[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/15 23:20 / Filesize : 222 KB / Number-of Response : 799
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【天才】長谷見昌弘 part5【幻のF1ポール】



1 名前:音速の名無しさん [2021/02/04(木) 15:48:39.73 ID:6ZcJkgxi0.net]
前スレ
【天才】長谷見昌弘 part4【幻のF1ポール】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1576498169/l50

132 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 07:40:35.59 ID:4kP6NAE30.net]
オートスポーツ誌編集長だった久保正明氏は
1970年代に八重洲出版に移籍して月2回刊になったドライバー誌編集長に就任
なので当時の同誌は総合自動車誌の割にはモタスポ関連記事が多い
鈴木・風戸が亡くなったGC事故の検証記事とか
欧州遠征中の桑島のモナコ参戦リポートとか

133 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 09:17:16.63 ID:0rie7iVn0.net]
別にどこの車雑誌だってレースの記事は多かったが
久保さんの記事は良くも悪くも扇情的だったよな
オースポとかレーオンとかあの流れを全く汲んでなくてお先棒担ぎみたいな記事ばっか
黒井のクソ本とか中部のバカ本とか本当に情けなくなるな

134 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 09:46:16.43 ID:NfcCZCs60.net]
>>132
ドライバーは独自の視点の記事がおもしろかったな
ロードバージョンとして使われていたex式場の904とか
鈴木板金や藤壷技研の紹介とか
ロンドンでの風戸のプライベートライフとか

135 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 09:57:54.49 ID:UHRBKMqIO.net]
>>131
今の東名パワードの場所とは違うんだよね。SRS久保は営業しているの?

136 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 10:06:19.33 ID:UHRBKMqIO.net]
>>132
八重洲出版は2輪のMCFAJを作ってレースを主催したんだよね。
2輪も4輪もレースに熱心な会社だったのかも知れないよな。
何年か前に創業50年だか60年だかの展示会?に行って、
ドライバーやモーターサイクリストのバックナンバーを読んだな。

137 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 10:25:18.66 ID:0rie7iVn0.net]
SRSクボはもうやってなかっただろう
熊本って番頭がSRSクボを引き継いでFLとか作ってたんだが亡くなったみたいだな
東名があった場所にはヤマトだか佐川だか運送会社の営業所があった

138 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 14:15:19.57 ID:0rie7iVn0.net]
>>136
そうそう、社長の酒井さんはサーキットにも来てて何回か見たことあったよ
「あれが八重洲出版の社長」って知り合いから教えられた
久保正明さんはしょっちゅう来てたよな

139 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/24(水) 15:54:13.88 ID:UHRBKMqIO.net]
>>137
なるほど。久保和夫さんは仕事を引退して悠々自適らしいね。

>>138
確か1970年代初めに八重洲出版の主催で、レースで亡くなった人の追悼会をやったらしい。
当時は4輪のドライバーも大抵MCFAJの2輪レース出身だから、と言う意味があったらしいね。

140 名前:音速の名無しさん [2021/02/24(水) 23:07:38.45 ID:mcQngLdc0.net]
長谷見さん、愛川町の工場は閉めたみたいね。
不動産情報でてる。
2階で営業はしてるようだけど。



141 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:24:36.07 ID:4ow0zxjj0.net]
MCFAJの2輪レースから出てきた4輪ドライバーって
国光、生沢、鈴木誠一、北野、片山、長谷見、都平、糞ガンとか、
'60〜'70年代のドライバーの半分ぐらいいくんだよな
川合稔とか見崎清志とかも2輪に出てたし久保和夫も4輪やったことあるしな
そう考えれば八重洲出版は結構な功績があるわ

142 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 01:37:27.51 ID:m8b5/tG90.net]
大久保力の著書に酒井社長の紹介で生沢はプリンスと大久保力は富士重工と契約したことが書いてある
生沢は自分で売り込んだと言ってるけど

143 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 09:57:43.11 ID:gwMYa7JX0.net]
なのに最近の八重洲出版の状況はチト寂しい・・・

144 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 12:19:36.22 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>142
ノスヒロの浅岡重輝さんのインタビューで「徹をいすゞに紹介したら喜んだのに、
後からプリンスと契約したと言われて困った」と言うエピソードが紹介されていたね。
浅岡さんは生沢さんの代わりにいすゞに入ったんだとか。

145 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:15:50.51 ID:4ow0zxjj0.net]
その辺の話は、誰かが紹介したってのも恐らく本当だろうし
生沢が自分で売り込んだってのもウソではないって感じだろうな
みんな自分に都合がいい話をしたいからさw
似たような話が同時進行で2つも3つもあったりするわな
生沢が自分でホームページ作ってるけど詳しい人間は「はぁ?」って反応だよw
ウソじゃないだろうけど、それが全てじゃないよな、と

146 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:30:12.82 ID:/y1meSkP0.net]
>>145
>生沢が自分でホームページ作ってるけど詳しい人間は「はぁ?」って反応だよw

あれは「俺様は速い、俺様はスゴイ、俺様が常にナンバーワン」という教祖様の御託宣だから

147 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:32:37.96 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>145 >>146
はああ、何を信用すれば良いんだか…。

148 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 14:33:42.16 ID:Rrj0OqDlO.net]
ちょっとショック大きいw

149 名前:オデヲ両班 [2021/02/25(木) 18:02:07.71 ID:s8HVCuob0.net]
HEY GUYS

<<大久保力>>何処かで聞いた名前だと思っていたけど思い出したぜw。
彼はブラバムの古いシャシーにコンレロチューンのアルファロメヲエンジンを積んだマシンで
プライベート参加の日本人では初めてマカヲGPで表彰台に上がった人物だね。
参院選挙比例代表区では落選したけど㋧w。

COMING SOON。

150 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:28:03.91 ID:mZ9e86br0.net]
大久保力は小関典幸と並ぶ最初期スバルワークスドライバー。元二輪ライダー。



151 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 18:37:45.00 ID:Rrj0OqDlO.net]
大久保さんは八重洲出版の元社員でモーターサイクリストの編集部員だよね。
レジェンドレーシングドライバーズクラブの会長でもある。

152 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:04:27.38 ID:/y1meSkP0.net]
大久保力さんの実家は小金井の地主で、相当な資産家と聞いたことがあるが、真偽はどうなんだろう?
それはともかく、彼の著書を読むと、記憶力がすごいな
第1回や第2回グランプリの出場レースの様子を、まるで昨日のことのようにラップごとに克明に記している

153 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:15:43.03 ID:4ow0zxjj0.net]
生沢と大久保って2輪時代はオトキチクラブとトーハツで一緒だったんだよ
それでも生沢はレジェンド会には入らない
レジェンド会の成り立ちが強烈にろくでもないってのもあるんだが
生沢は大久保なんかバカにしてるんだよなw
「リキちゃんてば大久保彦左衛門の子孫とか言っちゃってwww」と笑ってるわけ
まあ生沢の家も何だかわかんねえ怪しさ紛々なんだがw

154 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 19:31:32.29 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>152
確か大久保さんは国さんと学校の同級生だったような。

>>153
うーん。大久保さんは2代目の会長だよね。それはどうなの?

155 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 20:09:40.75 ID:4ow0zxjj0.net]
生沢が昔やってたJRDAってのも問題が多々あったけども
レジェンド会はそれと比べ物にならないぐらいろくでもない会だからな
確かに大久保は2代目だがそもそも大久保は会の発起人だろ
発起人の顔ぶれを見れば生沢が入りたくない理由もすげえよく判る
まあ判んねえ奴もいるだろうし生沢の理屈が正しいとも言い切れないんだがw

156 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/25(木) 21:34:51.37 ID:Rrj0OqDlO.net]
>>155
確かに生沢さんが入っていないし、片山さんや従野さんも入っていない。
それでもあれだけ多くの会員が入っているのも事実だよね。
生沢さんが入らない具体的な理由は何なの?大久保さんが嫌だから?

157 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 10:22:16.56 ID:4kwJMpnQ0.net]
別に大した人数じゃないじゃん
人数が集まらない→金が集まらない→破綻w
入会基準を緩めて人数増やしたけど焼け石に水って感じだし若い世代が入らない
入ったところで何のメリットもないからなw
その一方で年寄りがどんどん死んでいくし辞める人間もいる
作った連中は予想したほど金(利権)が集まんないのでがっかりだろうなw

158 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 11:55:56.36 ID:xJ0a3DnrO.net]
レジェンドクラブの発起人は、NPO法人日本モータースポーツ推進機構理事長の日置和夫さん、
それに大久保力さんと国さんの3人だよね。
生沢さんはこの3人と仲が悪いの?

159 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 13:16:37.61 ID:4kwJMpnQ0.net]
逆に生沢と仲のいい奴って何人いるのかねw
それはともかく生沢に似た感覚の人間は入ってないよな
式場、浅岡、高原と、あの辺のお坊ちゃん連中がみんな入ってない
ただ大久保は金が集まらない責任を取ってるらしいからな
だから国光でも誰でもなくて大久保が会長なんだよw

160 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/26(金) 19:58:55.62 ID:xJ0a3DnrO.net]
>>159
片山さんがレジェンドクラブに入らなかった理由はオールドタイマーに記事があったね。
生沢さん達とは違う感じだったけれど。



161 名前:音速の名無しさん [2021/02/27(土) 01:28:19.24 ID:x1LqDQXY0.net]
今のうちに知っていることや体験を洗い浚い全てこのスレに書いて置けよ。
日本のレジェントレーサー達を語れるお前達は80歳に近い歳で
日本レース界の生き証人の余命は長くは無いからなwww

162 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 01:30:06.24 ID:JsHyBcvV0.net]
クソくだらない爺の繰り言

163 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 13:59:34.36 ID:7l20SyjR0.net]
もしNMEの監督が生沢でなければどんな良い効果があったのか?

164 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/02/27(土) 14:01:52.93 ID:YbZezuqj0.net]
>>163
NPT と NME の喧嘩は起きなかった、、、かも

165 名前:音速の名無しさん [2021/02/28(日) 13:53:14.83 ID:3yZNqZPL0.net]
>>188
もうドレスアップパーツも売ってないのかね?

166 名前:音速の名無しさん [2021/02/28(日) 13:54:54.27 ID:3yZNqZPL0.net]
↑レス番めちゃくちゃだw
>>140
長谷見さんの工場ね

167 名前:音速の名無しさん [2021/03/02(火) 20:04:56.17 ID:ovdH7F//0.net]
黒澤と星野の悪口を病的に書き込んでるキチガイが
インパルの経営が傾いているみたいなデマまで書き込んでいるが・・・
長谷見の工場ってあれかよw
インパルの建物に比べたら掘っ立て小屋じゃねーかよww
おまけにもう畳んでるじゃん

168 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/03(水) 20:51:48.66 ID:7KFj1baDO.net]
>>118
オールドタイマーの最新号で津々見友彦さんが>>112みたいな事を語っているね。
津々見さんは「三田」と呼んでいる。

169 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 14:05:16.97 ID:Ldn2gKV30.net]
津々見が日産からトヨタに移籍した時のゴタゴタ?をもっと知りたいよなあ
3メーカーに所属って凄いと言えば凄いけどゴタゴタも起きるわけだから
それでも業界に残ってるんだから津々見が世渡り上手なのは確かだわ

170 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 17:36:35.04 ID:GqMqIOqI0.net]
田村三夫氏は津々見氏と逆にトヨタから日産に移籍した
田村氏はトヨタ勢の前を通りづらかったらしいが
トヨタ勢から気にするなと言われたとか



171 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 18:38:42.37 ID:Ldn2gKV30.net]
津々見は二軍(日産の三田)から一軍(トヨタ自工のワークス)に移ったんだが
田村さんは一軍から二軍に移ったんだよな
ありゃ上手いように利用されたって感じがするわな

172 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 19:46:12.25 ID:ScppeezL0.net]
トヨタ首になったんじゃないの?

173 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 20:19:34.27 ID:hhxEXpLEO.net]
>>170
ノスヒロの田村さんへのインタビューに同じ事が書いてあったね。
トヨタから日産に移籍したのにトヨタのフェスに呼ばれて、
細谷さんから「気にするな」と言われたんだって。

>>171
ノスヒロには日産の横山達さんに呼ばれたと書いてあった。
契約金が少しだけ高かったとかw

174 名前:音速の名無しさん [2021/03/04(木) 22:54:15.71 ID:NwG1zquw0.net]
アンチ日産、長谷見、星野で親ホンダ、中嶋の海老沢が書き立てた、星野の代理で日産エンジンでFPに出た中嶋が長谷見に忖度求められ、ムカついて無視して勝った、ってレース79年のレースドニッポンですよね?
長谷見は予選3位決勝6位で中嶋あんまり関係がないような気がするが。

175 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/04(木) 23:02:17.35 ID:j89lRCD40.net]
ポイントではあるんじゃないの
次戦のGCでは長谷見は仕返しに当てたようにも見える

176 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 00:57:09.37 ID:t0O1xAmy0.net]
田村三夫さんは上手いドライバーだったから日産が欲しかったというのもあるだろうし
ある意味では飼い殺しにしてトヨタの戦力を削いだのかもしれないな
野村克也がライバルチームの主力選手をトレードで取って使わずに干すみたいなさw
1968年の日本GPで田村さんが野依豊に当てて大怪我させたのも
あの移籍が大きな引き金だったかと考えると実に罪作りな話だよな

177 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 11:54:04.62 ID:SEeGeNRF0.net]
>>176
日本の名レース100で大岩湛矣さんが田村さんを讃えていた。
走り方を教えてくれた師匠だと。
田村さんと野依さんはあの世で仲直りしているだろうか…。

178 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 16:13:50.50 ID:t0O1xAmy0.net]
田村さんは地味だけど田中健二郎なんかよりよっぽど上手かった
あの健二郎が田村さんには頭が上がらなかったからなw
その辺はオートレースでの先輩後輩の序列もあるだろうけど
田村さんの腕の良さも認めていたんだろうな

179 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 16:42:18.98 ID:i96qZfl2O.net]
>>176
田村さんは寄せ当てする人だったのかな、Gさんみたいに…。

>>177
俺も読んだ。田村さんは名前ぐらいしか知らなかったから興味深かった。
その後にノスヒロでインタビューされてたね。
田村さんも野依さんもR.I.P.

180 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/05(金) 22:53:03.25 ID:t0O1xAmy0.net]
田村さんは糞ガンみたいな殺●級の寄せたり当てたりは基本しない
やれば糞ガンなんかよりはるかに上手くやれるだろうけどさw
野依の時は日産移籍後に日産に対していいとこ見せたかったんじゃないか
結果として最悪な事態になったが



181 名前:音速の名無しさん [2021/03/11(木) 20:10:29.43 ID:NFSPdPau0.net]
FPについても語ってくだされ。

182 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/16(火) 13:03:25.06 ID:TbYc+HVU0.net]
もう75歳か。年齢よりも見た目若いけどさすがに老けてきたな。

183 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/17(水) 23:02:47.50 ID:j9OguPdT0.net]
そろそろ返納考えんとな

184 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 01:07:01.27 ID:lZ1o+gQ+0.net]
今でも少し走り込めばマシンやコースなど同条件でGT300ならレーサー達のレベル的に予選で中盤に食い込めるぐらいのタイム出しそう
もちろん根拠はないただの想像だけど

185 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 02:00:35.65 ID:o1MciVi5O.net]
>>183
長谷見さんはまだまだ返納しないでしょう。運転が大好きらしいから。
星野さんは自動運転の実用化を望んでいそうだけどw

>>184
俺もそう思っていたけど2019年のレジェンドカップは不発だったね。
長谷見さんは勝つ気満々だったみたいだけど予想より成績が良くなかった。

186 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 02:26:40.97 ID:5ZkM4A6C0.net]
仮に現役時代は最強だったとしてもだ
他のドライバーより老化劣化が少ないっていう根拠でもあるの?
例えば現役時代に身体を酷使してないから長持ちするとか

187 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:19:49.62 ID:o1MciVi5O.net]
>>186
星野さんは根性走りだったから腰等の身体がボロボロと言われているよね。
長谷見さんは無理のない走りやドラポジで身体が傷んでなくて、
車でどこまで走っても疲れないし、今でも2輪のラリーに出て楽しんでいる。
星野さんは遊びのレースやラリーは良くも悪くも絶対に(?)しない。
そう言う話はあるみたいだよね。

188 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:50:42.99 ID:5ZkM4A6C0.net]
今でもモータースポーツやってるならすぐ対応できそうだね

189 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/18(木) 05:52:25.46 ID:5ZkM4A6C0.net]
ところで、日産ラリー車テストは、星野は苦痛、長谷見は楽しい、だったそうだけど何でだろう

190 名前:音速の名無しさん [2021/03/21(日) 22:31:07.35 ID:nAlqk+Fo0.net]
もし80年代前半から全車ホンダとBSだったら長谷見もチャンピオン何度か取れたのだろうか?



191 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/22(月) 00:54:39.59 ID:dmoaNWU+0.net]
和田孝夫のYouTubeチャンネルなかなか面白い
YouTubeやってんのなんか知らなかった

192 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/22(月) 16:44:07.98 ID:AzYMPjiK0.net]
>>190
そう思わせるだけで長谷見の意図は十分達成されたな

193 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/03/23(火) 13:14:50.52 ID:7E0QLBr60.net]
>>185
>>長谷見さんは勝つ気満々だったみたいだけど予想より成績が良くなかった。

さすがの長谷見も加齢の影響は大きいんじゃないか?
コロナ禍で次はいつ開催されるのか解らない状態だけどな

194 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 12:44:34.18 ID:P/7b1Rz30.net]
日産ル・マン参戦開始35年。

195 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/18(日) 12:44:34.88 ID:P/7b1Rz30.net]
日産ル・マン参戦開始35年。

196 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/26(月) 21:09:08.44 ID:UN51aTgU0.net]
昔の日産系ドライバーと日産労組の天皇と呼ばれた塩路一郎って直接関わりあったのだろうか?
水野や難波、林義正や町田収といったモータースポーツに関わっていた日産社員も

197 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/27(火) 18:59:40.83 ID:hN3+TUtQ0.net]
その4人は顔がわかる人だよね
ホンダにもいる
トヨタってそういう人が1人もいない
ケツ持つ気で本気でモータースポーツをやった人がいないんじゃないの

198 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 15:33:03.45 ID:qVJJ5lDA0.net]
マツダはル・マン制覇に全社一丸になり、日産は町田下ろしに一丸になる派閥があったw

199 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/28(水) 17:02:31.25 ID:/Ip78SRP0.net]
マツダ本社設計部側ってマツスピは低学歴のレース猿って見下してたフシがある。実際レース界全体の流れとしては職人芸から科学的解析に変わる過度期だったしね。

ルマンでシャシーが捩れて剛性不足というのを本社が解析して治させたそうだ。もちろんマツスピが現物合わせで即時対応した方が現実的ということも多々あるんだろうけど。

マツダの方が組織が小さくてまとめやすく、マネージャーが優秀だったんじゃないの。日産なんて延々と町田の悪口言い続けてるからね。

200 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:08:08.47 ID:ITnVBIZJ0.net]
マツダがル・マンで勝ったのはただただ運が良かったからだよ
マツダスピードはもともとマツダオート東京だからね
ディーラー(オート東京)が勝手にル・マンに出て負け続けで
これじゃマツダ全体の名に傷が付くってんで本社が乗り出したという側面がある
だがO橋やモラタがべしゃりが上手くて東京のマスコミに顔が利くもんで
全てマツダスピード(オート東京)の手柄みたいになってしまって
マツダ本社の側にはO橋やモラタやマツダスピード側を嫌ってる連中もいたと
(逆にO橋やモラタも本社を激しく嫌ってるw)
小さい体制の割りにマツダのこんがらかり方は凄く深くて複雑w



201 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/29(木) 17:11:59.64 ID:ITnVBIZJ0.net]
O橋がマネージャーとして優秀だったらモラを乗せないだろうね
あんな遅くて下手くそな奴を乗せてたら勝てるわけないw
モラは現地コーディネーターとして飯炊きババアと美味い飯を作ってればよかったんだよw

202 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 11:20:38.44 ID:Ds8wjXzX0.net]
正直、マツダは速い運転手集めればトヨタや日産とJSPCでも勝負出来たと思う。

203 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 11:24:04.19 ID:Ds8wjXzX0.net]
岡田とか右京とかピロとかエリジュとか空いてる3000ドライバーいたのにな。

204 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:41:29.21 ID:8FDRp14t0.net]
>>201
ごめん、マネージャーって本社側の人のことね

205 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:47:07.04 ID:8FDRp14t0.net]
>>202
予算の問題なんじゃないの
ルマン集中
実際効果あったし

206 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 13:52:58.30 ID:8FDRp14t0.net]
>>200
その2人は、能力のない人は石にかじりついて続けてれば人生に一度くらいは幸運が来るからそこでホームラン打てば人生万々歳って人たちだと思う。
おれはその戦略ができたのは偉いなあと思うよ。
はたから運が良かったなんて言うのはカッコ悪い。
遠くから見てても無能なのはわかる。
マツスピ以降の大橋は冴えないし。

207 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 14:31:33.65 ID:HHWIsSnx0.net]
マツダがル・マンで勝てたのはただただ「運が良かった」からだ
かっこいいとか悪いとか関係ない、これは事実なんだよw
オート東京が何回も行っちゃ負けしてたのも無駄ではなかったが
マツダ本社が出てこなければ優勝なんて絶対無理だった
だがO橋とモラは「全て自分たちの手柄です!」と言いまくった
だからマツダ本社から一刀両断にされたw

208 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/04/30(金) 16:12:12.86 ID:Dx407NUR0.net]
>>207
マツダ本社から切られたから「全て自分たちの手柄です!」と言いまくった・・・では?

209 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 04:08:49.87 ID:LGZKTO8C0.net]
長谷見と言えば

ttps://youtu.be/XmE5-rETE04

210 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/02(日) 14:27:06.36 ID:NJnOPrew0.net]
>>207
だから運のいいときにそこにいるのは重要なんだよ
無能なのはみんな知ってるだろ
無能なやつだってたまには成功してもいいじゃないか

本社の小早川は優秀そうに見える



211 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:20:24.96 ID:i0sKmi5a0.net]
O橋とモラ(オート東京)はマツダ本社としっくりしないし
本社ワークスの片山武智従野とは強烈な敵対関係だし
しまいにゃ元オート東京の岡本安弘とも仲違いだし………
つまりO橋やモラは外面と違って内部ではけっこう問題を生んでるんだよ
マツダのこんがらがり方はすげーんだよな

212 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 15:59:56.70 ID:7HD0gDRS0.net]
>>211
岡本とはなんで仲悪くなったの?

213 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:33:24.57 ID:8PsdmZoCO.net]
岡本さんは、シグマの加藤さんがルマンで大橋さんにキレた話をしてたね。
モラさんがルマンでマシンをクラッシュさせたりして加藤さんがキレて、
大橋さんを監督から外して「以後は私が仕切る!」となったんだとか。
ホテルの部屋割りも、普通なら加藤さんと大橋さんが一緒だろうけど、
何故か加藤さんと岡本さんが同部屋だったとか。
岡本さんは後にサードのCカーに乗ったし、加藤さんには評価されているよね。

214 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 18:44:41.94 ID:7HD0gDRS0.net]
大橋はその後、サードの監督やったじゃない
仲違いしたの?

215 名前:音速の名無しさん [2021/05/03(月) 19:04:46.61 ID:TmDZlUuk0.net]
モラ余りに遅いんだもん、そのうえ燃費も悪いんだもん
なのに最後までルマンカーに乗るんだもん

216 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 19:08:58.73 ID:/b23Mm+00.net]
クズにまで乗ってたな
ああいう政治力だけは見習いたいものだw
でもみんなから遅い遅いと言われているのは当然知ってるだろうし、それでも平気なメンタルはたいしたもんだよ
おれなら自殺するね

217 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 21:53:18.70 ID:i0sKmi5a0.net]
K藤は癖があって嫌われ者だから人が寄ってこないんだよ
しょうがないから昔の縁でO橋や岡本を呼んだんだろ
O橋はマツダに切られて困窮してたし岡本は年取ってヒマだったろうし

218 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 22:32:26.38 ID:/b23Mm+00.net]
普通は仲違いしたら雇わないよ

大橋が暇だったってのも無能の証拠だよな

219 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 22:48:23.39 ID:8PsdmZoCO.net]
>>217
加藤さんはシグマの時代に生沢さんと喧嘩別れ?だし小野昌朗さんとも揉めているぽいね。
俺はあまり強い印象はないけれども何か癖のある人なの?

220 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/05/03(月) 23:25:09.90 ID:i0sKmi5a0.net]
K藤の親父はTヨタの偉いさんだしT系サテライトでもっと上に行けたはずなのに
あちこちから嫌われてて思ったほど上に行けなかったよなあ
生沢とは嫌われ者同士ケチ同士でお互い様ってとこじゃねーのw
小野はあれだけマシンが壊れりゃ首になっても仕方ないかも知れないが
K藤にもう少し金銭的プラス人間的な余裕があったら違う結果になったかもな



221 名前:おっぱいゴルファ〜 [2021/05/04(火) 01:17:42.04 ID:sbkxsy6C0.net]
HEY GUYS

初期のSIGMAはPlease Mr.IKUZAWA氏のパーソナルスポンサーでチーム運営が出来たんじゃないの?

COMING SOON。

222 名前:音速の名無しさん [2021/05/09(日) 22:43:09.34 ID:LSXFvlsM0.net]
>>207
ルーズボールが転がってくる所にいるのがストライカーの嗅覚。

223 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/11/21(日) 23:46:40.65 ID:9FAaDuw+0.net]
ネタ切れ?

224 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2021/11/22(月) 13:33:20.32 ID:2JSSn3940.net]
ないね

225 名前:音速の名無しさん [2021/12/31(金) 16:04:42.06 ID:OQoV+flaO.net]
来年もよろしく

226 名前:音速の名無しさん [2022/02/01(火) 01:44:47.86 ID:rgwRa2kt0.net]
デイトナ制覇30年記念

227 名前:おっぱいゴルファ [2022/02/02(水) 18:27:38.83 ID:CFIWGFc30.net]
HEY GUYS

R91-CPでデイトナ24時間を制覇した時はメインドライバーはPlease Mr.星野氏じゃぁなかった?。

COMING SOON。

228 名前:音速の名無しさん [2022/02/07(月) 17:40:07.26 ID:dkytF8dj0.net]
国光ムックに出てたけど、グループAで2位になった土屋の方が優勝した自分より拍手歓声が多かったことに嫉妬した星野が「おれだってドリフトくらい出きる」と土屋に怒鳴りつけったて本当?
笑いながらでなくマジ顔で?

229 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/07(月) 20:39:35.98 ID:a3h910BT0.net]
でもベテランになっても現役ならそれくらいなりふり構わず闘争心があるのはおれはいいと思うけどな
アスリートは負けず嫌いじゃなきゃ

ところで星野ってメンタル弱くてトヨタ勢に星野が出てくるなら楽勝とか言われてたらしいぜ

230 名前:音速の名無しさん [2022/02/09(水) 04:40:27.76 ID:gOx5yYYD0.net]
トヨタ勢って言い方がよく分からないけど
Cカーの耐久レースなんて トヨタ勢なんて星野と長谷見の相手にならなかった
70年代やさらに大昔の60年代でもトヨタのドライバーなんて日産やプリンスのドライバーに比べたら
話にならないレベルだった



231 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 05:08:57.47 ID:JLk8J2zd0.net]
>>230
大森時代ね

232 名前:音速の名無しさん [2022/02/09(水) 13:18:33.26 ID:gOx5yYYD0.net]
大森なんて言葉を覚えてきて ワケの分からないことを書いてしまったのですね・・・

233 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/09(水) 16:37:58.49 ID:Kt4nnvat0.net]
50年前から知ってるけど
なんなら宣伝4課とかも言ってたな
星野楽勝の話を読んだのは多分レーオンTRD特集

234 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 00:07:09.87 ID:o8BQ4sMZ0.net]
50年前からのレースファンが
レースングオンに書いてあったことをドヤ顔で書き込みw

235 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:20:58.43 ID:BLhwLynx0.net]
>>233
どこをとってドヤ顔って言ってんだ?
なあ、説明してくれよ
50年前からレース見てるのとレーオン引用するのとどこが矛盾してるんだ?
お前ただケチつけたいだけのニワカだろ

文句あるなら「いいや星野はビビリなんかじゃなかった」ってネタでも出したらどうだよ

236 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:24:15.66 ID:BLhwLynx0.net]
アンカ間違えた >>234 宛だったわ

237 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 00:32:24.21 ID:ojOqGAA90.net]
>>230
トヨタ日産同条件でがっぷり四つに組んだレースってほぼないからそれは客観的ではない
確かに、国光、北野という天才級はトヨタにいなかったろうけどね
72年ごろの鈴鹿の国光サニー対晴邦カローラって79年ビルヌーブ対アルヌーに匹敵するくらいの抜き合いしてたよ
しかも当時既にカローラ劣勢

238 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:02:22.42 ID:o8BQ4sMZ0.net]
大森の星野が出るようなレースは二軍戦だろ
それで「星野が出てくるなら楽勝だ」なんて言う奴らがいるとしたら 
一緒のレースに出るトヨタの二軍ドライバーだ
当時のトヨタの二軍ドライバーなんて誰だ?
もう影も形もないw
星野相手にそんなことを言うドライバーなんて本当にいたのか?
もしいたとしたら本物の馬鹿だろw

俺は50年来のレースファンだなんて言いながら
レーシングオンに書いてあったんだぜ なんてドヤ顔で語っちゃう奴と同じくらい恥ずかしい話だww

239 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:36:07.64 ID:ii817AA60.net]
黒井本に。昔の話で「こんな凄いドライバーになるとは思わなかった」とトヨタの偉い人。

240 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 01:38:06.48 ID:ii817AA60.net]
でも人気が土屋に抜かれたから土屋に当たる、っての国光ムックの話が本当なら、人間小さいな。



241 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 01:49:23.47 ID:fEblGxXV0.net]
>>238
ドライバーじゃなくて綱島だのTRDの連中だな

星野は神経質だしメンタル弱そうで面白いと思っただけだよ

だからレーオン引用することのどこが恥ずかしいんだよ
お前はドライバーと友達付合いしてるとでもいうのか
いくらレーススレだって理屈のない馬鹿なこと言ってもいいってもんじゃないぞ、いくらオツム空っぽだからってさ

242 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 01:53:21.30 ID:fEblGxXV0.net]
>>240
でもさ速いやつは人間大きくないといけないってことはないからね
野球やサッカーだって「実力の割には小せえなあ」というやつは多いし、それ見てるおれらだって小さいやつの方が多い
速さに加えて人間性まで求めるのは酷だよ
モラ田さんみたいに人間性だけで生きてる人もいるしさw

243 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 19:23:46.85 ID:tynpmtBv0.net]
>>228

星野は自分がうまく行かないときフルブーストで物に当たるタイプだよ
土屋に嫉妬して本人を怒鳴りつけたって言うのがぜんぜんイメージできないなぁ
このままだとくだらない興味でいらない本買っちゃいそうだから
誰かもう少し詳しくおしえてよ

244 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 19:28:07.84 ID:fI1wPtZr0.net]
星野はピリピリしてるときはメディアを怒鳴りつけたりするんじゃないの?

245 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 22:17:54.20 ID:ii817AA60.net]
>>243
92年の筑波で土屋が2位に入ってゴール後も表彰式でもメディアの注目やファンの歓声が優勝した自分より土屋の方が大きいことを不満に思った星野が土屋に怒鳴り付けたと。
普通なら笑いながら冗談で言っただけと思うけど、これ書いたライターはそうは思わずまじで嫉妬したと書いてる。
本当にそうなのか、このライターがアンチ星野なのかは知らない。

246 名前:音速の名無しさん [2022/02/10(木) 22:30:06.53 ID:ii817AA60.net]
今井清和ってライター聞いたことある?

247 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/02/10(木) 22:47:18.15 ID:MwrCAxs30.net]
人間はその時の体調や機嫌で言動が極端になることがあるからそれ一つじゃなんとも言えないんじゃないの
継続的にそういうことしてたんじゃなければ判断材料にならないよ

248 名前:音速の名無しさん [2022/02/11(金) 09:55:41.47 ID:E+PrBcuo0.net]
>>228
>「おれだってドリフトくらい出きる」
これを怒鳴りつけた??
どう考えても冗談で笑いながら言うセリフだと思うんだがw

249 名前:音速の名無しさん [2022/02/12(土) 07:21:02.06 ID:PwU2l6Nf0.net]
>>245
ありがと!無駄遣いしなくて済んだよw

これは当事者に聞かないとわからないねレース中に何かあったのかもしれないし
いくら何でも歓声の多さに嫉妬してってのはないでしょ そんなんじゃレースも会社もできないよ

250 名前:音速の名無しさん [2022/02/12(土) 09:52:49.95 ID:YUv9mcWt0.net]
国光ムックは買いだと思うけど。



251 名前:音速の名無しさん [2022/02/12(土) 10:31:57.32 ID:PwU2l6Nf0.net]
>>250
やっぱり?んじゃアンタ信じてポチって来るよ

252 名前:音速の名無しさん [2022/02/21(月) 08:17:44.88 ID:zEHfwDig0.net]
ワークスドライバー勢ぞろいのトークイベントやればいいのに

253 名前:音速の名無しさん [2022/03/01(火) 23:49:53.16 ID:4RARS7Ta0.net]
ニスモのワークスカーとは言え、クニさんとドリキンに給料払ってたのは日産自動車でなく千葉さんだよね?

254 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/06(日) 09:30:01.65 ID:UVYgGvKT0.net]
>>228
ホッチが言ったのは
"こっちは滑らせないように気を使って走っているのに、
滑らせたほうが客受けするんだったら俺も滑らそうかなぁ"
ドリキンに対しての嫌味には違いないが

255 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 10:38:20.31 ID:cW86fuL50.net]
スリーボンドのインタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=GbYYDU-XYkY

256 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 16:16:23.30 ID:8LCjTNwx0.net]
76歳でここまで劣化しちゃうのか、やべえな
85歳くらいに見える

257 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/07(月) 23:04:41.70 ID:hb1ehLF00.net]
85には見えないが…

スリーボンドは清水正智のイメージ

258 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 04:58:25.08 ID:BnD8hVcz0.net]
>>257
清水選手 トライデントじゃなく?

259 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 05:43:02.68 ID:5XbnZ0+j0.net]
スリーボンドは初期からいろんな選手をスポンサードしてるよね
正直大金が出てるとは思えないけど地道な印象

260 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/08(火) 22:50:31.57 ID:G9BE3/sA0.net]
>>258
清水正智のGCカーが出てくるスリーボンドのテレビCMがあったと記憶
タイヤパンク修理剤のパンドーのやつ



261 名前:おっぱいゴルファ〜 [2022/03/09(水) 16:45:54.71 ID:PSeXRh5g0.net]
HEY GUYS

大昔八王子のスリーボンド本社にスポンサーになっていたローラT-160が飾られていなかった?。

COMING SOON。

262 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/09(水) 18:34:19.58 ID:SHyz3PQ70.net]
>>260
1984年やね。

263 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/15(火) 23:07:57.38 ID:ILXlPXeI0.net]
長谷見さんは60代の頃は実年齢より若く見えたが70過ぎてからは年相応になったと思う

264 名前:音速の名無しさん [2022/03/16(水) 21:16:38.35 ID:V8BjEW+H0.net]
国さん亡くなった

265 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/16(水) 21:28:36.12 ID:TBJD6Pga0.net]
ショックだなー
俺も国光ムック本買おうかな

266 名前:タナケン復活!? mailto:sage [2022/03/16(水) 23:10:24.68 ID:+0i0uzt/0.net]
imepic.jp/20220316/808760
imepic.jp/20220316/810650
imepic.jp/20220316/811710
imepic.jp/20220316/812850
imepic.jp/20220316/814350
imepic.jp/20220316/819380
imepic.jp/20220316/823670
imepic.jp/20220316/830490

見づらいけど読んでみて
高橋国光写真集から

267 名前:おっぱいゴルファ〜 [2022/03/18(金) 00:40:19.30 ID:eLyi/fZj0.net]
HEY GUYS

タナケン氏がぅPしてくれた写真で思い出したのは
何故か日本人レーサーは2輪/4輪問わず旧ホッケンハイムリンクでは速いこと。
4輪レーサーはFISCOのストレートで鍛えられたから?w
まぁ同じくモンザでも速かったな。

COMING SOON。

268 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 06:15:39.55 ID:iQCN/uex0.net]
体力差が出にくいのかも

269 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/18(金) 13:09:47.95 ID:zeb6VDMd0.net]
体力面というと、長谷見氏は他の日本人レーサーよりも優れているイメージ
あと精神面も

270 名前:おっぱいゴルファ〜 [2022/03/18(金) 13:44:34.42 ID:eLyi/fZj0.net]
HEY GUYS

TOYOTA、日産、マツダ等のワークスタドライバーの一員ならどれも変わらないょ。
採用基準に体力テストも有るだろうから。
体力面で同僚に劣っていれば序列が変わるからねw。
但し彼は海外に打って出る野心は無かったような。

COMING SOON。



271 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/03/20(日) 19:57:13.29 ID:DKbNzSlE0.net]
環太平洋FP は、JAF に
Fat スポット参戦の費用を 環太平洋FP に使わせてくれ。
と言ったものの、いい返事はもらえず
鈴鹿と マカオ しか出なかったんだったか

272 名前:音速の名無しさん [2022/04/02(土) 21:57:08.51 ID:5V7VNX4P0.net]
長谷見
レースは楽しくやれればいいじゃん。その条件で一番ならいいじゃん。レースの結果でなくとも通に俺の凄さわかってもらえれば十分。

星野
一番じゃなきゃやだ!二番三番ならいらない。
一番になれないかと思うとじんましん出るしゲロ出したくなる。

273 名前:音速の名無しさん [2022/04/02(土) 22:57:06.24 ID:QTEi+tDj0.net]
>その条件で一番ならいいじゃん。
その条件で一番どころか4番手5番手で偉そうな顔をしていた
口だけは達者なペテン師でしたな

274 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/03(日) 02:39:07.25 ID:ULoabtqH0.net]
現役最後の頃は長谷見も星野もグダグダの老害だったが
長谷見や星野がいなくなったらレースの人気落ちたのも事実だし
太田哲也の事故も長谷見や星野がいたら防げたつー意見もあった
国光は早めに顔見せ程度のファミリープロレスだったけど
死んだら影響あるだろうな

275 名前:音速の名無しさん [2022/04/03(日) 07:14:24.12 ID:I5OM/NI90.net]
>>273
「口だけ達者なペテン師」ってのはぜんぜん違うでしょ
「偉そう」は認めるけども。。。

276 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/05(火) 22:43:59.96 ID:bCSDNTQx0.net]
>>275
長谷見は自信家で、言いたいこと言うとは思うし、多少のカマシもあると思うけど、ペテンで自分を遥かに上に見せて金をふんだくろうと言う感じは受けなかったな。星野は走ってない時は気配りの人。

277 名前:音速の名無しさん [2022/04/16(土) 06:46:20.18 ID:NPEhXGZf0.net]
F2に復帰して 星野中嶋から一周1秒以上遅かった
「ダンロップがゴミだから勝負にならないんだ  タイヤの差だ」と言い続けていた
F3000になって童夢がダンロップを履いてF3000に出てきて すぐに勝った
小河等がダンロップでチャンピオンになった
その後 童夢+ダンロップがF3000を完全制圧した時期もあった

「僕はアーバインにコンマ5秒負けたから引退した」なんてホラまで吹くようになった
長谷見が相手にならなかったのはマウロ・マルティニ 
本人もはじめはマルティニだと言っていたのに いつの間にかアーバインと嘘をつくようになった

278 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/16(土) 08:06:47 ID:YW6EdCjS0.net]
まあ全盛期過ぎてからの速さはしょうがないんじゃないの
速さ以外で勝てればいいわけだし
ドライバーなんて全員オレがイチバンって思ってるんだから口ではなんとでも言うよ
それをあげつらう気にはならない
みんな知ってるしw むしろ哀れ

279 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/16(土) 21:38:40.88 ID:NG2oOdiZ0.net]
安定したアンチが存在するのも長谷見さんの人気の証かもねw

280 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/16(土) 21:45:04.07 ID:TLdvwY3e0.net]
嫌いなやつのが多いだろ



281 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/16(土) 23:15:10.51 ID:5eUmrLjk0.net]
長谷見は通好みなんだよな
長谷見をどう評価するかでそいつのレース理解度が判る
長谷見は嫌な奴だけど本当に上手いからな

282 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/04/19(火) 13:13:45.91 ID:2qcJ5Qf20.net]
HEY GUYS

長谷見ヲタは目出度いなw。

COMING SOON。

283 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 16:53:11.04 ID:bNu/sWuO0.net]
日産の大森は1965年に鈴木誠一、津々見、都平、長谷見、殺●クソ野郎の5人でできた
その時点で寺西や歳森はまだ大森にいないし
西野やらは一度も大森に入ってないアマチュアだよ
その辺が全く解ってないバカなクズ糞コテw

284 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 18:14:04.11 ID:g5tsI28k0.net]
>>283
後で入ったのは他には星野と誰?

285 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 18:18:49.52 ID:bNu/sWuO0.net]
いろいろ入ってるよ
大森で一番最後が星野
ぎりぎり入れなかったのが柳田とかあのへん

286 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 19:02:34.47 ID:g5tsI28k0.net]
須田、田村、本橋、辻本か

287 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 19:18:58.29 ID:bNu/sWuO0.net]
他にラリードライバーの森西さんもいた

288 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 19:52:43.54 ID:g5tsI28k0.net]
森西栄一も大森契約だったんだ、合掌

289 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 20:18:04.80 ID:aBCtl2Cd0.net]
「日産大森ワークスの時代―いちメカニックが見た20年」を執筆した藤澤氏のブログより

私は日産大森ワークスの一員でした。大森分室に社員第1号で配属された時、契約ドライバーは鈴木誠一選手が代表で、
黒澤元治選手、都平健二選手、辻本征一郎選手、若手の長谷見昌弘選手が在籍していました。
<中略>
時代と共に契約も変わってゆきます。大森には星野一義選手と本橋明康選手が2輪から契約を勝ち取ります。
その後は、柳田春人選手、寺西孝利選手、歳森康師選手、萩原明選手なども契約していました。
ストックカーレースが始まった時期は須田祐弘選手、田村三夫選手も一時期契約していました。
本橋選手は、直ぐに契約解除しました。田村選手、須田選手も短い期間でした。

290 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:39:19.69 ID:bNu/sWuO0.net]
柳田や萩原は大森がニスモになってからの契約だぞ
大森の時代は本橋と星野が最後
柳田あたりにはサテライト的に大森の援助はあったみたいだが
あとはスクール講師として短期の契約はあったかもな



291 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:43:44.93 ID:g5tsI28k0.net]
大森契約というのは普通は年間契約で給料が出るものを指す
他社には乗れないなどの制限もある
柳田や萩原はニスモのそれもスポットだろ、全然違う

292 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:46:44.90 ID:g5tsI28k0.net]
>>289
あのなお前な、礼儀を教えておいてやる
引用にはURLを書く、それ以外は著作権法違反

URLない、藤澤公男とフルネームじゃない、アタックレーシングとも書かないじゃ元データにたどり着けんだろうが

293 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:51:02.21 ID:bNu/sWuO0.net]
藤澤みたいな現場のメカニックはそのドライバーが正式な契約なのかスポットなのか
上から正確に知らされてない場合もあるからな
ドライバー自身も自分の立場を理解してない場合もあるしw

294 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:55:48.96 ID:g5tsI28k0.net]
>>289
そのすぐ下に書いてあるだろう
「ドライバーの契約はメカニックには通達されないため、詳しい経過は分からなかった。黒澤元治選手が追浜ワークスになっても大森のTSサニー(私がメカニック)で出場し、富士スピードウェイで優勝したこともある」
www.estremo.jp/attack/heya/heya.htm?20220415
証明担当が歌手とプロダクションがどんな契約してんのか知らないのと同じ
当たり前

295 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 21:56:50.25 ID:g5tsI28k0.net]
>>294
証明→照明

296 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 22:01:50.46 ID:bNu/sWuO0.net]
正式な契約ドライバーでも殺●クソ野郎みたいな嫌われ者もいるし
スポット契約でもメカニックと気の合うドライバーもいるし
藤澤のアバウトな感覚も解るよなw
結局どこまで行っても人間がやることだから

297 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 22:17:34.13 ID:NBjh2+2U0.net]
>>293
>>294
藤澤さんのインタビュー記事でも、
「そのドライバーが大森か追浜か余り気にしなかった」とか語っていて、
へええと思った記憶があるなあ。
大森と追浜では全然違うと言うイメージだったからさ。

298 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 22:26:55.74 ID:g5tsI28k0.net]
>>297
当たり前だろ
プロのメカニックが仕事で割り当てられたドライバーごとに差をつけてどうする
いつも全力でやるのがプロ

ファンが国光と辻本じゃ応援する熱意が違うってのとは次元が違う話だぞ

299 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/19(火) 23:44:46.66 ID:NBjh2+2U0.net]
>>296
Gさんは日産の時代から嫌われていた?
何と無く想像が付かないでも無いけれども…。

300 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/20(水) 12:39:20.06 ID:KwHorB8L0.net]
ドライバー同士は同じチーム内でもあんま仲良くないもんだが
殺●クソ野郎は先輩には微妙に失礼だし
下(だと殺●クソ野郎が見なしている連中)にはクソミソの態度だし
元から嫌われ者だよな
日産やめて例の殺●事件やらかした後は総スカン



301 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/20(水) 13:10:04.55 ID:4TG1D+790.net]
>>300
大森で皆から師匠と慕われていた誠さんを氏なせているからなあ。
日本グランプリでは国さんにぶつけているらしいし。

302 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/20(水) 14:05:08.85 ID:KwHorB8L0.net]
日産じゃ国光北野は2輪の世界GPに行ってることもあって別格扱いだったが
下の連中は国光北野を速さと上手さで追い抜けばいいんだよ
長谷見なんかは速さと上手さで周囲に認められたんだから
だけど殺●クソ野郎は国光北野を寄せ当てで追い落とそうとした
まさしくクソ野郎だよ

303 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/20(水) 19:22:43 ID:+M45iUX+0.net]
>>302
日産三羽烏で3人同格だったのでは?

304 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/20(水) 20:12:29.72 ID:KwHorB8L0.net]
三羽烏なんて正式なもんじゃなくて誰かが言った単なる言葉遊びだよ
国光北野にすれば殺●クソ野郎と同じ扱いするなだし実際国光北野の方が速かった
殺●クソ野郎がグランプリで勝ったのは時の運って奴だしさ
国光はマシントラブルでペケだし
北野は抜けた可能性もあったが抑えて安全策で行けと上から命令された面があるっぽい

305 名前:音速の名無しさん [2022/04/21(木) 13:20:10.63 ID:5azDfGaw0.net]
>>304
アンタの狂った主張見ると諸悪の根源は日産だってことがよくわかるな

306 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 13:46:06.73 ID:/NDmUT1l0.net]
殺●クソ野郎はグランプリで勝ったから俺は速くてナンバーワンと思い込んで
日産やめてフリーになったんだが
実際は国光北野長谷見の方が速かった
マシンとタイヤがいいからポールは取れるが決勝で勝てないし
劣ったマシンの国光北野長谷見がどんどん追い付いて来る
そんで慌てた挙げ句に例の殺●事件を起こしたと

307 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 17:20:19.06 ID:ctrgxX5M0.net]
>>306
ガンさんは速かったのでは?
後年もべスモで若いドライバーと互角以上だったし

308 名前:音速の名無しさん [2022/04/21(木) 18:21:35.24 ID:qsLP3mpy0.net]
伏せ字キチガイにレスをしてはいけません
こいつは重複スレになるのを分かっていて わざとGCスレを作りました
わざわざ自分専用の隔離スレを作った馬鹿です
5ちゃんのルール違反をして 自分専用のスレを作ったくせに
他のスレに来てレス乞食をしています
こんな馬鹿の相手をするのは止めましょう

309 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 19:35:19.58 ID:/NDmUT1l0.net]
殺●クソ野郎は確かに速いんだが上には上がいるのよ
国光北野長谷見はいわゆる天才型で速いマシンに乗ればとんでもなく速い
殺●クソ野郎はセッティングが上手いが走りは努力型
だから一番速いマシンなのに国光北野長谷見に追い付かれる始末w
挙げ句の果てに2人も頃す殺●事件だからな

310 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 19:44:45.22 ID:XmX4uPdW0.net]
>>307
復帰後は冴えなかったろ



311 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 21:14:29.63 ID:/NDmUT1l0.net]
殺●クソ野郎によく似てるのが星野
努力型でどんな汚い手を使ってでも絶対に勝たないと気が済まない
それでも殺●クソ野郎ほどは嫌われてないのが面白いとこかもな

312 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 21:34:17 ID:9Ot3kDI30.net]
星野はガソリン満タンで北野にぶつけないし、武智の運転席ドアにもぶつけないだろ
似て非なるもの

でもコレぜひ星野の釈明を聞いて見たいものではあるな
黒沢が屁の河童なのはわかりきってるが正気の星野は悩んでるかも

313 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/21(木) 23:50:19.93 ID:5HhA9iMW0.net]
>>311
ホッチはかなり露骨に幅寄せするからな
ニコ・ニコルがホッチに幅寄せされてマシンを壊されたらしい

314 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 03:35:54.13 ID:ICcOo85T0.net]
>>313
ひでえw

315 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 04:38:38.75 ID:z8M9woDe0.net]
来日したマルク・スレールに「ホシノはヨーロッパ遠征してブツけることを覚えたのか」と言われておった
ただ黒沢とは次元が違う

316 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 05:52:44.46 ID:cTu6u4K/0.net]
>>313
殺●クソ野郎と全く同次元なんだよな
確かニコルがGCに初めて出てきた頃の練習か何かだろ
星野はファンには人気者だが業界じゃ嫌ってる人間も一定数いるんだよな

317 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 07:30:46.13 ID:94/8pFp30.net]
>>316
ああそう、じゃあ死亡事故が起きなくてよかったね
黒沢みたいに糾弾されなかったからうまく立ち回ったんだね

318 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 08:48:16.17 ID:tRSF8khf0.net]
>>316
同次元なら同罪だよな
だったらお前は黒沢と並べて毎回星野を晒せよ
お前の言ってることには一貫性がまるでないんだよ

319 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 11:59:45.46 ID:cTu6u4K/0.net]
「俺は速いから偉い」と思い込んでるって意味で殺●クソ野郎と星野はそっくり
「どんな汚い手を使っても絶対勝つ」という部分もそう
勝てないと怒り狂うってのも似てる

320 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 15:30:21.78 ID:cTu6u4K/0.net]
>>316
>>星野はファンには人気者だが業界じゃ嫌ってる人間も一定数いるんだよな

嫌ってるのって例えば誰?



321 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/22(金) 16:50:36.06 ID:z8M9woDe0.net]
>>319
それじゃ足んねえよ
毎日毎日星野をボロクソに言ってろよ
片手落ちだろ

322 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/28(木) 14:18:02.68 ID:Tl8I0+Hc0.net]
日本人で初めてF1を造ったのはホンダの人達で、
プライベートコンストラクターとして日本初なのはマキの三村さんや小野さんじゃないの?
ソースは4輪レースの専門誌ではなくてボートレースの専門誌みたいだから、
その辺りの基本的な知識がないのは仕方ないかも知れないけれど…。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d377dca23b7d3dd908fd490a167c68ef59eb68f?page=1 https://news.yahoo.co.jp/articles/deebc23d550d2942e57a58f4d93073def0dd92a7

323 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/28(木) 17:23:43.88 ID:aFscW5uj0.net]
ボート業界の大親分が小嶋だから小嶋ヨイショなんだろうな
1976富士にはコジマF1だけじゃなくマキF1の三村たちもいたんだが
コジマがあまりに良く走ったんで全く影が薄かったわな
それにしてもボートの業界誌が車のネタってあたりに
ボート業界と車レース業界の苦しい事情が浮かび上がって笑えねえわ

324 名前:音速の名無しさん [2022/04/29(金) 16:01:35 ID:1U58Qc3T0.net]
一言書いておくけどここ匿名じゃないからね。
いくらでも誹謗中傷できると思ってたら大間違い。
今朝の新聞読んでみな。

325 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 17:03:24.20 ID:wonBS7Wv0.net]
うんでも誹謗中傷って親告罪なんだ
例えば黒沢は絶対に訴えない

326 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 18:32:39.17 ID:8g3iJHJB0.net]
訴えないだろう
自分がやったのだから

327 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:12:56.12 ID:imlepIB+0.net]
やったやらないじゃなくて話題になるのは嫌だろうね

328 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:28:45.88 ID:BD8pNVSH0.net]
自分がやったのは自分が一番良く分かっている
だから訴えない

329 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:44:19.68 ID:PN+DT64z0.net]
おれは実はわかってないのではないかと疑っている
人間ってね記憶を都合のいいように書き換えちゃうことがよくあるんだよ
あと常時ぶつけてたのもあまりぶつけるという意識がなかったのかもとも思う
いつもやってると自覚してたら武智にあんなに怒らないよ

330 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 21:45:20.23 ID:PN+DT64z0.net]
>>324
お前さあ、完全に逆効果だぞ
そもそも法知識もないくせに半可通やるんじゃないよ



331 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 22:34:15.99 ID:RZS32Pms0.net]
自分がやった事は自分が一番わかっている
だから訴えるはずがない

332 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 22:37:42.16 ID:bCcZxLrC0.net]
わかってないやつ見たことないの?

333 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:18:24.78 ID:RZS32Pms0.net]
何故Gさんは「○✕君が悪い」とか滅茶苦茶な事を言い張れるのだろう?
やはり狂ってるのかな?

334 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:20:08.96 ID:bCcZxLrC0.net]
ここに黒澤が書くわけないだろ
触れられたくない
お前はそんなこともわからんか

335 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/29(金) 23:42:15.17 ID:RZS32Pms0.net]
>>326
そのとおりw
仲間もみんな解っていて嫌ってる

336 名前:音速の名無しさん [2022/04/30(土) 12:07:03.01 ID:2T7Oahbs0.net]
>>330
不安になってきた?

337 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 15:36:51.86 ID:U0fqTONg0.net]
>>323
小嶋さんが車からボートに転向した理由は何だろう?
F1やF2まで作っていたのにさ。
カウーゼンに騙されたのが原因?

338 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/04/30(土) 16:27:25.36 ID:qlCTjjY70.net]
HEY GUYS

FIAのペナルテイで’78年以降F-1の開催が許可されなくなったから。

COMING SOON。

339 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 16:56:00 ID:lwb7He9m0.net]
小嶋は大金持ちだから気まぐれなんだよw
飽きたら止めて痛くも痒くもない
ボートの業界なら規模的にも性質的にもw自分の力で完全な支配下に置けるしな
GT牛耳ってる坂東のはるか上を行く大親分だからw

340 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 16:59:27 ID:lwb7He9m0.net]
F1まで行って自動車レースはトップを経験したからな
その先に足を踏み込んだら地獄を見ることも解ってたろう
小嶋は頭のいい人間なんだよ



341 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 17:01:53 ID:lwb7He9m0.net]
マキの三村なんかは地獄に足を踏み入れたからな
ああいう破茶滅茶な奴じゃないとプライベートでF1なんて良くも悪くも無理だわな

342 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 17:52:56 ID:cDuDxJWu0.net]
>>339
長谷見氏と解良氏がトークショーで言ってたな
「これっぽっちの金額をもらったところで、口出しされちゃかなわん」と
よほどの大口じゃない限り、小嶋氏はスポンサーとの交渉にも難色を示したってw

343 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 19:27:05.95 ID:yDqfuwPI0.net]
それ100万円だったかなあ

344 名前:音速の名無しさん [2022/04/30(土) 22:30:57.88 ID:o8S7N81L0.net]
>>341
しれっと書いてるけどおまえさん出禁じゃないの?

345 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/04/30(土) 22:56:55.91 ID:vjkKOUuL0.net]
>>341
巣から出てくんなジジイ

346 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:11:10.88 ID:BtwC1Eg40.net]
>>307
そのベスモでも酷いブロックしてたね

347 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:20:57.17 ID:WDn+RmwB0.net]
>>339
なるほどね。

>>340
小嶋さんはF1に出るに当たって、
最初はマーチのF2を改造しようとしたんだよね。
その方が確実で安価だったかも知れない。
結構合理的な考え方をする人なのかも知れないね。

348 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 11:58:23.77 ID:Og5s9mL50.net]
小嶋は大金持ちな上に慎重なんだよな
マシンを作るのでもマーチ買ったりフォードGT40買ったりして参考にするし
F1の二年目はチーム運営はやらなかったりヨーロッパまで深追いしなかったり
金があって慎重って意味では高原に近いかもな

349 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/01(日) 19:33:47.15 ID:atrxtzr/0.net]
レース界以外ではそれが普通w

350 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 02:14:45.82 ID:fwhhnEMK0.net]
>>348
小嶋さんは小野さんにF1を設計させる前に、
ヨーロッパで小野さんに会って部品の購入だか何だかを手伝って貰って、
小野さんの人間性を確かめたらしいね。
確かに凄く慎重な感じがする。



351 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 03:49:02 ID:gDySIJhp0.net]
>>307
復帰後はパッとしないままフェードアウトしたな
ベスモでは持ち前の強引さもあって活躍したけど
後輩キャスターたちの我慢や遠慮も多大にあったはず

352 名前:音速の名無しさん [2022/05/02(月) 07:09:18.65 ID:/+S+w+cp0.net]
>>348
マンザイスタイルにキャラ変?

353 名前:音速の名無しさん [2022/05/02(月) 07:10:18.08 ID:/+S+w+cp0.net]
>>348
黒澤氏の汚名を晴らさないと日本モータースポーツの恥だよね?だよね?

354 名前:おっぱいゴルフア [2022/05/02(月) 10:32:23.79 ID:luhzbiOX0.net]
HEY GUYS

小嶋氏はマクラーレンのM23レースカーの売却を交渉して不調に終わりますた。
日本トランペットの社長がマーチF-2をF-1にコンバートする予定だとAS誌の
インタビューに語っていますた。

COMING SOON。

355 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 21:47:53 ID:QEXtPBnF0.net]
1976のコジマF1は小野と解良が長所短所を補い合ってマシン作って
ドライバーが長谷見で
日本ダンロップの予選用タイヤがバカ当たりで
プロジェクト全体の親分が小嶋で
本当に上手いバランスだったわな
1977はクソ痔ストンのタイヤが悪かったとか言ってるが
プロジェクト全体のバランスが狂ってたのも大きいよ

356 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 22:51:44 ID:z9wITC750.net]
77年はそうかもね
BSはロズベルクテストではGYに劣ってたようだけど高原は後年にも問題なかったって言っててようわからん

357 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/02(月) 23:38:59.85 ID:/SyEDgLN0.net]
>>355
解良さんは「1977年は外国勢も富士を研究して、
コジマのアドバンテージが減った」とか言ってた。
もし1977年も日本ダンロップで長谷見さんなら…て思ってしまう。

358 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/05/03(火) 14:15:07 ID:EpWg01Jn0.net]
HEY GUYS

星野氏や高原氏は前年走行しているのに空気圧の違いが判らなかったのか?
テスト一発で原因を指摘出来たのが世界チャンプとドメステックチャンプの違い。

COMING SOON。

359 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 15:59:43.64 ID:hWrBxuEK0.net]
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d377dca23b7d3dd908fd490a167c68ef59eb68f/images/000

解良の後ろは久保のあんちゃんかな
去年亡くなって寂しいな
また会いたかった

360 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 18:51:56 ID:GbuoFFaE0.net]
>>358
78年末か79年初の AS誌で タナケン氏が
星野は 以前は 感覚的な表現で具体性がなかったが
メカニックにキチンと伝えられるようになった。
といった趣旨のコメントをしていたから
76年とか77年だったらそんなもんじゃね



361 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 19:40:51 ID:owtRk8OG0.net]
>>359
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1259084833/675

久保靖夫さん R.I.P.

362 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:04:45 ID:hWrBxuEK0.net]
星野も高原もコジマもクソ痔ストンも経験不足だったんだよ
1976のパッケージが奇跡的に良過ぎだったんだよ
(特に日本ダンロップのタイヤと長谷見)
何もデータがないところから初めてF1タイヤ作ってそう簡単に行くわけない
星野も高原もF1を乗りこなしてなかったしな
いきなりF1乗りこなすのは長谷見くらいの才能がないと無理

363 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:19:05 ID:GbuoFFaE0.net]
高橋国光だったかな
当時の BSは 450とか500馬力の車のタイヤの実績が乏しい
ダンロップは 実績があり良かった。※
※ 日本ダンロップでは無く、ヨーロッパのダンロップだが
参考データは提供された。

364 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:47:56.49 ID:5Dz/Q57c0.net]
>>362
高原は一応GYでのF1経験が2度ある
それに比べて変ではなかったと言ってる
その経験じゃダメ?

365 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 20:58:38.38 ID:hWrBxuEK0.net]
1976と1977の富士F1に出た日本人で
F1を振り回すレベルで乗りこなせてたのは長谷見だけだよ
高原のレベルならどこのタイヤでもおんなじw
高原はGCやF2はそこそこ乗れてたけどF1は乗りこなせてなかったな
星野や国光でも乗りこなせてなかったんだからw

366 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 21:23:39 ID:usxNrtKr0.net]
1977も長谷見さんで日本ダンロップならどうなっていたんだろう。
気になって夜も寝られない!

367 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:43:22.48 ID:0fL+RG080.net]
小島絶賛だけど、77年に体制を変えたことが小島の大失敗だったわけじゃない
両年とも小島の実力+運で差が出たんだろう
77年のDLが良かったかどうか確定ではない
GYだって対策するし

368 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:44:04.20 ID:rXIZ+MRE0.net]
>>365
そっか、高原じゃだめか

369 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/03(火) 23:45:05.12 ID:rXIZ+MRE0.net]
>>365
長谷見は普段の長谷見だったの?
それともあのときは絶好調?

370 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 00:32:47.35 ID:IaAS3/Rk0.net]
長谷見はダメなマシンやダメなチーム体制ならそれなりに上手く走るけど
良いマシンで良い体制なら滅茶苦茶速いんだよ
1976富士F1はマシンが乗りやすいし大金持ちで気心の知れた小嶋が仕切ってるし
軽い車体に3リッターのパワーでグングン加速して気分は乗るし
ロータスとマクラーレンだかのスリップは使えるし
長谷見には珍しくハイになってたんじゃないかと思う
こういう時の長谷見は星野なんか全く問題にしない速さだよ
でフロントサスがポッキリいっちゃったとw



371 名前:おっぱいゴルフア〜 [2022/05/04(水) 01:22:27.70 ID:mR2BQ9ot0.net]
HEY GUYS

速さは何で決まる?
シャシー50% パワーユニット20% タイヤ20% ドライバー10%で御座居まする。
当時の誰が乗っても大して変わらなかった。

COMING SOON。

372 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 02:49:27.92 ID:DRV5br+L0.net]
>>370
そうか、長谷見のピークを見ることができたんだね

373 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/04(水) 03:18:07.25 ID:IaAS3/Rk0.net]
久保のあんちゃんの存在ももさり気なく効いてるかもな
小野と解良はお互い頑固で噛み合わないとこがあるんだが
これまた気心の知れた久保のあんちゃんが現場にいてくれたんで
長谷見は安心だったんじゃねえかな

374 名前:音速の名無しさん [2022/05/05(木) 02:02:00 ID:0zFBDyZH0.net]
<<良いマシンで良い体制なら滅茶苦茶速いんだよ>>

ワロタw
それは誰も同じだよ!

375 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 03:00:44.72 ID:7lX9C5UI0.net]
>>373
久保靖夫さんはコジマF1の時はどんな役割だったんだろう?
解良さんがチーフメカだからサブメカとか?
あるいはメカニック以外で何か解良さんの上の役職?

376 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 15:13:55.11 ID:w/+GrYIh0.net]
京都でマシン作りしてるとこは見たことないから想像だが
久保のあんちゃんは経験値が高い上に温厚な人だから
若い解良や小野がぶつかったりしても穏便に済ませたりしてたんじゃないかな
でも怒らせると一番恐いタイプだよw
小嶋や長谷見にも上から話が出来る立場だからさ
そういう人がいると現場がまとまるんだよな

377 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/05(木) 17:45:39.82 ID:NXiW88Q+0.net]
>>376
>>361
コジマの影のチーフか…。
何と言うか本当に職人て言う感じだね!惚れて仕舞いそう!

378 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/08(日) 20:33:57.87 ID:d2aI5QP/0.net]
表向きは解良が現場の頭なんだろうがマシン作りは図面通りに行かない事の連続なんだよな
図面書いた小野と実際に作る解良が喧嘩するような場面もあったんじゃねえか
そんな時に久保のあんちゃんみたいな酸いも甘いも解った人がいると
揉め事が丸く収まるし作業も上手くいく
小嶋が久保さんを頼りにしてたのも良く理解出来るよ

379 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/08(日) 22:29:00 ID:shzRqSgh0.net]
>>378
あああ、まじで格好良過ぎる!
長谷見さんのモトクロッサーも久保さんが製作していたんだよね。

380 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 05:56:07.73 ID:JwI3AHFu0.net]
最後に日産から外されたのって性格の悪さかな
孤独な老人になって寂しいかな
星野はみんながチヤホヤしてくれそうだけど



381 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 13:02:30.57 ID:hwtvxjrC0.net]
長谷見も星野も性格悪いんだが悪さの種類が違うわなw
長谷見はチームこそなくなったがニスモの名誉職やってんだろ
ある意味じゃ気楽な立場でいいんじゃないか
むしろ星野は70代半ばになっても気が休まらなくて大変だよ

382 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 16:32:14.01 ID:JnmWRUzS0.net]
性格悪いのは問題の本質ではなくて周囲がどう受け取るかが問題ってことね
レーサーなんてオレガオレガじゃないとだめだから全員性格悪いもんではあるか

383 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 16:55:58.23 ID:hwtvxjrC0.net]
星野は良くも悪くも基地外じみた根性あるからな
長谷見はお坊ちゃんで天才型だから星野みたいな基地外じみたがむしゃらさはないw
むしろ星野はこれからが大変だろ
番頭だった金子はいないし一樹が星野の代わりができるか未知数だしな
長谷見はうまい時点で肩の荷が降りたのかもよw

384 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 17:12:48.85 ID:hwtvxjrC0.net]
はっきり言うと長谷見より星野のほうが性格が悪いからこそチームがつながったんだよw
トーシロヲタファンには逆に見えるんだろうな

385 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 17:51:18.79 ID:JnmWRUzS0.net]
そりゃ星野は大変だろうよ
ドライバーと経営者は別者だから
でも経営者としてドカンと散るのも無責任に見ている方としては面白い
後継者育成は経営者として重要な仕事だしね

386 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 19:52:22.37 ID:hwtvxjrC0.net]
日産の中にも長谷見派と星野派がいてどっちが強いか時期によって違うみたいだな
長谷見がル・マンでわがままだったとかクソ黒井の本に書いてあったけど
ありゃ星野派が強い時期だから
何でもかんでも長谷見が悪いように書かれたところもあったらしい

387 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 21:08:38.32 ID:JnmWRUzS0.net]
わがままならルマンでもどこでもわがままだろうからルマン本でそう思っちゃうのはずっと見てない人だろ
どうしてもホンダがほし~、ってわがまま通して次はDFVですかってのは誰にでも見えちゃうから別にいいんじゃないの

388 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/12(木) 21:37:20.71 ID:pFBUww8G0.net]
>>386
なるほどね。
星野さん派と長谷見さん派と両方からの情報を、
バランス良く読めれば良いんだけれども。

389 名前:音速の名無しさん [2022/05/13(金) 18:00:25.58 ID:DJM48AaQ0.net]
長谷見が88年ル・マン外されたのは
・ニスモのメカニックにパワハラしたから(黒井説)
・大名旅行に来た日産本社の役員に苦言呈して嫌われた(レーシングオン)

のどっちが正解?

390 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:06:21 ID:40ZWfYYQ0.net]
周囲にパワハラは星野の得意技だろw
ただし星野は上には絶対に逆らわないからな



391 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:13:00 ID:40ZWfYYQ0.net]
生沢が日産イギリスの監督やった時も全部生沢が悪いかのように書かれたが
つまりはクソ黒井やレーシンクソオンが日産から●貰ってるもんで
絶対に日産が悪いという話にはしないんだよなw

392 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:14:45 ID:40ZWfYYQ0.net]
どのメーカーもクソな面はあるが日産は飛び抜けてるわ
ほんとクソ

393 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/13(金) 18:15:29 ID:40ZWfYYQ0.net]
日産には反吐が出る

394 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 01:53:12.32 ID:iDESAdmC0.net]
だから今はこんな状態なのか
 
それより最近のインタビュー
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.1 2輪レースから4輪レース、そしてタキ・レーシングへ
https://youtu.be/VfeLTxK6yUI

395 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/14(土) 17:04:19.39 ID:uw527iDm0.net]
>>394
話の内容は色んな記事で読んでいるけど、
長谷見さんは話し方が何だか丸く穏やかになった感じだな。
体型も丸くなったようなw

396 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/05/18(水) 12:09:24.90 ID:l9bgfyGO0.net]
モタスポ寄生クソ機構がユーチューバカやってんのかよw
ほんとくだらねえな
あんな利権あさりのクソ団体はコロナ渦で潰れりゃいいのにさ

397 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/02(木) 11:54:03.37 ID:ScyQL7Eg0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.2 F1参戦&トミカスカイライン誕生秘話
https://youtu.be/wu3AupTUlZA

398 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/03(金) 23:00:16 ID:Efk98bSb0.net]
スカイライン・ターボCは日本で終了後にキャラミ走ってクラッシュ・炎上・廃棄処分じゃなかったのか?

399 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 05:50:41.38 ID:V0Gyey++0.net]
デビッド・ホッブスだったっけか

400 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 20:33:00.42 ID:rzOwq6UM0.net]
オールドタイマーで長谷見と高橋晴邦の対談
長谷見と晴邦がこんなに仲がいいとは思わなかった



401 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 21:48:48.12 ID:KkxOHOU80.net]
長谷見と晴邦か
能力が高くて人に対してすげえ生意気で
能力のない連中から徹底的に嫌われてるのは共通してるかなw

402 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/24(金) 21:55:47.45 ID:2te2pXxH0.net]
>>401
それぞれ嫌ってる人って誰?
どうせ名もない小物だろ

403 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 00:33:12.05 ID:+oSeMcfW0.net]
長谷見とミッキー・カーチスと三保敬太郎が一緒に写真に写っているんだよな
船橋サーキットのクラブマンレースで浮谷東次郎とレースしたとか、へえ!へえ!へえ!だわ

404 名前:音速の名無しさん [2022/06/25(土) 02:26:58.20 ID:dwym2mtG0.net]
テスト

405 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 02:42:05.87 ID:or5E5uEi0.net]
>>403
船橋のクラブマンレースて1965年の船橋CCCの事?
確か長谷見さんと北野さんがフェアレディで、浮谷さんがロータス・エランだよね。
違うクラスで浮谷さんと生沢さんが奇跡の逆転劇を演じたと云う。

406 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 14:42:02.18 ID:FYX2qNf/0.net]
>>400
往年のドライバーが集まる例のスロットカー大会で
晴邦さんが「お〜い、長谷見!」と呼び捨てしているのを聞いたときには
こっちがドキッとしたなw 長谷見さんのほうが年上なんじゃないの? って
晴邦さんに話を聞いたところ、いわく
「俺は昔から長谷見とか寺田とか、他社の人間とも仲がいいんだよ
 そういう人間は、珍しいみたいだけどね」

407 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 15:55:20.39 ID:h80U3egW0.net]
晴邦は態度でかくて生意気だからな
それを受け流せる奴は付き合えるけど嫌ってる奴も多いわなw
長谷見なんかは「実力は俺の方が晴邦より上」と言う余裕があるから付き合えるんだろうし
モラは「どうやってもかなわないから仲良くしよう」なんじゃねえのw
モラは晴邦と違った意味で嫌われ者だからw

408 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/25(土) 16:00:27.77 ID:h80U3egW0.net]
でも一時の晴邦はトヨタで一番の速さだったし生意気な態度も許されてたんだろ
それで実力のない連中はますます晴邦を嫌ってたとw
長谷見も日産内で晴邦みたいな立場だったよな

409 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 09:22:20.11 ID:nHo/tYys0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.3 ル·マン24時間、デイトナ24時間挑戦、そしてグループAヘ
https://youtu.be/PCq8byM2oBs

410 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 12:54:18.71 ID:VI5B3mER0.net]
>>400
同じメーカーのワークスドライバー同士よりも仲が良いんだね。面白いな。
それにしても長谷見さんも晴邦さんも年を取ったなあ。二人共70代後半だもんねえ。

>>403
ミッキーさんや三保さんと長谷見さんは確かに凄いね!
長谷見さんが19歳で今より全然痩せているしw



411 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:23:57.21 ID:j0tMQW0w0.net]
映画やTVの劇伴や編曲でバンバン稼いで、銀座、赤坂、六本木と豪遊していた
三保敬やミッキーなんかからすれば、長谷見は山出しのかわいい坊やだったんだろうな
でも最初からそこそこ速かったから、「坊や、なかなかやるじゃないかと」とばかり
バカにされずに済んだと

412 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 17:55:53.12 ID:QDkoCtOY0.net]
バカにされないっていうか、「長谷見はレースだけの人」ってことで三保とかカーチスとかとは関係ない人だったろうね。一緒に遊ぶことはないだろうし。

413 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 18:04:02.96 ID:j0tMQW0w0.net]
>> 412
そりゃレース以外に、長谷見とお坊ちゃんや芸能人レーサーとの接点はないだろうよ
ただOT誌に出ていた、長谷見が三保敬やミッキーと談笑しながら歩いている写真が
意外だったから話題になっているだけで

414 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 19:01:38.55 ID:IngOOVYM0.net]
芸能界のお遊びレーサーと国光北野長谷見みたいな本当に速い連中が一緒にやってたギリギリの時期だわな
このあと芸能界とか金持ちの遊び人連中は一気に淘汰されて消えてく
三保やミッキーや式場なんかが一気に淘汰された(式場は逃げた感じw)
遊び人人脈では生沢や浅丘や福沢が残ったが国光北野長谷見には勝てなかったわな
福沢は才能あったが多分途中で飽きて止めてただろうなw

415 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 20:22:45.84 ID:kTtt58rY0.net]
>>413
>>414
ミッキーさんや三保さんと長谷見さんが同じレースに出て仲良くしているのは物凄く不思議だよねえ。
凄く時代が違うイメージだけど一緒に笑いながら話しているんだもんなあ。

416 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 21:08:44.05 ID:pxRy1lJ70.net]
別にレースって共通点があれば談笑できるだろ
ファッションの話をするわけでもなし
変に境を作ってない?

417 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 22:04:35.55 ID:IngOOVYM0.net]
1965年の船橋CCCは時代の変わる象徴的なレースだったわな
牧歌的な金持ちクラブマンの時代が終わってメーカー同士のガチンコ勝負の時代が来るというさ
前から4輪やってた金持ち坊っちゃんどもがいて
そこに2輪から超速の国光北野長谷見が来て
浮谷東次郎が2クラスも優勝して間もなく死んでさ

418 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/28(火) 23:54:44.23 ID:3EG/Ztxg0.net]
浮谷さんと長谷見さんや北野さんが一緒に走っていたのが本当に不思議。
浮谷さんが生きていたら2輪経験の有る国さんや北野さんや長谷見さんとどう戦ったんだろうな。

419 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/06/29(水) 06:02:21.92 ID:I0JH+pLr0.net]
浮谷はレーサーとして速い遅いの範疇にはまらない人間的な器のでかい存在だったよな
浮谷が死んだのは大きすぎる損失だよ

420 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/12(火) 00:20:50.39 ID:mDcclE+w0.net]
『レースの履歴書 長谷見昌弘』Vol.4 最終回 グラチャン、FP、
FJ1300、そしてライバル星野一義とは
https://youtu.be/NjhGLoR0yrc



421 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/12(火) 03:58:45.12 ID:dRV9l9Ix0.net]
オールドタイマー、変なオマケが付いてて立ち読みできないのなw
長谷見と晴邦の対談とマン島の記事は面白かった
ただFLの連載?は「はぁ?何これ?」だった、車板の旧車雑誌スレでも評判悪いみたいだな

422 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 23:19:10 ID:FH9ZOCy40.net]
FLって何

423 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/07/13(水) 23:40:10.67 ID:jeau2KU00.net]
フォーミュラリブレの素人レーサー

424 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 17:57:54.67 ID:zUK1UZbb0.net]
オールドタイマーで長谷見と晴邦の対談
ニッサンR381と382が予想以上に酷いマシンで笑えないw
晴邦の生意気さも凄いわ

425 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 18:40:26.84 ID:Nb/fmd3X0.net]
むしろ桜井真一郎が想像以上に酷かったのに呆れたわ
日産はドライバーが死んでないけどトヨタ同様死んでても不思議じゃないわな
日産社員のテストドライバーは死んでるらしいが契約ドライバーが死ななかったのは運でしかない

426 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 20:26:07.27 ID:Nb/fmd3X0.net]
https://f1-gate.com/porsche/f1_70487.html

関係ないが何だか意味不明の成金趣味なことやってんなw
生沢も80なってボケたんだか何なんだか

427 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 21:31:35.60 ID:75vztLCg0.net]
>>426
そう言えば長谷見がタキオーガニゼーションで乗った中で一番良かったのがポルシェ906というのが意外

428 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/27(土) 23:48:00.55 ID:6VMjG4he0.net]
ポルシェ910には乗らなかったのかな
1968年の生沢徹は910だったよな

429 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 02:02:00.13 ID:GhOxp0Ol0.net]
>>425
桜井真一郎さんてそんなレベルの人だったの?と大ショックを受けたよ。
何年か前のカーグラの鼎談でも国さんや北野さんが日産の駄目さを語って晴邦さんが驚いていたけれども、
これ程迄に駄目て云うか無知だったとは…。

430 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 06:58:21.37 ID:uIKdIdfI0.net]
日本のワークスマシンは今でもメカが必死に整備しないと走らない
ポルシェなんかはは市販マシンでも簡単にエンジンかかって日本製ワークスマシンと同等に速い
技術力が全く違うんだよな



431 名前:音速の名無しさん [2022/08/28(日) 10:13:27.71 ID:E82zEE0j0.net]
>>429
むしろなぜ世界レベルのレーシングカーデザインができると思った?
何にもないところからどんなに内実がひどくても形だけでも似たものを作っちゃったのはあれでも驚異的だと思うがな
当時世界最高レベルの馬力を支えるシャシー、サスがそんなに簡単にできるわけがないじゃないか
本人も自覚してたと思うよ

432 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:01:36.47 ID:uIKdIdfI0.net]
よくトヨタは駄目で日産は素晴らしいみたいな思い込みがあるけど
実際はトヨタも日産も同じように酷かったんだよな
それにしても桜井真一郎が頑迷なジジイだという噂は聞いてたが
想像を大幅に越える駄目さ加減だったんだなあ
あれは国光北野長谷見も頭を抱えるわw

433 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 14:45:17.74 ID:nX9XPBDr0.net]
>>432
>>よくトヨタは駄目で日産は素晴らしいみたいな思い込みがあるけど

俺もそう思っていたんだけれども、晴邦さんもそう思っていたんだよね。
細谷さんや鮒子田さんもそう思っていたんだろうか?
トヨタも日産もドライバーは絶望の中で戦っていたのかな?

434 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:05:25.64 ID:uIKdIdfI0.net]
五里霧中じゃないかな?
マシンを作ってる連中も何も解ってないし乗る連中も解ってないしライバルメーカーが何してるかも解んない
それでも勝たなきゃいけなくてとんでもないマシン作って乗らなきゃならない
人が死ぬのも当然だわなw死なないのが不思議というか

435 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:18:57.84 ID:uIKdIdfI0.net]
そう言う意味じゃ生沢は特別なポジションにいたんだよな
プリンス380に乗ってポルシェ906に乗ってる上に
ヨーロッパでレースして向こうのドライバーがどれだけ無茶な乗り方してるのか体験しててさ
当時生沢みたいな人間は他にいなかった
持って生まれた速さはそれ程でもないけど生沢の経験は特別だった
あれがもっと有効に活かせていれば日本のマシンも多少は進歩が早かったかも知れないな
まあ生沢の人間性じゃそれも難しかったろうけどなw

436 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:40:14.72 ID:nX9XPBDr0.net]
>>434
スポーツではなくて戦争だね…。特攻隊に近いと云うか…。
乗るドライバーも怖いけれども乗せるメーカー側も怖いだろうな…。

437 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 15:54:27.69 ID:riBeW2E50.net]
昔、ニスモフェスティバルでR380 A-1を走らせた砂子塾長(智彦)が、
降車後に「オヤジたちはこんなおっかないクルマでレースをしてたのか!
俺なら、いくら金を積まれてもこんなクルマに乗るのはイヤだね」とコメントしていたw

438 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 16:15:53.51 ID:uIKdIdfI0.net]
砂子のとっつぁんや国光北野なんかは与えられたマシンを乗りこなす事しか頭にない
長谷見や晴邦は世代的にも個人的な人間性でも上にたてつく奴等だったから上に文句言ったw
その真ん中辺りで運悪く死んだのが福沢や川合だろうな

439 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 17:47:28.12 ID:2B953nO30.net]
>>438
晴邦さんが「トヨタ7のハンドルが重いと訴えたが他のドライバーは何も言わない」て言ってた。
トヨタはそう云う社風だから福沢さんや川合さんの死亡事故が起きたのかも?

440 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 18:07:53.45 ID:uIKdIdfI0.net]
>>439
トヨタも日産も同じだよ
桜井が長谷見の訴えに全く聞く耳がなかったんだろ
日産の桜井や難波にしろトヨタの河野にしろ戦中派のサイコパス連中だし
そういう連中じゃなかったらあんな恐ろしい業務はできないだろうしな
生き残った連中は運が良かったし死んだ連中は運が悪かった
それは今のレースでも同じだよ



441 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/28(日) 18:59:50.93 ID:Dm34W3Hx0.net]
>>440
>>戦中派のサイコパス連中だし

なるほどなあ。その言い方で凄く納得したよ。完全に戦争だねえ。
長谷見さんや晴邦さんにして見れば話しが通じない相手だったろうなあ。

442 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 18:52:36.58 ID:WBjIiPg70.net]
いい流れになってきた
石油ショックがなけりゃ日産トヨタ共にカンナムとルマンでフルボッコにされてそのまま逃亡?それとも3年がかりぐらいでまともなもの作れたかな?

443 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 21:55:15.62 ID:20+EtsDg0.net]
今に至るも日本のマシンは駄目だよな
ポルシェやアウディは市販マシンやサテライトチームでもル・マンで優勝したりするのに
日本はフルワークスでも速さや信頼性が圧倒的じゃないし
それを市販するなんて夢のまた夢
トヨタはライバルいなくなって連勝してるがw

444 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 21:58:39.39 ID:20+EtsDg0.net]
長谷見や星野はポルシェあたりと日産の絶望的な違いを嫌と言うほど味わってるだろ
ポルシェは市販マシンでも日産やトヨタのワークスマシンとどっこいどっこいだから

445 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/29(月) 22:21:57.06 ID:UWns+Kig0.net]
細谷さんは「ターボ7ならカンナムでもやれた。手足のように扱えた」と言ってた。
晴邦さんが乗った1969年のニュー7の1年後のマシンだからそれだけ進化してたのかな。

446 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 00:33:11.56 ID:1VeFdQWH0.net]
だって細谷はまともなマシン乗ったことないもん それと全然速くないし
リアのルーズなマシンでパワーで方向変えてたら感覚的には早いって思い込んじゃうんだよね
その1年前マクラーレン M 12トヨタは2秒速かったんだぜ4.3 km のコースで。天と地の差がたかが1年で埋まるはずがない

447 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 02:21:50.83 ID:XhanJnhO0.net]
>>424
晴邦が生意気だったというのは読んだことあったが本当に凄かったんだな
キャプテン細谷だけではなくTMSC会長にも思い切り口答えとは
一つ間違えば首になりかねないのでは

448 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 02:28:25.54 ID:XhanJnhO0.net]
>>432
日産のマシンが駄目だったのも驚きだが桜井真一郎氏がそこまで頑迷だったというのもびっくりした
晴邦が驚くぐらいなのだからな

449 名前:音速の名無しさん [2022/08/30(火) 09:08:55.56 ID:Yexi7R2n0.net]
桜井さんも難波さんもいなくなって、オーテックとニスモ統合されちゃったしね。
生きてる間は、いっしょに出来なかったくらい関係が悪かったと勘ぐってしまうよ。

450 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 12:10:05.62 ID:EOOei1s+0.net]
>>447
晴邦も跳ね返り野郎だったけど当時のトヨタでは速かったからクビには出来ないわな
長谷見に至っては自分から日産をやめてタキに行って出戻ったからな
長谷見も相当な跳ね返り野郎なんだよw



451 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 12:18:30.48 ID:EOOei1s+0.net]
>>449
桜井にオーテック、難波にニスモってのは一種の論功行賞であり
同時に日産本体から老害を切り離す戦略でしょ
大会社にはよくある話だよ
末期の桜井や難波は実務なんかやらないお飾りだもん

452 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 15:29:16.64 ID:xY+4TaR30.net]
>>445
SOHC1.9ℓにシングルターボを付けたマークⅡ XRでさえ
まともに走らせることができなかったのが当時のトヨタ
DOHC32バルブ5ℓツインターボのトヨタ7を
砂漠のレースもあるカンナムに持ち込んだところで
熱害をはじめあらゆるトラブルに見舞われ、運良く決勝に出走したとしても
数周でリタイアする姿が目に浮かぶw

453 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 20:02:41.61 ID:EOOei1s+0.net]
長谷見にしろ晴邦にしろ能力は凄く高いんだが跳ね返り野郎だから嫌う奴も少なくないんだよな
長谷見なんか一度はタキに行った奴だし日産でも嫌ってる人間が多いだろ
でもそれを跳ねのける実力があった
だから日産に復帰出来たんだよ
一度ワークスをやめて復帰出来たなんて長谷見くらいだよ、あれは凄いわ

454 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 20:53:45.38 ID:JhYapF5g0.net]
>>453
最初はワークスといっても大森だし
日産からすれば、タキの金で仕込んでもらい
開発に際して重要な外国製マシンの情報を持ってるんだから
復帰させない手はない、と思ったんじゃないの?

455 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 21:08:28.82 ID:JhYapF5g0.net]
>>452
7ターボがカンナムに参戦するとしても1971年からだったろう
800psで無敵とか言ってても、開発に手間取っているうちに
翌72年にはポルシェが1000psの917/10Kを持ち込んで
シリーズを圧倒してしまうのだから……

456 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 21:42:56.22 ID:1VeFdQWH0.net]
トヨタ7も383もう海外に行かない言い訳できてよかったよな
タラレバあったらマジ世界から嘲笑の的になってたろ

457 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 21:55:36.18 ID:EOOei1s+0.net]
長谷見が日産に復帰出来たのはタキで外車に乗った経験もあるけど
それと同等以上な理由はバカっ速かったからだよ
国光北野と同等の速さがあって、しかも国光北野と違って車の事が解るw
生沢なんか良くも悪くもワークスには復帰出来なかった
大して速くないし何より人間性の問題が大きすぎてなw

458 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/30(火) 23:42:38.10 ID:O5noAFXq0.net]
長谷見がタキで乗った中で最も良かったマシンはポルシェ906らしいが910はもっと良かったんじゃないのかな?
910は乗ってないんか?
生沢が乗っただけで長谷見は乗ってない?

459 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 08:03:43.95 ID:DnfgwZew0.net]
>>457
生沢の場合はタイミングも悪かった
1966年の日本GP後に日産とプリンスが正式に合併
ワークスドライバーも倍になっちゃった
67年GPを前に復帰交渉をしたが
R380には日産から2人、旧プリンスから2人と決まっていて
健二郎さえ乗せられないのだから、アンタを乗せるわけにはいかない
フェアレディかスカイラインでいいなら……と言われたとか

460 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 08:11:25.13 ID:liFXLBMD0.net]
>>457
生沢が大して速くないのに異論はないが当時はまだそれ証明されてなかったよ
勝手に歴史改ざんするな
また長谷見の速さは相対的評価しかなかった時代だ周りが遅すぎた



461 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 10:16:37.20 ID:krv0H4BL0.net]
>> 458
長谷見は910も乗ってるけど、906のほうが乗りやすかったとか、印象深いんじゃない?
初めて906に乗った1968年の鈴鹿300kmでは
トラブルでろくに練習もできなかったのに総合優勝
まあ周囲が格下のGTやツーリングカーだったこともあるけど
同年の鈴鹿500kmでも総合優勝するなど成績も残してる
910では片平浩と組んだ1968年富士1000kmの総合3位、クラス優勝が最上位かな?

462 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 12:32:41.74 ID:69pGeGzQ0.net]
生沢は大して速くない上に人間性の評価が低くて日産プリンス連合に戻れなかったw
プリンス勢の多くにとって生沢は超わがまま勝手なボンボンだったし
国光北野の速さは圧倒的だから生沢は不要という決定が下ったんだよ
難波と生沢も相性が最悪だろうし
まあ俺は難波の下でレースする生沢も見て見たかつたけどなw

463 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 12:37:20.33 ID:69pGeGzQ0.net]
長谷見は健二郎が予め難波辺りに話を通してタキにレンタルした説もあるし
日産在籍時からバカっ速いのは解ってた
タキでも明らかに生沢より速かった情報は入ってるだろうしな
一度やめたワークスにまた入るなんてちょっとあり得ないからな
難波はそういうのを特に嫌う人間だし長谷見は凄いよ

464 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 12:47:14.76 ID:69pGeGzQ0.net]
>>458
長谷見が906が一番と評価してるのは面白いな
906は大径細幅タイヤ時代の集大で910は小径極太タイヤ時代の幕開けの時期だから
さすがのポルシェもジオメトリーをまとめ切れてなかったのかも知れん
あるいは糞ヂストンとの相性だったりしてなw
長谷見に聞いてみたいな

465 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 12:52:56.17 ID:69pGeGzQ0.net]
あるいは910の方がエンジンチューンの度合いが高まって信頼性が落ちてたのかもな
オールドタイマー読むと長谷見は906の信頼性を高く評価してるみたいだしな
長谷見に会って聞いてみたいわw

466 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 13:22:43.77 ID:krv0H4BL0.net]
>>465
906のキャブに対して910のインジェクションは
調子を保つのがむずかしいと、当時の雑誌で読んだ記憶がある

467 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 15:33:17.21 ID:69pGeGzQ0.net]
>>466
ああ、それかもな
エンジンの始動性やアクセルへの反応が悪いとドライバーもメカニックも苦労が倍増だもの
日産やトヨタのワークスマシンは2000年代頃でもポルシェの市販マシンに信頼性が全然追い付いてなかったし
それでいて速さもそんなに違わなかったしさ
やってられないくらい技術力が違うんだよな

468 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 15:41:44.34 ID:kPK/xWFQ0.net]
>>462
桜井真一郎氏は生沢を高く評価していたのではないか
桜井氏も国光や北野を生沢より速いと評価したのだろうか

469 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 16:38:50.61 ID:69pGeGzQ0.net]
桜井とか生沢を買ってた連中もいたんだろうが大半のプリンス勢は生沢を嫌ってたんだよ
みんな大部屋で寝泊まりしてるのに生沢だけ一人部屋で
みんな食堂で同じもの食ってるのに生沢だけ別のもの食ってるし
プリンス社員が勝つのに懸命なのに生沢は他メーカーの遊び人ドライバーとつるんでるしな
レースでも勝手な走りだしさ
それでも当時のプリンス勢では速かったからわがままも許されてたが
日産の国光北野に比べたら明らかに遅い
そんな奴いらないんだよ

470 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 17:47:00.00 ID:69pGeGzQ0.net]
生沢が日産プリンス連合に戻れなかった事よりも
長谷見が日産やめた後にまた日産に戻れた事の方がよっぽど大事件なのに
トーシロヲタク共は全く話題にしないw
不条理なもんだよなw



471 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 17:59:23.90 ID:liFXLBMD0.net]
>>469
>日産の国光北野に比べたら明らかに遅い
頑なに貶めたいようだが、当時そんなエビデンスあったかい?
67年日本GP時点ですらブリジストン履いてあの走りは素直にすごいと思うわ
ラインどりとっても国光遅いとは言わないが、明らかにアマチュアのそれだろ?

472 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 18:04:58.95 ID:69pGeGzQ0.net]
生沢は大して速くないのに超絶なわがまま坊主
そんな奴はいらない
生沢を買ってた桜井が難波の下になったのが不運だったかもなw

473 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 18:17:08.83 ID:liFXLBMD0.net]
あなたの言ってること単なる感情論じゃん?
だからエビデンスないって言ってるだろ
対長谷見だって唯一の評価軸が酒井じゃ、ひどすぎて比較にもならない
67GPで酒井とランデブーした生沢も?ステディすぎて?だけどねw

474 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 18:17:58.50 ID:69pGeGzQ0.net]
生沢って今ならへろゆきとか言う論破小僧と同種の人間なのよ
協調性がなくてガキのくせに威張ってて屁理屈ばっかこねてさ
組織の中では生きていけないタイプよ
難波が最も嫌うタイプだわなw日産に入らなくて良かったじゃんw

475 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 18:23:08.39 ID:69pGeGzQ0.net]
長谷見はタキで生沢と走って明らかに速かったしな
生沢は運がいいよ
大して速くないのに日本GPが2000までの時代に優勝出来たんだから
ビッグマシンの時代だったら生沢じゃ到底無理だからw

476 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 18:28:53.48 ID:69pGeGzQ0.net]
長谷見はかわいそうだよ
ワークスやめて復帰するという空前絶後の偉業を成し遂げてるのに
キモトーシロヲタク共に全く話題にされないんだからw

477 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 19:00:22.50 ID:eBGQDFik0.net]
>>469
生沢はそれほど別格扱いだつたならそれだけ速かったのでは

>>472
桜井氏が難波氏より下とはどういうことか

478 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 19:30:33.54 ID:69pGeGzQ0.net]
>>477
プリンスで一番速かったのは生沢じゃなくて杉田さん
だが杉田さんは社員なので死なせるわけにいかずメカニックに転向
生沢の速さなんてその程度w

プリンスは日産に吸収されたって解ってるよな?
レースの業務なら桜井は難波の下なのw解るかw

479 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 20:16:07.12 ID:liFXLBMD0.net]
エビデンスのない感情論やめろ
何度もいわすなよ、阿呆が

480 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 20:28:47.95 ID:69pGeGzQ0.net]
1967年の日本GPの生沢は圧倒的に高性能で高信頼性のポルシェに糞痔ストンタイヤ
対する国光はヘロヘロ駄目駄目マシンの380にファイヤストンか何か
ほぼ互角だわな
だが生沢のペースは国光より遅かった
生沢はイギリスF3で走った経験もあったが
天才の国光北野はあっと言う間に生沢に追い付いた
それが現実だよw
翌年はタキで長谷見にけちょんけちょんにやられたしw



481 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 20:41:23.61 ID:RhtJL+ZU0.net]
日産とプリンスが合併した時ドライバーのタイムを測ったら国光北野がダントツ
生沢はいなかったらしいがプリンス勢のタイムから推察するに
とても国光北野には届かないと分った
生沢は超絶わがままな事も合わせて不要と判断されたんだよ
まあ俺は難波の下で走る生沢を見たかったけどなw

482 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>480
レーシングってタイヤ依存度100%なんだよそれがわかってない時点でもう語る資格はあるのかね?
67年のグランプリでもストレートで速いポルシェ、それにコーナーで取り戻そうと食いつく國光へのアマチュア丸出しのタイヤを酷使する走りに対し冷静にラインをふさぐ生沢
腕の差2枚ぐらい違うの証明されてるじゃん?
国光は生沢の走り観察できてバンク抜けれサーチ爪てから LINE の外すとかいくらでもやり方あるのに何もできてない食らいつくだけ

483 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/08/31(水) 23:40:25.85 ID:eOgBaFvA0.net]
>>480
田中健二郎の走り屋一代に68年の日本グランプリで滝レーシングの全員がタイム計測したら、
生沢が速いかと思ったら長谷見が1番、健二郎が2位とあったな

484 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/01(木) 16:37:06.82 ID:dRa2MWoi0.net]
>>483
あの本、おもしろいよね
68年グランプリの際に、国光と北野がよく回るエンジンを取り合って険悪になったとか
当然、盛っているのだろうが、話としてはおもしろい

485 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/01(木) 17:41:32.97 ID:M//65LMw0.net]
>>484

今でも覚えているのが、「おなごの味を覚え、そしてそれを騙す事を覚えた」と言うフレーズ。ゴーストライターいたのだろうが、中々に面白い本だった。

486 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
生沢はGCで晴邦よりも遅かったからな
生沢の速さなんて周りが素人ばかりの時代だから目立ったのであって
国光北野長谷見みたいな天才勢が出てきたら一気に色褪せたわな
イギリスで学んだアドバンテージも国光北野に一瞬で追い付かれたしさ

487 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 10:05:20.86 ID:ghO1wH7O0.net]
生沢によっぽどの怨みがあるようだな
生沢が遅いのはみんな知ってるし、生沢自身イギリスで日本最速じゃないよって言ってる、66年GP優勝で一生食ってるって自虐してる
いまさらどうでもいい

488 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 10:06:13.13 ID:ghO1wH7O0.net]
67年日本GP優勝だった

489 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 10:10:47.40 ID:d930oEzQ0.net]
エンジニアとドライバーなんて開発と営業の関係と同じで双方相手の立場に立てないからボロクソに言い合う(思い合う)のがむしろ普通で、それを額面通り受け取ってもねえ
活字は読む力を要求しますね

490 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 14:33:43.97 ID:aE238AmD0.net]
今だから言えるってのも時間補正随分入ってるし個人に対しては盛ったり引いたりしてるしな
生沢遅いと執拗に攻撃するバカがいるけどピンポイントで見るより数年の F 3 F 2見たら遅くはないレベルなのは間違いない
ちなみに晴邦は相当速いぜそれぐらいわからんか? 久木留も速いわな



491 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 14:57:13.40 ID:lwgaNPiz0.net]
生沢は大して速くない
それを指摘するとぶち切れるキモトーシロヲタ

492 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 15:15:58.74 ID:dNsQN2kd0.net]
ぶち切れてるようには見えないけど
せいぜいフェア程度
生沢サゲの人って何して生沢にいじめられたんだろうん
それとも貧乏人コンプレックスかな

493 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 15:27:55.85 ID:lwgaNPiz0.net]
国光北野長谷見みたいな天才勢がF1に行かず
生沢風戸みたいな才能ない連中ばかりF1を目指す
上手くいかないな
桑島はちょっと速かったがあのレベルの速さは海外ならゴロゴロいるし

494 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>492
感情論ばかりで論理性皆無
低学歴貧乏コンプレックス露骨にまる出しだよね
更に高橋長谷見はセンス良かったが北野が速い?どこが

495 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 23:12:40.88 ID:GRBlgkez0.net]
生沢アゲの人だったらクールに皮肉ってケムに巻くんじゃないのか
生沢スタイルからいってブチ切れというのはない
それは下層、低学歴、低収入な人っぽい

496 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 23:32:39.25 ID:+Ry37fUF0.net]
>>463
長谷見の日産復帰につい今一つ納得いく話が語られてない気がする
健二郎と難波の密約は本当にあったのだろうか

497 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 23:34:30.30 ID:+Ry37fUF0.net]
>>493
風戸は才能なかったのだろうか
シェブロンやマーチと契約していたよな

498 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 23:36:17.77 ID:+Ry37fUF0.net]
>>494
北野は激速だろ
速すぎて車を壊してしまうが

499 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/03(土) 23:41:42.88 ID:XkrtR5wB0.net]
>>497
ID:lwgaNPiz0 は国光、北野、長谷見以外は全部遅いって分け方だから極端なんだよ
風戸は国光レベルじゃないけど遅くはないだろ
でもマーチF2は完全にお客さんね
シェブロンだってきっと持ち込みがあったんだろ

500 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 00:20:48.68 ID:Nf/EE6eL0.net]
>>496
まず長谷見が本音を言ってないからな
長谷見が日産からタキに行ったのは変な年功序列に嫌気がさしてたからだよ
自分より遅い殺●クソ野郎が先に追浜に昇格したのが気に食わなかったんだろ
そこに健二郎がタキの話を持って来たんで飛びついたとw
長谷見はここを正直に言わないもんな



501 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 00:33:11.23 ID:Nf/EE6eL0.net]
>>497
風戸はいろんな意味で向いてない奴だったわな
走りは不器用で遅いし人間的にも押しが弱いしさ
風戸みたいな金持ちで世間知らずな若いのがレース業界に入って来ると悪い連中がたかって食い物にする
健二郎、ノバの山梨、猪瀬、シェブロン、マーチとかなw
風戸はたかられてるのにも気づかず食い物にされてたんだよな

502 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 00:43:44.46 ID:5peJaWBF0.net]
ビル大友も風戸は美味しかったろうね

503 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 15:43:53.84 ID:gR6E3wNq0.net]
>>498
そのとおり
国光北野長谷見の中なら一発は北野が一番速かった
次が長谷見、僅差で国光かな

504 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/04(日) 18:49:40.11 ID:5i18Dp330.net]
>>503
何を基準にそう判断したのかな

505 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
あと速かったのは真田睦明な
北野と真田は訳の解らない速さだった
国光が「北野君みたいなハンドルの切り方は誰も出来ない」とか言ってたが確かにそうだよな

506 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/06(火) 21:32:23.59 ID:UniOi0WG0.net]
>>503
北野さんはコーナーへの突っ込みのスピードが異常なんだとか。
星野さんや柳田さんが「雨の中なのに突っ込みで物凄い速度差で抜かれた」と言っていたね。

507 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 01:09:58.38 ID:2BTfpR0G0.net]
>>506
突っ込みすぎクリッピングが手前になりトラクションを与えられないってタコの典型なんだが
当時のレーサーはそういうことが分かってないから反対に評価されたりするわな

それから真田はまともなカテゴリーで一度もリザルト残してないだろ 評価外

508 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/07(水) 04:37:49.74 ID:BRMuqZvj0.net]
>>506
北野が凄いのは突っ込んだ後で車をガッと曲げられる事だよ
あんなスピードで突っ込んであんな曲げ方したら普通ならスピンしてお仕舞いなのに
北野はそのまんまカーブから出てくるからな
ハコならまだしもフォーミュラでもあれだから訳が分かんねえわ

509 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/08(木) 17:29:59.75 ID:2d280mcA0.net]
>>508
国さんや砂子さんは北野さんを天才と言っているし、
片山さんは「マン島での怪我がなかったら北さんは本当に世界の北野」と言っているね。
やっぱり北野さんは別格なのかな。

>>507
真田さんはFJ1300の初代チャンピオンなんだけれど。

510 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 16:41:38.85 ID:SD74IqPu0.net]
オールドタイマー読んでて思ったが晴邦って頭はいいんだが頭がいいゆえの弱点もあるかもな
雑誌の記事を読み込んでそれを信じ込んじまうと言うかさ
カーグラで国光北野から日産がダメだったって聞いたのに相変わらず「桜井真一郎さんは偉い」と思い込んでたんだろw
北野から叱られたのを「有り難い」と思ってたとかさ
ありゃ速い奴が出てきた時に先輩がやる一種の可愛がりなんだよなw
田中健二郎もよく若いのを叱りつけて脅したりしてたよ
晴邦は気が強くて跳ね返り野郎の割にそう言うとこが妙に素直なんだよな



511 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 17:08:57.26 ID:SD74IqPu0.net]
>>509
北野や真田はちょっと規格外の速さだった
北野は速すぎてマシンを壊すんだがw真田は人間性は荒いのにマシンは壊さないんだよな
真田の人間性が良くてファクトリーに入れたらどうだったか見てみたかった

512 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 20:12:38.65 ID:SD74IqPu0.net]
生沢の速さは一般人で要領いい奴の速さ
殺●クソ野郎や星野の速さは多少の才能持った異常に我儘勝手な奴の速さ
国光長谷見の速さは天才の速さ
北野や真田の速さは天才を超えた超人というか狂人というか訳の解らない速さだよなw
ありゃ本当に訳解んないわ

513 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 20:56:50.52 ID:9PeqfvIJ0.net]
生沢の価値は速いではなくかっこいい
業界イメージアップには貢献したよ
我儘とか人間性ではプロの方々が苦労しただろうね
トーシロオタクには関係ないからなあ

514 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 21:46:10.01 ID:SD74IqPu0.net]
エリザベス女王が死んだけど生沢はいつ死ぬのかな
国光のお別れ会があるらしいと聞いたが
国光のお別れ会と生沢のお別れ会とどっちが盛り上がるのか比べるのが楽しみでしょうがないw
俺の方が生沢より先に死ぬ可能性もあるわけだけどなw

515 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 21:48:26.01 ID:SD74IqPu0.net]
北野には長生きしてもらいたいな
オールドタイマー見ると長谷見も晴邦もめっきり老けたしな
俺もめっきり老けたけどな

516 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 21:52:26.24 ID:SD74IqPu0.net]
生沢のフレンドシップだかには笑ったな
トーシロファンから金集めで集まったヲタクどもを「キモい」だからw
生沢らしいと言えばそれまでだが

517 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 22:09:10.53 ID:9PeqfvIJ0.net]
>>514
そんなことよりお前のお別れ会の心配をしたらどうなんだ
毒舌たらたらでさぞみんなから愛されたんだろw
おれはその手は興味ないけどお前は何回も書くほどお別れ会を重視してるからな
生沢だって死んでからのことなんかどうでもいいだろ
どうせ生きてる間にボクちゃん偉いねーって言われてれば満足なんだろうし
そういう人によって違う価値観を考慮せずににどうせ誰も生沢の冥福なんか祈らないザマアとかいう考えは貧しいよ

518 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/09(金) 22:19:55.34 ID:SD74IqPu0.net]
北野も81だし生沢も80だろ
いつ何があっても不思議じゃないわな
北野のお別れ会は間違いなく心のこもったものになるだろうが
生沢のお別れ会は何か寒々しいものになるだろう
ま、あれだけ金儲けたんだから寒々しくてもいいかw

519 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>510
晴邦さんて俺が物心の付く前に引退していて、
走りの個性や人間性が今一つイメージ出来ないんだよね。
オールドタイマーの対談を読むと噂通り生意気な人だったんだなとは思うけどw
北野さんや健二郎さんは晴邦さんの事を速い若手だと脅威に思っていたのかな。

520 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 06:51:13.47 ID:u7iNOOla0.net]
関係ないけどテッチャン禿げなくて良かったな
鮒子田なんかは体格いいから剥げても格好いいけど
テッチャンのキャラで禿げたりヅラ被ったりしたら全てが崩壊だもんな
いやあ目出度い目出度い



521 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/11(日) 23:01:20.62 ID:u7iNOOla0.net]
>>519
晴邦は生意気な跳ね返り野郎で上の人間にも強気で行くから嫌う奴もいるけど
生沢みたいに格好付けて気取ってるタイプではないからさ
多分ファンが話しかけても取っ付き易いと思うよ

522 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 06:49:36.74 ID:qm2S9VVB0.net]
>>520
チビでなで肩、さくら友蔵みたいだけどな

523 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/12(月) 21:35:08.50 ID:OsT5Iq1q0.net]
生沢はあの世代なら普通の体格だが身体が貧弱でビッグマシンは乗れない
長谷見はガッチリしてて肩幅があって体力もあってローラだのF1だのCカーだのも全然大丈夫
長谷見は若くて痩せてる頃から既製服が入らないらしいもんな

524 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 18:11:01.97 ID:xePBiX840.net]
>>523
生沢さんは1971の富士GCでポルシェ917に乗ってるけれども。
長谷見さんは体力があるんだろうな。耐久レースでも水を飲みたいと思った事がないらしいし。

525 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/13(火) 20:04:53.73 ID:PKvC2f5Q0.net]
才能に恵まれない生沢が運やスター性にはめっちゃ恵まれて
めちゃ速くて体力にも恵まれた長谷見がスター性にはさっぱり恵まれない
世の中って不条理なもんだわなw

526 名前:音速の名無しさん [2022/09/14(水) 00:50:08.32 ID:yBGAwwJV0.net]
>>482
生沢は国光からニヤニヤ顔で追い上げられて大慌てした挙げ句シフトミスで大スピンやろが
何妄想こいてんの?
お前こそエビデンス全く無い単なる阿呆の感情論やろが
生沢その後もう一回スピンしおって田中健二郎から酷評されとるしな

527 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 01:26:56.50 ID:z2JkvlB00.net]
>>524
あれを乗りこなせたとは言わんだろ
それまでの生沢の乗った最高馬力はワークスポルシェ908かな

528 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 11:35:32.24 ID:LPuEcM6c0.net]
生沢は幸せなのか不幸なのか全く判らんな
55年も前のレースの事で妄想捏造をネットに書き込んでくれるキモヲタトーシロファンがいる一方で
生沢本人はそういうキモヲタトーシロ連中が嫌で嫌で仕様がないんだからw

529 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 15:22:53.29 ID:z2JkvlB00.net]
スターの人でキモオタトーシロファンが好きな人はいないのでは
生沢みたいに周囲に言っちゃうのは例外
間接的な金ズルなんだからさ

530 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 15:28:51.74 ID:LPuEcM6c0.net]
間接的じゃねえよ
直接募金させてたんだよw
間に三栄とかが入ってたんだろうけどさ
ま、それが生沢らしい所だけどなw



531 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 16:03:39.14 ID:z2JkvlB00.net]
それはたいした額にはならんだろ

大スターならガードしている周囲がいてそんな情報は流れないんだろうけど
韓流とかファンをバカにする程度も半端じゃないだろうしな

532 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 16:25:58.76 ID:LPuEcM6c0.net]
長谷見は可哀相だよな
生沢なんか問題にしないとんでもない才能があるのに
スター性に恵まれずあまり話題にもならないw
長谷見が日産辞めてまた復帰したことは驚天動地の大事件だってのに全く話題にならないからな

533 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 16:42:16.43 ID:/i1O5/GV0.net]
テツイクザワパートナーシップは今考えると酷い話しだわな
素人から金を巻き上げて

534 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 17:31:51.62 ID:LPuEcM6c0.net]
当時から酷い話だったよ
で、集まった連中に「キモい」だからなw

535 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 17:44:09.75 ID:z2JkvlB00.net]
ビル大友のF1クラブ、桜井淑敏RCI、細かいのだと富士スピードウェイ存続運動とか素人から金巻き上げるのはいろいろある
ひどいというよりそんなもんだろ

536 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/14(水) 18:30:36.67 ID:X+HrwV4V0.net]
>>533-534
今ならクラウドファンディングかな
生沢のあれは何か胡散臭さを感じて応募しなかった
一番大きな理由は小遣いが足らなかったんだが(笑い)

537 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 13:31:14.84 ID:QgrkmaGo0.net]
>>526
この気違い(>>482)の妄執とでっち上げは余りにも酷いな
完全に歴史の改竄だよな

538 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:30:30.65 ID:rN/9u1Oa0.net]
テッチャンも可哀相だな
その基地外キモヲタトーシロはテッチャンの写真でも見ながらシコシコとマスかいてんだろw
テッチャン本人はキモヲタファン連中が大嫌いなのにさ
スター様っていうのはそういうキモイ目に遭う宿命なんだよなw

539 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 16:43:39.87 ID:89UuFfxi0.net]
>>538
そんなことで溜飲下げてるお前が気持ち悪いよ
よっぽど恵まれない晩年なんだな
幸福なら他人の不幸を嘲笑ったりしない

540 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 17:54:17.71 ID:rN/9u1Oa0.net]
生沢いつ逝くのかな



541 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 17:55:08.95 ID:rN/9u1Oa0.net]
国光のお別れ会とどっちが盛大か見たいんだよ

542 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 18:12:12.79 ID:89UuFfxi0.net]
でもお前のお別れ会はやってもらえないんだろ

543 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 18:19:27.00 ID:rN/9u1Oa0.net]
国光のお別れ会も生沢のお別れ会も程度の差こそあれどこか寒々しいだろうと想像出来る
北野のお別れ会は心が温まる雰囲気だろう
北野にはまだまだ長生きしてもらいたいけどもな

544 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 18:42:24.09 ID:5pwWUiqt0.net]
おじいちゃんその話は何度も聞いたよ

545 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 18:56:01.90 ID:5nHx3Oys0.net]
>>543
お別れ会なんて縁起でもないが(笑い)北野会と云う集まりには行ってみたい
多士済々らしいな

546 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
北野会は北野が開いてるんじゃなく元モーターマガジンのO林が実質的な主催者だから
O林と何らかの繋がりがないと参加は難しいだろうな
俺は知り合いに誘われて何回か出た
普段は酒飲まない星野が酔っ払ってたり中々見られない光景が見られるw
2輪も4輪もメーカーも様々でレース関係じゃない人も多いな

547 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/15(木) 23:30:41.93 ID:QtnyuTAm0.net]
レジェンドレーシングドライバーズクラブのイヤーエンドパーティーなら
早めに申込めば誰でも出席出来るらしいけどな

548 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 11:27:43.72 ID:y8f5JL3D0.net]
北野会も伝説()クソジジィ会も雲散霧消だろう
人間は必ず死ぬものだからな
で、生沢はいつ逝くの?

549 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/16(金) 23:49:17.22 ID:ZmX9JXDP0.net]
>>494やら>>507やら北さんめっちゃ速いの知らんのか?
北さんまじ切れ切れやん
何もわからん癖に屁理屈こきおって、ど阿呆が!

550 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 03:16:54.14 ID:O16cX8C00.net]
>>549
そいつ生沢のきもいオタクファンと同じ人間でしょ
エビデンスのない感情論なのが共通してる



551 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 11:02:19.98 ID:Ik+dibEJ0.net]
北野が速いってのもエビデンスないんだが
速いと言ってるドライバー列挙したらどうよ

552 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
バカ中部の炎上で面白かったのは
殺●クソ野郎が初めてR380に乗ったらフェアレディの北野にあっさり抜かれたと告白してるんだよなw
北野の速さは異常なんだよ
見たことある奴なら北野がいかに速いか全員知ってる
知らない解らないってのはよほど頭のおかしいキモヲタ気違いだけだろw

553 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
とにかく北野と真田の速さは訳が解んない
国光も北野の乗り方は訳が解んないって言ってるだろw
重たいハコ車ならまだしもフォーミュラでもあの乗り方だからさ
本当に訳が解んないわw

554 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 16:34:45.75 ID:Nqt1SRU80.net]
>>551
国さん「北野君みたいなマシンの切り方が出来るドライバーは誰もいなかった。僕は天才ではないが北野君や伊藤史朗君は天才」。
星野さん、柳田さん「雨の中でコーナーの突込みで北野さんに物凄い勢いで抜かれた」。
砂子さん「日産で一番天才なのは北さん」。
片山さん「マン島で大怪我をしなかったら北さんは本当に世界の北野。あの大怪我でハンディがあってあの速さは凄い」。
俺が思い出すだけでこれだけいるね。俺は北野さんの走りは見た事が無い素人だけれどもw
星野さんは北野さんの事を話すとアイドルを見詰める女の子みたいになるんだとか。そんな星野さんを見てみたいw
インターネットで晴邦さんか高橋利明さんかな?「北野さんは何に乗っても最初から速い。ああ云う天才は何人も居ない」と語ってたのを読んだ事もあった。

555 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:27:35.39 ID:WyHvrbeD0.net]
俺は北野の2輪時代は見たことないが古い人は「北野は他の連中と乗り方から速さから全然違ってた」って言うもんな
健二郎が北野の乗り方に注文を付けたら「俺より遅いくせに!」って言われたとかさw

556 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 17:34:34.98 ID:WyHvrbeD0.net]
結局プレスの奴等が正しい情報を伝えてないんだよな
生沢みたいな大して速くない奴を「凄い凄い」と持ち上げて
北野の異常な速さについては知らんぷりだろ
だから基地外キモトーシロヲタがありもしない気違い妄想をこじらせてネットに噓を書き込む訳だw

557 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 18:47:33.07 ID:WyHvrbeD0.net]
1968日本GP(R381)ポールで優勝
1969富士スピードカップ(R381)予選2位で優勝
1969日本GP(R382)ポールで決勝2位
1969富士300マイル(R382)ポールで優勝

北野は1968~1969はR381とR382でほとんどポールで優勝
R382はレースに2回しか出てないんだが両方とも北野が乗ってポール
国光は1969富士300マイルでR382に乗ってないんだよな
R380でも北野は予選はだいたい日産勢のトップ
はい、キモトーシロ基地外ヲタ論破w

558 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 18:56:57.95 ID:XpRv9eyV0.net]
>>555
ヤマハワークスだった宇野順一郎さんが「北野は走り方が全然違った」と言ってたね。
北野さんが乗っていたホンダCR71のキャブレターも普通と違っていたらしい(ギロチンタイプ?)。

559 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 19:57:09.34 ID:WyHvrbeD0.net]
>>554
北野はマン島で怪我して目がおかしいんだよな
それでもあの速さだから本当に訳解んないわ

560 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 20:15:43.87 ID:KJ0KrjzW0.net]
>>559
北野さんは少し内斜視だよね。あれはマン島で大怪我した所為なのかな?



561 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 21:05:38.28 ID:WyHvrbeD0.net]
>>560
ありゃ怪我する前からだな
写真見ると浅間の頃からああいう風だったらしい
内斜視と言うとジャッキー・スチュワートもそうだし浅田真央もそうだな
天才の特徴かもな

562 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/17(土) 21:18:25.87 ID:ybrbkUVz0.net]
>>561
サンクス。
北野さんはマン島で大怪我をして以来物が二重に見えて仕舞うらしい。
それでも速いのは凄いと片山さんや久保靖夫さんも言っているのだとか…。

563 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 02:12:56.04 ID:tKp5bD220.net]
オールドタイマーやっと読んだ
長谷見と晴邦は何故こんなに仲が良いんだ?
ニッサンR381、R382やトヨタ7のひどさに唖然・・桜井真一郎氏の憧れが崩壊(笑)

564 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/18(日) 15:14:05.87 ID:20VQqQMd0.net]
>>400に戻るw
それにしても不思議な迄の仲の良さだよね。

565 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 11:48:04.04 ID:cfPsBAZN0.net]
>>526
1967日本GPで北野がスタートのごちゃごちゃに巻き込まれなかったら
国光より早く生沢に追い付いて突っ突き回して面白い展開になったかもなw
生沢は本当に運がいいよ
ヘアピンでスピンした時は国光にアウトから抜かれそうになってたんだから

566 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/19(月) 14:23:36.13 ID:rASAv0Ml0.net]
>>565
生沢の基地外ファンと北野の基地外アンチは目に余る
何も分かっとらんのにエビデンスどうこう抜かしおってほんま基地外やわ

567 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>565
生沢の基地外ファンと北野の基地外アンチは目に余る
何も分かっとらんのにエビデンスどうこう抜かしおってほんま基地外やわ

568 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>566
>>生沢の基地外ファンと北野の基地外アンチ

それは同じ奴だろう
文体や思考パターンが全く同じ

569 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>482
これは酷い歴史の捏造だわ
これじゃ国さんがかわいそうすぎる

570 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 01:04:19.63 ID:QaSSGEEJ0.net]
実力とスター性の乖離が一番大きいのは長谷見昌弘だろうね



571 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 01:31:55.41 ID:SvOmikZe0.net]
長谷見は国光北野と星野の間に挟まれて損をしてるわな
速さ、セッティング能力、体力、精神力などを合わせた総合的な才能や実力は長谷見が一番上じゃないかな
だがいかんせん人気がないw
レース業界内でも能力は評価されてるが人間的に嫌われてる部分がある
なんたって日産辞めてタキに移るくらいわがままだからなw

572 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 01:43:10.34 ID:SvOmikZe0.net]
星野は家族やチームの下っ端にはわがままパワハラ放題だが
日産だの難波だの上には絶対逆らわない
長谷見は気に食わないと日産を飛び出す奴だからなw
しかも飛び出した後に再度日産に呼び戻されるという空前絶後の偉業もやってのけてる
大スターの生沢様でもプリンス飛び出たら二度とファクトリーには戻れなかったのにさ
だがキモヲタトーシロは全く話題にしないw
長谷見は可哀相だよw

573 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 01:54:59.49 ID:KTBIkXa90.net]
ヒーローズが星野ではなく長谷見を載せてたらだいぶ違ったんじゃない
あとダンロップに忠誠を尽くしすぎた

574 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 02:10:34.94 ID:SvOmikZe0.net]
田中弘の下で走るのって地獄なんだよw
星野はヒーローズにいなきゃ勝てないから異常な根性で田中弘の横暴に耐えてたが
長谷見は坊っちゃんだからそれに耐えられないw
それと長谷見はBSの中の奴に個人的に嫌われてたんだよなw

575 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 02:17:11.50 ID:SvOmikZe0.net]
1980だっけ、長谷見が四冠王になったの
あの年は長谷見がヒーローズと組んだんだよな
そしたらちゃんと空前絶後の実績残しただろ
ヒーローズの金力とBSのタイヤと天才長谷見なら無敵なんだよな

576 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それを3年続けたら長谷見もスターだったのにねえ
今どう思ってるんだろうね
悔いはないのかね

577 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 12:54:03.79 ID:SvOmikZe0.net]
田中弘の下で何年もやってたら下手したら死ぬわw
高橋徹は初年度で死んじまっただろ
星野なんか死なずに済んで逃げられて本当に運が良かったよな
そう思って納得すりゃいいんじゃねえか
長谷見の業界内での評価はトーシロヲタが思ってるより遥かに高いから

578 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 14:36:27.02 ID:uXOWBrH+0.net]
>>577
ヒーローズの田中さんて名伯楽として有名だと思うんだけれど。
星野さんや中嶋さんはヒーローズで大成したよね。
高橋徹さんが亡くなったのは悲劇だけれどもさ。

579 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 14:56:44.84 ID:OQc8JKy70.net]
報酬はともかく日本一の環境を与えてたら誰でも横暴になるだろそれは
一人しか死んでないのは上々じゃないか
日産もトヨタも横暴だったわけだし

580 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:01:35.43 ID:9KxtGq800.net]
田中弘は名伯楽かな
冴えなかったやつを見出して鍛えたことはない
環境づくり(イコール金)を別にすると、優れた指導をしたのかな
ヒーローズがなかったら勝たなかった選手はいたけど田中弘がいなかったら勝たなかった選手はというのはいないのでは



581 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:11:35.24 ID:SvOmikZe0.net]
ヒーローズでは中野も死んでるな
中野はまさに運が悪かったが高橋徹は田中の責任を問う声もあるからな

582 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:21:40.14 ID:FzOl2/Ms0.net]
なんで長谷見はJGTCでDL履かなかったの?

583 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 15:21:45.29 ID:SvOmikZe0.net]
田中弘の親父さんは鷹揚な感じの人だったがせがれはなあw
一つ間違えば人が死ぬ商売であれはねえだろって声はあったな
星野と金子は途中で逃げて高橋徹が入ってああなってその流れも悲劇だったわな

584 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 16:11:23.54 ID:WNc1qsqq0.net]
中野もヒーローズレーシング死亡者だったか
あのときは田中弘指導ってことじゃないだろうしね

585 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 16:38:53.04 ID:SvOmikZe0.net]
>>582
知らねえけど長谷見は別にDLに忠誠誓ってるわけじゃねえから
BSの一部から嫌われてた時期はあったけどなw

586 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 17:08:42.54 ID:cnqEB8St0.net]
運とか好かれるのも実力のうちで成績には反映されるよね
業界内の評価って同時代人が死んだら無だよね

587 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
四冠王は永遠に語り継がれるわな
ファクトリー飛び出て再び呼び戻されたのも空前絶後だわな

588 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
でも、戦績は星野>長谷見で決まってしまった
出たり入ったりが普通の世の中になって日産出戻りの価値は誰もわからなくなる
4冠王って言ったって若いファンには既にナニソレ状態
ラリーチャンプまで獲ったんだぜってことなら永代評価だけどね

589 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 18:30:17.40 ID:66JTVyzn0.net]
>>587
やはり四冠王は凄いよね。
同じヒーローズで結果に大差を付けられて星野さんも悔しかったのでは。

590 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 20:11:19.25 ID:sEYVG4H40.net]
エビデンスのない長谷見アンチがおるなw
俺も長谷見はあんまファンやないけど星野や中嶋がおる中の四冠王は確かに凄いわ



591 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 20:28:02.41 ID:aQCQvqsd0.net]
長谷見アンチじゃないんだよ
玄人受けに留まって残念だと思ってる
F1シリーズに出てほしかったよね

592 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 21:24:31.93 ID:SvOmikZe0.net]
星野は

593 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/20(火) 21:24:44.40 ID:SvOmikZe0.net]
星野は長谷見へのコンプレックスが強かった
一般人からすれば不思議かも知れないが最後まで勝てた気がしなかっただろ
それを理解して長谷見と星野の関係を見ると滅茶苦茶面白いんだよな

594 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 11:17:39.57 ID:UcHuJZy90.net]
でも「四冠王」より「日本一速い男」の称号のほうが知られているんだよなあ
中嶋も「いくら勝っても、俺より速い男がいるんだよ」と愚痴ってたけどw

595 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 11:41:49.32 ID:m5Hz2bpt0.net]
4冠王とかアホらし
鈴鹿フォーミュラなんて意味ない
パシフィックを勝つ気でやってたのは何人いるよ
実質全日本フォーミュラとグラチャン
長谷見が実力出してればこんなもん代表戦績にはならん

596 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 14:27:46.82 ID:5EeeYo5W0.net]
エビデンスないキチガイ長谷見アンチ妙に頑張っとるなw
星野も実質「日本一速い車」「日本一速いエンジン」「日本一速いタイヤ」やんw
悔しかったら四冠王取りや

597 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
だからアンチじゃないって
ひいきの引き倒しはよくないと言ってるだけだ
長谷見が速かったのはわかってる
長谷見がちゃんと実績残して孫にいちいち「ホントはな」なんて説明したくないだけだ
アホくさい4冠王なんて持ち出すな
まあ愚痴だが

598 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
アンチ長谷見ではないが星野のなりふり構わないがむしゃらさはそれなりに買うよ
金子獲得だって強引に口説いたようだし、努力はしている
努力が報われるのはいいことなんじゃないのか

日本一速い車、エンジン、タイヤは日本一速い選手に当然集まる
形だけでも一度日本一速い男になればいいわけで、星野はそれをやった

歳森「星野はどんくさいやつ、一度もおれのは前を走ったことない」
だから日産に推薦したんだろうね

599 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>593
当然星野は自分の実力を知ってたから長谷見が怖かったろうね
だから全力で道具を揃える
そりゃジンマシンも出るよ

実力差がある相手に勝つには、道具で上回る、根性で勝つ、卑怯になる、あたりだけど星野は案外印象と違って安全マージン削らなかったのかね、大事故やってない

600 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
エビデンスない生沢おたく
エビデンスない北野アンチ
エビデンスない長谷見アンチ
色んな阿呆が次々出てくるわw



601 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 15:57:48.36 ID:O+Ug1dPe0.net]
こいつだけバカで浮いてる ID:5EeeYo5W0

602 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 15:59:56.79 ID:5EeeYo5W0.net]
エビデンスない長谷見アンチ
IDコロコロして必死やのうw

603 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 16:27:06.64 ID:aaawvMqH0.net]
>>600
そいつはキモヲタトーシロで何も解ってないくせに偉そうに上から物を言いたがるバカだし
頭が悪くて文章が下手で何が言いたいのかさっぱり判らんし
放置するのが一番だよw

604 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 16:27:40.01 ID:dgVNTt+a0.net]
他に言えることないの

605 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 16:39:57.90 ID:5EeeYo5W0.net]
>>603
了解w
散々悪口書いといて「僕はアンチではない!」てほんま阿呆やわこいつw狂っとるw

606 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 16:48:03.00 ID:sgJFv1DL0.net]
ナニが了解だバカ
お前は何も意味のあることを言ってないよ
あれが悪口に見えたら日本語がわかってないぞ

607 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 16:54:10.15 ID:5EeeYo5W0.net]
>>583
田中松雄さん?かな、チョロムの親父さんはほんまええ人やった
けどチョロムは何であんな人間になったんやろ
ほんま不思議やわ

608 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 18:31:47.17 ID:aaawvMqH0.net]
>>607
俺は親父さんのことを深くは知らないが親子とはいえ別人格だからな
親父さんが亡くなって代替わりの時に弘は親族からハブられたんだろ
最大のスポンサーである親父さんを失ってヒーローズはおしまい
よくある話だわ

609 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/21(水) 23:47:37.30 ID:rg+j5R8j0.net]
>>608
レースやる奴は基本的にごくつぶしだからな
鮒子田氏も「親にレースの資金を出して貰ったが遺産分けでそれだけ減額された」と言ってたなw

610 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 00:37:50.68 ID:YITIl9L90.net]
物価スライドがなければ得してるんじゃないの



611 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 02:04:57.83 ID:10GB4SuH0.net]
>>609
普通の家でも遺産分割や形見分けは揉めるもんだが
金持ちで息子にレースをやらせてるような家はかなり揉めそうだよな
子供も愛人に産ませた非嫡出子とかもいたりしてさwww

612 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 13:06:03.57 ID:1+DDTdsy0.net]
レーサーは結婚2~3回が当たり前だしな
遺言とか終活きちんとしとかないと残された連中が大変だろ
生沢とか金にあかして車買いまくって死んだらどうすんだろな

613 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 20:56:02.24 ID:aOwdCXfN0.net]
>>612
てっちゃん神経質だから死んだ後の事も手を打ってあるんじゃないかと…
とはいえ凄い台数らしいしなあ
うまく片付くのかな

614 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/22(木) 23:39:40.22 ID:aOwdCXfN0.net]
さすがの生沢サンも自分が逝った後のことまで考えるかね
考えないからこそポルシェを買いまくってるのでは?

615 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 11:05:31.51 ID:I3qHE/+i0.net]
そもそも損になるようなことをする訳がない
残される家族もいるわけだし
死んだらポルシェに買い戻させるとか
手を打っているに違いない

616 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:02:31.83 ID:o8R6copM0.net]
長谷見の四冠王より、実現出来たら星野の三冠王の方が凄かったと思う。
フォーミュラ、プロト、ハコ、まったく違うカテゴリーで全部タイトルとるとか。阻んだの長谷見だけど。
正直鈴鹿F2とかFPとかそんなに価値あるの?

617 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:12:18.38 ID:wf/OOFWl0.net]
どうでもいい

618 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:34:30.50 ID:h3tHFUWN0.net]
またエビデンスない生沢オタクとエビデンスない長谷見アンチが来とるなw

619 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:42:54.08 ID:lIFg6sgK0.net]
じゃあ鈴鹿とFPがすごいエビデンス出してみろよ
エビデンス言いたいだけだろ

620 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 16:50:38.42 ID:RswdMfDs0.net]
エビデンス言う奴が一番エビデンスないw
お前がまずエビデンス出せやw



621 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 17:33:56.98 ID:Ssx851nY0.net]
エビ天食いたい

622 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 17:47:56.67 ID:sUYTqeaz0.net]
だいたいレースの話になーにがエビデンスだよ
根拠と言え根拠と

623 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 18:28:37.94 ID:O9QBG7sO0.net]
生沢の車道楽を嫁がどう思ってるのか知りたいな
金を使えば使うほど遺産が減るんだからさ
普通なら嫁と娘で遺産分けだろうがあの嫁はボロいポルシェなんか興味なさそうだし
お別れ会なんかに使う金も少ないほどいいんだしよw

624 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 18:46:10.55 ID:Z/CHOM+A0.net]
>>623
今の嫁三人目か?途中外人みたいのおったけど

625 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 19:29:22.87 ID:O9QBG7sO0.net]
公式には3人目だろ
2人目が気が強い謎のアジア嫁
俺は最初のヒロコさんが一番いい嫁さんだったと思う

626 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/23(金) 22:58:26.35 ID:YCBW6gtu0.net]
>>625
宏子さんめっちゃべっぴんさんやったなあ
なんであんな人と別れるのか不思議で堪らんや

627 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 11:13:17.39 ID:tzgEhrjf0.net]
>>618
エビデンスどうなった?
今回は許してやるからつまんないこと2度と言うなよ

628 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 11:14:58.37 ID:tzgEhrjf0.net]
おれは2冠王でも全然否定しない、十分すごい
誇大表示が嫌いなだけ

629 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 14:43:51.05 ID:OEocO/tk0.net]
>>625
>>2人目が気が強い謎のアジア嫁

あの人は香港だか台湾だかシンガポールだかのお金持ちの華僑?らしいよ
式場さんとこのフィフィさんみたいなもんかな
日本が金持ちでアジア諸国から憧れの目で見られてた時代らしいというかさ
今や日本は没落の一途だけど

630 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 16:23:01.13 ID:5BxvDYtY0.net]
>>629
なるほどな
名前や顔立ちから日本人ではなさそうだったが日本語ペラペラでどういう素性なのかと思ってた
華僑だったら数ヵ国語ペラペラでも不思議じゃないわな
式場と欧陽菲菲とか生沢とあの嫁とか金持ちの行動原理は意味不明だわ



631 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 17:52:13.38 ID:5BxvDYtY0.net]
>>626
ヒロコさんは綺麗なだけじゃなくて人柄も本当に良かった
いかにもいいとこのお嬢さんって感じでなあ
生沢にはもったいない嫁さんだったよw
あのアジア嫁は良くも悪くもヒロコさんと真逆な感じ
何かやり手な感じでな

632 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/24(土) 18:26:28.70 ID:6OUtalsD0.net]
>>631
セシリアさんな。

633 名前:音速の名無しさん mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>631
二番目の嫁さんは生沢の駄目なとこを補って色々甲斐甲斐しくさばいてたね
生沢がやってたバイク屋の切り盛りとか客の相手とか生沢が最も苦手な部分ね
そう言う意味で遣り手というか商人という気はする
宏子さんはポーッとしててそう言うことは出来ないかも知れないw

634 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/09/25(日) 02:07:02.49 ID:1syaMz9n0.net]
二番目のひと、ホステスか何かでてっちゃんを捕まえたのかと勝手に想像してたw
何かとしゃしゃり出てる人だったよね

635 名前:音速の名無しさん [2022/10/26(水) 23:56:31.35 ID:6Z/dkOVb0.net]
オールドタイマーで長谷見と晴邦の対談の3回目
1972年の日本GPのツーリングカーの大事故は長谷見が原因だったとはw

636 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 02:17:23.90 ID://ECtqmo0.net]
>>623
あんた彼の不動産収入を知らないの?

637 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 04:53:53.33 ID:XqFbPDnS0.net]
>>635
あれだけ大きな事故だと各人それぞれ言う事が違うような気もする。
でもまあ長谷見さんなりの説明が聞けて良かったな。

638 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 17:53:08.18 ID:2KnW4GcZ0.net]
オールドタイマー、また変なオマケが付いてて立ち読み出来ねえわw
仕方なく買ったらチャチなLEDライトが付いてて特別定価1200円だってさ
今回は長谷見晴邦もいいがマツダのデザイナーの記事も面白かった

639 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 21:33:17.59 ID:2KnW4GcZ0.net]
>>635
長谷見が原因てか偶然の接触が発端だってんだろ
あれは現場にいたけど一瞬だから何が何だか判んなかったわ
晴邦も原因を知らなかったみたいだもんな

640 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 23:35:44.29 ID:0Ur7T9SY0.net]
長谷見とぶつかったトヨタ勢とは誰?



641 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/10/27(木) 23:38:37.08 ID:0Ur7T9SY0.net]
ばかコテハンはあれも1974年のGCのような故意の接触だと考えているようだが違うんだよな?

642 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 09:59:55.27 ID:c6NTUhrx0.net]
右京は長谷見ルートで日産ワークス入りできたのに断った。まあ最終的にF1行けたから間違ってなかったけど。
日産ワークスには興味なくともフリジストンには契約して欲しかったと。

643 名前:音速の名無しさん [2022/12/18(日) 10:47:44.12 ID:/T3RcPjg0.net]
長谷見レーシングでF3の次がフランスフォーミュラルノーだからな
アドバイスなんか無視して信じる道を行くメンタルすごい

644 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/18(日) 19:44:35.22 ID:c6NTUhrx0.net]
亜久里
日産入りしてお金と練習に困らなくなる。自チームでGCで活躍。それ見込まれてムンクラ入り、チャンピオン、F1。
右京
日産の話蹴ってフランスへ。日本で話題になり現地でも人脈が。でも十分なお金と練習できたのか?
2年後帰国して、それなりに話題になってたからスポンサー付いて自チームでF3000。この時本人は「BSと契約してもらいたい」と頑張る。翌年ムンクラへ。亜久里の推薦らしい。晴れてBS。でもこのころBSの優位性はもう。でも本人は「開発できない」と。入賞なし。翌年ヒーローズへ。めでたしめでたし。
日産行くのとフランス行くの、どっち良かったかね?F1行けたからいいけど。

645 名前:音速の名無しさん [2022/12/18(日) 20:07:14.09 ID:dYwaygXE0.net]
実力があれば左右どっちを選んでもF1行ったってことでは

646 名前:音速の名無しさん [2022/12/18(日) 23:12:43.00 ID:/qPNj81u0.net]
亜久里 右京の時代は日本でチャンピオンになって 日本の金でF1に乗った時代だから
フランスに行く意味はなかったな
日本人がフランスで勝ったって フランス人が金を出してF1に乗せてはくれない

647 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/19(月) 08:55:50.82 ID:KADjN+3v0.net]
>>643
でも、坪倉メカも一緒に行かせてくれたんだからケンカ別れでもないんじゃない?

648 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 13:09:41.32 ID:BVn+9lrd0.net]
坪松でしょ
坪松さんを連れていくのが何か関係あるか?

フランス人にある程度認められてたからラルースにも乗れたのかもよ

649 名前:音速の名無しさん [2022/12/22(木) 14:14:21.73 ID:szjy2k6D0.net]
長谷見が金出して坪松が同行したわけではないよな
坪松も長谷見の弟子ってわけではないから長谷見の同意は不要

右京帰国後の右京長谷見対談で右京が失敗でしたと正直に言ってた
でもそのまま日産ワークスだったら本山みたいになってたかもだから右京スタイルとしては結果オーライだよ
ジェラルド・ラルースが辞めてからのインタビューでは亜久里絶賛、右京印象にあまりないって感じだったな
その後のティレルでの活躍時はF1見てないかもだが

650 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 16:00:16.62 ID:d0qnhZws0.net]
右京はJGTCで1年だけニスモのスカイラインに乗ってたな



651 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/22(木) 20:20:44.40 ID:hX9pKZNj0.net]
もしもの世界の妄想。

1986年右京日産入り。
グループA長谷見とコンビ。
グループCはハセミの3人目。
F3はワークスとしてCA18開発。
どこかからGC?

1987年
F3フル参戦。CA18がイマイチでチャンピオン取れず。
グループAはハセミ?(亜久里いるから(^^;)
グループCは?
どこからかGC?

1988年
グループAはニスモワークスのリコースカイライン。
F3000は自チームでBA-TSUスポンサード?でもフランス行って名前が売れたから?
スピードスターのナンバー2?

とりあえず90年までにヒーローズのシートゲット出来れば成功だが。

652 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/23(金) 17:28:55.34 ID:jbWeoOOr0.net]
亜久里も右京もf1に行ったのだから成功
残念だったのは館善泰
高村一明もかな

653 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 20:29:14.98 ID:szcTuaRJ0.net]
セントラル20はホシノRやハセミMSより老舗で、WECでトップ走ったり、SSでチャンピオン取ったり、GCでも表彰台登ったり、亜久里発掘したりと活躍してたのに、なんでドライに日産にバッサリ切られたのか?87年に。
ショップとしては今でも健在だけど。
息子もチャンピオン取ったのに冷たい仕打ちに。

654 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/24(土) 20:34:13.04 ID:szcTuaRJ0.net]
長谷見は舘を日産に推薦しなかったのか?
Cカーの3人目として乗せたり、グループAの2人目に乗せたことあったけど。

655 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 15:10:22.34 ID:ix2MOiIA0.net]
>>653
柳田も元々ワークスドライバーじゃないし、セルモに出資したり舘と親しかったりでそれ程日産に擦り寄る姿勢も無かったのでは?

656 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 18:09:25.52 ID:gsETBggN0.net]
>>655
チューニングショップとしてはまさに日産のお店なんだけどね。

657 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 19:50:12.09 ID:wMXGtuQT0.net]
柳田父はワークスドライバーでは無いとは言え
高橋健二と並んで日産への貢献度高いと思うけどね

658 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/25(日) 20:10:26.94 ID:aHMY7eZ70.net]
レース活動は莫大な金がかかるし精神的なプレッシャーも凄い
長谷見なんかもそうだけど柳田も早めに辞められて良かったんじゃねえの
星野なんか70代後半になっても身体も気持ちも全く休まらないからな
一樹にはまだまだ任せられねえだろうしw
あの年でレーシングチーム続けるのは地獄だよ

659 名前:音速の名無しさん [2022/12/28(水) 17:19:18.63 ID:a7EMnrq10.net]
オールドタイマーで長谷見と高橋晴邦の対談の4回目
国さんがキャンティの常連で福沢幸雄と仲良しだったってのが意外だわ
星野が酒を飲まないってのも意外だな

660 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 18:56:32.96 ID:3CyXkQFW0.net]
シグマでエンジン壊れて生沢と晴邦とどっちが乗るかって話は笑ったなw
いかにも生沢、いかにも加藤真らしいやり口でさ
晴邦ってめっちゃ生意気なようでいて案外と素直なんだなw



661 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 20:52:47.03 ID:/8tr5Q190.net]
>>660
生沢の口八町は分かるが加藤真の「やり口」とは?

662 名前:音速の名無しさん [2022/12/28(水) 20:58:40.39 ID:wBznJyGH0.net]
オールドタイマーは読んでないけど、生沢は「晴邦はシグマにいくら金を持って来るんだ、おれが乗るのが合理的」って言ったんだろ

663 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 21:09:17.34 ID:3CyXkQFW0.net]
>>661
加藤真はシグマの責任者なのに話し合いから逃げたんだろ
そこがいかにも加藤真らしいわなw
生沢は生沢で色々問題あるし
加藤と生沢が上手く行かなかったのもそういう事の積み重ねだよな

664 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 21:22:58.73 ID:3CyXkQFW0.net]
生沢は良くも悪くも日本人離れした性格だからな
晴邦より遅かろうとなんだろうと「絶対に俺が乗る」とゴリ押しして全く平気だもんなw
生沢に比べたら生意気な晴邦と言えどもあくまで日本人のお坊っちゃまだよ
その生沢と言えどもウイリアムズやサーティースにはやり込められて敵わないとw

665 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 21:49:23.85 ID:3CyXkQFW0.net]
あれが晴邦じゃなく星野だったら面白かったかも知れないw
生沢の日本人離れした異常な性格と星野の人間離れした異常な根性がぶつかったらどうなるか
何か考えたくないような恐ろしい事件に発展しそうだなあーw
まー星野と加藤真が組むと言うのがあり得ないけどなw

666 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/28(水) 23:48:37.29 ID:vLJpAhHk0.net]
>>664
生沢より晴邦の方が速かったようだから晴邦は納得出来ないだろうな
当時の観客は遅くてもスターである生沢を見たかったのだろうか

667 名前:音速の名無しさん [2022/12/29(木) 00:20:31.12 ID:xtmJOuPE0.net]
そりゃそうだよ
スポンサーだって生沢に付いてる

668 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 01:29:31.12 ID:fhiIpQGM0.net]
晴邦には本当にまともな体制で乗って欲しかった、日産の三羽烏?晴邦と比べたら亀だよ

669 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 01:45:44.32 ID:b/2mq6ik0.net]
晴邦本人はオールドタイマーの長谷見との対談で
「国さんと北野さんと長谷見ちゃんは天才タイプ。俺はガンさんに近いタイプ」と言っているな
黒沢みたいに車のセッティングを煮詰めるタイプだと
長谷見はその話を否定せず、と言う感じか

670 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 14:30:20.80 ID:dE6xKxE10.net]
晴邦はそう言う分析が冷静で的確だよな
普通なら「俺も天才」と言い張りたくなるところだが晴邦は他人の事も自分の事もちゃんと理解できてる
そう言う分析が出来なくて「俺は天才だっぺー!俺は速いっぺー!」と思い込んだ挙げ句
2人も頃す殺●事件を起こした愚かな奴もいたけどな



671 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 15:02:21.27 ID:dE6xKxE10.net]
国光北野長谷見みたいに2輪をやってきた天才型はトヨタの連中を明らかにバカにしてたw
国光北野長谷見に唯一付いて行けたのが晴邦だろうな
晴邦は天才の領域じゃなかったが自分の弱点を理解して補える頭の良さがあった
だから晴邦は国光北野長谷見とほぼ互角に走れたんじゃねえかな
頭がいいからレースもあっさり辞めちまったw

672 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 16:13:47.67 ID:/1eFqiVC0.net]
>>671
長谷見が「2輪やってないドライバーが駄目だとは思ってない」と言ったのに対して
晴邦が「現役の頃に長谷見ちゃんに馬鹿にされたよ(笑)」と返した場面があったな
長谷見は「覚えていない(笑)」と誤魔化した

673 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:12:43.96 ID:dE6xKxE10.net]
日産の宴会で難波が指名してドライバーひとりひとり歌を歌わせてたってのも笑ったなw
いかにも難波らしい軍隊気質のやり方でさ
こりゃ生沢あたりじゃ絶対に耐えられなかっただろうなw
生沢はワークスから切られて正解だったよw

674 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:21:17.37 ID:+m3m+snL0.net]
>>671
何をして天才の領域じゃないとか決めつけてんだよ
ハルクニ全戦績とレース経過ひっくり返して見てみろ

675 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:26:08.65 ID:hoQRfM5M0.net]
>>674
晴邦は自分で「俺は天才タイプではなくガンさんに近いタイプ」と言っているな(>>669)

676 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:34:24.25 ID:c9a0YLix0.net]
>>673
そのイクザワをNMEの監督に据えようとしたから難波さんと町田さんが。

677 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:41:55.93 ID:hoQRfM5M0.net]
>>673
日産のドライバーはみんな酒が駄目と言う話だけど星野も駄目と言うのが意外だ
生沢はキャンティーの常連だから酒も行ける方なんだろうな

678 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:48:18.60 ID:+m3m+snL0.net]
>>677
またしれっとウソを言う
生沢はキャンティ族と距離おいてたよ

679 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 17:57:11.55 ID:dE6xKxE10.net]
>>677
国光も飲めないかと思ってたけど長谷見によれば水割り二杯くらい飲めるんだよな
生沢も日本人の平均くらいの強さだろ
俺は生沢と飲んだ事はないがw飲んだ奴の話じゃそんな強くはないみたいだな
キャンティ夜の部の常連で酒が駄目ってのは少ないだろ

680 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 18:12:41.41 ID:hoQRfM5M0.net]
>>679
生沢や福沢がキャンティーの常連だと言うのは想像が付くんだが
国光もキャンティーの常連で福沢を可愛がっていたと言うのが凄く意外と言うか違和感があると言うか(w)



681 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 20:32:49.04 ID:dE6xKxE10.net]
福沢はオープンマインドな奴だったから割に誰にでも愛想良かったよな
だから国光にも可愛がられたってのは解る
生沢は昔からスター気取りで友達が少なかったけどなw

682 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 21:45:26.15 ID:V+tFYOei0.net]
>>681
大森のメカニック?の人が「福沢さんは日産関係者にも挨拶してくれた」とかいう話があったな
「他のトヨタ関係者は日産関係者を無視していた」と

683 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/29(木) 23:56:51.13 ID:6aT+xnyr0.net]
>>677
日産系で大酒飲みは田中健二郎ぐらいらしいが高橋健二も酒で身体を壊したんだよな

684 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 04:03:55.02 ID:w/WGuHuB0.net]
晴邦がウォルターウルフレーシングで1980年のGC初戦に勝った話をしてたけど
関谷が予選5番手、PPが星野、予選二番手が長谷見、4番手が中嶋とだけ言って、
予選三番手だけ言わないので調べたら三番手は従野孝司なんだよな
なんで従野だけ話に出さないのかな?
あの頃は従野もGCでトップクラスだったのにさ
何か因縁話でも有るのかね

685 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 07:53:36.21 ID:C0K1/ihh0.net]
従野は例のクソ爺クラブに入ってないから名前を出したくないんじゃねえのかな
もしかしたら同じロータリー勢同士で何か確執あるかも知れねえが
従野はロータリー勢の中で別格扱いされてたかもな

686 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 11:32:28.76 ID:y0HxYkR00.net]
>> 680
国光はホンダ時代に欧州を転戦した際に強烈なカルチャーショックを受け
あんな楽しい体験は後にも先にもないと常々言っていたくらいだから
当時の日本では数少ないイタリア料理店だったキャンティの
料理や雰囲気も気に入っていたんじゃないのかな
それと日産のドライバーは硬派というイメージが強いけど
国光は70年代から髪を染めるなど(茶髪)、軟派なところもあったと思うよ

687 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 13:39:41.22 ID:5e2vrNKz0.net]
>>684
従野のレース活動が短かかったからとか、あるいはドライバーとして評価が低かったのかな?

>>685
従野と片山はロータリー勢の中では特別な扱いだったかもな
それに対する不満の現れなのか?

688 名前:音速の名無しさん [2022/12/30(金) 14:46:35.21 ID:QRZGdhXS0.net]
今現在の知名度で従野はランク落ちだろ
不思議でもなんでもない

689 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 15:22:40.43 ID:C0K1/ihh0.net]
晴邦はレースしていた時期が短くて歴史に残ってない奴だからな
従野とまともに走ってないし星野あたりともまともに走ってない
今となっては晴邦自身がカルトな存在だからw
そこで従野の名前を出さないのが不自然だと判らないんだろうな
あの対談でも「俺は最近のレース業界に詳しくない」って白状してたじゃんw

690 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 16:02:01.81 ID:lQGAunCM0.net]
>>689
俺も晴邦って知識では知っているがどんなドライバーだったのか実感はない
晴邦よりは従野の方が良く知っているな
長谷見と凄く仲が良いのは分るし対談に色々裏話が出て来て興味深かったが



691 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 16:43:11.56 ID:C0K1/ihh0.net]
晴邦も長谷見もクソ爺クラブの副会長か何かだろ
だからクソクラブに入ってない従野の名前を一種の忖度で出さなかったのかもな
そうだとしたらむしろクソクラブの本質的な権威が益々下がるんだよw
生沢とか片山とか従野とか高原とかあのクソクラブに入らない理由が解んないのかなw

692 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 16:48:22.94 ID:lQGAunCM0.net]
晴邦って長谷見と対等に対談出来るようなドライバーなんだなぁ・・と不思議な気がした
昔カーグラで国光と北野が晴邦と座談会をしたのも何故?と不思議だった

693 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 16:51:16.54 ID:C0K1/ihh0.net]
今やロータリーと言うと片山や武智や従野よりも
激遅いモラの方が有名なのかもなw
嫌な渡世だなw

694 名前:音速の名無しさん [2022/12/30(金) 18:02:06.77 ID:Hc6M9HXu0.net]
>>692
鈴鹿の国光サニーvs晴邦カローラ戦を検索して見てみろよ
少なくとも当事者は対等だと思ってる

695 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 18:11:35.44 ID:C0K1/ihh0.net]
>>692
あれは国光と北野が「うんうん、はいはい」と晴邦をもてなしてやってるのよw
国光北野と晴邦では釣り合いが取れないんだが、そう言う企画だからw
>>672が日産勢の本音だよ
長谷見は晴邦と仲がいいからズバッと本音が言えるんだろ
国光北野が本音を言ったら洒落にならないからなw

696 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 18:19:20.93 ID:C0K1/ihh0.net]
>>671は俺の書き込みだが
当時のトヨタ勢で日産の国光北野長谷見とぎりぎり対等に戦えたのは晴邦だけだろうな
だが国光北野長谷見はその上だからw
ただ長谷見と晴邦の対談を読んだら晴邦も自分の弱点を理解してるんだよな
そこが晴邦の長所だよ

697 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 21:26:51.04 ID:uHVrd65T0.net]
>>695
国光と晴邦がテールツーノーズで競った後「楽しかったね」って言い合ったらしいけど
それでも国光は晴邦を馬鹿にしてるのかな?

698 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/30(金) 21:51:20.81 ID:C0K1/ihh0.net]
国光は晴邦に限らず自分以外のドライバーは全員バカにして下に見てるよw
晴邦と競った後でニコニコ話したってのは晴邦側の自慢話だろ
国光はせいぜい「こいつ意外にやるな」と思ったくらいで
晴邦が自分と同じレベルだとは認めてないよ
国光は顔は笑ってても目は笑ってないからw
恐い人だよ国光はw

699 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 15:24:36.42 ID:XNfnNYw00.net]
富士GCスレで黒沢を擁護する荒らしが暴れているが晴邦の引退した原因もあの事故なんだな
やっぱり色々と悪影響があった事件なんだろうな

700 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2022/12/31(土) 17:12:22.44 ID:cdUQxDYW0.net]
1974年のあれは「偶然起きた事故」ではなく「故意に引き起こされた殺●事件」な
あれでレース止めた奴もかなりいる
晴邦の気持ちを全部解る訳ではないけどあれが引退の一因だと言うのは成る程とは思う



701 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 16:44:57.34 ID:iCipfYYv0.net]
晴邦によるとGCの事故の後に会合で誰かが誰かを責めていたらしいが
責められていたのは黒沢だと予想が付くけど責めていたのは誰なんだろう?
それと黒沢が責められるのは当然なのに晴邦は「通夜に遅れる」と出て行ったんだよな
晴邦は黒沢に怒ってないのかな?

702 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/05(木) 21:55:32.63 ID:lUxrrMBZ0.net]
砂子のとっつぁんが何かの話し合いで殺●クソ野郎をかなり激しく叱り付けたって話があったな
砂子さんは気のいい人だから意外だったんだが
あれは日産というか難波の意向を汲んだのかも知れないな
元日産のクソ野郎があんな大事件起こして難波も責任感じてたんじゃねえかという気がする
ドライバーの会合だから難波は基本的に口出しできない訳だろ
砂子さんにその辺を託したのかもな

703 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 05:02:25.79 ID:GK6aOrL30.net]
あの事故の前後に関して晴邦が細かい記憶がはっきりしてるのに
長谷見が細かい事を覚えていないのが不思議だよな
鈴木誠一さんは長谷見の師匠なのにさ

704 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 14:57:30.79 ID:d4PnkUI70.net]
>>701
事故の責任問題は日時を変えて話すこともできるが
通夜は二度とない
晴邦の対応は至極真っ当だと思うが

705 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 20:08:56.69 ID:q9D8BI180.net]
>>703
長谷見は誠さんの死に立ち会って凄くショック受けただろ
細かい記憶がないとしても無理ないよ
晴邦の記憶が正しいかどうかも判らんからな
もう50年近く前の事件だから

706 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/06(金) 20:14:54.97 ID:q9D8BI180.net]
>>701
晴邦はあのレースに出てないだろ
だから誰が犯人が犯行がどうだったのか知らねえのかも知れんな
レース業界でも細かい事を知らねえ奴もいるからさ
だから誰が犯人か追及するよりも通夜に行くのを優先したのかも知れんな

707 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 01:08:27.34 ID:Q9D8V4xX0.net]
>>706
あのレースに出ていないとは言え事故の経緯を知らないて言うのは有り得るのかな?

708 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 06:29:45.95 ID:N9jEZ4OL0.net]
レースの業界にも解ってない奴はいる
説明してやったら理解した奴が大半だが説明されても解らない奴もいた
晴邦がどうなのかわからないが勘違いしてる可能性はあるかもな

709 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 15:56:20.65 ID:yBXtgsnD0.net]
>>708
>>レースの業界にも解ってない奴はいる

まじ?ちょっと信じられないんだが………

710 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 16:58:06.09 ID:N9jEZ4OL0.net]
あれだけ悲惨な事故だったからまともに向き合うだけで凄いエネルギーが必要なんだよ
だから細かい部分を知ろうとするだけでも精神的につらい
大体の概要は知ってても細かい部分で誤解してた奴もいた
「しょうがないよ。お互いぶつけ合ってたんだろ」とかな
俺が「あれは殺●クソ野郎だけが故意にぶつけた。北さんはぶつけてない」と教えたら
「えっ、そうなの!」って驚いた奴がいたな



711 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 17:05:16.44 ID:N9jEZ4OL0.net]
だから晴邦が細かい部分を誤解してても不思議ではないし
長谷見辺りも細部で勘違いしてる可能性も有り得ると思う
ぶつける事例は色々あったんだが
人を頃す次元まで実行する奴が出てくるとは誰も想像してなかったからな
あの事件は本当にショッキングだった

712 名前:音速の名無しさん [2023/01/07(土) 17:25:50.03 ID:MDIia3eW0.net]
>>711
お前は自白してるじゃないか
ぶつけるのが普通の風潮を改めないから黒沢みたいに殺しても平気なやつが増長しちゃったんだよ
ぶつけない文化だったら黒沢でもあそこまでできなかった
黒沢の責任が第一だが業界の責任も大きい
おれはトーシロオタクだからそれを糾弾できる

713 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 17:32:19.08 ID:5EBLn/kt0.net]
>>710
>>だから細かい部分を知ろうとするだけでも精神的につらい

何と無く分かる気はする
あの対談を読んで晴邦と長谷見とでは理解度が違うというか
何か温度差があるみたいな感じがした

714 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 17:50:00.96 ID:N9jEZ4OL0.net]
あの事件の後は何ヶ月も情報が混乱してたり人の心も乱れてたりだったわな
オイルショックでレース禁止になるという噂まであったから
あの殺●事件についても話し合いしていいかどうか判らない状態だった
確か高原がJAFの聞き取りを拒否して騒ぎになったんだが
高原つーかレース業界のまともな奴らはJAFも警察も信用してなかったからな
本当に何を信じていいんだか解らない状態だったよ
だからあの事件の正確な情報を知らない奴がいたのも不思議ではないんだよな

715 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 18:25:31.11 ID:N9jEZ4OL0.net]
>>713
温度差ってのは上手い表現かも知れんな
晴邦は晴邦なりの常識というか正義感で行動してて
長谷見はショックが大きかったから記憶が飛んでたんだろうな
一つ間違えば長谷見がぶつけられて氏んでたかも知れないし
誠さんや風戸の位置にいたら長谷見が巻き添えで氏んでたかも知れないんだから

716 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 18:43:25.58 ID:5EBLn/kt0.net]
>>714
警察もJAFも信用出来ないと言うけど高原は警察には証言してるんだよね
JAFも黒沢のライセンスを停止しているし妥当な処分なのでは

717 名前:音速の名無しさん [2023/01/07(土) 19:33:21.03 ID:pxFrAsAI0.net]
>>716
信用できないの程度が違う、責任の持ち方が違うってことだろ
「信用できない」の一言で全部同じ対応するほうがむしろおかしい

718 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 20:43:18.01 ID:N9jEZ4OL0.net]
>>716
高原の考えや気持ちは解らない部分もあるけど
「警察に当時から言ってある」と強調する事で
殺●クソ野郎の単独犯行だと言う事ははっきりさせて置きたいという考えなんだろうな
高原は頭のいい奴だから警察やJAFが信用出来ない事を見抜いてた
実際JAFは玉虫色な裁定だったよ
俺は前から言ってるが殺●クソ野郎はライセンス停止じゃなく永久追放すべきだった
そうしておけば遺族の気持ちはもう少し安らかだったろう

719 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/07(土) 20:52:37.81 ID:N9jEZ4OL0.net]
「炎上」で漆原が「レースが潰されそうだった」って言ってただろ
うっかりした事を言うと警察やらが出しゃばってきてJAFやレース業界に圧力かけてきかねない(普段から圧力はあったんだが)
世間でもレースは危険でガソリンの無駄遣いと言われてた
何も言えない空気だったな
だから殺●クソ野郎もライセンス停止と言う甘々な玉虫色の処分になった
あそこで永久追放しておけば良かったんだがな

720 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 14:01:33.78 ID:/ahykCK90.net]
長谷見と晴邦の対談
晴邦に孫がいて「じーじ」と呼ばれていると云う事実に衝撃を受けた(笑い)



721 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/08(日) 21:14:27.45 ID:S3Gi5CO60.net]
レーサーって人種は家庭と言うのが似合わねえからな
女房を何回か取り替えてる奴も多いから子供や孫もあちこちにいたりする
だから家庭の話をしづらい奴が少なくないわなw

722 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 17:42:26.38 ID:iS6wU3TS0.net]
晴邦に孫がいるのも衝撃だが
あの桑島にも孫がいるらしいからなあ

723 名前:音速の名無しさん [2023/01/09(月) 17:45:09.02 ID:FjTxu28x0.net]
衝撃ってナニソレ
70歳台なら普通
結婚して子を得て孫がいるって普通だろ

724 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 18:02:35.43 ID:qFhHQb5F0.net]
国光に孫がいるってのも嫌な衝撃だわなw
国光もあちこちに種まいてるらしいからな

725 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 18:36:01.33 ID:h4By+9Ry0.net]
長谷見の 娘と息子に子供いないの?

726 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 18:46:22.55 ID:qFhHQb5F0.net]
星野の娘は結婚してたんだっけ?
そう言うのが案外判らんな

727 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 19:53:54.49 ID:Ta/hOUpy0.net]
往年のレーシングドライバーに孫がいることを
衝撃に感じる人間がいることに衝撃

728 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/09(月) 21:42:29.61 ID:kc3hcPJE0.net]
>>724
国さんに孫と云うのも衝撃だなー
なんか違和感あるわー

729 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 17:27:52.70 ID:cZ3k1+3t0.net]
ようやく本屋でオールドタイマーゲット
長谷見モータースポーツがレースをやめてもう12年になるんたな
星野一樹も引退したし月日の流れは速いと実感するよ
晴邦って現役の頃はスターだったと言うのは知らなかった

730 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 18:00:00.07 ID:9jfnJ+rN0.net]
35のGT3が一年早く出ていたらハセミモータースポーツは使ってたのかな



731 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/10(火) 21:36:26.08 ID:xCZdeVYI0.net]
>>729
晴邦は自慢したがりで自分が一番な奴だからなw
でも晴邦も自分より生沢の方がスターだったと認めてたし
国光北野長谷見が天才タイプだと冷静に分析して認めてたじゃん
やはり晴邦は頭のいい奴だと思ったし同時に昔よりだいぶ大人になったわなw

732 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 15:07:54.98 ID:r9jvF2ce0.net]
晴邦はスターだった?からキャンティの常連だったのかな?
発言を読む限り常連ではなかったぽいが

733 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 15:57:00.92 ID:DwZ6MWCD0.net]
あんまり知らんけど自慢したがりの晴邦なら「俺は常連だった!」と言うだろうなw
知っての通りドライバーってのは異常なまでの女好きでキャンティなんか行くのもその一環な訳だが
晴邦は女関係が意外に淡白だって噂があったからあんまり行かなかったんじゃねえか
ムゲンには行ってたかも知れんな

734 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 16:59:05.50 ID:Xfjgm/N80.net]
>>733
>>晴邦は女関係が意外に淡白だって噂があったから

へえー
北野も変な女に絶対に手を出さなかったとか

735 名前:音速の名無しさん [2023/01/11(水) 17:55:20.56 ID:4mUylg5V0.net]
晴邦はスターかなあ
福沢、川合、鮒子田がいなくなってメキメキ腕を上げトヨタトップに躍り出たけど、GP、GC、F2に一度も勝ってないどころかポール、トップ争いすらない、その前に出場が稀
急上昇してすぐ辞めたからだけど業界外の知名度は低かったよ、例えば週刊プレイボーイや平凡パンチのタイトルになったことなんかないだろ

736 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 18:24:52.07 ID:eOJhKx0S0.net]
オールドタイマーの対談では一般紙にも良く載って長谷見から「晴邦君はスターだった」と言われてるな
俺はその時代は知らないが生沢や福沢に次ぐスターだったのかもなと

737 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 19:19:31.94 ID:q2bRSVKb0.net]
70年代とかレース中継あったの?

738 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 20:24:47.24 ID:DwZ6MWCD0.net]
晴邦はTMSC-R契約ドライバーの中では若くて速くて
福沢や河合に続くスターにしようとトヨタが画策した可能性はあるかもな
晴邦の嫁さんはトヨタ自販の秘書で美人でいいとこの娘だし
仲人が確か自販の偉い人だしな

739 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 20:42:02.92 ID:FLo4Rapb0.net]
>>737
1970年代後半なら富士GCは毎戦放送してた

>>738
トヨタ自販が晴邦と奥さんを結婚させたと言う事?

740 名前:音速の名無しさん [2023/01/11(水) 21:02:12.02 ID:kZx9X19y0.net]
晴邦は日本GPとGC、F2の端境期なんだよ
だから一般の知名度はないよ
晴邦自身は70年から72年は超一流でブイブイいわしてた気分だろうけどね
長谷見なんか68日本GPから引退までずっと1級だから活躍期間で言えば30倍



741 名前:音速の名無しさん [2023/01/11(水) 21:04:00.72 ID:kZx9X19y0.net]
>>736
晴邦が一般紙?
全く記憶にないね
ネタがないだろ

742 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 21:40:02.41 ID:DwZ6MWCD0.net]
晴邦の結婚式の記事が平凡だか明星に載ったって書いてたな
俺はその記事は見てないが嫁さんが美人でへーと思った
後からトヨタ自販の秘書だって聞いてまたまたへーと
平凡パンチで何回か晴邦の記事があったのは覚えてる
確か有名人夫婦が毎回出る連載があって晴邦夫婦も出てたと思った

743 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 21:46:40.08 ID:DwZ6MWCD0.net]
初期のGCは出場ドライバーをスターにしようって方針で
決勝の前の晩辺りに嫁さん同伴でパーティー開いたりしてたんだよな
晴邦はGC出てる中じゃ若い方だったんで主催者側もスター夫婦として上手く使おうとしてたんだろう
まあ晴邦は1973年だけしかGCに出られなかったがw

744 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 21:56:52.84 ID:DwZ6MWCD0.net]
でもパーティーは夫婦同伴とか言われて怒ってたドライバーもいたよな
「嫁がいたんじゃ女遊びできねえ!」ってw
生沢とか練習と決勝で連れて来る女が違ってたりしてさw
決勝は嫁のヒロコさんだったけど練習日は違ってたとかなw

745 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 22:46:17.54 ID:q2bRSVKb0.net]
70年代前半のレーサーって80年代後半の星野や中嶋や亜久里くらいの知名度あったのですか?ヲタでなく一般向けに。

746 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/11(水) 23:38:38.28 ID:LD+R4p0Z0.net]
>>742
結婚式が週刊明星のグラビアに載ったと書いてあるな

>>743-744
へえー知らなかったw
生沢やるな!w

747 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 00:52:22.25 ID:UWWfbjeJ0.net]
70年代に生澤とか晴邦とか国光とか黒沢とか長谷見とか鮎子田とかコマーシャル出てた人いた?

748 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:12:29.04 ID:nAfZc9vp0.net]
70年代後半なら、舘さんや星野薫さんが出ていた

749 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:21:27.00 ID:nAfZc9vp0.net]
78年頃であれば、乗っていた車だけかもしれないけど
TVCMに スポンサーがらみで星野一義も出ていた。
タイヤメーカーの広告であれば、高橋国光、片山義美
舘さんは ハイタッチ というケミカル剤
星野薫は NGKスパークプラグ だったかな。
81年だけど 生沢もカメラの広告(スポンサー)に形だけ出ていた。
※実際には、生沢のヘルメットを被った中嶋

750 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:43:44.15 ID:KRkSa2m+0.net]
>>747
BSのテレビCMに黒沢、生沢、高原、晴邦、田中弘、酒井正が出てた
ようつべで映像を見られたと思う
確か黒沢が単独のCMもあった
生沢はミスターサンヨーとかもあったな
長谷見と晴邦の対談で有名人の人気投票が一位石原慎太郎、二位が長嶋茂雄、三位が福沢幸雄で生沢も10位以内



751 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:46:07.83 ID:KRkSa2m+0.net]
晴邦いわく生沢がヨーロッパから羽田に帰ってきたらNHKが撮影に行ったとか
長谷見が今はスターがいないと笑ってた

752 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 01:47:10.62 ID:XeWzBNDO0.net]
>>745
70年前後は一般に知られたトップスターだったよ
野球選手の10番目くらいの感じ、長嶋や王ってわけにはいかないけど
知名度は中嶋や亜久里と同じくらいかもしれないけど時代柄もっと特別な世界の人たちっていうイメージ
管理が緩かったから芸能人と遊ぶのも普通だったし

753 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 01:49:24.14 ID:XeWzBNDO0.net]
>>751
その頃は外タレが羽田で記者会見をやるんだよ
ヨーロッパ本拠の生沢は毎回やってスポーツ紙に載ってたと思う

754 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:50:06.88 ID:KRkSa2m+0.net]
福沢が小川知子と付き合ってた
今は確かにスターがいない
F1のカムイがあびる優とか情けない

755 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:51:53.12 ID:KRkSa2m+0.net]
>>753
そんな誰でも知ってる事を偉そうに言われてもな

756 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:53:34.73 ID:KRkSa2m+0.net]
>>748
ローカルCMだわな
BSの黒沢とかは全国CM

757 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 01:56:53.97 ID:XeWzBNDO0.net]
>>755
偉そうか?
お前が書いてるのだって誰でも知ってるけどそんな言いがかりをつけようと思わないけどな
どこが違うんだ
どこが偉そうかぜひききたい、絡んでるわけじゃなくて素朴に疑問

758 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 01:59:37.48 ID:KRkSa2m+0.net]
生沢は親父が挿絵なんか描いてる有名な画家だから
その息子として爺さん婆さんにも知られてた
あんな知名度のあるレーサーは空前絶後だろ
福沢は死んだ時に物凄く有名になったし前述の通りの人気知名度だった

759 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 02:26:03.59 ID:QGrNi8hN0.net]
>>758
年上のそんな人には会ったことない
おそらく社会階層が違うんだろうな、大衆雑誌とか大衆文学読む層

760 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 02:47:37.13 ID:KRkSa2m+0.net]
晴邦の言う人気投票では福沢が大スターの石原裕次郎より上
こんな人気知名度の高いドライバーは生沢くらい



761 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 02:54:15.23 ID:KRkSa2m+0.net]
生沢や福沢はいかにも育ちの良い坊っちゃんと言うイメージだった
星野や中嶋や亜久里や右京は良くも悪くも柄の悪い庶民イメージ
国さんも実は坊っちゃんだが何故か庶民イメージ

762 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 03:01:43.91 ID:KRkSa2m+0.net]
長谷見や晴邦の言う通り生沢や一時の福沢みたいな人気知名度のある大スターはその後は出現してないな
持って生まれたスター性もあるし時代性もあるんだろう

763 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 05:45:43.43 ID:KRkSa2m+0.net]
福沢がいすゞで出て来た時に福沢諭吉のひ孫ってんで嘘だろと思ったら本当らしいんで驚いたわな
生沢とか福沢は生れからしてスターだった
ヒロ松下もそれに近いはずだけど生沢や福沢の醸し出すムードはなかったよな

764 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 10:16:20.37 ID:nAfZc9vp0.net]
>>756
ローカルじゃないよ。
新日本プロレスの放送のスポンサーだった
もっとも、この時期は地方では民放2局(大概はTBSと日テレ)だけど

765 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 11:10:52.74 ID:UiHavgOp0.net]
>>752
60年代、生沢がスポンサーだったペプシコーラのCMに出ていた
同時期にペプシのメインのイメージキャラクターを務めていたのは
「赤い手袋」で人気だった巨人の柴田

766 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 12:47:19.81 ID:Y2hljDOS0.net]
>>758
>>763
最近はそう言う毛並みの良さを感じさせるドライバーっていないな
金はあるんだろうが胡散臭い成金ぽい奴ばかり
まあ福沢はまだしも生沢の家は胡散臭いんだがw
OK保彦左衛門の子孫だとか言って周囲が「はあ?」ってのもいたしな

767 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 13:04:34.88 ID:lrcpsk/o0.net]
>>761
国さんは実家は裕福でも自転車/バイク屋だし、学歴も中卒
福沢や生沢とはちょっと違うな

768 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 13:19:09.20 ID:Ix6sADDz0.net]
晴邦によると国光は福沢幸雄をサチオサチオと呼んで可愛がってたらしい
通じ合う物があったんだろう

769 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 13:31:32.62 ID:Y2hljDOS0.net]
国光は丁稚奉公明けに買ってもらったのがBSAの650ccってのがポイントだわな
オールドタイマーにもあったが当時そんなの買い与えられる家はそんなにない
国光の実家は相当儲けてたんだよな
あと国光は丁稚奉公の後に今のトヨタ学園に行ったから中卒じゃなく専門学校卒か各種学校卒だな

770 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 13:36:32.95 ID:Y2hljDOS0.net]
会って話せば分かるが生沢や福沢より国光の方がよっぽど育ちの良さを感じさせるわな
日産系では不思議なくらい上品だよなw
生沢なんな国光に憧れて大陸モーターからBSA買ったが右チェンジが出来なくてすぐ売ったと言うw



771 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 14:40:35.10 ID:Ix6sADDz0.net]
>>769
国産バイクならまだしもイギリスでトライアンフと双璧のBSAだもんな
当時フェラーリやランボルギーニと同等だったとか
それを17歳で乗ってたんだもんな
トムスの大岩が国光と同じ専門学校だったが国光はBSAに乗っている生徒として有名だったらしい

772 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 15:10:30.25 ID:Y2hljDOS0.net]
丁稚奉公みたいな言い方されるから勘違いしてる奴が多いが国光は相当育ちがいいからな
それでいて健二郎みたいな下品な与太者とも上手くやるしw
乗るのも上手いが人間性も凄く如才がなくて天才的だわなw

773 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 16:19:28.74 ID:cz71QkKL0.net]
>>772
健二郎だってあんなガラッパチだけど、大きな魚屋の息子だよ。

774 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 17:11:56.53 ID:iUsyFC8P0.net]
>>770
判官びいきもいい加減にせえと、認知の歪みさんw

775 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 17:14:19.11 ID:9MV0cKD60.net]
80年代までは新潟富山石川福島あたりは民放2局だったな
新潟福島は80年代前半石川は90年代頭に4局へ増えたが

776 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 17:36:33.64 ID:MFklzA9E0.net]
>>770
生沢はともかく福沢はどんな人だった?
国光より態度良くない?

777 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 18:03:59.16 ID:MFklzA9E0.net]
生沢は若い頃から「俺は別格」って態度である意味解りやすくて清々しいw
福沢は愛想のいいチャラい兄さん
国光はニコニコしてて取っ付きいいが目が笑ってないよなw
生沢も福沢も金持ち不良だけど国光が一番底知れないワルだよw

778 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 18:08:22.69 ID:HLxt4iaS0.net]
>>771
100万? せいぜい行っても200万だろ
フェラーリってのは違うんじゃね

779 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/12(木) 18:11:09.66 ID:UiHavgOp0.net]
本当に福沢と話したことがあるならすごいな
亡くなってからそろそろ54年が経つのだから

780 名前:音速の名無しさん [2023/01/12(木) 18:16:47.89 ID:HLxt4iaS0.net]
レース土方爺は他人の会話を後ろで聞いてたとかばっかりだろ



781 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 05:17:09.94 ID:mmYnQsVQ0.net]
>>768
福沢は生沢みたいな閉じた性格の奴より国光みたいな円満な奴の方が馬が合ったのかも知れない
まあ国光も円満そうなのは表面だけで内面は生沢以上に険しそうだったけどな

782 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 05:22:01.36 ID:mmYnQsVQ0.net]
>>779
福沢は生沢みたいにツンケンしてない奴だったから
割に誰とでも話してたよ
トヨタは浮谷とか福沢とか河合とか速い奴が死んだのが不運だった

783 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 20:05:33.57 ID:jXeTemlg0.net]
>>782
鮒子田も速かっただろ
鮒子田は生きてるな

784 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/13(金) 21:52:18.22 ID:mmYnQsVQ0.net]
鮒子田はトヨタを離れただろ
あれは実質的にはクビみたいなもんだよ
川合に比べて速くないのでトヨタから肩たたきされたんだよ
鮒子田はプライド高い奴だから「自分から止めた」みたいに言ってるがな

785 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 01:15:31.07 ID:D3fcCVkn0.net]
鮒子田が速いって呆れた思い出補正

786 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 02:07:52.42 ID:r2vTRohg0.net]
>>784
なぜ速いやつが2人いるとまずいの?
金?

そういや大坪もキレて辞めたんだよな

787 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 14:06:17.62 ID:2lYu6tMT0.net]
トヨタ7の時期にトヨタは速いドライバーをいろんな手段でスカウトして
遅いドライバーをリストラしようとしてた
日産は国光北野と二人も天才ドライバーがいたのに対してトヨタはドライバーが弱かったからな
あの時期のトヨタは日産の国光やマツダの片山やホンダの田中禎介とか
2輪出身の速いドライバーを手当たり次第スカウトしてた
多分その流れでトヨタ入りしたのがダイハツの久木留
久木留は片山の弟子で速かったからな
リストラされたのが津々見蟹江見崎大坪鮒子田

788 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 14:36:05.52 ID:6w3CeqJd0.net]
>>787
見崎ってクビだったっけか
TMSCRにいたんじゃね

789 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 14:42:02.39 ID:2lYu6tMT0.net]
見崎と蟹江は自工(一軍)から自販(二軍)に移った
その後にTMSC-Rが出来た
津々見や鮒子田は無駄にプライド高いから二軍に移らずトヨタ離脱

790 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 15:10:21.88 ID:xJ2UX4V+0.net]
じゃあ自工に残ったのは川合、細谷、田村?
少なすぎじゃね



791 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 15:12:25.82 ID:rJAudO3T0.net]
>>787
国光や片山は知らないけど田中禎介は某社から引き抜きがあったと語ってたな
某社からホンダに「田中選手を移籍させる」と挨拶?があって引き抜きがばれたとか

792 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 15:18:37.13 ID:rJAudO3T0.net]
1970年の時点で自工ファクトリー(チームトヨタ)は細谷川合久木留の3人
国光や片山や田中禎介達は誰もトヨタに移籍せず結果的にスカウトは失敗
トヨタは福沢が死んだのが痛かったな
すぐ後に川合も死んじまうし

793 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 15:24:08.97 ID:MpzH97yE0.net]
全盛期の長谷見さんと星野一義さんでは
どちらが速かったかな
富士日本GPで長谷見さんはPP取りそうな
好タイム記録したし、星野さんもアンドレッティや
ラウダ、シェクターと一時は互角に渡り合った
からどちらも若い時に速かったんやな

794 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 15:26:04.88 ID:rJAudO3T0.net]
結果論だがトヨタはドライバー集めの初動が失敗だった
日産は最初に2輪の世界GPのライダーをなりふり構わず集めて国光北野と言う天才をゲットしたし
二軍にはこれまた天才の長谷見が来た
トヨタは割にいいとこの坊っちゃんを集めたんだが生まれ育ちより速さを最優先すべきだったんだよな
しかも運悪く浮谷福沢川合と速くてスター性のある奴が死んじまうし

795 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 16:19:25.06 ID:yleUiN/Q0.net]
トヨタは第一回グランプリで大賞したからドライバーじゃなくて車の開発で勝てると勘違いしたんじゃね

796 名前:音速の名無しさん [2023/01/14(土) 17:15:09.30 ID:MpzH97yE0.net]
長谷見選手の逸話はいつも聞きますが
若い頃は相当ヤンチャな人だった様ですけど 
F1に1番近い日本人と言われてる位
ドライバーの才能が有った様ですね

797 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 17:16:03.59 ID:ThnSP3CH0.net]
後年、F1でも消極的なドライバー選びで失敗したな

798 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2023/01/14(土) 17:21:08.96 ID:2lYu6tMT0.net]
トヨタは田中健二郎みたいな与太者を嫌って2輪経験者をあまり入れなかった
田村三夫さんとかオリカケさんとか北原さんとか2輪系もいたが年を取りすぎてたわな
日産は良くも悪くも滅茶苦茶な勢いで速そうな2輪系ドライバーを取ったし
JAFも支配するよう色々と暗躍した
簡単に言うと難波のクソ根性の勝利だわな
トヨタには難波みたいなクソ根性クソ度胸のある人間がいなかった






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<222KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef