[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/22 08:40 / Filesize : 420 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

新・基本英文700選を解説するスレ



1 名前:名無しさん@英語勉強中 [2006/11/28(火) 23:14:15 ]
伝説の名著『新・基本英文700選』を品詞分解+文法解説して最強の構文集にするスレです。
出口さんによる品詞分解の完了後、文法などの解説を進めています。
(このスレは統合初代スレとなります)

【品詞分解・まとめサイト】
www.geocities.jp/basic_grammar/
【文法解説・まとめサイト】
complete-700.hp.infoseek.co.jp/

【品詞分解・初代スレ】
academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1087304963/
【品詞分解・2代目スレ】
academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1109486600/
【品詞分解・3代目スレ】
academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1115916598/
【文法解説スレ】
academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1157282671/

616 名前:593 mailto:sage [2007/01/15(月) 22:02:27 ]
>>610
待たせてすまんかった。

前のが結構適当だったので、いろいろと修正しときました。
勝手口氏+西川口氏ttp://www.uploda.org/uporg655342.doc.html
入口氏+工口氏ttp://www.uploda.org/uporg655344.doc.html
パスは前と同じくkaisetu

印刷する人は、西川口氏が111〜129まで構文解析してから、それを
追加して印刷したほうがいいと思うよ。

>>613勝手口氏は、解説するためにわざわざ700選を購入してくれたんだよー



617 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2007/01/15(月) 23:09:54 ]
>>613
100個くらいで挫折した覚えがあります。
昔の仇討ちを今果たしてる感じですね。

>>616
乙です。
俺のしょぼい解説を、そんなに大事に扱ってくれるとは感激です。
もっとがんばらねば。
とりあえず、129までアップします。

618 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2007/01/15(月) 23:11:02 ]
111. SVOC
S always V5 O[us] C[ -V3 ((of the events)) { V3ing O[place] ((all over the world)) } ].

112. SV and VO
S V1 ((to him)) ((in English)) and V3 O[ S could V5 O[myself] C[-V3] ].

113. SVO
S V3 O[a nice toy] ((for her child)).

114. SVC
S are -V5 C[to V5 O[the amount of money{S V3}] C[as a criterion of his ability] ].

115. SVOC
S V5 ((upon)) O[ any time {not -V3 in study} ] C[ as much lost time ].

619 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2007/01/15(月) 23:11:55 ]
116. SVO
S V3 O[him] (( on his V3ing O[high school] )).

117. SVO
S has ((considerably)) V3 O[us] (( of our time {for V1ing} )).

118. SVO. SVO.
V3 O[me] (( for V1ing)). S V3 O[ something { to V4 O[you] } ].

119. SVO
S V3 O[a little statue] ((out)) ((of soft cray)).

120. SVO
(( On V3ing O[school] )), S V3 O[him] (( with a table clock {as a token of our thanks} )).

620 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2007/01/15(月) 23:12:53 ]
121. SVO
S V3 O[ that S V3 O[me] (( from V3ing O[your kind invitation] )) ].

122. SVO
S V3 O[me] ((of the good old days)).

123. SVO. SVOC.
S V3 O[me] ((on the shoulder)) ((from behind)).
S V5 O[me] C[for some other person], S V2 C[sure].

124. SVC. SVO.
S V2 C[twins]. S can ((hardly)) V3 O[one] ((from the other)).

125. SVOC
S V5 O[water] C[into ice].

621 名前:西川口 ◆Im4lkGa4xk mailto:sage [2007/01/15(月) 23:13:37 ]
126. SVO
S V3 O[to V5 O[him] C[out of the project], but ((in vain)).

127. SVO
((When S V3 O[ to V3 O[anything] ] )), S V3 O[himself] ((to it)).

128. VO
V3 O[yourself] ((to anything { S V3 } )).

129. SV
S V1 ((to him)) ((for direction)) ((in everything)).

622 名前:593 mailto:sage [2007/01/15(月) 23:49:04 ]
>>617>>621西川口氏ありがとうございます。
せっかくなのでさっきUpしたのを消して、それらも追加したのをUpしておきます。
これを印刷してにやにやしましょう。
ttp://www.uploda.org/uporg655539.doc.html
パスはkaisetu


623 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/16(火) 09:59:00 ]
>>622
乙。
次回も期待してます。

624 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/16(火) 21:57:28 ]
>>616
お、文法解説が始まったころからの住人なんですね。


327.(助動詞:丁寧な表現の would)
I / am / sorry / to v x, // (文型:S V C to do)
but // would / you / ((kindly)) take / O / A((to O))? (文型:S V O A)(疑問文)

to不定詞のところは、trouble / O / M2((so often)) (文型:(S) V O)

仮定法のところで出てきましたが、
法助動詞の過去形を使って、丁寧な表現を表すことができます(例文300などを参照)。

「Will you...?」で相手の意志を尋ねることができますが、命令や要求など、強い意味にとられることがあります。
で、過去形を使った「たとえ話」にすることで、丁寧な依頼になるわけです。
該当箇所:
「§205 would の用法、(3) 丁寧な表現」
参考:
「§204 will の用法、(3) 相手の意志」



625 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/16(火) 21:58:19 ]
328.(助動詞:勧誘の Won't you...?)
Won't / you / come / A((in)) // and // have / O? (文型:S V A and V O)(疑問文)

Won't you...? は、「〜しないの?」→「もちろん、〜するでしょ?」という感じで、
「Will you...?」よりも積極的な勧誘を意味します(『英文法詳解』p.230)
(PEU §629-[5] では、「a pressing offer」と表現しています)。
該当箇所:
「§204 will の用法、(3) 相手の意志」

626 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/17(水) 21:50:48 ]
329.(助動詞:過去の強い意志を表す would)
S / offered / O1 / O2<some money>, // (文型:S V O O)
but // S / would not accept / O. (文型:S V O)

offer は、「(誰々に何々を)あげる/してあげると言う」という意味で、
相手が実際に受け取ったかどうかは分かりません(give だと相手は受け取ってます)。

3人称で will を使う場合、通常は単純未来を表しますが、
主に条件節内や否定文で、主語の意志を表すことができます。
否定文は拒絶を意味し、無生物主語でも使われます(comment欄参照)。
該当箇所:
「§204 will の用法、(2) 2,3人称の意志」
「§205 would の用法、(2) 過去の強い意志」

627 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/17(水) 21:51:53 ]
330.(助動詞:過去の習慣的動作を表す would)
S / would ((often)) tell / O1 / O2<interesting stories> / M2((when s v x)). (文型:S V O O)

will/would が、主語の「よくやる行動」を表すことがあります(状態動詞には使えません)。
ただし、will/would の用法としては特殊なものなので、はっきりと分かる文脈でないと使えません。
なので、通常は、often や always など頻度の副詞がつき、
would であれば、さらに過去を表す副詞要素が必要になります
(助動詞の過去形は、「現在/現実じゃない」と言っているだけで過去の話とは限りません)。
この would は、個人的な回想の文によく使われるそうです(江川 p.311)。
該当箇所:
「§204 will の用法、(4) 現在の傾向・習性・能力」
「§205 would の用法、(1) 過去の習慣」(「[注]used to と would の違い」を確認しておきましょう)

なお、現在の習慣は「現在形」でも表せますが、will を使うと「非難」などの感情が入ることがあります。
(『英文法詳解』p.230)
would も過去の行為に対する非難を表すことがあります。
参考:
「§205 would の用法、(6) 非難・いらだち」

when節内は、S / was / C (文型:S V C)

628 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/17(水) 22:08:45 ]
>>627勝手口氏
毎日毎日ご苦労様です。


629 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/18(木) 18:55:32 ]
I've always understood one should try and be considerate of others .

訳に

「人は他人に対して思いやりをもつように努めるべきだと私はいつも理解してきた」

ってあるんですけど、どうして「思いやりをもつように努めるべき」って訳になるんですか?

630 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/18(木) 21:51:56 ]
>>629
何番の例文でしょう?

try and do = try to do
ということです。
try and do は、命令文、助動詞の後、toの後(to不定詞)など、try が原型のときに使うことができます。
該当箇所:
「§222 〈S+V+to不定詞〉、[2]-[注]〈Try and 〜〉」
「§289 等位接続詞、[1]-(1) and、【6】 不定詞の代用」

ただ、always は、「ずっと、もともと、前々から」といった訳語の方が良いでしょうね。

こんなブログもありました。
ttp://diary.jp.aol.com/applet/ttd5xx88cyh/20050221/archive

631 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/18(木) 21:52:58 ]
331.(助動詞:話し手の意志を表す shall)
S / shall hear / O / M2((from O)) / M2((by O)). (文型:S V O)
With kind regards to <you (=all)>. (文型:手紙の結語)

2人称/3人称で使う shall は、話し手の意志を表します(主語の意志ではありません)。
今では使われないってことで有名でしょう。
読むときには注意が必要ですが、使うことはあまりないと思います。
該当箇所:
「§206 shall の用法、(1) 話し手の意志、【2】 主語が2人称,3人称の場合」

なお、法律文書/契約文書にかぎり、「3人称で使う shall」は今でも普通に使われます(というか shall が基本です)。
その文書の権利/義務や決まりごとを表しており、「〜するものとする」という訳語が定訳です。
英辞郎の例文:
Buyer shall have the right, upon reasonable notice to enter Maker's premises to recover the documents and drawings.
《契約書》買い手は、妥当な通知を行うことにより、メーカーの敷地に立ち入って、文書および図面を回収できるものとする。
参考:
「§206 shall の用法、(4) 約束・予言・規定」

With kind regards to... / Kind regards to... は、手紙の結語で「誰々さんによろしく」という意味です。
参考:
「§135 〈形容詞+-ly〉形の副詞、[2]-(2)-[参考]Sincerely yours」

632 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/18(木) 21:53:59 ]
332.(助動詞:相手の意志を聞く Shall I...?)
Shall / I / send / A((for O))? (文型:S V A)(疑問文)
M2((No)), / thank / you. (文型:(S) V O)
There's / no need {←for O}. (文型:There V S)(there構文)

現在の英語で shall を使うとしたら、「Shall I...?」「Shall we...?」という1人称疑問文がほとんどでしょう。
ただし、これもかなりフォーマルな印象を与えるようです(特にアメリカで)。
「Shall I...?」よりも、「Should I...?」「Do you want me to do...?」「Would you like me to do...?」、
「Shall we...?」よりも、「Should we...?」「Let's...!」、
というのが、日常的な口語表現らしいです。
(江川 p.217。『英文法詳解』p.233。『英語ライティングルールブック』p.257。『G3』shallの項)
該当箇所:
「§206 shall の用法、(2) 相手の意志を聞く」

There is no need for O / There is no need (for 人) to do は、定型表現なので憶えておきましょう。
参考:
「§394 Itを主語にした変換、(4) 〈It is 〜 (for …)+to不定詞〉の形になるもの」

633 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/18(木) 22:18:03 ]
[Abstract Verb] to [Concrete Verb]
=[Abstract Verb] and [Concrete Verb]
=[Abstract Verb] [Concrete Verb]
go to get it = go and get it = go get it
×get to go = get go


634 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/19(金) 23:54:00 ]
333.(助動詞:話し手の意志を表す shall)
S / has told / O1 / O2<that s v x>. (文型:S V O O)

that節内は、
S / is / ((too)) young ((to v o)), // (文型:S V C)
but // (he) / shall hear / O / M2((when s v c)). (文型:(S) V O)

too...to〜 については、例文3、例文137などを参照。
【直訳風】「お前は若すぎてその理由を理解できない」「その理由を理解するには、お前は若すぎる」
(直接話法で訳した方が日本語らしくなります。なので「彼」ではなく「お前」としておきます)

shall については、例文331を参照。
ここでは、that以下のセリフを言っている「the mother」の意志を表しています。

訳文の最後が「言った」となってますが、ちょっと過去形のイメージが強すぎるかもしれません。
「あの母親は息子さんに〜と言っているんですよ」くらいが良いかなと思います。
あと、個人的には but の前のカンマが気になったんですが(通常、S V X and/but V X ではカンマはつけない)、
出典は Frances Hodgson Burnett の『Little Lord Fauntleroy(小公子)』(1886年)でした。



635 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/19(金) 23:55:43 ]
今夜もお疲れ様です。

636 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/19(金) 23:55:59 ]
334.(助動詞:義務/当然を表す should)
S / is / a virtue {←that v x}. (文型:S V C)

that節(関係詞節)は、
A virtue / should be / practiced / M2((by O)). (文型:S V C)(受動態)
ってな形からの変形。
by の目的語は、those {←who / would succeed / A((in life))} (例文176参照)

should は、話し手の考える「主語にとって避けがたい事柄」ってイメージで、
話し手の主観的な価値観や論理に基づく「義務」「助言」「当然」を表します。
訳語は、「〜すべきだ」「〜が望ましい」「当然〜のはずだ」といったところでしょう。
該当箇所:
「§207 should の用法」

この例文の would は、「たとえ話」として意志や願望を表すものです。
訳例では、「should:義務、would:願望」で訳してますが、
「should:当然、would:意思」のニュアンスで訳すとこんな感じです。
【別訳】時間を守るというのは、人生で成功しようとする人なら当然のように実践している善行である。

637 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/20(土) 08:18:58 ]
自分としては例文30からの解説を先に進めていただきたい。
あくまで自分としては。

638 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/20(土) 08:33:43 ]
文句言ってる間におまえがやれ

639 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/20(土) 09:40:24 ]
637では無いが、西川口氏が解説済みの73までは30から解説する必要があるだろう。

ttp://fumufumuf.blog55.fc2.com/ ここの管理人、やってくれないかな。

640 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/20(土) 10:42:03 ]
誰かそいつに著作権と言うものを教えてやってくれ

641 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/20(土) 12:21:29 ]
大丈夫じゃね?アップと削除を繰り返すんだろ。
このスレ見てるなら、ある程度分かってるだろ。

642 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:37:57 ]
test

643 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/21(日) 00:58:24 ]
>>641
キミが著作権というものをワカッテない!

644 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/21(日) 01:03:28 ]
>>643
なら問題点と解決策を具体的に書けよ。



645 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/21(日) 10:04:49 ]
まぁ、全文掲載はやめておいた方がいいよな

646 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/21(日) 10:20:15 ]
>>645
君もたいして分かってなさそうだがw

647 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 17:43:01 ]
Let's have a look at what the whether will be like . のhaveの訳し方(使い方?)を教えてください。

648 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 17:44:26 ]
ロビー www.myspace.com/RobbyNinja
こいつ、Myspaceで下手な英語で叩かれ放しww

649 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 17:45:25 ]
これは look at と同じ一種の名詞化表現よ。

650 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 17:49:52 ]
そのうち伊藤のお世話になろうかな
受験終わったら

651 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 19:00:05 ]
>>650
神様を呼び捨てにするなよw

652 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 19:03:36 ]

エロって誰?
出口さん、勝手口さん、西川口さんとは違う人?


653 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/21(日) 19:17:33 ]
これは酷い。
多重人格粘着自演多浪がセンター英語の形式変更でファビョったかw

654 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/21(日) 20:43:11 ]
伊藤キエロ



655 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/21(日) 21:41:48 ]
>>647
>>649さんの言うとおり、だいたい「have a look at O」≒「look at O」で良いと思いますけど、
「a」があるので「ちょっと目を向ける」という感じはあるかもしれませんね。
ロイヤルの該当箇所を挙げておきます。
「§169 be, do, have の用法、[3] have の用法、(3)-【4】 have a talk など」
「§72 名詞の慣用表現、[3] 〈動詞+名詞〉の慣用表現 名詞表現、【1】 have」
「付録1 類例リスト、30.《〈have a look〉などの言い方》」


335.(助動詞:実現しなかった過去の義務を表す should+完了形)
M2((Before s v x)), / S / should have read / O / M2. (文型:S V O)

before節内は、S / hand ((in)) / O (文型:S V O)
(in は副詞です。代名詞の場合、hand it in to 人 の語順になります)

「should+完了形」は、「〜すべきだった(のにしなかった)」という
実現しなかった過去の義務を表すことがあります(話し手の非難や後悔といった感情が入ります)。
該当箇所:
「§207 should の用法、(1) 義務・必要、【2】 義務の〈should have+過去分詞〉」

なお、「should+完了形」は、他にも「当然〜だったはずだ(のにそうならなかった)」という
実現しなかった過去の当然を表すこともあります。
参考:
「§207 should の用法、(2) 推量・当然、【2】 推量の〈should have+過去分詞〉」

「over and over (again)」は、副詞句で「何度も何度も」。

656 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/21(日) 21:42:37 ]
336.(助動詞:提案/要望/命令/決定などで使われる should)
S / ordered / <that s v x>. (文型:S V O)

that節内は、S / (should) be / set / SC (文型:S V C+主格補語)(S V O C の受動態)
あるいは、S / (should) be set / C (文型:S V C)(S V O C の受動態)
cf. They / set / all the slaves / free. (文型:S V O C)

おなじみ、「仮定法現在(米)か、should をつける(英)」パターンです。
事実/現実ではなく「たとえ話」、だけど、レールにのっけて「避けがたいもの」にしたい、
そんな感じのとき使われるんだと思います。
例文337の「感情の should」と混同しやすいので注意しましょう(例文173、174、177参照)
該当箇所:
「§207 should の用法、(5) 提案・要望・命令・決定などの表現」

657 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 00:15:32 ]
30〜89 はどうなっているのでしょう?

658 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 01:09:50 ]
半年英語だけやったけど今回センター114点でした。
浪人したら700選でできるようになるのを信じて頑張ります。

659 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 03:27:57 ]
自動で曲の空白部分を検出して曲を分割してくれるソフトって無いんでしょうか?
CDの英文をひとつずつにするのがめんどくて…

660 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 07:36:37 ]
>>647
haveとかtakeとかgiveを挟んで語調を和らげてるんだろ。

661 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/22(月) 09:49:13 ]
>>658
それって700選を勉強するってレベルじゃねーぞ。
基礎から勉強しないと、解説があっても身につかない、ついていけないような状態。
ビジュアル英文解釈PART1すら、まともにこなせない状態だと思うんだが。

読解は、西の基本はここだ、薬袋のリーディング教本
文法は、安河内のゼロからスタート英文法、伊藤の英文法のナビゲーター
などを勉強するのが先。

662 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/22(月) 10:21:48 ]
>>661
受験板にすっこんどいてもらえる?

663 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 10:55:11 ]
>>661-662が見えない

664 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 11:31:11 ]
これも酷い。
多浪多重人格粘着自演荒らしが狂ってきたな。
精神科行ってこい。



665 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 12:50:19 ]
まあ、落ち着け。

666 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/22(月) 14:15:20 ]
>>666なら工口が別トリor名無しで復活

667 名前:658 mailto:sage [2007/01/22(月) 15:47:28 ]
>>661
それがポレポレとかは普通に読めるし、文章は読めるんだが問題が解けないんだ…。

700選スレなのにごめんなさい

668 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/22(月) 16:32:39 ]
He came back from a day's work all wet .   

come back は自動詞だと思うんですけど形容詞のwetはどこにかかるんですか?

669 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/22(月) 17:30:44 ]
John found it difficult to make himself look pleased .

の look pleased は make の補語ですか?

670 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/22(月) 17:35:41 ]
通りすがり。

>>668
he is wetの関係を見抜きましょう。

>>669
そう。

671 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 18:41:38 ]
>>661
君はMかね?

672 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/22(月) 18:47:21 ]
>>671
ええ。Mankoです。

673 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/22(月) 23:23:22 ]
337.(助動詞:感情の should)
Is / it / any wonder / <that s v x>? (文型:S V C)(疑問文)(形式主語のit:真主語がthat節)

that節内は、S / should have failed / A((in O)) (文型:S V A)

「感情の should」と呼ばれる用法で、話し手の主観的な感情を表します(例文4、174、177参照)。
「避けがたい事柄/避けられなかった事柄」に対して
「おいおいそんなレールが敷かれてんのかよ、まぁびっくり/残念だなぁ/当然だろ」
といった感じを表してるんだと思います。
感情をこめずに単に事実を述べるのであれば、直説法になります(例文336との違いに注意)。
該当箇所:
「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現」

674 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/22(月) 23:25:05 ]
338.(助動詞:感情の should)
Who / should come / A((in)) // but O? (文型:S V A)(who疑問文:主格)

wh疑問文でも「感情の should」を使うことがあります。
反語を表したり、「びっくり should」(江川 p.304)だったりします。

例文338は、決まった形なので憶えておきましょう(but は前置詞かもしれませんが、よくわかりません)。
この形は、ピリオドで終わることもあります。
該当箇所:
「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現、【2】 why, who, how などで始まる疑問文で」

but の後は、
the {very→} man {←(who/whom) we were talking of}
cf. We / were talking / A((of the man)). (文型:S V A)



675 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 05:29:27 ]
>>670
どこにisがあるの?
(being)all wet[分詞構文]か
(with his clothes) all wet[付帯状況]
なんじゃないの?
まあisの「関係」と言えば関係か。

>>666
>>675のように結構密かに茶々入れてたりする悪寒。


676 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 11:24:49 ]
>>675
おまえかよ!
まあ名無しなのでゆする

677 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/23(火) 19:17:59 ]
He came back from a day's work all wet .   

(with his clothes) all wet[付帯状況]ってどういう意味ですか?


John found it difficult to make himself look pleased .

look は動詞だと思うんですけど補語になるんですか?

678 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 20:43:15 ]
700選やるレベルじゃねーつーことだ。
簡単な文法の本でも読めば自分で解決できる。

679 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/23(火) 21:30:13 ]
678は答えてやれよ、お前みたいなヤツ邪魔だぞ

680 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/23(火) 21:37:16 ]
Even when living with a good friend of yours , there are so meny difficulties to deal with .

Even when living with a good friend of yours の訳し方を教えてくれませんか?

681 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/23(火) 21:43:10 ]
It was suggested that he give up sugar .

のsugarはどうして give up の目的語になれるんですか?

682 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 23:16:52 ]
>>679
sageと安価ができるようになるまでロムってろ

683 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 23:47:26 ]
ここにクダラネー質問しに来るなよ

684 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/23(火) 23:50:59 ]
荒らしの手法を変えてきたのか・・・うぜぇ



685 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/24(水) 02:05:30 ]
このサイト書籍化しないかな?www
駿台文庫から700選の全例文解説出して欲しいんだがなぁ

686 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/24(水) 04:41:05 ]
空気嫁よ

687 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/24(水) 08:44:06 ]
>>685
書籍化したらそれこそ著作権の問題が...
その前にサイトを充実させた方がいいんじゃない?

>>680
(仲の)いい友達と一緒に過ごしてる(生活してる)時でさえも
分詞構文で接続詞の意味を強調したい(分かるように残したい)ときは
省略しない事もある。その接続詞をevenで強調。

>>681
なれるよ。give it upとかいうでしょ?目的語が代名詞じゃなければEnd-focusingでupの後ろに持ってくる事が多い。
つまりgive(V) up(adv/M) sugar(O)

質問は専門スレで。

688 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/24(水) 22:22:02 ]
これ見て勉強しなさい。
ttp://www.hellodamage.com/tdr/archive/6diary/sexbook2/index.html

689 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/24(水) 23:28:42 ]
339.(助動詞:感情の should)
There / is / no reason {←why s v x}. (文型:There V S)

why節内は、S / shouldn't do / such a thing (文型:S V O)

wh疑問文の「感情の should」です(例文338参照)。
肯定文のとき「〜すべき」と訳すと誤訳になっちゃいますので注意。

「There is no reason why...」は、定型表現として憶えておくと便利だと思います。
why節には、should 以外にもいろいろな法助動詞がきます。
why が省略されることもあります(例文140参照)。
参考:
「§207 should の用法、(4) 主観的判断や感情の強調の表現、【2】 why, who, how などで始まる疑問文で」
「§313 関係副詞の省略、(2) why の場合」

690 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/24(水) 23:29:36 ]
340.(助動詞:would like to do)
M2((As s v x)),/ I / would like / to v x. (文型:S V O)

as節内は、S / have / O {←to talk ((over)) M2}
cf. talk something ((over)) / M2((with 人))
(talk over something の語順も可能ですが、あまり使われないようです)

would like to do の to不定詞のところは、
call / A((on O)) / M2((between O1 and O2)) / M2((tomorrow afternoon)) (文型:(S) V A)

いきなり、would なんでびっくりですが、旧版では「should like to」だったのかもしれませんね。
法助動詞の過去形が「丁寧」を表すものです(例文327など参照)。
該当箇所:
「§205 would の用法、(10) would を用いた慣用表現、【1】〈would like to 〜〉」
「§207 should の用法、(3) 控え目な表現」

691 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/25(木) 00:18:04 ]
昔どっかのスレで揉めてたけど
likeは好きから転じて軽い欲しいの意味にもなる。

692 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/25(木) 02:29:18 ]
700選なんて今でも使う人がいるのか?

693 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/25(木) 22:27:11 ]
>>692
いるからこのスレがあるんだろうが
そういうことを考えてから書き込め

694 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/25(木) 22:54:40 ]
>>692
Amazonの「受験対策」コーナーだと、「売れている順番」14980件中18位だそうです。
けっこう売れてるみたいですね。


341.(助動詞:可能性を表す can)
S / cannot be / ((so)) C ((as to v x)). (文型:S V C)

to不定詞のところは、
indulge / A((in O)) / M2((at the expense of O)) (文型:(S) V A)

「so 形容詞/副詞 as to do」の呼応については、下記参照。
該当箇所:
「§142 程度・強調の副詞、[2] so と too の用法、(2)-【1】〈so 〜 as to do〉〈so 〜 that …〉」
「§219 to不定詞の副詞用法、[2] 形容詞・副詞を修飾する用法、(2) 程度を示す」

can が可能性(〜でありうる)を表す場合、1%でもその可能性があれば成立します。
それを否定する cannot は「1%もその可能性がない=可能性0」という意味になります。
該当箇所:
「§198 can, could の用法、[1] can の用法、(2) 可能性」
「§198 can, could の用法、[2] could の用法、(3) 可能性」



695 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/25(木) 22:57:00 ]
342.(助動詞:過去の事柄の可能性を否定する cannot+完了形)
S / started / M2((just now)), // (文型:S V)
so // S / cannot have gone / A((so far)). (文型:S V A)

「cannot+完了形」は、「〜したはずがない」という意味で、
話し手が、主観的に、過去の事柄についてその可能性を否定しています。
この形が「能力」や「許可」を表すことはありません(『英文法詳解』p.357)。
該当箇所:
「§198 can, could の用法、[1] can の用法、(3) 強い疑い・否定的な推量[可能性]、【3】〈can't have+過去分詞〉」
「§198 can, could の用法、[2] could の用法、(4) 強い疑い・否定的な推量[可能性]、【2】〈could have+過去分詞〉」
「§214 不定詞の完了形、[2] 完了不定詞の用法、(2) 助動詞 may,must,cannot などとともに用いる」

696 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/25(木) 23:52:34 ]
解説本の書籍化について。

PDFでの電子出版が適していると思う。
英文と日本語訳は、Acrobatの体験版(30日有効)を使って
読者に入力してもらう。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060401/234106/
入力がめんどい人は本編と併用すればいいだけだし。

-----------------------
1. ____________________
   ____________________

  一見 walk は補語のように見えるが、名詞が副詞的に働く
  特殊な用法であって、これは五文型でいうところの第一文型である。
  It は...
-----------------------

これなら駿台文庫も予備学校も文句がつけられない。
使うほうとしても一回手で入力するので記憶に定着しやすかろう。

私は、勝手口氏らの文法解説がひととおり済めば、
上のような形式にして LaTex で組版してみようと思う。
A5サイズに1ページあたり5つ解説を載せて140ページ。
A4用紙で両面印刷すれば35枚で済むし、
ホットボンド使って個人で安く製本もできる。
ttp://www.geocities.jp/ryou_tanoue/bind/musen/s3.htm
まあ別に一冊にしなくても上下冊とか4分冊で持ち運びを重視してもいいし。

勝手口氏はじめ著作者の許可があればpdfとかで公開できる。
そのときはみなさん校正に協力してやってください。

697 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/26(金) 00:53:32 ]
まとめサイトの管理人に対する嫌がらせか?

698 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/26(金) 09:32:50 ]
そんなことより、西川口さんはどうしちゃったの?

699 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/26(金) 18:55:38 ]
>>698
前回の>>573は鯖移転に気づかなかったんだろうけど.
忙しいか規制に巻き込まれてるかじゃね。事故,病気も考えられなくもないが.
ということで規制回避ツールp2
ttp://p2.2ch.net/

700 名前:593 mailto:sage [2007/01/27(土) 00:08:58 ]
>>696
おぉ、すごいっすね。楽しみです。

>>698
西川口氏がいないのは気になりますね。
まさかやめちゃった?

CDの余白と番号削って、100分を10っぷんに圧縮したたやつが
あるけど、さすがにUpできないな。
効率のいい削り方知りたい人とかいる?いたら書き込もうと思う。

701 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/27(土) 00:53:02 ]
>>700
CDは確かに番号ジャマかも。
削り方、ぜひ書き込んでください。

702 名前:名無しさん@英語勉強中 [2007/01/27(土) 01:33:12 ]
番号読み上げは手作業で削除するしかない。
俺は spwave っていうソフトを使った。
CD -> wav -> spwaveで編集 -> mp3
削除して65分になった。

編集に3時間くらいかかったけど、本気で勉強する人は
何回も聞くことになるから、この時間をすぐに取り返せるよ。

703 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/27(土) 14:55:31 ]
>>702
そのMP3を速度変換してiーPODで持ち歩きたいのですが
何か良いソフトありますか?

704 名前:593 mailto:sage [2007/01/27(土) 16:16:20 ]
俺の削ったやり方を書き込んでみる。
まず、CD2WAV32 ってソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/cd2wav32.html
で、CDにはいってる音楽をmp3で取り込む。そのあと、SoundEngine ってソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/soundengine.html
をダウンロードして、展開する。そのあとvbmp3ってソフト
ttp://www.vector.co.jp/download/file/win95/prog/fh125201.html
をダウンロードして展開する。出来たファイルの中に入ってるvbmp3.dllってファイル
とCD2WAV32の中に入っているgogo.dllってファイルをsoundengineのbinってファイルの中に入れる。
そうすると、soundengineでCDから取り込んだmp3ファイルを開ける。
後はsoundengineで、要らない部分の 削除→保存 を繰り返す。
soundengineは、設定→開くと同時に再生、のチェックをはずしておくと吉です。

ややこしそうだけど、それほど難しい作業じゃないよ。
>>703
俺も探してる、いいソフトが見つからない。



705 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/27(土) 16:41:55 ]
>>700 100分が10分にほんとになるの?

706 名前:593 mailto:sage [2007/01/27(土) 22:59:26 ]
>>705
100分→100文、10っぷん→10分
訂正よろ

707 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/28(日) 21:19:40 ]
>>696
なんかすごいのできそうですね。俺のは好きに使ってくれて結構です。


343.(助動詞:cannot help -ing)
M2((If s v x)),/ S / cannot help / O<v-ing x>. (文型:S V O)
M2((If s v x)),/ S / cannot but object / A((to O)). (文型:S V A)

if節内は、S / want / O<to v o> (文型:S V O)
live の目的語は、<a {peaceful and democratic→} life>

「〜せざるをえない」という訳語が定番ですが、
「(意志とは関係なく/意志とは逆に)〜することを止めることができない」といった感じです。
(『受験英語禁止令』p.5 参照。『PEU』§126, "you can't stop yourself, even if you don't want to do it")
なお、「cannot but 原形」は文語で、2つを混同した「cannot help but 原形」が米口語、だそうです。
該当箇所:
「§198 can, could の用法、[1] can の用法、(8) can を用いた慣用表現」
「§230 原形不定詞を用いた慣用構文、(3) 〈cannot but+原形不定詞〉」

なお、目的格(=動名詞の意味上の主語)が入る形もあります。
「cannot help O -ing」=「Oが〜するのは、(文の主語)にはどうしようもない/止めようがない」
(江川 p.359。安藤 p.267)

708 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/28(日) 21:21:04 ]
344.(助動詞:cannot...too)
S / cannot be / ((too)) C / A((in O)). (文型:S V C A)

「基準をオーバーしようとしても、できない/あり得ない。
 なぜなら、その基準は、はるか上空のかなた、カリン様が居るところぐらいにあるのだから」
といった表現です。
逐語訳だとロジックを見失うことがあるので注意しましょう
(ただし、文字通りに解釈できることもあります。not の作用域に注意が必要です。江川 pp.163-164)。
該当箇所:
「§198 can, could の用法、[1] can の用法、(8) can を用いた慣用表現」
「§377 否定を表す慣用表現、[2] 注意すべき否定形の慣用表現、【10】〈cannot … too〉」

「the choice of our friends」を文にするとこんな感じ。
cf. We / choose / our friends. (文型:S V O)
文→名詞句のポイント:主語→省略、動詞→名詞、目的語→of句


345.(助動詞:cannot...over-)
S / cannot be / overestimated. (文型:S V C)(受動態)

例文344と同種の表現です。
接頭辞overのつく語、enough、sufficiently でも同じロジックになります。
該当箇所:
「§198 can, could の用法、[1] can の用法、(8)-[注]cannot 〜 too…の同義表現」

709 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/29(月) 21:56:45 ]
346.(助動詞:許可を表す may)
S / says / <(that) s v x>, // (文型:S V O)
so // S / think / <(that) s v x>. (文型:S V O)

前半部のthat節内は、S / may go ((on)) / A((to O)) (文型:S V A)
後半部のthat節内は、S / will prepare / A((for O)) (文型:S V A)

may が「許可」を表す場合、「人が人に与える許可」を意味します(『英文法詳解』p.343)。
なので、「You may...」は、かなり傲慢な感じです。対等な関係なら「You can...」です
(can の「許可」は「周囲の事情が許す許可」。江川 pp.295-296)。
逆に「May I...?」は「お許しをいただけますか?」といったへりくだった言い方で丁寧になります
(ただ堅苦しい表現になるので、友達とかなら「Can I...?」で大丈夫だと思います)。
該当箇所:
「§199 may, might の用法、[1] may の用法、(1) 許可」
「§199 may, might の用法、[2] might の用法、(1) 許可」


347.(助動詞:許可を表す may)
May / I / help / you? (文型:S V O)(疑問文)
M2((No)), / thank / you. (文型:(S) V O)

「May I help you?」は、自発的に手助けするときの決まり文句ですね。
店員に「May I help you?」と言われたら、「いらっしゃいませ」よりも
「どのような品物をお探しですか/ご注文はお決まりですか?」と考えた方がよいと思います。
何らかの返事をしないとダメらしいです。

「No, thank you.」は、通常は「いいえ、おかまいなく」くらいだと思いますが、
言い方によっては「余計なお世話だ!」になったりします。

710 名前:勝手口 ◆KatteG.R4k mailto:sage [2007/01/30(火) 22:03:48 ]
348.(助動詞:推量を表す may)
It / may begin / <to v> / M2, // (文型:S V O)(天候を表す非人称のit)
so // S / think / <(that) s v x>. (文型:S V O)

that節内は、S / had better give ((up)) / O (文型:S V O)

may は「〜かもしれない(そうでないかもしれない。50%ずつ)」という話し手の認識/推測を表します。
might だと、話し手の確信度が下がります(過去ではありません)。
該当箇所:
「§199 may, might の用法、[1] may の用法、(2) 推量」
「§199 may, might の用法、[2] might の用法、(2) 推量」

「had better」については、例文359参照。
該当箇所:
「§213 to不定詞と原形不定詞、[2] 原形不定詞、【4】 慣用表現」
「§230 原形不定詞を用いた慣用構文、(1) 〈had better+原形不定詞〉」
「§270 仮定法を含む慣用表現、[4]-(2) 〜had better」


349.(助動詞:過去の推量を表す may+完了形)
S / may have made / O / M2((in translation)). (文型:S V O)

「may+完了形」は、「〜したかもしれない」という過去の事柄に対する推測を表します。
この形が「許可」を表すことはありません(『英文法詳解』p.348)。
該当箇所:
「§199 may, might の用法、[1] may の用法、(2)-【2】〈may have +過去分詞〉」
「§199 may, might の用法、[2] might の用法、(2)-【2】〈might have+過去分詞〉」

711 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/30(火) 23:09:33 ]
>>707>>710
今日はたくさんうpりましたね。
うれしい限りです。

712 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/30(火) 23:09:48 ]
おつかれっす

713 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/30(火) 23:26:05 ]
勝手口氏の解説は、明日で350だ。


2008年度入試に間にあわNEEEEEEEEE

714 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/31(水) 00:57:19 ]
>>713
700選が合否に影響を与える学校は存在しないだろ。
それ以前のレベルの物を身につけておけば、点差はほとんどつかない。



715 名前:名無しさん@英語勉強中 mailto:sage [2007/01/31(水) 02:53:32 ]
>>714
エロ消エロ

716 名前: ◆IuJiIQCtrs mailto:sage [2007/01/31(水) 02:57:55 ]
>>715
オマエが消エロ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<420KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef