[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/13 03:35 / Filesize : 100 KB / Number-of Response : 355
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

英検1級 220



1 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/06/13(火) 16:20:04.81 ID:9NtyAZ4W0.net]
前スレ 219
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1681854583/

201 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-IC7E) [2023/06/20(火) 23:08:35.39 ID:lfBJvKIcp.net]
>>198-199
ありがてえ><

202 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-lV19) [2023/06/20(火) 23:12:52.47 ID:UzBYOq/6p.net]
たしかにツイッターみたら誰でも合格してるね
ライティングだけ高得点とってリーディングは4割-5割くらい正解して合格してる人多すぎて草
英検も落ちたもんだよな〜

203 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/20(火) 23:15:03.78 ID:O0AJynPl0.net]
Wガチャだから価値なし

204 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/20(火) 23:16:37.32 ID:O0AJynPl0.net]
英検協会は各技能650以上とか導入7すべき

205 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/20(火) 23:18:04.35 ID:O0AJynPl0.net]
Wでまぐれ受かりwww

206 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-IC7E) [2023/06/20(火) 23:26:22.65 ID:aW4pSKH9p.net]
>>202
棚ぼただけど、自分みたいな合格の仕方してる人が増えて胸が熱くなる思いだわ

英検の理念には反してると思うが、
少なくとも今のスコア換算の仕方だと、最初に25問ある語彙問題とか、全部テキトーにマークするようなレベルでも大して合否に影響ないと思う

207 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7913-jTIA) mailto:sage [2023/06/20(火) 23:26:49.45 ID:+6U1Z6YE0.net]
確かに一つの分野でもCEFRがC1を下回ったら不合格でいいよな
今回のRで23問以下とかLで15問以下はとても1級相当と思えない

208 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-IC7E) [2023/06/20(火) 23:34:24.61 ID:aW4pSKH9p.net]
>>207
英検のスコア換算の仕方が変なのがいけないよ

準1の1次試験cseスコアの合格ラインは1792点
つまり、RLWの合格ラインは600点弱ぐらい。

>>199の表を見ると、1級でいうcse600弱のラインは、
R:12or13/41(推測)、L:10/27、 W:18or19/32(推測)


1級の問題がいくら難しいとは言っても、こんな点数しか取れてない人が果たして準1の1次に合格できるのか…!?
個人的には無理だと思う

209 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-IC7E) [2023/06/20(火) 23:40:01.52 ID:oSKDpGM9p.net]
つまり何が言いたいかというと、
英検の場合、RやLがどんなに低得点でもcseスコアは割と高めにもらえるから、
Rが10点台でも Lが一桁でも大してダメージにならず、Wの高得点さえあれば大逆転合格できてしまうということ

なんで英検がそういう仕組みにしたのかはわからん
むしろ、素点が一定のライン(4割とか5割らへん?)を切ったらcseスコアが一気に落ちるような仕組みの方が良かったのでは?



210 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7913-jTIA) mailto:sage [2023/06/20(火) 23:41:20.35 ID:+6U1Z6YE0.net]
>>208
受験者は分からない設問を空欄で解答すると英検協会が思ってる説
現行では二次試験に進めないから無理だけど、もし一級にSCBTが導入されたら大学受験でcseスコアだけ必要な人が1級受け始めそう

211 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-ySzk) mailto:sage [2023/06/21(水) 00:10:02.48 ID:5Qt2GRC0r.net]
Wで足引っ張られまくったけどRとLのお陰で受かったよ
逆に何でRやLがカスなのにWだけそんな高得点取れるんだろ

212 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5196-dYQK) mailto:sage [2023/06/21(水) 03:37:41.66 ID:7/40jEFE0.net]
>>193
で成績表は?

213 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 07:12:48.69 ID:mRQvkChg0.net]
>>202
オール650以上の足切りやるべきだよな

214 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 07:15:44.01 ID:mRQvkChg0.net]
>>211
結構まともな1次通過ですよ。次ガンバって!

215 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 11:02:03.25 ID:dNGuXFR90.net]
英検を使ってるまともな大学は各技能ごとのスコアを設定している。
トータルスコアは当てにならないとわかっているから。

216 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31f0-e03T) mailto:sage [2023/06/21(水) 11:18:17.13 ID:dNGuXFR90.net]
今の英検は楽勝。w対策さえすれば他は半分以下でも受かっちゃう!あざーす!

217 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/21(水) 11:18:28.09 ID:PSrg6gUr0.net]
>>209
英検1級の欠陥だよ
ライティングだけ高得点のアホが大量に合格してるわけで
本来合格する力がない人が沢山合格してるからな

218 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-e03T) mailto:sage [2023/06/21(水) 11:21:43.39 ID:h1Bsz2Jnr.net]
1級に限った話ではない

219 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 12:21:36.19 ID:mRQvkChg0.net]
>>217
共通テストも、ある意味、

R 100点
L 100点
→合計200点

であって、Wは入っていない。2次でやればいい



220 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 12:22:03.95 ID:mRQvkChg0.net]
>>217
共通テストも、ある意味、

R 100点
L 100点
→合計200点

であって、Wは入っていない。WはSとして2次でやればいい

221 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/21(水) 13:10:37.02 ID:PSrg6gUr0.net]
>>220
WはSとして2次でやればいいってそれこそ欠陥試験だよね

そもそも2次なんて受ければほとんど誰でも合格するわけで英語試験として欠陥だらけじゃねえか

222 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 15:07:30.88 ID:mRQvkChg0.net]
>>221
じゃあ、Wをどうすればいいのか、お前の考えを聞かせてくれ

223 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 15:08:27.04 ID:mRQvkChg0.net]
俺の考え、Sで合格は上位3分の1 

224 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d25d-dYQK) [2023/06/21(水) 15:34:22.43 ID:mjRIlfSV0.net]
それよりS難しすぎて全然受かる気しない

225 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-sQvi) mailto:sage [2023/06/21(水) 16:17:28.92 ID:nMK2jVnb0.net]
>>221
だから成績表うp

226 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-e03T) mailto:sage [2023/06/21(水) 17:17:27.02 ID:EyPmTbhJr.net]
>>223
面接官が足らなくてそんなこと出来るわけない

227 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 17:32:42.61 ID:dNGuXFR90.net]
2023-1で
R 16/41  L 9/27 W 19/32 でTOTAL のCSEスコアは1822
(もっと低くてもいいのだが、各技能これより低いデータがない)

間抜けな大学は準一合格のCSEスコア(1792)があれば英語の試験を満点とするとこあるから、そうゆう大学受ける人は英検1級受けるといいよwwwwwwwwwwwwwww 

228 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b151-1tDD) mailto:sage [2023/06/21(水) 19:33:54.66 ID:J1jxrjzo0.net]
やっぱ合格か
アレでギリギリって結構しんどいんだな

229 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-IC7E) [2023/06/21(水) 19:37:49.34 ID:jgSKAVC4p.net]
早稲田法卒帰国子女アイドルまりもの英検1級の結果発表
https://youtu.be/bFq8HPnFLwU

R:20/41 →cse639 (B2
L:23/27 →cse715 (C1)
W:25/32 →cse694 (C1)
合計cse2048

1級無勉合格らしいが、意外とギリギリ合格で草
しかしあれだけよく書けてたのにW25点しか来ないのか。採点厳しくない?



230 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロロ Sp79-IC7E) [2023/06/21(水) 19:39:41.51 ID:jgSKAVC4p.net]
棚ぼただけど、受けたのが5年前とはいえ
帰国子女にWの素点もcseスコアも勝ったのは素直に嬉しい

231 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b151-1tDD) mailto:sage [2023/06/21(水) 20:36:44.70 ID:J1jxrjzo0.net]
文法ミスでゴリゴリ削られてそう
結構それ系のミスやってた気がする

232 名前:名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u) [2023/06/21(水) 20:44:16.64 ID:6qZ72CJVH.net]
>>229
俺もノー勉で去年の10月のA日程で受けたけど結果は
R 38/41
L 25/27
W 30/32
確か合計cse 3100ぐらい
2次満点
だった。帰国子女じゃなくて普段から英語で仕事してるから受かったのかもしれないけど
語彙問題で間違えた問題があったのが一生の不覚だったw

233 名前:名無しさん@英語勉強中 (KR 0Hd5-Mp3u) [2023/06/21(水) 20:46:51.98 ID:6qZ72CJVH.net]
あとライティングを230字前後で簡潔に書くってのが難しかった。
普段からだらだら500字ぐらい書く癖がありいつかは治さないといけない悪い癖なんだけど。
リスニングは最後のセクション会話をメモってたら選択肢を読む時間がなくて終了で答えを選べなかったというwww

234 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-IC7E) [2023/06/21(水) 21:37:04.05 ID:f/hDLtTdp.net]
Writingは今回一ノ瀬先生が350wordsぐらいで書いて満点だったみたいだから、
字数は240wordsより多くなる分には問題ないみたいね

235 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-IC7E) [2023/06/21(水) 21:39:17.50 ID:f/hDLtTdp.net]
帰国子女でもdiscuss aboutって基本的な語法ミスするんだってのが結構新鮮だった

236 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-OZBU) [2023/06/21(水) 21:44:51.29 ID:GyufozBo0.net]
帰国子女も当然ピンキリだからな

237 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-sQvi) mailto:sage [2023/06/21(水) 21:51:16.72 ID:nMK2jVnb0.net]
KRが安定のスルー食らってて草

238 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-sQvi) mailto:sage [2023/06/21(水) 21:52:25.05 ID:nMK2jVnb0.net]
>>234
そもそもあの枠に350も入るかな
最後の行ちゃんと書ききって250位が限界だったぞ自分は

239 名前:名無しさん@英語勉強中 (スッププ Sdb2-I2xv) [2023/06/21(水) 22:03:33.56 ID:+MINWVnQd.net]
>>234
ひょっとして書けば書くほど点くれる仕様だったりして。



240 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-iL4Q) [2023/06/21(水) 22:47:51.03 ID:M4NWaR8T0.net]
>>229
やっぱりいつも言われてるように語彙問題だけやたら難しいのが英検1級だよな
何でこんないびつな構造になってるんだろう

241 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-QWMD) mailto:sage [2023/06/21(水) 22:49:00.38 ID:h/WIzFI1M.net]
見た目だけの難しさに重点置いてるからだろ

242 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5e2-9XmN) [2023/06/21(水) 22:49:55.89 ID:vSYVNnKs0.net]
>>237
相手しないのが一番いいからね

243 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/21(水) 22:57:19.51 ID:PSrg6gUr0.net]
英検1級はCSE導入後は帰国子女が有利になる

リーディングができなくてもライティングかリスニングで稼ぐだけだろ

安易化された試験になっちゃったよな

244 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/21(水) 22:58:07.30 ID:PSrg6gUr0.net]
加えて2次も可愛い女
帰国子女ならなんかしゃべれば合格

245 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31f0-C6j3) mailto:sage [2023/06/21(水) 23:13:34.93 ID:dNGuXFR90.net]
文部科学省が平成25年度から年次進?で実施している「授業を英語で
行うことを基本とする」とした高等学校の学習指導要領や、第2期教育進行基本計画の趣旨が教育現場に広く浸透している成果を示したくて、CSEを導入し、高校生の合格者を激増させたってわけ。

246 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-e03T) mailto:sage [2023/06/21(水) 23:15:25.08 ID:u3z8vc8Zr.net]
W だけで受かる欠陥試験

247 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs) mailto:  [2023/06/22(木) 00:26:30.83 ID:njKULZCwa.net]
TOEIC派だったけどTOEICS&Wのスピーキングがむずいんで英検に駆け込んだら準1級も1級も一発で受かったわ
確かに受かりやすくなってるとおもう

248 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5e2-9XmN) [2023/06/22(木) 00:32:47.82 ID:3/A6Ss+f0.net]
両方受けるだろ普通…

249 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-pKUf) mailto:sage [2023/06/22(木) 08:08:30.68 ID:jjF4D1fzM.net]
>>229
実際に本番で書いたやつより2回目思い出しながら書く時の方が文法やスベルミスが減ってたりするんだろ



250 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/22(木) 09:31:31.25 ID:v9+73pXT0.net]
>>240
昔はコテコテの難英単語と難英文読解。
単語→1点×25
読解→20点(正誤1点、残り各2点)
作文もあったが、30点満点だったかな?
リスニングも現行の大問1,2が各1点、、後ろが各2点

このようにして、105点満点で、だいたいいつも80点前後だった。

251 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/22(木) 09:33:42.91 ID:v9+73pXT0.net]
すごくしっくりくる制度だったと思う。

文科省のバカが、日本人の英語力向上と留学の基準になるようなCSE作れの圧力で2016年度より現行になる

252 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1fe-+H3B) [2023/06/22(木) 10:40:17.90 ID:ZB1OPBLR0.net]
本末転倒に試験自体が目的化していて、
単語帳と過去問ゴリゴリ回してるだけで
ロクな会話も文章作成もできない
まともな「本」も読んでない
効率厨の英語オタクを落として、
ちゃんと英語を「実用」できる人を
受からせたいがための苦肉の策でしょう。

253 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sada-pKUf) mailto:sage [2023/06/22(木) 10:47:35.17 ID:xX834DjGa.net]
単語をしっかり覚えてて文章サクサク読めるスキルも大事ですけどね~
バランス良く高くないと受からない方が公平感はありますね

254 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-lV19) [2023/06/22(木) 15:53:36.91 ID:e95xYs0Fp.net]
>>251
Wだけ高得点で合格するとか問題だと認識してるなら1次は3技能ごとに7割とか最低基準点設けるとかCSE制度を維持しながらいくらでも方法があるのに英検が考えてることがわからないわ

現行の制度は本来1級に受からないアホが大量合格するだけだろw

255 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-lV19) [2023/06/22(木) 15:58:17.74 ID:e95xYs0Fp.net]
そもそもR20とか合格してる奴って本来の1級の力はないだろw

256 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/22(木) 16:05:25.43 ID:ZCsWXpQdp.net]
まあSだけ足切りがあるのは不公平だから、
RLWにもそれぞれ足切りを設定するのはいいかもね

現行制度だとSの足切りはcse602点だから、
RLWも足切りをcse602点に設定すれば誰も文句はない

257 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/22(木) 16:13:32.99 ID:ZCsWXpQdp.net]
英検はR・L・W・Sを均等に扱ってますみたいな雰囲気を醸し出してるけど、
実際には技能間で結構な格差が生じてるよね

重要度で言えば、R<L<<W<S ぐらいはあるよ
↓↓

・R:1次試験しか課されないうえに、どんなに低得点でもcse600は超える
・L:1次だけかと思いきや、 Lが苦手だと2次で聴き取れず自動的に淘汰される仕組み
・W:1次の合否に直結。さらに2次のSの能力にもダイレクトに影響する
・S:4技能の中で唯一足切りがあり、その足切りラインもA日程だと28/40もあるので、ハードルが一番高い。

258 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/22(木) 16:15:33.79 ID:ZCsWXpQdp.net]
まあ、、裏を返せば
Rをそれほど対策せず LとWに対策時間を多めに割くのは現行の制度だと賢いやり方だわ

259 名前:英検1級合格を目指す男 (アウアウウー Sacd-fxlv) mailto:sage [2023/06/22(木) 16:16:30.71 ID:S/gV3Q2Ca.net]
英検1級マジで難しそうだな……



260 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/22(木) 16:30:33.78 ID:ZCsWXpQdp.net]
>>257
Rにこれも追加しておくか

・パス単1級をわざわざ易化させた結果、そもそもパス単ユーザーが頑張ってもRで高得点狙うコスパがますます悪くなった

261 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de20-dYQK) [2023/06/22(木) 17:44:58.09 ID:R+kQ7GHt0.net]
2001年のR 100分

1⃣ 単語30問
2⃣ 穴埋め3題(300~350w)
3⃣ 内容一致3題(500~600w)ここまでで50問
4⃣ 500wの英文を読んで140~180語で要約(日本語)
5⃣ e-mailを完成させる(英作)

平成12年度第一回検定 1級志願者14973 最終合格者1052 合格率7.0%
平成12年度第二回検定 1級志願者14073 最終合格者 789 合格率5.6%

262 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-ySzk) mailto:sage [2023/06/22(木) 18:06:00.49 ID:KBPEZRhRr.net]
>>261
そういえば合格してたの?
W738あった?

263 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/22(木) 18:21:11.70 ID:v9+73pXT0.net]
>>254
足切り670以上、でどうだ?

264 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-dYQK) [2023/06/22(木) 19:16:05.41 ID:aETbUr8c0.net]
たまに英検1級の語彙は難しすぎて無意味みたいなこと言う人いるけど、
煽り抜きにそんなに難しくないよな…?

わざわざ会話でノンネイティブ側からわざわざ使う必要があるかといわれると微妙だけど、
本や記事だったり、まじめな会話の中で使われても全然不思議なじゃないレベルでしかないと思う
むしろ知らなかったら、読み書きでけっこうな頻度で突っかかると思うんだが…

265 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacd-9HVs) mailto:  [2023/06/22(木) 19:41:18.26 ID:I8IWhUfAa.net]
英検1級とTOEFL100ってどっち難しいん?

266 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a28a-OZBU) [2023/06/22(木) 19:57:48.67 ID:jSXPSdS50.net]
>>264
読みはともかく書きで使うことはないやろ

267 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-dFR6) mailto:sage [2023/06/22(木) 20:03:34.89 ID:U81DMPCed.net]
>>265
TOEFL100の方が難しいよ
英検1級は体感的にTOEFL85~90くらい
TOEFL ibtは日本ではあまり評価されてないみたいだけど、海外で通用する英語力を測るにはもってこいだよ

268 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM96-QWMD) mailto:sage [2023/06/22(木) 20:11:38.44 ID:t1ShjBz3M.net]
>>266
いや、割とあるぞガチで
まあ俺らのレベルだとないけどネイティブとか非ネイティブのヨーロッパ人でもよく使う単語多い

269 名前:名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd12-dFR6) mailto:sage [2023/06/22(木) 20:20:20.28 ID:U81DMPCed.net]
KMFの問題解いてみたら分かるけど、TOEFL ibtのリスニングは英検1級とは比べ物にならないくらい難易度が高い
5分程度の講義を聴いたあとに問題文と選択肢が出題されるから、その5分間の内容を思い出しながら答えないといけない
しかも哲学天文学みたいな、かなり専門的な内容で読まれるスピードも英検より速い
リーディングの語彙に関しては英検1級の方が難しい



270 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a99d-dYQK) [2023/06/22(木) 20:31:50.82 ID:aETbUr8c0.net]
>>266
ごめん後半の「読み書きでつっかかる」は書き間違えてるね、前文と整合性が取れていない

アクティブボキャブラリー(SpeakingとWriting)としてあえて使う必要性はそこまでないかもしれないが、
パッシブボキャブラリー(ReadningとListening)として1級レベルの語彙はないと結構困るんじゃないか? だね


とはいえ、アカデミックライティングや硬派な文章として、1級程度の語彙はできないと、伝えられたとしてもけっこうダサいとおもう

271 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-sQvi) mailto:sage [2023/06/22(木) 21:11:27.52 ID:jkaDbjlW0.net]
>>266
それどころかニュースでもたまに聞くぞ

272 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp79-lV19) [2023/06/22(木) 21:16:28.17 ID:e95xYs0Fp.net]
>>267
TOEFL107あるけど単語レベルは英検1級の方が難しい。

273 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d933-sQvi) mailto:sage [2023/06/22(木) 21:24:28.28 ID:jkaDbjlW0.net]
トフル高いんだもん
4技能で2万くらいにしてよ

274 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e89-C6j3) mailto:sage [2023/06/22(木) 21:44:52.32 ID:v9+73pXT0.net]
>>264
タイタン事件とかウクライナ戦争を聞いていると、結構パス単収録の単語出てくるよ。

275 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/22(木) 23:30:10.55 ID:chMqq3Xqp.net]
自分自身が準1レベルの語彙が大体完璧(R:37/41)で、1級レベルの語彙がズタボロ(R:19/41)というタイプだけど、
英語のサイトとか読むとわからない単語が結構多くて読むのが苦しいわ

だから1級レベルの語彙力はまともに洋書や英文記事を読むのには必要なんじゃないかな

276 名前:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr79-ySzk) mailto:sage [2023/06/23(金) 00:03:05.42 ID:nU0s24l+r.net]
>>267
>>269
TOEFL何点あるの?
TOEICは受けたことある?
英検のスコアはどんなもん?

277 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5e32-iL4Q) [2023/06/23(金) 06:05:28.56 ID:RUOBlpb40.net]
>>264
そうじゃなく長文や他の技能の内容に比べて明らかに難しくていびつって話だわ
あの語彙を課すなら長文やリスニングももっと難しい内容にするべきだしライティングの採点ももっと厳しくないと変だなと

278 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp79-IC7E) [2023/06/23(金) 12:01:55.61 ID:8tbt41s6p.net]
>>277
リスニングはもっと難しくてもいいかもね
今の難易度だと準1級とあまり変わらないし

ライティングは、一ノ瀬先生がなかなか満点取れなかったり帰国子女アイドルがW25点止まりだったことを考えると、採点は充分厳しいと思う
それよりは、以下のようにテーマ自体を哲学的に難しくして、かつ予測されにくいテーマにするべき
↓↓

https://tricolorparis.com/actu/societe/bac-philo-2022/
>芸術活動は世界を変えるか?
>何が正しいかを決めるのは国家の役割か?
>自由とは、誰にも従わないことを意味するか?
>あらゆる手段を行使して自分の権利を守ることは正しいか?

279 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 929d-dYQK) [2023/06/23(金) 12:10:27.67 ID:1hYTwSbk0.net]
>>277
でも、難易度の高い単語は、パス単に出ているのだけ
つまり、難易度の高い単語のほんの一部を覚えるだけで
語彙問題は、十分な点が取れるんだろ



280 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/23(金) 13:22:09.75 ID:3AnarxOD0.net]
>>278
まりも2次落ちたらネタにはなるけどノー勉でストレート合格なら単なる自慢話ネタになるだけだぜ

281 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61e2-J7fP) mailto:sage [2023/06/23(金) 13:23:45.64 ID:WqWUdANy0.net]
帰国子女じゃ自慢になりゃせん

282 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92ed-lV19) [2023/06/23(金) 15:17:34.32 ID:3AnarxOD0.net]
>>281
なるだろ
更に本人は有頂天

283 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4169-dYQK) [2023/06/23(金) 20:47:58.48 ID:9Q/I98hA0.net]
封書の結果がまだ届かない。これまでは金曜日には届いていたけどなぁ。
来週になってしまう。。。。

284 名前:英検1級合格を目指す男 (アウアウウー Sa69-Kj59) mailto:sage [2023/06/24(土) 04:57:47.03 ID:z84v0xdaa.net]
英検1級って、単語を覚えるのが大変

285 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-MgJO) [2023/06/24(土) 05:12:07.47 ID:wzFth/+Z0.net]
しかもネイティブも知らない単語を覚えないといけないからな

286 名前:英検1級合格を目指す男 (アウアウウー Sa69-Kj59) mailto:sage [2023/06/24(土) 06:34:26.80 ID:9fBgB5bBa.net]
そうだよな

287 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0533-G+aT) mailto:sage [2023/06/24(土) 06:36:53.86 ID:k0Bsn30l0.net]
>>278
二次みたいに選択性にしたら良いのに

288 名前:名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4b-Kprl) mailto:sage [2023/06/24(土) 07:34:30.38 ID:UZ+9+mLbM.net]
生成AIに面接官の役をしてと頼んだ上で、質問の仕方を指定、
採点用に他の英語試験が公開してる採点基準を張り付けると
結構模擬面接代わりになりそうなクオリティでやってくれた

289 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5e2-q5lI) mailto:sage [2023/06/24(土) 13:32:06.68 ID:2aUzfBmY0.net]
やっぱTOEICみたいにSWでセットにした方がいいかもね。



290 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 038a-MgJO) [2023/06/24(土) 15:01:41.98 ID:wzFth/+Z0.net]
スコアといい試験形式といい完全TOEICのモノマネになってしまう

291 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d42-OfpS) [2023/06/24(土) 15:24:45.10 ID:zSlKTOTg0.net]
>>264
正直一通り知ってないと多読もままならないってレベル
こんな単語知らない!知らなくていい!っていうネイティブも実際ザラにいるから話がややこしくなるけど、
基本的に日本で英語産業に関わってる外人ってあんまり教養ないから信用しない方がいい

292 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa69-9hEc) mailto:  [2023/06/24(土) 15:45:44.81 ID:XghfMSoRa.net]
スピーキングとかいうかただの面接だもんな

293 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b32-Z8CS) mailto:sage [2023/06/24(土) 17:42:48.20 ID:K7RzETuI0.net]
まああの語彙をそこまで難解じゃないって人が英検1級受かってないんだとしたら物凄く恥ずかしいとは思う
リスニングやライティングはあれに比べりゃかなり簡単目に作ってあるんだから

294 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp81-zLoa) [2023/06/24(土) 18:30:16.66 ID:Q4JxNofRp.net]
>>291
日本人ですら国語で平均より下の層はまともに文章読めてるかどうかも怪しいレベルなのに、
それよりも遥かに教育格差が激しいアメリカ人なら、なおさら下半分の層の読解力や語彙レベルはかなりヤバそう

295 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp81-zLoa) [2023/06/24(土) 20:03:57.60 ID:gVv0O0w/p.net]
TAWASHI結果
https://youtu.be/0ePQ_YmJRx8

R:20/41 →cse639
L:13/27 →cse626
W:26/32 →cse714
合計cse1979

Wの点数、このスレにいる大半の人よりWの点数高いんじゃないか??

296 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ddf0-Hs71) mailto:sage [2023/06/24(土) 20:06:38.38 ID:n8Qcx8CX0.net]
タワシさんの英作文が意外に高得点でウケタw
やっぱりジャパンタイムズの英作文の参考書は優秀な教材なんだな。
東大受験レベルの単語力(早慶より劣る)だと長文は半分しか取れないんだな。

297 名前:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp81-zLoa) [2023/06/24(土) 20:33:20.01 ID:g5wk7Mykp.net]
でもとりあえずわかったこととして、
understandをanderstandと書いたり、
discussをdiscuss aboutと書いたりする層でも、
1級のWritingでそれなりの点数(W25〜26点)は降ってくるってことだな

そう考えると、
多分1級受験者の平均より下の層の英作文は、これよりかなり悲惨なことになってそう

298 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b89-F8yx) mailto:sage [2023/06/24(土) 20:56:53.79 ID:L0ruehQL0.net]
>>295
次、絶対に受かると思う。

299 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ddf0-Hs71) mailto:sage [2023/06/24(土) 21:04:45.45 ID:n8Qcx8CX0.net]
Wゲーとか言ってる奴はどんだけW低いねん



300 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e5e2-q5lI) mailto:sage [2023/06/24(土) 21:10:14.72 ID:2aUzfBmY0.net]
TAWASHIが簡単に受かっちゃうのは何かやだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<100KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef