[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/13 01:26 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1042
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

不動産投資を淡々と語る 35



1 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/09/21(水) 21:20:44.16 ID:???.net]
前スレ 
不動産投資を淡々と語る 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1653670942/


不動産投資を淡々と語る 33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1641810746/

539 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 08:14:05.59 ID:???.net]
 
中国の有名国有企業(SOE)3社が立て続けにデフォルトを引き起こし、同国の社債市場を大きく揺るがした。
https://jp.reuters.com/article/china-defaults-idJPKBN2850FD


苦境の国有企業を政府が明らかに支えなかったことは、もはや中国経済が個別の破綻を吸収できるぐらいに強くなったと当局が自信を深めている表れだ。しかし、多くの投資家にとっては寝耳に水だった。

10月終盤に独BMWの合弁相手の親会社である華晨汽車集団の社債がデフォルト。

540 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 08:16:04.41 ID:???.net]
>>522
護送船団方式の日本は、ゾンビ企業を助け延命を続ける。
一方、中国は国有企業だろうと駄目な企業は問答無用で淘汰させる。

これがこれからの経済成長も決定している

541 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 08:58:12.99 ID:???.net]
>>519
518 で自分で'調べる'って書いたよねw
こいつ日本語すら読めないのか...

542 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 09:09:59.36 ID:???.net]
>>507
そこら辺チャンスでもあるのは同意

543 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:44:08.23 ID:???.net]
 
外貨準備に占める金の割合
https://imgur.com/OpQqS46.png

日本の外貨準備金の大半は、核武装ヤクザ国への貸付金www

544 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 10:50:50.64 ID:???.net]
>核武装ヤクザ国への貸付金

え?っとおもった
見るとなんだ
シナ、ロス毛、チョンの悪の枢軸国じゃないジャマイカ

545 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 11:58:14.60 ID:???.net]
>>527
日本へ核爆弾を落とした国だよ

546 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:01:34.34 ID:???.net]
いまのやくざはどう見ても核で、恫喝している北しょんべんだろう。
刈り上げデブ夫人、飢餓の国の癖に。

547 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:02:26.39 ID:???.net]
>>521
そういう主張がしたいなら、CIK0001350694のSECの13F-HRかForm 4貼れよ
メディアが、一般向けにやさしく書いた日本語の古い情報しか貼れない情弱w

> レイ・ダリオ氏「中国は国力上昇のサイクルにある」
>
> バフェット氏は石油、ダリオ氏は中国IT 買い増し開示
> https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB158VG0V10C22A2000000/

で、見てみたけどQ2の13F-HR終わりで$BIDUの0.7%が最大なんだけど?
Q1で3.3%も持っていた$BABAのポジションが消えてるしw
https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1350694/000117266122001788/0001172661-22-001788-index.html

$BABAのポジションを解消して、年初来リターンが最大なんだろ
メディアの情報を鵜呑みにして、自分で調べて裏を取ることを知らない情弱がバカを晒す良い例だなwww



548 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:11:22.20 ID:???.net]
情弱w +  工作員  決定!

549 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:18:01.63 ID:???.net]
>>530
追加だけど、別に中国が発展しないとか投資に向いてないとは言ってないからな
機会があればやろうとは思っているが、中国語がわからんので中国政府が発行した情報が読めないから、わいはあんまり手を出したくない

それよりも、適当な情報を貼って煽っている、お前を揶揄して遊んでるだけw

550 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:34:29.97 ID:???.net]
必死にメディア記事に反論するおバカさん。
おまえの長文(落書き)は誰にも読まれないぞ

551 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:35:30.47 ID:???.net]
>>527
アメリカは同盟国であるサウジアラビア保有米国債を売却できないよう凍結したことがあるよ

552 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:39:21.50 ID:???.net]
>>533
あれ?反論ないの? 'かんたんな、にほんごじゃない'と読めないのかw
やっぱり情弱w

553 名前:名無し不動さん [2022/10/20(木) 12:40:15.28 ID:sIsIb1mO.net]
>>535
すまん、クォートの位置間違ってたぜ

554 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:44:17.73 ID:???.net]
頭が悪い奴は新聞とかメディアを盲信するしかないんだな。みじめな工作者だ。

555 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:46:43.62 ID:???.net]
  
この25年でGDP中国17倍、日本1割縮小…なぜ経済成長は安全保障に直結するか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3fa59d16d37383bcb86ed7aa1bb294f3a17ffc50


経済成長と国力の関係、25年でGDPが4000億ドル減った日本はどうなる?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cee1486f1056dfa1c8afb9756ea6c844f97554d0

例えば、北海道の原野も東京の都心のマンションもそうですが、中国人がその気になったらバンバン買えるわけです。
それだけ国力が上がっている。反対に日本はそれだけ安くなっているのです。国力の衰退というのは、じつは「安く」なることです。

556 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:47:41.48 ID:???.net]
こないだの利上げしたらインフレマン臭がするな

557 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 12:48:22.53 ID:???.net]
>>539
このしつこさはそうかもな



558 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 13:24:54.25 ID:???.net]
>>538
リンク切れの記事(2個目のリンク)を貼るやつとか初めて見たw

自分で情報の裏も取らずにメディアを盲信して、頼りのメディアの記事の引用すらできない
ここまで情弱だったとは、なんでも自分で確認しないからそうなるんだぞwww

559 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 14:24:31.83 ID:???.net]
>>498
中国人の不動産は中国政府が外貨持ち出した罪だの騒いで差し押さえると予測
聴く耳を持つ日本政府がどうするかねw
>>499
官僚は法規制逃れをいくらでも編み出せる
大企業に小さなNPO作ってもらってそこに天下り、とかね

マネロンにはキャッスレス骨董品屋も使ってるはずだよ

560 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 14:40:30.18 ID:???.net]
>>541
読みたかったら記事ググればソース元記事でてくるよ
その程度の労力を惜しむな

561 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 14:46:24.90 ID:???.net]
>>542
中国も日本も国が積極的に外貨持ち出ししてんのにとんちんかんなこと言ってんなよw

562 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 14:50:21.78 ID:???.net]
ゴールドファステートってところからいきなり電話かかってきて
すげー失礼な社員だったので秒で切ったけどあとでググったらやっぱりヤバイ会社でワロタ

563 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 15:08:00.55 ID:???.net]
>>545
https://goldfastate.com/company/#message

マジメそうな社長さんだけどなあ

564 名前:名無し不動さん [2022/10/20(木) 15:09:40.53 ID:sIsIb1mO.net]
>>545
Google maps の評判酷いな

565 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 15:10:39.54 ID:???.net]
>>543
「リンク確認せずにミスった事」と「情弱」について反論ないんだw

> 読みたかったら記事ググればソース元記事でてくるよ
> その程度の労力を惜しむな
そいういう言い訳いいから、必死に話題を変えようとしないでもらえる?
お前が情弱なのを揶揄してるんだよw

566 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 19:29:41.81 ID:???.net]
  
世界最大のヘッジファンド:  アメリカの覇権が中国に奪われる4つの道筋
2020年4月8日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9934


日本が家電や自動車を作り、中国がスマートフォンを作ったことも同じだろう。
挑戦国の製品は始めは出来が悪く先駆者に笑われるが(トヨタのカローラは欧米では白物家電と揶揄されていた)、安価でしっかり動く製品は次第に市場を支配してゆく。

567 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/20(木) 21:11:02.57 ID:???.net]
 
今年度上半期の貿易赤字 11兆円超え 半期で過去最大
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/k10013864771000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221020/K10013864771_2210201435_1020143607_01_02.jpg



568 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 11:13:39.66 ID:???.net]
>>539
インフレマン = チャイナマンセーマン ?

569 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 11:37:09.56 ID:R5uVRXFI.net]
日本の国力や世界経済の話はもういいよ
もっと具体的で現実的な不動産投資の話が聞きたいよ

570 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 12:05:10.00 ID:???.net]
同感。しかも、内容が薄いニュースのコピペを貼って荒してるだけだし

571 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 12:20:35.94 ID:2UKkPmM9.net]
世界の経済ニュースとかは変動金利vs固定金利スレでやってくれ。あそこは隔離所だから。

572 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 13:46:13.09 ID:R5uVRXFI.net]
ちなみにSUUMO使うと仲介手数料の他にいくらかかるの?
ウチは家賃1ヶ月分って言われた
妥当なのかどうかがわからない

573 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 15:19:48.86 ID:???.net]
日本はむしろ物価高から取り残された異様な状態
世界の潮流との差で犠牲になっている国民
2022/10/20
https://toyokeizai.net/articles/-/626045

574 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 15:35:54.93 ID:???.net]
基本的にsumoを使おうが使わなかろうが不動産屋に客付け頼めばよほど都心の高単価好立地じゃない限り
広告料1ヶ月分取られる
この一ヶ月分というのも関東の相場で
地域によっては3ヶ月4ヶ月になるらしい
場合によっては大家自ら広告料の増額を申し出て不動産屋を発奮するらしいが
正直俺は広告料を増やさなきゃ決まらないような物件を
不動産屋に言われるがままに入居者が選ぶというシーンが想像できない

575 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 16:36:28.92 ID:???.net]
円高には戻らず、最終的にハイパーインフレの地獄の未来が見えてきた


2022年10月20日

貿易赤字は年間20兆円ペース、放置すれば日本版「双子の赤字」も
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2RF0FE


1980年代の米国のように財政赤字と経常赤字の「双子の赤字」状態に直面すれば、基軸通貨国でない日本の円が持続的に下落し、輸入物価の上昇を起点にしたインフレの進行に見舞われるという「未来図」も見えてくる。

576 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 16:56:43.93 ID:???.net]
>>557 にだいたい同意。加えて、繁忙/閑散期で値段を変えるとこもあるって聞いたことある。summoがそうなのかは、分からん

577 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 17:37:53.73 ID:???.net]
>>557
そういうことか!
よく「決まらないからAD3ヵ月分に増やした」「自分は最初からAD3ヵ月分出すからすぐ決まる」とか聞くから何のこっちゃ?と思ってたんだよね
都内にしか



578 名前:物件を持ってないから1ヵ月分以上の地域が存在するなんて知らなかったよ
なるほどな
[]
[ここ壊れてます]

579 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 18:09:28.27 ID:???.net]
>>558
1980年代の米国は経常赤字と財政赤字の「双子の赤字」を抱えていたが、基軸通貨・ドルの強みを生かし、高金利を武器に米国内への資金流入を生み出していた。

だが、日本で双子の赤字の存在がクローズアップされるようになれば、基軸通貨でない円は下落を続け、今のような円安を生かせない経済構造が続いていると、貿易赤字増大と円安の連鎖を生んで、輸入物価の上昇が加速しているだろう。

580 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 19:26:26.51 ID:???.net]
ADも、関西と関東でやっぱ違うんかな?
関西で部屋を借りたことはあるが、物件は首都圏にしかない。

更新料とか関西は無いよね?

581 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 19:32:44.67 ID:???.net]
情弱コピペうぜー

582 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 19:38:08.03 ID:???.net]
現実から目を背けるな

583 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 19:43:31.52 ID:???.net]
不動産投資の有料コンサルティング事業を手掛ける株式会社ベルなどに対し、受講生およそ150人が契約金など計3億2600万円の返還を求めて集団訴訟を起こした問題で、
訴えられたベル社らが19日、受講生らを相手取り、6億3400万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
https://www.rakumachi.jp/news/column/299973


ワロタw

584 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 19:54:55.47 ID:???.net]
>>564
自分で物事を考えられずに、コピペしかできないやつが何いってんだ? そういうのは現実かどうか精査できるやつが言うんだよ

昨日のリンク切れとか傑作だったなwww

585 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:03:54.54 ID:???.net]
現実を直視しろ

586 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:09:00.52 ID:???.net]
スレで嫌われてる現実見たら?

587 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:18:57.36 ID:???.net]
レオパレスまだなんかあるのかね?
今日、否定したけど。本当だったら株主訴訟とかになりそう



588 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:19:16.54 ID:???.net]
俺のことには興味を持たなくてよい。現実を噛みしめておけ

589 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 21:25:41.01 ID:2UKkPmM9.net]
次スレはワッチョイ付けるよ。変なコピペの人は非表示に。

590 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:33:20.21 ID:???.net]
変なコピペではなく、現実を記した記事である。
現実から目を背けるな

591 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 21:45:53.81 ID:???.net]
>>571
助かる

592 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 21:52:23.57 ID:2UKkPmM9.net]
>>572
他所でやってくれ。それかコテハン付けて。

593 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 22:03:12.54 ID:5Sr/e4nU.net]
>>572
はいはいわかったから、他スレ行け

594 名前:名無し不動さん [2022/10/21(金) 22:19:40.88 ID:g2CqDUzh.net]
>>557

レスありがとう
1ヶ月なら良心的な方なんですね
ウチの場合は礼金1ヶ月がSUUMOに充てられるらしくオーナーは仲介手数料もADも負担はないらしい

595 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:21:36.83 ID:???.net]
不動産広告の価値もこのコピペおじさん程度

不動産屋の営業担当に金券でも握らせて頼んだほうがよっぽど有効じゃまいか

596 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/21(金) 22:21:56.21 ID:wXcy3s+h.net]
>>572
どっか他に行け

597 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 00:41:16.77 ID:p1pUjBbl.net]
荒らしを擁護してる奴、自演だろ



598 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 02:14:49.68 ID:???.net]
レオパレスのやったことって別に悪くなくない?埋まらないとき属性下げて入居させるの当たり前では?

599 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 02:34:04.92 ID:???.net]
>>580
そんな大事なことは株主に開示しろや

600 名前:476 mailto:sage [2022/10/22(土) 07:39:34.89 ID:???.net]
>>565
このセミナーに参加したことある。
空き家再生というコンセプトには大賛成で実践中だが、そのノウハウに200万もの大金を払うのは有り得ない。
それ

601 名前:アそこのコンサル料を物件の買付け費用に当てるべきだし。

投資の世界も情報弱者は搾取されるという弱肉強食の世界と言うだけの話。

更におもろいのは、楽待だの健美屋だののセミナーで集客してたんだよこれ。楽待も広告料と記事化で二度美味しいわけだが、自分が集客ツールとなったことへの反省には微塵も触れていない
[]
[ここ壊れてます]

602 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 07:42:48.64 ID:???.net]
 
日銀総裁交代で金融政策転換へ 低金利で生き延びてきたゾンビ企業の倒産ラッシュが始まる
2022年10月21日
https://www.moneypost.jp/958248


「この間の金融緩和は日本企業にとって痛み止めのモルヒネを大量投与されているような状況です。借り入れが大きい企業は低金利で少ない利払いで済むし、国際競争力が低い輸出企業も円安でなんとかやってこられた。それが長期間続いたことで日本中にゾンビ企業が増えた。

 日本の失業率の低さが先進国トップクラスなのは、金融緩和によって低収益企業が生き残ってきたからですが、逆に言えば、そのことが賃金が上がらない原因でもある。賃金を上げられる会社があまりないわけです。

603 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 08:08:14.18 ID:???.net]
>>565
倍返しだな

604 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:00:36.88 ID:???.net]
これから始めようとしてる素人なんですが
スーモとか楽町に乗ってる物件は残り物ばかりで
良い物件はプロの方々が不動産屋からの連絡で順番に買っていくもの
だと聞きました
どうやったら不動産屋から連絡してもらえるようになるのでしょうか?
こんなにコネの必要な業界だとは思いませんでした

605 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:20:06.01 ID:???.net]
>>585
不動産投資家が口を揃えて言うのは
最初に買った物件はもう二度と買わない
逆に言えば最初からいい物件を買った人間などいない
一度買えば実績がつくからまた紹介してもらえる可能性は高くなる

606 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:37:48.69 ID:???.net]
>>585
楽待で募集してるセミナーにどんどん参加しよう

607 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:46:34.51 ID:???.net]
>>585
業者になるんや

>>587
鬼畜やなw



608 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:48:44.91 ID:???.net]
>>586
なるほど一回目の物件は実績作るために捨てる覚悟で買うべきです…
なかなか厳しい世界ですね

609 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 09:49:16.98 ID:???.net]
>>587
>>588
どういうこと!?セミナーはカモられるの!?

610 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:52:01.59 ID:???.net]
>>590
それなりに高額料金取る所はしっかりしてると思う。知らんけど

611 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 10:55:40.63 ID:???.net]
>>590
有料のはおすすめしない、数十万が相場だからな。そんなに払うなら物件に使え
無料のだけ行ってキーワードだけピックアップして、自分で調べたりやってみるのは悪くないと思う
あと主催者でググれ。セミナーと似た内容の本を出版してたりする。本なら2000円ぐらいや

612 名前:名無し不動さん [2022/10/22(土) 11:07:17.70 ID:WVF3t3Eh.net]
>>585
今は利回りが6%そこそこの物件が主流だと思われるし時期悪いんじゃないかな。
アメリカの銀行に預金した方がいい気がする。

613 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:43:09.86 ID:???.net]
>>585
人脈が全てだよ現物不動産は 

614 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 11:53:44.07 ID:???.net]
>>593
元からドル持って

615 名前:驍ネらわかるが、150円の時に両替するの? []
[ここ壊れてます]

616 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:14:11.07 ID:???.net]
アホに食いつくなよ

617 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 12:40:26.35 ID:???.net]
為替が金利差だけでなく国力も反映するなら
これから円高になるとは限らないしな



618 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/22(土) 23:13:30.87 ID:???.net]
>>584
今後はヤメ検と組んで侮辱罪で潰してくだろうね

619 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 06:57:41.43 ID:???.net]
京都・大阪で中国資本による不動産買い占めが過熱 観光客向け宿泊所として運用されるケースも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666496330/

620 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 07:23:23.34 ID:???.net]
ベルが健美家でセミナーやってたけど
大変にいいこと言ってるようにみえたえど
最終的に数百万とるんかい

無料でおしえてくれるのかと思ってたよ

621 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 07:51:44.62 ID:???.net]
200万以上の受講料を払ってどんな内容を何回くらい受けるんだろう?
まず金額を聞いて怪しまなかったのかな
大学進学のための大手の予備校でさえ年間100万円とかよ?

622 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 10:56:53.65 ID:???.net]
住宅ローン「フラット35」 省エネ基準満たすことを融資条件に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221024/k10013868051000.html

623 名前:名無し不動さん [2022/10/24(月) 11:37:15.50 ID:cunsY1fh.net]
俺は区分だからAD一回も払ったことないし、管理委託なしで鍵も預かってくれてるけど、木造とかの人はAD積まないとダメなんかね
今はネットで客が部屋を選んでから来る時代だからADとか意味ない気がするけど、効果あるんか?

624 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 12:12:20.94 ID:???.net]
AD付けるのはリスクヘッジでしょ
ゴミ入居者押し付けられるぞ

625 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 12:25:30.98 ID:???.net]
>>603

ネットってSUUMOとかじゃなくて?
SUUMOだったらそれに掲載するのに仲介手数料の他に金かかるんじゃないの?

626 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 14:06:41.24 ID:???.net]
相撲

627 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/24(月) 17:51:50.65 ID:???.net]
>>599
たのしいなかまがXXXXまいてぽぽぽぽーん



628 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 08:23:51.06 ID:???.net]
仲介手数料は何十年も同じだけど円安とロシアウクライナで
値上げとかすんのかな

不動産の値段があがってるからまあいいかの精神??

629 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 09:06:36.92 ID:???.net]
むしろ値下げでしょ
3パーも取ってないケースおおいし

630 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 10:40:44.06 ID:???.net]
そりゃ仲介手数料そのものは不動産価格上がれば上がるんだし

631 名前:名無し不動さん [2022/10/25(火) 12:29:24.88 ID:zt+Y/0i4.net]
築古戸建ポツポツ売れ残り始めたけど、もう再生ブームは終わったかね。昨年なんて販売開始日の朝一にチケット争奪戦並みに不動産屋電話繋がらないし、午後にはポータルから消えてたよな。やっぱコロナで暇だからやってたのか…

632 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 12:41:21.84 ID:???.net]
あるっぽい
コロナでDIYと意気込んだわいいけど途中で力尽きて放棄みたいな物件見る

633 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:09:35.31 ID:???.net]
レインズの統計見てると、首都圏は戸建の在庫が増えているようだが

634 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:13:13.13 ID:???.net]
他スレでも上げられてたけど。増える空き家や高経年マンション 国交省が対策を検討開始
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6442685

635 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:24:31.36 ID:???.net]
対策なんてやりようがない。カネが無いんだから。

壊せば壊すほど、行政は固定資産税収入が減る
最終的に老朽物件だらけのスラムになる

636 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:24:40.72 ID:???.net]
戸建賃貸はええが、
区分所有賃貸マンション投資は先行きが暗い


637 名前:}ンション投資したいなら一棟買いしかダメだろうな []
[ここ壊れてます]



638 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:30:06.12 ID:???.net]
1棟でも、間違っても築50年とかそれ以上のRCとか引くなよ

639 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 17:42:03.77 ID:???.net]
不動産投資って最低十年単位でみるから築20年とかの物件でも10年~20年で売り払わないととんでもないことになりかねんね

640 名前:名無し不動さん [2022/10/25(火) 21:11:57.66 ID:pqexEJkX.net]
1棟といっても利益が出るのは100戸クラスの高すぎて売れないやつが放置されてるのくらいしかないでしょ。

小規模で今まで出口だったリートはもはや新規で買えなくなってきてて、売却はボロ戸建並みにタチが悪いと思う。
一棟はCFで朽ちるまで回し、区分は短期で実需キャピタルを取る。
これしか残された道はない。

641 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 22:40:56.77 ID:???.net]
都心ですら空き家だらけだからな
不動産投資は難しい

642 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 23:12:35.17 ID:???.net]
結局は将来性のある立地なんよな

643 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/25(火) 23:18:30.83 ID:???.net]
>>619
一棟はいまなら未だ高値で売れるだろ

644 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 00:10:48.75 ID:???.net]
>>621
それな
立地なんよ

645 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 11:57:31.98 ID:???.net]
 
「財務省の岸田」また完敗…「円安で爆儲け」している海外ヘッジファンドの高笑いが止まらない
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2df6a38197c32e8f47bd353db70929bf2691688


「知的軍隊」に蹂躙される日本

 国民は物価高にあえぎ、岸田総理は官邸に引きこもって頭を抱える。日本がそんな惨状に見舞われているのをよそに、高笑いしている人々がいる。この世界的通貨安を仕掛けている、欧米のヘッジファンドである。

646 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 12:57:26.14 ID:???.net]
 
〈廃墟写真〉「なくなることなどあるはずがない」と誰もが考えていた…岩手県の山中に存在した“雲上の楽園”の悲しすぎる末路
https://bunshun.jp/articles/-/57917

647 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 17:06:48.35 ID:???.net]
ここはMBSとか話題に出すのはありなの? Alt-Aかsubprimeを最近調べてるんだけど



648 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 19:38:29.92 ID:???.net]
金融商品は対象外

649 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/26(水) 23:00:52.27 ID:???.net]
MBSは不動産関係あるだろ。ただ詳しい人とか居るのか?

650 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/27(木) 00:09:17.48 ID:???.net]
REITも不動産株も小口化商品も対象外だ
よそでやれ

651 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/27(木) 00:47:22.56 ID:???.net]
>>623
そんなものは高リッチな人しか買えない。

652 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/27(木) 08:28:28.80 ID:???.net]
ボロ物件でも立地だけは良いとこも割とあるよな
まあそういうとこはちゃんと高値ついてるが

653 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/27(木) 12:34:29.94 ID:???.net]
円安で手詰まり状態の日本経済 利上げしても企業倒産・住宅ローン破産激増の危機的状況
https://news.yahoo.co.jp/articles/9af0f53ffea8af3a63a91dec95313d02319346f2

「日銀が金利を上げない以上、理論的には円安が際限なく続く可能性が高い。一部の専門家は1ドル180~200円までいくと分析しています。日本はエネルギーも資源も輸入に頼っているため、単純に支出が倍になる。景気はさらに後退し、富が海外に流出、日本経済は厳しい状況に追い込まれます」

 経済が落ち込む日本とは対照的に、経済成長著しいのが東南アジア諸国だ。シンガポールの2021年の1人当たりGDPは日本の約2倍。タイ、ベトナム、インドネシアなどの東南アジア諸国も右肩上がりで日本に迫っている。

654 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 07:49:42.31 ID:???.net]
リーマン

655 名前:ショックの映画観たけど
怖くなってきた
住宅ローンからはじまるんだよな
[]
[ここ壊れてます]

656 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 08:56:52.70 ID:???.net]
リーマンショッククラスでは新興不動産もほとんど飛ばなかったし余裕

657 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 16:48:16.61 ID:???.net]
>>633
リーマンショックは、アメリカ民間負債のバブルと破綻
日本のバブル崩壊と同じ。
デフレ不況

これから来る不況はスタグフレーション
世界国債バブルの収縮と日本国債の信用崩壊
ハイパーインフレ



658 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 16:56:15.82 ID:???.net]
あれこのスレ金融NGじゃないの? MBSがなんでNGで、リーマンショックの話題出てんだ?

659 名前:名無し不動さん [2022/10/28(金) 19:13:58.60 ID:3L20Jaf4.net]
日本の空き家、849万戸。 これもう家買ってるやつバカだろ…空き家が無料で生えてるのに
eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666948243/

660 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:26:59.51 ID:???.net]
>>637
税制優遇がないからな

661 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:27:26.98 ID:???.net]
買われるニッポン 急激な円安…「億超え」物件求め外国人続々 「安い」と言われる国に [七波羅探題★]

asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666942493/

662 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/28(金) 19:58:00.97 ID:???.net]
 
日本でも金利引き上げ目前のいま、東京で起きている…新築マンション「価格高騰」と新築オフィス空室率「異常事態」のワケ
10/24(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18f8f4d15e8143abc6300fe83d0552b29124815?page=1


ところが新築ビルに限って言えば、この2ヵ月間は空室率が40%台となっている。
一流の新築オフィスビルは財閥系の不動産会社が開発している場合はほとんど。テナントにはグループ会社を半ば強制的にはめ込むので、空室率が10%を超えることなどコロナ前なら考えられなかった。

つまり、一種の「異常事態」が起こっているのだ。これはある意味、今のオフィス不況がいかに深刻かを象徴的に表している。

663 名前:名無し不動さん [2022/10/29(土) 05:24:58.85 ID:NCTYrq7o.net]
ねえねえ、今住んでる持ち家マンション(ローン無し)、
引っ越して貸し出そうと思うんだけど、うまく節税する方法ある?
貸し出すと
年間家賃約100万円
年間固定資産税約7万円
年間管理費修繕積立金27万円
年間不動産屋の手数料5.5万円

空室期間無ければキャッシュフローで年間約60万円くらいになりそう。
マンション自体は8年前に当時鉄筋コンクリ築25年で約1000万円で買った中古。
1000万のうち建物の価値分はおよそ半分の500万。
減価償却年数は
取得時の耐用年数=(新築時の耐用年数−経過年数)+経過年数×0.2
=(47-25)+25*0.2=27年
定額法でだいたい年間減価償却費は約20万円。
実質利益は満室時で
キャッシュフロー60万-減価償却20万円=40万円。

これだと40万円に対して所得税と住民税かかっちゃうよね。俺の所得だと30%で12万円の税金。
なんとか節税したいんだが。。。
実際には貸し出し始めるときに100万くらいかけてリフォームするからその原価償却も数年あるけども。。。

664 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 07:32:45.94 ID:???.net]
>>641
法人に現物出資とかあるけど、その規模じゃ意味がない

665 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 07:45:35.80 ID:???.net]
しかし税金考えるとキャピタルゲイン狙えない区分投資は絶対!!儲からんな
価値下落を家賃で補うのがせいぜいか

666 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:08:39.15 ID:???.net]
>>641
iDe

667 名前:Coフルベットと
ふるさと納税マックスはいかがかね?

あとは新規で不動産買うか
そしたら赤字だ
[]
[ここ壊れてます]



668 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 08:29:34.39 ID:???.net]
現金化してサブプライムローンを購入

669 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 12:29:44.47 ID:???.net]
>>637
田舎の不便なとこのボロ物件に住みたいのかな

670 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 16:20:01.78 ID:???.net]
 
「銀行員」が間もなく消滅?転職市場で「いま起きていること」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a94d56cef5f0611daf49d66356180668bae2931

全国銀行全体の経費6.5兆円のうち、人件費は2.7兆円で42.6%を占めている(2022年3月末)。
ちなみに、ネット銀行の一角である大和ネクスト銀行の営業経費に占める人件費の割合は16.9%に過ぎない。

銀行の業務が異業種に代替され、銀行員の仕事がスマホに置き換わるなか、従来型の銀行員が消えてしまう日が刻一刻と近づいている

671 名前:名無し不動さん [2022/10/29(土) 18:27:15.55 ID:7gAwxY0Z.net]
そういう糞コピペは変動vs固定スレでやっててください

672 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 18:52:15.65 ID:???.net]
論破されてもスレに居すわるキチだから、構わない方が良いんじゃね?

673 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 20:46:38.41 ID:???.net]
 
スルガ銀行員が顧客預金5700万円着服 小田原支店の顧客からの相談で発覚 着服した預金は遊興費に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ee336d6e20797bafcaf8df04eb9fee254058e65


スルガ銀行によると、小田原支店に勤務していた行員が、2021年の夏ごろから複数の顧客の預金を着服していたことが10月21日に判明したという。

674 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 22:22:45.82 ID:???.net]
節約して暮らしてくしかない

675 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/29(土) 23:07:33.55 ID:???.net]
某サイトの新着メール登録してるんだが、毎日値下げ案件がいっぱい送られてくる
売り急いでる大家が増えてる?

676 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 04:36:14.04 ID:???.net]
遅行して不動産がインフレしてくるこのタイミングで手放すなんてもったいないまねするやつおらんやろ
ただ、株もFXも荒ぶってるからぶっこいて剥がされてるやつはおるかもしれん

677 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 07:50:16.28 ID:???.net]
家賃入ってて来るんだからホールドしときなよ



678 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 08:41:53.88 ID:???.net]
日銀総裁が変わって金利が上がったら
インフレ関係なく価格は下がるんじゃ....

あと、いくらインフレしても
供給過多のものは価格が上がらないよね
小麦はインフレで価格が上がってるのに
供給過多の米の価格は上げられない。

679 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 09:28:40.79 ID:???.net]
現金3000万持て余してるんだが
どう運用していいかわからず二年が過ぎた
これぜんぶ不動産に突っ込んでたら年5パーとしても150万
つまり二年で300万も既に機会損失してるってことだよね?
どうすればいいの?誰か最適解教えて

680 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:07:05.71 ID:???.net]
>>656
ドルを買ってれば、この1年でプラス45%

つまり円紙幣を握り締め続けたことにより、1350万円の損失。

681 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:12:20.24 ID:???.net]
 
「日本円の現金保有は最悪の選択」ジム・ロジャーズ、レイ・ダリオら警告
2021年4月9日
https://www.mag2.com/p/money/1040027
https://imgur.com/Ael4BcJ.png

682 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:16:17.99 ID:???.net]
>>652
郊外物件なのに中心部物件のごとく強気な価格設定したか、築古・狭小土地

683 名前:物件、一部屋10平米ロフト付き、その他難あり物件なのかもしれない。新築でも賃料想定が強気な物件は手を出す人が少ないのかもしれない。
今は運営の楽な、扱いやすい物件は少なく感じます。
[]
[ここ壊れてます]

684 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:25:20.32 ID:???.net]
>>652
都内不動産でも割と危険な兆候あるよ
>>653みたいな見方もあるが、それはあくまで新築の優良物件限定だろう
物件が余ってる日本では海外のような家賃インフレは起きない
借借法のせいで家賃上がりにくいし

685 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:28:39.85 ID:???.net]
築浅広め1kの賃料が取れなくなってきてるって本当?
立地に全振りしたほうがいいと聞いた

686 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:34:18.34 ID:???.net]
>>656
ずいぶんと甘く見てるようだけど、実質利回りで5%ってそんな簡単ではないよ
3000万なら売買の経費も200万程度かかるし固定資産税も二年で20万、区分なら管理費や積立金も必要。これも最低二年で30万は必要
入居者募集にも金がかかる
そして購入して即座に入居者が決まるような優良物件を初心者がいきなり手に入れることなんてまずない
入居者が全く決まらず、2800万で売り出しても誰も買わない
こういうことがごく普通にありえるのが不動産だよ

687 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:36:52.91 ID:???.net]
売買の経費は100万の間違い失礼



688 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 10:58:54.78 ID:???.net]
第2次安倍政権が発足する1年半前の2011年6月、野党だった自民党は「X-dayプロジェクト報告書」を出した。
国債暴落で財政危機が起きる「X-day」に備える報告書である。
積み上がった借金が原因で日本国債が信認を失い、政府の資金調達が困難になり、金利が暴騰し、経済や国民生活が大打撃を受ける可能性を指摘した。
報告書とは別に、「万が一の事態」が起きたときの緊急対応策をまとめ、財務省や日本銀行など関係部局で共有する念の入れようだった。

689 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 11:01:35.04 ID:???.net]
次の不動産暴落は、日本円が暴落した時だ。
円暴落で、外国人の不動産爆買いは必然だが、徳政令で取引停止になる可能性もある。

「現金」以外の換金性の高い資産を準備しておく必要がある。
仮想通貨や貴金属だ

690 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 11:08:25.58 ID:???.net]
>>660
戦争なったら損害保険つかえないからかな
区分を外国人も持ち始めたら話し合いがいろいろと大変
コロナ死か自粛&経営者自殺で相続もあるんじゃないの

691 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 11:33:36.14 ID:???.net]
>>657>>662
そんなこと言われても…じゃあどうすればいいんや

692 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 11:34:30.07 ID:???.net]
>>666
ウクライナの一等地に土地やマンション持ってた人達マジで可哀想
土地はまだ残るからいいけどマンションとか泣き寝入りだよね

693 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 11:56:26.30 ID:???.net]
昔は3000万円あれば総資産額で3億円くらいまで物件が持てた。今はなかなか不動産投資ははじめての人にはハードルが上がってしまった。
融資を求めずにとなるとボロアパートや戸建しか道がなさそう。

694 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:10:41.29 ID:???.net]
>>667
まだドル預金のが勝算あるってこと
もちろんこれも150円天井の可能性はあるが、少なくとも何の知識もない初心者が
「不動産3000万投資してたら5%の利益を得ていたんだから二年で300を得る機会を損失した!」なんて机上の空論よりは遥かにマシ
確実に5%貰える投資先

695 名前:なんて今の日本じゃ皆が殺到するよ []
[ここ壊れてます]

696 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:14:32.83 ID:???.net]
持て余してる金なら半分ゴールド、インデックス投資、外貨、ごく一部は仮想通貨に分散投資して
不動産もリートインデックスに留めておくのが良いんじゃないの?
自分でやるならめちゃくちゃ勉強せんと機会損失どころか大損害受けて撤退するだけよ

697 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:43:22.78 ID:???.net]
ゴールド現物だけは止めておけ
経験者からの忠告だ



698 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 12:54:58.47 ID:???.net]
>>672
長期目線でもあかんか?

699 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:15:58.29 ID:???.net]
ドル円 → 確かに昨今の円安を見てると良さそうだが年初から50%近くも上がった所で買いたくない
ゴールド → 利確する時に税金高いと聞いたことある
インデックス投資 → よくわからん
外貨 → ドル円と同じ理由で今からは怖い
仮想通貨 → まだ下がりそうだしこれも税金が面倒そうだし高そう
リート → 言われてみれば最も手間なく利率が良さそうだけどショック来た時が怖い
不動産 → ここの意見を聞くと年間5%すら難しそうで完全に選択肢から外れた

結論 預貯金のまま現状維持にしますわ

700 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:18:28.49 ID:???.net]
ゴールドほどのインチキ商材はない
買取価格もスプレッドも恣意的だし、手元現金がなくなると普通に買い取り拒否するからな

701 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:19:45.83 ID:???.net]
国債「待っとるで」

702 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:21:56.83 ID:???.net]
金融の話題はスレチ。他でやれ

703 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 14:29:39.31 ID:???.net]
三菱UFJや三井住友FGの株から
4%くらいの配当もらうが良いかなと思ってる
理由は利上げが追い風になる業種だから

704 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 18:55:08.42 ID:???.net]
【悲報】日本上場企業の3割、円安のおかげで情報修正。下方修正はたったの2割でケンモメン敗北 [711329452]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667120249/

705 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/30(日) 22:58:23.92 ID:???.net]
>>678
銀行はオーバーローン仕込んでるから不良債権でやばいかもよ
バブル崩壊後みたいな自殺de資金回収は厳しいだろう
差し押さえた不動産をリストラ行員に退職金+ローンで買わせたらうまくいくかな

706 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 11:15:02.28 ID:???.net]
>>674の「リートは暴落が怖い!不動産を買わなかったのは5%の機会損失!」って思考はちょっと面白いw
いや批判とかじゃなく気持ちはわかるよ

707 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 12:20:51.38 ID:???.net]
国債かいなよ国債w



708 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 14:12:05.34 ID:???.net]
国債 笑

709 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:18:49.82 ID:???.net]
米国債のゼロクーポン債を買って
20年くらい寝かせておくとドル建てで倍になるぞ
下手な投資よりよっぽど確実だ

710 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:49:28.88 ID:???.net]
じゃあおまえは億万長者になるんだねw

711 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:49:47.17 ID:???.net]
 
米国債の年初来10%急落、1788年以降で最悪-ドイツ銀がリターン分析
2022年6月23日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-23/RDWGOVT0AFB401

過去234年で最悪w

712 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 20:51:56.81 ID:???.net]
 
モルガン・スタンレーが一蹴する懸念、誰が米国債を買うのか

2022年10月12日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-12/RJMCLRT0G1KY01

713 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 21:57:37.80 ID:???.net]
コロナで都内不動産価格は一割ぐらい上昇してるからこのスレでも美味しい思いしてる奴は多いだろうな
新築時よりかなり値上がりしてたりとかさ
羨ましいですわ

714 名前:
俺なんて築古しか買わないから、インカムゲインしか狙えない
[]
[ここ壊れてます]

715 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/10/31(月) 23:11:47.72 ID:???.net]
山手線内や準ずるとこなら、築古でもコロナ前から1割は上がってますやん

上にもあるけど、海外と違い即家賃上げられる訳ではないので売って利益確定
しない限りあまり意味はない

716 名前:名無し不動さん [2022/10/31(月) 23:37:10.80 ID:nlXd9KjN.net]
もし今の知識で新卒22歳に戻ったならを考えてみた。

都心の築古区分を住宅ローンで買って建て替えで稼ぐ
同時に個人で区分を現金買いして個人信用を上げる
宅建士合格資産運用会社設立
建て替えで5000万ゲット(30歳)
資本全入れ&取引一任をとって、区分を買って安定させる
投資運用業の登録(35歳)
投資法人の設立
LBOで買いまくる(40歳)
上場(50歳)

俺は早期に法人(笑)を作ってしまって一棟の負債を買ってしまったからもう詰んでた

717 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 00:27:39.19 ID:???.net]
大手3行が引き上げ 11月の住宅ローン金利(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/19847597ea3b94390a5234aec01429d209b1b94c



718 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 07:08:32.06 ID:???.net]
この建築費高騰で新築物件作り辛くなるから家賃は簡単に上がらんだろうが金利が上がったりしても諸々安泰だと私はみている
それでも作ってくる新築物件はそれなりの家賃で出さないともとが取れないから家賃の上昇すらある
今のうちに頭金かき集めて自己資金多めにして物件買う準備してる
このあと来るべくインフレに備えて

719 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 07:40:31.86 ID:???.net]
地価が下がったら家賃も下がるだろ

だいいち、人口が減るのに需要が増えるわけがない

720 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 07:56:59.16 ID:???.net]
マンション改修、同意8割以下に緩和 老朽化対策へ検討 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667251076/
これはどうだろう

721 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 08:41:33.58 ID:???.net]
>>690

スタートをもっと詳しく
新卒で、築古とはいえ都心の家が買えるのはなぜ?
最初から金持ってる前提?

722 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 08:42:30.81 ID:???.net]
山手線内だけど、5月に竣工した30戸くらいの高級賃貸が、ぼったくり家賃で
数戸しか埋まらず募集停止したな

区分で売るのかどうかしらんが、周辺でも25平米で13万くらいとる高級1Rは大きく余ってる感じ
給与が上がってないから、ブランド立地でもない限り一人暮らしにそれだけ
出せる奴は、東京といえども多くないだろ

実需が細ることはあっても増える見込みがない以上、投資もさすがにこの辺で
ピークの気がする

723 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 09:28:52.24 ID:???.net]
>>692
価格の形成に原価がいくらかは関係ありません

724 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 10:05:50.82 ID:???.net]
 
「退職金制度は廃止」「国債はネズミ講」...なぜ日本は“安い国”になったのかコロンビア大学・伊藤隆敏教授が語り尽くす
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9bfde5302bfde16c30aaacd10ca7fe82e3f120

725 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 10:07:27.58 ID:???.net]
これからは、廃墟ビジネス

726 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:35:38.69 ID:???.net]
TASの統計見てもそんなに変わってないでしょ
一部の高級物件がコケただけかと

727 名前:名無し不動さん [2022/11/01(火) 11:45:18.25 ID:dZNyw3Ej.net]
>>695
住宅ローンなら築古でもオーバーローンで融資出るでしょ
地価の高いとこなら特に

手付けは死ぬ気で貯めるか、親から一時的に借りてくれ




728 名前:|イントは出来るだけ広くて容積率使ってなくてボロボロに見える安いとこで小規模、特定道路の緩和が使えるところを買うといい。ちなみに都心とは港と千代田と渋谷だけのことね。 []
[ここ壊れてます]

729 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 11:57:44.18 ID:???.net]
>>697
俺はゼネコンの積算部にいるんだけど、俺の仕事が請値に影響してないってマジ?

730 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 12:21:40.71 ID:???.net]
このスレの賢い皆さんは
自分のお家はどうします?
6000万円の35年ローンとか組んじゃうの?

実家ぐらし?
不動産賃貸をおこなってる事務所に
住んでますか?

731 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 12:28:45.07 ID:???.net]
>>690

なんか良いとこばかりつまみ食いした夢物語に思えるんだけど
新卒1年目で前年所得ゼロでローン審査通るの?
で、住宅ローンは住む前提なのに建て替え出来るの?
さらに住宅ローンに加えて親から借りた手付も返済しながら区分を買う現金貯まるの?
30歳までの8年間で毎年600万以上ゲットできるの?

732 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 12:43:20.46 ID:???.net]
 
このままで大丈夫なんですか?「意味不明なほど安い国」日本を心配する韓国人
韓国人観光客が驚く物価の安さ、経済停滞を打破するには?
2022.10.30(日)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72439


日本人女性も格安!

733 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 13:29:08.31 ID:???.net]
>>696
増える可能性がある外国人需要も2つあるよね
一つは資産性の高い物件(都心部のタワマン)を買う富裕層
もう一つはグエン

734 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:17:25.98 ID:???.net]
>>702
採算取れない案件も試しに詳細設計するの?

735 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:18:12.38 ID:???.net]
>>704
親が金持ちなんでしょ
ツイッターの大家もほとんどソレ

736 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 14:33:19.18 ID:???.net]
>>689
1割は微妙な数字
消費税分上乗せして出してると考えればそろそろ売り抜けたい感が伝わってくる

737 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 15:36:30.14 ID:???.net]
>>703
ハッキリ言って自分の家のために6000万のローン組むとかアホとしか思えない
10年前は都内でもそれより1000万以上安かったわけだし
ババを引きにいくようなもの



738 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 16:31:46.39 ID:???.net]
質問です
建築時の図面も無いような築年数不詳の超ボロ戸建てが大地震で倒壊して入居者が亡くなった場合。
これ普通に訴えられたら負けますよね?
ボロ戸建て投資やってる先輩が問題ないと言っていましたが、どう考えても問題だと思うのですが・・・

739 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 16:34:53.16 ID:???.net]
>>707
もちろんそうだよ
どんぶり勘定じゃないからね

740 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:12:45.63 ID:???.net]
>>711
阪神淡路だか東日本だかの大震災の時に、それで大家が訴えられて敗訴した事例があったよね
問題ない事は無いっしょ

741 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:38:47.97 ID:???.net]
阪神淡路の場合は周囲と比べて突出して著しい被害が出て
建設当時の建築基準法に合致していないみたいな
過失がある場合だったと思うが

742 名前:名無し不動さん [2022/11/03(木) 18:30:26.21 ID:P+lcOb8+w]
https://kuuru.000webhostapp.com/2.html

743 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 17:45:02.56 ID:???.net]
建築時の法令に適合していれば直さなくて良いってのは宅建の問題では良く見るけど、途中に違法建築噛んでると是正管理責任は現在の所有者の責任

744 名前:ノなると思う []
[ここ壊れてます]

745 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:32:17.32 ID:???.net]
>>711
建造物責任認められたら終わりやね
最低限の耐震補強はして「通常の安全性」は備えてる状態にしないと駄目
過失責任ではないので「私は気をつけていた!工事もした!」ってだけでは免責されない
あくまで安全性を確保する義務がある

746 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:36:56.51 ID:???.net]
>>716
既存不適格ね
基本的には建築時の基準による安全性確保が通常の安全性
そして不可抗力では責任は問われない

747 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:43:52.35 ID:???.net]
>>711
そんな地震は起きないから心配すんな



748 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:44:37.11 ID:???.net]
>>712
なるほど
生産性ゼロの仕事ですね

749 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 18:50:46.65 ID:???.net]
採算とれない仕事も詳細設計するの?って
日本人の人ですか?
それともただのバカですか?
積算しないと請負金額出せないし採算とれるかどうかわからないでしょ

750 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:09:47.75 ID:???.net]
>>721
俺らみたいなプロになると、坪数と構造と階数だけで概算利回りが暗算で出るんだよなあ

751 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:19:08.43 ID:???.net]
ゼネコンの利益悪化が鮮明に  資材価格の上昇などで7割が減益、利益合計は3割減 ~2022年3月期決算「上場ゼネコン53社 業績動向」

赤字工事で沈むゼネコンと高値売買で踊る不動産の「歪な関係」

2022年09月22日掲載
沈むゼネコンと踊る不動産に迫る“バブル崩壊前夜”

清水建設社長が抱くゼネコン地盤沈下への危機感
資材高騰が利益を圧迫

752 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 19:35:38.69 ID:???.net]
 
トヨタ、7-9月営業利益25%減-資材高騰で市場予想下回る
2022年11月1日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-01/RKE38NT0G1KW01


テスラの7~9月、純利益2倍 EV値上げでコスト増吸収
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN19ECA0Z11C22A0000000/




753 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/01(火) 22:07:08.68 ID:???.net]
>>723
いっつもバブル崩壊目前だな

754 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 08:05:25.89 ID:???.net]
作るのに物が足りず資材高騰
作るのに人手が足りず人件費高騰
作るのに駅チカ優良の広い土地が足りず適格地価格高騰
地方バス便の腐った土地建物みて不動産空家増加バブル崩壊と騒ぐのはこれ如何に
かっべの中央部集中をなめてはいけない

755 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 08:17:31.49 ID:???.net]
国債バブル崩壊

756 名前:名無し不動さん [2022/11/02(水) 08:25:30.49 ID:PTq3UppZ.net]
>>726
これから家は余るからタダになるぞーって囃す人もいるが、タダでも借り手いないし買い手もいない地域なんだよね。温泉付きのリゾマンとかも似たような話だが。

757 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 08:34:07.44 ID:???.net]
地方だけ地方だけと言うけど
都内ワンルームも余ってるじゃん



758 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 12:51:36.94 ID:???.net]
ワンルームはヤバい
単純に余ってるから単価八千代台安い
それなのに管理費積立金は高いままで下がることはない

759 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 13:15:01.78 ID:???.net]
八千代台は確かにヤバいな

760 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 13:51:19.44 ID:???.net]
都心まで距離近いのに、京成はやたらと時間かかる印象あるんだけど。京成高砂かな...

761 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 15:29:16.35 ID:???.net]
唐突にディスられる八千代台w

762 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 19:06:59.66 ID:???.net]
八千代台そんなにヤバいんか・・

763 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 19:22:06.27 ID:???.net]
 
金融庁 “企業の将来性を担保に融資” 新制度導入へ議論開始
2022年11月2日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221102/k10013878451000.html


なんかもう滅茶苦茶だな。
将来性を担保にするってw 担保の意味わかってんのかなw

将来性に賭けるのは融資でなく出資だろ。
素直に株を買っとけよw
あ、個別株は日銀も買えないのかぁー

764 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 19:49:42.11 ID:???.net]
 
【自動車】トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1666702126/



今更あたふたしててワロタw
こりゃいずれ倒産するな

765 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/02(水) 22:31:46.88 ID:???.net]
人口がゴリゴリ減って、老人比率がモリモリ上がってる超衰退国家で、
将来性のある企業を見いだせる超能力者は、金融機関の融資担当やんないだろw

766 名前:名無し不動さん [2022/11/03(木) 00:52:33.16 ID:OncC7Cz1.net]
人口減少と個別の不動産価格は関係がない
人口増加とも関係ない
人口増は無から取引価値が生み出されるわけだから平均価格上昇、人口減は取引価値がなくなったものは取引されないわけだからないものと同値
実際、今も人口減少してるのに価格は上がり続けている

767 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 01:29:43.97 ID:???.net]
>>738
でも末端の郊外から土地の値段は下がってるがな
上がっているのは駅近中心地



768 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 01:45:36.96 ID:???.net]
 
スラム化もあり得る困難な空き家対策:今でも年間80万戸が新規供給
https://agora-web.jp/archives/221101101711.html

日本は「出生者数より住宅供給戸数の方が多い国」

我々は中国の不動産市況がどうこう言いますが、実は日本は住宅政策が相当病んでおり、放置すれば日本はスラム化することすらあり得るのです。

769 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 07:21:04.08 ID:???.net]
このスレは不動産投資を語るスレだろ?
商品価値の低い郊外がコモディティ化して投資妙味が薄れ商品価値の高い駅近の付加価値高いものは上値を追う
使っていても200万の軽自動車は5年乗れば半額だけど、1000万のランクルなら1500万で売れる
新車7年待ちらしいけどな
その関係に景気動向は関係ない
いつの世も価値なきものは減価し、価値あるものは値上がりする

770 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 07:38:14.43 ID:???.net]
不動産価格が上がったのは
金融緩和のおかげで日本円の量が増え続けてるからでしょ
コロナは特に通貨の量を一気に増やしたので不動産価格も短期間で急騰した

771 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 07:59:22.94 ID:???.net]
家賃は下がる
管理費修繕費は上がる

772 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:08:51.87 ID:???.net]
>>738 
それは明確に間違い

773 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 08:10:26.69 ID:???.net]
何かチャンスは転がってそうだがな不動産投資
富裕層向けの高額物件以外でも

774 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:00:50.64 ID:???.net]
>>741
こういう人ってバブル崩壊とかリーマンショックを経験してないんだろうか
いまだっていつ金利上昇する=価格が暴落するかわからないのに

775 名前:名無し不動さん [2022/11/03(木) 10:05:45.28 ID:TGaA+bsM.net]
ボロ戸建の次が必要なのかな。民泊がカムバックかも。

776 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 10:34:16.81 ID:???.net]
民宿はそのうち復活するだろうな
ただ泥棒が怖い

777 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:05:23.19 ID:???.net]
現金で待機してるから
利上げはむしろ来てほしい



778 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:19:43.75 ID:???.net]
ボロ戸建てって投資と言うよりも、リフォーム業だよな
それならリフォーム会社創業したらいいのに

779 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:20:30.08 ID:???.net]
>>750
実際その通りですよ
リフォーム会社がやってる

780 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:37:59.54 ID:???.net]
狭小ワンルームは絶対手を出すな
但し30平米超えるようなのは一定需要あるからその限りではないが

781 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 11:56:11.11 ID:???.net]
>>746
60歳ですが、、、

782 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:03:46.40 ID:???.net]
>>752
20~22平米は狭小に含まれるの?
30平米行かないとやっぱり客付け厳しい?

783 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:34:20.31 ID:???.net]
>>754
狭小ってのは16平米とかのやつでしょ

784 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:35:39.51 ID:???.net]
>>746
平成バブルとリーマンは全然違うんだよなあ
リーマンで破産した大家なんかほぼいない

785 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:47:12.26 ID:???.net]
>>754
>>755の言うとおり
狭小は16~20あたり
25ならバストイレ別、収納、独立洗面所が確保可能だから人気あるよ
採算性あるかはともかく

786 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:48:00.54 ID:???.net]
なので22なら微妙かなあ
それぐらいなら一般には狭小扱いされない気がする

787 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 12:50:42.13 ID:???.net]
経験上、25平米あると多少駅から遠いとかマイナス点あっても相場の家賃とれる
下げるとすぐに決まる
ただ、この価格帯の高級物件がなかなか売れなくなってるらしい
20平米前後はとにかく競争激しい。ただ人気はあるので安ければ決まる
16だと安くしてもなかなか決まらない



788 名前:名無し不動さん [2022/11/03(木) 13:30:16.50 ID:b83yD9I6.net]
一番バカな不動産投資はワンルームの分譲を買う奴だからな。

789 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 13:40:22.10 ID:???.net]
おっ八千代台は習志野演習場から近いアルネ
ディスって買い占めるアルカポネ
魔改造して一階は中華屋、二階はマッサージ屋にすればええな
呼び寄せた実習生住まわせてもええし

と、危機感を国士様に煽って新しい原野商法を妄想

790 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 13:53:12.97 ID:???.net]
ワンルーム商法はすでに不動産投資とは言わんやろ

791 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 13:55:06.05 ID:???.net]
>>760
しかし騙されて区分かったバカが莫大なキャピタルゲインを得ているという皮肉w

792 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 14:02:51.28 ID:???.net]
ワンルーム販売の営業
今も電話かかってくるよ
〇〇様、不動産にお詳しいから!
とおだてて買わせようとするのが特徴

793 名前:名無し不動さん [2022/11/03(木) 15:07:09.41 ID:EdxwDvXy.net]
>>763
億単位?

794 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 16:23:45.08 ID:???.net]
>>763
本当、時期が良かったと言えますね。当時といしては割高な商品であったとしても、今となっては割安で投資として成功と言える。
ワンルームでも不動産投資には違いない。

795 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 19:15:53.10 ID:???.net]
新築ワンルームでキャピタルゲイン得た人は天才かまたは超ラッキーマン

796 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 20:16:47.53 ID:???.net]
>>767
お前はラッキーマンに負けてるじゃん

797 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 20:36:34.87 ID:???.net]
>>768
そりゃそうやろ



798 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 22:39:41.31 ID:???.net]
>>767
俺はインカムで利益を上げ続けて、キャピでも利益を得るわ。

799 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/03(木) 23:18:08.40 ID:???.net]
カコイイ!

800 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 09:44:24.49 ID:???.net]
>>735
無茶苦茶だけど資本を融かすなら間違いでもない

801 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:00:34.78 ID:???.net]
山手線大きめの駅から1.5駅(自転車距離)
最寄り駅徒歩10分、特に売りのない22平米築30年3点U小規模分譲ワンルーム(要リフォーム)
想定家賃6万強くらいだと、表面何パーなら買い付け入れる?

ELVありタイル張りで、分譲1Rのなかではややグレードまし
10%じゃ買えないだろうけど、個人的には9%では高い気がする

リフォームして賃貸入れても、何の取り柄もない駅遠1Rはオーナーチェンジ
7.5%では売れないんじゃないか?

802 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:17:43.32 ID:???.net]
>>735
不動産バブルがはじけるので、
新しいバブルが必要なんだよ
次は将来性担保証券に

803 名前:投資だ! []
[ここ壊れてます]

804 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 11:36:10.75 ID:???.net]
このスレで金融の話題出すやつ、金融のリテラシーなさすぎでは?
間違った記述が多い

805 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 12:23:55.18 ID:???.net]
>>775
スレ違いかもしれないけど
どの部分が間違ってるの?
後学のために知りたい

806 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 12:49:00.93 ID:???.net]
住宅ローン金利上がったぞ

807 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:01:55.72 ID:???.net]
>>773
表面利回りで10は最低レベル
なぜなら築30年は10年で回収して売ることが前提だから
売る時はかなり安く買いたたかれる
下手したら半額もある
700万で買って6万で貸しても管理費積立金税金で1~2万は飛ぶので実質は年間50万
売買手数料と登記その他広告で100万ぐらい飛ぶ
10年で400万、500で売れてもリフォームや手数料、広告費とられて残るのは800ってとこ
うまく行けば10年で100万儲かるかもってレベル
本当の利回りは1%ちょっと
600万で売れても3%



808 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:10:46.04 ID:???.net]
 
日銀・黒田総裁退任後に「住宅ローン金利」は急上昇するのか…大手銀3行が引き上げ
11/1(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9556b100a02c7794656ea8d10c5e205c60645f5f

住宅ローン金利上昇に備えを 金融緩和の長期化で「金利感覚がまひ」
2022/10/26
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQBP6JZ1Q99ULFA006.html

米30年物住宅ローン固定金利、01年以来の7%突破-10週連続上昇
2022年10月26日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-26/RKCA4LDWLU6801

809 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:15:18.21 ID:???.net]
>>773
7.5で買うやつがいるのが今の状況だよね
8超えると転売業者が買うし

810 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:19:30.83 ID:???.net]
>>776
金利上がると暴落とか言ってるやつ
各セクターの delinquent が 2008 年と比較して低い、かつ現在も減少傾向

US10Y3M のインバートが長期化する方が、わいはもっと恐い

811 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:20:32.36 ID:???.net]
築古ワンルームの表面利回り5で買ってるやつの思考がわからん

812 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 13:49:35.19 ID:???.net]
>>782
社宅という社畜小屋なら別にいいんじゃないの
3万相場の家賃を5万天引きしてもいい
不動産投資は事業成功してからってのはそういうことだべ
店子を自分で用意できなけりゃ賃貸はリスク高いっしょ

813 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 14:06:44.72 ID:???.net]
>>783
たしかにそれはありだな
節税にもなるし

814 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 14:08:58.81 ID:???.net]
>>773
一棟か区分かによるな
区分なら
>>778のとおり
10で借入金無しですら厳しい
一棟なら8でも買う
都内はまだまだやれる

815 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/04(金) 22:10:24.48 ID:???.net]
日本の財政
https://imgur.com/gMtCRDP.jpg


ドイツのハイパーインフレ
1兆倍デノミ
https://imgur.com/jAPvrCz.jpg

816 名前:名無し不動さん [2022/11/04(金) 22:26:41.61 ID:CPaS7Aw7.net]
新築投資用ワンルームをローンで買うと生涯で1000万〜2000万程度の損失になり、
かつ住宅ローンも組めなくなる。それなのに新築ワンルーム買っちゃう人ってどんだけバカなんだろうね?

>>773
区分ワンルーム?
山手線圏内で築30年なら、表面で10%あればギリ買ってもいいかなぁくらい。

817 名前:772 mailto:sage [2022/11/04(金) 22:38:45.74 ID:???.net]
区分です
やっぱ表面10%、おまけしても低め家賃で9%が上限ですよね
が売主は、好きな値段をつけていいという割に強気で断念です

自分は地方政令市出身で、地方の築古取り柄な



818 名前:オ1Rがどれだけ落ちぶれるか
それなりに知見あります

都心勤圏でも、10年後B級以下1R市場はかなり崩れてると思うので、
今たまたま高い家賃で入ってる物件を、7%くらいで買う奴は通算実質赤字
と思うのですが
[]
[ここ壊れてます]

819 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 00:14:10.18 ID:???.net]
>>786
リアルで、空気読めないって言われない?

820 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 08:01:01.50 ID:???.net]
ワンルームは20平米以上、駅近、筑20年
この条件+自己資金なら利回り10でギリギリ勝てるぐらい
でもこの条件の物件を一見さんが買うことは絶対ないからね

821 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 09:40:37.91 ID:???.net]
>>789
カリスマはそう言われるものさ

822 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 10:38:41.36 ID:???.net]
末期のkyだったか...手遅れだなコイツ

823 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 11:02:52.76 ID:???.net]
俺に興味津々だね君は

824 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 11:47:57.51 ID:???.net]
ダム決壊も近いな


日銀、国債保有100%超 政策の限界映す
2022年11月4日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0492H0U2A101C2000000/

日銀が特定銘柄で発行額を超える規模で国債を買い入れたことが市場の話題となっている。

日銀は長期金利0.25%の上限を守るために国債買い入れを続ける。その限界が近く、何らかの対応が必要との見方も強まっている。

825 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 12:14:22.28 ID:???.net]
金利があがると住宅ローン組めない連中が賃貸に向かうから相場はあがる可能性もあるんだが
それはあくまで分譲マンションの代替になるような分譲賃貸限定の話だからね
ワンルームには何の関係もない
ワンルーム投資なんてやる意味は全くない(ごく一部の高利回り物件は別)

826 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 12:43:30.22 ID:???.net]
住宅ローン組めない連中が賃貸に向かうって本当かな
物件の売り主は新築にせよ中古にせよ
売値を下げることで高金利でも賃料より月々の支払いを安くして
売ることになるだけだと思うけど

827 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:00:24.88 ID:???.net]
ある築古ビルのレントロールが送られてきたんだが、凄いぞ
ほぼ全員外人、契約書なし、保証会社なし
これで利回り10パーとか
バブルとしか言いようがない



828 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:07:12.24 ID:???.net]
東京、神奈川、千葉、埼玉
この辺は駅近10分ぐらいだとRC一棟物で表面利回り6パ-ぐらいまできた
もう、これ以上高くなるととても買って収益出せないだろうな

829 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:08:06.42 ID:???.net]
>>797
怖いけど面白いな

830 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:27:53.20 ID:???.net]
>>793
530 と 541 でレスバにボロ負けした情弱なのに、スレを荒し続けているとことかなw
教養がないのを、スレで自ら晒し続けなくても良いのに...

831 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:31:43.38 ID:???.net]
戸建メインでやっているけど、琴線に触れる戸建もまだあんまり増えてないような
どうでも良いのは増えてる気がする

832 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/05(土) 13:33:59.15 ID:???.net]
>>799
レントロールで国籍もわかるんだが、まさに魔窟みたいな感じで面白い

833 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 06:17:17.44 ID:???.net]
住宅ローン膨張220兆円 金利上昇にリスク
チャートは語る
2022年11月6日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06AGM0W2A001C2000000/

834 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 06:38:21.61 ID:???.net]
日本はバブルなんだなあ

835 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 09:03:02.71 ID:???.net]
今の日本の国力が1970年代初頭のレベルまで落ちていることを、どれだけの人が実感できているだろうか。

2022年10月21日には1ドル=150円まで円は売り込まれ、為替レートとしては1990年以来の低水準となった。

しかし1ドル=150円という現在の為替水準は、必要な輸入品に対する円の購

836 名前:力を示す実質実効為替レート指数としては、1970年とほぼ同水準まで下がっている。
かつて世界一を誇った一人当たりGDPや国際競争力も、日本は先進国では最下位に落ち込み、今や一部の途上国にも追い抜かれ始めている状態だ。
https://www.videonews.com/marugeki-talk/1126
[]
[ここ壊れてます]

837 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 15:35:13.09 ID:???.net]
>>803
一番やばいのは訪日&オリンピック一本足打法でお友達企業が借金しまくってることだろうな
絶対もうかると思ってやってたお友達が金利上がって悲惨な目に遭う

「中小企業は潰れてもいい」がいつもの論調なのになぜか金利は上げられない



838 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:01:06.49 ID:???.net]
官僚も議員も失笑…岸田首相の経済対策が「タダの選挙対策」「実は増税の布石」がバレバレな理由
https://gendai.media/articles/-/101920?page=1&imp=0

839 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:39:48.45 ID:???.net]
>>797
それで30%なら考えるわ。
どうせ検査済証もないだろうし。

840 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 17:52:11.72 ID:???.net]
不動産屋の訪問がウザいわ。
無視してたら何回も鳴らすし、同じ奴が今日だけで5回も来やがる。
警察も対処してくれないしどうしようもないわ。

841 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/06(日) 18:25:29.64 ID:???.net]
>>809
会社か個人かわからんが

「呼び出し対応、1回3000円」とか貼っておき、呼び鈴押したところも録画できるようしとけ
twitter でやっている会社あって、良いなと思った

訪問客には事前に電話番号を教えとけば良いし、弁護士に文面と使用例を確認してもらっておけば法的に効力ある
これで、営業からの電話が増えたら自動音声で対応

842 名前:名無し不動さん [2022/11/06(日) 19:24:55.24 ID:NMAulZRN.net]
訪問のやつも結構いいの持ってくるよ
俺の場合は、出身高校が同じだったから仲良くなって、その会社がブツ上げした区分を売ってくれた
ネットで出てる参考相場の8割くらいの金額で

843 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 00:38:48.96 ID:???.net]
>>802
本物の魔窟は公売物件よ
空け渡し拒否、空家占有とか普通にいるし

844 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 01:22:53.18 ID:???.net]
>>812
今法律変わってそんなに難しくないだろ明け渡し

845 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 02:05:53.63 ID:???.net]
所有権変っても居座って、強制執行まで行くパターンでは?

846 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 02:13:56.94 ID:???.net]
>>814
けんばらの無い人間なら放り出すのは簡単だろ

847 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 07:00:00.52 ID:???.net]
>>810
電話はナビダイヤル引くのが最強



848 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 08:09:11.25 ID:???.net]
営業が来たら全裸で対応したらええ

849 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 16:24:25.52 ID:???.net]
 
「賃金が高いだけの中高年」に会社が潰される…日本に待ち受ける最悪のシナリオ
2022.11.7
https://gentosha-go.com/articles/-/46840


高度成長期から失われた30年へ…日本経済と日本人の思考が「まったくの別モノ」に変化していた
https://gentosha-go.com/articles/-/46568

850 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 16:56:33.31 ID:???.net]
 
このままでは経済大国から「赤字国家」へ大転落する…岸田首相は本気で日本経済を立て直す気があるのか
小手先の対策を続けてきたツケが回ってきている
2022/11/07
https://president.jp/articles/-/63264

851 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 21:03:53.92 ID:???.net]
次スレのテンプレートから、
「有能な俺様が、グローバル経済について語っちゃうぜ」レス禁止
をテンプレに入れたいわ

その手のバカは、どうせこれからも延々とオナニー続けるんだるけど、
一応ローカルルール違反と言うことで排除できる事になるので

852 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 21:39:56.20 ID:???.net]
あとIDとワッチョイ有りだな

853 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 21:46:23.18 ID:???.net]
>>821
どこかのスレみたいにVPNのJP使いがスレ占領しそうw

854 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 21:57:18.89 ID:???.net]
>>822
非表示にできれば、それで良い

855 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 22:04:43.12 ID:???.net]
>>823
JPはIPもIDもワッチョイも揺らぐからあぼーんしにくくてほんとクソ

856 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 22:12:31.47 ID:???.net]
ワッチョイあったって自演できるんだし、ワッチョイ有りとか無意味

857 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 22:24:33.18 ID:???.net]
対策ないよりはマシ
反対してるやつらは荒し側か?



858 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 22:44:46.70 ID:???.net]
 
「モノづくり」で栄光を勝ち取った国・日本が、いよいよ「危機的な状況に陥っている」ワケ
https://gendai.media/articles/-/101942

859 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 23:03:23.77 ID:???.net]
変動のアパートローンの金利上がったってツイしてるひといるね

いよいよだ

860 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 23:06:51.28 ID:???.net]
>>826
VPNのJPで荒らしたい奴が必死にワッチョイ付けたがってる

861 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/07(月) 23:57:22.06 ID:dB6fXFyA.net]
よほどワ有りだと都合が悪いやついるんだな

862 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:39:05.44 ID:z8jHbYBT.net]
>>829
なんで絡んできたの?レス ID 指して「荒しらしたい奴」と断定されたんだけど、ソースはどうやって断定したか書けよ
納得できない証拠も提示できないなんて事はないよな?
逃げたらお前の負けだからな

863 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:54:15.36 ID:???.net]
そんなに相手を特定して話ししたいならツイッター行けよ

864 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:58:03.50 ID:???.net]
ナマパーさんいれてもいいけど寿命短いしトラブルありがちらしいね

865 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 00:58:58.68 ID:???.net]
JP荒らしのせいでこの板のスレ全部ワッチョイついたりしてなw
気持ち悪っ!

866 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:06:44.00 ID:z8jHbYBT.net]
証拠をレスしないなら黙っとけよ。あとお前の負けなw

867 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:12:39.30 ID:???.net]
えっ!?勝ったの???
すごいですねー^^^^



868 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:21:12.08 ID:???.net]
VPNの書き込みいるだけでそのスレ荒れてんなと感じるわ

疾しい事もなく、まともに利用している人なら、このようなプロクシサーバーを利用する必要は全くありません。 逆にスパムや荒らしといった事をする人は身元を少しでも隠そうとして、プロクシサーバーを利用する事が多いです。

869 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:22:13.76 ID:z8jHbYBT.net]
そうなの。お前みたいなバカが、投資スレになんで居るのか不思議w

870 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:33:46.13 ID:???.net]
VPN使いのJP荒らしが必死ですねぇ~~^^^

871 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:42:14.43 ID:???.net]
>>838
図星で顔真っ赤

872 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 01:58:36.22 ID:z8jHbYBT.net]
>>839
話題を変えないで、わいを荒しと断定した証拠を貼ってもらえるかな?
お前に逃げてばっかりだよね?負け犬w

>>840
>>836にレスしてるんだよ。文章すら読解できない頭だったかw

873 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:01:35.94 ID:???.net]
>>841
なんでお前、自分が荒らしと断定されたと思ってんの?
もしかして荒らした過去や自覚があるの?

874 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:08:46.49 ID:z8jHbYBT.net]
>>842
828 で「

875 名前:VPNのJPで荒らしたい奴」ってレスして絡んできたのすら覚えてない程の頭だったかw
833、838 で名指ししてるんだけど?それも覚えてないの?
話し変えないで、証拠を貼ってもらえる?
[]
[ここ壊れてます]

876 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:12:47.30 ID:???.net]
>>843
www
これ、お前の事指してんじゃねえよwwww

まあ自覚はあったみたいで自分の事と勘違いしちゃったみたいだがwww
ヤバwwww

877 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:14:06.21 ID:???.net]
疾しい事もなく、まともに利用している人なら、このようなプロクシサーバーを利用する必要は全くありません。

逆にスパムや荒らしといった事をする人は身元を少しでも隠そうとして、プロクシサーバーを利用する事が多いです。



878 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:16:55.26 ID:z8jHbYBT.net]
>>844
>>826 はわいだけど? >>829 からidをオンにしている。まさか、id の on/off 機能を知らない訳じゃないだろ?
どうでもいいけど、話し変えないで証拠を貼ってもらえる?

879 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:20:17.04 ID:???.net]
>>846
ID???なんだが?w

880 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:27:56.93 ID:???.net]
相手を特定して会話したきゃTwitter池よ

881 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:28:58.29 ID:???.net]
>>847
マジかよクッソ情弱w 機能知らないで使ってんのかよw
しかも、ググって調べる事もできないんかよw

それで不特定多数に絡んで来るとか迷惑甚だしいんだけど
>>844 で勘違いとか煽っておきながら、勘違いしてるのどっちだよwww

882 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:29:27.89 ID:z8jHbYBT.net]
>>847
こういう機能あるのすら知らないの?

883 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:34:59.94 ID:???.net]
↑VPN使ってそう

884 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:45:01.22 ID:z8jHbYBT.net]
>>851
またVPNと決めつけてるけど? >>843
じゃあ、証拠を貼ってもらえる? 少しは自分で調べて、証拠を取るとかしたら? だからお前は情弱なんだぞ

885 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 02:54:18.51 ID:???.net]
なんでこんなにワッチョイつけるのに必死なのこのJPは

886 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:06:14.54 ID:z8jHbYBT.net]
>>853
'また'勘違いしてるし、>>831 からずっと一貫して聞いてるよね? 自分の都合が良いように話しを変えないでもらえる?
お前が >>829 で「VPN を使った荒し」と絡んできたんだろ?その荒しと断定した証拠を聞いてるんだけど?

>>843 で勘違いとか煽っておいて、また勘違いを自分で証明してどうすんだw
「852 のレス」が「過去のお前のレス」と矛盾しているの気づいてる?

887 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:12:08.69 ID:???.net]
↑なんでこんなに必死なのコイツw



888 名前:名無し不動さん [2022/11/08(火) 03:13:16.09 ID:z8jHbYBT.net]
>>855
お前は情報弱者で、自分で情報の裏を取ろうともせずに、思い込で不特定多数に絡んで行くんだな
しかも、質問は自分の都合が良い用に解釈して、一向に答える気はないし
絡まれた方としては迷惑甚だしいんだけど?

しかも、レスをすればする程、お前の過去のレスと矛盾が発生するし
せめて、自分の過去のレスと矛盾が発生するかどうかぐらい確認したら?その位の頭がなくて良く投資スレに居るな

889 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:15:57.45 ID:z8jHbYBT.net]
>>855
「↑なんでこんなに必死なのコイツw」
でた、コピペの定型文「バカだから理論的に考えられないけど、反論だけはする」奴が使うやつ

890 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:19:02.58 ID:???.net]
お前ら出ていけよ

891 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:21:14.44 ID:z8jHbYBT.net]
自演しなくて良いから

892 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:27:09.30 ID:???.net]
何でも自演に結び付けんなボケ

893 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:33:22.71 ID:z8jHbYBT.net]
こんな時間に数分でレス返してくるやつ、お前以外いないだろ
あと、>>859 に反応してレスして来るところとかな。なんで、そういう事を理論的に考えられないの?

894 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:37:52.99 ID:???.net]
理論w
5ch最速理論かよ

895 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:38:51.56 ID:???.net]
5chに理論とか頭おかしいのでは?オバサマ

896 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 03:48:44.73 ID:z8jHbYBT.net]
>>863
必死に別に話題に変えようとしないで >>854 にレスしろ
また自分の都合が良いように話しを変えようとするな

897 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 04:13:53.85 ID:???.net]
>>864
ご自分の過去の言動を省みてはいかが?



898 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 04:27:11.82 ID:z8jHbYBT.net]
>>865
わいが >>854 で使った方法の真似しかできないのかよwww
他人の真似じゃなくて、少しは自分で頭使って

899 名前:ンろよ。だからお前は情弱なんだよ

>>854 にレスまだ?
[]
[ここ壊れてます]

900 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 06:02:16.29 ID:???.net]
ゴミ同士で一生争ってそうw

901 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 09:42:51.20 ID:???.net]
リンク貼りのワイ、蚊帳の外w

902 名前:名無し不動さん [2022/11/08(火) 10:42:28.59 ID:uEafhs4e.net]
まあとにかく次スレはワッチョイ付けてね。見たくないレスとかスレ違いをNGするかどうかは各自の自由で。

903 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 11:47:55.29 ID:???.net]
こんだけ荒れたら必要だと感じてしまう

904 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 12:26:54.25 ID:???.net]
愉快なキチガイはID真っ赤の独りだけ

ワッチョイ無くてもアボーンできるじゃん

905 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:24:05.48 ID:???.net]
今でもID出したい奴は出せばいいんよな
強制される事には反対したい

906 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:24:22.75 ID:8JiZvgCF.net]
専ブラ使ってないし、有りだと助かるかな

907 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:28:12.78 ID:???.net]
ワッチョイあったら上にいた様な特定マンがうるさそう



908 名前:名無し不動さん [2022/11/08(火) 13:42:35.11 ID:jQMlgGd2.net]
荒らしはかんべんじゃな

909 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:51:21.69 ID:???.net]
古民家とか賃貸の需要あるんかな?
1990年代に大規模リフォームされた、DASH 村の家みたいな築150年近い戸建を紹介された。
和モダンみたいにしたらおもしろそうではあるが

910 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 13:52:59.25 ID:???.net]
そういう物件は安くないだろ

911 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 14:51:01.49 ID:???.net]
古くてもボロくならないのは元々高級な部材を使っている本格的日本家屋だけ
神社仏閣は古くてもボロくならないのと同じ
今流行りの古民家カフェやうどん屋とかになってる古民家はやっぱり元々のモノが違う
そんじょそこらの田舎の古民家はボロくなるだけ

912 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 15:11:56.25 ID:???.net]
というか神社仏閣だってめちゃくちゃ金かけて手入れしてるからねえ

913 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 15:20:57.21 ID:???.net]
マジレスすると
京都の本山級神社仏閣は日本の材木では再建できない
大木がない(大木が御神体になってる)

914 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 15:54:40.26 ID:???.net]
>>879

分かってるとは思うけど、安物の文化住宅は手入れしてても50年経ったらどうしようもなくなる
良い部材と適切な手入れがあって初めて風合いのある和モダンになる

915 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:20:10.12 ID:???.net]
神社仏閣みたいな先祖代々の立派な古民家、近所にあるけど〇〇教の分教会になってる。
自宅としてしか使われてない感じだけど、たぶん宗教施設ということで固定資産税が減免されてるんだろうな

916 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 18:41:31.01 ID:???.net]
都合の悪い書き込みが出るとレス応酬荒らしが出て流すんだわ
そのあとにワッチョイ誘導が定石

そもそもVPN利用者がなんでワッチョイで困るんだ?

917 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 19:05:54.47 ID:???.net]
>>883
ワッチョイ導入しようとしてんのがVPNのJPワッチョイだからでは?



918 名前:名無し不動さん [2022/11/08(火) 21:11:36.47 ID:Lrq947+8.net]
VPNとか見えないだろこのスレ。

919 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/08(火) 21:41:52.46 ID:???.net]
 
「IPはもはや限界」、ファーウェイの新提案が世界で物議
2022.11.08
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02225/110200003/


IPの基本的な仕組みが登場してから半世紀近くが過ぎ、IPの仕組みの限界も指摘されるようになってきた。

2019年に中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が中心となって国際電気通信連合(ITU)に提案した、その名も「New IP」は、その存在が明らかになってから3年が過ぎた現在も世界に物議を醸し続けている。
インターネットの根幹が、「IP」と「New IP」という技術

920 名前:d様によって分裂していくのか。世界は過去にない大きな局面に差し掛かっている。 []
[ここ壊れてます]

921 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 11:55:55.37 ID:???.net]
>>797
>ある築古ビルのレントロールが送られてきたんだが、凄いぞ
ほぼ全員外人、契約書なし、保証会社なし

コピペとレス荒らしはこの話がきっかけのように思える
こういうビルにVPN置いてるんだろうか

922 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 12:52:49.03 ID:???.net]
 
日本の大型経済対策、財源短期化で高まるリスク 金利上昇に脆弱
https://jp.reuters.com/article/cross-market-idJPKBN2RY0P5

国際通貨基金(IMF)の推計では、人口100万人以上の先進国で22年の財政収支が前年より悪化する国は29国中、日本を含めたった5カ国しかない。
新型コロナ拡大前の19年と比較して、政府債務残高の対GDP(国内総生産)比が最も増加するのは日本。

923 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 16:57:44.52 ID:???.net]
>>876
875だ。数多いので個別に返さないけど、レスすまんな。

現地では見てないのだが、家は伝統的な日本家屋。元々は茅葺きだったみたいだけど、戦後に瓦にしたらしい。
水が撥ねる外壁の下部とか漆喰になっているので、金かかってる感じはする。
水廻りとかは90年代の装備になっているが、非線引き区域で浄化槽。

市街地から離れた農村の中にある感じ、立地はあんまり良くはない。最寄りのJRの駅と幹線道路沿いの商業施設まで、どちらも徒歩50分ぐらい。
そのせいで安いんだろうけど、立地がネックなので見送る方針。

924 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 17:00:58.97 ID:???.net]
 
2022.11.09

「日本のインフレ・円安はそろそろ終わる」、その見方が「かなり危うい」と言える理由
https://gendai.media/articles/-/102002

925 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 17:09:03.10 ID:???.net]
記事貼りババアは消えてお願い

926 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 19:18:07.79 ID:???.net]
築古ワンルームだけど老朽して留学生や高齢者、マンスリーばかりになってグルグルマップの口コミが治安悪化になってた
マップの口コミは消えたけど

927 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 22:03:53.03 ID:???.net]
>>889
結局どこも立地が大事だと思う



928 名前:名無し不動さん [2022/11/09(水) 22:28:53.80 ID:VIgnhiZa.net]
立地は大切なんだが、木造の場合、悪い立地が逆にいいということもある。
絶対的上位に分譲RCがあるから、そこが空室だらけでライバルになるときつい

929 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/09(水) 23:13:45.83 ID:???.net]
>>894
そういう場合は木造アパートが敵だろ
絶対的安値との戦いになって賃下げの消耗戦が始まる

930 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/10(木) 12:57:48.11 ID:???.net]
仮想通貨はやっぱ駄目だった
不動産のほうがいい

931 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/10(木) 14:25:49.69 ID:???.net]
こうしてジャップの土地神話が継続するのだった

932 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/10(木) 18:20:31.69 ID:???.net]
福島の地主や大家は皆没落した

933 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/10(木) 19:44:50.61 ID:???.net]
クソ食い人種はトンスルでも飲めよ

934 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/11(金) 00:18:32.78 ID:???.net]
ここまで円高に転換すると中国人の買い手が消えそうだな

935 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/11(金) 08:01:18.52 ID:???.net]
為替も駄目だこりゃ
不動産しか勝たん

936 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/11(金) 22:38:01.70 ID:???.net]
不動産も駄目でしょ
ツイッターの宅建クラスタ見てりゃ状況が日々悪化

937 名前:オてるのわかる []
[ここ壊れてます]



938 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 01:10:16.95 ID:???.net]
不動産投げ売りくる?

【暗号資産】仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668178440/

939 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 06:40:16.80 ID:???.net]
中国のタワマン
https://youtube.com/shorts/TGN3EivCJ7k?feature=share

940 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 09:18:36.43 ID:???.net]
>>902
同意

ボロ戸建て運営してるエリアで、大手ハウスメーカーとか大手不動産の新築分譲が売れなくて、賃貸として15棟位出てきてる。4年見てるエリアだが、今までこんな事無かった

941 名前:名無し不動さん [2022/11/12(土) 12:18:34.46 ID:+RChHhNG.net]
今は戸建が儲かると勘違いしてる人が多いから、新築で気に入ったら購入もできるオプション付きで賃貸に出して、オプション行使されなかったら投資用として売り払うのが流行ってるから

942 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 14:08:20.89 ID:???.net]
>>906
そのオプション取引は良いな
物件オーナーは一方的に損する感じだがw

943 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 14:09:25.24 ID:???.net]
保有物件を多数売りに出してる某不動産会社、数日前に一斉に値下げしたな
不動産屋のクセに判断が遅すぎ

944 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 15:07:01.06 ID:???.net]
円安が落ち着いたら日銀への利上げ圧力が弱まる一方で
外国人からの買いが入らなくなる
不動産価格はどっちに転ぶんだろ

945 名前:名無し不動さん [2022/11/12(土) 15:58:15.74 ID:ztzH/OQB.net]
>>903
投げ売りが出ても金融機関が貸してくれないから買い増しはもう無理だわ。昨日地元の信用金庫に他行からの借り換え相談に行ったら反応冷たかった。

946 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 16:03:52.93 ID:???.net]
今回の円高は国が介入してるだけだからなぁ
物価は上がってるし、金利は上げざるを得ない
不動産が下がることはないだろうなぁ
(でも今から買うのはババ抜き状態だけどw)

947 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 16:09:40.49 ID:???.net]
お前らデータ見ないよな

不動産価格はもう、すでに下がってるだろ



948 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 16:15:02.85 ID:???.net]
首都圏の立地のいい場所は下がってない
まだ、3年前より高いだろうが

949 名前:名無し不動さん [2022/11/12(土) 18:05:53.78 ID:JWLttOA6.net]
>>913
東銀座から徒歩6分の所に18坪くらいの古家付きの土地を持ってるけど、2億くらいで売れるかな?

950 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 18:58:31.86 ID:???.net]
稼動上げるために留学生、生保受給者、年金生活者入れるのはどう?

951 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 19:13:57.75 ID:???.net]
その3つぜんぜん別でしょ

952 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 19:18:33.95 ID:???.net]
>>914
さぁ?

ホントなら
Gマップで晒してみ?

953 名前:名無し不動さん [2022/11/12(土) 20:52:32.98 ID:lXAhAH1x.net]
都心に行けば行くほど狭い土地は価値が下がる
100平米以下は半値くらいの感覚が正しい
50平米で1/3
20平米で1/4
10平米で1/10くらいの感覚
特に太い道に接道して固定資産税が高すぎるところはもっと厳し目に見る

954 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 21:15:53.44 ID:???.net]
>>908
不動産屋で仲間内で転売繰り返して地上げ演出してるのは最後どうなるの?
売れなくなったときに土地持った奴がババ引く感じ?
金持ち父さん裏金作って計画倒産?

955 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 21:35:50.88 ID:???.net]
>>919
三為すら知らんのか無知な奴

956 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/12(土) 23:30:24.14 ID:???.net]
>>918
逆もあるぞ
2億くらい超えると買い手がいなくなって買い叩かれる

957 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 02:06:11.12 ID:???.net]
"); //]]>-->
958 名前:914" rel="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>914
銀座の一等地のコイツもなかなか売れないんだぜ?
https://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim1003/2605758/show.html
[]
[ここ壊れてます]

959 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 08:00:28.36 ID:???.net]
>>922
しかもエラい安いのな

960 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 15:58:23.81 ID:???.net]
家賃60万なら2.66%
銀座1丁目アドレスならそんなもんだろうけど、投資としては論外ですやん

961 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:13:14.61 ID:???.net]
重飲食入れたら家賃200万は取れるよ

962 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 17:27:55.88 ID:???.net]
銀座でそんな簡単に9%で廻るのなら、三日で売れるだろjk

963 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 18:15:54.59 ID:???.net]
なのでおかしい
中国人は嫌だとか何とかあるのかも

964 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 19:11:26.07 ID:???.net]
200万~という自分の脳内相場が間違ってる可能性は考えないんだな
おめでてー奴

965 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 19:40:13.95 ID:???.net]
重飲食なんて家賃未払い上等だし

966 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 21:35:41.10 ID:???.net]
重飲食入れると他のフロアの賃料下がるから、最近は入れる物件がないのよ
なので長期の保証金積んでも入ってくれるんだぞ

967 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/13(日) 22:37:49.86 ID:???.net]
 
3メガバンク、外債含み損4兆円 米金利上昇で急増
2022年11月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB121WG0S2A111C2000000/


海外投資で大損する邦銀w
国にまた国債発行して貰って数兆円貰えば済むことだしねw
世界の錬金所、政府日銀w



968 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/14(月) 08:26:41.77 ID:???.net]
築50年近い重量鉄骨か
まああのエリアはそんな物件だらけやや

969 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/14(月) 10:38:41.14 ID:???.net]
>>930
ゴキブリが湧くから?

970 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/14(月) 10:44:27.19 ID:???.net]
>>933
Gが一番問題だろうね
あとは臭い、うるさいとかかな

971 名前:名無し不動さん [2022/11/14(月) 18:58:21.03 ID:cCQ+q7lO.net]
>>931
日銀ATMだもんな。

972 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/14(月) 19:00:05.07 ID:???.net]
継続してる店子の賃料上げてる?

973 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/14(月) 19:52:40.83 ID:???.net]
バンバン上げていこうぜ
甘えさせるな

974 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/15(火) 11:09:16.14 ID:???.net]
いつかは銀座にビルをって思ってたけど実際金持って見てみると買おうと思わんな
古い物件だとメンテ費用も凄そう
まあ土地だけで価値はあるが

975 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/15(火) 13:05:46.42 ID:???.net]
 
日本のGDP年率1.2%減 7~9月、4期ぶりマイナス成長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA149200U2A111C2000000/


円安効果ワロタw
こんだけ円安でマイナス成長とかwww
これドル換算のGDPで見たらとんでもない衰退だぜ

976 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/15(火) 14:52:40.85 ID:???.net]
テスラこれはダメかもわからんね

977 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/16(水) 19:39:53.20 ID:???.net]
 
EV戦略見直しのトヨタ、もう出遅れを挽回できないのか

テスラ・中国メーカーが快走、欧米メーカーはトヨタ凌駕する投資
2022.11.16(水)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/72715



978 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/16(水) 21:02:08.67 ID:???.net]
 
トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転

2022年11月7日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/

2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。

トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。

979 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/16(水) 21:44:37.56 ID:???.net]
構ってほしいウザいコピペ厨対策は、一切構わずに不動産投資の話すること

お題
マニュアルによくある、キャッシュフロー至上主義に昔から疑問

980 名前:
前提:金利高くても融資期間長く取れてCF出る方が、再投資できるので吉

→それって投資すればするだけ儲かるという成長市場が前提じゃね、いつの話?
 出口の厳しい物件の場合、問題の先送りで悪化させてるだけじゃね?
 借金を担保に借金してるようなもんだから、すげーリスク高いけどそれが王道なの?
 サブプライムローンみたいに、前提が少しこけたらドミノ倒しで全部こけるんじゃね?

上手く言えないけど私の雑感です
[]
[ここ壊れてます]

981 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/16(水) 23:08:28.96 ID:???.net]
需給が全てだよ

982 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/16(水) 23:26:26.65 ID:???.net]
>>943
手元資金が少額での投資はハイリスクハイリターン
ただそれだけの話

983 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/17(木) 01:41:26.43 ID:???.net]
健美家っておもしろコラムで有名だがこの筆者は最近だとヒットだわ
凄いから読んでみ
https://www.kenbiya.com/ar/cl/yume/17.html

984 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/17(木) 12:09:16.41 ID:???.net]
 
全階層で所得低下 「共同貧困」に陥った日本の末路
日本人の給料が25年間上がらない「一番の理由」
2022/11/17
https://toyokeizai.net/articles/-/632400

985 名前:名無し不動さん [2022/11/17(木) 12:31:56.18 ID:gVYzmxXV.net]
>>946
やはりゲストハウスの波がまた来るか?

986 名前:名無し不動さん [2022/11/17(木) 20:03:07.38 ID:XweOfjYV.net]
最近のコラム全般は自慢か精神論ばかり

987 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/17(木) 22:33:04.06 ID:???.net]
https://www.kenbiya.com/ar/cl/yume/13.html?ac=UL

これ自慢か?
投資失敗して家売って田舎に引っ越して大変そうだ



988 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 02:13:47.00 ID:???.net]
上に留学生がきたけどハムスターみたくずっとカチャカチャカチャカチャ動いてるのな
で明け方急に静かになる

989 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 10:29:10.11 ID:???.net]
お前が助けたハムスターなんじゃね?
覗いてみるんだ。恩返しに機織してるかもよ

990 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 19:19:50.73 ID:???.net]
 
日本は中国の5年遅れ、高性能車載コンピューターでContinentalが指摘
2022.11.17
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02249/111600001/

大手自動車部品メーカーであるドイツContinental(コンチネンタル)のKarsten Michels氏が、「electronica Automotive Conference 2022」(2022年11月14日、ドイツ・ミュンヘン)の基調講演でこう語った。
電動化や自動運転を背景にしてクルマには大きな変化が必要にもかかわらず、日本の自動車メーカーが保守的な姿勢から抜け出せないことが指摘された。


地域別の車載HPCの開発状況
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02249/111600001/1.jpg

991 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 19:45:26.44 ID:???.net]
ここ車スレかよ

992 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 20:23:59.26 ID:Ve5rAyMb.net]
浄化槽の交換とかって退去なしでできるものなの?

993 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 22:09:14.86 ID:???.net]
>>955
それくらい判らん程のエアプ大家は書いちゃダメ

994 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 22:27:15.20 ID:???.net]
>>955
お前に必要なのは知識じゃ無く他人とのコミュニケーション能力
聞ける相手がいなくてかわいそう

995 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 22:44:56.11 ID:???.net]
健美屋のコラム書くといくらかもらえるんかね。
まあネタがそれほど無いからどうでもよいが...

996 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/18(金) 22:44:58.74 ID:???.net]
>>955
状況がわからんとなんとも

997 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 00:30:16.89 ID:???.net]
ひさしぶりに京都旅行したけど英米系みたいな観光客がたくさんいたわ
アジア系は少ないかんじ



998 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 01:22:31.81 ID:???.net]
>>955

問題ないよ
入居者には工事期間中はウンコしないようにお願いすればいいから

999 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 01:30:23.57 ID:6Fph8SNs.net]
>>959
気になっている物件の浄化槽が古いので、交換した場合のCFシュミレーションをしてる

可能ならば同じ場所に埋めたいんだけど、この場合、作業期間は仮設槽でいけるんか?
昔、勾配が足らなくて仮設槽を設置できずに、全退去してやった物件があるって聞いたことあるんだけど
ポンプとかで強制的に流せないものなのかね?新槽を別の場所に埋められれば問題ないんだけど

1000 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 04:43:21.04 ID:???.net]
>>962
ケースバイケースだろ
工務店に聞け

1001 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 06:03:35.73 ID:???.net]
>>962
親になりたいならコミュ力つけろよエアプ

1002 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 07:46:21.32 ID:???.net]
宅建合格発表まであと3日か

1003 名前:名無し不動さん [2022/11/19(土) 08:59:43.73 ID:ms9lTuOk.net]
2年くらい前に千葉で地下室もないのに一度敷地内に溜めてポンプ2台で持ち上げて下水道につなげてるマンションあったけど、昔浄化槽があったとかなんかな

1004 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 11:53:24.38 ID:???.net]
 
日本の異次元緩和マネー数千兆円は海外に流出し、海外の経済成長と技術発展と人口増を実現している

政府も国会議員も企業も金融機関も年金マネーも個人も、必死に海外投融資して自害している
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je04/images/04-3-4-06z.gif
https://imgur.com/xl0iaXE.jpg
https://imgur.com/P4i5SA0.jpg
https://imgur.com/8dy8rGt.jpg

1005 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 12:19:45.92 ID:???.net]
>>960
おれも2階ほど行ったけど
そんなに欧米系おおくなかったぞ・。
中国系はいまだに減ってる状態。
ただ朝鮮系が意外と多くなっていた。
朝鮮語が聞こえることが、前より多くなっていたからわかった。
あいつら金つかわないから、同じ数くるなら、中国系、欧米系だな。7

1006 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 13:32:26.54 ID:6Fph8SNs.net]
>>966
そんなケースあるんだな

考えてる物件も、下水が利用できるエリアになったんで接続も試算してみたが、浄化槽の交換よりも高くなるので断念した
近くの6mの公道までは整備されてるんだが、 接道まで来てない

1007 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/19(土) 16:35:08.49 ID:???.net]
中国投資家の京都買いほか海外投資家の地合いは悪くないね



1008 名前:名無し不動さん [2022/11/19(土) 21:58:45.95 ID:asm9liQF.net]
次スレ立てておきました。こちらを使い終わったらご利用ください。

不動産投資を淡々と語る 36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/estate/1668862651/

1009 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/20(日) 20:11:37.27 ID:???.net]
 
EV電池交換が全自動で1分以下、競争激化で新発想を続々実用化
2022.11.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00091/00002/


電池交換サービス事業において、EVメーカーや電池メーカー計10社以上が入り乱れて覇権争いを繰り広げている。
その主戦場となっている中国ではEV市場が年率100%超で急成長中だ。
激しい競争の中で技術革新が相次ぎ、従来課題だったEVの長い充電時間が、電池交換では給油よりも短くなりつつある。
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00091/00002/53zu01.jpg

1010 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/21(月) 08:19:06.33 ID:???.net]
>>942
テスラは起業時にトヨタに大変世話になった。
親日家イーロン・マスクは日本に感謝している

しかし

1011 名前:Aトヨタは革命を成し遂げようとするテスラの将来性に脅威を感じ、テスラが苦しんでる時期に出資を引き上げて潰そうとした。
大株主のトヨタに裏切られた。
[]
[ここ壊れてます]

1012 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/21(月) 16:47:45.69 ID:???.net]
イーロン・マスク 社内食堂にラーメン二郎を招聘
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668959207/
「キラキラ」系から、「ハードコア」系へと変化させる象徴として、
ラーメン二郎が適切だと述べた

1013 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/22(火) 07:55:37.72 ID:???.net]
今日は宅建の合格発表日です

1014 名前:名無し不動さん [2022/11/22(火) 12:12:18.04 ID:6NfZxn3S.net]
宅建は持ってて当然
マンション管理士、建築士で大家中級
議員になってまちづくりをして大家上級

1015 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/22(火) 23:02:00.33 ID:???.net]
https://pbs.twimg.com/media/FiK7dtAaEAEhkY0.jpg

これって建築的にどうなん?

1016 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/23(水) 08:36:54.24 ID:???.net]
“1億5千万円ローン”のアパート経営が破綻 背後にスルガ銀行“不正融資”の闇【福岡発】

福岡県内に住む50代の男性。職業は公務員だが、2012年にアパート経営を始めた。土地と建物をあわせて、1億5,000万円で購入したという。
福岡県内に住む50代の男性:
退職後の生活が充実すればと始めた。不動産、アパートを経営するのは知人から紹介してもらった

しかし…
福岡県内に住む50代の男性:
購入して1カ月後に、業者から「入居者が出て行ったんです」と言われた。査定額は1億円ない。(購入から)6年で9,000万円と言われた。年間1,000万円ずつ落ちたのかと

https://www.fnn.jp/articles/-/410112

1017 名前:名無し不動さん [2022/11/23(水) 10:07:38.91 ID:Cok/jBBf.net]
10年前にすでにスルガは不適切融資やっていたのかのう。



1018 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/23(水) 11:51:18.79 ID:???.net]
スルガ関係ねーじゃん

1019 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/23(水) 13:36:47.95 ID:???.net]
この50代男性はどうでもいいんだが、キックバック貰ってる行員は背任で逮捕されるべき

これは正義の問題よ

1020 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/23(水) 23:28:48.44 ID:???.net]
2012年ならアベノミクスが始まる前後だろ
あの頃は今に比べると格安物件がゴロゴロあったと思うが
福岡はよくわからんけど、よほど目利きの出来ないバカだと自分で言っているようなのかな
とりあえず物件がどのようなものか見ないとなんとも...

1021 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 07:31:45.10 ID:???.net]
>>978
7000万で頭金多めで購入できてたら
被害者じゃなくて
成功者になるのが面白い

1022 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 08:22:10.40 ID:???.net]
>>982
担当者を信じていたなんて文脈を見る限り
物件なんてなんにも見なかったんだよ
まあ典型的な詐欺の商材だわな
2012年で普通に買っていれば負けるほうがおかしい

1023 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 08:37:20.85 ID:???.net]
銀行が融資を出すからちゃんとした物件というロジックを真に受けて
自分でちゃんと調べないで借金して買うがの信じられんのだが
一部のエリートや公務員は自分は選ばれた人間だから
美味しい話が向こうから来ると疑問に思わないらしいんだよな

1024 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 09:43:50.52 ID:???.net]
 
「円安」で起こっている日本人が知りたくないこと
実質過去50年間で最も安い水準にある意味
2022/11/24
https://toyokeizai.net/articles/-/634765


おまえらが目を逸らす現実

1025 名前:名無し不動さん [2022/11/24(木) 10:26:42.74 ID:CsMGanHS.net]
銀行が融資出すからちゃんとした車だと思ってマイカーローンを組んだ人たちにもちゃんと保証して欲しい
購入後すぐに売ったら赤字だから売れずにずっと高い駐車場代を払い続けてる

1026 名前:名無し不動さん [2022/11/24(木) 12:30:19.06 ID:5JYxyI0Y.net]
晴海フラッグ買ったお前らよかったな!
地下鉄もできるし、ウハウハだな。俺落ちたけど。

1027 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 13:00:42.06 ID:???.net]
あんな地下鉄できるわけないだろ

事業認可も環境アセスもなにもやってないのに



1028 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 13:21:16.58 ID:???.net]
>>962
地上に浄化槽おいてポンプで稼働させる方法も有るよ。
工事現場の仮設事務所等で時々やるよ。

1029 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 13:24:29.58 ID:???.net]
>>977
山側にちゃんとしたドライエリアが有れば良いけど、バブルの頃に奈良で同じような分譲マンション建てたけど、
ドライエリアが機能しなくてカビだらけで起訴になってた。
結局施工したゼネコンが改修工事したけどな。

1030 名前:名無し不動さん [2022/11/24(木) 14:59:59.03 ID:F7n58CfG.net]
区分のボロ数百万で買ってる奴出口どうすんだろ?瞬間は良いけど人入んなくなって税金管理費地獄やぞ。それが地方だったら目もあてられんよマジで

1031 名前:名無し不動さん [2022/11/24(木) 15:14:22.79 ID:F7n58CfG.net]
>>918
真逆だよw
平気で嘘こくな。小さい程割高だよ常識な
買える裾が大きく広がるんだから高くなって当たり前だろ
現に都心の狭小は売りにでないし在庫ないだろ?
でてもすぐ売れんだよ。わかったかい?エアプくん

1032 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 17:32:52.10 ID:???.net]
>>992
再建築不可もだな
逆に再建築不可を今売らない地主はバカ

1033 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 21:07:18.47 ID:???.net]
>>946
ゲストハウスとか民泊みたく貧乏人を対象にした宿泊施設は
害虫対策が大変そうだな
NYなどは庶民が住む古い集合住宅では南京虫とネズミが蔓延していると聞くが

1034 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 21:17:06.94 ID:???.net]
自己所有の土地に銀行から融資を受けて賃貸アパートを建てた場合でも
銀行が土地をぶんどる気マンマンで嵌めこむからな
土地柄に合わない高級仕様で建てさせ、当初の入居者は全て仕込みなんだ
これからは左団扇ですよとオーナーに仕事を辞めさせ、
時期が来たら一斉に店子がいなくなるからな
以前住んでいた家の隣のアホぼんがまんまと嵌められてたは

1035 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/24(木) 23:37:56.48 ID:???.net]
>>992
大家の会の若手とかそんなんばっかだぞ。
50万で購入して月4万で入居者つきました!ウェーイ!
とか。
なんかアホらしくて大家の会でなくなったわ。

1036 名前:名無し不動さん [2022/11/25(金) 01:56:31.27 ID:gaI8mdrs.net]
>>997
相当しょっぱいね。先が見えてない。公団払い下げの激安がこれから大量に貸し出されるのに。処分に困るんだろうな。ボロ戸建の奴がなぜ新築アパに移行してるか理解してないよ。ここ本当エアプばかりだなw

1037 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/25(金) 07:55:58.83 ID:???.net]
駅チカ5分以内の築30年オーバーの
区分持ってますわ
恐ろしい



1038 名前:名無し不動さん [2022/11/25(金) 09:42:23.18 ID:T0O83lt6.net]
>>999
出口戦略なんて無視すれば良い

1039 名前:名無し不動さん mailto:sage [2022/11/25(金) 10:07:03.97 ID:???.net]
出口を待たずに死んで負債を踏み倒せばよい

1040 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 12時間 46分 20秒

1041 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef