[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/27 02:56 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 900
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

デアゴスティーニ F1マシンコレクション



1 名前:音速の名無しさん [2019/11/15(金) 11:47:56.37 ID:zCRPodIh0.net]
https://deagostini.jp/f1c/backnumber.php

101 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/12/30(月) 15:41:59.68 ID:AffKxdch0.net]
W196オープンホイールがないのは残念!

102 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/01(水) 14:37:56.10 ID:XdF/gcj20.net]
ヴァンウォールとディーノは絶対にならべて飾りたいな

103 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 20:48:09.19 ID:AJ1cdEKV0.net]
フェラーリ641は新金型でやり直してくれんかな
76年の312T2見たいな
フェラーリのF1マシンの中で一番美しいとの評判も高いのに
人気はあるんだろう
しかしこのシリーズのラインナップは素晴らしいな

104 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/05(日) 20:55:59.10 ID:W5kVJQU40.net]
>>103
これじゃなく?
https://deagostini.jp/f1c/backnumber.php?id=52770&issue=74

105 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 04:34:42.92 ID:nzbEkcIZ0.net]
それは金型作り直したやつ
それと同様にアシェットであまり出来のよくなかったフェラーリ641も金型作り直して発売して欲しい
F2007は仕上げ良くしただけで劇的に良くなってる

106 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 04:35:17.23 ID:nzbEkcIZ0.net]
640でもいいけど

107 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 06:18:45.82 ID:vLFPO45P0.net]
>>105
1990年の/2(スラッシュツー)の事ね
ただの641だと序盤2戦を走っただけのやつになっちゃう(プロストがブラジルで勝ってるが)

641/2はフェラーリコレクション、フェラーリF1コレクションでも出てるけどどれも旧ixoの時から酷かった
アイドロン並みとは言わないまでも、せめてユーロ特注のルックスマート(=スパーク)並にはして欲しいわな

まあアイドロンから大昔のオニクス、ブラーゴまで、/2は全部持ってるんだけどw

108 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 06:22:57.24 ID:vLFPO45P0.net]
あと酷いといえばF92A
実車をどう見たらあんな平べったいノーズになるのか

109 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/06(月) 06:29:18.69 ID:07L0bZGW0.net]
安物に何高いこと言ってんだか
と思う反面
数か国で売っている、そこそこの数出る(ハズ)商品だから
型を修正するなり、新規にするなりがあってもいいような気もする。



110 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/16(木) 07:34:05 ID:LICfXqvz0.net]
UK版は、あと2回。延長はあるか

111 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 03:07:23 ID:iHtebg0H0.net]
中嶋悟は1960年代のF1ならジムクラークとタメ張れたはず
中嶋はヨハンソンよりブーツェンよりピロよりも速かった故
もし60年代のF1マシンで戦うなら中嶋はマンセル、ピケ ベルガー クラスの実力を持つだろう
セナ、プロストはさすがに厳しいかも知れない
星野一義も同じく

112 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 03:14:15 ID:iHtebg0H0.net]
鈴木亜久里とチームメイトになるまでアルボレートの実力を見くびっていた
アルヌーの1979フランスグランプリをYouTubeで見て
中嶋悟が「みんなアルヌーなんて妖怪とうせんぼじじいとか言って馬鹿にしてるけど俺たちには憧れだった」と発言した事を思い出し、その意味を知った

113 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 04:20:48.81 ID:hMWtwX4v0.net]
>>112
アルヌーは鈴鹿での F1・F2 ではパッとした成績は残していないけど
(中嶋の方が上位)
77年のヨーロッパF2チャンピオンだし、
F1でも ルノー、フェラーリ時代はフロントランナーの一人だったんだから

114 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 16:54:13.85 ID:G5/+JiCk0.net]
もしセナ、プロストと言う存在が無ければ
ベルガーはスーパースターだったはず
ピケ、マンセルと共に3強と呼ばれていたはずだ

115 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 23:10:32 ID:zm5Lrwo10.net]
>>113
でもF1デビューのマルティニMk.23が超絶に駄作だったから一年棒に振ったのは可哀想やった。けどコレクションには、いれて欲しかった。歴代チャンピオンマシンより、世界の駄作F1 コレクションのが貴重だし、マキとかコローニスバルも大手をふってラインナップできたのに

116 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/17(金) 23:12:09 ID:zm5Lrwo10.net]
>>114
そんなこと言い出したら、野田さんもタキイノウエもワールドチャンピオンになってたやん

117 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 07:22:21 ID:AM+5EbcN0.net]
駄作はあまり要らない
昔は情報がなかったという事だ
今みたいにスマホ片手になんでも判るとか無かった
外国語読めなくても翻訳アプリで一瞬で訳されるとか
モナコの海にアスカリが落ちたとか
アスカリってどんな顔だよ?
フェラーリの初代エースだって?
落ちた時はランチア?
知らねえな
ピエロタルッフィって何者だよ?
本屋探してもメジャー誌以外に一体どんな本が発売されてるかわからなかった
当時は今現在しかなかった
そして今はタイムマシン並みに過去の情報や写真、動画が簡単に手に入る

118 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 07:34:11.76 ID:AM+5EbcN0.net]
ベルガーは速かった
ハンサムだった
もしひと世代前なら
ビルヌーブがもし生きていたらアルヌーと共に
妖怪とうせんぼじじい1号2号と呼ばれたことだろ
アルヌーは下半身をコントロール出来なかった事でキャリアを棒に振った感じはある
その時代ってのはスター不在の時代だったと聞いている

119 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 08:21:00.40 ID:aV4FZ/280.net]
>>112
これは、自分の勝手な憶測だけど、
78年の全日本F2に 77年に アルヌーが乗っていたのと同型の
マルティーニMK22・ルノーが出ていて
G.ブランカテッリ 5位
高原 敬武 9位
高原 敬武 R
中嶋 悟 2位
R.アルヌー R
R.アルヌー 10位(完走扱い)
この時、実績の少ない中嶋 と比較されてるかなんかして
根に持って、”とうせんぼ” したんじゃないかと憶測



120 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/18(土) 10:32:55.63 ID:YRbIDDEn0.net]
なんだかスレの趣旨が変わってきているが、
昔は情報が無かったのは同意。
’78年頃に家族が経営していた店で主要紙をとっていたが、
毎日新聞に「くりくり」という週刊の新聞が入っていた。
これにF1GPの結果が掲載されており、
あのころではおそらく一番速かった情報だったと思う。
それを学校の友達に披瀝するのが楽しみだった。

121 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/19(日) 02:15:18 ID:WNKrSIng0.net]
>>120
確かに誰か死なないと新聞にはリザルトでなかったな、78シーズンのあんな面白かったシリーズで新聞に乗ったのはロニーがモンツァで死んだことだけだった

懐古厨って怒られそうだけど70年代のマシンリリースが続くから許してチョンマゲ

122 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 23:20:34 ID:F66FmSlu0.net]
>>121
そうですね。78年は面白かった。
よく覚えてるのは、ロニーが亡くなった後、
J=P・ジャリエが?55を着けてロニーのシートに埋めたこと。
更には、USEastではFL、カナダでポールを獲ったこと。
更に更には、そこでジルが初優勝をしたことだった。

歴史に燦然と輝く名車:ロータス79だけれど、
翌79年は1勝もできなかったのも驚きだったな。

123 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/21(火) 23:49:22 ID:F66FmSlu0.net]
今後のリリースで楽しみなのは、「シャドウDN9」ですね。

「アロウズFA1」との比較をしてみたかったけれど、
リリースされてるの「A1」の方ですが。

「FA1」は、シャドウ側が提訴して負けてるから、モデルカーもリリースできないのか?
と思ったけれど、スパークから出てますね。

https://www.kidbox.co.jp/SHOP/S3901.html

思えば、モンツァでロニー・ペテルソンの事故のきっかけとなった(と当初言われた)のは
パトレーゼが駆る「アロウズA1」だったから、

歴史的に重要なのは、「A1」の方なのかな?


私はパトレーゼのファンだったのですが、彼は前年、「シャドウDN8」でF1デビューしてし、
「アロウズFA1」では、いわく付き新チームで好成績を連発して快進撃していたから、
やっぱり、78年は面白かったですね。

※DN9/FA1は ロータス78・79とは別解釈のウィングカーだったし。

124 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 06:39:10 ID:mK5pjyZQ0.net]
>>123
パトレーゼの FA1 を持っているけど A1 の他
アロウズA2 とか、ブラバムのBT55、
F2 のシェブロンB48 と類似形(デザイナーが同じ)なので、
同時期のF2 マーチ 792 と一緒に飾ったりしている。 
※ シェブロンB48 のデビューレースのドライバーは パトレーゼ

125 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 10:49:28 ID:yxit3d/g0.net]
パトレーゼのアロウズが歴史的に重要というひとにはマックリンのオースチンヒーレーも重要なのだろうな
ジムクラークのロータス21
イクスのマトラ ティレルMS5
ヨッヘンマスマーチ821
プロストのルノーRE30B
俺はその手のもんには興味ないがな
俺にその手の趣味はない
俺にとっては
先日発売の1957ドイツグランプリ、フアンジオのマセラティ250F話の方がずっと美しい
今はどれだけ時代を遡っても目撃者は登場する
タイムマシンの時代

126 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 11:13:09 ID:yxit3d/g0.net]
名バトルを誰か教えて欲しい
1971雨のオランダグランプリ
イクスとロドリゲスの死闘
1979フランスグランプリ
ビルヌーブvsアルヌー
1990アメリカグランプリ
セナvsアレジ
1992モナコグランプリ
セナvsマンセル
他に知ってる人よろしく

127 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 20:20:26 ID:hKwN+th50.net]
79年モナコのシェクター312T4を鬼追い上げたレガッツオーニのFW07

当時TBSのダイジェストで見たけど一番印象に残ってる

78シーズンもだけどリジェの連勝から始まった79シーズンもなかなかだったね

この年のマシンも捨てがたい、BT48とかM29なんか全然活躍してないけど欲しいな

128 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/22(水) 23:23:26 ID:Tp1W/D400.net]
>>127
79年も面白かったのは同意です。
数多出てきたグランドエフェクトカー、それぞれに特徴がありました。

 リジェJS11       サイドポンツーンのリヤタイヤ前の処理が特徴的
☆ウイリアムズFW07  (個人的にはFW06も好き:パトリック・ヘッドは優秀)
 フェラーリ312T4   フラット12を無理矢理積んだウイングカー
☆ルノーRS10      ターボ車初の勝利マシン

 これら3台は成功例、しかしそれ以外の失敗作は下記ですかね。でも、ミニカーは欲しいっす。

 ロータス80        これは見るからに速そうだが、遅かった
 ウルフWR7〜9     ウルフというチームの良さが全て失われた印象(WR5の方がかっこ悪くて好きだった)
 マクラーレンM28    急造ウイングカーの最たる例、プロジェクト4時代の前の失敗作

 更にはゲテモノまで 
☆ブラバムBT46/B/C 46Bは言わずと知れた迷作ファンカー

 アロウズA2        飛行船かと思うようなデザイン
 アルファロメオ177    なんだろう、このもっさり感
 アルファロメオ179    これももっさりしてるけれど、わりと好き
 カウーゼンWK1     クルマ全体でグランドエフェクトを得ようとすると失敗する良い例

 ☆印を付けたクルマはF1の歴史を語る上では特に重要ですよね。


 番外として、ティレル009は、スポンサーを失い「Tyrrell」とのみ描いているマシンで参戦しており、衝撃でした。
 ピローニとジャリエのフレンチコンビが頑張って成績が上がってくると「Candy」がスポンサーについたことで
 なんとなく安堵したものでした。 

129 名前:音速の名無しさん [2020/01/23(木) 04:23:10 ID:kBmKeCq/0.net]
>>127
ありがとう
映像を探してみるよ
あと1989年ベルガーが炎上した後、ベルガーの冴えない大人しいはしりが続いた
何レース後にフェラーリ640でマンセルとベルガーが激しくバトルしたと記憶に残っている
もう一度見たいと探しても出てくるのは翌年のメキシコグランプリの映像ばかりなんだ
自分の記憶なので実はそれほどでもなかったのかも知れない
ただあの時は以前のベルガーが戻ってきたと感じた
もう一度見てみたいものだ



130 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 04:14:59 ID:g+6gTkIO0.net]
ラインナップに変更はあった模様
90号までは変わらないが
マクラーレンMP4/6, トヨタ TF104B, ロータス20E,
メルセデス W08, フェラーリSF15-T
がラインナップ。
https://deagostini.jp/faq/lineup/F1C_lineup.pdf

131 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 04:54:29.28 ID:g+6gTkIO0.net]
>>130 訂正
正 90号で終了
誤 90号まで

132 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 08:25:12 ID:cGVCOz5C0.net]
とことんアグリッシブ!!

133 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 08:27:42 ID:cGVCOz5C0.net]
飛べよ星まで 気持ちをなびかせて
人が言うほど 僕はタフじゃないのさ
君の心は シャングリラの風の中

134 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/24(金) 20:39:26 ID:h/6XuZWL0.net]
ピーピピー ピピーピーピー
(くちびるから、EPSON)

135 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 06:42:27 ID:L+f9djoY0.net]
>>130
新しめの車種にシフトしている気がするけれど、
何が抜けたか覚えてない。

フェラーリのインディ参戦車が入っていた気がするが。

ラインアップ変更ができるならば、
90号の後も発刊継続してほしいが、どうすれば意見は届く?

136 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 07:05:11.61 ID:DFvxieOy0.net]
4/14 以降が次のように変更
マトラ MS10 > トヨタ TF104B
イーグル MK1 > ロータスE20
ブラバム BT24 > メルセデスW08
BRM P153 > フェラーリSF15-T
フェラーリ 375インディ > マクラーレンMP4/6

自分としては、ロータス80 を入れてほしかった
(以前スパークから発売されていたが入手難)

137 名前:音速の名無しさん [2020/01/25(土) 07:32:54 ID:GpbxRCWx0.net]
>>136
現在は以前のラインナップに戻ってるから延長確定

138 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 08:22:21 ID:lVfPV7a/0.net]
F1と言えば佐藤 里佳

139 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 09:14:46 ID:iOTx371o0.net]
MP4/6も勿論欲しいが、イーグルとPロドのBRMは欲しかったから良かった

2009年以降のF1は興味ないからイラネ



140 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 09:27:01 ID:PS/76vVW0.net]
BRM2台買うから抜かないで下さい

141 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 10:19:19 ID:L+f9djoY0.net]
>>136
ありがとうございました。

BRM P153 は欲しいな。

メルセデスW08 ロズベルグなら欲しいけれど、ハミ車はいらんな。

セナ車で始めて、セナ車で終わるつもりなのかな?

142 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 12:01:02 ID:1yLhgjNE0.net]
アレジのマシンが1台も出ないなんて・・・

143 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/25(土) 17:10:30 ID:EM854eFp0.net]
>>138
超すき
録画して一時停止してさんざん抜いたわ

144 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/26(日) 18:14:08 ID:L9KG+t4Q0.net]
結局ラインナップは改訂された方に落ち着いたか
一番の売れ筋だろうセナのmp4/6を90号に持ってきてるところが打切りを感じさせる
改訂前のラインナップの方が魅力的なのに
フォードvsフェラーリに先立って展開されたヴァンウォールvsフェラーリは実現させたかった
海外の展開では60年代マシン等も多くラインナップされていて魅力的なのに

145 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 02:52:07 ID:rHuCEj3k0.net]
91号以降の継続よろしくお願いします

146 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 10:07:16 ID:3omewLjO0.net]
なんで83号ペンスケって書き換えたんだ
ティレルはそのままだ

147 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/28(火) 15:10:56 ID:BHvgDtZ40.net]
そういえば昔はペンスケって表現だったね
なんか間抜けな名前だなーって思ってた
ロジャーペンスキーさんに謝った方がいいな

148 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/29(水) 21:23:01 ID:T4KDNJZ90.net]
この後、シャドウ、マクラーレン、マーチ買ったら終了だな。
お疲れさん

F2マシンコレクション出してください、トミカシェブロンとかは要らないからエルフ2Jくらいからマーチ802位が欲しいよ

149 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/01/30(木) 03:17:03 ID:b0UluFh40.net]
78年ごろのF2が、特注スパーク(河口湖コレクション)でシリーズ化される
という話があったけど、どうなっているんだろうね



150 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/04(火) 21:50:02 ID:sluR0+EO0.net]
マッチはワキ毛がない

151 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 03:58:29 ID:8DR4CleN0.net]
どこの国のバージョンかは判らないけど
掲載されている画像なかなかじゃない
https://www.facebook.com/Formula1CarCollectionSalvat/

152 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 08:01:35 ID:6XOmaghN0.net]
良いねぇ。是非91以降も継続願いたいもんだ。

153 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/06(木) 23:02:53 ID:eR00+V2X0.net]
デ・アンジェリスのシャドウ届いた。カッコいい。

154 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/09(日) 05:44:33 ID:HruB58xM0.net]
ヨーロッパのシリーズでは ロータス80 入っているのに
日本版には入っていないんだよ。
90号で終了予定と 100号終了予定の差ってやつか

155 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/10(月) 12:04:13 ID:IF4RnEC90.net]
ラインナップ変更で購入予定のがほとんど無くなった
NART1512F1が残ったのはせめてもの救い
1964最終戦の主役
アシェットで以前に購入したサーティースのNART158F1と並べて楽しもう
消えたマシン延長で再度ラインナップお願いします
変更後のマシンは魅力ありません

156 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/11(火) 02:50:51.96 ID:Bgo0X+4Y0.net]
https://i.imgur.com/RePwJSq.jpg

157 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/12(水) 17:49:29 ID:Zw/THXe20.net]
UK版は今週で終了予定。(100号)
向こうのコレクターはどういう反応が出るか
延長等は果たしてあるのか

158 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 00:01:54 ID:PjXUuDyM0.net]
俺にとって魅力的な50〜60年代マシンは日本では厳しいのか?
70年代はロニーピーターソンのマシンとか人気ありそうなんだがな

159 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/13(木) 16:53:46 ID:N03ygHP10.net]
黒髪のロベスピエール



160 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/17(月) 20:36:28 ID:u3amTJJS0.net]
中日ドラゴンズのジャンカルロバゲッティ
近藤真一

161 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 14:30:50 ID:OduTBQMe0.net]
今日のと次のペンスキーで購入は最後になるかもしれん
前のラインナップは良かったのに
継続して再ラインナップお願いします
マトラのダブルウィングなんか売れると思うのだけれど,
ジャッキー スチュワートだし

162 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/18(火) 18:05:14 ID:sAkg39la0.net]
ペンスキー、いつの間にかスパークから出てたんだな
ヤホークで7500円もしたけど落としちゃった
まあデアゴのも買いますが

163 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/19(水) 07:50:37 ID:NXhBJfvH0.net]
荒法師 ジン キニスキー
狂乱の貴公子 リック・フレアー

164 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/20(木) 06:44:20.23 ID:oMIi+4H80.net]
朝のNHKニュースで、コロナウィルスの影響で、
付録付き雑誌の多くが中国から調達ができなくて影響が出てると。

F1マシンコレクションのメーカーのIXO社は香港の会社だから、どうなるのかね。

165 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/20(木) 08:14:13.51 ID:rmRaashR0.net]
覚え違いかもしれないけど
実際の製造は バングラディシュ じゃなかったか

166 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/20(木) 11:52:56.17 ID:srK2bLMn0.net]
自分は毎号買ってるわけじゃないけど手元にある奴はみんなバングラ製造だったぞ
第二次大戦傑作機もIXOのバングラ製造

167 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/23(日) 23:01:00 ID:lrqbZpYG0.net]
フェラーリ512F1仕上げあまり良くなかったな
アシェットの156F1と並べてもなんか見劣りする
やはりシリーズ終了なのかな

168 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/24(月) 10:45:36 ID:Y1oUtJdl0.net]
いまさっき、モータージャーナリスト平松秀樹の「F1マシン ここがすごい!」Vol.34 が配信されたな。

90号までの写真がすべて掲載されてた。

これで最後とも、延長されるとも書かれていなかった。

アイルトン・セナが最終号というのは、シリーズとしては華々しい終わり方なのかもしれないが、

個人的には彼のファンでもないから、最後がMP4/6と言うのは、当たり前すぎて、なんだかつまらないな。

169 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/24(月) 12:32:39 ID:zjCskuui0.net]
シャドウはレインタイヤだったのね
買っても良かったな
まあモンツァゴリラ号もレインタイヤだろうからいいか



170 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/02/29(土) 15:19:09 ID:g2KYuMe10.net]
通販で買っている私としては、月に5000円以上の決まった支出が無くなることのインパクトは大きい。

この後は、3ヶ月に2台のペースで、Sparkの1/43スケール(8000円くらいのやつ)を買うことにするか・・・。

171 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/01(日) 23:56:09 ID:JTUtRpBX0.net]
UK版は延長になったな。

172 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 10:11:20.07 ID:J06AEP6L0.net]
1955年イタリアGP
ファンジオ
カステロッティ
ジャン・ベーラ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2083176.jpg

173 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 10:16:09 ID:J06AEP6L0.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2083178.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2083180.jpg
間違えた
翌年画像とビルヌーブか

174 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 10:30:02 ID:J06AEP6L0.net]
1955年イタリアGP
ファンジオ
カステロッティ
ジャン・ベーラ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2083176.jpg

175 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 10:35:34 ID:J06AEP6L0.net]
1964年最終グランプリ最終周回
ドライバーズチャンピオン決定直前
2位、3位チームオーダーにより入れ替えの瞬間
https://dotup.org/uploda/dotup.org2083188.jpg

176 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 16:32:57 ID:1g6HGvuj0.net]
気持ちは分かるが台座から外そうぜ

177 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/09(月) 17:25:16.11 ID:J06AEP6L0.net]
隠しとかないと子供に潰される

178 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/10(火) 15:24:09 ID:sDegEKWF0.net]
ペンスキーPC4、前輪にドラシャがない!PMAやixoと同じ作り
…なんでこれだけリキ入ってるんだ?

179 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/11(水) 12:45:35 ID:Xjikp9Sa0.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2084738.jpg



180 名前:音速の名無しさん [2020/03/23(月) 19:06:34 ID:nc02LnlH0.net]
延長決定!

しかしまともに生産・流通出来るのか?

181 名前:音速の名無しさん [2020/03/23(月) 20:59:38.93 ID:11AV98hj0.net]
>>180
ホントに⁉

182 名前:音速の名無しさん [2020/03/23(月) 22:20:10.42 ID:nc02LnlH0.net]
91 ロータス72E(ロニー
92 ロータス100T(中嶋

183 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 23:29:04 ID:cJXJ2aF30.net]
>>180-182
今日、デアゴからメールが届いてたね。
【F1マシンコレクション】 モータージャーナリスト平松秀樹の「F1マシン ここがすごい!」Vol.35

そこになんの説明もなく、91号 LOTUS 72E、92号 LOTUS 100T の予告写真が載っている。

91号はJPSロゴ無し、
92号はCOURTAULDSのロゴになってるから88年英国GP仕様かな。
本来ならサイドポンツーンのエアインテーク脇にはラクダのマークがあるはずだが、それは描かれたなかった。

184 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/23(月) 23:35:12 ID:cJXJ2aF30.net]
>>183
すまぬ、

  誤)描かれたなかった → 正)描かれてなかった

デアゴのサイトでも延長を明言していないね(まだ、90号までとされている)。
定期購読者のみに届くこのメール。
まずは曖昧に予告して、読者の反応を見ようという魂胆かな?

一応、喜んでいいのかねぇ?

185 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 03:19:47 ID:e90KwC6Q0.net]
UK版では、延長になったものの
流通トラブルでドタバタしているらしいけどね。

186 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/24(火) 11:21:35 ID:r7ntmEWF0.net]
ブラバム BT24 1967年
デニス・フルム
イーグル T1G 1967年
ダン・ガーニー
ロータス 49B 1968年
グラハム・ヒル
ブラバム BT26A 1969年
ジャッキー・イクス
マトラ MS10 1969年南アフリカGP
ジャッキー・スチュワート
ロータス 80 1979年
マリオ・アンドレティ
これらも発売されるな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2095018.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2095019.png

187 名前:音速の名無しさん [2020/03/25(水) 09:18:16.31 ID:Ji061voJ0.net]
イタリア版の180台見た。
欲しかったペヤングはまた一台もなかった。

188 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 11:33:05.43 ID:RdqOgLA30.net]
イタリア版はフェラーリ312B2もラインナップされてる
フェラーリコレクションでもラインナップされてたが1/43にしては、やたら大きかったので
おそらく新規金型で再ラインナップだろうな

189 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/25(水) 13:56:43 ID:RdqOgLA30.net]
https://dotup.org/uploda/dotup.org2095774.png



190 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 15:08:01.97 ID:D395Y1/Q0.net]
今日、定期購読の宅配便が届いたが、それに「シリーズ延長決定」のちらしが入ってた。
91号から120号まで。

91) ロータス72E      ロニー・ピーターソン 1973
92) ロータス100T     ネルソン・ピケ   1988
93) ベネトンB196     ジャン・アレジ   1996
94) レッドブルRB14   ダニエル・リカルド  2018
95) フェラーリSF70H  セバスチャン・ベッテル 2017
96) ティレル018     ジャン・アレジ   1989 
97) リジェJS43   オリビエ・パニス   1996
98) ブラバムBT55  リカルド・パトレーゼ  1986
99) トロ・ロッソSTR12  カルロス・サインツJr.  2017
100) フェラーリF10    フェリペ・マッサ   2010

個人的には、96)〜99) はちょっとうれしいかな。

191 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 15:54:20.53 ID:VXA6kK0q0.net]
おめでとう
このシリーズは素晴らしい
是非200号まで続かんことを

192 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 19:49:04 ID:IjBZmP/G0.net]
>>190


193 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/29(日) 20:31:01 ID:VXA6kK0q0.net]
情報感謝する
ありがとう

194 名前:音速の名無しさん [2020/03/30(月) 05:21:51.95 ID:QYuRvB+e0.net]
このシリーズ、90年代は出来が微妙なので70年代と80年代前半がもっと増えて欲しい

195 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 07:48:08.53 ID:sb7FHMFZ0.net]
その点は海外のラインナップ見た限り安心している

196 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 07:50:48.49 ID:sb7FHMFZ0.net]
このシリーズ偏りは少ない

197 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/30(月) 07:54:02.71 ID:sb7FHMFZ0.net]
オープンホイールのW196は欲しいところだが

198 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 16:21:18 ID:Dw0Xx0hy0.net]
120号まで発表
https://deagostini.jp/faq/lineup/F1C_lineup.pdf

199 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 20:08:03 ID:92oXnGYu0.net]
マクラーレンM26は無いんだね。実車ともども不幸だ。
まあ、MP4/1があるから我慢するか。
ニルソンのロータスまでコロナに負けずに生きていられるんだろうか??



200 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2020/03/31(火) 23:17:20 ID:XGd22tGB0.net]
リジェJS43 は「GAULOISES」のロゴは入らないのだろうな。

デアゴもデカールを付けてくれないかな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef