[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/02 12:58 / Filesize : 93 KB / Number-of Response : 438
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SF】スーパーフォーミュラ-178-【SFormula】



1 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/25(金) 12:33:27.08 ID:3gwg9Kek0.net]
!extend:on:vvvvvv:1000:512

公式サイト
superformula.net/
公式ライブタイミング
superformula.racelive.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/super_formula
公式Facebook
https://www.facebook.com/superformula.official/
TOYOTA
gazooracing.com/superformula/
Honda
www.honda.co.jp/SF/
J SPORTS
www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ Web
www.as-web.jp/super-formula
Motorsports Forum
www.fmotor.jp/sf/
Motorsport.com
https://jp.motorsport.com/super-formula/

前スレ
【SF】スーパーフォーミュラ-177-【SFormula】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1524660023/

※次スレを立てる場合は、以下のコマンドを本文1行目に入れて下さい!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:05:15.99 ID:7QRw1FQH0.net]
いい加減にしろよリアル
2ストップ成功したこと1度としてないやんけ
いつまでこだわるんだ
少なくともSC入った段階で1ストップに切り替えだろ

302 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:19:00.72 ID:5UF6Q/GCa.net]
今のソフトをハードにすべきだな

303 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:19:51.53 ID:OOqOwBWW0.net]
ピットロードが速度無制限だったり前後にシケイン等が無かった時代ではないんだけどな
一度基本に立ち返ってやり直そうよ
120リッター積載出来る車両を用意し、ノーストップ・1ストップ用に2種類のタイヤを用意
給油(速度秒速2リッター?)は自由で
これで答えが出る

304 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 17:54:11.28 ID:FdZZAEwiD.net]
SUGO いつごろから主催クラブ
奥州VICIC から 菅生スポーツクラブ(SSC)
に変わったんだろう。

305 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:14:42.68 ID:OOqOwBWW0.net]
VICICと言えば
「WECを開催した本田耕介会長は1985年からツーリングカーによる国際レースのインターTECを企画し
同様に大成功を収めている。以後、10月のWECと11月のインターテックは日本を代表する国際レース
として海外でも広く知られることになった。その後も本田会長はモータースポーツの発展に多大な貢献
をしたが、2007年5月19日未明に68歳でご逝去した。」

306 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:28:01.97 ID:8y92JNqWp.net]
>>299
まああれはあれでアウトラップの面白い攻防が見れて良かったけどね

307 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:34:48.76 ID:OOqOwBWW0.net]
レースの本来の魅力を知らない連中ばかりになってしまったんだな
30年前のF1ブームをまともに被ってしまった連中が40代前半くらいまで上がって
着てるから、それも仕方ないか

308 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:43:52.37 ID:9C9ToLgU0.net]
石浦の予選のスピン、ミュラ子の目の前でやらかしてたらしいw
https://ameblo.jp/ishiura/entry-12379498978.html

309 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 18:55:26.90 ID:wSu03IMBr.net]
VICICって富士のイメージだな



310 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:05:41.25 ID:FdZZAEwiD.net]
全盛期の VICIC は、鈴鹿ともてぎ 以外の主要レースよん。
時折、TMSC(トヨタ) とか SCCN(ニッサン)、MSCC(マツダ)があって
でも、これらのクラブは現在は、参加型競技しか主催していないみたいね。

311 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:06:38.24 ID:9az8eOc10.net]
ミュラ子うれしいな
ももんがみたいになるかもね
つーかももんがと似てない?最初わからんかったわ(笑)

312 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:09:46.47 ID:OOqOwBWW0.net]
TMSCはWRCジャパンの主催をするんだっけ?

313 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:18:04.04 ID:gvJeVCvE0.net]
ミディアムに履き替えると皆がツギヲみたいな走りになるよな

314 名前:音速の名無しさん [2018/05/28(月) 19:19:10.24 ID:zXWHLrBx0.net]
菅生ってオートバイのレース場なんじゃないの?

315 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:23:42.57 ID:OOqOwBWW0.net]
菅生はヤマハの所有するコースで元々二輪用
だから基本的にスプリントレースしか考えてない
国内の販売がどん底だし場所の制約もあるから全面的に作り変えるのは無理

316 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:26:21.79 ID:3kmQRdGu0.net]
無限はもともとあの辺で入れる予定だったって
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180528-00000035-msportcom-moto
>>それでペースが上がらないんだったら、先にピットインしてしまおうという話をしていました
>>セーフティカーが出るか分からないけど、イエローが出た時点でタイムが落ちちゃうから、
>>それだったら(ピットに)入れてしまおうとなりました。
>>その時にちょうどSCが出て、『すぐ入って!』と指示を出しました。

317 名前:音速の名無しさん [2018/05/28(月) 19:28:43.26 ID:QKcewspkM.net]
SUGOは去年か一昨年に結構大きな改修したんじゃないっけ?

鈴鹿と富士は年に2回やって欲しいな

318 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:33:57.71 ID:3kmQRdGu0.net]
>>272
引用の件だが、過去スレで元記事を改変したフェイクニュースが貼られた事が有った
その予防としてアドレスと引用を併記している
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180204-00010003-msportcom-moto
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1515148744/689
因みにこのレスでは”引用の引用”はしない
悪事に加担したくないからね

319 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:34:00.68 ID:FdZZAEwiD.net]
>>317
ランオフエリアとかピットウォールなどの設備改修な。



320 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:34:34.81 ID:2t2XKVAU0.net]
>>316
ピット入りを決断したのはコース上での事故後、SCが出る前であって運が良くて有利になったというわけじゃ・・・・

321 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:35:04.05 ID:OOqOwBWW0.net]
菅生で大きな改修っていうと87年のあれでしょ、レイアウトが一新されたから
それから30年経って、色々と厳しくなった
今だって、鈴鹿や富士よりパワーを絞って走ってるわけだし

322 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:37:09.30 ID:qdWNp9x2a.net]
フォーミュラはおろか
GTも菅生は厳しくなってきてる
F3やF4レベルで何とかって感じだな

323 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:47:06.81 ID:zLrs1mN10.net]
GTだったらマモノキターとかマモノwktkとか楽しめるんだけどね
SFでマモノ要素はちょっと見てて冷めるな
GTが真剣勝負では無いって言ってる訳じゃ無いよ

324 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:51:04.88 ID:FdZZAEwiD.net]
SUGO は 決勝ペースで 1分10秒くらいなのかな。
オフィシャルにせよ、チームにせよ、
かなり速い判断力が求められるんだろうね。
馬の背でアクシデントがあったわけだけど、
反射的に決断しないとピットに入れないんじゃね。

325 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:57:16.06 ID:8jSvS7YZ0.net]
SCの指示はオフィシャル全体に一斉に入るのだがコースポストへの連絡が遅れたからポストでSCボード掲示が遅れた。ちなみにSUGOのコース管制は現場ポスト員にも評判が悪い。
あの状況で一番悪いのは一斉司令が遅れたコース管制担当。
ただ、SCカーも1〜2ポストでSCボード+黃旗振動が出ているのを確認してからコースインする余裕があれば良かったと思う。

326 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 19:59:46.21 ID:3kmQRdGu0.net]
逆に言うとSFのチームはどこまで想定して作戦立ててるの?
〇周目まではステイそれ以降は緊急ピット、
××コーナーまではステイそれ以降は緊急ピット、みたいな…

327 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:09:29.34 ID:2t2XKVAU0.net]
>>324
今回は事故からSCが出るまでほどほど時間が有ったの決断する時間が無かったほどじゃないと思う。

328 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:16:22.42 ID:9C9ToLgU0.net]
菅生はピットレーンの長さ何とかならないかな、ターン1過ぎてすぐじゃ厳しいかね。
あとピットレーン速度制限インディカーだってロード80キロなんだからSFも80キロ制限まで上げて良いよな。

329 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:18:19.34 ID:FdZZAEwiD.net]
SCが出たのを見てピットに入るんじゃなく
SCが出るのを予知して入る位じゃないとだめ

運営面では そもそも
ピットインを義務付けしたことがそもそもの間違い。



330 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:21:02.33 ID:FdZZAEwiD.net]
菅生で一番難しい場所は、ピットレーンから本コースへの通路。
という人もいる位だから、80km/h なんて無理無理。

331 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:28:25.18 ID:Mb4CLDcz0.net]
可夢偉選手去年のタイヤ交換ミスで優勝逃したときピットクルーに対してしょうがないなあと
笑ってたようだけどあれでピットクルーに完全になめられてんだな
あそこでしっかり激怒していれば今回のタイヤ交換ミスは起こらなかった

332 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:37:16.74 ID:zLrs1mN10.net]
>>330
それなんて松田次生?

333 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 20:47:42.41 ID:Q9woY7uWa.net]
つーかあそこは制限解除後だから難しいんじゃなかったっけ?

334 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 21:00:21.62 ID:TwJZeLBpa.net]
KCMGは朝も夜もめっちゃ練習されてましたよ
だが、ピットストップストラテジーに問題があると思います。
もっと他のチームのフォーメーションとか参考にした方がいいかと。
誰かがミスって遅れた時にほかの人がリカバーできる配置にしないと

335 名前:音速の名無しさん [2018/05/28(月) 21:49:21.24 ID:igwugK3yM.net]
17秒台だから去年の茂木みたいにめちゃ遅れた感じではなかったけど
もう少し早かったらカレーさんの前でフィニッシュ出来てた筈。

336 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 22:09:39.81 ID:RKSlVHCB0.net]
KCMGのタイヤ担当こけてたよな?
動き方に問題ありだと思うよ

337 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 22:22:52.60 ID:B7APEaTD0.net]
カムイはトムスかセルモに行けないものかね。
トヨタ系チームはこの2チーム位しか勝てないでしょ。(インパルは別にして・・・)

338 名前:音速の名無しさん [2018/05/28(月) 22:31:16.18 ID:G7tE3iZB0.net]
一貴と可夢偉の最強チームになって欲しいトムスは。

339 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 22:35:06.21 ID:9C9ToLgU0.net]
>>337
セルモINGINGはもう当分石浦国本体制が変わるイメージが持てないしなぁ
トムスで一貴と一緒に、と言う方がイメージは掴めるな。



340 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 23:00:28.89 ID:B7APEaTD0.net]
ルマンがしっかりしてくれていれば・・・

341 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 23:20:55.33 ID:W11+zgNp0.net]
>>337
セルモはポイント殆ど取れず、石浦がチャンプの時に沈没してた国本切らなかった
段階でもう変更は無さそうと思った。その後に国本がチャンプになったから結果オーライだが。

342 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 23:49:24.71 ID:Rpsq2dgy0.net]
国本がチャンプ取った時は結構ギリギリだったみたいだけどね
チーム内でも国本はもう良いんじゃないかって声が上がってたけど
とりあえずあと一年やらせてみようってことで乗せて、ついでにシャシーが壊れてるって訴えも石浦乗せて確認して本当っぽいから買い換えてみたらチャンピオンになったから良かった

みたいな記事をどっかで読んだ覚えがある

343 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/28(月) 23:52:09.85 ID:9C9ToLgU0.net]
>>342
シャシーじゃなくてモノコックな、モノコックが割れてた。
だから出費リスクを敢えて冒してモノコック全交換がモノを言った。

344 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 00:11:19.38 ID:Zr8greOz0.net]
>>331
それは外向きの顔なんだろう
チーム内では相当ネチネチとやりあったはず

345 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 00:32:23.88 ID:Msj0DQnt0.net]
>>342
gtもセットでクビ予定だったけどそっちもバンドーで買ってしまうという

346 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 00:50:04.79 ID:lyz5mYvYd.net]
国本はよく結果を出した


まだ大嶋が才能を買われているのがどういうことなのかわからん

347 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 02:13:56.12 ID:MMjBdyoda.net]
>>336
交換したタイヤを抑えようとして跳ねてたけど
ああいうのって作業違反にならなかったっけ?

348 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 02:20:05.09 ID:f5LSZKwV0.net]
>>346
大嶋って燃費レースとか耐久レースは上手いけど
フォーミュラでそれだけではねぇ、それこそWECの方が合ってんじゃないか?

349 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 02:21:53.21 ID:SoloJrVH0.net]
>>346
大嶋のケツ持ちだったエンジニアが死んだから来年はどんなるか分からないよ



350 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 06:16:25.76 ID:l3QQONLPD.net]
去年の優勝者の平均ラップタイム, 平均速度
SUGO、1分10秒 、191.291
OIC、1分15秒、175.499 (Race1)
OIC、1分21秒、164.102 (Race2)
FSW、1分27秒、187.642
AP 、1分34秒、179.093
TRM、1分37秒、177.39
SUZ、1分48秒、192.63
タイヤ、ピット等の差異があるものの
いかにSUGOが短いコースか判る。
オフィシャルの判断、通達を他のコースより10〜20秒早くしないと
提示される前にピットに入れるので余計SCでの有利不利が際立ってしまう。

351 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 08:34:39.25 ID:v2DR3+Jz0.net]
改修前の富士も、周回タイムが速くてすぐに車両が戻ってきてしまう、てのがあったな

352 名前:音速の名無しさん [2018/05/29(火) 08:51:01.28 ID:wPwDdaEcd.net]
>>350
えええ、SUGOってあんなに狭いのに平均速度鈴鹿並みなのかよ
そりゃ色々起きるわ

353 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 12:01:16.97 ID:yGS8WO8WaNIKU.net]
KCMGもジャンプをマスターするしか無いかな

354 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 12:23:43.32 ID:G8f0owNZdNIKU.net]
>>350
まぁでも菅生に限らずだけど今から幅広げたり長さ伸ばしたりできないだろうからなぁ

355 名前:音速の名無しさん [2018/05/29(火) 12:26:45.84 ID:sX0Jr2Dd0NIKU.net]
舗装を悪くしてタイム抑制だな
あとソフト禁止

356 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 12:55:31.86 ID:v2DR3+Jz0NIKU.net]
リストリクターでパワーはどうとでもなるって言ってるんだから、それを実行すること
90でもこういう状態なんだから更に下げ(全てのコースで)
車体のサイズそのものは昔と大差無いんだから、速度を上げ過ぎたのが原因

14年の時点で毎年何%ずつ下げるか決めておかなかったのは間抜け過ぎ

357 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 20:14:28.34 ID:JM8D9rKo0NIKU.net]
>>345
あの時寿一が引退しなかったらGTのシートも失ってただろうしな
寿一はそれを察してたみたいだったし

358 名前:音速の名無しさん [2018/05/29(火) 22:24:24.38 ID:u0PvRd0p0NIKU.net]
ロシターってこんな遅かったっけ?
これ、途中でシート取られる危険性ある?

359 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 22:42:09.68 ID:xw9/hiUxpNIKU.net]
ロシターはもう要らない子判定が出てる気がするんだけどな



360 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 22:54:50.38 ID:ymrc9pef0NIKU.net]
すでに一度シートを失ってるわけだしな
SGTではがんばってるけど

361 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/29(火) 22:55:28.33 ID:JM8D9rKo0NIKU.net]
GTだってレギュラーのシート失くしてレクサスの便利屋扱いじゃん

362 名前:音速の名無しさん [2018/05/30(水) 00:34:50.54 ID:gc+176cP0.net]
去年はアンドレ(仲良し)だったから余計遅くなったように感じる。

363 名前:音速の名無しさん [2018/05/30(水) 00:36:12.13 ID:gc+176cP0.net]
ロシターより石浦が不調なのが気になる

364 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 01:01:30.86 ID:o+ibJdXx0.net]
sugoでは予選でミスらなければいいとこ行っただろうし、不調ってほどでも無いんじゃね

365 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 06:57:55.26 ID:+w8iHqYWF.net]
ドライバーやメーカーが時間の経過で移り変わっていくのは仕方ないだろ
それが無かったら只のお花畑じゃんか
ホンダやトヨタがいつまでも同居し続けるのも有り得ない
最初からそれぞれが御山の大将をやってりゃ済む話なんだからさ

366 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 09:46:47.53 ID:bOqbdUzo0.net]
インディカーも御存知ないとは流石フルカウル

367 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 10:09:23.77 ID:WOsHMGXY0.net]
インディは、「選手権外・番外」だから、こっちと一緒くたには出来ないよ
SFも、全日本だの何だのと言わなきゃ自由なんだけどな
その為に「リブレ」ってのがあるわけだしさ
やることもやってないくせに「競技ヅラ」するなっての
言行不一致が問題なんだよ、タコ

368 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 10:51:46.75 ID:qU11HzIv0.net]
”独自カテゴリー”を目指すならそのほうがいいよな

>>336
作業ミス以前に、フロントタイヤ担当の動き見てたら
腕力が全然無く運動神経が良くない事がすぐわかるような動きだった
特に作業が速いわけでもないのにミスるなんて
ミスらない程度に確実に落ち着いて作業したほうがトータルでは
ロスタイムが抑えられるかもな
ピット作業でタイム短縮を狙って攻めるのは各チーム当然だが
KCMGにおいてはそういうレベルではない

369 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 11:19:57.59 ID:C+zV+FCB0.net]
F1やWEC等世界選手権のワークスチームのメカニックはフィジカルトレーニングのメニューがあるな
作業前にストレッチもするし



370 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 12:15:59.39 ID:TVQa98lPd.net]
作業前のストレッチがフィジカルトレーニング!?

フィジカルトレーニングってもんは、食事と運動と休息を日記につけることでしょ。

371 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 12:20:50.34 ID:fXPaqWsrd.net]
たまにいるよね、自分が日本語読解力低いのに気付かずドヤ顔しちゃう人

372 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 12:58:11.95 ID:Ih+MTUF0a.net]
他人事ながら日常生活が心配になるレベル

373 名前:音速の名無しさん [2018/05/30(水) 13:49:02.34 ID:gR5ISXMhp.net]
5chで句読点定期

374 名前:音速の名無しさん [2018/05/30(水) 15:11:44.95 ID:0OJZyHGJH.net]
マジ、で、それ、な、

375 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 16:01:56.92 ID:WOsHMGXY0.net]
来た、見た、勝った

376 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 19:15:17.87 ID:z2xS2Igb0.net]
努力、友情、勝利

377 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 19:36:32.82 ID:u1LjKvEv0.net]
なんかJAFが新カテ作ろうとしてるな

読み方によっては過激な『モータースポーツ振興答申』JAF主導でエンターテイメント型の新カテゴリーを創設か
モータースポーツの勝敗には車両やエンジンなどハードの寄与度が高く、プレイヤーたるドライバーの技量の巧拙が観客や、視聴者から見えにくい。
そこに自動車メーカーの参戦する意味があり、その関与度によってカテゴリーの盛衰が左右されることになる。
既にコスト面からの制約が競技規則などに反映されつつある。
 これからの社会情勢や技術動向から考えて、自動車メーカーの関与度が下がってくる可能性がある。
 従ってこれからモータースポーツの振興を図るには、他のスポーツ同様にハードよりプレイヤーの超絶技巧が観客から見え且つ、勝敗に影響する形態が必要である。
その為の技術、競技規則の作成検討をJAFとして行う。

www.as-web.jp/domestic/374956

378 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 19:47:49.38 ID:vU0HT+mb0.net]
見たい、聴きたい、唄いたい

379 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 19:54:09.83 ID:WOsHMGXY0.net]
メーカーの施設に乗っかってるんだから自由は利かないんだよ
日本で自前でモータースポーツをやろうとしたらどれだけ掛かるか
JAFが金集めを出来るのか?



380 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 20:55:01.96 ID:xigCofPI0.net]
矛盾してることに気づかないのか。ボケが

381 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 21:43:08.52 ID:T2JyRxjZ0.net]
JAF F4を廃止して
新たなシリーズ作るのかな

382 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 21:58:35.84 ID:sDOa+Vx70.net]
>>377
それインタープロトで良くね?

383 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:04:38.00 ID:/lWohlsN0.net]
最後は競艇みたいな所に落ちるぞw

384 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:11:53.66 ID:bOqbdUzo0.net]
>>381
それをすてるなんてとんでもない!

385 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:20:08.16 ID:vU0HT+mb0.net]
ニスモの柿本が音頭とってるんなら箱レースなんじゃないの
日産は基本的にフォーミュラやらない方針だろ
販促の為のFEは別にして

386 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:22:57.30 ID:bOqbdUzo0.net]
>>385
箱レースならJTCR(仮)だな

387 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 22:30:26.30 ID:u1LjKvEv0.net]
>>386
JTCRは真面目に検討してほしんだよなぁ

388 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/30(水) 23:00:48.26 ID:QPByIRlL0.net]
そのうち日本独自の開発・改造が許されるようになったりして

389 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 00:34:28.04 ID:OdAeJV6U0.net]
>>385
スーパーKでお願いします。
ダイハツもスズキも参戦できるで



390 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 01:10:25.18 ID:4w68d5R80.net]
そういやドリキンが沖縄の警察にパトカーでドリフト教えてる動画ようつべにあったけど
違法改造や危険走行ではないスポーツ走行は警察にも認められてるんじゃない
サーキットに限られるけど

391 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 03:27:38.81 ID:uKeiuX5N0.net]
日本GPの存続がどうとか言われてるが、ホンダが手を引いたら他に手を挙げる者が居るのか?
国内のシリーズ戦にしたって、メーカーに頼り切りじゃないか
JAFは掛け声だけで、自らが資金を集めてくるわけじゃないからな
世間一般は、他の地域と同じような負担を受け入れることは決して無いだろう

392 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 04:18:53.94 ID:pkIcMs6r0.net]
>>381
開発競争のあるF4無くすってのはすべきじゃないと思う。

393 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 08:45:57.60 ID:uKeiuX5N0.net]
グループCが無くなった時のJAFの新シリーズも不発だったろ?
どっち向いてもベンチがアホだからやってられんわ

394 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 09:03:57.28 ID:fHKxS6NE0.net]
>>386
日本でやるなら四駆のカテゴリ作って欲しい

395 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 09:18:49.22 ID:uKeiuX5N0.net]
WTCCやWTCRみたいなインターの規格を持ち込んでも、短期で消滅するか換骨奪胎で
別物に成り果てるかだろ

396 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 12:14:28.98 ID:mq6hBiNja.net]
>>392
もう死に体じゃない?

397 名前:音速の名無しさん [2018/05/31(木) 13:28:11.55 ID:Mu9WJYJna.net]
>>392
ジュニアカテに開発競争はいらないからなぁ

398 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 14:08:14.77 ID:4fQdfT+q0.net]
>>397
逆説的だがジュニアカテだからこそ大して金掛からずに開発競争が出来る面もあるわけで

399 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 14:15:33.47 ID:scnTWn+h0.net]
ジュニアカテの存在意義の第一として、広く人を集めて上に送り出すというものがある以上
開発競争でコストが上がるならそこをなんとかするというのは自然な流れかと



400 名前:音速の名無しさん mailto:sage [2018/05/31(木) 14:20:18.46 ID:4fQdfT+q0.net]
そのためのFIA F4でしょ
JAF F4やスーパーFJまで巻き込まないでくれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<93KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef