がすごいな
第1回や第2回グランプリの出場レースの様子を、まるで昨日のことのようにラップごとに克明に記している



153 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:15:43.03 ID:4ow0zxjj0.net]
生沢と大久保って2輪時代はオトキチクラブとトーハツで一緒だったんだよ
それでも生沢はレジェンド会には入らない
レジェンド会の成り立ちが強烈にろくでもないってのもあるんだが
生沢は大久保なんかバカにしてるんだよなw
「リキちゃんてば大久保彦左衛門の子孫とか言っちゃってwww」と笑ってるわけ
まあ生沢の家も何だかわかんねえ怪しさ紛々なんだがw

154 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:31:32.29 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>152
確か大久保さんは国さんと学校の同級生だったような。

>>153
うーん。大久保さんは2代目の会長だよね。それはどうなの?

155 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 20:09:40.75 ID:4ow0zxjj0.net]
生沢が昔やってたJRDAってのも問題が多々あったけども
レジェンド会はそれと比べ物にならないぐらいろくでもない会だからな
確かに大久保は2代目だがそもそも大久保は会の発起人だろ
発起人の顔ぶれを見れば生沢が入りたくない理由もすげえよく判る
まあ判んねえ奴もいるだろうし生沢の理屈が正しいとも言い切れないんだがw

156 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 21:34:51.37 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>155
確かに生沢さんが入っていないし、片山さんや従野さんも入っていない。
それでもあれだけ多くの会員が入っているのも事実だよね。
生沢さんが入らない具体的な理由は何なの?大久保さんが嫌だから?

157 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:22:16.56 ID:4kwJMpnQ0.net]
別に大した人数じゃないじゃん
人数が集まらない→金が集まらない→破綻w
入会基準を緩めて人数増やしたけど焼け石に水って感じだし若い世代が入らない
入ったところで何のメリットもないからなw
その一方で年寄りがどんどん死んでいくし辞める人間もいる
作った連中は予想したほど金(利権)が集まんないのでがっかりだろうなw

158 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:55:56.36 ID:xJ0a3DnrO.net]
レジェンドクラブの発起人は、NPO法人日本モータースポーツ推進機構理事長の日置和夫さん、
それに大久保力さんと国さんの3人だよね。
生沢さんはこの3人と仲が悪いの?

159 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:16:37.61 ID:4kwJMpnQ0.net]
逆に生沢と仲のいい奴って何人いるのかねw
それはともかく生沢に似た感覚の人間は入ってないよな
式場、浅岡、高原と、あの辺のお坊ちゃん連中がみんな入ってない
ただ大久保は金が集まらない責任を取ってるらしいからな
だから国光でも誰でもなくて大久保が会長なんだよw

160 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:58:55.62 ID:xJ0a3DnrO.net]
>>159
片山さんがレジェンドクラブに入らなかった理由はオールドタイマーに記事があったね。
生沢さん達とは違う感じだったけれど。

161 名前:音速の名無しさん [2021/02/27(土) 01:28:19.24 ID:x1LqDQXY0.net]
今のうちに知っていることや体験を洗い浚い全てこのスレに書いて置けよ。
日本のレジェントレーサー達を語れるお前達は80歳に近い歳で
日本レース界の生き証人の余命は長くは無いからなwww

162 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 01:30:06.24 ID:JsHyBcvV0.net]
クソくだらない爺の繰り言



163 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 13:59:34.36 ID:7l20SyjR0.net]
もしNMEの監督が生沢でなければどんな良い効果があったのか?

164 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 14:01:52.93 ID:YbZezuqj0.net]
>>163
NPT と NME の喧嘩は起きなかった、、、かも

165 名前:音速の名無しさん [2021/02/28(日) 13:53:14.83 ID:3yZNqZPL0.net]
>>188
もうドレスアップパーツも売ってないのかね?

166 名前:音速の名無しさん [2021/02/28(日) 13:54:54.27 ID:3yZNqZPL0.net]
↑レス番めちゃくちゃだw
>>140
長谷見さんの工場ね

167 名前:音速の名無しさん [2021/03/02(火) 20:04:56.17 ID:ovdH7F//0.net]
黒澤と星野の悪口を病的に書き込んでるキチガイが
インパルの経営が傾いているみたいなデマまで書き込んでいるが・・・
長谷見の工場ってあれかよw
インパルの建物に比べたら掘っ立て小屋じゃねーかよww
おまけにもう畳んでるじゃん

168 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:51:48.66 ID:7KFj1baDO.net]
>>118
オールドタイマーの最新号で津々見友彦さんが>>112みたいな事を語っているね。
津々見さんは「三田」と呼んでいる。

169 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 14:05:16.97 ID:Ldn2gKV30.net]
津々見が日産からトヨタに移籍した時のゴタゴタ?をもっと知りたいよなあ
3メーカーに所属って凄いと言えば凄いけどゴタゴタも起きるわけだから
それでも業界に残ってるんだから津々見が世渡り上手なのは確かだわ

170 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 17:36:35.04 ID:GqMqIOqI0.net]
田村三夫氏は津々見氏と逆にトヨタから日産に移籍した
田村氏はトヨタ勢の前を通りづらかったらしいが
トヨタ勢から気にするなと言われたとか

171 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:38:42.37 ID:Ldn2gKV30.net]
津々見は二軍(日産の三田)から一軍(トヨタ自工のワークス)に移ったんだが
田村さんは一軍から二軍に移ったんだよな
ありゃ上手いように利用されたって感じがするわな

172 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 19:46:12.25 ID:ScppeezL0.net]
トヨタ首になったんじゃないの?



173 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 20:19:34.27 ID:hhxEXpLEO.net]
>>170
ノスヒロの田村さんへのインタビューに同じ事が書いてあったね。
トヨタから日産に移籍したのにトヨタのフェスに呼ばれて、
細谷さんから「気にするな」と言われたんだって。

>>171
ノスヒロには日産の横山達さんに呼ばれたと書いてあった。
契約金が少しだけ高かったとかw

174 名前:音速の名無しさん [2021/03/04(木) 22:54:15.71 ID:NwG1zquw0.net]
アンチ日産、長谷見、星野で親ホンダ、中嶋の海老沢が書き立てた、星野の代理で日産エンジンでFPに出た中嶋が長谷見に忖度求められ、ムカついて無視して勝った、ってレース79年のレースドニッポンですよね?
長谷見は予選3位決勝6位で中嶋あんまり関係がないような気がするが。

175 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 23:02:17.35 ID:j89lRCD40.net]
ポイントではあるんじゃないの
次戦のGCでは長谷見は仕返しに当てたようにも見える

176 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 00:57:09.37 ID:t0O1xAmy0.net]
田村三夫さんは上手いドライバーだったから日産が欲しかったというのもあるだろうし
ある意味では飼い殺しにしてトヨタの戦力を削いだのかもしれないな
野村克也がライバルチームの主力選手をトレードで取って使わずに干すみたいなさw
1968年の日本GPで田村さんが野依豊に当てて大怪我させたのも
あの移籍が大きな引き金だったかと考えると実に罪作りな話だよな

177 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 11:54:04.62 ID:SEeGeNRF0.net]
>>176
日本の名レース100で大岩湛矣さんが田村さんを讃えていた。
走り方を教えてくれた師匠だと。
田村さんと野依さんはあの世で仲直りしているだろうか…。

178 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 16:13:50.50 ID:t0O1xAmy0.net]
田村さんは地味だけど田中健二郎なんかよりよっぽど上手かった
あの健二郎が田村さんには頭が上がらなかったからなw
その辺はオートレースでの先輩後輩の序列もあるだろうけど
田村さんの腕の良さも認めていたんだろうな

179 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 16:42:18.98 ID:i96qZfl2O.net]
>>176
田村さんは寄せ当てする人だったのかな、Gさんみたいに…。

>>177
俺も読んだ。田村さんは名前ぐらいしか知らなかったから興味深かった。
その後にノスヒロでインタビューされてたね。
田村さんも野依さんもR.I.P.

180 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:53:03.25 ID:t0O1xAmy0.net]
田村さんは糞ガンみたいな殺●級の寄せたり当てたりは基本しない
やれば糞ガンなんかよりはるかに上手くやれるだろうけどさw
野依の時は日産移籍後に日産に対していいとこ見せたかったんじゃないか
結果として最悪な事態になったが

181 名前:音速の名無しさん [2021/03/11(木) 20:10:29.43 ID:NFSPdPau0.net]
FPについても語ってくだされ。

182 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/16(火) 13:03:25.06 ID:TbYc+HVU0.net]
もう75歳か。年齢よりも見た目若いけどさすがに老けてきたな。



183 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/17(水) 23:02:47.50 ID:j9OguPdT0.net]
そろそろ返納考えんとな

184 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 01:07:01.27 ID:lZ1o+gQ+0.net]
今でも少し走り込めばマシンやコースなど同条件でGT300ならレーサー達のレベル的に予選で中盤に食い込めるぐらいのタイム出しそう
もちろん根拠はないただの想像だけど

185 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 02:00:35.65 ID:o1MciVi5O.net]
>>183
長谷見さんはまだまだ返納しないでしょう。運転が大好きらしいから。
星野さんは自動運転の実用化を望んでいそうだけどw

>>184
俺もそう思っていたけど2019年のレジェンドカップは不発だったね。
長谷見さんは勝つ気満々だったみたいだけど予想より成績が良くなかった。

186 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 02:26:40.97 ID:5ZkM4A6C0.net]
仮に現役時代は最強だったとしてもだ
他のドライバーより老化劣化が少ないっていう根拠でもあるの?
例えば現役時代に身体を酷使してないから長持ちするとか

187 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:19:49.62 ID:o1MciVi5O.net]
>>186
星野さんは根性走りだったから腰等の身体がボロボロと言われているよね。
長谷見さんは無理のない走りやドラポジで身体が傷んでなくて、
車でどこまで走っても疲れないし、今でも2輪のラリーに出て楽しんでいる。
星野さんは遊びのレースやラリーは良くも悪くも絶対に(?)しない。
そう言う話はあるみたいだよね。

188 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:50:42.99 ID:5ZkM4A6C0.net]
今でもモータースポーツやってるならすぐ対応できそうだね

189 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:52:25.46 ID:5ZkM4A6C0.net]
ところで、日産ラリー車テストは、星野は苦痛、長谷見は楽しい、だったそうだけど何でだろう

190 名前:音速の名無しさん [2021/03/21(日) 22:31:07.35 ID:nAlqk+Fo0.net]
もし80年代前半から全車ホンダとBSだったら長谷見もチャンピオン何度か取れたのだろうか?

191 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/22(月) 00:54:39.59 ID:dmoaNWU+0.net]
和田孝夫のYouTubeチャンネルなかなか面白い
YouTubeやってんのなんか知らなかった

192 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/22(月) 16:44:07.98 ID:AzYMPjiK0.net]
>>190
そう思わせるだけで長谷見の意図は十分達成されたな



193 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/23(火) 13:14:50.52 ID:7E0QLBr60.net]
>>185
>>長谷見さんは勝つ気満々だったみたいだけど予想より成績が良くなかった。

さすがの長谷見も加齢の影響は大きいんじゃないか?
コロナ禍で次はいつ開催されるのか解らない状態だけどな

194 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 12:44:34.18 ID:P/7b1Rz30.net]
日産ル・マン参戦開始35年。

195 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 12:44:34.88 ID:P/7b1Rz30.net]
日産ル・マン参戦開始35年。

196 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/26(月) 21:09:08.44 ID:UN51aTgU0.net]
昔の日産系ドライバーと日産労組の天皇と呼ばれた塩路一郎って直接関わりあったのだろうか?
水野や難波、林義正や町田収といったモータースポーツに関わっていた日産社員も

197 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 18:59:40.83 ID:hN3+TUtQ0.net]
その4人は顔がわかる人だよね
ホンダにもいる
トヨタってそういう人が1人もいない
ケツ持つ気で本気でモータースポーツをやった人がいないんじゃないの

198 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 15:33:03.45 ID:qVJJ5lDA0.net]
マツダはル・マン制覇に全社一丸になり、日産は町田下ろしに一丸になる派閥があったw

199 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 17:02:31.25 ID:/Ip78SRP0.net]
マツダ本社設計部側ってマツスピは低学歴のレース猿って見下してたフシがある。実際レース界全体の流れとしては職人芸から科学的解析に変わる過度期だったしね。

ルマンでシャシーが捩れて剛性不足というのを本社が解析して治させたそうだ。もちろんマツスピが現物合わせで即時対応した方が現実的ということも多々あるんだろうけど。

マツダの方が組織が小さくてまとめやすく、マネージャーが優秀だったんじゃないの。日産なんて延々と町田の悪口言い続けてるからね。

200 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:08:08.47 ID:ITnVBIZJ0.net]
マツダがル・マンで勝ったのはただただ運が良かったからだよ
マツダスピードはもともとマツダオート東京だからね
ディーラー(オート東京)が勝手にル・マンに出て負け続けで
これじゃマツダ全体の名に傷が付くってんで本社が乗り出したという側面がある
だがO橋やモラタがべしゃりが上手くて東京のマスコミに顔が利くもんで
全てマツダスピード(オート東京)の手柄みたいになってしまって
マツダ本社の側にはO橋やモラタやマツダスピード側を嫌ってる連中もいたと
(逆にO橋やモラタも本社を激しく嫌ってるw)
小さい体制の割りにマツダのこんがらかり方は凄く深くて複雑w

201 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:11:59.64 ID:ITnVBIZJ0.net]
O橋がマネージャーとして優秀だったらモラを乗せないだろうね
あんな遅くて下手くそな奴を乗せてたら勝てるわけないw
モラは現地コーディネーターとして飯炊きババアと美味い飯を作ってればよかったんだよw

202 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 11:20:38.44 ID:Ds8wjXzX0.net]
正直、マツダは速い運転手集めればトヨタや日産とJSPCでも勝負出来たと思う。



203 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 11:24:04.19 ID:Ds8wjXzX0.net]
岡田とか右京とかピロとかエリジュとか空いてる3000ドライバーいたのにな。

204 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:41:29.21 ID:8FDRp14t0.net]
>>201
ごめん、マネージャーって本社側の人のことね

205 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:47:07.04 ID:8FDRp14t0.net]
>>202
予算の問題なんじゃないの
ルマン集中
実際効果あったし

206 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:52:58.30 ID:8FDRp14t0.net]
>>200
その2人は、能力のない人は石にかじりついて続けてれば人生に一度くらいは幸運が来るからそこでホームラン打てば人生万々歳って人たちだと思う。
おれはその戦略ができたのは偉いなあと思うよ。
はたから運が良かったなんて言うのはカッコ悪い。
遠くから見てても無能なのはわかる。
マツスピ以降の大橋は冴えないし。

207 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 14:31:33.65 ID:HHWIsSnx0.net]
マツダがル・マンで勝てたのはただただ「運が良かった」からだ
かっこいいとか悪いとか関係ない、これは事実なんだよw
オート東京が何回も行っちゃ負けしてたのも無駄ではなかったが
マツダ本社が出てこなければ優勝なんて絶対無理だった
だがO橋とモラは「全て自分たちの手柄です!」と言いまくった
だからマツダ本社から一刀両断にされたw

208 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 16:12:12.86 ID:Dx407NUR0.net]
>>207
マツダ本社から切られたから「全て自分たちの手柄です!」と言いまくった・・・では?

209 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 04:08:49.87 ID:LGZKTO8C0.net]
長谷見と言えば

ttps://youtu.be/XmE5-rETE04

210 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 14:27:06.36 ID:NJnOPrew0.net]
>>207
だから運のいいときにそこにいるのは重要なんだよ
無能なのはみんな知ってるだろ
無能なやつだってたまには成功してもいいじゃないか

本社の小早川は優秀そうに見える

211 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:20:24.96 ID:i0sKmi5a0.net]
O橋とモラ(オート東京)はマツダ本社としっくりしないし
本社ワークスの片山武智従野とは強烈な敵対関係だし
しまいにゃ元オート東京の岡本安弘とも仲違いだし………
つまりO橋やモラは外面と違って内部ではけっこう問題を生んでるんだよ
マツダのこんがらがり方はすげーんだよな

212 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:59:56.70 ID:7HD0gDRS0.net]
>>211
岡本とはなんで仲悪くなったの?



213 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:33:24.57 ID:8PsdmZoCO.net]
岡本さんは、シグマの加藤さんがルマンで大橋さんにキレた話をしてたね。
モラさんがルマンでマシンをクラッシュさせたりして加藤さんがキレて、
大橋さんを監督から外して「以後は私が仕切る!」となったんだとか。
ホテルの部屋割りも、普通なら加藤さんと大橋さんが一緒だろうけど、
何故か加藤さんと岡本さんが同部屋だったとか。
岡本さんは後にサードのCカーに乗ったし、加藤さんには評価されているよね。

214 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:44:41.94 ID:7HD0gDRS0.net]
大橋はその後、サードの監督やったじゃない
仲違いしたの?

215 名前:音速の名無しさん [2021/05/03(月) 19:04:46.61 ID:TmDZlUuk0.net]
モラ余りに遅いんだもん、そのうえ燃費も悪いんだもん
なのに最後までルマンカーに乗るんだもん

216 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 19:08:58.73 ID:/b23Mm+00.net]
クズにまで乗ってたな
ああいう政治力だけは見習いたいものだw
でもみんなから遅い遅いと言われているのは当然知ってるだろうし、それでも平気なメンタルはたいしたもんだよ
おれなら自殺するね

217 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 21:53:18.70 ID:i0sKmi5a0.net]
K藤は癖があって嫌われ者だから人が寄ってこないんだよ
しょうがないから昔の縁でO橋や岡本を呼んだんだろ
O橋はマツダに切られて困窮してたし岡本は年取ってヒマだったろうし

218 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 22:32:26.38 ID:/b23Mm+00.net]
普通は仲違いしたら雇わないよ

大橋が暇だったってのも無能の証拠だよな

219 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 22:48:23.39 ID:8PsdmZoCO.net]
>>217
加藤さんはシグマの時代に生沢さんと喧嘩別れ?だし小野昌朗さんとも揉めているぽいね。
俺はあまり強い印象はないけれども何か癖のある人なの?

220 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 23:25:09.90 ID:i0sKmi5a0.net]
K藤の親父はTヨタの偉いさんだしT系サテライトでもっと上に行けたはずなのに
あちこちから嫌われてて思ったほど上に行けなかったよなあ
生沢とは嫌われ者同士ケチ同士でお互い様ってとこじゃねーのw
小野はあれだけマシンが壊れりゃ首になっても仕方ないかも知れないが
K藤にもう少し金銭的プラス人間的な余裕があったら違う結果になったかもな

221 名前:おっぱいゴルファ〜 [2021/05/04(火) 01:17:42.04 ID:sbkxsy6C0.net]
HEY GUYS

初期のSIGMAはPlease Mr.IKUZAWA氏のパーソナルスポンサーでチーム運営が出来たんじゃないの?

COMING SOON。

222 名前:音速の名無しさん [2021/05/09(日) 22:43:09.34 ID:LSXFvlsM0.net]
>>207
ルーズボールが転がってくる所にいるのがストライカーの嗅覚。



223 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/11/21(日) 23:46:40.65 ID:9FAaDuw+0.net]
ネタ切れ?

224 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/11/22(月) 13:33:20.32 ID:2JSSn3940.net]
ないね

225 名前:音速の名無しさん [2021/12/31(金) 16:04:42.06 ID:OQoV+flaO.net]
来年もよろしく

226 名前:音速の名無しさん [2022/02/01(火) 01:44:47.86 ID:rgwRa2kt0.net]
デイトナ制覇30年記念

227 名前:おっぱいゴルファ [2022/02/02(水) 18:27:38.83 ID:CFIWGFc30.net]
HEY GUYS

R91-CPでデイトナ24時間を制覇した時はメインドライバーはPlease Mr.星野氏じゃぁなかった?。

COMING SOON。

228 名前:音速の名無しさん [2022/02/07(月) 17:40:07.26 ID:dkytF8dj0.net]
国光ムックに出てたけど、グループAで2位になった土屋の方が優勝した自分より拍手歓声が多かったことに嫉妬した星野が「おれだってドリフトくらい出きる」と土屋に怒鳴りつけったて本当?
笑いながらでなくマジ顔で?

229 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 20:39:35.98 ID:a3h910BT0.net]
でもベテランになっても現役ならそれくらいなりふり構わず闘争心があるのはおれはいいと思うけどな
アスリートは負けず嫌いじゃなきゃ

ところで星野ってメンタル弱くてトヨタ勢に星野が出てくるなら楽勝とか言われてたらしいぜ

230 名前:音速の名無しさん [2022/02/09(水) 04:40:27.76 ID:gOx5yYYD0.net]
トヨタ勢って言い方がよく分からないけど
Cカーの耐久レースなんて トヨタ勢なんて星野と長谷見の相手にならなかった
70年代やさらに大昔の60年代でもトヨタのドライバーなんて日産やプリンスのドライバーに比べたら
話にならないレベルだった

231 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 05:08:57.47 ID:JLk8J2zd0.net]
>>230
大森時代ね

232 名前:音速の名無しさん [2022/02/09(水) 13:18:33.26 ID:gOx5yYYD0.net]
大森なんて言葉を覚えてきて ワケの分からないことを書いてしまったのですね・・・



233 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 16:37:58.49 ID:Kt4nnvat0.net]
50年前から知ってるけど
なんなら宣伝4課とかも言ってたな
星野楽勝の話を読んだのは多分レーオンTRD特集

234 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 00:07:09.87 ID:o8BQ4sMZ0.net]
50年前からのレースファンが
レースングオンに書いてあったことをドヤ顔で書き込みw

235 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:20:58.43 ID:BLhwLynx0.net]
>>233
どこをとってドヤ顔って言ってんだ?
なあ、説明してくれよ
50年前からレース見てるのとレーオン引用するのとどこが矛盾してるんだ?
お前ただケチつけたいだけのニワカだろ

文句あるなら「いいや星野はビビリなんかじゃなかった」ってネタでも出したらどうだよ

236 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:24:15.66 ID:BLhwLynx0.net]
アンカ間違えた >>234 宛だったわ

237 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:32:24.21 ID:ojOqGAA90.net]
>>230
トヨタ日産同条件でがっぷり四つに組んだレースってほぼないからそれは客観的ではない
確かに、国光、北野という天才級はトヨタにいなかったろうけどね
72年ごろの鈴鹿の国光サニー対晴邦カローラって79年ビルヌーブ対アルヌーに匹敵するくらいの抜き合いしてたよ
しかも当時既にカローラ劣勢

238 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:02:22.42 ID:o8BQ4sMZ0.net]
大森の星野が出るようなレースは二軍戦だろ
それで「星野が出てくるなら楽勝だ」なんて言う奴らがいるとしたら 
一緒のレースに出るトヨタの二軍ドライバーだ
当時のトヨタの二軍ドライバーなんて誰だ?
もう影も形もないw
星野相手にそんなことを言うドライバーなんて本当にいたのか?
もしいたとしたら本物の馬鹿だろw

俺は50年来のレースファンだなんて言いながら
レーシングオンに書いてあったんだぜ なんてドヤ顔で語っちゃう奴と同じくらい恥ずかしい話だww

239 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:36:07.64 ID:ii817AA60.net]
黒井本に。昔の話で「こんな凄いドライバーになるとは思わなかった」とトヨタの偉い人。

240 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:38:06.48 ID:ii817AA60.net]
でも人気が土屋に抜かれたから土屋に当たる、っての国光ムックの話が本当なら、人間小さいな。

241 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 01:49:23.47 ID:fEblGxXV0.net]
>>238
ドライバーじゃなくて綱島だのTRDの連中だな

星野は神経質だしメンタル弱そうで面白いと思っただけだよ

だからレーオン引用することのどこが恥ずかしいんだよ
お前はドライバーと友達付合いしてるとでもいうのか
いくらレーススレだって理屈のない馬鹿なこと言ってもいいってもんじゃないぞ、いくらオツム空っぽだからってさ

242 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 01:53:21.30 ID:fEblGxXV0.net]
>>240
でもさ速いやつは人間大きくないといけないってことはないからね
野球やサッカーだって「実力の割には小せえなあ」というやつは多いし、それ見てるおれらだって小さいやつの方が多い
速さに加えて人間性まで求めるのは酷だよ
モラ田さんみたいに人間性だけで生きてる人もいるしさw



243 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 19:23:46.85 ID:tynpmtBv0.net]
>>228

星野は自分がうまく行かないときフルブーストで物に当たるタイプだよ
土屋に嫉妬して本人を怒鳴りつけたって言うのがぜんぜんイメージできないなぁ
このままだとくだらない興味でいらない本買っちゃいそうだから
誰かもう少し詳しくおしえてよ

244 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 19:28:07.84 ID:fI1wPtZr0.net]
星野はピリピリしてるときはメディアを怒鳴りつけたりするんじゃないの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef