[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 05:34 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あら】庭に来るお客さん24【いらっしゃい】



1 名前:花咲か名無しさん [2020/05/28(木) 09:00:22 ID:vwAEJTJ7.net]
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】(実質23スレ)
lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1546241507/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 39【質問】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1590227476/

野鳥観察板
lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★22【質問スレ】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1583421781/

398 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 00:27:16 ID:dnDDfJmA.net]
ヘビかわいそう

399 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 01:59:32.84 ID:MTIe1ui2.net]
>>395
1940年頃東京から静岡に移った親戚に言わせると当時から静岡にはクマゼミいたらしい

400 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 03:55:14 ID:1veQTLDb.net]
>>393
家の庭でも春先にハエトリグモ何種類か見る
アオオビは小さいけどキレイどころだな
ミスジ、アダンソンは室内でも見るが猫の遊び相手
家猫なので狩りの仕方を知らず適当に遊ばれてるw

401 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 07:10:59.50 ID:a5XRLT2y.net]
飼い猫を外に出すのはやめなされ

402 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 07:30:29.96 ID:gn8KhFjI.net]
猫を外に出したら駄目だよ
猫はエキノコックスに感染して人にうつすよ

403 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 07:39:37.10 ID:8RMcJAL4.net]
キノコフォックス

404 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:40:11 ID:M5/sLe1V.net]
こころがけとく

405 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 09:42:48.19 ID:I33ygcWo.net]
>>391
アリリ!?

406 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 12:10:43 ID:GuJNyt48.net]
アマガエルが居つくようになってから紫蘇が食われなくなった
ありがてぇありがてぇ…



407 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 12:13:19 ID:HZ0+IsPS.net]
カマキリ投入したよ

408 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 12:43:53.50 ID:hJkvs99L.net]
セミといえばクマゼミよりエゾゼミに憧れた子どもの頃
クマゼミは神奈川県にもいるようになってたから。

409 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 13:20:00.43 ID:lD090Zdf.net]
>>399
クマゼミは1960年代の愛知県蒲郡市に確実に居た

410 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 13:31:35.25 ID:mXW8vhjP.net]
昨日バッタを見たわ
ショウリョウバッタ?だっけ子供の頃の記憶だと

411 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 13:55:58 ID:6Y++Yah4.net]
今朝から雀の雛がベランダに居て親鳥が一生懸命声を掛けてるけれどベランダ菜園の鉢や室外機でそれでなくても狭い所から飛び立てないでいる
エアコン切ってカーテン閉めて怖がらせない様にしてるけど心配し過ぎて肩凝ってきたわ

412 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 16:15:49 ID:Ij05H4/V.net]
殻になったような、干からびた小カマを見たけど、何かに食われたの?
それとも脱皮した?

413 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 16:24:52 ID:FZS/6Hwu.net]
脱皮

414 名前:花咲か名無しさん [2020/07/13(月) 16:36:14.83 ID:mO6SPoed.net]
>>399
>>409
緯度の関係なのかな
もしくは沿岸部は普通に昔からいたのか
こっちも全くいなかったわけではないみたいだけどクマゼミ捕まえるとヒーロー扱いだったみたい(自分はあまりセミ採りはしなかった)

415 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 19:57:41.55 ID:v72z3pc2.net]
https://imgur.com/sOonJ5C.jpg

雨が降るとワサワサ出てくるカニ

416 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 20:00:38.72 ID:0Hb7z/P9.net]
食える?



417 名前:花咲か名無しさん [2020/07/13(月) 20:06:45.17 ID:lkR1O1JL.net]
>>415
近くに川とかあるん?
周りの環境も見たい

418 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 20:58:21.36 ID:wZ5ppjlf.net]
>>417
川からは50メートルくらい離れてる
これは雨水用の排水路
この時期は古い石垣の隙間に住みついてる

419 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:04:57.44 ID:E2+a/i9W.net]
うちにも小カマいたわ
ゴーヤについてる変な虫食べてた

420 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 21:26:14 ID:a5XRLT2y.net]
サワガニとか危険極まりないだろ

421 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:19:21 ID:0hfFy/cQ.net]
カニいないと思ってたけどどこかからかつながった排水管から森林性のカニが出現した

422 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 09:19:38 ID:ji4pbFHE.net]
>>420
キレイなせせらぎにいるカニだと思ってたからぐぐってみたら、けっこう怖い寄生虫の中間宿主なのね。
キャンプに行って素手で捕まえたりするのよくないわね。

423 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 09:23:31 ID:WIuhuLzz.net]
ガキの頃はよく捕まえてたな

424 名前:花咲か名無しさん [2020/07/14(火) 17:20:51 ID:k1moW6Hz.net]
カタツムリ少ないどころか、至る所に居るわ…

ttps://i.imgur.com/dwZOVMM.jpg

425 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:34:07 ID:VvMxwL4p.net]
湿度のせいかダンゴムシが大量発生してるわ

426 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 20:54:57.81 ID:a+b9MLhl.net]
ダンゴムシがいい土作るよ



427 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/14(火) 21:25:31 ID:w4SG67WX.net]
藤林丈司

428 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/15(水) 10:33:34 ID:LxqZ/vrz.net]
ツマグロヒョウモンかな
https://i.imgur.com/mllaSBL.jpg

429 名前:花咲か名無しさん [2020/07/16(木) 00:54:04 ID:lxMXs3wj.net]
トゲトゲ毒々しいけど危険は無いみたいだな

430 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/16(木) 01:35:28.02 ID:uZ0WCFbz.net]
>>428
進化スゲーw

431 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 20:01:47.32 ID:I269WEE4.net]
https://i.imgur.com/webwI6o.jpg

432 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 21:43:20.05 ID:/c5Keyz+.net]
>>431
何か一言ないと画像開いてもらえんぞw

433 名前:花咲か名無しさん [2020/07/17(金) 22:03:54.95 ID:xdYC8SNJ.net]
見るには見るけど、なんてレスしたらいいやら

434 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 23:08:42.33 ID:msE2yipN.net]
>>433
みんなが適当にコメント入れれば良い
では俺から
>>431
左後ろ足が葉っぱの落とし穴にはまったまま飛ぼうとしてキリギリスの足が千切れます

435 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/17(金) 23:19:18.49 ID:8Fnz89mQ.net]
では

>>434
5ちゃんではコメントではなくレスと言え

436 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/19(日) 19:11:22 ID:Oe71Btlf.net]
家の外にある物置の戸をガラっと開けたら10cmくらいのヤモリがパタッと落ちてササっと中に隠れてしまった
救出してやりたいが明け放しにもできないしどうしたもんだろう・・
ドアを閉めたら外に出れるとは思えないし



437 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/19(日) 20:30:43 ID:7eEMZIDY.net]
地面が濡れてるので木の上に避難するカナヘビ
https://i.imgur.com/1FKXPHr.jpg
カマキリの脱皮した殻
https://i.imgur.com/5DJef74.jpg

438 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/19(日) 20:43:27 ID:5TEtzA+v.net]
ぷりぷりの照葉に爬虫類とか贅沢すぎてたまらんわハァハァ

439 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/19(日) 23:31:49 ID:81XSL3y6.net]
お腹パンパンだね

440 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 05:05:43 ID:ATnfZ154.net]
>>437
カナたんお腹ぷっくりですごいw
たらふく食したのかなー

2枚目もスゲーw
カマの抜け殻は初めて見た気がするw

441 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 18:50:31 ID:SXX1FAth.net]
カナヘビ可愛いよおおおおお
小学生の頃、捕まえて短期間だけ飼ったことがあるから愛着があるわ
餌に苦労して逃してやったけど

442 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 19:00:12 ID:cZeBMuxc.net]
カナたんシシャモみたいww

443 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 19:15:00 ID:6VqHGAgz.net]
カナたんかヤモリだか、7センチくらいのを今日庭で遠くから見かけたけど、余裕で蛇の餌食になりそうなサイズだったなあ

444 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/20(月) 19:25:42 ID:VGb/WkXq.net]
ヤモリは予想外の隙間にいるから注意
俺は一匹ドアの隙間で殺してしまった

445 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 00:30:06.26 ID:G6weoFdX.net]
>>444
うちも数年前にいつの間にかヤモリが玄関の引き戸の端でべっちゃんこに潰れてて
いまでも頻繁に思い出してスゴく後味が悪い。

446 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 05:26:44.71 ID:+F5Wsh2z.net]
>>445
それな



447 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 05:29:22 ID:+F5Wsh2z.net]
でもヤモリちゃん達の住みよい環境を提供し続けている事でもって瞑すべしとしよう

448 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 12:19:55 ID:wlZlxgbM.net]
亀さん 来ないでくれよ

449 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/21(火) 23:39:13.96 ID:7g1vuWPy.net]
メスは腹がキレイなレモン色なんだよな
抱卵してるとプックリ
なつかしいな

450 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 00:04:57 ID:9Dzb0c4u.net]
庭じゃないけど田んぼ街散歩してたらコンクリ歩いてた、その田んぼ街で初めて見たから驚いた
写真ではでかく写ってるが、甲羅10〜12センチくらいで、まだ成長過程なんかな?
帰り車で轢かないように注意して運転したが、もう道路上にはいなかった

https://i.imgur.com/11gQEfA.jpg

451 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 03:54:38 ID:qFnflRev.net]
>>441
ワイは結局死なせてしもうた悲しい思い出…

452 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 03:55:46 ID:qFnflRev.net]
>>444>>445
それありうるよな
最近は気をつけて開閉してるわ

453 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 03:56:55 ID:qFnflRev.net]
>>450
これ居ていいやつなんか…w

454 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 04:06:41 ID:lRC1Lp/K.net]
クサガメか

455 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 04:11:56 ID:0tHrHzcB.net]
人間の都合で命を選別するとかおこがましい話だよな
勝手に連れてきて勝手に駆除かよ
と緑地公園の池の亀さん達にパン屑あげてる
クサガメもアカミミもイシガメも仲良くパンの取り合いしてた

456 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 04:24:20 ID:bi016lbC.net]
外来種を敵視して苦情する番組は子供に影響が出るのにな
生き物として扱わない
たまに益虫か害虫かを質問したりする人間いるけど
それはお前が決めろよって話なんだよ
害虫って言われたらから駆除するのかよと



457 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 06:38:22 ID:03r6zOyC.net]
痛い子キター?

458 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 07:57:40 ID:Hp5BgbBi.net]
カス愛誤がこんなスレまで湧いてきて草

459 名前:花咲か名無しさん [2020/07/22(水) 08:08:32 ID:SH1CBTQ1.net]
ここは言わば愛護スレ
愛誤とか言う奴の方がスレチ

460 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 08:16:26 ID:03r6zOyC.net]
環境被害や健康被害を自分の実感として捉えてないからそんなアタマのあったかい事が言えるんだ
アライグマに家を荒らされたりカミツキガメに池を荒らされたり
ヒアリやセアカゴケグモやツマアカスズメバチに刺されたりすれば認識も変わる

461 名前:花咲か名無しさん [2020/07/22(水) 08:18:41 ID:SH1CBTQ1.net]
>>460
そういう認識になったら、それぞれの害獣関係スレへ行けと何度

462 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 08:24:04 ID:3+8CsKjF.net]
>>461
この場合の戦犯は>>456

463 名前:花咲か名無しさん [2020/07/22(水) 08:28:20 ID:SH1CBTQ1.net]
>>453だろ

464 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 10:10:13.78 ID:m/EDRVaC.net]
>人間の都合で命を選別するとかおこがましい話だよな
園芸板で言うこっちゃねえな
お前らだって雑草は抜いて殺すだろ、植物と動物に違いなんてないぞ

465 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 10:46:58 ID:9MjjeXw9.net]
>>464
だからそれなら他のスレ行けばいい君がスレ違い
ここは歓迎してるからお客さん

466 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 10:54:57 ID:ycv1cWHO.net]
>>453
原因



467 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 14:11:06 ID:at8ACH8j.net]
今月初旬の豪雨以降、庭にウスバキトンボが飛来してる@岐阜

東南アジアで生まれ、風に乗って日本に来るコイツラは
厳密に言えば外来種かも知れんが
毎年の風物詩なので地元では「お盆トンボ」と呼ばれている

468 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 14:25:11 ID:03r6zOyC.net]
>>467
渡りをするのを外来種とは言わない

469 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 14:27:08 ID:03r6zOyC.net]
というか、これは漂着物?
外来種ってのは、大抵が人間によって持ち込まれたものが繁殖し、環境を圧迫するもの

470 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 19:40:14.50 ID:at8ACH8j.net]
>>468
あーなるほど、自力で来るヤツは渡り鳥と同じ扱いか
勉強になった

471 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 20:11:06 ID:kP4McRwI.net]
ウスバキトンボは日本産トンボリストにちゃんと掲載されている

472 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 20:28:17 ID:kP4McRwI.net]
家の方では精霊トンボが別名
以前、童謡『赤とんぼ』のトンボが何かでアキアカネとウスバキトンボで論争があった
アキアカネが主流だったが三木露風の育った関西にウスバキトンボが多いのと、夕方アキアカネがあまり飛ばないのが理由で推されたらしい
まあ童謡が作られた時期には北海道に居たけど
アキアカネで決着したらしいが…虫屋からすればアカネ属じゃねーよと突っ込みたくなるな

473 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 22:31:08 ID:xr+wo9rX.net]
二ホントカゲの子供捕まえた
すぐ逃がしたけど相変わらずしっぽ綺麗
自らしっぽ切らないように捕まえるから難しい

474 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/22(水) 22:38:36 ID:03r6zOyC.net]
>>473
カメラで捕まえてうpが正しい流れ
つーことでうp!うp!

475 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 08:23:37.78 ID:026IQK9c.net]
毎日雨だから蝶を見る機会が全然なくない?
セミの鳴き声も今のところ少ないし。
カブトムシは沢山だけど。

476 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 08:34:43 ID:DW5fTZtp.net]
多少の雨なら蝶もトンボも飛んでるよ
カブトたくさんて羨ましいな



477 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 20:54:38 ID:0t8VWkkD.net]
カナカナかなかなー

が始まった

478 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 21:44:42 ID:vXKVRtpK.net]
すこし晴れたのでさんぽ出かけたら
公園脇にヤブガラシが茂っていて
チョウたちが絶賛食事中
アオスジアゲハ、ナミアゲハ、シジミチョウにセセリチョウ、クロアゲハも飛びまわっていて天国のような光景
ハエやアブ、スズメバチっぽいのも蜜を舐めていてカマキリまでいた
いくらチョウを呼びたくてもヤブガラシは庭に植えれないなあ

479 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 21:47:38 ID:0t8VWkkD.net]
うちのヤブガラシにはチョウなんて来ないぞ?
綺麗に成長しとるわ
野菜には卵産み付ける

480 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/23(木) 22:24:35.08 ID:PEJgIW7A.net]
おれんとはウケケケケケが始まったよ

481 名前:花咲か名無しさん [2020/07/24(金) 11:35:41 ID:a+dGqiTT.net]
先週辺りから鳴いてるニイニイゼミやヒグラシに続いて、今朝2匹のアブラゼミが羽化してた@北関東

ttps://i.imgur.com/hgYEM6t.jpg
ttps://i.imgur.com/5N6I98k.jpg

482 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 13:19:33 ID:a/q1L8jU.net]
脱皮した直後のセミが早速蟻の群れに襲われ身動き取れなくなっていた

483 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 13:50:18 ID:b2QjLYYd.net]
>>482
きついな…( ;´Д`)

484 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 17:09:08 ID:/EzD2FGf.net]
野鳥の餌ミックスを庭に撒いておくと
ダンゴムシが寄って来るんだけど
アワとかキビみたいにそこそこ大きな粒を
ダンゴムシが食べられるのかな?

485 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 17:40:53.12 ID:AZ5F5rMe.net]
>>467
実家のある滋賀の醒ヶ井では、盆トンボといえばハグロトンボの事なんだが
隣県なのにだいぶ違うな

486 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/24(金) 19:09:29 ID:/EzD2FGf.net]
醒ヶ井と言えばバイカモの白とサルスベリのピンクの競演



487 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 13:02:37 ID:8FzvbZMK.net]
ガレージ屋根のアシナガバチさん家族がかなり増えてきた
最初は一匹しかいなかったのにどうやってパートナー探してきたのか謎
巣の温度を下げる為にひたすら羽ばたきして送風する係やメンテナンスや増築したりする係とか皆とても忙しそうだ
物好きに巣を覗きに来る暇な人間になど構っている時間はないらしい
https://i.imgur.com/1oeM4Tu.jpg

488 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 13:29:39 ID:aXfCI0+h.net]
扇風機係凄いよね
朝から夜までずーっとやってる

489 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 14:00:25 ID:LLv6ZE0v.net]
>>487
巣を作り始める時点で妊娠してるから
アシナガバチもミツバチもスズメバチもみんなシンママだから

490 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 20:22:27 ID:tx6W+9l/.net]
>>474
スマホ持ってないのよ
手で八方を囲むと一か八か手を乗り越えようとして乗ってくるからそのすきに立ち上がる!
その後はじっとしてる

491 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 20:25:48 ID:tx6W+9l/.net]
蜂って無精卵の子供も産むのよな
無精卵はオスで有精卵はメス
不思議

492 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 21:34:17 ID:W0rcuZHj.net]
アシナガバチ、スズメバチは交尾メス女王が単独で冬を越す
春になると女王が1匹で最初の働きバチを産み育てる
働きバチが成熟すると女王は産卵に専念し次世代の働きバチを産む
以下繰り返し

493 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/25(土) 22:47:06 ID:LLv6ZE0v.net]
ハチは結婚飛行の後、羽を落とさずに巣を作る
近縁のアリは結婚飛行の後、羽を落として巣を作る
どちらかの習性は習ったと思うのだが、今の生活科では教えなくなったんだろうか

494 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 03:46:58 ID:t9z28B9p.net]
>>493
そんな嘘は教えないだろうw
結婚飛行の後に新規の巣を作るのはアリ類が主で
人々に良く知られているミツバチやスズメバチ、アシナガバチはそうではない
ミツバチは結婚飛行後元の巣に戻るし分蜂により新しい巣を作る
アシナガバチ、スズメバチは結婚飛行後新女王だけが生き残り単独で冬を越し翌春に新しい巣を作る

495 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 04:24:37.33 ID:P/cP/YUF.net]
今は1192作ろう鎌倉幕府って教えない、ってことしか知らない

496 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 05:18:46.33 ID:Nq4y5pEq.net]
1185年に見直されたんだっけ



497 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 05:53:37 ID:ndcv0Ex+.net]
聖徳太子はいなかったニダー!

498 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/26(日) 09:38:55 ID:nkuYcfVa.net]
>>494
途中省略せずそこまで細かく説明しないとお前には通じなかったのね
面倒がってごめんね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef