[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 05:34 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【あら】庭に来るお客さん24【いらっしゃい】



1 名前:花咲か名無しさん [2020/05/28(木) 09:00:22 ID:vwAEJTJ7.net]
庭やベランダにやって来る、または居着いている「お客さん」を語るスレ。
引き続きどうぞ。

前スレ
【あら】庭に来るお客さん21【いらっしゃい】(実質23スレ)
lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1546241507/

↓正体不明のお客さんの身元調査等にご活用ください。
昆虫・節足動物板
matsuri.5ch.net/insect/

【不明】この虫の名前を教えて! 39【質問】
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1590227476/

野鳥観察板
lavender.5ch.net/bird/

【鳥、トリ、とり】名前がわからない★22【質問スレ】
lavender.5ch.net/test/read.cgi/bird/1583421781/

200 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 18:53:46.19 ID:d8Q0z8iS.net]
まあでも含まれる毒物の致死量が10g前後で含有量が多くとも数百?μg程度みたいだから手口としては安定しなそうね
よっぽど特別含有量が高かったとか感受性が高かったとかで運が悪く(良く?)ないと死ぬまではいかなそう

おまわりさんこいつらです>>187-200

201 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/22(月) 19:04:27.57 ID:DL2RZkOX.net]
家庭菜園の接ぎ木でナスが猛毒化なんてこの前TVでやってたしなー

202 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/23(火) 17:05:27 ID:PjGa8GUa.net]
オナガが珍しくこの頃うちに来るんで何しに来てるんやと見てたら巣作りの素材集めにハンギングのヤシマットを摘まんでた
去年はキジバトに襲われ今年はオナガ…

203 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 09:05:40 ID:7sq63jkN.net]
これは球根だから違うんだよね?


岡山県は23日、スイセンの球根をニンニクと間違えて食べた井原市の60代男性と50代の妻、20代の息子の家族3人が、嘔吐(おうと)などの食中毒症状を訴えたと発表した。いずれも入院はせず、快方に向かっているという。

 県生活衛生課によると、3人は21日昼すぎ、自宅近くの畑で収穫したニンニクに、自生のスイセンの球根が交ざっていたことに気付かず、調理して食べたという。

 スイセンはアルカロイドなどの有毒成分を含み、食後30分以内で嘔吐や頭痛を引き起こす可能性がある。葉はニラやノビル、球根はタマネギやニンニクと間違えやすく、県が注意を呼び掛けている。

204 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/24(水) 10:02:29 ID:4Ubv8Bzy.net]
>>165
かわいい

205 名前:花咲か名無しさん [2020/06/25(木) 07:10:54 ID:X16hOALj.net]
毎朝ブラインドに居るアマガエルが居なくなってるな
今朝の地震のせいかな

206 名前:花咲か名無しさん [2020/06/25(木) 10:30:17.84 ID:YTrFaHKt.net]
今年はバッタの成長が早いわ
数も多いし、なんかヤバくね?

207 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 10:56:57.51 ID:YPWALVlW.net]
>>206
もうアルゼンチンから来たのかよ

208 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 11:52:06.17 ID:xV+4j8U7.net]
アフリカからインド経由かも試練



209 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 22:01:33.66 ID:jPqUUtd5.net]
カメムシが大量発生だよ!

210 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/25(木) 22:02:24.09 ID:R+fp6wij.net]
そいつは客じゃねえ!帰ってもらいな!

211 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/26(金) 03:15:14.93 ID:ri4IiFhe.net]
>>157
いいイモムシ具合だわー( ;´Д`)ハァハァ
無事に綺麗な蝶々になるんやでぇー

212 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/27(土) 08:04:17.38 ID:+40TmpSI.net]
テントウムシが来たのが嬉しすぎて写真取ろうと葉っぱ手でおさえたら飛んでいってしまった(´ ;ω;`)
これに懲りずにまた帰って来てくれるかな…

213 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/27(土) 11:30:16.17 ID:AqSXKtqd.net]
四十雀とか、雀の巣立ちって、結構スパルタだよね。

214 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/27(土) 13:01:52.88 ID:xuz+dBck.net]
>>213
オシドリに較べればへの河童

215 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/27(土) 20:05:45.45 ID:EBLjG464.net]
>>213
早めに分散させないと青大将パイセンに全員まるっといただかれてしまうからな。ちょっと飛べるようになった段階で兄弟をバラバラにして、親が餌配達に飛び回る方式が適応的なんだわ

216 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 16:00:59 ID:YjP9He5y.net]
ハグロトンボ 庭の日陰三人衆の筆頭(ヒカゲチョウ、サトキマダラヒカゲ)
https://i.imgur.com/DfT0J1n.jpg
カマキリの幼虫。だんだん大きくなってきた
https://i.imgur.com/FbLu3B2.jpg

217 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 16:10:09 ID:ZajOC0ED.net]
緑の葉っぱと紫の紫陽花ととんぼがマッチしとりますなあ

218 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/28(日) 17:21:07 ID:PCMNHM7M.net]
カマ子かわええ



219 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 02:40:31.08 ID:HqPqzp5j.net]
昆虫の来る庭はいいよなー
うちはこのごろカメムシしか来ねぇ

220 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 03:54:59 ID:BuYs94wh.net]
庭の隅の藁山からカブトムシが大量発生して
ムクゲの木に15匹ぐらいびっしりとまってた。
明日は朝から晴れだからもっとスゴそう。
毎年ピークは40匹ぐらいいるんだよね。
今年はなぜかカラスに襲われて頭だけが残ってる死骸が
今のところ転がっていなくてよかった。

221 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 04:15:51 ID:Em5ElZQa.net]
カメムシも昆虫だよ

222 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 09:32:22 ID:NxPO1vki.net]
ニイニイゼミ 今年 初鳴き@横浜

223 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 10:03:52 ID:BuYs94wh.net]
うちはまだセミ鳴いてないわ@横浜
ムクゲの木でカブトムシの雌同士が
餌場をめぐって押合いへし合いの激しいケンカを延々としててビビった。

224 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 11:12:38.75 ID:5kxA2wAZ.net]
へえムクゲにカブトムシが寄ってくるんだね
初めて知った

225 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 12:57:43.62 ID:9nGXlnGr.net]
マジか!?
鉢で3年育てたムクゲを今年から地植えしたんだよ
楽しみだなぁ

226 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 13:36:32.27 ID:iTBfGpgB.net]
あとは庭の隅に藁山作らないとw

227 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 16:43:53.42 ID:BuYs94wh.net]
ムクゲ、カブトムシで検索すると
ムクゲの幹にカブトムシびっしりの画像が。

228 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/29(月) 21:41:15.84 ID:ew09161c.net]
おらぁワクワクしてきた!



229 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 01:25:56.99 ID:je1VMJav.net]
久しぶりに風呂入ってたら浴槽のフチにナメクジ、全然動かないので睡眠中?w
(家族は普通に毎日入ってるので風呂場が汚いわけではないが、ナメさんよく入り込んでる)
あとシャワー出したら地蜘蛛っぽいのが慌てて糸垂らしてたので外に出してあげた
ナメクジも後で外にと思ってたのに忘れちゃってるなあ…このスレ見て思い出したわ

230 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 02:07:27.07 ID:q53nFjIF.net]
ナメクジは水で容易に溺れ死ぬので、雨が降ると雨の当たらない所に避難しようとするのだ >風呂に入ってくる
まあ園芸界隈的には害虫だがなあ

231 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 03:54:26.32 ID:CYPuyWzq.net]
昨日の朝 家と畑の間を歩いていたら 畑にでかい亀がいた
周りの草を掻き分け ものすごいスピードで走っていた
慌ててバケツを持って 亀の頭の方に立ったら
急に止まって手足頭 しっぽ 引っ込めた
バケツに入れたんだけども でかすぎて 斜めにしか入らない
バケツに入れたまま近くの池に放流した
2年前には畑に卵を生まれたから 亀には注意している

232 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 05:02:23.53 ID:C+iQsYOA.net]
キャットニップの花が沢山咲いてるので早朝からクマンバチが来るわ
羽音が怖すぎ
でもおとなしいハチなんだよね?

233 名前:花咲か名無しさん [2020/06/30(火) 05:12:50.97 ID:TfjGF0LA.net]
クマバチは大人しいよ

>>231
放流前に撮ってうpって欲しかったw

234 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 09:49:59 ID:mn6ltPEL.net]
>>229
毎日風呂に入りなよ

235 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 10:15:22 ID:h/8u4FsU.net]
キンカンの木に蝶の幼虫が来てた
これはなんの種類かな

236 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 10:27:25.52 ID:oCB1bwiR.net]
柑橘類ならアゲハチョウの仲間だなあ
ほかにも居るかな

237 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 12:12:12.51 ID:P3CkmY61.net]
>>232
庭の南天も、花が咲くとクマンバチ飛んでくるな。それも大抵複数。
蜜に夢中なので、そっとしておくけどね。

238 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 12:33:44.04 ID:1m1Zs5Ye.net]
アゲハも柑橘の葉を食べる種類とそうでない種類がいるので調べてみるといいよ
こないだウチから旅出っていったアオスジアゲハはクスノキ科の木しか食べない



239 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 12:54:05 ID:95w+rV6G.net]
パセリとフェンネルにくるのがキアゲハ
だっけ?

240 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 13:15:08.22 ID:C+iQsYOA.net]
>>233
>>237
クマバチが正しい名前なのね
子どもの頃からクマンバチって呼んでたわ@東京
あの身体で小さな花の蜜や花粉を集めてるのはなんか可愛いね
隣で派手に咲いてる百合(オリエンタル)には見向きもしなかったわ

241 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:21:26.41 ID:2khW6ll4.net]
頻繁に真っ黒なクマバチ見かけるけど"タイワンタケクマバチ"ってやつなんかな?
機会があれば撮ってあげてみる

242 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 14:35:03.05 ID:BH1NtKwh.net]
クマバチは大人しいけど敵とみなしたら普通に刺してくるから気をつけよう

243 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 16:58:48.32 ID:1m1Zs5Ye.net]
クマバチの黄色いチョッキ可愛いよななぁ
童話みたいで

244 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:44:50 ID:+JFkvM3G.net]
このスレの住人にはクマバチに敵認定されるような野暮な人は居ないでしょう

245 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 17:51:29 ID:2khW6ll4.net]
雄は刺さない、刺せないって解っててもまだ掴めんわ

246 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:39:54 ID:2babR7ym.net]
オスに追突された事がある
あれは本当に自分が飛べると理解できているのか?

247 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 18:57:56.77 ID:d/kh+ztC.net]
キムネクマバチ♂はテリハリするのは良いが目が悪いのか良くぶつかってくるよな
おでこに正面衝突したときは相当痛かった
奴は何事もなく旋回してたけど

248 名前:花咲か名無しさん [2020/06/30(火) 20:20:27 ID:IqrSyDT6.net]
>>239
ニンジンとセリに来るのがキアゲハと覚えているが。



249 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:07:38.16 ID:RTOCmFBh.net]
セリ科が好きなのがキアゲハだからフェンネルにもくるだろう

250 名前:花咲か名無しさん [2020/06/30(火) 23:46:37.87 ID:mZV5Vmgc.net]
やっぱりてんとう虫が可愛いかな
模様で個体が判別できるので、ある柑橘の木に住み着いちゃった奴がいて、今日もあいつはどこにいるかなあなんてその木の葉っぱの陰を探すのも楽しいものです
つやつやした黒地に赤紋が印象的なやつなんですが。

251 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/06/30(火) 23:48:40.48 ID:XWdv7bYS.net]
最近庭に出てる時にスズメバチと鉢合わせして威嚇されるんやが
なんでや近くに巣でもあるんか
3年くらい前から馬鹿でかいのを春先から見かけるようになった

252 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 02:57:27.30 ID:BUEb7vjF.net]
>>249
というかフェンネルがダントツでつくな
幼虫房成りですわ

253 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 04:04:56.40 ID:NCziNfth.net]
主なアゲハの主な食餌植物
クロアゲハ…カラスザンショウ、サンショウ、イヌザンショウ、ハマセンダン、栽培ミカン類
ナガサキアゲハ…ナツミカン、ユズ、カラタチ、栽培ミカン類
モンキアゲハ…カラスザンショウ、ハマセンダン、栽培ミカン類
オナガアゲハ…コクサギ、サンショウ、カラスザンショウ
ジャコウアゲハ…ウマノスズクサ
シロオビアゲハ…シークヮーサー
アゲハ…栽培ミカン類、サンショウ、イヌザンショウ、カラスザンショウ、ハマセンダン
キアゲハ…セリ、ミツバ、シシウド、ニンジン、パセリ
カラスアゲハ…コクサギ、カラスザンショウ、サンショウ、栽培ミカン類
ミヤマカラスアゲハ…キハダ、カラスザンショウ
アオスジアゲハ…クスノキ、タブノキ、ヤブニッケイ
ミカドアゲハ…オガタマノキ、タイサンボク

254 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:06:22 ID:a6Kx+mWP.net]
やめてぇ〜

255 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 07:14:56 ID:oXpha0j5.net]
栽培ミカン類は大人気やん
アオスジアゲハがクスノキっていうのはこのスレで知ったな

256 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 13:30:25.62 ID:goCRB85S.net]
>>251
庭のあるじが誰かをきっちり教えてやらねばいけないね

257 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 13:37:37.71 ID:NCziNfth.net]
睡蓮鉢にはスズメバチとアシナガバチが春から秋まで良く水を飲みに来る
近くに巣がなければおとなしいよ

258 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 21:03:44.43 ID:3ZVbN7FP.net]
「招かれざる」
芝生に潜ろうとしているアオドウガネ、イチジクの木に来るカミキリムシ。見つけ次第
切殺すか、叩き潰す。その後アリたちが素晴らしい死体処理班として大活躍してくれる。



259 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 21:34:31.48 ID:KpMDzWYy.net]
>>258
ここそういうスレじゃないんで
招かざる客とはお前の事

260 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:22:24.85 ID:3ZVbN7FP.net]
実際のところ次のパンデミックは鳥インフルエンザだと思われていたわけで、鳥に触れるな
という戒めは今でも当然生きている。果たして鳥は歓迎できるのか?そもそも「招かれざる」では
ないのか?

261 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:23:47.30 ID:p/2qWpme.net]
だから招かれざる客はお前だってーの

262 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:25:02.82 ID:3ZVbN7FP.net]
自分がいなくなるという手段もあるぞ。

263 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/01(水) 23:36:10.50 ID:KpMDzWYy.net]
乱入しといてよう言うわ

264 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 01:41:16.04 ID:wQgt0UCE.net]
>>260
ここはお客さんを歓迎するという趣旨のスレです
そしてお客さんにはいわゆる害獣・害虫とよばれるものも含みます(なにを害とするかは人によって違うので)
お客さんを駆除するのは自由ですが話すのは他のスレでどうぞ

265 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 23:03:53.36 ID:woitpz6a.net]
青虫最初見た時びっくらこいて吹っ飛ばしたけどのちのち拾って葉っぱにくっつけといた
迷惑だけど情が湧いて見守ってる

266 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/02(木) 23:54:25.05 ID:PDGgyGJb.net]
いもちゃん可愛いよいもちゃん

267 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 03:27:06 ID:4KppX/5v.net]
昆虫食が常態化すればイモムシ系はクリームコロッケの味に近くて美味いと云う…

268 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 05:31:55.62 ID:ilk/tpq9.net]
昆虫食はカロリー収支に難があり過ぎて、食糧問題を解決してくれない



269 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 05:43:16.52 ID:JSH6XYET.net]
自然の摂理だから手出しはしないけど
蝶の幼虫が、おそらくアシナガバチに捕食されて日に日に減っていくのを見るのが辛い
蜂も子育ての為だよね、それにチャドクガの幼虫も捕食してるから発生しないものと思うようにしてる

270 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 14:53:37.63 ID:ZIS115dl.net]
戦闘能力ほぼ0で愛おしいんだよね青虫
逃げたり守ったりの能力もないし

271 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 15:50:21.22 ID:Gc3GRNwa.net]
よく見てないと大きくなるまで気づかないのが防衛能力
逃げ切りできれば勝ち逃げだが、まあ気づくわな

272 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:13:17 ID:FXfIzHeG.net]
大雨も続いてたしで玄関内に置いてた大根葉プランターから無事に2匹のモンシロチョウが巣立った
葉っぱは食い尽くされたけどたまには成長見守るのもええな

273 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 18:40:18 ID:w8+51ojc.net]
八重クチナシが咲いたから生けようと思ったらオオスカシバのお子さんが
なるほど気づかないもんだな防衛力高い
元の木にお帰り願った

274 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 20:19:03.87 ID:UMWsejUl.net]
>>270
キアゲハの幼虫はツンツンするとオレンジ色のツノをピャッと出して威嚇するのが可愛いかったし
サナギ時代も身体触るとイヤンッ!イヤンッ!って尻をプリプリ振るのが、無駄な抵抗ながらも可愛すぎだったわ

275 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:16:56.27 ID:AdknG4wA.net]
今朝の
全部で6匹旅立って行った
https://i.imgur.com/0VPvnFp.jpg

276 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 21:59:34.21 ID:gla9tGj5.net]
セミ!
羽化する時期早くないですか

277 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 22:33:14.44 ID:6+U5YGZW.net]
>>274
くっさい汁出すから油断ならないのよ

278 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/03(金) 23:24:43 ID:w8+51ojc.net]
出汁と空目



279 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 00:08:54.16 ID:AP1a+/MS.net]
出汁をデジルと読んだ有名人

280 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 00:21:25 ID:Wawe/JrW.net]
>>279
反省しる!

281 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 06:24:42 ID:qyQMqkX9.net]
>>273
本当に見つけにくいよね

282 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 07:59:39 ID:5237f3Dg.net]
横浜ではカブトムシの雌をブーちゃんと呼ぶ

283 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 12:30:10 ID:GOsOlJLv.net]
クワガタの雌をブーちゃんと呼んでたよ、こちらも横浜(チベット地区)

284 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 13:19:33.10 ID:sACRjhOu.net]
クワガタもオスはなんか嬉しいけど、メスはゴキブリみたいで苦手

285 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 16:54:29.73 ID:NiS5rAfN.net]
>>283
緑山 乙

286 名前:花咲か名無しさん [2020/07/04(土) 18:53:20.11 ID:jDfpoHpq.net]
咄嗟に窓網戸越しに撮った
左手が塞がってたので調整出来ず…

ttps://i.imgur.com/Mom0v6G.jpg

287 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 19:04:58 ID:ACVbKsPk.net]
じー@@

288 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 20:54:35.67 ID:GOsOlJLv.net]
>>285
いや。もうちょっとネパール寄り



289 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 22:49:45.94 ID:qsB3GZ5c.net]
>>286
広そうな庭だなおい

290 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/04(土) 23:34:51 ID:/fiGnfje.net]
>>286
はい、特定した

291 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 00:37:58.67 ID:IoezYQSa.net]
芝の人かw

292 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 01:25:23.30 ID:wn/yNAGz.net]
>>286
これはチュパカブラですね?

293 名前:花咲か名無しさん [2020/07/05(日) 02:53:28.90 ID:O4iSQiDe.net]
目と目が逢う 瞬間好きだと気付いた〜♪

294 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 11:39:51.26 ID:OAMoP9JO.net]
柿の脇枝をポキポキとむしり取っていて、次の枝をと見たらアオダイショウの子供が巻き付いていた
怖かったよ

295 名前:花咲か名無しさん [2020/07/05(日) 13:21:53.12 ID:9zngkNIx.net]
>>251
馬鹿でかくて巣の周りでもないのに威嚇してくるのはヒメスズメバチじゃないかな?
ケツの先が真っ黒だから判別しやすい
ちなみに威嚇性は強いが攻撃性は異様に低い

296 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 15:44:01 ID:whz4He7Z.net]
たちがいいなw

297 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 16:19:03.28 ID:bpE0W3NU.net]
ラミーカミキリ
https://i.imgur.com/VLuot3q.jpg
ここ10年で、見るようになったハデなカミキリ。うちではムクゲ、モミジアオイを食害

アマガエル
https://i.imgur.com/4KPYzey.jpg
たぶん今年変体した個体。これは大きい。今の時期は、これの半分くらい

298 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 21:34:55 ID:yBL5+VQE.net]
アマガエル数匹が庭で絶賛ラブコール中
ベッドから1メートル位なのでうるさい
いまネコが窓越しに偵察に向かったが暗闇で見えるのか?
耳栓して寝ることにするw



299 名前:花咲か名無しさん [2020/07/05(日) 21:41:37 ID:3LVJK73p.net]
>>297
ラミー見た事無いな
西日本ではよく見るんかね

300 名前:花咲か名無しさん mailto:sage [2020/07/05(日) 21:52:26 ID:Qg304kbB.net]
>>297
人形みたいだなカミキリだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef