- 1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/04/29(土) 00:41:27 ID:6jWKlHqF]
- 合格者・実務家の皆さん、受験生へエールとアドバイスをお願いします。
受験生の皆さんは、合格者・実務家への質問等を書き込んでね。 会計士・税理士・その他簿記検定等全会計資格に対応。
- 448 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 19:16:32 ID:???]
- 今年一発合格した俺にとって租税は攻めの科目だったな。
ベテに確実に点差をつけれる科目だった。 来年はシラネ
- 449 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 23:06:13 ID:???]
- >>445
1.5年→短答落ち→上級→合格だった俺の方法 ちょっとやれば確実に合格点に達する科目で早めにアドバンテージを稼ぐ (俺の場合は管理会計と監査。ベテ化してからは常に上位だった) ↓ 余った時間を苦手科目基礎力向上に費やす、授業進度はシカト (俺の場合は簿記。トレーニングと簿記1級対策で基礎論点を何周もした) ↓ 苦手科目の総合問題にチャレンジ (あれ?簡単に解けるよ(・∀・)) 人それぞれ意見があるだろうけど、俺の場合は苦手科目の克服よりも先に得意科目を必殺の武器に仕上げた。 そのおかげで「あ、どうせ俺管理と監査は勉強やんなくても負けないもんね〜」と短答前でも余裕でいられた。
- 450 名前:445 mailto:sage [2006/12/03(日) 13:46:52 ID:???]
- おまいさんら、ありがとう・・・・涙
べテ化は449氏より激しいが頑張るぜ! 来年は受験専念するんだ。そして、初心に返ってやるんだ。 つまりあれだ、 得意科目があれば気分的にも強いし勉強時間も少なくなってくる ⇒苦手科目も底上げしやすくなる、ってことでよろしいかな。 良い参考になるよ。ありがとう。 ほかに何かあったら素直に聞くから教えてくれ。 俺は初心にかえって勉強したいんだ。
- 451 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/03(日) 23:10:05 ID:SAtmF9jG]
- 監査論と財務諸表論と企業法、さらに租税法。
これらはそれぞれボリューム(要学習時間)はどれくらいの比になりますか? また合格された方は実際にどれくらいの割合でそれぞれの強化に勉強時間をあてられていましたか? よろしく御願いします。
- 452 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/03(日) 23:20:02 ID:Z+l38N1h]
- いくら質問スレだからってそんなこと聞いてちゃダメだよ
普通に勉強して一周した時点で自覚する問題だ 逆に分からない時点で合格までかなりかかる
- 453 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 23:26:32 ID:???]
- >>450
お前さんの謙虚さが気に入った 俺の戯言でも聞いてくれるか まず初心に帰るなら、自分が会計士を志したときのことをじっくり思い出す そうすればモチベーションは急上昇する そしてこれを忘れないこと。なにか紙に書いて机の前に貼る、手帳に入れとくなどするとすぐ思い出せる。 たしかに>>449氏の戦略も1つの手であるが、よく言われるのは苦手を無くすこと。 オマイに得意科目があるかどうかは定かではないが、苦手科目(もっと言えば苦手項目)を 優先的につぶすのがいいと思う。 今年の論文の結果を見れば分かると思うが得点率52%で合格なんだから、全科目で平均ちょいを とれば合格する。ってことは平均を下回る科目が苦手だと考えればいいと思う。 まずは全科目平均越えを目標に 次に得意科目を伸ばす これで合格 ガンガレ
- 454 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/03(日) 23:46:59 ID:SAtmF9jG]
- >>452
なるほど、おっしゃるとおりですね。 自分はまだ予備校が始まる前で(08目標の1・5年コース)、 簿記しかやっていないのです。 しかしあまりにも手持ち無沙汰なので、どれかの理論科目を先行的に自習し様かなと思ったのです。 その尺度として、将来時間がかかったりする科目をやっておこうかナとか思っています。
- 455 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 23:54:00 ID:???]
- 08目標なら今は理論を無視しておいてよい
復習は入門答練の前だけでよい どうせ今やっても忘れる とにかく簿記管理租税の計算に注力だ
- 456 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/03(日) 23:57:09 ID:SAtmF9jG]
- >>455
レスどうもです。 租税ですか、予備校のパンフレットなんかを見ると租税法は半年くらいしてから講義スタートするみたいなんですが、 やはり計算のほうは今から慣れていったほうがよいのでしょうか。
- 457 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/04(月) 01:03:46 ID:???]
- 今やっても忘れるのは確かだけど、忘れたらその都度覚え直していった方がいいんじゃないの?暗記は反復継続だし、試験が近くなってから初めて覚えるよりもそれまでに何度も繰り返してた方が強いと思うんだが。計算重視なのは当然だけどね。
- 458 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/04(月) 08:20:46 ID:???]
- 理論こそ反復が重要だと思う
- 459 名前:455 mailto:sage [2006/12/04(月) 22:08:07 ID:???]
- >>457-458
今年一発合格した者だが、理論の暗記反復は当然大事だけど 08目標がこの時期から始めるのはあまりにも早すぎるし無駄が多いってこと。 試験までの日数に余裕があるのとないのでは集中力も違うので、自分では意識して なくても暗記するスピードが全然違う。 計算を早いうちにある程度まで仕上げてしまって、直前期に 理論の暗記に集中できる状態を作り上げることが大事だと思う。 入門生とベテは当然戦略が違うので、ベテには必ずしもあてはまらないけどさ。
- 460 名前:457 mailto:sage [2006/12/04(月) 23:58:29 ID:???]
- なるほど、参考になります。俺は08年目標で今の時期は簿記と管理しか授業ないからまだ計算しかやりようがないんだけどね。年明けにザイヒョウが始まるんでバランスに気を付けながら頑張ります。
- 461 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 00:23:59 ID:???]
- 08目標の1.5年ってもう始まってんの?
- 462 名前:455 mailto:sage [2006/12/05(火) 00:32:23 ID:???]
- 暇なので思いついたことを書くが、
俺も1.5年コースで最初は理論を全然やらないことに不安で、 講義が始まる前にテキストだけ先にもらって分からないなりに電車の中で読んだりしてた。 でも今思えばその行為は合格に0.01%も貢献してなかったと思う。 理論科目に手をつけないのは怖いだろうが、本格的に始めるのは受験前年の12月くらい からでも十分間に合う。 ただそれは計算が入門生で上位5%以内には確実に入るくらいのレベルが前提だ。
- 463 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 00:38:48 ID:???]
- 455さんに質問なんだけど、計算科目を先に仕上げるってのは、いつぐらいを目標にしてた?
あと計算を仕上げた後も、まったく問題を解かなかったわけではないよね?
- 464 名前:455 mailto:sage [2006/12/05(火) 00:55:17 ID:???]
- >>463
上の方で一発合格タッカー氏が書いてるけど、入門生が計算科目を年内に仕上げるってのは 不可能。何故なら年明けの答練でテキストに出てない論点がうようよ出てくるから。 俺が実際に計算で論文合格レベルの実力がついたのは短刀1ヶ月前くらいだと思う。 俺の計算科目の仕上がり具合は、2月の簿記2級ほぼ満点。6月の簿記1級8割。 7月からは過年度答練をやりまくって、年内の答練の名前載せ率5割程度。 ただ租税は過年度答練がなかったからテキストオンリーだったけどね。 来年以降の租税は俺の時と対策が変わってくると思うので、租税とのバランスを 考慮したアドバイスはできない。 計算が合格レベルに達したと思った後は、簿記管理租税のうち2科目の1時間問題をそれぞれ 1問解くくらいだったかな。朝一に目を覚ます意味もこめて。
- 465 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 12:47:37 ID:???]
- 今年は計算か理論のどちらでより差がついたかといえば、
あきらかに計算で差がついていたようだ。
- 466 名前:445 mailto:sage [2006/12/05(火) 19:35:26 ID:???]
- >>453
ありがとう。短文だが感謝の意を込めてもう一度言う。 ありがとう。 もう一度、王道の勉強方法を実践追及していくよ!
- 467 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 19:41:01 ID:???]
- 王道じゃだめだろ、王道じゃ
- 468 名前:463 mailto:sage [2006/12/06(水) 00:07:52 ID:???]
- >>464
なるほど。全答練の頃だね。ありがとう。
- 469 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 18:21:56 ID:???]
- 某T予備校の、08年目標2年コースのものです。
窓口に現金60万くらいを持ち込んで申し込んだ時に、事務員の方が 「2年コースは07年の短答試験までに、全科目の入門・基礎マスターが終わるから、 07年の短答突破を狙う事ができる」 なんて風に言っていましたが、勿論無理ですよね?w 答練もしていないのに、入門、基礎マスターの知識だけで短答を突破できるわけが無いです。 しかしまあ、マークシートですし、運がよければ合格してしまうかもしれない。 さらに、雰囲気になれるためにも受けた方が良いのかなあなんて思うんですが、 合格者の皆さんはこのあたりはどうされていましたか? 万が一にでも短答合格したら、現行制度では2年間短答が免除ですから、 来年死ぬ程有利ですよね、特に企業法とかの科目で。
- 470 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 18:35:37 ID:???]
- そもそも短答はどのくらいの期間で合格に届く勉強範囲を網羅できるものなんですかね?
- 471 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 19:05:00 ID:???]
- 人によるとしか言いようが無い
ふつうは1年半はかかると思うが
- 472 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 19:51:47 ID:???]
- チャレンジ一年コースの奴はふつうじゃないのかw
あ、普通じゃないね確かにw
- 473 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 00:27:23 ID:???]
- 論文完全無視で短刀特化すれば10ヶ月くらいで十分届く
- 474 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/09(土) 17:26:45 ID:VkMJUNcQ]
- アドバイスしてほすぃ
簿記が受からない
- 475 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 17:38:04 ID:???]
- 範囲が終わるなら可能性はあるだろ。過去問回したりとどれだけ力をつけられるかは自分次第
- 476 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 19:57:33 ID:???]
- >>474
入門?ヴェテ?
- 477 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/09(土) 22:54:26 ID:5e7pGFVi]
- 会計士試験受験生です。
1年目、授業とアクセスで精一杯。自習は一切なし。短答不合格。 2年目、授業と答練とアクセスプラス自習1週間で4時間くらい。短答合格 3年目、答練1つも受けず。アクセスは受けた。授業をテープで早送りと自習 で1日4時間。論文落ち。 とにかく自習が出来ない。今年受けて思ったのは、理論は書く練習も必要。 計算は出来るようになるべき。計算は答練とアクセスを真剣に全て受けて 復習で出来るようになりますか。 自習が苦手で合格された方で、工夫してたこととかありますか。
- 478 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/09(土) 23:21:55 ID:???]
- >>477
最後の方がぐだぐだでよく分からんが、とりあえず答練全部受けろ。 計算は時間内に点数を効率よく取る練習をしろ。 理論は自習で書く練習をする必要は無い。とにかく読み込んで理解しろ。 来年落ちたら人生終わる覚悟で自習しろ。
- 479 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 00:08:17 ID:???]
- おれは通信だったし答練なんて面倒で一回くらいしか受けたことなかったけど
合格した(旧試験時)。 でも3回受けて駄目だったなら、4時間とかなめてかかるのはやめたほうがいい。
- 480 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/10(日) 00:33:33 ID:NDwPpOYI]
- いろいろアドバイスありがとうございます。答練受ける、受けないは
人それぞれなんですね。 4時間というのは、なめてるのではなく、毎日やるとなると、そのく らいしか出来なくて。もっとやらなきゃって常に思っているんですけど。 自力では勉強できない時点で、この試験に向いてないのかもしれません。 今年は答練に参加しまっくて、そこで間違えたところを、テキストに 戻って確認してという形で、自習時間を増やしていきたいと思っている のですが。
- 481 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 00:34:48 ID:???]
- >>480
書き込み時間に3を揃えてる暇があったら自習しろ
- 482 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/10(日) 02:35:40 ID:???]
- >>477はそれしか勉強しないで短答受かってるのって割とすごい気がする
- 483 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/12(火) 20:28:28 ID:TViqSRMq]
- 法人税また落ちた…
これで5回目だよ… 再来年30歳になっちまう… 誰か合格のコツを教えて!
- 484 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 20:45:24 ID:???]
- 理論暗記はしない
- 485 名前:おで mailto:ばかだから [2006/12/12(火) 22:59:48 ID:???]
- 給料日とボーナス日以外は楽しくない
- 486 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 09:48:54 ID:???]
- >>483
君の為になる言葉をあげやう 無理なものは無理
- 487 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/17(日) 01:01:48 ID:yIHe8I6B]
- >>484
税理士試験は理屈より暗記優先。 暗記せずに理論はかけない。 無責任なこと言うな!
- 488 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:age [2006/12/19(火) 20:46:24 ID:???]
- 会計士試験合格者のかたで合格までの総勉強時間記録してたかたいます?どれくらいいきました?
- 489 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 20:57:41 ID:???]
- 合格者がこっそり教える税理士試験に一発合格するための答案作成テクニック
- 490 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 20:58:33 ID:???]
- >>483
合格者がこっそり教える税理士試験に一発合格するための答案作成テクニック
- 491 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/19(火) 21:55:36 ID:0mQGuEzH]
- (#^ω^)ピキピキ
- 492 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 22:19:49 ID:???]
- >>487
そんなんじゃ今の法人税は受からないよ いずれ他の税法もそうなるよ
- 493 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/19(火) 23:22:52 ID:sGn4jr9q]
- 会計士試験、トータル2200時間位と思う。
毎週50で一年強
- 494 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 23:23:41 ID:???]
- そりゃすごい
俺とっくに8000時間過ぎてるわ
- 495 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 23:37:08 ID:???]
- >>493 2000時間代で受かるのかなり優秀なかたですよね。
>>494 8000時間やった根性あるならいけると思います。頑張りましょう。 一般的には4000時間〜はかかるんですね。
- 496 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん [2006/12/19(火) 23:53:04 ID:sGn4jr9q]
- 一回でいけたのは幸運です。もし落ちてたら4400時間を越えてるはず。
年に一回しかない試験なので、時間で測るのは適切ではないと思います。 一年に3000時間近くできたらほぼ確実に受かりますが、三年で4000時間だとほぼ確実に受からないと思います。
- 497 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 08:38:58 ID:???]
- 一年で3000時間ならかなりいるんじゃね??それだけしても、受からないのがほとんどかと。
|
|