[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/14 00:44 / Filesize : 142 KB / Number-of Response : 397
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

やり直し英語学習者が集うスレ part2



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2022/12/25(日) 13:32:08.19 ID:xFA+tlQ3MXMAS.net]
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう

前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580465917/

テンプレとか無いみたいだからとりあえず立てました

381 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 20:17:19.05 ID:as/qc/ny0.net]
>>378
日本の中学校の教科書は確かに退屈。ポリコレ成分も多すぎて、文章としても面白くなく、毒にも薬にもならないから。

しかし、ネイティブ向けの幼児用絵本、就学期のコンテンツは違う。音声的なリズム、語感、ダジャレ(押韻)、そういうものが身につく。そこを楽しめるかどうかは結構な差になりうる。流暢さともかなり関係するんだな

382 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 20:28:41.52 ID:Ql4njurnH.net]
今の中学校の教科書ってポリコレ成分満載なんかい!ww知らんかったw

383 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 20:39:49.33 ID:+A24voTP0.net]
覚えてる限り20年前の時点で既にやたら多様な人種が教師や生徒として出てきてキング牧師や反戦について語ってたが

384 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 20:50:36.20 ID:as/qc/ny0.net]
>>376
ふむ
それでは現在の王道とはどんなのですか?
多少は出力も必要だよね、と言うなら、
これまでの王道とやらはその出力すら満足にできてないように思うのだけど

385 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 20:57:36.49 ID:+A24voTP0.net]
>>384
たくさんインプットする重要性は論を俟たない、それに反論するSLAの研究者はいない
今の多数説はそれに加えてインタラクティブと流暢な会話相手からのフィードバック、それに伴うたくさんの「気づき」が必要だという考え方
第二言語のアウトプット経験が乏しい移民の子がテレビや会話はほぼ完璧に聞き取れるのに言葉は話せない受容バイリンガルになってしまったり、
吃音や緘黙が原因で会話の経験が著しく不足した人が第二言語どころか母語さえまともに話せなくなるってのがその根拠になってる

386 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 21:03:51.92 ID:as/qc/ny0.net]
>>385
有難う
プラスアルファってことですよね
「詰め込む」の二段階くらい上のレベルのように感じます

387 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 21:17:00.79 ID:KG1XTtuHH.net]
王道といえばジャイアント馬場の全日本プロレス
当時新日が格闘技路線に行ってたのを逆手に取った言葉。

388 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 21:26:50.72 ID:as/qc/ny0.net]
>>387
私には、学校英語&受験英語は電流爆破デスマッチのような過酷な条件を課したもののように感じ、
それが王道とはとても思えないのです

389 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 21:36:22.47 ID:OkU8RNGhd.net]
後天的に努力でバイリンガルになった層や言語学習について研究してる学者に
「これから新たな言語をひとつ習得する必要があるとしたらどんな学習方法をとりますか?」と聞いたとして、
日本の公教育や受験英語のような学習法をとる人は皆無だろうな



390 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 22:51:35.06 ID:pcqYaadG0.net]
中学英語で仮定法を習うようになったけど、
現時点での「やり直し中学英語」系の本には仮定法は入ってない。
ということは、やり直し英語の本をやっても仮定法をやらない分、実際の中学生よりは一歩隔たりがある。
この隔たりはどうやって埋めればいいんだ?

391 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 22:56:33.13 ID:pcqYaadG0.net]
>>381
YouTubeで『ドラゴンボール超』の
英語音声や英語字幕を見ていた時はすいすい英文や英単語が頭に入ってきたのは、

・元々日本語版を見てストーリーを知っていたこと
・繰り返し見ても飽きなかったこと
・単純にDB超が好きなこと

だったからなのか。文章(英文)の面白さにもよるのか。
速読英単語系の本は合う人合わない人がハッキリ分かれる本だと思うけど、
合う合わないには、「本としての相性はいいはずだが英文に興味が持てないため結果的に合わない」や、
逆に「そこまで相性のいい本ではないが英文が面白いためスラスラ進む」にさらに細分化されるんかな。

392 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 23:39:02.97 ID:ZTYXnHdka.net]
>>390
やりなおし高校英語を買って仮定法のところだけやればイイジャナイ

393 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2023/02/13(月) 23:42:28.07 ID:gALrpuo30.net]
>>366
ひとつの英単語に対するイメージが狭いんじゃないの。
単語帳みたいに1対1対応で暗記してるから、複数語義の頻度が低い方で出てきたときに意味が取れないとか、何なら品詞が何なのか分からないとか。

394 名前:名無しさん@英語勉強中 [2023/02/13(月) 23:45:09.49 ID:ZTYXnHdka.net]
>>366
よくわからんけど、文全体を把握するには単語と文法を知ることが必要
その両方とも足りないんじゃないの?
わかる単語だけ拾うレベルじゃ文の意味わかるはずないのでは

395 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d39d-iNhQ) mailto:sage [2023/02/13(月) 23:59:22.13 ID:wxZm6ayn0.net]
>>393
>>394
まあやり込みが足りないのは認める!
〇〇って日本語で△△だよなって考えてるうちに3センテンスは先に進んでわけがわからなくなる感じ

396 名前:名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V) [2023/02/13(月) 23:59:23.97 ID:fGROdJsDH.net]
>>388
プロレスってトレーニング、基礎の受け身、相手の技を受ける、仕掛ける、試合の流れを作る、客の反応を見つつ出す技を決めていく、試合の裏に流れるストーリー、外見ルックス、メディアへの露出、など多くの要素が必要。
昔の受験英語はリーディング(文法)だけに特化したいわば受身だけずっとやらせるようなもんだった。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<142KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef