[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/26 21:16 / Filesize : 271 KB / Number-of Response : 1039
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 64【Red Bull】



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/12/09(日) 23:24:38.19 ID:folr+pNm0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

スクーデリア・トロ・ロッソ
scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
ダニール・クビアト
アレクサンダー・アルボン

2018年ドライバー
ピエール・ガスリー
ブレンドン・ハートレイ

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1 3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 63【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1543334765/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

728 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 12:50:19.74 ID:WcK+OTua0.net]
>>700

マルオってw
ちびまる子ちゃんか?

729 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 13:00:39.95 ID:n3HfQbA70.net]
>>692
レッドブルはトロロッソのランキングアップには興味ないだろうな
部品の共用化もパフォーマンス向上よりコストダウンの意味合いの方が大きいしね

730 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 13:03:15.31 ID:XSRdmQYg0.net]
マルキド・マルオみたいなもんけ?

731 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 13:09:09.09 ID:7zszYOth0.net]
>>702
ホンダPUだけが酷いのか、マクラーレンのシャシーも酷いのかハッキリせずに疑心暗鬼という面はあったね
でもホンダPUがパワー最下位なのは自他ともに認めてたよ
ホンダが苦しんだのは、トークン制度を含めた開発の制限、サイズゼロの伸びしろのなさ、マクラーレンの非協力的な対応、ホンダの力不足などの複合的な理由だと思う
力不足は継続参戦ではない点が大きいけど、今のF1を舐めてたという面も少しはある気がする

732 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 13:19:05.48 ID:9GZPOVcP0.net]
去年のお正月のコメみたい

733 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 13:23:44.17 ID:j9LYbw2e0.net]
マルコの話は話半分で聞いといた方がいいが、トロの目標を高く設定していると言うことは一応戦わせるつもりはあるのかね

>>708
マクホン最初の2年はそうだが最後の1年のその非協力的な態度とかは比較対象がなかったことがあるだろう
事実マクラーレンは去年の初めまで自分達のシャシーが優れていると信じて疑わなかった
レッドブルと同じPUでようやく現実を思い知った
ルノーもレッドブルのデータがある程度手本になってただろうし今年は手本無しでどうなるかってことだな

734 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 13:58:35.55 ID:7zszYOth0.net]
>>710
う〜ん
2018年も1チーム供給でホンダは目を見張る進化をしたし、
トロロッソもシャシー側の非を認めつつPUは合格と明言してるからなぁ

735 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 14:03:11.98 ID:dmwChyDdd.net]
>>711
2018年はレッドブルが同じ係数使ってルノーと比較していたから1チーム供給とはいえ2017年とは違うと思う。

736 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 14:03:23.90 ID:aUSMMlLy0.net]
>>711
目を見張る進化をしても、最弱を脱したかどうかってレベルなんだが
いかにこれまでが酷かったかが伺える



737 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 14:44:31.33 ID:7zszYOth0.net]
>>712
良いベンチマークの不在がホンダPU低迷の最たる理由だったなら
2018年の成長度もルノーPU>>>ホンダPUでないとおかしいYO !

738 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 15:46:47.74 ID:KC7GSsceM.net]
トロロッソ・ホンダ STR14は“規約の許す限り”レッドブルのパーツを流用
https://f1-gate.com/tororosso/f1_46722.html

739 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 19:14:31.12 ID:MjPEP4ze0.net]
トロロッソ・フェラーリなつい

740 名前:78 mailto:sage [2019/01/04(金) 19:26:57.90 ID:h8BgZHIz0.net]
>>715
俺の言った通りに動いているが、食ってかかってきた>>80は今頃息をしているのだろうか w

741 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 20:03:13.50 ID:7zszYOth0.net]
>>717
息してるよ〜
足回りの流用は随分前から宣言されてて、そのニュースでも特に新しいことは言ってないよ
一方的にコピーするのがギリOKと判定されているのであって、チーム間の空力情報の共有が違反なのは従来どおり

742 名前:78 mailto:sage [2019/01/04(金) 20:12:26.44 ID:h8BgZHIz0.net]
>>718
スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ
ニューウェイがトロロッソ も統括するという複数のニュースが流れる時点で抜け穴を使うことは見え見え w

743 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 20:39:38.10 ID:7zszYOth0.net]
>>719
一次情報を読んでないのかな
外部からの空力情報の取得そのものが違反だよ
今は風洞実験やCFDシミュレーションの時間や内容が制限されてて、それをジュニアチームに肩代わりさせるのを防ぐのが、その規則の主な目的なんだ
ハース方式のミソは、「去年の足回りを流用してコンセプトも真似たら同じ形になりました」と言い張っているところ
仮に2019年型マクラーレンがRB14をコピーしても、現行レギュレーションでは防げないというだけで、
大っぴらな情報共有が許された訳ではないよ

744 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 20:53:28.43 ID:j9LYbw2e0.net]
>>714
それはルノーとホンダの資本や潜在的な能力の違いだよ
アビテブール自身がぼやいてるようにルノーは資金が豊富ではないから伸び代に限界がある
ホンダは資金と設備はしっかりしてるから正しい方向性に進めば進化のスピードも早い
だから2019のルノーは厳しい可能性があると言ってるわけ
限られた資金だから方向性迷子になったらゲームオーバー

745 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 20:56:55.88 ID:j9LYbw2e0.net]
>>720
データそのものを共有できなくとも、たまたま飯食ってたらアドバイス受けたみたいなのは可能だよな

746 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 21:44:00.85 ID:jKizwVoQ0.net]
トロはまず去年より下と言う事は無い。
恐らく悪くとも8位。個人的にはアロンソの居ないマクが最下位。
後はルノー、ハース、ザウバー、インド。との戦い。
強敵だがコースによっては十分勝算もあると思う。
よって一チーム喰ってコンスト7位と予想。



747 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:05:02.60 ID:lyQaVZ/y0.net]
まあドライバー次第だろ
良くも悪くも「実績」のあるのと新人
うまい方向でいけば去年よりマシになるのは必然

748 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 22:12:04.17 ID:7zszYOth0.net]
>>721
うん…資金力や潜在的な能力>>>良いベンチマークの有無だと思うんだ
ホンダPUの性能と信頼性も向上は、さくらのスタッフ増強抜きには語れない気がする
同時に今年のルノーがもし上手くいかなかったら、シャシー部門とPU部門の責任の擦り付け合いになるとも思うよ

>>722
流体解析データはダメだけど、概念的な説明ならギリセーフかもね
他チームのシェイクダウン時の解説記事くらいは、みんなチェックするだろうし
ちなみにSFでニューウェイがアドバイスした例もあるけど、SFはウイングの開発は自由で、外部委託も制限されてなかったはずだから、F1とは話が違うかも

749 名前:78 mailto:sage [2019/01/04(金) 22:13:42.66 ID:h8BgZHIz0.net]
>>722
その通り
いちいちFIAが監視してるわけではないので
議事録に残さない口頭で共有された情報やら、
証拠隠滅された情報は規制できない
まさにハースとフェラーリがやったことだよ

750 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:37:22.09 ID:83rL2dfZ0.net]
クビアトがフェラーリPUの何かをホンダに持ち帰ってたらGJなんだけど、実際シュミレーション
開発ドライバーってPUに関してどのくらい知らされてるんだろう。

751 名前:音速の名無しさん [2019/01/04(金) 23:37:49.62 ID:JxQeTiG90.net]
もう一人の新人の実力は?
シーズン途中交代もありかな。

752 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/04(金) 23:52:53.03 ID:70BglkrS0.net]
>>705
ズバリ〜

753 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:30:21.28 ID:Mc1diTPZa.net]
>>718

> スパコンによるシミュレータを使った風洞実験前のデータは共有できるわけよ
> フェラーリは去年型をベースにスパコンによるシミュレータで風洞実験前のデータをハースに渡した
> 風洞実験でフェラーリはさらに若干形を変えたから、ハースは去年型のコピーと呼ばれている
> つ

754 名前:まり設計図を共有可能
> スタッフの共有が違反なのであって情報は違反ではないのだよ

またテメーか
トロロがハース方式をパクるかどうかじゃなくて脳内ソースの戯言の部分を突っ込まれてるといい加減気づけや
アスペかよ
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:44:06.13 ID:Mc1diTPZa.net]
>>719
アンカーミスった
アスペはテメーのことな

756 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 00:45:17.07 ID:Mc1diTPZa.net]
>>728
ハトですら途中解雇されなかったのをお忘れ?



757 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 01:05:07.88 ID:l8BMBLeY0.net]
しなかったではなく、できなかったけ
今後も見切りをつけたドライバーは状況が許せば即解雇だろ

758 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 02:40:40.96 ID:jZTMabst0.net]
レッドブルのビジネス上の事情も踏まえた上で選ばれたのだし
乗せておくことが周囲および当人にすら危険と判断されない限りは解雇はないんじゃないの

759 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 04:04:03.89 ID:XROx7VZ90.net]
>>703
ホンダと組むから日本的に改名したんだな

760 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 07:53:25.10 ID:hHjA8ccLa.net]
ハトは夏に解雇されそうだったろ。
トロロッソはノリス獲りに行ってたんだからな。

山本もこの時点でライセンスポイント満たしてりゃ
トロロッソに乗れてたろうになあ。
松下や福住もそうなんだけど。

761 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 08:35:48.24 ID:rghS/LYzK.net]
乗れるわけないだろ
気持ち悪いしウザイし山本ヲタって

762 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 08:53:28.77 ID:hHjA8ccLa.net]
俺って山本ヲタだったのかw

763 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 09:29:33.54 ID:XbRj4F4f0.net]
>F1規則では、チームは一定数のコンポーネントを独自に製造する責任が定められているが、厳密な空力テスト制限が
>遵守されている限りは、競技規約への“掲載部品”以外を競合他社から調達可能となっている。
>ハースが2016年にF1参戦して以降、掲載/非掲載パーツのルールからアドバンテージを得てきたハースの
>フェラーリとの技術パートナーシップは何度も批判されてきた。
>ヘルムート・マルコは、ハース/フェラーリのモデルは“空力面で限界、あるいは度を超えた”ではるものの、
>レッドブルによっては“良いモデル”だと付け加えた。

これはハースはやりすぎだけどトロロッソもハースみたいに空力面でもレッドブルが支援するということか?

764 名前:音速の名無しさん [2019/01/05(土) 10:15:03.63 ID:PHGZyqWr0.net]
一流だけど枯れたパーツと遅いドライバーで構成されるジュニアチームって、
どういう存在意義があるのか疑問。新パーツ、エンジンのモルモットという
ならまだ分かるんだが。

765 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 10:34:25.73 ID:584Xkgli0.net]
途中交代とかは極力やめてほしい
1年は様子見してほしいわ

766 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 13:54:27.16 ID:qaIw0Mx/0.net]
>>740
去年のマシンをベースにしてるというのは
レギュレーションに引っかからないようにするための言い訳だと思うよ
レッドブルの今年のマシンだって去年のマシンの発展形なわけだし
やってることはどちらも同じ

遅いドライバーについては単に持ち駒が無かっただけかと
リカルド残留のつもりでいたから



767 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 14:44:24.84 ID:sN12GJDh0.net]
2018 Formula 1 team budgets and income
トロ・ロッソ

https://www.racefans.net/wp-content/uploads/2018/12/tororosso-886x591.jpg

768 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 19:09:14.20 ID:kFmiuOXa0.net]
ルノー仕向けのリアエンド(型落ち)になるのか
エンジニアいないしFW周りも期待できないだろうから、来季はダメだな
完全な車としてのパッケージ見るならR

769 名前:Bか []
[ここ壊れてます]

770 名前:音速の名無しさん [2019/01/05(土) 20:28:57.54 ID:Po8mklNr0.net]
期待しておこうよ

771 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 20:37:11.54 ID:5yuXLTmX0.net]
>>744
足回りはそんなに心配いらないかもね
STR13みたいな急造品じゃないし、2018年型ベースとは言えレッドブル謹製の試作品を回してくれるかもしれない
空力パーツと違って足回りはデータやノウハウの提供が合法だからね

個人的にはフロント翼端板とバージボードの処理が心配
各チームが少し形が違うだけのアプデをしてきただけあって、ここで発生させてたタービュランスは昨今の空力の要所のはず
レギュレーション変更でここがリセットされて、どこまでニューウェイのコンセプトを引き継げるのか疑問なんだよね

772 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:36:54.66 ID:VTEIeGyZ0.net]
https://www.motorsport.com/f1/news/honda-toro-rosso-shared-rear/4319595/
Honda: STR using Red Bull rear end a "big advantage"

ホンダスレに貼った奴から関係あるところ

773 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 21:49:49.87 ID:swEKoWeu0.net]
結局中団は僅差に収まるんだから
ドライバーの差の方が大きいことになるだろう。

774 名前:音速の名無しさん [2019/01/05(土) 21:50:35.39 ID:tSpo4mFu0.net]
タイヤ戦略まともな人をつけて欲しい
それだけでもかなり違う

775 名前:音速の名無しさん [2019/01/05(土) 22:10:52.63 ID:XENiV/amp.net]
>>740
ええのよ
PUだけでなくボディパーツも走る実験室
契約金の高くないドライバーでテストさせてチャンピオンシップポイントで順位が一つでも上げれば万々歳
そんなもんよ
来期はガスリーもハートレーもいないからつまらない

776 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:01:46.24 ID:5QggG2QV0.net]
ガスとハートレーのコンビが良かったな。
今年は燃えるものがない。



777 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/05(土) 23:18:29.66 ID:2FTE+8q8M.net]
じゃあさっさと消えろ
邪魔

778 名前:音速の名無しさん [2019/01/05(土) 23:49:02.17 ID:vBhX9+1J0.net]
>>744
後ろは今年ので前が去年のものだよ

779 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 01:15:33.61 ID:9nZmePija.net]
>>753
そーなの?ソースある?
>>109には2018年の使うって書いてあるぞー

780 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 09:16:50.94 ID:4a0gYdNe0.net]
>>754
横からだけどPUが変わるからルノーPUに合わせたサスはそのまま使えないだから2018はトロはホンダPU用に新規でサスを作った

新規じゃなきゃ最低でも2018トロのリアエンドを使うしか無いけどホンダのコメントではレッドブル、トロのリアエンドはほぼ共通って事みたいね

https://f1-gate.com/honda/f1_46734.html

781 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 09:26:21.43 ID:yMcbePkaM.net]
ただの翻訳機だけど、ゲートをソースに使うのはどうかと思うわ

レッドブルテクノロジーの工場では2018年に既にホンダを載せた試作機が完成してたんではないかね

782 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 10:35:48.16 ID:iQaVwzQ70.net]
gateは翻訳見るために使うが宣伝はしたくない
無断翻訳・無断転載のアフィサイト

783 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 10:35:51.21 ID:P+PUPnll0.net]
>>750
テストがレギュレーションで禁止された昨今
ジュニアチームをテストチーム化するしか道は無いわな・・・

784 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 14:07:49.23 ID:ERPlVWeq0.net]
>>758
そういう意味では2018年のトロロッソは上手く機能してたね
レッドブルの1/3の参戦コストでホンダPUと新人ドライバーの試用ができたんだから
でも新しいパーツはエースドライバーが優先的に使って、しばしば1〜2ヶ月で陳腐化するのがF1の世界だからね
ジュニアチームをテストに使うと言っても、PUの不具合の洗い出

785 名前:しくらいしか思いつかない []
[ここ壊れてます]

786 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 14:35:30.08 ID:mS++0Gz5a.net]
>>755
作り直さないきゃいけないのはレイアウトに対応した部分じゃなかった?
ターボ用のコンプレッサーが前に付いてるからモノコックとクラッチの設計変更を強いられたとか読んだ記憶がある
あとリアサスはせっかくスペースが空いてるから改良した、今回は時間がなかったけどもっと上手くやるアイデアがあるとかキーが言ってた



787 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 17:49:27.42 ID:CVQp2QQS0.net]
4年前の話だけど当時はリアは足回りまで共有できたよね
ケータハムがスタートダッシュ良かった理由がそれだったはず

788 名前:音速の名無しさん [2019/01/06(日) 23:25:28.13 ID:6SZCqf+n0.net]
可夢偉がいたザウバー時代もフェラーリがプッシュからプルに変更した時
それを使うザウバーもプッシュからプルに変更になってたね

789 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:47:04.57 ID:gRNlmEfU0.net]
まあ、かつてのリジェほど露骨じゃなければ大丈夫じゃね?

790 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/06(日) 23:58:07.47 ID:mS++0Gz5a.net]
足回りは昔も今も共有できるぞー
ニュースサイトでもこのスレでも何度も言われてることじゃん

791 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 01:33:50.51 ID:NZwebU2C0.net]
結局スペック3が衝撃デビューの後は冴えなかったのは振動問題のために出力先抑えていたからなんだな
しかも1レースごとに交換必須な試作品状態

792 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 03:38:42.94 ID:OIvGZXy10.net]
>>765
しかしそれを2018年にやらなかったら、2019はレッドブルもろとも悲惨なことになってかもね。
まあまだ分からんが。
個人的にこういうのは評価する。

793 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 04:48:11.52 ID:UG8xfyp80.net]
足回りが共有できるとかチートよな

794 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 07:43:18.77 ID:bXoAGcpC0.net]
ハースは散々チート言われたが合法という結論だからな
それを使わない手は無い

795 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 10:23:59.12 ID:Ysqm7vd00.net]
まぁそれでもちょっと劣るマシンで、クビアトがRBの前を走ったりしたら胸アツ

796 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 10:30:33.63 ID:OIvGZXy10.net]
>>769
ハースとか、フォースインディアの前でいいわ。
御三家はちょっと置いときたい。



797 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 14:04:33.01 ID:c7KsrVPB0.net]
ホンダ、2019年型F1エンジンの開発で深刻なトラブル
https://f1-gate.com/honda/f1_46739.html

798 名前:音速の名無しさん [2019/01/07(月) 14:29:12.24 ID:GIZBA8ES0.net]
おそ

799 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 15:32:32.17 ID:/ooWqM2G0.net]
>>769
クビアトはガスリーよりも速さで上回っててもおかしくないからね

800 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 18:09:26.50 ID:f7jGWH1wa.net]
>>768
何年も前から共有を進めるつもりだったけどフェラーリPUの味見をさせられたりホンダPUの人柱になったせいで遅れに遅れて、ようやく今になって実現したんだよ

801 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:11:23.88 ID:QCM0jC7H0.net]
>>771
www.topnews.jp/2019/01/07/news/f1/176893.html

気にすんな

802 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:21:56.36 ID:D3hyrK4G0.net]
>>775
topnewsてgate並みに怪しくないか?
その元記事がどこにもない

803 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:29:24.68 ID:YsqpRFQz0.net]
>>776
www.topnews.jp/2019/01/07/news/f1/176893.html
> ドイツの『Auto Bild(アウト・ビルト)』が、
https://f1-gate.com/honda/f1_46739.html
> Autobild が報じてる。
https://formula1-data.com/article/honda-has-problems-with-developing-power-units-for-2019
> 独AutoBildが報じた
www.as-web.jp/f1/442012?all
> ドイツの自動車専門誌『アウトビルド』の報道によれば、

これじゃないの
https://www.autobild.de/artikel/formel-1-wie-stark

804 名前:-wird-red-bull-honda--10924171.html []
[ここ壊れてます]

805 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:40:54.93 ID:D3hyrK4G0.net]
>>777
結局、topnewsの記事は火元になった元の独Autobild記事の後半にあるマルコのコメントを抜き出しただけ

Autobild記事にマルコが反応したわけじゃない

806 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:42:20.22 ID:D3hyrK4G0.net]
>>777
topnewsのサイトをよくよく見ると法人の情報も無く
gateと同じでニュースサイトを装った無断転載ブログだったわ

騙されたわ



807 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:51:07.27 ID:YsqpRFQz0.net]
>>779
> topnewsのサイトをよくよく見ると法人の情報も無く
www.topnews.co.jp/ に「会社概要」のリンクがあって
TopNews株式会社 - TopNews Co.,Ltd. について書いてあるけど?

808 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:54:14.80 ID:HsLNoOxU0.net]
>>766
トロロッソ目線で言ってる?

809 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 22:54:42.09 ID:D3hyrK4G0.net]
>>780
ああ、そうだね
aboutUSの画像で勘違いした

でも記事の品質はがっかりするね

社長インタビュー記事
yume-hayakawa.jugem.jp/?eid=515

810 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/07(月) 23:45:19.75 ID:DKxWQKb10.net]
f1gateは記事更新ツイートの見出し見るくらいでいいかもね

811 名前:音速の名無しさん [2019/01/08(火) 01:08:13.41 ID:IqYiovZR0.net]
F1 Gateは滅茶苦茶な訳に誤字脱字で見出し以外読む気にもならない。
TopNewsはそれなりに翻訳しっかりしてるように思えるから記事も斜め読みしてる。
F1速報は技術記事に特化して読むと面白い。
Formula-one Dataは更新遅くてな…

なお、上記4サイトはどれも海外ニュースサイトの記事パクリサイトの模様。

812 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 01:21:11.37 ID:5Vig7RhSM.net]
>>784
句読点を上手く使った方が、読みやすい文章になるよ。

813 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 08:28:31.77 ID:3CTa0GqK0.net]
まだ振動問題ひきずってるのか
最近、数年前にWEB上でホンダのF1PU開発者募集してたの見つけて唖然とした
社内的にも人材不足なんだな

814 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:38:27.14 ID:R7vvEkF7K.net]
車知楽のデイリーF1情報なくなったからつまらんな
毎日アリババとかザクとかアビの戯言とか辛口で斬ってくれてたのに

815 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 09:50:24.61 ID:dzRk4ziN0.net]
今年はどんな感じになるかな? レッドブルと共通のパーツが増えるのなら
去年より速そうね?

816 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 12:44:00.18 ID:B3dk010h0.net]
>>788
F1の速さは相対的なものだからなぁ
トロロッソは割と好材料が揃っていると思うけど、中団はレギュレーション変更でどう転ぶか想像つかない

個人的には、インドとルノーは最近の実績からして手堅くまとめてきそうな気が
ウィリアムズは2018年型マシンが大失敗だっただけで、大幅な浮上の可能性もあると思ってる
マクラーレンとザウバーはどうだろうね?
ハースは空力改変にどう対応してくるか、従来どおり前年型フェラーリのコピペで済ますのか、それで空力的に通用するのかに注目してる



817 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 12:45:19.67 ID:B3dk010h0.net]
×インド
〇レーシングポイント

818 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/08(火) 14:04:28.43 ID:wQVUBo+c0.net]
>>786
引きずってるのはくされWEBメディアと釣られる暇人だけ

819 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 00:59:16.48 ID:6OMsvv6ta.net]
レーシングポイント名前長い
かといってレーシングとかポイントとか略すと訳わからなくなりそう
レーポ、ングポだとバカっぽい

820 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 01:28:22.85 ID:3ZK+/uvE0.net]
インポでいいと思う

821 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 01:40:47.96 ID:yCL1gyuy0.net]
>>793
www

822 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 02:25:14.2 ]
[ここ壊れてます]

823 名前:8 ID:YipMu1T/0.net mailto: ホンダにパーティーモードが搭載されるそうだが当然トロロッソも使えるんだよな? []
[ここ壊れてます]

824 名前:音速の名無しさん [2019/01/09(水) 03:07:52.27 ID:UF243jG60.net]
>>795
ガンガン使ってどれくらいで壊れるかモルモットにされるんじゃないかw

825 名前:音速の名無しさん [2019/01/09(水) 04:26:06.55 ID:Kk1ucZDm0.net]
>>796
それはそれでいいと思う

826 名前:音速の名無しさん [2019/01/09(水) 07:21:33.50 ID:Q9GSKnHz0.net]
昨年の春、2019年に向けてワークス体制で
ホンダと共同開発を始めたといってトスト爺さんは嬉しそうにしてたよね
2018年はPUを載せられるようにしただけ、2019年が本格的な勝負だと
そのシャシーが反古にされてRB14に置き換えられるんだったら切ない



827 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 07:28:54.46 ID:8YyPTDOvd.net]
>>786
そういうのって大体常に募集してるもんだろ
有能な人材はいくらでも欲しいし今年からは更に1チーム増えるんだから

828 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2019/01/09(水) 07:47:02.07 ID:e6B/8BrL0.net]
>>798
トスト爺さんのお仕事は
レッドブルのためにトロロッソを仕切ること。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<271KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef