1 名前:日銀福井が辞任しますように mailto:sage [2007/03/03(土) 15:26:19 ] 対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンキ(現FRB議長)、フィッシャー(MIT)、 岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、 伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、 マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、 マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他 参考URL www.post1.com/home/hiyori13/krugman/japtrapj.html www.post1.com/home/hiyori13/krugman/liquid-j.html www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html 前スレ money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146813628/ インフレターゲットFAQリンク集 www.geocities.jp/pcs06083/intage.htm 過去ログのミラーはこっちで 29ch - 【検索】キーワード「インフレターゲット支持経済学の本流」を探しました makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83%43%83%93%83%74%83%8C%83%5E%81%5B%83%51%83%62%83%67%8E%78%8E%9D+%8C%6F%8D%CF%8A%77%82%CC%96%7B%97%AC&andor=AND&sf=2&H=ikenai&all=on&view=table&shw=2000
2 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 15:29:51 ] 参考文献 初級レベル 「恐慌の罠」クルーグマン 「インフレターゲティング」伊藤隆敏 「デフレの経済学」岩田規久男 「日本破綻」深尾光洋 中級レベル 「金融政策論議の争点」小宮隆太郎編著 「マクロ経済政策の課題と争点」吉川洋編著 「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平 「日本の金融危機」三木谷良一、アダム・S.ポーゼン編 「昭和恐慌の研究」(2004年度日経経済図書文化賞受賞) 「論争 日本の経済危機―長期停滞の真因を解明する」浜田・堀内編 ここは、日銀のインタゲ政策の目標値について議論する場です IMF離脱して、日銀券枠を無視して札刷りまくって インフレまで財政出動しろ派の人は、アポロンスレなど他スレでどうぞ
3 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:48:35 ] 1ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10244/1024424664.html 2ttp://money.2ch.net/eco/kako/1024/10248/1024885486.html 3ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10252/1025284816.html 4ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10255/1025569769.html 5ttp://money.2ch.net/eco/kako/1025/10259/1025945640.html 6ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10263/1026300117.html 7ttp://money.2ch.net/eco/kako/1026/10267/1026720483.html 8ttp://money.2ch.net/eco/kako/1027/10276/1027695115.html 9ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10284/1028423444.html 10ttp://money.2ch.net/eco/kako/1028/10289/1028902608.html 11ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10292/1029206395.html 12ttp://money.2ch.net/eco/kako/1029/10299/1029935018.html 13ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10304/1030452929.html(数字はないが13) 14ttp://money.2ch.net/eco/kako/1030/10307/1030779874.html(12とあるが本来なら14) 15ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10311/1031108267.html 16ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10312/1031223719.html 17ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10313/1031372660.html 18ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10315/1031562117.html 19ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10317/1031713656.html 20ttp://money.2ch.net/eco/kako/1031/10319/1031920358.html 21ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10320/1032081591.html 22ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10321/1032181171.html 23ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10324/1032447454.html 24ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10325/1032595308.html 25ttp://money.2ch.net/eco/kako/1032/10326/1032691132.html 26ttp://money.2ch.net/eco/kako/1033/10333/1033320424.html 27ttp://money.2ch.net/eco/kako/1033/10336/1033659855.html 28ttp://money.2ch.net/eco/kako/1033/10338/1033878368.html 29ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10340/1034002062.html 30ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10342/1034269751.html
4 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:49:10 ] 31ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10345/1034524044.html 32ttp://money.2ch.net/eco/kako/1034/10346/1034691602.html 33ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10351/1035177115.html 34ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10354/1035409902.html 35ttp://money.2ch.net/eco/kako/1035/10356/1035613653.html 36ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10362/1036295699.html 37ttp://money.2ch.net/eco/kako/1036/10367/1036728742.html 38ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10373/1037376873.html 39ttp://money.2ch.net/eco/kako/1037/10379/1037939953.html 40ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10380/1038076686.html 41ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10382/1038244809.html 42ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10384/1038435171.html 43ttp://money.2ch.net/eco/kako/1038/10386/1038675675.html 44ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10390/1039000502.html 45ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10394/1039447136.html 46ttp://money.2ch.net/eco/kako/1039/10398/1039859232.html 47ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10401/1040195742.html 48ttp://money.2ch.net/eco/kako/1040/10405/1040539170.html 49ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10410/1041000879.html 50ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10412/1041206203.html 51ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10413/1041352103.html 52ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10415/1041585981.html 53ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10417/1041758548.html 54ttp://money.2ch.net/eco/kako/1041/10419/1041941511.html 55ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042214910.html 56ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10422/1042298153.html 57ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10423/1042375037.html 58ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10424/1042457689.html 59ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10426/1042618101.html 60ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10427/1042790491.html
5 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:49:45 ] 61ttp://money.2ch.net/eco/kako/1042/10429/1042981230.html 62ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10431/1043154665.html 63ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10432/1043252952.html 63ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10432/1043252992.html(おまけ) 64ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10433/1043328113.html 65ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10435/1043559204.html 66ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10436/1043687185.html 67ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10438/1043824706.html 68ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10439/1043909819.html 69ttp://money.2ch.net/eco/kako/1043/10439/1043984957.html 70ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10440/1044035792.html 71ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10441/1044114229.html 72ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10441/1044196998.html 73ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10443/1044376897.html 74ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10445/1044537842.html 75ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10447/1044728279.html 76ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10447/1044799227.html(タイトルにその76が入っていない) 77ttp://money.2ch.net/eco/kako/1044/10449/1044937306.html 78ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10450/1045018131.html 79ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10453/1045303767.html 80ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10453/1045394995.html 81ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10456/1045654433.html 82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742964.html 82ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10457/1045742764.html(偽) 83ttp://money.2ch.net/eco/kako/1045/10459/1045924135.html 84ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10465/1046510622.html 85ttp://money.2ch.net/eco/kako/1046/10467/1046777182.html 86ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10470/1047025105.html 87ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10474/1047449727.html 88ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10476/1047653051.html
6 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:50:26 ] 89ttp://money.2ch.net/eco/kako/1047/10478/1047800075.html 90ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10482/1048297485.html 91ttp://money.2ch.net/eco/kako/1048/10486/1048674488.html 92ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10491/1049198725.html 93ttp://money.2ch.net/eco/kako/1049/10498/1049814039.html 94ttp://money.2ch.net/eco/kako/1050/10504/1050416763.html 95ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10510/1051021681.html 96ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html 97・98欠番 99ttp://money.2ch.net/eco/kako/1051/10512/1051244624.html 100ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052313745/ 101ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052756864/ 102ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053177953/ 103ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053367203/ 104ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1053857789/ 105ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054026779/ 106ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054228127/ 107ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054423077/ 108ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1054707117/ 109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/ 109ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055011504/ 110ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055245617/ 111ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1055357286/ 112ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1056218298/ 113ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057033588/ 114ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057419171/ 115ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057658996/ 116ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1057984228/ 117ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1058534909/ 118ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059062553/
7 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:51:06 ] 119ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059320478/ 120ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1059589596/ 121ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060104538/ 122ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1060779310/ 123ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061213996/ 124ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1061646978/ 125ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1062431458/ 126ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063292737/ 127ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063528837/ 128ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064322376/ 128ttp://money2.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064312840/(偽) 129ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1065600752/ 130ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1067908719/ 131ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1068600746/ 132ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070457387/ 133ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070902059/ 134ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1071491346/ 135ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072158722/ 136ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1072669509/ 137ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073207647/ 138ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073399296/ 139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073801796/ 139ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1073810491/(偽) 140ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074140847/ 140ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1074873363/(偽) 141ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1075414332/ 142ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1076245280/ 143ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1077169168/ 144ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1077635715/ 145ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1080053384/
8 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:54:25 ] 146ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1084979471/ 147ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1090155794/ 148ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1091711517/ 149ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092648806/ 150ttp://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1095077830/ 151ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1100971212/ 152ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120239292/ 153ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1130518066/ 154ttp://money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1146813628/
9 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:55:21 ] >>1 参考URL cruel.org/krugman/japtrapj.html cruel.org/krugman/liquid-j.html cruel.org/krugman/babysitj.html www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
10 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 15:56:04 ] 関連スレ インフレターゲット支持こそ経済学の本流in経済学板 academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1093874091/
11 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 16:07:34 ] 政経スレ >>736 期待に訴えかけるわけですから ばらまきより説得的説明になるわけがない。
12 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 16:47:01 ] 説得力 竹中がクルーグマンに話した供給強化すれば<次元の壁<<日銀インタゲ宣言のみ<<<< <<越えられない壁<<<<インタゲ+国債買<<<インタゲ+外債<<<インタゲ+ばらまき
13 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 17:49:09 ] デフレターゲット支持こそ日銀の本流
14 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 18:03:29 ] デフレの何が悪いんや? 日本の物価も底辺労働者の賃金もまだまだ高いで。 世界の平均レベルにもっと下げないとあかん。 インタゲとかつまらんこと言うなや。なぁ?
15 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 18:09:29 ] だいたい国内で物が売れへんのやったら外国でもどこでも行商に行けや。 日本で雇ってくれる会社がないんやったら、密航してでも外国行って仕事探せや。 中国やらアジアの貧乏人どもはそうしてるやろ。 その程度の努力もせんで文句ばっかり言うなやアホンダラ。
16 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 18:10:49 ] もう秋田 削除依頼よろしく
17 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 21:35:38 ] >>14-15 のような無知が存在する限り 経済板一の啓蒙スレとして保守していかなくてはならない定番スレ
18 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 21:55:25 ] >>14 ロンドンの地下鉄運賃いくらでっか?
19 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 21:58:17 ] >>18 東京のタクシー初乗り=ロンドンの地下鉄隣の駅まで料金でつ
20 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/03(土) 22:02:15 ] >>14 欧米では底辺労働者の自給が900円くらいですぜ
21 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:14:50 ] >>20 移民労働者のぞくでしょ
22 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 11:50:21 ] >>20 日本の、地域別最低賃金の時間額は現在、全国平均で六百七十三円。 とか。
23 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 12:15:55 ] デフレが良いなどというのは、 日本の将来のことを考えていない書き込み。
24 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 15:49:55 ] >>21 テレビでロンドンの東欧とかアフリカからの底辺労働者の時給が 1000円弱くらい、でも物価も高いので生活が苦しいですってやってて 「時給たけーな」って感想持った事あるよ。
25 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 15:52:49 ] 所得=消費=生産 だから、物価が安くて所得が高いというのは 普通はありえない。
26 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/04(日) 16:28:54 ] 農産物関税がなくなれば農産物は劇的に安くなる
27 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 16:30:39 ] 農業従事者の所得は劇的に減るけれどね。
28 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 19:32:08 ] >>14 名目と実質の区別くらいつけろ。 それにユニットレイバーコストは先進国では低い。円安のおかげで最低賃金も低い。 デフレというのは名目価格・賃金が下落していくこと。実質価格・賃金は下落するとは限らない。 実際90年代では実質賃金は上がってたし、円高も進んでたので外国と比べて低賃金にもならなかった。。 >>25 生産性が高いと物価が安くて賃金が多くなるだろ。
29 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 19:35:57 ] ここ数年の円安も擬似リフレのおかげ。 14の思ってるのとは違ってリフレ用インタゲすれば円安進んで日本の賃金はもっと下げれるのに。 インフレのほうが名目賃金は上がるが、実質賃金は下げやすいから失業率も下がる。 14に反論してるほうも相対価格と絶対価格の区別ついてないだろ。レベル低すぎ。
30 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 20:22:05 ] >>28 >生産性が高いと物価が安くて賃金が多くなるだろ。 実質の物価は、安くても、名目の物価は変わらないはず。 買い手と売り手は対
31 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 19:39:33 ] 福井の発言2003年7月 www.boj.or.jp/type/press/koen/ko0307d.htm 教えて日銀 金融緩和の時間軸効果(コミットメント効果)とは何ですか? >「消費者物価指数(全国、除く生鮮食品)の前年比上昇率が安定的にゼロ%以上となるまで継続する」ことを宣言しました。 >また、平成15年(2003年)10月には、 >量的緩和政策継続のコミットメントを明確化しました。 福井の発言は従来政策の延長線 前年比では福井発言後デフレ幅縮小ともいえる rank.nikkei.co.jp/keiki/bukka2.cfm デフレ幅縮小に転じるのは大体量的緩和政策開始時 www.nikkei.co.jp/keiki/shouhi/
32 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 21:35:16 ] 日銀がCPIバイアスが大きくないというのは異例。 算出基準改定でCPI大幅下方修正。 日銀は物価上昇率が一貫してゼロを上回るのを待たずに金利を引き上げた。 FRBには数百人の博士号レベルの経済学者を抱えており、 数千人の(大半が博士、修士の)統計学専門家が処理した情報を分析。 日本では経済学の正式な訓練をほとんど受けていない人を「エコノミスト」 と称する慣行がある。政府は経済の問題に対処できない。 無知な官僚制によって身動きがとれなくなるのではないか。 日本のCPI算出方法は上方バイアスがかかるので米国では1990年代に別にかえた。 日銀が3月にCPIが0.1%と知っていたら量的緩和解除はなかったに違いない。 公的年金など、政府支出はCPIに連動している。バイアスがかかっていれば政府は 必要以上の支出。93年から03年まで23兆円政府は失った。 デビット・ワインシュタイン、コロンビア大学教授 10月23日、日経、経済教室
33 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 02:00:50 ] 久々の新スレおめ…いやあまりおめでたくないか。 いったい何箇月ぶり?それとも何年ぶりか。 さあ、いよいよ日銀法改正だな。
34 名前:馬鹿コテ撲滅こそ経済板の本流 mailto:sage [2007/03/06(火) 23:54:23 ] 今日見つけた馬鹿コテ。 パーナンキの背理法が有効ならばコミットメントが効果を発揮する、という理屈がまるでわかっていない。 315 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [sage] 投稿日:2007/03/06(火) 23:49:47 >>314 またバカの一つ覚えのバーナンキの背理法w バーナンキの背理法に「コミットメント」の要素はひとかけらも無いw
35 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/09(金) 22:18:40 ] インフレターゲット の日本における意義は、日銀矯正ギプスだって 説明した方がわかりやすい。それに、馬鹿に期待が生じる証拠を見せろ とか難癖つけられないですむ。 インフレターゲットを設定すればインフレ期待が生じるかどうかはわからない。 しかし、なんらかの理由でインフレになりそうなときに、日銀が逆噴射する事を 防止したり、日銀のデフレターゲット政策を止めさせる事ができる。 日銀は、インフレになるまでゼロ金利を続けると言って、2000年のときデフレ時に ゼロ金利解除したし、昨年も原油価格上昇という見せ掛けのプラスをもって CPI1%にまったく及ばない状況でゼロ金利解除した。 金融政策云々以前に、嘘をついてもOK、失敗しても無責任OK っていう期待を世の中に広めた。こういう期待を払拭するためには、 インフレターゲットというルールを強制して、達成を義務付け、失敗には責任を問う 強制力が必要。
36 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/09(金) 22:23:40 ] デフレでも好景気になったのは日銀福井のおかげです! インタゲ厨は自分がうんこなのを自覚しなさい!
37 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/09(金) 22:26:48 ] 名目1%成長で好景気かよw
38 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 22:45:04 ] 【米経済コラム】市場の賢明な行動は童話が教訓?−J・ベリー www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
39 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/09(金) 22:46:33 ] 日本は本来はインフレになるはずだったが 賃金下げ(フルタイムパート年収126万等)でインフレを克服してしまった そういうところの指摘は岩田は言わないが、ボンクラだねえ〜
40 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/10(土) 10:57:30 ] >>37 96年なんか名目4%成長で、先進国一だったのに不景気面してたね。 日本人はどんなに景気が良くても不景気面する生物。 バブルの時でさえ住宅価格が上がりすぎて家なし達は貧乏になったと文句言ってたし。
41 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/10(土) 11:38:47 ] >>40 お前はほんとにイノセントだな。 書き込み見て心が洗われるよ。 しかし、きっとおっさんが書いてるんだろうなと われに返って寒気がするけどなw
42 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 11:43:44 ] 1996年度は名目2,4実質2,9 www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe064/gdemenuja.html
43 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 21:48:39 ] デフレでも景気循環は有るんだから景気が回復局面になることはある。 ただインフレのときより成長率が低くなりやすい。 あとここ数年のは物価下悪率も縮まりながらだったわけでそれを見てデフレでも好景気になるからインフレじゃなくてもいいとか言う馬鹿がいるから困る。
44 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 13:34:57 ] >>43 インフレじゃないと困るのは借金で苦しむ政府だけだ。 政府がまともならデフレでも大丈夫なんだよ!
45 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 16:14:37 ] >>44 じゃあもう「政府は何百兆もの借金が!」といって騒ぐのやめてくれる?
46 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/11(日) 16:27:45 ] >>45 意味不明。
47 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 01:23:26 ] >>46 それは >>44 に言ってくれ。奴は「デフレでも大丈夫」と言ってるんだから、 デフレのせいで財政赤字がどんどんふくらんでも文句は言えないはずだろ?
48 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 09:01:47 ] >>47 民間はデフレでも大丈夫といってるんだよ! 莫大な借金かかえる日本政府がインフレじゃないと困るって話だ。 お前、頭そうとうに悪いだろw
49 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 13:04:47 ] >>48 > 民間はデフレでも大丈夫 まあこんなことを抜かすお前ほどは頭悪くないよ。 大丈夫なわけないだろ。
50 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/12(月) 18:10:47 ] >>49 現実に大丈夫だろw 現実を見ろよw
51 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/13(火) 21:14:04 ] age
52 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/15(木) 22:26:20 ] 破綻派も破綻否定派も覚悟しろ! 破綻派と破綻否定派の議論など精神的ブラクラだ! 破綻派も破綻否定派も自分たちのスレを作ってそこで議論してればいいんだよ。 今後、破綻派と破綻否定派の議論を見つけたら、age荒らしでつぶすからな。 わかったか!!!!!
53 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/17(土) 01:30:06 ] 【経済コラム】米景気減速から逃れられる国はない−M・セシット (ブルームバーグ) money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=16bloomberg33ajAj0BISIu9k 日本のデフレ 景気回復の道を歩む日本もつまずきつつある。1月の鉱工業生産指数(確報)は前月比1.7%低下。 1月の全国消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品を除くコア指数の伸びがゼロ%となった。 これは世界2位の経済大国である日本が、依然としてデフレのリスクにさらされていることを示唆している。 対米輸出依存 対米輸出は日本の輸出全体の24%、カナダの84%、メキシコの86%、中国の約40%を占める。 中国が米経済に依存しているように、ほかの国や地域も中国に依存している。米景気減速が 中国にマイナスの影響を与えれば、日本や台湾、韓国に加え、ロシア、オーストラリア、ニュージ ーランド、カナダ、ブラジルといった原材料産出国も影響を受けることになる。ローチ氏は、貿易の グローバリゼーションが米経済依存からの脱却をさらに難しくしているとも話す。 2001年の教訓 01年初めに米経済がリセッション(景気後退)に陥ったとき、ウォール街では景気見通しの第一 人者の多くが欧州の成長率が米国を上回ると予想した。 「そうはならなかった。これが今、投資家が心にとどめておくべき教訓だ」 欧州の輸出のうち米国向けは約8%にすぎないが、それでも欧州は米景気減速に対して 脆弱(ぜいじゃく)だ。同氏によれば、01年は欧州企業の米国部門が64%減益となった。 ユーロ圏の成長率は2000年に3.9%を記録したものの、 01年は1.9%に低下。02年は0.9%、03年は0.8%だった。 「米国で景気が減速しドルの下落が続けば、欧州は07年、米国とともに沈む か同じ方向に泳ぐことになる」と語る。欧州連合(EU)企業の関連会社が稼ぐEU域外での 利益の42%は米国でのものだという。
54 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/19(月) 00:47:36 ] 財政破綻否定派はこちらで議論してください。 money5.2ch.net/test/read.cgi/eco/1174231593/
55 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/21(水) 22:49:38 ] >>41 はいはい。当時の状況を知らないタコが何言ってんだか。
56 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 23:05:20 ] ☆ チン マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜 ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・) < 96年名目4%成長のソースまだ〜? \_/⊂ ⊂_ ) \_____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 愛媛みかん |/
57 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/22(木) 01:12:48 ] >>56 ああ悪かった。実質が旧基準で3.4%ね。間違ってごめんね。
58 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 00:53:55 ] 1996年は暦年で実質GDP2.7%、名目GDPは2.2%、GDPデフレーターは-0.6%。 政策金利は0.4%、市中貸出金利は2.0%だった。
59 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 21:13:38 ] 96年の成長を見て消費税増税を決行しても大丈夫とアメリカに説明した橋本内閣と愉快な大蔵省。 その説明を聞いて止めろといったらしいルービン財務官とクリントン大統領、サマーズ。
60 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/03/31(土) 12:12:30 ] デフレターゲット支持こそ日銀の本流 デフレターゲット政策の逆噴射効果が見事に結実して、CPI総合マイナス化実現。
61 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/04/21(土) 19:29:19 ] 【経済コラム】インフレ目標の有効性は英中銀に聞け−J・ベリー www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
62 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/04/21(土) 20:05:34 ] 高地価、高家賃の原因は異常に安い固定資産税。 地価と土地税制より 土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇 する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の 固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。 95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の 14から100分の13程度にとどまっている。 都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が 存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税や相続税の 優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層 低い。 住民税ばかりを上げて、労働者にばかり負担を強いる共産党には、うんざり。
63 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/04/21(土) 23:34:49 ] 共産党の主張に自民党が同意したからだよ。
64 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 09:22:42 ] だな〜の暴走が凄まじいw コテハンと戯れるスレ money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1173189235/ 744 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/04/20(金) 08:39:48 >>741 クラウディングアウトが起こらない=財出が原因の金利上昇はない、 なんだけど。従って金利上昇を前提としたその後の議論は全て間違い。 相変わらずバカだね〜。 また、当該財の需要は増えない=当該財のマーケット規模は拡大 しない、であって、シェアとは関係ない。実際には、低価格の 輸入品がなくなり平均単価が上がる、即ち供給曲線の上方シフトに よる市場縮小効果と、所得増による需要曲線の上方シフトによる 市場拡大効果の双方が生じ、どっちが上回るかは不明。もちろん、 集計量としての総需要(外需含む)は増えるだろうが。 >>742 いや、奴は、「需要が足りなければ」と言っているから、「永遠の」 部分は撤回したと見てよいのではないかな? なんで需要不足の場合に 円安にこだわるのかも相変わらず意味不明だが。全て通貨発行でファイ ナンスされた税再出動を追加しても話は同じなんだが。 奴は、金融緩和原理主義者による財出批判が、専ら「マーケットの ゆがみを生じる」という理由で行われていたことを理解していない ようだ。
65 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/03(木) 08:51:36 ] 4月30日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が30日発表した 4月のユーロ圏景況感指数の速報値は6年ぶりの高水準付近にとどまった。 ユーロ圏経済は、原油高と政策金利引き上げ、また米景気の減速にも 持ちこたえていることを示唆している。 4月の景況感指数は111.0と、前月の111.1(改定値)を下回った。 一方、4月のユーロ圏消費者物価指数は前年同月比で1.8%上昇と、 前月の1.9%上昇から減速し、8カ月連続で欧州中央銀行(ECB)の インフレ目標2%を下回る水準となった。
66 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 03:48:23 ] 「インフレターゲット」という名称で抵抗を招いている。 2%くらいのインフレに調整するだけなんだから「インフレ」という 文字を外せば世間に受け入れられる。日銀もやりやすいだろう。 「物価安定政策」とかいう名称でいいんじゃない
67 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 03:51:01 ] >>62 ばーかww 固定資産税が高くなれば地価は下がるが安くで買えても負担が重ければ 仕方ないだろ。 家賃は不動産屋が固定資産税分を上乗せするから無意味。
68 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 03:52:02 ] >>62 労働者は自分の家を持ってはいけないのか。 ひどい労働者蔑視思想だな。
69 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 04:01:06 ] 固定資産税を上げるのは健全な不動産市場をつくるため。 いったん地価が下がりきらないと買いが入らない。 みんなが買えるくらいまで地価が下がりきればわーっと買って そっから地価が上がっていく。上がっていくものにはみんなが 更に投資する(バブル時代を思い出せ)。そうやって景気を 不動産市場が牽引すればめぐりめぐって自分の給料も増える。 そうなれば高い固定資産税も家賃もそう負担にはならない。 もちろんアメリカみたいにホームレス、車で生活する人も増える だろうがそういう人がある程度出てくるのはやむを得ない。
70 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 04:04:06 ] 今だって大半の人が買えるくらいまで下がってるわけだが。
71 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 04:06:27 ] yahoo不動産とか見てるとまだまだ下がってるよ。下げ止まってない。 「まだ下がる、2年待て」とずっと言われてるくらいだ。これじゃ まだまだ買わないよ
72 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/06(日) 04:08:14 ] どんどん下がれば住みやすくなる。 家賃は下がる、固定資産税は下がる、相続税はかからなくなる。 いいこと尽くめだな。
73 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 07:19:54 ] >>69 おいおい、今まで土地担保で運転資金をまわしてきた零細企業とかが窮地にたつだろ。 お前はデフレ不況をさらに長く体験したいわけか?
74 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/06(日) 15:27:23 ] 5月3日(ブルームバーグ):経済協力開発機構(OECD)が3日発表した3月の消費者物価指数 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 2007 2007 2007 2006 2006 2006 2006 2006 1年前 ================================================== -----------------------前年比(%)------------------ OECD 2.4% 2.1% 1.9% 2.2% 2.0% 1.6% 2.0% 3.0% 2.5% ------------------------------------------------- G7 2.1% 1.9% 1.7% 2.0% 1.7% 1.3% 1.7% 2.9% 2.4% EU 2.3% 2.2% 2.1% 2.2% 2.1% 1.8% 2.0% 2.4% 2.2% EU13(HICP) 1.9% 1.9% 1.8% 1.9% 1.8% 1.6% 1.7% 2.3% 2.2% カナダ 2.3% 2.0% 1.2% 1.6% 1.4% 0.9% 0.7% 2.1% 2.2% 米国 2.8% 2.4% 2.1% 2.5% 2.0% 1.3% 2.1% 3.8% 3.4% 日本 -0.1% -0.2% 0.0% 0.3% 0.3% 0.4% 0.6% 0.9% -0.2% フランス 1.2% 1.0% 1.2% 1.5% 1.4% 1.1% 1.2% 1.9% 1.5% ドイツ 1.9% 1.6% 1.6% 1.4% 1.5% 1.1% 1.0% 1.7% 1.8% イタリア 1.7% 1.8% 1.7% 1.9% 1.8% 1.8% 2.1% 2.2% 2.1% 英国 3.1% 2.8% 2.7% 3.0% 2.7% 2.5% 2.4% 2.5% 1.8% 注:HICP=ユーロ圏12カ国の消費者物価指数
75 名前:Caltech [2007/05/12(土) 11:12:23 ] こっちが本スレか
76 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/12(土) 14:34:39 ] [ワシントン 9日 ロイター] 米財務省のソーベル副次官補は9日、円安は 日本経済の長期デフレによるもので、操作されていない、との認識を示した。 日本経済は依然デフレ脱却の途上にあるとも述べた。 副次官補は下院公聴会で「円相場の実効レートは日本経済における長引 くデフレ状態の帰結であり、米国や他の日本との貿易相手国での物価上昇と重なった」と語った。 さらに、日本の当局は04年3月以降、為替介入を行っておらず、日本が経 済の一段の活力を取り戻すべく時間をかけることが、他の国々にとって重要と指摘。 「(日本経済は)過去数年間、回復の途上にあるが活発ではなく、勢いづいて いるとはいえない」と述べた。「日本にとって国際経済や米企業・労働者になし 得る最も重要な貢献の一つは、持続的かつ堅調な国内需要の伸びを取り戻 すことであり、デフレから完全に脱却すること」と述べた。 公聴会では、ゼネラル・モーターズ<GM>幹部も証言。同社が2000年以降、 米国内で30万人の雇用を喪失したのは円安のせいであると主張。円安は 日本の自動車メーカーに価格面で不当な優位性をもたらしてきたと述べた。
77 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/13(日) 15:23:11 ] インタゲが有効かどうかはわからんけど、 デフタゲが有効であることはほぼ実証されたね。
78 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/15(火) 13:36:40 ] 『プリズン・ブレイク』(Prison Break)は、アメリカ・FOX製作で世界各地で放映されている サスペンスドラマ(海外ドラマ)である。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF
79 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 19:44:02 ] 諸外国の債券投資と円キャリートレードによって、日本国内から貨幣が流失し続けている。 国内の金利が上昇できないでいるために、日本国債つまり円は魅力のない投資になってしまっている。 海外の機関投資家は日本に投資することを拒んでいる要因ではないだろうか。 これらのことが国内の貨幣供給量を減少させている。 各先進国や諸外国に投資をしても国内に循環されてこない。 日本で魅力があるのは不動産取引と企業買収や金だけになってしまっている。 これらのことが国内の消費を減少させ、経済を停滞させていると思う。
80 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/15(火) 20:15:39 ] あのうw、ドルを買うと円のお札がアメリカに空輸されるとでも思っているのでしょうかwww
81 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/16(水) 19:10:01 ] 【米経済コラム】コアインフレ率低下で年内に利下げも−J・ベリー www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=azb94zIuLfrw
82 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/17(木) 01:13:23 ] 来年3月に日銀総裁になる武藤さん次第だね。元財務事務次官。 財政赤字もかなりきついしもうインタゲやるしかないと思うのだが。 ゼロ金利、量的緩和復活だ。株買うなら来年3月までだな。
83 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/19(土) 11:48:20 ] インフレとリフレの違いってナンですか?
84 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/19(土) 11:55:03 ] インタゲ厨とリフレ厨の違いはナンですか?だ
85 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/19(土) 14:32:33 ] 400兆円の紙幣刷る度胸だけやけどな インフレの方が体にはええでぇ デフレはストレスだけや 今は電子紙幣もある時代やでぇ 10年国債とか眠いこと言わんと、どんどん刷って、国民一人あたりたった400万円や振り込んだれ 景気は加熱させんとようならんでぇどんどん使って景気回復や 円刷られんかったら ドルでもええでぇ
86 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/19(土) 21:38:28 ] >>83 インフレとは物価が上がること。 リフレとはデフレをインフレにすること。 デフレとは物価が上がること。 >>84 インタゲはデフレでもインフレでも必要なもの。リフレが必要なのはデフレのときだけ。
87 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/20(日) 00:13:24 ] どう考えても日銀はもう1回量的緩和せざるを得ない。 量的緩和=円安なんだから今のうちに外国債や外貨や金や輸出産業の株を 買っておくと得だな。日本国債なんて絶対買っちゃ駄目
88 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 00:16:52 ] 円の品格
89 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 00:31:28 ] >>87 バカ、遅いよ。賢いやつはとっくに仕込み済み。おまえのタイミングは最悪。
90 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/20(日) 11:21:58 ] 量的緩和は意味なかったよなー
91 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/21(月) 06:15:20 ] 老人は現金持ってる。多数派はデタゲを望んでる。インタゲは不穏分子。
92 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/22(火) 00:31:25 ] >>89 今の株のPERはまだ20倍くらい。全然遅くない。十分買い時です。 >>90 福井の量的緩和の量が全然足らなかっただけ。量的緩和は絶対必要。
93 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/22(火) 00:53:15 ] 量的緩和にベーシックインカムを利用するのはどうかな。 money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1179552047/ 今のままだと円キャリートレードに利用されるだけの気がする。
94 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/22(火) 08:37:26 ] 一人頭30万くらいはBIと言うのだろうか。
95 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/24(木) 20:09:31 ] 5月24日(ブルームバーグ):経済協力開発機構(OECD)は24日発表した 加盟国の経済見通しで、日本経済はまだデフレの状態にあるとの見方を提示。 日本銀行による「さらなる金利引き上げは、内需に対して悪影響を及ぼす」と 指摘し、「インフレが確実にプラスとなり、新たなデフレのリスクがほぼなくなるまでは、 これ以上短期金利を引き上げるべきではない」と提言、2008年末ごろまで、 政策金利を0.5%のまま据え置くべきだとの見解を示した。 日銀が公表した「物価安定の理解」は、「短期の政策金利のあり方につ いて、ほとんど指針を示していない」とも指摘した。 金融政策については、「日本は06年中にデフレから脱却することに失敗した」と指摘。 仮に再びデフレに陥った場合、脱却するためには多大な政策努力と時間を要すると 考えられることから、「さらなる金融引き締めは見込みによるよりも、むしろデフレから 脱却したという明白な認識に基づいて行うべきである」との見解を示した。 日銀はフォワードルッキング(先見的)な金融政策を志向しているが、OECD の提言はむしろバックワードルッキングな政策手法を薦めていると見ることもできる。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUvCOCHElp3k
96 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 20:35:31 ] OECD:日銀利上げに「待った」−08年末まで、まだデフレ(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a6apWOhojsgg&refer=jp_news_index 同経済見通しは、日銀が4月下旬公表の「経済・物価情勢の展望」(展望リポート) の中で示した「中長期的な物価安定の理解」に対しても、苦言を呈した。この物価安 定の理解は、金融政策運営に当たり、正副総裁を含む9人の政策委員が、中長期的 にみて安定していると理解する物価上昇率を示す。 この物価安定の理解は本来、金融市場参加者による期待形成に資するものである べきだが、「短期の政策金利のあり方について、ほとんど指針を示していない」と指摘。 記者説明した内閣府の林伴子参事官は、「含意としては、見直す余地があると考え ていると思う」と述べた。 日銀は「中長期的な物価安定の理解」は、消費者物価指数(CPI)の前年比 で0〜2%程度の範囲内にあり、委員ごとの中心値は、大勢として、概ね1%の 前後で分散している、としている。 デフレ脱却に失敗
97 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/24(木) 21:00:14 ] しかし、OECDからそんな指摘を受けるとは、日銀も恥ずかしい中央銀行だよなぁ。
98 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 22:10:10 ] 5月24日(ブルームバーグ):ミシュキン米連邦準備制度理事会(FRB) 理事は24日、 ダラス連銀主催の会議で講演し、実際の成長率と潜在成長力とのギャップはインフレ の方向について誤った示唆を与える場合があると指摘した。 ミシュキン理事は「重要なのは、インフレから目を離さないことだ」として、「優れた政策 担当者は、不確実なことは不確実と認めることが必要だ」として、「これは特に、 潜在成長力に当てはまる」と語った。 多くのエコノミストは米国の潜在成長力を3%と見積もっている。過去3四半期の米 成長率は平均で1.9%とこれを下回った。ミシュキン理事は「潜在成長力に関するわ れわれの見積もりが正しいかどうかは不確実だ。従って、現在われわれが生産ギャップ だと考えているものについては、慎重にとらえる必要がある」と述べた。 さらに、「潜在成長力と生産ギャップを測る方法は確立されていない。従って、インフレ の今後の方向や現在の金融政策姿勢の適切さについて、生産ギャップは誤ったシグ ナルを送る可能性があることを認識することが必要だ」と指摘した。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aoj9oZhnzceE
99 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/25(金) 23:04:32 ] 5月24日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)は24日、対日4条協議終了 に当たり声明を発表し、そのなかで為替政策について「われわれは円高誘導を目的 とする介入を支持しないだろう」としたうえで、その理由として「こうした介入は有効性 に不確実性を伴い、当局の政策に対する信頼を損ねる可能性があるだろう」と指摘した。 CPI上昇まで利上げ見送りを 一方で、金融政策を、土地を含む資産価格や、資本の流れ、為替市場における キャリー取引の管理などに焦点を当てれば「明らかに政策の焦点が大きく変わってしまう ことを表すので、そのような路線変更は不適切だと思っている」と強調した。 声明文では、現在の金融緩和措置を「緩やかに解除していくことが適切」と指摘し、 短期的には物価上昇の見通しがより沈静化していることなどを踏まえ、「インフレ期待 が復活して今後のCPI(消費者物価指数)上昇率見通しが、確実にプラス基調とな ることが見込まれるまでは利上げを見送るべきであると考える」としている。そのうえで、 「こうした措置は、経済に対する負のショックやデフレに逆戻りする『安全弁』の役割を 果たす」と述べている。 また、日銀が公表している「金融政策運営の枠組み」について、日銀は有効性を 高めるため、この枠組みの運用について説明を続ける必要がある指摘。さらに日銀 審議委員による「物価安定の理解」については、市場との対話に際し、委員の大多 数が物価安定を示す物価上昇率として理解する範囲が1%を挟んだ水準であることを、 「より強く訴えることも可能」と提案している。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=newsarchive&sid=aB04vm6inQmM
100 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/27(日) 20:53:56 ] 【経済コラム】投資家よ、前FRB議長にもっと敬意を−W・ペセック www.bloomberg.co.jp/news/commentary.html
101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 21:10:40 ] インタゲっていうのは、放っておいてもインフレになる国だから適用できるのであって、 日本のように構造的デフレの国に適用してはいけないものなのでは?
102 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 21:17:47 ] 何度も言ってるが 構造でも何でもなくて、単に日銀がデフレにしてるからデフレなんだよ。 変動相場&管理通貨の国では、長期においては概ね中央銀行の狙ったとおりのインフレ率が達成される。
103 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/27(日) 21:23:11 ] 101 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/05/27(日) 21:10:40 インタゲっていうのは、放っておいてもインフレになる国だから適用できるのであって、 日本のように構造的デフレの国に適用してはいけないものなのでは?
104 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/27(日) 22:22:05 ] >>103 まあ、>>101 の言い分にも一理あるな。 デフレ下でのインタゲが有効かどうかには学者でも賛否が分かれているからな。 もっとも、俺は「デフレ下でのインタゲ」は有効だと思うが。
105 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 00:44:23 ] >>101 日銀のデフレターゲットによってデフレになっているのが日本だから、 構造問題じゃなくて、変形インフレターゲットを行っているのが日本。
106 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 00:51:39 ] >デフレターゲット しっかし、日銀って余計なことをしやがるな。 単なる無能集団だった方がどれだけマシかw
107 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/05/28(月) 00:57:58 ] 日銀のデフレターゲットは2008年問題が終了し国債の借り換えが順調にすめばおしまい。 という風になればいいな…。
108 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 01:00:38 ] 中の人を入れ替えなきゃ無理だろ。 荒鳩みたいな奴が上に行けばいいんだがな。
109 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 03:37:10 ] つっても、人口が減少していて財政の巨大な赤字が何年も続いていて 個人の増税議論がされてる中で 金融政策だけでインフレ期待が持てるとは思えんけどねぇ。 上記三つは完全なデフレ期待だと思うんだが? ついでに言えば、クルーグマンは インフレ目標値なんて設定しないでインフレ期待に焦点を当てなさい、 と言ってインフレターゲットを紹介してるのに どうも日本のインタゲ支持者に「欧州のようにインフレ目標値を設定すべき」 という人が多い謎(笑 ちなみに、そのインフレターゲットを記した著書では、その欧州の金融政策は 「インフレ目標値の設定は、インフレの曲線を横になぞる趣味と引き換えに 大量の投資損失による失業者を出すという悪趣味なもの」 としてる。 ちなみに、クルーグマンがインタゲの著書で日本に提言してたのは、 「国内金融機関から国債を100兆でも200兆でもガンガン買い切る」こと なのに、なぜか0金利を続けることがインタゲの本筋になってることが不思議
110 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 03:44:09 ] さらになぜインフレ期待にしなきゃいけないか、ということについては 「投資増による求人増を狙って失業者を減らす」 ということなのだが、現在の日本の求人倍率は中途・新卒供にバブル並に近い。 今のインタゲ支持者の論理は何のためのインタゲ政策なのかさっぱりだ。
111 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 04:07:20 ] 中途w 非正規雇用込みですか 住む場所無いのに東名阪に引っ越せよばか意見込みですか
112 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 04:13:35 ] >>109 出生率上がれば人口増えるよ。別に決まった話ではない。 小泉以後の財政赤字は現実だけど累積債務はほとんど嘘っぱちだし。 増税は、ちゃんと使ってくれればいいんじゃないの? 取るだけとって貯めておこうとするからおかしくなる。 金融政策だけではインフレ期待が起こせないというなら、補助的な政策提案したら? クルーグマンの話は初耳だね。ソース頂戴。
113 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 04:14:51 ] >>110 え?バブル並?w あんたいいっぱなしじゃなくて、ちゃんと数字持ってきなよ。 それに、団塊定年で同じくらい退職中だという事を忘れずにね。
114 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/28(月) 14:24:18 ] これももう耳蛸な話だが、 日本経済の構造やら財政問題やら人口問題やらでインフレ期待が絶対に起こらないのなら 日銀引受で財政問題全解消とか無税国家とかの無茶苦茶が可能って事を同時に意味してるんだよ。 そこんとこ分かってる? つまりね、変動相場+管理通貨=金融政策のフリーハンド を得た中央銀行は インフレ率を思う様に動かせる存在なんだよ。
115 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 00:20:36 ] 日銀というより日本人がデフレ社会を選択したんでしょ。 日本沈没しても自分だけは沈まないと思っている奴が多いってこった。
116 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 02:40:33 ] >>114 リフレ論者はいつもそういうなんとかの背理法とか称して胡散臭い詭弁を弄するが、 それは明らかにインチキだ。 そのような強引なインフレ誘導をすれば確かにインフレにならざるを得ないだろう。 だが、それはカタストロフ的なハイパーインフレになる。 円の信用は一瞬で完全に失われる。 なぜなら日本は構造的にデフレが正常な状態なのに、 無理にインフレに誘導することは経済のバランスそのものを破壊するからだ。 例えて言えば、水を液体のままで温度を100度以上に上げることはできない。 無理に熱を加えれば蒸発してしまう。円の価値も同様だ。
117 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 03:30:57 ] >>116 インタゲ反対粘着厨はいつもそうなんだが、 1.理由を明示せずバーナンキの背理法を間違っていると決め付ける 2.インフレが起こせる事を示した背理法を批判するのに、「インフレが起こせる」と説明している矛盾に気づかない 3.「ハイパーインフレが起きる」というがメカニズムは説明できない 4.「円の信用」が何なのか説明しない 5.デフレが構造問題であるなら・・・バーナンキの背理法に戻る 6.例え話は論理的説明ではないのに、それで説明したつもりになっている 例え話は、難しい話がわからない馬鹿相手に、わかったつもりにさせる手段なんだけど、 多分、自分が例え話に感動したので、その真の意味に気づかずに得意げに開陳して いるんだろうなぁ。可愛そうに。
118 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 04:10:47 ] 求人倍率をまとめてあるサイトは以下の二つ >>113 金利を話すものにとって、求人倍率は大切な指標のはずだが? もっとも、エセインタゲ信者はインフレ率だけにこだわる人が多いがね(笑 新規求人倍率については ウィキペディア ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87 朝日コム ttp://www.asahi.com/business/data/koyou102.html 06年平均は以下に www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/ippan/2006/12/index.html で、目の穴かっぽじってよくみろよ。 今の求人倍率はどこのレベルなんだよ(笑 >>111 欧米基準で言う(日本場合、若干違うが)、フルタイムの新規求人倍率はここ数年で1,5倍、 パートタイムは30%減。 ちなみに、通常、フルタイム・パートタイムという基準を用いて統計を出すのが世界では一般的なのに エセインタゲ者は、なぜか非正規という日本のマスコミが大好きな指標を用いる(笑 世界のどこが雇用統計でフルタイム・パートタイム以外の指標を用いて重要視してるのか(笑
119 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 04:20:22 ] >>112 クルーグマンのインタゲの話は日本語訳の本では 「グローバル経済を動かす愚かな人々」 に載ってある。日本だと、これが元祖のクルーグマンのインタゲ政策の提言が書いてある。 (前置きが長いんで、肝心なこの部分はあっさりとしてるものの) ちょうど当時のインタゲ批判の弁明みたいなのも書いてあるんで、インタゲ信者ならオススメするよ。 途中、ヨーロッパタイプの経済学者(ケインジアンが多い)がぼっこぼこにけなされてはいるけど、 そこはあんまり気にしないで(笑)(記憶にはないが、確か古典派もけなされてた印象がある) 持ってるんだったら、インフレの項辺りか、日本経済に対する提言だったかな?付近に書いてあると思う。 webで探せなかったのはスマソ。 ちなみに、政策批判をしてるわけではなくて、 特にマイルドインフレ政策はクルーグマンのインタゲ政策とはまた別物、 ということを言いたいのさ。
120 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 04:48:00 ] つか、インフレターゲット政策というのは、目標インフレ率をたとえば1〜3%と明示して、 その中に納まるように中央銀行が金融調節を行うことであって、手段は関係ない。 英語圏の人間で、日本流のインタゲ=インフレ誘導政策と勘違いしているなんて 考えられないなぁ。 それ、インタゲという論旨じゃなくて、単なるデフレへの処方箋ではないの?
121 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 21:49:40 ] だな〜の暴走が止まらない。 867 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/05/29(火) 08:40:51 いいねー心情くんのデムパ度合いはどんどん進んでいくねw 基本MFモデル下では実質金利は国際金利水準に固定され、どうやっても変化はしない わけなんだがなw やっぱりMFをまったく理解できてないw 868 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/29(火) 21:47:39 >>867 >基本MFモデル下では実質金利は国際金利水準に固定され、どうやっても変化はしない >わけなんだがなw やっぱりMFをまったく理解できてないw しかしまあ、今日も濃いデンパを流しているな。 こりゃ流石のアポロンもびっくりしているだろうな、はははw (たぶん、ゆーみも驚いているだろう。好かれるかどうかは別だがな。) しかし、「国債金利水準に固定され」ってのは、 実質金利が高くなれば円高で景気を減速させることにより実質金利を下げて、 実質金利が低くなれば円安で好景気にすることにより実質金利を上昇させる、という過程により成り立つわけだ。 そして俺は、この調整過程を利用して景気を上向きにさせる案でも上手くいくだろうと考えているわけだ。 つまり、俺の言い分はMFモデルと十分一致するし、だな〜の解釈はプロセスを無視している点でデンパだ。
122 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/05/29(火) 23:49:41 ] 869 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/05/29(火) 23:44:49 基本MFにおける資本完全自由の場合はBPが国際金利水準で水平になるから、金融 スタンスの変更なし=LMシフトなしの場合には近郊点が変化しようがなく、従って ISもシフトしようがないわけで、金利もGDPも変化しないわけなんですがw
123 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/05(火) 21:24:43 ] ECB総裁、今後の利上げの合意形成は困難も-通貨供給量めぐる論争 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ao1O8GMhyQEc&refer=jp_japan
124 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/05(火) 21:25:18 ] 【芸能】人身事故を起こした市原隼人、発生時「僕は100%悪くない」警察官の前で突然キレ最後に泣く★4 news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181035810/ 市原は5月25日午後3時ごろ、高津区千年の新興住宅地の一角で愛車の キャデラックを運転。信号機のない丁字路交差点で左折しようとしたところ、 直進してきた主婦の乗用車と出合い頭に衝突 「面識はなかったけど、どこかで見た気がしたので、『市原君?』と聞くと、 『似てるってよく言われるんですよ』って、とぼけてました。 『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」 『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」 『僕は100%悪くないですから。注意してくださいね』と言われた」 28日昼の現場検証で、市原は主婦に「大丈夫ですか?」と体調を気遣う一方で、 「自分は悪くない」と主張。喫煙したり、あいまいな証言を繰り返すだけでなく、 警察官の前で突然キレ出し、携帯を投げつける一幕もあったという。 その後、市原はなぜか態度を一変し、今月1日夕方、事務所関係者とともに、 主婦宅を訪問。 スーツ、ネクタイ姿でボロボロに泣き崩れ、「すみません」と土下座。 息子にも「お母さんに、こんなことしちゃってごめんな」と謝ったという。 市原の自宅を訪ねると、「事務所に聞いてください」と答えるのみ。 高津署は近く市原を業務上過失致傷などで書類送検する方針。
125 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/06(水) 12:00:30 ] だな〜って書いてて恥ずかしくないのかな?
126 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/07(木) 01:00:42 ] >>125 ほんと、どうにかしてほしいよ。 というわけで、ひとまず今の主戦場を貼っておく。 気が向いたら文句を言ってやってくれ。 コテハンと戯れるスレ2 money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1180967397/
127 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/08(金) 23:36:53 ] これも酷いな 123 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/06/08(金) 23:17:50 >>120 だから、小国ではいくら金融政策をやっても金利差は資本流出入で相殺されるから 金利差は生じないんだよw また、IS-LMでもBPでも、直接操作できるのはマネーサプライと純政府支出だけw お前の主張は、マクロ経済政策でGDPを変動させることができるからGDPは操作 変数だと主張するに等しい暴論。 あと、オレは一応、もう素人じゃないからw 124 名前:だな〜 ◆DNRj/G0/Mg [] 投稿日:2007/06/08(金) 23:21:02 >>122 だから、長期では金利差は生じないんだよw 短期でも、資本移動が完全自由なら 瞬時のアービトラージで金利差は生じない。もちろん、モデル上の話しなw
128 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/09(土) 08:39:08 ] 4月のOECD景気先行指数:統計概要(表) www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9xBKy5KM9jw 4月 3月 2月 1月 12月 11月 10月 9月 8月 2007 2007 2007 2007 2006 2006 2006 2006 2006 1年前 --前月比(%)--- OECD 0.4% 0.2% 0.2% 0.2% 0.0% 0.1% 0.4% 0.0% 0.1% 1.5% EU15 0.0% 0.3% 0.1% 0.1% 0.0% 0.1% 0.3% 0.1% 0.1% 1.4% EU12 0.0% 0.2% 0.2% 0.1% 0.1% 0.1% 0.3% 0.1% 0.2% 1.7% カナダ 0.3% 0.3% 0.0% 0.0% 0.5% 0.8% 0.0% -0.4% -0.4% 0.3% フランス 0.6% 0.3% 0.2% 0.0% -0.2% -0.1% 0.4% 0.2% 0.5% 1.8% ドイツ 0.1% 0.3% 0.1% 0.2% 0.1% 0.3% 0.4% 0.1% 0.1% 2.1% イタリア -0.8% 0.3% 0.2% 0.0% 0.0% -0.3% -0.2% 0.0% -0.3% -1.1% 日本 -0.2% -0.6% -0.1% -0.3% 0.1% -0.4% 0.0% 0.0% 0.0% -2.6% 英国 0.1% 0.4% -0.1% 0.1% -0.3% 0.0% 0.2% -0.2% -0.1% -0.1% 米国 0.7% 0.3% 0.1% 0.1% -0.1% 0.3% 0.3% -0.1% 0.1% 1.3% --6カ月前比年率- OECD 2.0% 1.6% 1.3% 1.3% 1.2% 1.6% 1.8% 1.5% 1.9% 3.9% EU15 1.3% 1.5% 1.4% 1.5% 1.7% 2.1% 2.3% 2.2% 2.6% 4.1% EU12 1.5% 1.9% 1.8% 1.9% 2.1% 2.5% 2.6% 2.7% 3.1% 4.6% カナダ 2.0% 1.2% 0.5% 0.4% 0.4% -0.5% -2.1% -2.2% -1.4% 0.9% フランス 2.3% 1.4% 1.2% 1.1% 1.2% 2.0% 2.3% 2.0% 2.0% 3.3% ドイツ 2.1% 2.3% 2.3% 2.6% 3.1% 3.7% 3.7% 3.8% 4.6% 8.0% イタリア -1.6% -0.1% -0.7% -1.2% -1.2% -1.3% -0.6% -0.3% -0.1% 0.9% 日本 -2.7% -2.7% -1.8% -1.8% -1.4% -1.7% -1.2% -1.2% -1.1% 1.8% 英国 0.3% 0.1% -0.6% -0.3% -0.3% 0.4% 0.4% 0.1% 0.3% 1.4%
129 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/12(火) 20:39:14 ] 破綻派も破綻否定派も信用できない。 信用できるのはリフレ派!
130 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/13(水) 18:17:19 ] インタゲ厨ウザイ!
131 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/14(木) 23:43:20 ] 6月14日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が14日発表した 5月の消費者物価指数確報値は前年同月比1.9%上昇と、欧州中央銀行(ECB) の目標水準の上限である2%を9カ月連続で下回った。原油価格の下落が輸送コスト を押し下げたのが要因だった。前月も1.9%の上昇だった。
132 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 23:44:13 ] 5月ユーロ圏インフレ率1.9%−中銀目標を9カ月連続で下回る(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aPE7ssT1IWZA
133 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/15(金) 00:15:17 ] 6月14日(ブルームバーグ):中国の温家宝首相は14日までに、マネーサプライ(通貨供給量) と固定資産投資の伸びを抑えるため、金融政策の「緩やかな引き締め」が必要だとの考えを示した。 温首相は、景気が「過熱」するのを「しっかり」と防ぐために、金融政策は「緩やかな引き締め を安定的に続ける」必要があると述べた。引き締めの時期には触れなかった。 中国人民銀行は今年に入り2回の利上げを実施。預金準備率を5回引き上げている。 温首相は 中国は依然として経済に「大きな」 問題を抱えているとして、「鉱工業生産と貿易黒字の急激な拡大、急速な投資の伸び、 過剰流動性、インフレ圧力の高まり、エネルギー保全の困難」を指摘している www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acWub43Htotw
134 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 00:18:38 ] 6月14日(ブルームバーグ):オーストラリア準備銀行(RBA)のスティーブンス総裁は14日、 同国のインフレは2008 年に加速する公算が高いものの、 これまでの利上げと予想よりも低い消費者物価上昇率で、中銀はインフレ圧力に対応 する「時間」的余裕があるとの考えを示した。 RBAは先週、政策金利を6.25%で据え置いた。据え置きは6回連続。06 年の3回の 利上げで、政策金利は6年ぶり高水準にある。 2007年1−3月(第1四半期)の豪成長率は3年余りで最高だった。同四半期のインフレ率 は2.4%に低下し、1年ぶりに中銀が目標とする2−3%の範囲に収まった。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aNhoubidF0WA
135 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/16(土) 01:34:11 ] 5月米消費者物価指数:0.7%上昇-ガソリン高が影響、コアは抑制(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aNRyS5bAU_J4&refer=jp_economies ガソリン価格の高騰を反映し、2005年9月以来の大幅な上昇率となった。 前月は0.4%上昇だった。 一方、変動の大きい食品・エネルギーを除いたコア指数は前月比0.1%上昇と、 エコノミスト予想(0.2%上昇)を下回った。4月は0.2%上昇だった。 マーケットアナリスト、「米連邦公開市場 委員会(FOMC)にとってはすばらしいニュースだ。物価上昇の一部は消費者に転嫁 されているが、大半は生産者が負担している」と述べた。 5月のCPI指数は前年同月比では2.7%上昇(前月は2.6%上昇)した。 コア指数は同2.2%上昇(同2.3%上昇)に減速し、2006年3月以来で最小となった。
136 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/16(土) 21:34:32 ] 6月15日(ブルームバーグ):中国が今年4月、少なくともこの7年間で最大規模 の米国債売りを行ったことが、米財務省が15日公表した資料で明らかになった。 世界最高の外貨準備高を持つ中国が、投資分散化を進めている可能性が示された。 米国債保有高が日本に次いで2番目の中国は、4月の米国債保有高が58億 ドル純減し、4140億ドルとなった。純減となったのは2005年10月以来初めて。 中国の外貨準備は3月時点で1兆2000億ドル。同国やほかのアジア諸国および 原油輸出国は、投資リターンの向上を模索している。このことが、米国債の利回り を押し上げ、ドル需要を後退させている可能性がある。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=as9w6LQRE8RQ
137 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/26(火) 06:02:25 ] バーナンキFRB議長、議会対策つまずく−融資規制緩いと批判浴びる www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ayRYvkRefSfE インフレ目標 優先課題の一つがインフレ目標の設定だ。19人で構成される米連邦公開市 場委員会(FOMC)でも、目標導入が低インフレと完全雇用を目指す米金融 当局の任務にどう適合するかをめぐり、意見が分かれている。 フランク委員長は1月3日、米金融当局の雇用に関する任務を考慮せずにイ ンフレ目標を設定するのは、「民主党が支配する間は実現しない」と述べていた。 米議会での強まる圧力とは対照的に、バーナンキ議長による経済運営には評 価が高まっている。行き過ぎた金利政策という中央銀行として最悪の失態はこ れまでのところ回避している。インフレ抑制のための過度の利上げは実施しておらず、 リセッションも招いていない。住宅市場が低迷するなか、利下げも行っていない。
138 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/26(火) 06:26:35 ] 亀○静香曰く、「あなたの右手が左手に借金してるんです。」 どうせ、返済しなくてもいいんだから、年間25兆円くらいのペースでいけばいいんです。 2050年には、1800兆円突破しますが、どうせ返済しなくてもいいんだから、大丈夫です。 2100年には、3000兆円ですが、GDPもドンドン伸びますから、どうってことないですよ。 国債の利率を3%と仮定すれば、単年度利払いは、2050年で54兆円ですから、大丈夫です。
139 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:age [2007/06/26(火) 20:36:21 ] 日銀はすでにインフレターゲットを導入してます。目標物価上昇率は0%に 設定してます。
140 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/26(火) 20:51:04 ] >>139 上方バイアスを考慮すれば、それは「デフレターゲット」にしかならない。 日銀は酷杉。
141 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/29(金) 21:54:48 ] 【米経済コラム】金利据え置きの鍵は「スイートスポット」−J・ベリー www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aBW1EIbCKCKc&refer=jp_commentary バーナンキ米FRB議長、インフレとの闘いで「勝利宣言」せず www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aeLm001NhcE0&refer=jp_japan FOMC:政策金利5.25%に維持、インフレ抑制「明確ではない」(4) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aHhYUXw16.PY&refer=jp_japan
142 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/06/29(金) 23:39:09 ] ちょっと前は、中国発の国際的にデフレだからとかいうトンデモデフレ論が まかりとおっていたけど、最近は、聞かないな。 日本だけがデフレで、欧米はインフレ警戒っていう現在じゃ、 日銀こそ諸悪の根源ていうのがもれバレだもんなあ。
143 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/06/29(金) 23:53:24 ] 6月29日(ブルームバーグ):5月の全国の消費者物価指数(除く生鮮食品、コアCPI)は 前年同月比0.1%下落と、4カ月連続のマイナスとなった。下落幅は前月と変わらず、 市場の予想通り。一方、先行指標となる5月の東京都区部のコアCPIは予想に反 して3月ぶりの下落に転じた。 総務省29日発表の5月の全国コアCPI、6月の東京都区部(中旬速報)コアCPIはと もに前年同月比0.1%下落だった。 米国型コアCPIといわれる「食料(酒類除く)、エネルギーを除く」指数は、5月の全国6月、 東京都区部ともに同0.3%下落し、前月(いずれも同 0.2%下落)からマイナス幅が拡大した。 5月の全国CPIの内訳は、薄型テレビなど教養娯楽用耐久財が18.0%下落、移動 電話通信料など通信も2.3%下落し、全体を押し下げた。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a.7YRmbPJNPk
144 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/07/01(日) 09:38:56 ] 大変なんだろなー よくわかんないけど
145 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/16(月) 21:08:40 ] 日銀追加利上げは準備OK−想定通りで8月は全員一致で利上げ決定も www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=ac.23WsOsFic&refer=jp_japan 食品価格の上昇に世界の中銀は「胸焼け」、利上げ余儀なくされる国も www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=a.0maLf_FUqc&refer=jp_us 6月のユーロ圏インフレ率1.9%−ECB目標を10カ月連続で下回る www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=adF.kPilP2pg&refer=jp_currency
146 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/16(月) 23:36:37 ] >>34 >パーナンキの背理法 wwww
147 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/20(金) 06:24:53 ] 【米経済コラム】米インフレ指数めぐる議論は「的外れ」−J・ベリー www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aC53svItMlws&refer=jp_commentary
148 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/21(土) 03:33:25 ] 速水&福井はこのデフレ下で自殺者が大量に出てる現状をどう見てるのだろうか? もう頭ぶっこわれてるから何も感じないのかな?この二人は大量の自殺者を出し 既得権益者の金を守るために生きてきたと言えよう。死に際にどういう 思いを抱くのだろう?
149 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/07/21(土) 16:15:21 ] 高齢者が増えたんだから自殺者が増えるのは当然じゃん。 長期的に見れば、景気なんか関係なしにこれからもっと増えるよ。
150 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/25(水) 20:28:14 ] イングランド銀行のギーブ副総裁:金融政策は「恐らく引き締め的」 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a_2BphHgJAEM 「調査と市況情報から、英国で長期的なインフレ期待が高まった兆候はほとんど見られない」と述べた。 6月のインフレ率は2.4%。 セントルイス連銀総裁:米インフレに緩和の兆し、早急な動きは不要 www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aMwqMn6WT.S4
151 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/07/26(木) 10:45:50 ] >>140 最近の実態を知らないのねw 袋の品質を落として新製品と称して値上げしたり、 中身を減らしていたりと実質インフレだよw むしろ下方バイアスのほうが上方バイアスを上回ってるよw 過去の常識が今現在通用すると思うなよw
152 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/07/28(土) 01:45:53 ] 6月全国コアCPIは前年比0.1%下落−7月東京コア0.1%下落(4) www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aFvmRof2oTrg 米国型コアCPIといわれる「食料(酒類除く)、エネルギーを除く」指数は、 6月の全国が前年同月比0.4%下落と前月(同0.3%下落)からマイナス 幅が拡大した。7月の東京都区部は同0.3%下落と前月と同じ下げ幅だった。 しんきんアセットマネジメント投信の宮嵜浩エコノミストは「エネルギー価格の 高騰にもかかわらず、CPIが反転・上昇に向かう兆しはみられない。むしろ、 原油を除けば物価の下落は加速していることが確認された」という。
153 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 19:23:56 ] >>152 「米国型コアCPI」・・・なんか説明がおかしくね? OECDなんかでも食料・エネルギー除くだろ
154 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/07/30(月) 12:12:25 ] >>153 頭悪いの?
155 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/08/01(水) 00:00:52 ] インフレターゲット支持こそ経済学ん0本流その96money.2ch.net/eco/kako/1051/10516/1051657897.html 29 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 03/04/30 23:19 さて、インタゲに反対している連中をリストアップしてみるか。 1)日銀 金融政策の目標をあくまで自分で決めたいため、裁量的な金融政策にこだわる。 また、金融緩和は円安を招くが これは日銀の商品である円を辱める行為との意識がある。 2)財務省 インタゲによる金融関係者のインフレ期待の発生が、長期国債の暴落を引き起こし、 国債借り換えがしにくくなる事を恐れる。そのため、財務省コントロール下で国債シンジケートに 根回しがすんだ上での裁量的金融政策を望む 3)財界3団体 財界団体は基本的に勝ち組クラブなので、デフレ で何も努力しなくてもシェアが上がる現状に満足している。景気が 良くなるとせっかく下げさせる事ができた社員の賃金が増える事を恐れている。 4)建設族議員 インタゲで景気回復されてしまうと、せっかくの 公共事業推進のチャンスが無くなる。景気対策をインタゲでやる 事になると、公共事業で景気対策という伝家の宝刀を失ってしまう。 @この説は現在疑わしい 5)朝日・毎日 基本的に、日本に壊れてもらいたいためインフレ ターゲットに反対。「景気が回復したら構造改革が進展しないから 不景気でなければならない」とか、「日本はもう駄目」などと主張。 仲間に在日がいて、多くの掲示板で工作員として活動中。 6)金融コンサルタント業 日本経済に関してあること無いこと不安を書きたて、経済復興を 遅らせ、人々の金融資産防衛に対する意識をかきたてるのが目的。 マスコミ出演回数、公演回数、出版物の売上を稼ぎながら、金融 指南役として、自社の商品を売り込む事が目的。代表に木村剛氏 があげられる。 @浅井隆、副島隆彦、借金タイマー財部もコレ
156 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/01(水) 03:35:25 ] >>155 すげー懐かしい。これ書いたの俺だw
157 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/08/02(木) 20:51:35 ] IMF:米経済の軟着陸予想−米金融当局の金利据え置きスタンス評価 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=anCQ4K1W9Hz4&refer=jp_top_world_news IMFのスタッフはまた、バーナンキ米連邦準備制度理事会(FRB)議長が 検討している長期的なインフレ数値目標の導入を米金融当局に提言し、 「長期的なインフレ目標の数値化はインフレ期待の抑制に役立つ可能性 がある」との見解を示した。 米当局者とIMFのスタッフはドル相場に関して見方が分かれた。 IMFのスタッフは、「中期的なマクロ経済ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)との かい離をなくすため」、米ドルはインフレ調整ベースで最大30%の下落が必要 だと計算した。これに対し、「米当局者はドルのような市場で決定される為替 相場が過大評価だとの意見に懐疑的で」、「スタッフの計算の根拠は理解し たものの、資本の流れなど貿易以外のファンダメンタルズ要因を十分に反映 していない」モデルだと強調したという。また、IMF理事会の「一部の理事も ドルの過大評価の証拠について説得力がないとみている」という。
158 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/08/11(土) 13:17:33 ] NY連銀:公開オペで380億ドル供給、9.11同時テロ対応に迫る(4) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ab6RZgT4Jqwg&refer=jp_bonds 【経済コラム】サブプライム危機が次に襲う国はどこだ−M・リン www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003001&sid=aK_FdQQc6v0c&refer=jp_commentary
159 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/12(日) 00:46:54 ] 米SEC、ウォール街のサブプライム関連会計を調査へ、損失隠し懸念 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a7QG6ys5FdmM&refer=jp_news_index 米証券会社ベアー・スターンズのヘッジファンドの損失をきっかけに、サブプライム 住宅ローン関連証券の価格は急落した。仏銀BNPパリバは9日、3本の投資 ファンドの解約を停止した。同社は、住宅ローン関連証券を含めた保有資産に 「適正な」価格評価が得られないと説明した。 ニューヨーク大学の経済学教授、ローレンス・ホワイト氏は「流動性が 枯渇したなかで価格を決定するのは難しい」と述べた。
160 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/13(月) 17:32:13 ] 6月経常黒字は前年比48.4%増、6カ月連続増加−所得黒字は減少(4) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=aafPs9_PFpjY&refer=jp_economies 6月としては1985年以降過去最大の規模となった。 円安などを背景に貿易黒字が拡大し、 07年上半期は経常・所得収支ともに過去最大 4−6月期実質GDPは前期比0.1%増−伸び率鈍化もプラス維持(5) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=a.bv30erqt3k&refer=jp_economies 豪中銀:2007年のインフレ率予想を3%に上方修正−豪ドル上昇 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=azi8wnf7kQjI&refer=jp_top_world_news RBAはコアインフレ率が2007年12月までに3%に加速するとし、08年も中銀目標の上限にとどまるとの見通しを示した 米FRB議長やECB総裁に信用市場が迫る180度の方向転換 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aUzxHw6ykQVs&refer=jp_news_index ドイツ銀:証券部門コンサルタントにグリースパン前FRB議長を起用 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aaZWR0K2HuHI&refer=jp_europe 中国:7月のCPI、前年同月比5.6%上昇-10年ぶりの高い伸び(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=af9vbkClWBeg&refer=jp_economies 豚肉不足と悪天候による収穫不調を受けた食品価格の上昇がCPI全体を押し上げた。
161 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/16(木) 19:26:22 ] 8月16日(ブルームバーグ):ドイツ連邦統計庁が16日発表した7月の消費者物価 指数(CPI)確報値は、欧州連合(EU)基準で前年同月比2%上昇した。 これで欧州中央銀行(ECB)の目安(2%をやや下回る水準)を5カ月連続で上回った。 ユーロが導入された1999年以来、ユーロ圏のインフレ率がECBの目安内に収まった年は1度もない。 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=ahfR6E0yFc1Y&refer=jp_economies
162 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/18(土) 00:11:13 ] FOMC声明:「状況を監視、必要なら行動」、成長下振れリスク高まる(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aEGCYmy8TiUQ&refer=jp_home FOMC statement Fri, August 17 www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2007/20070817/default.htm Federal Reserve Board discount rate action Fri, August 17 www.federalreserve.gov/boarddocs/press/monetary/2007/200708172/default.htm 円高・株安は日米欧3極の金融調節の乱れが原因−三菱U証の折見氏 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aYZTFtGzQVo8&refer=jp_japan 8月9日のBNPショック以降、相対してECBは流動性の供給を行っ てきたが、日銀は吸収に回ったためにユーロ売り・円買いが進行、これが 日本株の下落を招いたと、折見氏は見ている。
163 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 03:23:31 ] Monetary policy The first cut is the deepest Aug 17th 2007 From Economist.com www.economist.com/daily/news/displaystory.cfm?story_id=9673128&top_story=1 The Fed reduces its discount rate and hints at a change in its policy rate too
164 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/08/19(日) 04:24:47 ] 米FRBが発表した声明全文 (ロイター) money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=18reutersJAPAN274439&pubid=17
165 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/09/07(金) 05:52:24 ] age
166 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/09/15(土) 14:06:27 ] Greenspan Sees Political Pressure on Fed as Inflation Picks Up www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aV9c2pZaxWkE&refer=home Greenspan Says Bush Economic Policies Were Driven by Politics www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=amfeUB4gqTWw&refer=home
167 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/09/24(月) 07:27:51 ] age
168 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/09/24(月) 08:27:25 ] ameblo.jp/1568-0-1-2-3-nkm
169 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/10/18(木) 21:51:32 ] age
170 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/10/18(木) 22:26:37 ] 資本主義体制崩壊へのカウントダウンが始まりました! アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」 ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
171 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/10/31(水) 23:03:19 ] age
172 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/10/31(水) 23:52:13 ] 会話しましょうよ☆ といいたいところだがみんな経済政治スレにいっちゃったからなぁ
173 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 01:51:57 ] お〜。 ひさしぶりだなこのスレ。 まだ、あったんだ! だな〜もまだいるんだ。懐かしいね。 以前、インタゲより電気メーカなんかが付加価値の高いものを 作ればデフレは収束するとオレが言ったけどその通りになったね。 あまり経済学とか意味ないよね。
174 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 01:52:28 ] ところで、原油価格の高騰はどこまでは実需でどこまでが投機なんだろ? 日本の物価が上がったのは原油高騰の煽りで、食料品の一部がバイオ燃料の 原料として使われるようになったから。 日本はガソリンの税率が高いから、原油価格の高騰が直接的には影響しない。 原油価格が一定以下になって、バイオ燃料の採算ラインを割れば、今のインフレ 傾向は急速に収まるのではないか?
175 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 01:53:25 ] そういえば、あの頃株を買って、ずいぶん儲かったぞ。 これから、どの株買えば儲かるかも教えてくれ。
176 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 01:54:21 ] 以前というのは5年前のことです。 スレが5年も続くなんてすごいね。
177 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 09:24:59 ] >>173 もう5年ROMれ
178 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 10:27:35 ] >>177 オマエガナー
179 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/01(木) 17:45:10 ] 原油高騰によるコストプッシュインフレを口実に利上げしようとする日銀は糞
180 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 23:53:59 ] >>179 このままだと、本当にインフレになるよ!
181 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/01(木) 23:54:34 ] まあ、今すぐ金利を上げる必要があるかは判断が難しいけどね。
182 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 00:36:03 ] 日銀が金利を上げると原油価格が下がるのか。 んなわけねーだろ。
183 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/02(金) 00:55:51 ] >>182 バカ? 原油価格は下がるだろ。 金利上昇→円高→円建ての原油価格が下がる。 こういう図式。
184 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/02(金) 02:27:33 ] ところでインタゲ論者って、コストプッシュ・インフレでも日本経済は正常化すると考えてるのかな? もしそうなら本物の馬鹿だね。
185 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/02(金) 03:07:09 ] >>184 オレはインタゲ論者ではない。 インタゲ反対論者だ! ところ、金利は上げるべきかもしれないが、いつあげるかは判断が難しいな。
186 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 12:39:10 ] >>184 インタゲ論者だけど、それはない。 インフレ期待に影響があるかも知れないけど、むしろ金融引き締めが予想されるので効果は限定的。 下手したらマイナス。CPIが上昇するというのは、需要>供給であり、そこには労働市場も含まれる。 最終的には給与が上がるような成長路線に入らないと意味が無い。 そもそも、今現在の値上げは、石油関連製品の値上げによる、相対価格の変化にすぎない。 調整過程において、所得制約が働き、商品が売れなくなる事で、価格が下がる商品も出てくる。 要するに、価格の調整が起きるだけで、全体で上がるのかまだわからん。というか、実際にCPIベース でもGDPデフレータベースでも給与ベースでも、まだデフレの真っ最中だよ。 そして、消費税毎年1%アップとかのサプライサイド要因のインフレを主張していうたのは、構造改革派 の裏ボスの某元経団連会長。
187 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 16:08:09 ] でも賃金総額は増えておりますw 現在年功序列賃金の恩恵を受けている団塊の世代が引退に入っていて、 そして賃金の安い新人社員が急増しているせいで平均は下がっているが 総額は増えております。
188 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 16:09:46 ] ■大手町の常識と経済学者の常識 日本のデフレを中国の工業化と関連づけて理解しようとする考えは確か に存在する。ところが、そうした立場に立つ人達はどうも勢いがない。 勢いがないという意味はこうである。筆者の印象では、大手町で働くビ ジネスマンにとっては、「中国要因で日本の物価が下がっている」とい うのは改めて考えるまでもないほどに自明である。ビジネスの現場では 友人の見方は広く支持されている。 しかしビジネスの現場を一歩離れると、そうした見方は自明でなくなって しまう。自明でないどころか、「実務家の誤解」というレッテルを貼られ てしまうようである。その傾向は霞ヶ関界隈で特に強いように見えるが、 レッテルを貼っている張本人は誰かというと、経済学者である。実務家は 自分の考えを文章に起こすことは稀であるのに対して一方の経済学者は主 張を書き物にするのが商売である。かくして、「デフレは中国要因とは無 関係」という主張が書店では幅を利かせることになる。 経済学者の主張はこうである。中国の工業化に伴って大量に生産されてい る商品の価格が下がっているのは事実である。しかしこれは、それらの商 品の価格がそれ以外の商品の価格に比べて相対的に低下することの説明に はなっているが、物価下落の説明にはなっていない。相対的な価格、つま り「ソウタイカカク」(相対価格)と物価は別物だというのがその主張で ある。 これだけ聞いて、なるほどねと納得できる読者がいるとすれば、よっぽど の天才か、経済学オタクか、あるいは単なる早とちりかのいずれかである。 ごく普通の常識人には何のことやらわからない。書店の経済コーナーで頭 をかかえたのは筆者だけではないはずだ。
189 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 16:10:34 ] ■風が吹けば桶屋が・・・ この点についてわかりやすい議論を展開しているのはマネタリストとして 名高いミルトン・フリードマン教授である。フリードマン教授は、第1次石 油危機後の原油関連の輸入品の価格上昇が物価を押し上げたという主張を 否定するために1975年のニューズウィーク誌上で次のような説明を展開し ている。 原油関連の輸入品の価格上昇それ自体は確かに物価を押し上げる。しかし、 これは物事の一面しかみていない。輸入品の価格が上がるということは、 消費者がその他の商品に振り向けることのできる資金が少なくなるという ことだから、その他の商品に対する需要は減少し、その結果、その他の商 品の価格は下落するはずである。その他商品の価格下落は石油関連商品の 価格上昇を相殺するので、両者の合計である消費者物価は下落しない。最 初と最後をつなげると、原油関連の価格上昇が物価を動かすことはあり得 ないということになる。「原油関連」を「中国関連」に、「上昇」を「下 落」と読み替えれば、「デフレは中国要因とは無関係」という日本の経済 学者の主張が即席で出来上がる。 フリードマン的な見方の重要な帰結のひとつは、「インフレもデフレも貨 幣的現象」という主張である。フリードマン教授の議論によれば、モノの 稀少性が物価に影響を与えることはない。したがって、物価を変動させる 要因はただひとつ、カネの稀少性だけである。ここから、全ての物価変動 はカネの稀少性の変化によって惹き起こされるという主張が生まれる。最 近のデフレ論議では「インフレもデフレも貨幣的現象」というフレーズが 頻繁に登場する。また、「デフレは通貨の供給量が少なすぎるために発生 している」という主張もしばしば聞かれる。これらの主張は大本を辿れば 全てフリードマンに行き着くのである。
190 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 16:11:32 ] ■デフレの非貨幣的要因 フリードマン教授の説明を聞いて読者はどんな感想を持つだろうか。 「高名な経済学者は先の先まで考え抜くものだなあ」と感心する人もいる だろう。確かに、多くの人の関心が原油関連商品の価格上昇に向いている ときに、それ以外の価格の下落に注目するセンスは流石といえよう。経済 学の「イッパンキンコウ」(一般均衡)の発想には、日常の観察では気づ きにくいところに気づかせてくれるというメリットがある。 しかしその逆に、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の議論の展開に胡散臭さ を感じる人もいるのではないか。確かに理屈で言えば、風が吹けば桶屋は 儲かるのかもしれないが、現実には物事は机上の計算どおりに進まないこ とが多い。 筆者もどちらかといえば胡散臭さを感じた方である。原油関連以外の商品 の価格は本当に下落するのだろうか――筆者が学習院大学の細野薫氏と一 緒にこの問題を考え始めたのはこんな素朴な疑問がきっかけだった。 日本、米国、英国、韓国、香港、台湾の6カ国についてデータを慎重に吟味 した上で筆者達が得た結論は、一部商品に価格変化が生じた時、その他の 商品に反対方向の価格変化が生じるということはない、というものである。 もう少し正確に言うと、「技術や人々の嗜好の変化などに伴って相対価格が 変化すると、少なくとも短期的には物価に影響が出る」ということである。 中国の工業化もIT(情報通信)技術の進歩も、ともに物価に影響を及ぼす のである。 筆者の手元にある経済学の入門書には「マネーが過剰に供給されるとイン フレになり、供給が足りないとデフレが起きる」と書いてある。筆者達の 分析結果はこれと矛盾するものである。 当然のことではあるが、教科書と矛盾する現象が観察されたときには現象 を疑うのではなく教科書を疑うべきである。
191 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/02(金) 21:28:01 ] >>184 金融緩和→円安→輸入生活必需品インフレ→労組から賃金上昇圧力→コアコアCPIインフレ 消費者物価指数(CPI)の個別品目の価格動向と、 家計調査の平均価格や購入単価の動きとはかなり異なった動きをすることが知られている。 本物の馬鹿よばわりする根拠を教えていただきたい
192 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 07:55:09 ] ヘドニック法で、価格が全然下がっていない家電まで値段下がっていることになってるらしいねw 年金受給額を上げたくないための官僚の作戦なのかな?
193 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/03(土) 09:16:09 ] CPI算出方法はIMFで定められた基準どおりなのだが
194 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/04(日) 18:03:24 ] 中身を減らしたり、袋の品質を落としたり、ペットボトルをスカスカにしたり。 おまけに中身は変わらないのに新製品と称してちょこっと値段を上げたりと 下方バイアスのオンパレードだね。
195 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 10:13:51 ] >>194 中身を減らすことについては、計算に入っているんだけど。 君の頭はスカスカで下方バイアスかかりまくりみたいだけど。
196 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 10:54:06 ] >>195 ソース
197 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 11:00:42 ] だからソースも同じこと。ソースの中身を減らしても、それは統計に入ってるんだって。
198 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/05(月) 12:32:28 ] 上方バイアスと間違えてるだろ
199 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/07(水) 09:25:10 ] >>197 ツマンネ
200 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 08:51:29 ] >>173->>174 ちょんと統計見ろよ。消費者物価はまだ下がってる。バイアスも考慮すれば確実にマイナス。
201 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 08:54:23 ] >>192 家電以外で計算してもマイナス。それに価格倍になろうが量・品質が倍以上になってるなら価格下落だろ。 むしろ海外の専門家からは日本のは高めに出過ぎてて年金支給が必要以上に増えてるとまで指摘されてるんだが。
202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 12:59:26 ] >>200 ぜ〜んぜん値段下がってませんが何か? むしろ上がってるよ。
203 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/10(土) 18:13:07 ] ∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ____ | | /⌒ ⌒\ ! ! (● ) ( ●) / /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ こいつ最高にアホ。 | |r┬-| | \ `ー'U / / __ / (___) /
204 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 18:43:08 ] アホというより、知的障害者
205 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/10(土) 19:15:23 ] >>202 ソースあんならすぐ出せ。 どうせ石油が小麦が上がっただけで全商品が上がったかのように勘違いしてるだけだろ。
206 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 10:31:22 ] >>203-205 見え見えの一人芝居だなw じゃあなんの品物の値段が下がってるんだ? 最近はパソコンや液晶テレビの値段ですら下がってねぇぞ。 政府発表では大幅に下がっていることになっているがw 3年ぐらい前にダイエーで1990円だったジーパンが2990円になってるしw
207 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/11(日) 14:08:53 ] ∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
208 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/12(月) 12:41:22 ] >>206 例えば米。米価は狂い下げだ。
209 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/13(火) 12:52:22 ] 生鮮食品w
210 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/14(水) 03:42:31 ] ノートパソコンの驚異的な値下がりに悪寒 trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20071109/1004336/
211 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/16(金) 21:14:05 ] インフレターゲティング論者は悪徳企業の悪質な値上げを正当化する詐欺集団 インフレターゲティング論者の登場以降に 中身の無いモノを偽装し値を釣り上げる詐欺師が山ほど出るのは歴史が証明している インフレターゲティング論者は経済界の下道! 日銀の悪口を言うしか能の無いトンデモ系! ベンジャミン・フルフォードとか反ユダヤ主義みたいな学問とは違うもの
212 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/11/16(金) 21:27:24 ] 国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当 するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章) それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。 すなわち、国債を無制限に発行し 上は国会から下は村議会の議員の裁量で無限に建物を立てたり道路を作ったり 第3セクターを設立したり出来るのだ それで赤字が膨大に膨らんだら内政から外交、つまり戦争することで 借金をしている国民自体を消費してしまえば良い 国は負けても国家機関は残る 軍隊は解体されても財務省、中央銀行などは解体されることは決してないのである
213 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 00:15:25 ] >>206 俺がよくいく店ではテレビもPCも下がってるぞ。ちゃんと性能差とか考慮してるか? 画素やメモリが増えたりCPUはやくなってたりするのに値段だけ比べてないか?
214 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 10:17:13 ] >>213 つまり、値段は下がっていないってことだね。
215 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 10:44:28 ] 個別パーツで見ればDRAMは激安、GPUCPUは基本的に値上がりということはない。 こんなの常識だろ。>>206 はキチガイニートか。
216 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 13:41:20 ] >>214 逆だよ。
217 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:01:04 ] >>215 だから何? DRAMが安くなればパソコン内に搭載される数が多くなるだけ。
218 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/18(日) 23:06:37 ] ガソリンと小麦が高くなれば消費量を減らすだけで済むよな。いや簡単簡単。
219 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/19(月) 18:31:48 ] さらに「スティーブ・バルマーCEOは“日本では現在の2倍のPCが販売可能だろう”と言って いて、それについて議論した。例えば、日本のPCは13万〜14万円が売れ筋になっている。 海外を見るとそれ以下の価格帯のボリュームゾーンがあるのに、日本にはそれがない。日 本ではそこから価格がだいぶ下がって携帯電話の世界になり、中間の価格帯のものがない。 携帯電話でネットやメールをしている人に聞くと、携帯電話を持っていてもやはりPCが欲しい という。こうした問題に取り組めたらと思う」とも述べた。 (以下略)
220 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 18:12:41 ] >>219 DELLでもマウスでもいくらでもあるが。 つかPC直販サイトやパーツサイト定点観測してから発言しろ。>>206 の超絶DQN具合が良くわかるから。
221 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 20:24:53 ] >>220 ところで、最近値段が下がっているものってなんだい?w
222 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 21:16:28 ] >>221 メモリ激下がり。5000円で1GBは当たり前。
223 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/23(金) 21:21:59 ] あとNvidiaの新型GPUの価格対性能比がすげえんで話題になったばかり。 発熱もキツいんでカスタムクーラー付きモデル待ちの奴も多かったが。
224 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 02:34:12 ] >>217 多く搭載されるということは性能の上昇。もし値段が同じままなら実質的な値下がり。
225 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 09:58:54 ] >>221 何気にエタノールが下がっているよ
226 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 20:46:41 ] >>224 ようするに値下がってないじゃんw
227 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/24(土) 21:31:05 ] だからパーツをBTOできるサイトなんかいくらでもあるから定点観測してろとw
228 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 10:40:46 ] >>221 下がってるものは 米、衣料品、魚介類、肉類、エタノール、医薬品、日用雑貨、携帯電話料金、各種レンタル料、電化製品全般、車など工業製品全般。 上がってるものは 小麦、トウモロコシ、食用油、石油、ガス。
229 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 17:54:55 ] >>228 米や家電や電話料金ははっきりと下がっているけど、他は下がった実感ゼロ
230 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/11/27(火) 20:10:31 ] >>229 1年に1回くらい驚くような値上げがあるくらいで、CPI上昇率はプラス1〜2%程度。
231 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/12/01(土) 05:44:42 ] age
232 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/12/16(日) 01:15:34 ] >>226 DRAMひとつ当たりで見れば下がってるだろ。よく考えろ。 米一袋1キロが一袋2キロになっても値段が同じなら実質的な値下がり。 物価統計上はデフレ要因。
233 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2007/12/23(日) 16:32:11 ] age
234 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2007/12/23(日) 23:51:23 ] さあて量産化しないうちに有機ELを物価統計に加えようかな そうすれば量産化した時に一気に値段が下がって総合的な物価は押さえられるもんね 物価スライドの年金支払いも少なくすんで一石二鳥! 任天堂の携帯ゲーム機やWiiも値下げしないうちに組み入れよう! 新機種が発売されたらその都度物価に加えよう!
235 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/01/03(木) 15:20:38 ] DRAMスポット価格が下がれば 6665エルピーダが下がる
236 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/01/03(木) 15:33:10 ] 偽スレッド↓↓ インフレターゲット反対こそ経済学の本流その127 money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063523064/l50 1 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 03/09/14 16:04 前スレ money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063292737/ 日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。 その需給ギャップの計算方法を見ると、 インフレターゲット支持こそ経済学の本流その128 money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1064312840/l50 1 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 03/09/23 19:27 日本経済には何十兆円もの需給ギャップがある。 その需給ギャップの計算方法を見ると、就業者と 稼動資本ストックで実際の国内総生産を説明する 方程式を推定する
237 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/01/05(土) 02:03:33 ] インタゲ(笑)リフレ(笑)リフレ派(笑)ケイザイ(笑)経済論戦(笑) トンデモ経済学(笑)教科書レベルの理論さえ(笑) バーナンキ(笑)クルーグマン(笑)ロンボルグ(笑) いちごBBS(笑)山形浩生(笑)bewaad(笑)池田信夫(笑)上武大学(笑)
238 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/01/10(木) 07:58:19 ] すっかり経済から政治スレはインタゲ懐疑スレとなりましたな〜
239 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/01/20(日) 23:39:21 ] 物価が物並み上がっています。 早くインフレターゲット立てて下さい。 勿論、ターゲットは、0%です。
240 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 01:49:18 ] そもそも本当に、政府が物価上昇を宣言することで購買力は上がるのか? 普通の主婦あたりは逆に貯蓄性向が上がりそうに思えるが……。 0%までは納得できるけど、リフレってのはいまいちだな。
241 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/01/29(火) 11:09:15 ] >>240 消費は所得の関数。景気後退期にはむしろ平均消費性向が上がる。 消費者心理なんて、言ってることとやってる事が間逆なんて良くある話。 国内の総需要の中で、景気サイクルに重大な影響を与えるのは、企業の設備投資。 こちらはインフレが予想されるんなら設備増強する。 かなり確実にやってくれる。
242 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/02/02(土) 05:01:25 ] 結局ハイパーインフレになった 日銀批判の電波系集団(インタゲ派)の珍説とはやはり違っていた
243 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/02(土) 05:06:41 ] >>242 www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/index-t.htm 食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は99.6となり,前年比は0.2%の下落 となった。 なお,食料(酒類を除く)及びエネルギーを除く総合指数は,平成11年以降9年連続で下落 している。
244 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/02(土) 06:44:19 ] 416 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 05:46:31 「2007年通年ではCPIは4.1%」 フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を緊急に0.75%引き下げ、年3.5% だから、既に実質マイナス金利入り。 1月16日(ブルームバーグ):米労働省が16日に発表した12月の米消費者物価指数 (CPI、季節調整済み)は前月比0.3%上昇と11月の0.8%上昇から伸びが鈍化した。 変動の大きい食品とエネルギーを除いたコア指数は12月に前月比0.2%上昇。11月は0.3%上昇だった。 2007年通年ではCPIは4.1%上昇、1990年以来で最大の伸びだった。コア指数は2.4%上昇と、前年は2.6%上昇だった。 エネルギー価格は前月比0.9%上昇、前月の5.7%から伸びが鈍化した。通年では18%上昇と、過去17年間で最も上昇した。 食品価格は0.1%上昇にとどまり、昨年1年間のうちで最も小幅な伸びとなった。 417 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/01(金) 05:55:44 わかっていると思うけどうえのコアは日本だとコアコア
245 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/02(土) 07:29:57 ] 経済政治スレのインタゲ懐疑論は、だな〜以下コテの意見はわかるけど それに乗っかってリフレ否定してるのがいるのが困るね
246 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/02/07(木) 07:25:41 ] wanderer.exblog.jp/
247 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 11:32:57 ] 米経済、リセッション寸前の状態にある=グリーンスパン氏 2008年 02月 15日 13:21 JST jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30354220080215 米経済成長は減速しているが「スタグフレーションという表現は強すぎる」と述べた。 1月の差し押さえが過去最高、住宅ローン申請は増加=米カントリーワイド 2008年 02月 16日 10:12 JST jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30367720080216 米シティグループ、傘下ヘッジファンドの解約を凍結 2008年 02月 16日 08:29 JS jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30364420080215 過度の賃金上昇、インフレや失業を引き起こす可能性=ECB総裁 2008年 02月 16日 08:19 JST jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30365120080215 08年のユーロ圏成長率見通しは1.6―1.8%=ユーログループ議長 2008年 02月 16日 09:49 JST jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30365020080216 インフレ期待上昇なら利上げも視野に=ミシュキンFRB理事 2008年 02月 16日 10:30 JST jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30367820080216 再送:CPDO11億ユーロを格下げ=ムーディーズ 2008年 02月 16日 08:10 JST jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT812640720080215 UBS、最大で181億ドルの評価損計上の可能性=シティ 2008年 02月 15日 18:47 JST jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-30362320080215
248 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 11:48:06 ] フェルドシュタイン教授:景気対策は米リセッション回避を保証せず www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=a8pxXXoI33eI&refer=jp_japan 2月12日 景気対策について、今年の国内総生産(GDP)を約1%押し上げる効果があるとして、「良いことだ」 「現段階での米景気の不透明感や金融政策の影響力を考えると、景気対策は必要だ」 景気減速や信用市場の縮小が進むなかで、米金融当局の一連の 利下げは効果を発揮するには十分でないかもしれないと説明 リセッション入りの確率が50%より高いと今年初めに予想していた同教授だが、 この日は「実際の景気低迷の確率は50対50に近い」との見方を示した。
249 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 17:56:16 ] Op-Ed Columnist A Crisis of Faith www.nytimes.com/2008/02/15/opinion/15krugman.html By PAUL KRUGMAN Published: February 15, 2008 A decade ago, during the last global financial crisis, the word on everyone’s lips was “contagion.” Troubles that began in a far-away country of which most people knew nothing (Thailand) eventually spread to much bigger countries with no obvious connection to Southeast Asia, like Russia and Brazil. The Conscience of a Liberal Today, we’re witnessing another kind of contagion, not so much across countries as across markets. Troubles that began a little over a year ago in an obscure corner of the financial system, BBB-minus subprime-mortgage-backed securities, have spread to corporate bonds, auto loans, credit cards and now ? the latest casualty ? student loans. Needless to say, all of this is bad for the economy. I like to think of what’s happening as a sort of minor-key reprise of the banking crisis that swept America in 1930 and 1931. Frustrated investors who can’t get their money out of auction-rate securities aren’t as photogenic as angry mobs milling outside closed banks, but the principle is the same. And so are the effects: would-be borrowers can’t get credit, and the economy suffers.
250 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 20:33:17 ] WSJ-UBSが初の通期赤字、金融セクターの苦境長期化を示唆 2月15日13時10分配信 ダウ・ジョーンズ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000019-dwj-biz WSJ-信用収縮の影響、住宅ローン保証業界にも波及 2月15日16時44分配信 ダウ・ジョーンズ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080215-00000025-dwj-biz WSJ-信用市場不安が新たな市場に波及 2月14日17時13分配信 ダウ・ジョーンズ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000029-dwj-biz WSJ-バフェット氏がモノライン救済策提案、「効果なし」との声も 2月13日19時12分配信 ダウ・ジョーンズ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000028-dwj-biz
251 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 20:44:17 ] 08年の米成長率は1.9%に、政府・議会や金融当局の対応奏功−CBO www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=afRl3G6woUnM&refer=jp_bonds 2月ミシガン大学消費者マインド指数:69.6に低下、16年ぶり最低(3) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003005&sid=atbCeeHSyT4Y&refer=jp_currency 12月対米証券投資:買い越し額604億ドルに減少-米国債需要が減退(3) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003007&sid=arjA0qiHVeow&refer=jp_economies 12月の対米証券投資:米国債14億ドルの買い越しに縮小(統計表) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=aCThEInZEMVw&refer=jp_asia 2月の米消費者マインド指数:69.6に低下、インフレ期待は上昇(表) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&sid=alxMoMepotOo&refer=jp_politics 1月米鉱工業生産指数:0.1%上昇−製造業は変わらずに減速(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aOWwqcWRa3Xk&refer=jp_japan モノライン分割案を検討、地方債と仕組み商品に−NY州保険局長(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aS4F9HGHxDKk&refer=jp_news_index 米シティ:ヘッジファンド1本で解約を停止−融資関連の損失受け www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=apbLwfC5GJPo&refer=jp_home
252 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/16(土) 20:45:00 ] 仏ソシエテの格付け1段階引き下げ、リスク管理のまずさ指摘−S&P www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=aaqHxGfig1IU&refer=jp_bonds アイシン精機を米国で提訴、カーナビ技術の特許侵害で−蘭トムトム www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003003&sid=aX116RgET2wc&refer=jp_stocks ECB副総裁:市場の金利見通し、見当違いの可能性も−ベルゼン紙 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=ajuCG9y9O9p8&refer=jp_bonds OPEC:ドル以外での原油決済案、財務相会合で討議へ−ヘリル議長 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aSdJNviQAeZs&refer=jp_us OPEC、08年原油需要見通しを下方修正−米景気後退リスクを反映 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aXT3epHyS_yc&refer=jp_commodity 中国がカナダを抜いて首位に、昨年の対米輸出−過去6年間で3倍に www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=axf5tOF8efMI&refer=jp_us 中国の昨年の対米輸出額は、薄型テレビやコンピューター、家電、玩具、衣料などを中心
253 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/17(日) 09:47:43 ] コピペうぜぇよ!
254 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 18:51:07 ] ここの連中って、皆一皮向けば構造改革派だよな。 財政使わなければ使わない程いいってんだから。いっそ減らせばどうだろうか。 アメリカだって速攻財政出動しとるのに。
255 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 18:55:48 ] そもそもが日銀がインタゲ宣言しただけで、経団連その他がいっせいに、国民の給料を 引き上げちゃうよ!なんて、妄言垂れ流すのはやめてくれ。 あいつらは天地がひっくり返っても人件費抑制しようとする連中だ。
256 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/18(月) 21:49:01 ] >>254 小泉の時と同じように減税中心だがなw
257 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/26(火) 21:45:40 ] ミシュキンFRB理事:安定した物価見通しが利下げで「重要」(2) www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003002&sid=a7N8WzR0FYP4&refer=jp_bonds 同理事は最近の原油高といった「供給面のショック」が必ずしも政策金利の引き上げには つながらないとの見通しも示した。同理事は「そのようなケースでは、インフレ抑制に向けた 金融引き締めが生産を減少させる可能性があるため、インフレ安定化という目標は経済 活動の安定化という目標と相容れないかもしれない」と述べた。 さらに同理事は、米金融当局は利上げを実施する際には、物価全体を目標とするのではなく、 食品やエネルギーを除くコアインフレを対象とすべきだと指摘。金融当局のコンピューターによる 米経済に関するシミュレーションとして、「原油価格のショックを考慮したコアインフレへの対策でなく、 インフレ率全体に対応した金融政策を講じると、コアインフレに対応した策を実施した場合より 失業率は大幅に高くなる」と説明した。
258 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/02/27(水) 22:04:49 ] グリーンスパン氏のデフレ対策は正しかった−米作家バーンスタイン氏 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a3No8cq0TUdg&refer=jp_top_world_news PIMCOグロス氏:投資家が持つ新たな「ばば」は入札不調の優先株 www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=a1MtBW17P5Nc&refer=jp_top_world_news
259 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/03/01(土) 07:02:56 ] 確かデフレで困ったから、インフレにしょうて言ってたよな。 ガソリン等上がって、インフレ傾向だが。 誰も、よかったと言わないな。
260 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 13:52:10 ] 食品やエネルギーを除くコアインフレ率はマイナスだからデフレだよ。
261 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/01(土) 14:11:34 ] >>259 エネルギー価格の上昇はデフレ圧力。 1974年のインフレも、金融政策の失敗が原因であって石油価格上昇のせいではない というのがフリードマンを初めとした経済学者の一致した見解
262 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:54:57 ] ■風が吹けば桶屋が・・・ この点についてわかりやすい議論を展開しているのはマネタリストとして 名高いミルトン・フリードマン教授である。フリードマン教授は、第1次石 油危機後の原油関連の輸入品の価格上昇が物価を押し上げたという主張を 否定するために1975年のニューズウィーク誌上で次のような説明を展開し ている。 原油関連の輸入品の価格上昇それ自体は確かに物価を押し上げる。しかし、 これは物事の一面しかみていない。輸入品の価格が上がるということは、 消費者がその他の商品に振り向けることのできる資金が少なくなるという ことだから、その他の商品に対する需要は減少し、その結果、その他の商 品の価格は下落するはずである。その他商品の価格下落は石油関連商品の 価格上昇を相殺するので、両者の合計である消費者物価は下落しない。最 初と最後をつなげると、原油関連の価格上昇が物価を動かすことはあり得 ないということになる。「原油関連」を「中国関連」に、「上昇」を「下 落」と読み替えれば、「デフレは中国要因とは無関係」という日本の経済 学者の主張が即席で出来上がる。
263 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:56:22 ] フリードマン的な見方の重要な帰結のひとつは、「インフレもデフレも貨 幣的現象」という主張である。フリードマン教授の議論によれば、モノの 稀少性が物価に影響を与えることはない。したがって、物価を変動させる 要因はただひとつ、カネの稀少性だけである。ここから、全ての物価変動 はカネの稀少性の変化によって惹き起こされるという主張が生まれる。最 近のデフレ論議では「インフレもデフレも貨幣的現象」というフレーズが 頻繁に登場する。また、「デフレは通貨の供給量が少なすぎるために発生 している」という主張もしばしば聞かれる。これらの主張は大本を辿れば 全てフリードマンに行き着くのである。
264 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:57:21 ] ■デフレの非貨幣的要因 フリードマン教授の説明を聞いて読者はどんな感想を持つだろうか。 「高名な経済学者は先の先まで考え抜くものだなあ」と感心する人もいる だろう。確かに、多くの人の関心が原油関連商品の価格上昇に向いている ときに、それ以外の価格の下落に注目するセンスは流石といえよう。経済 学の「イッパンキンコウ」(一般均衡)の発想には、日常の観察では気づ きにくいところに気づかせてくれるというメリットがある。 しかしその逆に、「風が吹けば桶屋が儲かる」式の議論の展開に胡散臭さ を感じる人もいるのではないか。確かに理屈で言えば、風が吹けば桶屋は 儲かるのかもしれないが、現実には物事は机上の計算どおりに進まないこ とが多い。 筆者もどちらかといえば胡散臭さを感じた方である。原油関連以外の商品 の価格は本当に下落するのだろうか――筆者が学習院大学の細野薫氏と一 緒にこの問題を考え始めたのはこんな素朴な疑問がきっかけだった。
265 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 16:58:24 ] 日本、米国、英国、韓国、香港、台湾の6カ国についてデータを慎重に吟味 した上で筆者達が得た結論は、一部商品に価格変化が生じた時、その他の 商品に反対方向の価格変化が生じるということはない、というものである。 もう少し正確に言うと、「技術や人々の嗜好の変化などに伴って相対価格が 変化すると、少なくとも短期的には物価に影響が出る」ということである。 中国の工業化もIT(情報通信)技術の進歩も、ともに物価に影響を及ぼす のである。 筆者の手元にある経済学の入門書には「マネーが過剰に供給されるとイン フレになり、供給が足りないとデフレが起きる」と書いてある。筆者達の 分析結果はこれと矛盾するものである。 当然のことではあるが、教科書と矛盾する現象が観察されたときには現象 を疑うのではなく教科書を疑うべきである。
266 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/03/02(日) 18:44:54 ] 日本はかなりマネーの供給はしているのだがな。
267 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/02(日) 18:47:39 ] フリードマンの圧勝 bizplus.nikkei.co.jp/keiki/img/080228_1.gif
268 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/03/03(月) 00:08:26 ] 政府は、早くインフレ・ターゲット立てろよ! 勿論、ターゲットは、0%
269 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/03(月) 09:47:36 ] フリードマンが馬鹿だというのはわかった
270 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/03/29(土) 00:37:49 ] 最近、政府・自民党は、インタゲを言わなくなったな。 やはり政府は、ハイパー狙いか・・・
271 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/03/29(土) 11:31:31 ] /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ (:::::::::::/ \ , , /\::ヾ (革命起こすぞ!!搾取をするな!) \:/ (●) (●) \:ノ | (__人__) | あなたねえ!! \ ` ⌒ ´ ,/ どんだけサービス残業してると思ってるんですか! . /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ | ,___゙___、rヾイソ⊃ | `l ̄ . | | / \ 彡/::::::::::::::::::iヾミ 、 |:::::: | γ::::::人:::人人:::::::::ヽ . |::::::::::: | (:::/⌒ ⌒ \::::::ヽ <そ、それは私はしてません |:::::::::::::: |(:/ (●) (●) \::::::) (残業代は月平均10.4時間で全額キッチリ貰ってます。 . |:::::::::::::: } | (__人__) |:::::) 当然サビ残は0時間ですが・・そ・れ・が・何・か? . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/:::ノノ サービス残業してるなんて誰が言いましたっけ??? ヽ:::::::::: ノ | \ どれだけしてると思ってるのか?と聞いただけですよ。 /:::::::::::: く | | | | 革命戦士がサビ残なんてするわけねーじゃん。ばっかじゃね?) -―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴―― 「で? 今、サービス残業月どれくらいあるんですか?」 (え・・・じゃあ労働基準より過剰な休憩30分無くせば、サビ残どころか残業0なんじゃないの?) 橋本知事に食ってかかった女性職員、実は極左暴力団 現役女性闘士だったという証拠動画 www.youtube.com/watch?v=bqTmiEXdzYY&feature=related
272 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/05/01(木) 05:51:45 ] age
273 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 09:34:51 ] 糞スレ上げんなよ!
274 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/01(木) 09:35:53 ] 良スレ保守
275 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/05/15(木) 02:23:19 ] www.project-syndicate.org/commentary/stiglitz99 スティグリッツってインフレターゲット肯定派じゃなかったっけ?? 「インフレーションターゲッティングは今日、たいていの場合、失敗に終わるだろう」って・・・。 えらい変説してるなぁ、、。岩田規久男氏や野口旭氏に解説してもらいたいよ。 (主張が変わるのは悪いことではないけど)
276 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 03:26:35 ] たしか3%程度のインフレがよいとはしてたけど ターゲットとはまた違うと思う
277 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 06:55:08 ] インタゲ厨ショックw
278 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/05/15(木) 10:24:44 ] >>262 具体的な因果律を軽視して実証を軽視しているからマクロ馬鹿の 観念的モデル論はそんな屁理屈になるんだわ。 地価の下落分析すれば明白だ。 地価は下落している。他の物価は高騰している。 これは原因が違うからで、貨幣供給量とは関係はない。 インフレ政策は2006-2007年の低金利政策と不動産ファンドに よる外資導入とマンション建設と言う「実験」にもかかわらず地価腰折れと下落で 既に破綻している政策。結果は減少していた土地在庫の膨大な 拡大と言う負の遺産が残り、ますます利上げが難しくなり、 崩壊確実の単なる投機の追従するしかなくなりつつある。 無理な抽象的経済学は経済要因の具体的個別的特徴を軽視し 一種の観念的モデル論に形骸化しているから説得力がなく、 政策としても現実性がない。 つまり学問として致命的な欠陥があると言うことだ。 特に政策には使えない。 マルクス経済学と似ていて一種の観念論だよ。 個別的な要因を捨象して打出の小槌探すみたいなw ドイツ観念論の影響(カントからMウェーバーだな)のある学問の典型的な悪弊。
279 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 10:36:37 ] そういう自分が現実とかい離した観念で否定してないか?
280 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/05/15(木) 10:38:22 ] >>260 >>261 インフレかデフレかが問題ではなく、物価の高騰が消費の減退を 招きつつあるのが問題。これに対処するには利上げ、減税等の対策をするしかない。 しかし、他方で地価の下落が都心でさえ再燃し利上げが恐くてできない。 土地に対するインフレ政策がバブルによる膨大な在庫を生み出してしまったからな。 これは地価大暴落の原因になる時限爆弾だよ。利上げがそのトリガーになる可能性が あるからな。この場合、利上げで暴落してもそれは契機に過ぎず、問題はそれまでの無謀な インフレ政策による在庫肥大に原因がある。実需もないくせに作為的なインフレ政策で価格だけ 投機とマンション建設と業者の思惑だけで上昇させた結果、需要もない膨大な物件を低金利で 丸抱えさせているのが現在の政策。 結果都心はエンドユーザーのいないゴーストマンションだらけになっている。
281 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 10:47:50 ] 商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。 商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。 これが最善の消費税率。
282 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/05/15(木) 10:51:39 ] 以下のように解釈は変えつつ役人と言うものは逃げ道をちゃんと残して いるんだよ。国交省の建前は地価の回復と言うことで以下の技官の「個人的 見解」も同様の解釈をしているが、要所にしっかりと抜け道をつくってある。 それが土地在庫の2006年以来の肥大化だよ。 参院対策もあろうが、政策の失敗だな。 また、土地の在庫件数(注3)の推移をみても、前年同月比では2006年後半に減少幅が縮小し始め、 その後急速に増加している(図5)。図2でみたように、土地成約件数は2006年後半以降減少しているが、 その要因として地価の上昇による需要の減少が考えられる。 www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2008/0225/861.html ここから理論的に言えることはインフレ政策は自らに内在しているデフレ要因を解決 できない。価格上昇が需要の減少から価格下落を招くのであれば、インフレにして地価高騰させる 意味はなくなる。その現実がここにある。
283 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 11:24:11 ] 2006年後半って量的緩和解除に踏み切った金融引締めの影響で内需そのものが 減少しはじめた時期じゃね
284 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/15(木) 11:31:36 ] 金融政策は、株や土地など資産価格や為替そのものではなく 一般消費者物価をターゲットにするものっていう基本的政策理念が理解されてないな どっかのアホ金融屋が雑誌で資産デフレそのものが問題だから、資産価格をターゲットにしろって妄言吐いてるからか
285 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 10:08:45 ] バーナンキの金融政策は資産価格ターゲットだよ
286 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/16(金) 22:26:19 ] バーナンキは資産価格はブレが大きいから、それ自体は無視すると常々言ってる だから、ロゴフに資産価格も見るべきと批判されたんだろ
287 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/05/18(日) 14:43:15 ] >>283 量的緩和引き締めは3月、利上げは7月。 本格的な在庫肥大化は2006-2007月。 政権交代は事実上10月からだから政策転換によるものだろ。 政治と経済は不可分だな。
288 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/06/05(木) 04:43:57 ] age
289 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/06/06(金) 11:29:31 ] age
290 名前:金助 ◆qpnUqYSuLU [2008/06/27(金) 14:57:04 ] 完全に流行だったなww
291 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/06/27(金) 15:01:46 ] 気の迷いってやつだなww
292 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/06/27(金) 16:52:10 ] 今度のインフレでインタゲ厨は全滅したかと思ったら・・・
293 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/06/27(金) 16:55:53 ] コストインフレとインフレは別
294 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/06/27(金) 17:08:35 ] 苦しい言い分け乙w
295 名前:金助 ◆qpnUqYSuLU [2008/06/27(金) 17:23:02 ] 日銀が株も社債も買えばいい!! 氏ねよウンコ学派
296 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/07/10(木) 00:34:39 ] うっせーな! まだまだインフレが足りねーんだよ!
297 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/07/27(日) 07:37:07 ] ECBに完全なインフレ目標政策の採用を求める方針=欧州議会 2008年 07月 18日 02:09 JST jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT821448620080717?rpc=144 「ECBは完全なインフレ目標政策を採用すべきで、目標水準は一点からレンジへ 変更するほうがより有意義な可能性がある。インフレ予想は公表すべきだ」とした。
298 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/07/28(月) 00:13:04 ] インフレターゲット論者は何を考えてるのかわからない。 生活者にとって重要なのは名目値ではなく実質値だ。 名目賃金が5%上がって物価が10%上がったらどうするんだ。 それに物価が上がったからといって賃金が上がるとは限らんだろ。 はっきり言ってインフレターゲット論者は基地外としか思えん。
299 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/07/28(月) 02:52:56 ] ラビ・バトラに勝る経済学者はいないようだな。
300 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/07/30(水) 11:27:39 ] >>298 そういうご託はバーナンキに言ってくれ。
301 名前:金助 ◆CHZUk60tgg mailto:sage [2008/08/24(日) 09:46:07 ] ハゲ田中曰く「金融緩和中心の総需要政策を」 いつまで金融馬鹿やってんだよ、あのつるっぱげwwwwwwwwwwww 財政出動中心の総需要政策だろ。ハゲがw
302 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 10:10:02 ] >>301 おまえはアホだ、このスレに書き込むな
303 名前:金助 ◆CHZUk60tgg mailto:sage [2008/08/24(日) 12:19:47 ] >>302 うわー、このスレ見てんだ。今朝の書き込みの前は一ヶ月前の糞スレなのに。 ってか今時インタゲだとかいうやついないでしょw
304 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/24(日) 19:49:36 ] >>298 インフレを抑えるのがインタゲ。
305 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/28(木) 13:08:34 ] フォワードルッキングといって日銀がやっているだろ。 いまさらインタゲなんぞ、なんのイミもない。
306 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/29(金) 23:21:03 ] せっかく財出やるんだから インタゲとセットだな。
307 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/30(土) 16:35:17 ] インフレ率を目標に誘導するやり方は 日銀の場合、目標設定の時点から悲惨なことになりそうだ。 米国のように失業率で判断するべきではないだろうか。
308 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 16:50:10 ] 日本の失業率の出し方はインチキだから無理
309 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 17:28:17 ] >>308 統一されたOECD基準の算出方法で見たら日本は先進国で一番失業率が低い
310 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/30(土) 19:14:24 ] 日本は失業率が低いから、対策は必要ないという結論になりました。
311 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 11:27:24 ] 対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンキ(現FRB議長)、フィッシャー(MIT)、 岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、 伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大)、ポール・サムエルソン(MIT)、 マネタリスト一同(メルツアー,フリードマンその他大勢)、浜田宏一(エール)、 マッカラム(カーネギーメロン)、IMF、OECD、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ オリヴィエ・ブランシャール、アダム・ポーゼン、ベンジャミン・フリードマン、ベッカー他 スティグリッツもインタゲ支持者。
312 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 11:31:35 ] スティグリッツ先生は日本にはインタゲ無理と仰ってます 中央銀行が馬鹿だから
313 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 11:38:23 ] 原理・原則的には有効だが、 運用的に無理ってことですね? なら日銀に責任やトレーニングを課せばいいのでは?
314 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/08/31(日) 11:42:03 ] かもしれませんが、それを可能な人材もいなさそうです とりあえず、御大に言わせるとECB、FRBの連中共に駄目らしいです
315 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 12:09:46 ] インフレ抑制のためのインタゲと、超低金利からリフレのためのインタゲは、 内容が全然違うんだが
316 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 12:19:16 ] 誰に任せればうまくやってくれるんだろうな、まったくわからん
317 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 14:19:51 ] インタゲは日銀のような世界最低の中銀にこそ必要。 日銀矯正ギブス=インタゲ
318 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/08/31(日) 15:29:08 ] 大リーグボール養成ギブスみたいだなw であれば誰が星一徹になればいいの?
319 名前:名無しさん@3周年 [2008/08/31(日) 18:49:52 ] 消費税を使って、インフレターゲットをしろよ。 二年に一度、2%づつ上げていくと。 それだけで、買い控えが減る。
320 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/07(日) 09:28:40 ] まだこのスレ続いてたんだ。 上げとくか。
321 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 09:42:42 ] インタゲ厨も恥晒したね
322 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/07(日) 09:48:16 ] 民主党がインタゲをつぶし、白川を総裁にした 絶対に許さない
323 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/07(日) 10:43:30 ] 回復しない消費に喝! 消費税増税宣言 2011年より年1パーセントずつ消費税を上げ2015年までに10%の消費税を達成する。 その前段階として2011年まで低所得者に対して減税措置を行い、その分を国債発行で埋める。 消費なくして成長無し 減税と駆け込み需要による消費の拡大は必ずや日本経済の起爆剤となる
324 名前:名無しさん@3周年 [2008/09/07(日) 18:41:44 ] 消費税の金額が、そこそこあるから、消費はそれなりにあるみたい。 問題は、売り上げが上がっても利益が少ない。 そこがどうにかならないと。
325 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/07(日) 18:59:51 ] 日銀って本気でインフレターゲットだったのか? なら金利云々の前に通貨供給量を増やすのが先のはずでは。。。 単純にテイラー支持で金利上げたいだけで 戦略的にインフレ狙っていたとは思えないんだが。。。
326 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/10(水) 04:52:17 ] 日銀のインフレターゲット!大成功中。 CPIで2%前後に抑えてくれました。w ちなみに、GDPデフレータでは、ずーーーーーっとマイナスにしてます。 このインタゲってのは、GDPデフレータで見なきゃいけません。 最低限、コアコアCPIで見てください。
327 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 07:52:37 ] アフォか? GDPデフレーターほど実態を表さない指標はない
328 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 08:34:22 ] >>327 経済学板行ってこい
329 名前:派遣の人 ◆fFVHYxGTNc mailto:sage [2008/09/10(水) 09:11:25 ] いいじゃん、インタゲ。なんでそんな叩くの? 景気対策のひとつの手段として選択すればいいだけのこと。 「景気対策の主役」になれるとは個人的には思わないけれど。
330 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/10(水) 10:40:48 ] インタゲほどの暴論はなかなかない。 行き当たりばったりで主張するとそういうことになる。
331 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/10(水) 11:27:58 ] で結果、陰多毛論者の目論見どおりになったわけだが。 陰多毛論者は何か言いたいことある?
332 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/10(水) 12:13:13 ] インタゲのインフレ目標は日本でいうとコアコアCPIな GDPデフレーターも重要な指標だ、全然、目論見どうりじゃない。まるでダメ
333 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/10(水) 14:03:36 ] バーナンキ「インタゲと国債買いだけやればいいとか誰も言ってねーよ」 クルーグマン「もしかして日本人の思考は黒と白しかないのか?」 スティグリッツ「景気が悪化したら、あらゆる手段で不景気に抗うべきだ」 池田信夫「まったく奴らほどの電波はいませんよ」 3人「カエレ」 池田信夫「(´・ω・)ショボーン」
334 名前:334 [2008/09/13(土) 00:15:53 ] インタゲのペナルティについて具体的に知ってる人いる? オーストラリアは目標インフレ率2-3%で現状4.4%なのに利下げしたろ。 インタゲ採用してんのに。 インタゲにペナルティあるなんてデマなんじゃないの?
335 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 08:36:50 ] インフレになってからあまり物を買わなくなったような気がするお 高くなったから我慢するか、安いもので代用するかで昔に比べて節制することを意識するようになったお インフレになれば消費意欲が旺盛になるって言った馬鹿は何処にいるんだお?ちょっと出て来いお
336 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/13(土) 08:44:05 ] コストプッシュとデマンドプルはインフレの質が違うからねぇ デマンドプルなら賃金上がるし景気良くなるよ インタゲでうまくデマンドプルインフレになるのかどうかは別問題として
337 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 09:41:32 ] >>335 いつの時代も節約は美徳だぞ。無理に消費しても生産性は上がらない インフレで節約した金をどうしてる?インフレなんだから当然、投資にまわすだろ。
338 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 09:51:46 ] >>337 インフレだから超優良企業の株を買ったお そしたら損したお 何でだお…?
339 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 10:10:54 ] 賃金が増えないとインフレとはいえない
340 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 10:28:52 ] >>338 それが本当に優良企業なら長期的にみれば上がるから、心配せずに配当を待て >>339 企業の利益は増え、労働分配率は下がっているんだから 賃金が増えないのは、税制や労働法が悪い。改正させるために選挙へ行こう
341 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/13(土) 10:55:07 ] トヨタ@4900 三菱商事@2800 UFJ@790 何がインフレだお お金返せお 株は自己責任だお でも無責任にトンデモ論飛ばしてる奴は死ねばいいお
342 名前:334 [2008/09/13(土) 11:36:39 ] やっぱりインタゲ採用してるなんて「言うだけ番長」なんだ。 世界的インフレで、採用国がインフレ抑えきってないし。
343 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/13(土) 14:34:37 ] 利下げは迅速かつ大胆に。利上げは慎重かつゆっくりと
344 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/14(日) 02:34:08 ] 日本で一番カネをもってるのは国家だお 何でこいつらカネ使うことを渋ってるんだお ケチな金持ちは死ねばいいお(#^ω^)
345 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/14(日) 08:49:11 ] >>342 4%ぐらいのインフレは許容範囲。 変動の激しい、食料エネルギーを除けば、もっと低い数字に なっているはず。
346 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/14(日) 08:50:48 ] >>342 それから、景気が悪化すれば、インフレ率は下がる。 特に、エネルギー等は急速に下がる。 景気を考慮すれば利下げは当然。
347 名前:342 [2008/09/14(日) 15:32:47 ] >>345 インタゲ採用国 インフレ率 韓国 5.6% チリ 8.9% ブラジル 5.0% インドネシア 10.4% フィリピン 9.6% 南アフリカ 11.1% な感じでインタゲが世界インフレに対応できないのは理解してる。 知りたいのは中央銀行のペナルティ設定。 >景気を考慮すれば利下げは当然。 節子、それインタゲやない。
348 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/14(日) 23:39:21 ] >>347 ECBや、暗黙インタゲのFRBはどうなん? それとも日本の中央銀行に対する世間の評価は中進国の韓国や南アフリカ並みか。
349 名前:347 [2008/09/15(月) 01:37:03 ] >>348 どうも何も絶賛スタグフレーション中でしょ。 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33616520080905 ただ、ECBはインタゲなんで利上げしたし、FRBはインフレ率5%でもスルーしたけど。 暗黙インタゲて意味不明だけど、目標インフレのレンジから外れると何かペナあんの? 日本だけが、物価安定してるといえる。 ただインタゲ採用するなら日本は0-2%の目標インフレ率で、今2.4%だから 景気に逆行しても手を打たなきゃ駄目だな。 中央銀行の手腕でインタゲが成功したり失敗したりするなら、 要するにインタゲ導入の意味なくね?
350 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/15(月) 01:47:52 ] 日銀にはコアコアCPIと失業率と名目GDPが見えなくなる魔法の眼鏡がある。
351 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/15(月) 02:07:22 ] CPIの上方バイアスも勿論見えません。
352 名前:347 [2008/09/15(月) 02:20:32 ] まあ、基本は「物価の安定」だからね。 失業率に責任持つ中央銀行てあんの?(皮肉ではなく素直な疑問) インタゲは90年代は有効に作用したけど、今ダメダメなんじゃないか。 スティグリッツも手の平返しで 「もっとも大事なのは、先進国も発展途上国もインフレターゲットをやめる必要がある」 「インフレターゲットがもたらすのは、経済を弱体化し、失業率を上げることで、 インフレには大した効果はない。」 と言ってるそうだし。
353 名前:347 [2008/09/15(月) 02:36:49 ] >>351 待て。上方バイアスて何時のハナシだ。 価格同じで中身減ってる下方バイアスの時代だろ今。
354 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/15(月) 02:43:57 ] インタゲなんてもんにこだわらずに、ケチャップを買えと言えばよかったのだ
355 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/15(月) 10:07:24 ] >>349 日本でいうコアコアCPIだと、アメリカは2.4%程度だから、まだ利上げする必要はない 利上げは速効性があるのに対して、利下げの効果はゆっくりだから 将来、景気減速の危機がある時は、利下げしたほうがいい。ECBは各国の寄り合いだからダメダメ
356 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/15(月) 14:47:11 ] コアコアCPIて物価無視の指標だよね。
357 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/15(月) 14:52:13 ] archive.mag2.com/mail/0000121825/20080817230000000.html FRBが望ましいとするコアインフレ率のレンジ(1.5 −2%)も大幅に上回っている
358 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/15(月) 16:28:28 ] >>356 GDPデフレーターに一番近い指標 >>357 もし利上げしていたら、リーマンの破綻だけじゃなく、アメリカ全体が金融恐慌になってしまう FRBは机上で動いているんじゃない。現場の危機を感じ取ってるんだよ。
359 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/15(月) 18:19:59 ] FRBは雇用の最大化の義務を負っているからね。
360 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/16(火) 19:13:58 ] だが、インタゲ論者のバーナンキは議長でありながらいらない子扱い 実質的な総責任者はコーン副議長だそうです(´・ω・`)
361 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/17(水) 04:59:58 ] jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-33773620080916 FRB利下げの可能性出てきたね。インタゲ採用してなくて良かったねってコトだ。
362 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/17(水) 12:19:03 ] 確認しとくけど、インタゲって「インフレ→景気回復」じゃなくて「景気回復→インフレ」だよね? いつも前者のように見えるのは俺の気のせいだよね
363 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/17(水) 12:24:58 ] 前者「インフレをマイルドに引き起こせば景気回復するだろう」 後者「景気回復させた結果インフレになるのは仕方ないことだ」 です
364 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/17(水) 16:18:44 ] マイルドインフレを中銀が作り出す→景気回復→インフレが行きすぎた →政策金利上げてインフレ抑制 これが普通の先進国。
365 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/18(木) 02:45:59 ] というより インフレ抑制→インタゲ であって、「インフレを作りだす」は前人未到。 NZもずっとインフレ。1回デフレっぽくなっただけ。
366 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/18(木) 03:39:51 ] 高橋是清が上手くやったじゃんよ。
367 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/18(木) 08:28:47 ] その当時の円はハートガレンシーでは無かった罠
368 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/18(木) 08:40:47 ] >>366 数年後ハイパーになりますたw
369 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/18(木) 16:10:00 ] >>358 >FRBは机上で動いているんじゃない つまりインタゲが机上という事でFA?
370 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/18(木) 19:10:26 ] インタゲは机上の理論 現実の政策決定においては、短期的なインフレよりも重要なものがあるってことだ
371 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/21(日) 10:02:20 ] >>370 そう。長期的なインフレが重要。短期的にはなんでもやればよい。
372 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/09/23(火) 05:16:18 ] I have a dream いつの日か毎年2%ずつ物価が上がっていくように日本がなることを…
373 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/09/23(火) 09:06:33 ] 最近の韓国の中国文化のパクリだとか、対馬の件とか、 韓国人の訴えが「上沼恵美子」の笑いに見えて面白いのだか どうしたら良いのだろうか。 どこまで本気なのかと。
374 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/10/16(木) 05:42:00 ] age
375 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/10/25(土) 06:01:37 ] 1 マイルドなインフレ→景気回復 2 景気回復→マイルドなインフレ 体感的に2の方がしっくりくる ちょっと前のインフレでむしろケチな習慣が身についてしまったし、多くの人々もそうだと思う
376 名前:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k [2008/10/25(土) 07:30:33 ] 同じインフレに振るならミニマム・インカム制導入でインフレに振れば良いと思うよ。
377 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/10/26(日) 15:32:36 ] インフレターゲット支持こそ経済学の本流その155 namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1172903179/ インフレターゲットを主張している政治家って誰? namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1035108309/ インフレターゲットが進行してる件について namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1203094917/ 【インタゲ】もう不況には飽きた【リフレ】 namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1078883839/ 【インタゲ派生】財政を語るスレ【失業者救済】 namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070971895/ 預金封鎖orインタゲ実施の条件は公務員の賃下げ? namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1063598079/ インタゲ反対こそ社民党の本流(その200) namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1070430883/ 【インタゲ】もう不況には飽きた【リフレ】 namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1078883839/ 小泉政権のリフレ政策で景気回復したよ namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1168325108/
378 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/11/16(日) 07:19:16 ] age
379 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 14:10:24 ] 何このすれ めっちゃレベル低いやんwwwwwww インタゲwwww
380 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/11/18(火) 14:13:04 ] クルーグマン(プリンストン)、スティグリッツ(コロンビア)、バーナンキ(現FRB議長)、ポール・サムエルソン(MIT)、 この辺は財政出動唱えてるよねwwwwwwwwww 岩田規久男(学習院)、伊藤隆敏(東大)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大)、岩井克人(東大)、 伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大) 何この業績ゼロ集団wwwwwwwwww 特に野口旭(専修大)←これwwwwww 単なる馬鹿が紛れ込んでるぞwwwwwwwwwww
381 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/08(月) 01:08:59 ] 久しぶり〜
382 名前:派遣の人 ◆6hjrl2q/B6 mailto:sage [2008/12/08(月) 04:03:17 ] 旭はむしろ比較的財政好きなほうだと思うが。
383 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/12/08(月) 14:24:25 ] 麻生ってインタゲ派?
384 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/14(日) 17:05:46 ] >380 政策を大学で評価するの? それに財政出動とインタゲは矛盾しない。
385 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/12/15(月) 23:10:24 ] 100年に一度の不況を前に、 廃 墟 となっている
386 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/22(月) 00:35:42 ] 「わかったよ、リフレもん。 日銀に十兆単位で国債引き受けろ、って言ってくるよ。 そうすれば、いつかは、需要が増えて景気が増えて良くなるんだね」 / ____ヽ /  ̄  ̄ \ | | /, −、, -、l /、 ヽ | _| -| ・|< || |ヘ |―-、 | , ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ | | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | | | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | / ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== | `− ´ | | _| / | | (t ) / / | 「ふふふ、ノビー太くん、その調子」
387 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/24(水) 12:14:35 ] >>12 > インタゲ+ばらまき 当方の妙案を披露しましょう。 1. 偽者でない「国家100年ビジョン」の議論から国民に新日本の復活創生への参加を呼びかけます。 地方分権化の議論として、現在の中央集権官僚利権の単なる劣化コピーにならないところの、真正の 道州制を議論し、仕事であふれ返るような日本を形成する必要がある。 若年人口の増加を見込める明るい国の形を提言するものとなります。 この方針で正しい俎上に上がるものは、現在の民主党の提唱している国家の新構想だと思われます。 「現在の中央集権官僚利権の単なる劣化コピーにならない」ものかどうか、これがカギになると思います。 この辺について、特に注意深い、しかし活発な議論が行なわれることを求めます。 2. このときに、現下の不況の理由である、アメリカの金融バブル崩壊によって極端に激化させられた、 日本の現在の「超円高デフレ不況」をひっくり返す起爆剤としては、妙案があります。 上記の国策としての国家100年ビジョンの中心である分権国家システムへの移行開始への参加を前提 として、全国民に、 その行動開始のための「支度金」として「実体経済への寄与クーポン」を 一人100万円分、無償で給付する、 という案です。 そのクーポンは、20年後から毎年数%ずつの返済で済む無利子の国債を日銀が直接購入することで 財源とし、この先の上記国策実行によって生まれる名目GDPの漸増を見込むマイルドインフレで十分 に余裕で返済可能な借金で賄うこととする。ここが味噌です。 (つづく)
388 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/24(水) 12:15:38 ] >>387 (つづき) 3. <根拠を説明> 現下の、 超円高 + 資源エネルギー原材料も超安 + 海外金利安 + 国内生産性の超高 + 人的資源の余剰 + 地方の土地資産の激安継続中 + 人口減の進行 という経済環境にある日本では、現在の円は、それだけで「資本」です。 つまり、刷れば刷っただけ、それだけですぐに「有効な価値」なのです。 つまり、超デフレ化の現在は、多少の空刷りの円はハイパーインフレへの導火線にはならないということ なのです!キチンと担保を取った上での上記のような形で発行されたクーポンであれば、必ず日本を 爆発的に復活させる元金になるでしょう。 要はそれを、投機に回せない原資として限定できるクーポンにすればよいのです! それによって、これから分権化で地方にどんどん生まれる新産業への従事で住宅を持つための資金を 得ることもできるでしょうし、新規の設備投資にも使うことができるでしょう。これで、仮に一家6人いれば 、600万円の原資が政府から資本注入されて生まれるのです。 この大胆な景気刺激策で成功すると考えます!
389 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/26(金) 10:01:02 ] 大恐慌は、FRBが銀行の流動性不足を放置したために取り付け騒ぎを起したのが原因だったけど、今度は違う。 流動性は十分あるし、決済機能は傷んでいない。 問題は、CDOとかCDSとか訳のわからない証券がいっぱい流通して、それが売れなくなったものだから、価格が決まらなくなったのが原因。 「有毒」な証券を売るのは簡単。額面の5%でもいいから、オークションで売ればいい。でも、そんなことしたら銀行がバタバタつぶれるから、売るに売れない。 だからポールソンは、資産買収から資本注入に切り替えたわけ。でも両者は全然ちがう。債務超過の銀行に資本注入したら、日本みたいに問題が長引くだけ。 ベア=スターンズも助けるべきじゃなかった。大事なのは、行政の一貫性。助けたり助けなかったりするのが最悪。 おかげで市場が30年代みたいに混乱して、それが全世界に広がった。 こういうとき何よりも大事なのは、行政や銀行への信頼。どんな方針でもいいから、ぶれないことが絶対条件。 それを崩したから、こういうことになった。 グリーンスパンは、わざわざ本にあとがきまで付け加えて言い訳してるけど、見苦しい。 彼のやったジャブジャブの金融緩和が、今回のバブルの原因だということは明白。金融緩和というのは企業も政治家も喜ぶから、やめにくい。 ミルトンの90歳の誕生日のとき、バーナンキは「ミルトンとアンナの本は正しい。われわれは過ちを繰り返しません」といったけど、 今の状況は当時と違うんだから、ミルトンと私の本は参考にならない。 チャーチルもいったように、彼らは前の戦争を戦ってる。 アンナ・シュワルツ
390 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2008/12/27(土) 05:24:14 ] アンチ・リフレ www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/2069/Krugman01.html workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/4_0a85.html
391 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2008/12/27(土) 12:25:50 ] >>390 「約束だけならサルでもできる」良い言葉だな〜w だが、デフレ脱却し安定的な低インフレが確実になるまで量的緩和・ゼロ金利 続けると「約束」して、デフレのうちに解除したり利上げした速水・福井は サル以下w
392 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/01/06(火) 23:38:48 ] >>382 というか、政治中立・マスコミ回避の度合いが高い。 ブログなどもやれても本業の研究優先で行っていないようだ。 田中さんはその逆 政治にガンガン行くし、マスコミにも依頼あればでるし、ブログは頻繁に更新
393 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/01/26(月) 22:56:32 ] age
394 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/01/27(火) 00:33:30 ] デフレを恐れて物価しか見ずに金融政策をやったのがバブルを生み出したと緑スパンは言ってたねw
395 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/01/28(水) 02:22:45 ] ハイパーインフレが来る日はいつ? 詳細は、「イーグルヒット クラブG−1」でgooglってね。
396 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/01/31(土) 14:16:53 ] 米国バブルの原因は低金利じゃないだろ
397 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/01/31(土) 14:29:02 ] FRBは日銀と違って金融監査の仕事もある。 緑爺が反省してるのは金融監査を甘くしすぎた件。 金融緩和じゃない。
398 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/01/31(土) 15:14:05 ] まあ、アメリカは普通に名目GDPをのばし続けてゆくだろうけどね バブルの損害が一番大きくても、事後処理が迅速なら回復も一番速いことを証明中
399 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/01/31(土) 22:30:07 ] 資本主義はバブルが避けられないんで、大事なのはバブル崩壊した後の処理だと、緑スパン、バーナンキ、平蔵が言ってるね。 財政金融政策ってインフレとデフレの幅をいかに少なくするか、ということだね。
400 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/01/31(土) 22:41:49 ] アメバブルの原因は強欲モラルがなくなった投資銀行が 湯水のように金を投資にまわしたから
401 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/01/31(土) 23:16:44 ] >>398 いや、いや住宅価格が下げ止まらず損切りも、できないのに、それはないだろう
402 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/02/01(日) 22:17:54 ] >>398 >>399 その根拠のない楽観論ってどこから来るのですか? 羨ましいねw
403 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/01(日) 22:32:59 ] >>402 株価はバブル崩壊し、失業率も、うなぎのぼりだけど、資金がアメリカから逃げ出せなくて GDPが名目、実質ともに伸び続けているから。
404 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/02/01(日) 23:52:23 ] >402 確かにあんまし根拠はないが、グリーン・ニューディールがマイルドなインフレを起こし、FRBがそれを容認するんじゃない。 バーナンキならデフレ阻止を最優先すると思いますよ。
405 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/01(日) 23:56:00 ] バーナンキは基軸通貨の地位は捨ててもいいと思って刷って刷って刷りまくるつもりなんだろう
406 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/01(日) 23:57:15 ] >>402 名目GDPならハイパーインフレ起こすつもりで刷りまくればどの国でも名目GDPの成長は可能
407 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/02/01(日) 23:58:06 ] そうだなよな、こうなったら年率10兆%のインフレを目指すべきかもな。 1000億円札とか見たいな
408 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/02/02(月) 00:04:24 ] >407 ちょっと極端だと思うけど、そういう勢いが市場の気分を変えるのに有効だと思いますね
409 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/12(木) 23:59:44 ] hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1234254624/ 関連 円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表なんだ。 分けて考えられないんだ。 モノvs通貨がインフレ・デフレ。 円という通貨vs他国の通貨が為替レート。 だから、円の供給が増えれば円安トレンドとインフレトレンドが同時に起こるし 円の供給が増えなければ円高トレンドとデフレトレンドが同時に起こる。 もちろん今の円高がバブルなら金融政策は不変のままでも 為替介入で円安に転換は起こるけど、今の円高はバブルではないと思うよ。 円の信認の強さ+「希少性維持の観測」が円を逃避通貨にしてる。 通貨の信認は強いに越したことはない。でもデフレまで引き起こしたら逆効果。 デフレのままだと円高で輸入しやすくなっても内需部門の血の巡りが悪いまま。 これに、外需壊滅が加わるとどうなるか。 販売額=単価×数量だよね。 で、海外需要の数量の減少は日本の努力ではどうにもならないかもしれない。 だけど、実効為替レート (ご存知のとおり対ドルだけではなく全ての貿易相手国に対する為替レートの加重平均) が40%位上昇している。 つまり、販売額で言うと、数量の減少率+40%の販売額減少なわけだ。
410 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 00:00:28 ] 念の為に繰り返すけど、円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表なんだ。 大きな内需のデフレ不況+小さな外需の円高不況が相乗効果を起こすとどうなる? というよりそもそも「2大セクターの相乗効果」と考えることがナンセンスだ。 円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表だからな。 実質実効為替レートの国際的に最も高い上昇率に伴う 外需部門における数量の減少率+40%の販売額減少にほぼ比例して、 内需部門においても強烈なデフレ圧力が加わってしまう。 すなわち”先進国で最悪の事態”というのは @実質実効為替レートの国際的に最も高い上昇率 A円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表であるという命題 から予測している。 来週の月曜にはQ4のGDPが出る。年率換算で実質GDP-10%という話も出てるね。 マーケットコンセンサスは実質GDP-12%くらい。名目ではなく実質だよ。
411 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 00:01:01 ] 赤字神は「円高だけどデフレ脱出」というのを理想としてるんだろう。 でもそのためにはまず、3%のインフレで成立する為替レートを受け入れないと。 それが円安なら受け入れられない何をか言わんやだけど受け入れるというならOK。 赤字神に知ってほしいのは「円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表」、 とにかくこれだ。 通貨の信認は強いに越したことはない。でもデフレ突入による通貨高は否定せねば。 それはキャッシュを持っている者にとっては「経済的な事実」かもしれないが 経済全体を総覧したら高止まりのせいで血の巡りが悪くなる。 外需も、内需も。 赤字神が「安心してたくさん円の銀行券を刷れる」ことは知っているけれど 通貨流通量に触れずに1ドル70円でもOK、 円高による輸入物価低下が引き金になり内需が点火する、みたいな書き方なら 読者やファンに大きな誤解を与えてしまう。 デフレさえ解消されれば1ドルが70円でも60円でも50円でもいいんだよ。 とにかく1ドル70円でもOKと言い続けて全然いいから インフレ率を充分に考慮した円高容認論者として振る舞ってほしいとお願いしたい。
412 名前:553 mailto:sage [2009/02/13(金) 02:01:05 ] >>409 まず自己紹介 にわかの赤字神様信者とでも・・ 長文でのご回答ありがとうございます わたしが疑問を感じたことは以下三つ ・最悪の事態というのは円ベースであり、国際比較では最悪ではない、むしろ ましな状況ではないか?(資産の毀損率等含めると) ・日本が先進各国合意の下、常識的な金融緩和をすれば信認の強さはそれほど 痛まずある程度の円高(1ドル90円以下くらい)は維持できてしまうのでは? ・赤字神氏が日本の金融緩和に反対した事があったでしょうか? (もしあったのなら、あなたの赤字神氏への批難は個人的に的確と思いますが) >>409 は納得 >為替介入で円安に転換は起こるけど、今の円高はバブルではないと思うよ。 >円の信認の強さ+「希少性維持の観測」が円を逃避通貨にしてる。 あとユーロ圏のやばさからの逃避ですかね・・・ >つまり、販売額で言うと、数量の減少率+40%の販売額減少なわけだ。 逆を言ってしまえば今回の金融危機前の段階で日本は「稼げる時にしこたま 稼いだ」相対的勝者の側ですよね。 >>410 は言葉尻を捕らえるみたいで申しわけないけど >円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表だからな。 確かにそうだけど、それだけじゃないような気がするなあ。409にも >円の信認の強さ+「希少性維持の観測」が円を逃避通貨にしてる。 っていってるように信認の強さもあるから、ユーロはダダ滑りしてるみたいだし。
413 名前:553 mailto:sage [2009/02/13(金) 02:04:43 ] >>412 つづき >来週の月曜にはQ4のGDPが出る。年率換算で実質GDP-10%という話も出てるね。 >マーケットコンセンサスは実質GDP-12%くらい。名目ではなく実質だよ。 これだけ急速な在庫調整があるとねー。でも先進国との比較で最悪と言えるかな? 国内的には戦後最悪とかいう表現はありかもしれないけど、ユーロ圏の毀損は・・ ドルベースだと風景が変わりそう。 >>411 ここがわからない >赤字神は「円高だけどデフレ脱出」というのを理想としてるんだろう。 >でもそのためにはまず、3%のインフレで成立する為替レートを受け入れないと。 >それが円安なら受け入れられない何をか言わんやだけど受け入れるというならOK。 ここのところがよくわからない。赤字神氏が量的緩和にどのような立場でいるのか 確認取れているのですか?私の知る限り日本国内の内需に期待はしている事は確認 できていますが、量的緩和に反対している事を確認していません。 >赤字神に知ってほしいのは「円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表」、 それプラス他国通貨からの相対的評価もあると思うけど。たとえば他国が日本以上の インフレになっちゃったり、信用の毀損があると円高になるよね。 >円高による輸入物価低下が引き金になり内需が点火する、みたいな書き方なら >読者やファンに大きな誤解を与えてしまう。 円の信認が相対比較で高い状態で日本がデフレを脱却したら、そうなりそう気がするけど。 >デフレさえ解消されれば1ドルが70円でも60円でも50円でもいいんだよ。 >とにかく1ドル70円でもOKと言い続けて全然いいから >インフレ率を充分に考慮した円高容認論者として振る舞ってほしいとお願いしたい。 それは直接赤字神氏にお伝えください。^^;
414 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 03:00:28 ] >>412-413 先に書くと赤字神は量的緩和については不明だけど いわゆるリフレ、インタゲにはやや賛成という立場なのは知っている。 ところが赤字神は「条件付き(マイルドインフレ)の円高肯定論者」ではなく 「無条件の円高肯定論者」みたいに振る舞っているから、批判している。 日本円の信認の強さはハンパじゃないけど、 この信認の強さは通貨供給量の多寡によって諸刃の剣となる。 「条件付き」で円高を肯定するのでないと、大変なことになるからね。 「条件付き」であることを明示してもらわないと困ると言いたいのだ。 通貨の信認(根源的な強さ)と通貨の信用(インフレ/デフレ)は“完全には”比例しない。 ここ、念押ししときます。 細かいようだけど、円高肯定が「条件付き」か「無条件」かでは 天地ほどのとんでもない差がある。 いま国際的に起きている金融緩和競争は、 大昔起きた国際的な平価切り下げ競争に近い。 平価切り下げ競争が起きると切り下げたもん勝ちになる。 今もそうなりつつある。 >最悪の事態というのは円ベースであり、 >国際比較では最悪ではない、むしろましな状況ではないか? 1990年代以降の不況・危機は金融機関、 それも大手金融機関とか不動産・建設会社中心の危機だったから いわば大都市で起き地方に波及した不況・危機だった。 でも、今回は地方に工場の立地する製造業の危機だから まだ大都市住民には実感がもてないのだろう。
415 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 03:01:08 ] んで、景気に関係あるのは円建て。 そして(名目GDPではなく)実質GDPのマイナスが他の国より大きければ 外需産業壊滅&内需産業デフレ地獄のダブルパンチと断定してほしい。 これは通貨の信認の強力さを通貨の信用の上昇(デフレ)が上回ってる状態。 いくら通貨の信認が強くても、国内がデフレでは 信認の強さがメリットをもたらさず、逆に、デメリットをもたらす皮肉な事態になってしまう。 つまり日銀がビビって金融緩和の程度が相対的に低いために円独歩高になり、 日本は外需産業壊滅&内需産業デフレ地獄となりつつあると見ている。 でも、これは国際的に「平均〜やや下」の金融緩和を日銀がすることでかなり緩和される。 CPIで1998年から10年近く、 GDPデフレータでは94年から14年もデフレのままっだった日本では 『通貨の信用の低下(インフレ)≠通貨の信認の毀損』と断言していいんだ。 日本は、韓国ではない。 ましてやアイスランドではない。 日銀は通貨の信認の毀損を恐れず、より一層の金融緩和を行えばいい。 この金融緩和は為替介入(いわゆる日銀砲)を意味しない。 ていうか実行不可能。 投機筋によるバブルで円高になってるなら 金融政策は不変のままでも為替介入で円安に転換は起こるけど('03-'04年が典型ね)、 今の円高はおそらく投機筋によるバブルではない。 しかしこういう場合の金融緩和は日銀のBS膨張・通貨供給量増大を行えば事足りる。 日銀はFRBやECBよりも手堅くやるべきでは?と考えるなら OECD諸国の中央銀行のBS膨張具合を見比べて 各国の中央銀行のBS膨張・通貨供給量増大よりもやや少なめを目標にすればいい。 BSを2倍〜2.5倍にするだけでも、通貨の信認をフツーに保ったまま 通貨の過剰な信用(デフレ)を抑えて通貨の信認の強さを最大限活かせられる。
416 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 04:17:23 ] >>409 >円安・円高とインフレ・デフレは同じものの裏表なんだ。 分けて考えられないんだ。 去年おととし、日本は円安だったが、インフレは起こらなかった。 去年おととし、イギリスはポンド高だったが、インフレが起こった。 通貨安ならインフレ、通貨高ならデフレとは決まっていない。 それらが必ず成り立つのは、破滅的なインフレ/デフレの時だけだと思うが、 破滅的なインフレの例は多いが、破滅的なデフレの例は知らない。
417 名前:サルベージ屋 mailto:sage [2009/02/13(金) 04:55:34 ] >>409-416 激しく勉強になります。過去ログを幾つか読みましたが、ここ良スレですね。 ROMります。
418 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 06:54:34 ] ワイマール共和国や大日本帝国は1930年代のデフレで滅んだも同然。 とんでもない大不況で極右極左の台頭が進んだ。 日本も90年代以後デフレのおかげで数千兆円規模で国富を喪失している。 それとハイパーインフレに見舞われる国はハイパーインフレ以前に滅んでる。 ジンバブエならムガペの無茶で白人資本家が逃げたし、ワイマール共和国は 多額の賠償金と外国軍隊による工業地帯占領、大日本帝国は空襲や 分不相応な軍備増強がたたって、それぞれ生産基盤が崩壊していた。 膨大な貨幣供給は結果的に生じた物で、激しい物不足がまず前提条件としてあったわけ。 デフレによる不況は貨幣供給で比較的簡単に治療できる。 ハイパーインフレはハイパーな進行を抑える事は出来るが 既に破綻した経済は通貨供給ではどうしようもない。 逆に通貨供給だけでハイパーインフレが起きる事はまずない。
419 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 07:01:35 ] 為替レートは長期の期待で動くから、デフレでも現時点での下落率が緩やかになれば 長期的なデフレ率は大幅に緩和されて、その結果デフレでも現時点の通貨安が起きる事がある。 ただ90年代以後の円は、購買力平価換算の為替レート(今は110円台)よりも常に過大評価されてきた。 多少円が安値に触れても、実勢から乖離した趨勢的な円高の範囲であった事は確か。
420 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 07:21:02 ] > 90年代以後の円は、 > 購買力平価換算の為替レート(今は110円台)よりも常に過大評価されてきた。 OECD 購買力平価(1960年〜2007年) stats.oecd.org/wbos/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4 左 ↓為替レート ↓購買力平価 (GDPベース) ↓購買力平価 (民間消費ベース) ↓購買力平価 (実質個人消費ベース) 右 →→→→→→→→→→ '60 . 360 / 171 '61 . 360 / 182 '62 . 360 / 185 '63 . 360 / 193 '64 . 360 / 200 '65 . 360 / 204 '66 . 360 / 207 '67 . 360 / 212 '68 . 360 / 212 '69 . 360 / 211 '70 . 360 / 212 224 208 '71 . 349 / 212 230 213 '72 . 303 / 215 235 217 '73 . 272 / 229 247 228 '74 . 292 / 254 271 251 '75 . 297 / 249 279 257 '76 . 297 / 254 290 267 '77 . 269 / 255 293 269 '78 . 210 / 250 286 263 '79 . 219 / 237 272 251
421 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 07:21:34 ] '80 . 227 / 229 264 244 '81 . 221 / 218 254 234 '82 . 249 / 210 248 227 '83 . 238 / 207 243 222 '84 . 238 / 206 241 220 '85 . 239 / 204 237 217 '86 . 169 / 203 234 214 '87 . 145 / 198 227 208 '88 . 128 / 193 220 202 '89 . 138 / 191 216 198 '90 . 145 / 188 212 195 '91 . 135 / 187 210 193 '92 . 127 / 186 207 191 '93 . 111 / 182 205 188 '94 . 102 / 179 201 185 '95 . *94 / 174 197 181 '96 . 109 / 170 193 178 '97 . 121 / 168 192 177 '98 . 131 / 167 191 176 '99 . 114 / 162 187 172 '00 . 108 / 155 177 160 '01 . 122 / 149 171 156 '02 . 125 / 144 163 147 '03 . 116 / 140 156 140 '04 . 108 / 134 151 136 '05 . 110 / 130 143 129 '06 . 116 / 124 139 125 '07 . 118 / 120 134 121 ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ '09 . *90 / 110 125 110 . (推定)
422 名前:553 mailto:sage [2009/02/13(金) 12:41:08 ] 私の疑問に対するお答えは以下の通りでよろしいでしょうか? ・最悪の事態というのは円ベースであり、国際比較では最悪ではない、むしろ ましな状況ではないか?(資産の毀損率等含めると) ↓ >日本は外需産業壊滅&内需産業デフレ地獄となりつつあると見ている。 >日銀は通貨の信認の毀損を恐れず、より一層の金融緩和を行えばいい。 国内的には戦後最悪の落ち込みを迎える可能性が高い。しかし日本は先進国の中 では比較的に十分な手を打つ余力があり。 ・日本が先進各国合意の下、常識的な金融緩和をすれば信認の強さはそれほど 痛まずある程度の円高(1ドル90円以下くらい)は維持できてしまうのでは? ↓ >日銀はFRBやECBよりも手堅くやるべきでは?と考えるなら >OECD諸国の中央銀行のBS膨張具合を見比べて >各国の中央銀行のBS膨張・通貨供給量増大よりもやや少なめを目標にすればいい。 >BSを2倍〜2.5倍にするだけでも、通貨の信認をフツーに保ったまま >通貨の過剰な信用(デフレ)を抑えて通貨の信認の強さを最大限活かせられる。 つまり可能。 ・赤字神氏が日本の金融緩和に反対した事があったでしょうか? (もしあったのなら、あなたの赤字神氏への批難は個人的に的確と思いますが) ↓ >いわゆるリフレ、インタゲにはやや賛成という立場なのは知っている つまり金融緩和にやや賛成。 赤字神氏は日本は状況として負けてはいない、常識的な金融政策をとれば日本は 内需拡大ができ、好景気と円高を享受すると考えているのではないでしょうか?
423 名前:553 mailto:sage [2009/02/13(金) 12:45:24 ] 以下訂正・雑談・・・ >>414 >先に書くと赤字神は量的緩和については不明だけど ごめんなさい「量的緩和→金融緩和」です。訂正 >いわゆるリフレ、インタゲにはやや賛成という立場なのは知っている。 >ところが赤字神は「条件付き(マイルドインフレ)の円高肯定論者」ではなく >「無条件の円高肯定論者」みたいに振る舞っているから、批判している。 ここは受け手の問題じゃないですか?リフレ、インタゲに多少なり賛成する以上 デフレ対策は必要と考えているでしょうから。そうでなければ内需喚起はどうする ってのを受け手が疑問に思う必要があるはずで・・・。 >通貨の信認(根源的な強さ)と通貨の信用(インフレ/デフレ)は“完全には”比例しない。 >ここ、念押ししときます。 それはつまり国内は内需拡大(インフレ気味)だけど、信認強い通貨は高値(円高)を維持 することもあるですよね。赤字神氏はそれを望んでるのではないでしょうか? >細かいようだけど、円高肯定が「条件付き」か「無条件」かでは それについては少なくとも赤字神氏が「無条件」(内需拡大を期待しない)を肯定をして いない以上批難すべき点ではないと思いますよ。やはり受け手の問題(経済常識の有無)では?
424 名前:553 mailto:sage [2009/02/13(金) 12:47:25 ] >平価切り下げ競争が起きると切り下げたもん勝ちになる。 今もそうなりつつある。 そこについては通貨が流通量と価値に金の裏付けが必要だった時代とは違うのでは。 いまの通貨は国家・金融当局の信頼性が通貨の裏付けで、価値は流通量で調整ですよね。 今世界規模で見るならユーロは金融危機直撃と共通通貨ということもあり裏付けに不安有りで (流通量拡大+信認低下=超ユーロ安)流通量拡大以上の価値の下落に陥りつつありですよね。 円はそのどちらも金融危機前とあまり変動なく(資産価値による信認低下は多少有るかな?)、 しかもデフレ状態で、円高になっちゃったというか・・ 少なくとも「切り下げたもん勝ち」ではなく「通貨の信認を確保しつつ国内景気を上向かせる」 ことができる数少ない通貨を持つ国が勝ちではないでしょうか?(日本とか日本とか日本) ちょっと別の話ですが、このままユーロの価値が半減とかなっちゃったらユーロ圏は ブロック経済的な形になってしまいそうですねー。日本は影響直撃しないかもだけど。 >まだ大都市住民には実感がもてないのだろう。 確かに地方経済は製造業にたよる所が大きいから国内的には地方直撃だとは思います。 >>415 >外需産業壊滅&内需産業デフレ地獄のダブルパンチと断定してほしい。 それはそうだと思います。特に地方は外需向け製造業が急速な落ち込みです。 しかし外需が短・中期で期待できないから赤字神氏は内需拡大に期待しているわけですよね。 内需拡大に期待するのはデフレをなんとしないといけないという意思と一体では? >信認の強さがメリットをもたらさず、逆に、デメリットをもたらす皮肉な事態になってしまう。 赤字神氏は信認の強さを根源とする円高は肯定していると思いますが、デフレによる円高は 肯定していませんよね?↓ >いわゆるリフレ、インタゲにはやや賛成という立場なのは知っている
425 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:34:53 ] >国内的には戦後最悪の落ち込みを迎える可能性が高い。 >しかし日本は先進国の中では比較的に十分な手を打つ余力があり。 >そこについては通貨が流通量と価値に金の裏付けが必要だった時代とは違うのでは。 >いまの通貨は国家・金融当局の信頼性が通貨の裏付けで、価値は流通量で調整ですよね。 >今世界規模で見るならユーロは金融危機直撃と共通通貨ということもあり裏付けに不安有りで >(流通量拡大+信認低下=超ユーロ安)流通量拡大以上の価値の下落に陥りつつありですよね。 >円はそのどちらも金融危機前とあまり変動なく(資産価値による信認低下は多少有るかな?)、 >しかもデフレ状態で、円高になっちゃったというか・・ >少なくとも「切り下げたもん勝ち」ではなく「通貨の信認を確保しつつ国内景気を上向かせる」 >ことができる数少ない通貨を持つ国が勝ちではないでしょうか?(日本とか日本とか日本) > ちょっと別の話ですが、このままユーロの価値が半減とかなっちゃったらユーロ圏は > ブロック経済的な形になってしまいそうですねー。日本は影響直撃しないかもだけど。 これ面白いところなんで先に説明します。 おっしゃる通り、平価切り下げ競争は金本位制と切り離せない関係にある。 金本位制から離脱し、ましてや変動相場制では平価切り下げ競争は起こるわけがない。 しかしいま起きているのは金融緩和競争だ。 ここで、変動相場制における為替レート決定メカニズムを説明しておく。 変動相場制における為替レートは、究極的には、為替取引参加者の群集心理・ムードで決まる。 政府高官の発言で為替レートが激しく反応するのはこのため。 でも客観的なファンダメンタルファクターを述べると概ね以下の順で決まる。はっきり言って複雑。 @通貨の信認の強さ(通貨の根源的な強さ) ↑金利平価説(低金利ほど通貨高/高金利ほど通貨安)、購買力平価説と関連が深い A{経常収支黒字(±外貨準備増減)} ≒ 資本収支赤字 であるほど通貨高 {経常収支赤字(±外貨準備増減)} ≒ 資本収支黒字 であるほど通貨安 B金融引き締めする(金利を上げ、通貨供給量を絞る)ほど通貨高 金融緩和する(金利を下げ、通貨供給量を増やす)ほど通貨安
426 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:35:55 ] ここで注意してほしいのは、Bの 金融引き締めするほど通貨高、金融緩和するほど通貨安。というところ。 金融引き締めは景気引き締めとほぼイコールなんだけど、なのに「通貨高」となってしまう。 通貨の希少性が高まるから、景気後退下であろうと通貨高になる。 これは変動相場制に移行してから顕著になった、とても悩ましい問題です。 通貨の信認の低い国では、金利を上げて通貨高に誘導し外貨を獲得しようとする傾向がある。 輸出で不利になっても外国からの投資をもっと集めてプラスになればよい、という考えからです。 でも通貨の信認が本格的に弱まってくると、政府の借入がしづらくなるから 国債の金利がリスクプレミアム上昇に比例してどんどん上昇していく。 こうなると国内経済を犠牲にしても金融引き締めにより金利を上げないといけなくなる。 実際には通貨防衛と国内経済を両天秤にかけるので 金融引き締めをできるだけやらないようにするんだけど、そうすると悪性インフレが始まる。 典型例が、良くご存知のように韓国だ。
427 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/13(金) 22:36:37 ] 話を戻すけど、日本の場合は、@が世界一強いんです。 おっしゃる通りアメリカとEUは金融危機によるデレバレッジが激しいけれど 日本は金融危機によるデレバレッジは、あくまで比較論だけどアメリカとEU程ではない。 実際に金利は世界一低いし、上げようがない。だから@で見れば通貨の信認は世界一。 次にA。経常収支は黒字から急に均衡状態になり、外貨準備は恐らくやや増やしてるはず。 つまりAで見れば基本的には円安寄り。 んでB。金利をほぼゼロまで下げたのに円安にはならず、円高になっている。 しかもまた大デフレへ。要するにBで見たら、まだまだ金融緩和が足りない。 日本は韓国とは逆で、通貨の信認(根源的な強さ)を通貨の信用が上回った国となっていて 金の裏付けがなくなったというのに尚一層の金融緩和圧力がかかっていると言える。 日本は元々 @通貨の信認の強さ が非常に強力で、 A経常収支均衡+外貨準備増特に無し & B金利をほぼゼロまで引き下げ をしても、まだだ金融緩和が足りないわけだから。 Aのうち {経常収支赤字(±外貨準備増減)} ≒ 資本収支黒字 にが移行すればいい、 という考えもあるけれど、円高+デフレでは輸出も輸入も減る『縮小均衡』になってしまうだろう。 縮小均衡が続けば @通貨の信認 そのものが弱まっていく。 残された手段は Bの金融緩和で「非伝統的金融政策」を発動すること、つまり 量的緩和やFRB流の信用緩和を行うことなんだ。 長くなったけどおわかりいただけただろうか。 赤字神がデフレかマイルドインフレかハイパーインフレかを考慮しないで 「1ドル70円、どんとこい」 みたいな言い方をしてたから漏れは厳しく批判させてもらったが、 経済常識の有無を修正してくれれば後は好きなように発言してくれてOKですよ。
428 名前:553 mailto:sage [2009/02/14(土) 01:26:51 ] >>425 ご丁寧なご回答ありがとうございます。 以下2点はこんな認識でOKですよね・・ ・最悪の事態というのは円ベースであり、国際比較では最悪ではない、むしろ ましな状況ではないか?(資産の毀損率等含めると) ・日本が先進各国合意の下、常識的な金融緩和をすれば信認の強さはそれほど 痛まずある程度の円高(1ドル90円以下くらい)は維持できてしまうのでは? 打てる手はあるのに何もしない日銀のくそったれ。円には余力あるのだからはやく (常識的な)金融緩和しろよタコ。もう世界の流れから周回遅れだぞ、このままでは ”円高+デフレでは輸出も輸入も減る『縮小均衡』になってしまうだろう。”
429 名前:553 mailto:sage [2009/02/14(土) 01:28:24 ] また若干の相違かもしれない点は ・赤字神氏が日本の金融緩和に反対した事があったでしょうか? (もしあったのなら、あなたの赤字神氏への批難は個人的に的確と思いますが) >赤字神がデフレかマイルドインフレかハイパーインフレかを考慮しないで >「1ドル70円、どんとこい」 みたいな言い方をしてたから漏れは厳しく批判させてもらったが、 >経済常識の有無を修正してくれれば後は好きなように発言してくれてOKですよ。 ”赤字神がデフレかマイルドインフレかハイパーインフレかを考慮しないで ”という点 ですが私が受け手の問題としたのはまさにその点でもある訳でして、もし円がデフレ状態の ままであったなら世界的金融緩和の流れから1ドル70円なんてぶっちぎてしまうのでは・・ (これはドル円ではまだ十分に顕在化していないですが、アメリカの金融緩和が反映されると) でありまた、ハイパーインフレなら1ドル120円すら危うい円安に振れそうだな・・と。 (先進諸外国が同様のハイパーインフレにならなければ、資源確保に困る円安突入) ”経済常識の有無”っていうのは上記のようなものもであります。逆にいってしまえば 日本が少し前のアメリカのように内需喚起できて、輸入・海外投資の利益も享受することが できる水準は1ドル90〜70円くらいかなー的なものです。これを経済常識の範囲内と考える のが私であり、商売ならきちんと説明しろよが貴方の考えですかね。理解できました。 特に”円高+デフレでは輸出も輸入も減る『縮小均衡』になってしまうだろう。”は 日本の危機的課題ですね。(アメリカの金融緩和が反映される前に対処しないと・・)
430 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/14(土) 02:44:12 ] >>428 > 最悪の事態というのは円ベースであり、国際比較では最悪ではない、 > むしろましな状況ではないか?(資産の毀損率等含めると) 内閣府が10〜12月期実質GDP予想中央値(前期比)を 来週月曜日の朝8:50に1次速報値を出す。 名目GDPではなく実質GDPは物価を考慮した数値だから 各国の10〜12月期実質GDP予想中央値(前期比)はそのまま比較できる。 各国の数字が出揃ったら、また考えましょう。 > 日本が先進各国合意の下、常識的な金融緩和をすれば > 信認の強さはそれほど痛まず > ある程度の円高(1ドル90円以下くらい)は維持できてしまうのでは? これは「赤字神氏が日本の金融緩和に反対した事があったでしょうか」 という疑問に「だったら何で『1ドル70円』みたいな額面にこだわんだよ」 という漏れの批判に関係してくるのでまとめてコメントする。 『1ドル90円〜80円〜70円』であってもだよ、大デフレが覆ってしまえば 貨幣という経済の血液の巡りが悪くなる。 日本円の希少性は高まるかもしれないけど、 一方で、家計も企業も政府もお金を手に入れることがしづらくなってくる。 こうなると1ドル当たり額面が高くても お金そのものが家計や企業の懐から減っていき、輸入品が買いづらい。 つまり超円高であろうと、実質において「対外購買力」が下がってしまう。
431 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/14(土) 02:44:43 ] では信認の強さがそれほど痛まない程度の円高とはいくらなのか? それは、妥当なインフレ率の下で実現する為替レートだ。 漏れはインフレ率6%くらいで別に1ドル180円くらいでもいいと思ってるけど 不満なら、妥当なインフレ率の最低ラインである2%〜。 インフレ率2%〜の下で実現する為替レートなら不満はないと思います。 2007年に1ドル120円前後で推移していたころですら コアコアCPIが1%もいかなかったんだ。 >>420-421 のOECDのPPP(購買力平価)を参考にすると 今なら同じ1ドル120円あたりでインフレ率2%にはなると思います。 もちろんFRBやECBの金融緩和が日本より大規模なら 日本がインフレ率2%前後でも1ドル・1ユーロ当たり額面は円高になるけど あくまで @国内のインフレ率2%〜 A実質実効為替レート で判断ね。 1ドル120円なんて安すぎるぜ…とは思わないでいただきたい。 インフレ率2%〜でようやく貨幣という「経済の血液の巡り」が正常化する。 インフレ率2%〜は臆病者呼ばわりされるECBの目標インフレ率であって 金融恐慌の傷が比較的浅い日本が2%〜程度でハイパーインフレにはならん。 クルマならやっとエンジンがかかったようなものです。 インフレ率2%〜なら国内の経済が正常運転に入るから 家計や企業の懐にお金が入り、輸入品を買う経済的余裕も出てくるだろう。 ↑のパッと見の円高のときよりも、実質で「対外購買力」は上がる。 インフレ率2%〜+1ドル120円になっても 通貨の信認が世界一であることは全く痛まない。 むしろ、対外購買力が上がることにより信認が強まると思うね。 逆に、今の大デフレ再発+1ドル90円を放っておいたら 日本経済が呼吸困難なまま傷を負いながら縮小均衡で円安になっていく。 もちろんこの手の円安はデフレ解消にはつながらない。 日を追うごとに国富が殺ぎ落とされていき、国民が貧しくなっていくだけだ。
432 名前:553 mailto:sage [2009/02/14(土) 04:22:40 ] >>430 できましたらもう少しお話を・・・ >という疑問に「だったら何で『1ドル70円』みたいな額面にこだわんだよ」 >という漏れの批判に関係してくるのでまとめてコメントする。 ここの為替は少し興味があるのでもう少しお話させてください。 >漏れはインフレ率6%くらいで別に1ドル180円くらいでもいいと思ってるけど >不満なら、妥当なインフレ率の最低ラインである2%〜。 ここはやはり2%〜くらいがいいのではと思います。あまり短期間で物価上昇率が 跳ね上がると経済混乱気味の無駄が発生するかもしれませんので。 >2007年に1ドル120円前後で推移していたころですら >コアコアCPIが1%もいかなかったんだ。 これはまだ諸外国が金融緩和する前の時期ですよね。 >もちろんFRBやECBの金融緩和が日本より大規模なら >日本がインフレ率2%前後でも1ドル・1ユーロ当たり額面は円高になるけど ここが問題で”FRBやECBの金融緩和が日本より大規模”にならざる得ない状況は ほぼ間違えないと思うのです。日本よりも金融危機の直撃を受けた欧米諸国は 金融破綻を防ぐために猛烈な金融緩和の必要性に迫られており、通貨防衛 (信認確保)どころの騒ぎではなくなってしまっているわけですよね。 >1ドル120円なんて安すぎるぜ…とは思わないでいただきたい。 ここが赤字神氏との認識の違いかもしれません、ドルの対円切り下げです。
433 名前:553 mailto:sage [2009/02/14(土) 04:23:39 ] >金融恐慌の傷が比較的浅い日本が2%〜程度でハイパーインフレにはならん。 >クルマならやっとエンジンがかかったようなものです。 これは同意です。2〜3%を目標とすべきではないかと思います。 >インフレ率2%〜+1ドル120円になっても >通貨の信認が世界一であることは全く痛まない。 >むしろ、対外購買力が上がることにより信認が強まると思うね。 ”1ドル120円”ここのところの水準が一段下がるのではと赤字神氏は予想しています。 つまりアメリカは対円切り下げが起こるのではないかということです。 赤字神氏の著書「ドル崩壊」はこれから起こるであろう金融緩和によるドルの希薄化 をニクソンショック、プラザ合意に並ぶドルの対円切り下げと主張しているのです。 そこが赤字神氏の『1ドル70円』本意なのではないでしょうか。 つまり円高万歳ではなく、アメリカが大規模金融緩和を行う必要に迫られ対円で ドルは一方的に切り下げられてしまう可能性が高いというのです。 でも心配するなよ日本by赤字神・・これが「1ドル70円、どんとこい」なのでは? >日本経済が呼吸困難なまま傷を負いながら縮小均衡で円安になっていく。 >もちろんこの手の円安はデフレ解消にはつながらない。 >日を追うごとに国富が殺ぎ落とされていき、国民が貧しくなっていくだけだ。 そして赤字神氏の著書「ドル崩壊」こう締めくくります CPI上昇と円高は日本国内の個人消費を促し、マネーが世界から日本へ逆流することで、 国内の金融投資も徐々に活性化するだろう。
434 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/18(水) 18:12:14 ] もう誰もインタゲなんか興味ねぇよw
435 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/02/18(水) 18:41:20 ] おまえだけだろwww
436 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/02/19(木) 07:48:55 ] 米FRB、より長期的な経済見通し公表へ=バーナンキ議長 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-36559120090218 [ワシントン 18日 ロイター]米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長は18日、従来よりも長期間の経済見通しを示す方針を明らかにした。 FRBがインフレ目標設定に近づいていることを示す形となった。 「より長期的なインフレ見通しは、FRBの2つの責務に最も一致するとFOMCメンバーが判断したインフレ率と解釈される可能性がある。 すなわち、持続的な最大雇用を促すと同時に十分な物価安定をもたらすインフレ率だ」と述べた。 また、長期見通しはインフレやデフレ心理を安定させることにより、インフレ期待抑制につながる可能性があるとした。
437 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/03/16(月) 05:51:55 ] age
438 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/03/16(月) 23:22:36 ] クルーグマンって、日本で実験したかっただけみたいだね。 原爆と同じ。 やっぱ、ユダヤ人は油断ならんワ。
439 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/03/17(火) 18:08:30 ] もうageんでいいよ
440 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/03/19(木) 15:23:37 ] これからはインフレなき経済成長の時代
441 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/03/20(金) 12:56:16 ] ↑与謝野はマゾ
442 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/03/20(金) 21:02:43 ] 経済は原論や原則だけを徹底的に理解すれば後は全く必要ない そこから考えれば必ず勝つ方法が解かる 負けてる人は要らない情報に惑わされてる迷子ちゃん インフレ誘導しか勝つ見込みが無いなんて哀れw
443 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/03/20(金) 21:06:15 ] そうか円高で負けたトヨタのようなゾンビ企業は潰したた方が良いな
444 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/03/21(土) 11:34:49 ] ユニオンの工作員がここにもいるよw
445 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/04/23(木) 01:53:34 ] 最高税率の推移と、成長の基調(翌年から10年間の成長率の平均)の推移が一致することを示すデータだ。 そして、その一致の程度を数量的に示すために相関係数を使っている。 そして、偶然には起こり得ないレベルで一致していることがわかる。 年度 税率 成長 基調 1974 93 -0.5 3.6 1975 93 4.0 3.7 1976 93 3.8 3.6 1977 93 4.5 3.6 1978 93 5.4 3.8 1979 93 5.1 3.7 1980 93 2.6 4.0 1981 93 2.8 4.0 1982 93 2.6 3.8 1983 93 1.7 3.6 1984 88 3.9 3.4 1985 88 4.5 3.2 1986 88 2.8 3.2 1987 78 5.0 2.7 1988 76 6.7 1.9 1989 65 4.3 1.5 1990 65 6.0 1.2 1991 65 2.2 0.9 1992 65 1.1 0.9 1993 65 -1.0 1.2 1994 65 2.3 1.2 1995 65 2.5 1.2 1996 65 2.9 1.1 1997 65 0.0 1.3 1998 65 -1.5 1999 50 0.7 2000 50 2.6
446 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/04/23(木) 01:54:25 ] 2000 50 2.6 2001 50 -0.8 2002 50 1.1 2003 50 2.1 2004 50 2.0 2005 50 2.4 2006 50 2.5 2007 50 1.6 税率は、所得税+住民税の最高税率/成長は、各年度の経済成長率/基調は、 各年度の翌年から10年間の経済成長率の平均/経済成長率の基調と 最高税率の推移が見事に一致する。 /一致の程度を数量的に表すために相関係数を求めると、R=0.989
447 名前:松山 赤○○字 病員 清 掃 商 事 [2009/04/23(木) 10:08:40 ] 職場のパワハラで再発した鬱が原因で自殺したいです 愛媛県松山市
448 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/03(日) 07:13:29 ] IMF 2009年G20成長率予想 +6.5% 中国 ←←←G20最強 +4.5% インド +2.5% インドネシア -0.3% 南アフリカ -0.9% サウジアラビア -1.3% ブラジル -1.4% オーストラリア -1.5% アルゼンチン -2.5% カナダ -2.8% アメリカ -3.0% フランス -3.7% メキシコ -4.0% 韓国 -4.1% イギリス -4.5% イタリア -5.1% トルコ -5.6% ドイツ -6.0% ロシア -6.2% 日本 ←←←G20最弱
449 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/03(日) 22:17:39 ] 「日本に謝罪」…かつて対日批判急先鋒の米ノーベル賞教授 【ニューヨーク=山本正実】「私たちは、日本に謝らなければならない」――。2008年の ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン米プリンストン大教授は13日、外国人記者団との 質疑応答で、1990〜2000年代にデフレ不況に陥った日本政府や日本銀行の対応の遅さを 批判していたことを謝罪した。 教授は、「日本の対応が遅く、根本的な解決を避けていると、西欧の識者は批判してきたが、 似たような境遇に直面すると、私たちも同じ政策をとっている」と指摘。「上昇する米失業率を見ると、 失われた10年を経験した日本より悪化している」と述べ、経済危機を克服するのは予想以上に 難しいとの見方を示した。 クルーグマン教授は、日本のデフレ不況時に、日銀に徹底的な金融緩和を促す論陣を張るなど、 日本批判の急先鋒(せんぽう)に立っていた。 (2009年4月14日11時55分読売新聞) www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090414-OYT1T00439.htm
450 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/23(土) 13:49:38 ] 第169回国会 本会議 第9号 平成二十年三月十三日(木曜日) ○中川正春君 民主党の中川正春です。 伊藤隆敏君については、これまでインフレターゲット論や日銀による長期国債買い入れ増額、ETFやREITの買い入れ等、 日銀の金融政策として必ずしも有効性が担保されていない政策手段を積極的に主張し、今後も主張していくとの立場を変えていません。 したがって、伊藤隆敏君についても同意することはできないということであります。 ○佐々木憲昭君 日本共産党を代表し、日本銀行総裁、副総裁の国会同意人事に対する討論を行います。 なお、伊藤隆敏氏について言えば、経済財政諮問会議の民間四議員の一人として、 財界代表メンバーとともに弱肉強食の構造改革論を推進してきた方であります。また、インフレターゲットの導入を強く主張してきました。 この主張は、日本経済を危険な事態に導きかねないものであります。したがって、伊藤氏を副総裁に任命することは到底認めるわけにはいきません。 ○阿部知子君 社会民主党の阿部知子です。 伊藤氏は、インフレターゲティング論を今日も主張されています。 極端な政策によってデフレを脱却させるというのは副作用も含めて考える必要があり、 この点からも伊藤氏は副総裁にはふさわしくないと言わざるを得ません。
451 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/23(土) 14:42:28 ] >日銀による長期国債買い入れ増額、ETFやREITの買い入れ等、 >日銀の金融政策として必ずしも有効性が担保されていない政策手段を積極的に主張し、今後も主張していくとの立場を変えていません。 >したがって、伊藤隆敏君についても同意することはできないということであります。 つまり、ちまちました規模であるがCPとか長期国債とか買い始めた日銀現執行部に対して、中川正春は不信任であるわけだなw それとも日銀官僚がやるなら、中身は同じでも支持する訳か?
452 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/24(日) 18:39:00 ] デフレでどんどん給料が 下がるのもしんどいので インフレターゲットで いいかも。
453 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/24(日) 18:41:20 ] ソウさんが言っていた インフレを続ければ 国の借金もなくなる ていうのは本当でしょうか
454 名前:名無しさん@3周年 [2009/05/24(日) 18:57:51 ] ここまでデフレが続くなら、インフレを求める気持ちもわかる。 だけど困ったことがある。 物がちょっとでも値上がりすると文句を言う馬鹿がいる。 そう言うのがいると、まともな経済でさえも批判される。
455 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/24(日) 19:29:12 ] デフレマンセー! ビーブ・ラ・デフラシオン!
456 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/24(日) 19:41:53 ] フランス 前期比▲1.2%[年率換算▲4.7%] 前年同期比▲3.2% アメリカ 前期比▲1.6%[年率換算▲6.1%] 前年同期比▲2.6% イギリス 前期比▲1.9%[年率換算▲7.4%] 前年同期比▲4.1% イタリア 前期比▲2.4%[年率換算▲9.3%?] 前年同期比▲5.9% ドイツ 前期比▲3.8%[年率換算▲14.4%] 前年同期比▲6.9% 日本 前期比▲4.0%[年率換算▲15.2%] 前年同期比▲9.7% www.esri.cao.go.jp/jp/sna/toukei.html#qe www.bea.gov/newsreleases/national/gdp/2009/pdf/gdp109a.pdf epp.eurostat.ec.europa.eu/cache/ITY_PUBLIC/2-15052009-BP/EN/2-15052009-BP-EN.PDF www.insee.fr/en/themes/comptes-nationaux/tableau-cnat-trim.asp?ref_id=t_900 www.statistics.gov.uk/statbase/tsdtables1.asp?vlnk=pgdp www.destatis.de/jetspeed/portal/cms/
457 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/24(日) 19:43:45 ] ◎みずほ総合研究所 内外経済見通し 2009年5月22日 2009年成長率予測 日本 ▲6.9 米国 ▲2.7 ユーロ圏 ▲4.3 アジア 3.6 -中国 7.2 --NIEs ▲4.5 ---韓国 ▲3.4 ---台湾 ▲4.9 ---香港 ▲5.7 ---シンガポール ▲8.3 --ASEAN4 0.1 ---インドネシア 3.0 ---タイ ▲3.5 ---マレーシア ▲2.8 ---フィリピン 1.8 ttp://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/pdf/forecast/outlook_090522.pdf
458 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/24(日) 19:57:02 ] 実際の経済は名目GDPが大事、実質GDPを重視する 学者は机上の理論で庶民を苦しめる国賊
459 名前:563 [2009/05/24(日) 19:59:18 ] ヨーロッパはやりそうだけど、日本やアメリカそれに中国が温暖化防止をちゃんとやれるかどうかはほとんど経済学次第なんだよな 温暖化防止って夢の新エネルギー源はなくてどうしても、一部工業生産量を減らさねばならぬ その減る分というのはエネルギーを多く食ってるやつで、かなり減っても生活がそれほど不便になるものではあまりないのだが 経済規模を維持したいがために、どうしても減らせない それで温暖化防止をできないのだな、どうしたらよいか考える頭がない、ちゃんとやれば生活はそれほどレベル低下しないのだがGDPの元となる生産量低下をどうしてよいかわっからない 少ない工業製品を高く売ればいいとか思う単純はもいる、馬鹿竹中などがここへ着て漠然とインタゲなどを言ってるだけ,馬鹿竹中も良くわかってない もっと単純な馬鹿経団連などが最近CO2削減に反対してる
460 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/24(日) 22:49:20 ] なるほど。グルーグマンにしろ ソウにしろインフレターゲットの 楽でいいことしか言わないが、 楽をしたら後で必ずその分の苦難が待っているはず。 今のデフレは経済を実態の規模に合わせるために 必要な現象なのかもしれない。
461 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/24(日) 23:49:57 ] 自演マルチ乙
462 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/25(月) 00:51:12 ] >>460 正解 > なるほど。グルーグマンにしろ > ソウにしろインフレターゲットの > 楽でいいことしか言わないが、 > 楽をしたら後で必ずその分の苦難が待っているはず。 > 今のデフレは経済を実態の規模に合わせるために > 必要な現象なのかもしれない。
463 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/25(月) 02:16:51 ] >>462 不正解 徐々にインフレするのが最も繁栄する。 通貨の格差は、外貨を大量に買えば均衡は図れるし、そうすべき。 それが出来ず、繁栄にストップがかかるのは、白人の政治的陰謀でしかない。
464 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/25(月) 14:31:34 ] FRBのトップとか インタゲ信者の異常な金融緩和が、 金余りとバブルの直接的な原因なわけだが、反省はないのかね。
465 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/25(月) 17:24:13 ] グリーンスパンは明確なターゲットを宣言していない インタゲは緩和だけでなく、引き締めも含む 宣言したインフレターゲットに近づける事が大事 それにアメリカの場合は金融緩和だけでバブルになった訳ではない 金融商品の複雑化も原因の一つ
466 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/26(火) 13:00:45 ] >>465 あれこそ典型的な金融緩和によるバブルですよ
467 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/05/26(火) 15:30:01 ] 少なくともアメリカと同程度のインフレ率を目指さないと円の価値がドルに対して上がって いき中長期的に必ず大きな円高圧力かかるわけで、長期デフレ政策やって 円高を招へいしてる日銀は日本経済を苦しめる厄病神といえます。
468 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/05/27(水) 22:41:54 ] 円高で日本経済は再生する、構造改革するぞ とマントラを唱えれば 円安に誘導してしまうインフレターゲットは 以下に愚かな政策なのか 実感できることでありましょう。 今必要なのは デフレ 円高 であります。円の希少価値がバブルの悪を打ち砕く!
469 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/01(月) 17:44:34 ] >>450 伊藤隆敏じゃなくて、森永卓郎を副総裁候補にしてたら、野党はどう反応したんだろう?
470 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/03(水) 19:56:58 ] デフレなら公務員給与下げなければ デフレの意味ない。
471 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/03(水) 22:45:34 ] 日銀官僚は、GDPや成長率に応じた成果給にすべき。 あっという間に景気はよくなる。(w
472 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/04(木) 00:53:06 ] 年金給付額はデフレによって減額されるものな だったら公務員の給与もだな物価によって変動させれば・・・
473 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/04(木) 01:00:11 ] 公務員給与平均は民間の平均給与の4分の3くらいにすればいいんじゃね? 他の先進国もそんなもんだし
474 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 20:27:00 ] 日銀官僚を見てると、霞ヶ関の官僚はなんだかんだ言ってまともだなぁと思う。 優秀な官僚は必要だろう。 (ただし、日銀官僚と霞ヶ関官僚の給料がどっちがいいかは知らないが・・・)
475 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 20:44:35 ] 日銀官僚はメガバンク基準、つまり財務官僚等の2倍ぐらいもらってる。 もっとマスコミは叩けよ、と思うんだが・・・・年金は月100万円だって報道はあったな。
476 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 21:56:07 ] 金融政策も大雑把になるわけだな。 なにもせずとも高給取り、それは 日銀官僚自身が両手を上げて賛同する 構造改革の精神 米百俵で自助努力の改革に反してしまう。能力給として物価変動の影響を導入するべき
477 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/04(木) 22:30:45 ] だから、「公務員叩きはするのに、なぜ日銀官僚叩きはしないのか?」って言われるんだよ。 今頃になって「大蔵省は解体すべきじゃなかった」とかネットに書いている人もいっぱいいるし。 リフレを分かってる官僚や民間エコノミストを日銀にたくさん送り込めば、あっという間に景気はよくなる。 もっとも、リフレは「(マイルドインフレ率での)物価の安定」という経済政策の基本に関わることなので、「霞ヶ関の経済官僚もすぐ気づけよ!」という意味なら同意。 財務省や金融庁などの旧大蔵官僚以外の経済官僚は、なぜ今まで気がつかなかったのかと思う。
478 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/05(金) 19:37:52 ] そんなことは分かっていたんだろうけど 政治力学で
479 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/05(金) 20:25:51 ] bewaadさんのように、個人的に気がついた人はいっぱいいるんだろうけど、政治家って金融は分からないんだな。 昔の大臣は大蔵官僚がいっぱいいたんだが、今は世襲議員か党人派がほとんどだし。
480 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/06(土) 01:25:42 ] まあ酷いね。 国民も政治家も日本の長期停滞の根源的理由であるデフレは 放置でカイカク、カイカクの大合唱。 政治カイカクだ、行財政カイカクだ、公務員カイカクだと次から次へと よくもまあ感心する。他にもっとやるべきことあるだろ。 一般国民が分からないのはともかく 何で日本は経済マスコミまでこうもバカ揃いなんだ?
481 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/06(土) 10:56:01 ] ケインズ経済学書を読めば、景気対策はしょせんバラマキだって分かるはずなんだが、日本の経済学教育が貧弱だし、マスコミも政治家もバカだということだろう。 マネタリストが自由化を推進したのは、「金融政策だけで景気対策は可能」という前提なんだけど、それすら理解されていない。
482 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/06(土) 11:06:02 ] 考えてみれば、宮沢喜一が、リアルの高橋是清と違って金融がよく分かってなくて、日銀引き受けをやらなかったのが問題なんだろうな・・・ 速水のバカにインタゲを理解できるわけもないだろうし・・・
483 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/12(金) 11:45:51 ] デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏 | ビジネスニュース | Reuters jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611 与謝野氏:米政権の経済政策に「全幅の信頼」−単独会見詳報 www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=aUiZf0O_gkfY インフレターゲット: 「インフレターゲット論というのはインフレの国がインフレを 抑制するためのターゲット。今言われているのはむしろ逆で、あたかもデフレを 脱却するための目標のように言われているが、インフレというのは目指して できるものではない。一度インフレになると制御は利かない、そういう危険性も あるので、われわれは、インフレターゲット論は取らない」
484 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/13(土) 21:41:07 ] >>483 民主党は、やっぱり日銀の味方だな。(怒 絶対、民主党には入れない。 漏れ、与謝野の選挙区じゃないし。(w
485 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/06/14(日) 08:11:18 ] 可能性で語ってしまったらどんな政策も期待した効果を発揮しない可能性があるので何もしない方が良いという結論になる。 全てを市場に任せる自由放任主義が一番良いということになる。
486 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/06/14(日) 10:21:40 ] デフレのもとでインフレターゲットは取るべきでない=民主・峰崎氏 ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-38512620090611 [東京 11日 ロイター] 民主党の峰崎直樹・参議院議員は11日、ロイターのインタビューで、金融政策のあり方について 「デフレのもとでインフレターゲットはやめたほうがよい」と述べた。 「現在の日銀の金融政策は財政政策の僕(しもべ)になっている」とも述べ、いずれ金融を正常化させていく段階では金利水準 も正常化させなければならないとの認識を示した。 日銀がとっている現在の金融政策について峰崎氏は「低金利政策を維持して、いわゆる財政政策の尻拭い的なことをやらされて いるのではないか」と指摘。「デフレが深刻になってきている予兆はあるが、本当に金融を正常化させていくときには金利はもっ と上げていかなければならない」と述べた。 低金利政策によって、市場から退場してもおかしくない企業まで存続を許し、産業全体を弱体化させているのではないかとの問 題意識があるためで、いずれ「金利は正常な金利にもっていかなければならない」と述べた。 為替政策についても同様に「円高は悪、円安に頼る国」との輸出依存の従来型の発想を改め、「円高に応じて新しい産業構造に 変わっていく」ことを模索すべきだとした。「速水優元日銀総裁は『強い円は国益』と述べていたがそういう風に思っていたほう が良い」と述べ、円高でも耐えうる産業構造に転換していくことが重要との認識を示した。ただ、どの程度が円高で、どの程度が 円安とみるかなど具体的な水準には言及していない。 峰崎氏は2000年以降、民主党「次の内閣」で財務相や経済財政担当相を歴任し、自らを「財政再建」派と称する経済政策通。 現在は税制調査会会長代行を務める。
487 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/21(火) 04:33:49 ] サムナーのリフレFAQ d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714 スコット・サムナーがブログにFAQページを設けた。 Econlogでブライアン・キャプランが、うつし世の経済学者はすべからく読むべし、と絶賛している。
488 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/23(木) 19:28:19 ] 「中長期のインフレ予想」と日本銀行の政策スタンス d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090722 前略 簡略すると、「中長期的なインフレ予想」がいまはそんなに変化していない。 だから現状の物価変化率がデフレであっても(あるいは足元の需給ギャップが悪化してても)、 金融緩和する必要条件ではない、というわけである。 中略 (副総裁が)ここでいうデフレスパイラルとは、上記の「中長期的なインフレ予想」が大幅に変化した状況と、 足元の需給ギャップ悪化、足元の物価変化率がデフレ、さらに潜在成長率の低下という すべての条件とあとプラスアルファをみたして、はじめて達成される現象である。 現状では、この(客観的にみてもハードルの高い)デフレスパイラル条件をみたさないかぎり、 金融緩和の追加は行わないだろう。 したがって日銀的には、中長期的にソフトランディングできる見込みが高いので、 日銀の頭には緩和追加よりも、出口政策=金利上げが最優先検討事項になるわけであろう。 中略 日本人の「中長期インフレ予想」が異常に低く(これは日銀の政策の貢献…日銀自身も認めてる)、 それが短期の失業率の増加を放置するということならば、そんな予想を参考にするのは 国民経済の観点から不適当もしくは(なおかつ)その予想を日銀が 上方修正=レジーム転換する必要があるのだが。 5年先のインフレ予想が仮に適切な水準だと日銀が強弁しても、その間の「短期」の間に 失業している人間にとっては死活問題。 こういう中央銀行をもった国民は不幸である。 ゆえにこの異常に低すぎる(国民経済の観点から不適切すぎる水準)「中長期のインフレ予想」を レジーム転換して、より高いインフレ予想に移行するという、 僕らのレジーム転換論の正当性があるだろう。
489 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/24(金) 02:05:23 ] 中原伸之さんは日銀政策委員のときに デフレ下では消費者物価指数1%〜1.5%くらいの 物価目標を取るのが良い、と現実的な提言をしていた。 本物のインタゲは無理でもこのくらいの目標は取れるし 取るべきだ。
490 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/24(金) 02:38:29 ] >>484 厨っぷりもここまでくると哀れだなw 峰崎の意見は党是として捉えて、与謝野の場合はあくまで個人として捉えるのかw 双方とも同じ経済閣僚なのにw与謝野なんかポストを兼任してる始末w
491 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 21:00:14 ] 官僚・公務員の給与引き下げ、ボーナスカットが 実現した時こそ デフレを終わらせる時だ。
492 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 21:42:15 ] デフレの恩恵を受けてるのは給料が一定の公務員だろw
493 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 21:46:14 ] >>460 デフレを放置して経済の実態に合わせるとハロワで膨大な失業者を生んでるんだけど? 日本をアフリカ並みまで落とせば気が済むのかw 企業内失業、急増607万人 7月25日 林芳正経済財政担当相は24日の閣議に平成21年度の年次経済財政報告 (経済財政白書)を提出した。この中で、実際の生産に見合わない企業の 余剰人員である「企業内失業者」が1〜3月期に過去最悪の607万人に 上ったとする推計結果が明らかになった。企業業績が回復しなければ職を失 う可能性がある“失業予備軍”ともいえる存在で、世界的な景気後退に伴う 厳しい雇用環境が改めて浮き彫りになった形だ。 内閣府の推計によると、企業内失業者は1年前の20年1〜3月期には最大 38万人(うち製造業は最大6万人)だったが、昨年秋の世界的な金融危機後 の21年1〜3月期には、約16倍の607万人(同369万人)まで急増。 多くの企業が昨秋以降、「派遣切り」などで非正規労働者対象の雇用調整を進め、 5月の完全失業率は5・2%まで上昇した。正社員の失業率は2・4% (1〜3月期)にとどまるが、今後、企業業績が一段と悪化し、企業内失業者 すべてが職を失うと仮定すれば、完全失業率は14〜15%まで跳ね上がる。 白書は「労働時間の削減などはすでに限界に近く、雇用の大幅削減が懸念される」 としている。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090725-00000025-san-bus_all
494 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 22:04:35 ] 官僚・公務員の給与引き下げ、ボーナスカットが 実現できないから、 インフレ政策がとれないのだろう。
495 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 22:35:27 ] すべて日銀が悪いのであって、新自由主義も竹中も小泉も悪くありません。
496 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/25(土) 22:38:19 ] インフレになれば役人の給料は実質的に下落するんだけど?
497 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/26(日) 00:47:59 ] ケケ中が日銀総裁やってりゃこんな惨状にはなってなかっただろうな
498 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/26(日) 03:27:08 ] 日本をデフレのままにしておきたい人が 全体の1%くらいいる。この連中が 「デフレは物価が下がることだから庶民に優しい。 インフレは地価、株価が上がることだから金持ちに得、 庶民は物価が上がって大変だ」と愚民を洗脳して いる。「日銀がゼロ金利だから預金の利子が付かない」 などというホラも吹いていて信じてる愚民も多い。 デフレ=絶対悪、という公式を小学校から教えるべきだ。
499 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/26(日) 03:43:15 ] デフレスパイラル 需要減退→物価下落→企業採算悪化→リストラによる人員整理 →所得減少→さらなる需要減退という形でデフレが進行すること。 100.yahoo.co.jp/detail/%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%AB/
500 名前:現場 [2009/07/28(火) 00:33:01 ] インフレになれば 賃金上昇は確実なのか?
501 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/28(火) 00:48:54 ] >>500 なぜ賃金上昇するのか逆に聞きたいです。
502 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/28(火) 01:11:50 ] インフレになってもしばらくは賃金が上がらない。 賃金が上がらないからこそ雇用が増える。 現在5%台の失業率が日本の理想値である2%台とまでは 言わなくても少なくとも3%台になってから賃金が上がる。 それが社会正義、本当の意味でのワークシェアリングだ。 日本の左翼の阿呆が言ってるワークシェアリングは 物価を上げずに名目の賃金をみんな削って仕事を分け合おうという めちゃくちゃな主張。あいつらは「北欧やデンマークでは…」と すぐ言うが北欧やデンマークでもちゃんとインフレターゲットで マイルドインフレを維持している。それで雇用を確保した上で 政策的に仕事を分け合うということもしている。 大前提のマイルドインフレが無くては政策的ワークシェアもありえない。 日本の左翼の阿呆はここのところが分かっていない。
503 名前:現場 [2009/07/28(火) 23:29:17 ] ハイパーインフレは怖いが、 ややインフレが理想ということか。
504 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/28(火) 23:45:35 ] と言うか、普通に成長してれば絶対ややインフレにはなるんだけどね。
505 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/29(水) 11:01:11 ] プチインフレは経済成長の原因なのか結果なのか。しかしそうならない、そのまた原因こそ議論すべき。
506 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/29(水) 16:13:59 ] >>505 原因であり結果だろ。自転車こぐときにわざわざ漕ぐのが先かこけないのが先かなんて考えない。 漕げばこけないし、こけないように支えてくれたら漕げる。それだけ。
507 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/29(水) 21:06:51 ] 借金800兆円はインフレの 原因にならないのかな?
508 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/29(水) 21:09:10 ] 現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。 デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ る要素の中の一つにすぎない。 不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、 作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。 不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。 今の状態で人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、不況と インフレの二重苦に苦しめられることになる。
509 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/29(水) 21:17:11 ] デフレは不況の原因であり結果。
510 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/30(木) 01:35:53 ] >>508 デフレスパイラルという言葉をご存知?
511 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/30(木) 11:16:01 ] 供給過剰で生産力も人も物も余ってるけど 消費したい世代に金が行き届かないならデフレになるだろ。
512 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/30(木) 12:15:14 ] たしかに
513 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/31(金) 01:31:03 ] >>510 デフレスパイラルも結果だと>>508 は言っているんだろう。 そこから抜け出してもまたバブルがはじけてデフレスパイラルに逆戻りするだけだと。 その繰り返しを何年やっているんだと。
514 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/31(金) 02:58:46 ] >>508 はアホなだけ
515 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/31(金) 07:01:44 ] 生産拠点海外移転、 国の超財政赤字の状態で インフレが起きたら日本滅亡らしいね
516 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/07/31(金) 07:11:56 ] 日銀総裁の「強い円は日本の国益」ってなぜですか?
517 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/31(金) 07:12:10 ] 円高デフレなんだから、日銀が国債引き受ければいいだけ
518 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/07/31(金) 07:56:45 ] >>508 はかなり古いコピペ 貼った奴も相当な粘着だな
519 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 14:21:07 ] 日本でインフレターゲット政策導入のデメリットって ・実質賃金の低下 ・今まで高インフレ率の国が導入して成果を出しているけど 日本のようにデフレ国が導入した前例はないから。 ・インフレターゲット政策の理論(特にクルーグマン)前提が 中央銀行が自由に貨幣量を調整できることにあるが、 実際には銀行の貸出行動(信用創造)にも市中貨幣供給量は 影響を受けるため、貸し渋りのある日本では効果は薄い。 これぐらいしかまともな考えがないんだけど他にあります?
520 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 14:23:32 ] 1:インフレ誘導は実質賃金を低下させ名目賃金を上げる為。 2:デフレ期の例ならスウェーデンとニュージーランドが導入してる。 3:貸し渋りがあるのはBEIが低い為 ってそこを上げる為のインタゲだろw
521 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 14:46:15 ] >>520 ・そうだよね。でも結局実質下がったら意味なくない? ・スウェーデンの例って1930年代だよね。70年以上前のことと 比較しろと言っても… しかも31年9月〜33年4月にかけて卸売物価と消費者物価の 両方が下落してるよ。 ニュージーランドがデフレで導入したというのはネタだと思うけど 一回、導入前のCPI確認してみてよ… ・でも期待インフレ率を上げるために行う政策の前提を解消するために 政策を行うのって違和感じるんだけど・・・
522 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 14:57:11 ] >そうだよね。でも結局実質下がったら意味なくない? 実質賃金が下がると何がいけないの? >70年以上前のことと比較しろと言っても… じゃあこの世の全ては違うことだから比較なんて出来ないね 困った困った >政策の前提を解消するために政策を行うのって違和感 期待ってそういう事でしょ? あとアナタ、究極的には中銀は絶対に勝てるという前提も忘れてない?
523 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 15:01:09 ] >>521 実質が下がることには意味がある。その分雇用が増えるってことだから。 実質でマイナス賃金じゃなければ良いだけ。投資も消費も増える。 実質賃金高止まりさせて貯蓄に回っても意味ないだろ。 まあ実質賃金の低下は結果であって、目的ではないとは言えるかもしれんが。 金融政策は効果が出るまで時間かかるし、初期は下支え効果に寄与したのかもしれない。 何よりレジーム転換の為のインタゲだから、信用されるまでに時間がかかってもおかしくはない。 長期に渡るコミットメントが重要なわけだから。 70年以上前だから有効だったって意味おかしくね。 貨幣現象なんて松方デフレの頃から原則は変わんないんだし。 ニュージーランドの底入れ時期は99年1-3月期 最後の文の意味分かんね。 課し渋りの解消「にも」なることと期待インフレ率が上がることは相反しない。
524 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 15:06:06 ] ちなみに銀行貸出はデフレ脱却の必要条件ではない。 岩菊やバーナンキの恐慌研究参照。
525 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 15:47:20 ] >>519 、521 実質賃金下がっても、一方で失業者は雇用されるから、結局トータルで見た場合、1人当たり実質所得は増える。 AD-ASで考えてみろよ。ADが右シフトしたら、物価が上がりつつ、実質所得は増えるんだよ。 銀行貸出が増えなくてもマネーは増やせる。国債を買いオペするだけだから。 インタゲによるコミットで期待インフレ率が上がれば、実質金利はそれだけで下がる。
526 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 18:36:06 ] 議論がおかしい。 今の状態を基準にして、 デフレ気味だからもう少しインフレ気味にした方が いいってだけの話しだろ。 本当にインフレにしたら 借金800兆円はどうするのか?
527 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 18:41:28 ] インフレにしたら借金は目減りするだろ。
528 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 18:44:44 ] たしかに。インフレでは 借金は目減りする。 問題は製造能力を海外に 奪われているから 物質が欠乏することだろう。
529 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 18:46:19 ] 意味不明。
530 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 18:51:52 ] 勉強しろ。 海外への工場移転で 国内の製造能力がない状態でインフレになったら 終戦直後の日本より悲惨になる。 工場の海外移転の前にインフレ気味にすべきだな。
531 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 18:55:10 ] すげぇ、日本国内の製造業は既に壊滅してたんだw
532 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 18:57:36 ] 壊滅はしてないが工場の 海外移転が進めば 壊滅だな。
533 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:00:39 ] 零戦や戦艦大和を作った 工場や技術者が残った 戦後日本のインフレと 工場の海外移転による 生産能力を失った状態での インフレではまるで違うということだ。 デフレで工場の海外移転が 起きるというなら インフレターゲットは そうなる前にやらねばならない。
534 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 19:07:33 ] 国内の製造能力がなくなれば、その時点で既にインフレになってるから。
535 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:10:28 ] そうなってからでは遅い!
536 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:13:21 ] 結論はインフレターゲットの早期実施。
537 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:25:13 ] そんな孤といったって、インフレいったら選挙に勝てねえじゃん。 ケインズ理論は図書館のなかだ。 おみゃらは地主の回し者か? 今は原始共産制への回帰の時代だ。
538 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:27:03 ] インフレで経済が活性化するなら それでいいだろ
539 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/02(日) 19:38:05 ] インフレに対する懸念は 払拭された。 日本丸は不沈艦。 思いきってインフレターゲットすべし!
540 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/02(日) 19:56:45 ] >>537 デフレターゲット理論は日本でしか通用しない。 お前は日銀の回し者か? 原始時代へ回帰したいのか?
541 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/03(月) 10:40:47 ] 日本がデフレで困る人又は意義を唱える人→極少、つまりそうゆうことだ。 これから不況の中がんばりぬいて生きていこう、政策転換はないのだから。
542 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/03(月) 19:06:26 ] 異議を唱える人は極少だけど、困ってる人はほぼ全員だよ。
543 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/03(月) 23:49:47 ] インフレ気味にすれば 眠っている個人資産も 動き出すかも
544 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/04(火) 16:53:53 ] お金の価値が下がれば下がるほどますます消費を抑える日本人気質
545 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/04(火) 22:38:52 ] 阿保か。価値が下がれば お金の物を買う力が弱まるから 下がる前に物を買った方が得。
546 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/04(火) 22:57:53 ] >>544 データからは、インフレにあわせてごく普通に消費を増やす日本人像しか浮かばない。 >お金の価値が下がれば下がるほどますます消費を抑える日本人気質 何の根拠も無いお前の妄想。
547 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/04(火) 23:15:12 ] デフレの果てにやってくる インフレは滅亡パターン。 経済喚起のためにやる あえてやるインフレなら 必勝パターン(?)
548 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/04(火) 23:35:18 ] デフレにより日本の産業はほぼ壊滅する。 そうなれば必然と輸入超過国となり準債務国に転落する。 一般的な後進国のようにね。 そうなれば円は下落してコストインフレが起こる。
549 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/04(火) 23:56:28 ] >>545 >>546 脳内経済理論どおりに行くとは限らないよ、世の中。外国の話が日本に通用するともかぎらん。
550 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/05(水) 01:16:39 ] デフレは待てば安くなる相場だもんな電化製品なら性能も上がる 収入関係なく消費減るよな 日銀が思い切った増刷しない限り政府が低所得者救済しても景気良くならないよな
551 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/05(水) 05:56:06 ] 日銀は現状がデフレスパイラルであることを認めよ 経済アナリスト 森永卓郎 2009年 8月4日 www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090804/172210/
552 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/05(水) 07:17:43 ] 日銀は何をびびっているんだ?
553 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/05(水) 11:47:54 ] 勘違いするなよ、日銀がインフレにする理由がない
554 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/05(水) 13:51:34 ] >>549 つまりお前の脳内理論も全くあてにならないってわけだろw
555 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/05(水) 14:17:32 ] 所詮、経済学が依拠するのは人間の心理、大衆の心理だからな。
556 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/05(水) 16:09:36 ] たしかに
557 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/05(水) 21:53:57 ] ハイハイw 経済学は当てにならないけど オレサマの超感覚は必ず真実を探り当てるんだよねw
558 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/06(木) 03:23:12 ] 経済学より信念の時代
559 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/06(木) 04:31:02 ] どこに 必ず真実を探り当てる なんて書いてあるの
560 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/06(木) 11:10:23 ] >>559 君の脳内。
561 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/06(木) 20:45:07 ] wanderer.exblog.jp/
562 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/08(土) 12:31:50 ] デフレ利得者の日銀なんか法改正して廃止しろ。総裁は死刑にしろ。 本質は もの( =労働 )余りの、通貨不足なんだから、 通貨を何千兆円でも増刷してばら撒け。 そもそも、国債なんか発行は不要、はじめから通貨を刷れ。 週休3日制を法定して違反者は死刑にしろ。
563 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/08(土) 13:26:50 ] 日本は適度なインフレにしないと本当に破綻するんじゃないかな。 デフレでGDPも伸びない、税収も増えないということになると、 日本は借金を返せないと考える人が多くなり、そうすると誰も 国債を買わなくなる。 そうなると政府が現金を調達できなくなり、破綻する。 今のような状況で国債を買い続けるのはいわばチキンレース のようなものなのかもしれない。 適度なインフレになるように日本のGDPの3パーセントにあたる 15兆円、国民一人当たり15万円程度紙幣を増刷して給付すれば 日本は適度なインフレに傾くのではないか。 今、増税なんかしたら、さらにデフレスパイラルにはまるだけだ。 失業者、自殺者、犯罪者が増え続けるだけだ。縮小経済になって ゆくだろうから、そうやって下の方から切られてゆくことになる。 まず日本の構造を見直して景気回復をさせて適度なインフレにして 借金を圧縮させてゆく形が最も理想的だろう。
564 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/08(土) 18:49:41 ] 国債なんてユダヤ人が発明した詐欺商品、初めから通貨を刷る場合と比べると銀行屋に利ざや抜かれるだけ、政府が損するんだよ。
565 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/11(火) 15:49:32 ] これからはCPIターゲットの時代
566 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/12(水) 08:31:51 ] インタゲは効果ない、池田信夫 blog.goo.ne.jp/ikedanobuo?sess=c1fe33e1a35c22142b7b07343c319d99
567 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 09:50:01 ] 池田信夫は馬鹿
568 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/12(水) 20:52:08 ] 池田先生はノーベル賞候補なんだぞ
569 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/13(木) 06:39:32 ] イグの方でだろw
570 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/13(木) 16:10:35 ] d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。 ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中 ……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である 英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
571 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/08/13(木) 23:12:00 ] そうだね、日本の経済構造に問題があるだね!
572 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/17(月) 16:51:59 ] サムナーのリフレFAQ d.hatena.ne.jp/himaginary/20090714 でも銀行が信用供与に値する借り手を見つけられなかったら? ならば、超過準備で国債を買えば良い。 そうすれば、現金が循環され、「超過現金残高メカニズム」によって総需要を増やすことになる。 金融刺激策は流動性の罠では効かないんじゃないの? そうではない。 一時的な貨幣の注入は決して効果的ではない。 恒久的と期待される貨幣の注入は、たとえ流動性の罠のもとでも、常に効果を発揮する (と、有名なケインジアンのポール・クルーグマンは言っている)。 我々が必要としているのは、名目GDPもしくはインフレの明示的な今後の経路だ。 その経路を短期間下回ったら、それを埋め合わせるという事前の約束も必要だ。 そうしたことが、金融政策の信頼性を高める。 金融による刺激と財政による刺激の両方が必要なのでは? いいや。 金融刺激は名目GDPをお好みの速度で成長させることを可能にする。 たとえばジンバブエを見よ。 いったんFRBが目標成長率を生み出すと期待される水準に金融政策をセットしたら、財政政策の出番は無い。 そこで財政を持ち出すと、却って事態を悪くする。
573 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/18(火) 08:59:41 ] マネタリズム、インフレターゲットめったぎり by スティグリッツ ttp://blog.goo.ne.jp/kkt_2008/e/d92592bcf3f00b1a8bdb642ae9a25f2b
574 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/18(火) 15:43:06 ] 恐慌から脱出するために必要な4つの政策とは――ブラッド・デロング カリフォルニア大学バークレー校教授(1) www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/26993df33864bbcb297014c712285307/ 経済が恐慌に陥ったとき、政府は雇用を通常の水準にまで回復させ、生産を“潜在的な能力” の水準にまで引き上げるために四つの政策を採用することができる。 すなわち「財政政策」「貸し出し政策」「金融政策」「インフレ政策」の四つである。
575 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/25(火) 07:45:37 ] 3月のか
576 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/25(火) 09:34:55 ] bewaadさんは生きてるんだろうか?
577 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/25(火) 16:36:53 ] ■インフレ目標政策への批判に答える www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html ■インフレ目標に対する批判 インフレ目標政策については日本で次のような批判がある。 1.インフレ目標政策はデフレ(持続的な物価下落)を克服できない《無効論タイプ》 a.デフレは中国などからの輸入のためであり日本では対処できない【輸入デフレ論】 b.効果の波及メカニズムがない【波及メカニズム論】 c.実績・実例がない【実例論】 2.インフレ目標政策には副作用がある《弊害論タイプ》 d.インフレはコントロールできずハイパーインフレになる【ハイパーインフレ論】 e.名目金利が上昇し金融機関や日銀のバランスシートを毀損させる【金利上昇論】 f.財政規律を弱める【財政規律論】 g.構造改革が阻害される【改革阻害論】 これらの批判の特徴は、しばしば同一人物が、互いに矛盾しがちな無効論タイプと弊害論タイプを 同時に主張することである。 インフレ目標政策を無効であるといいつつ、突然ハイパーインフレをもたらすという人もいる。 また、これらには、名目値と実質値が区別されていないものが多い。 素朴にインフレは悪、物価は安い方がいいという「庶民感覚」によるものもある (かつて「よいデフレ論」もあったが、最近は聞かれなくなった)。 さらに、金利・債券に従事するボンド・トレーダーなどの金融・市場関係者の間でも反対論が強い。 彼らがインフレ目標政策に反対する理由は、インフレ目標政策が採用されると 名目長期金利が上昇(フィッシャー効果)し保有債券の評価損が生じると信じられているからである。
578 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/31(月) 04:27:02 ] d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629 2003年の為替介入の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」などいなかった。 それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。 彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。 私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。 1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。 日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。 注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、 目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。 私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを一切欲しなかったことは極めて明確に思える。 従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。 また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)流動性の罠に「嵌った」 ということではなく、間違いを繰り返し続けるというまったく別種の問題ということになる。
579 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/31(月) 05:04:23 ] d.hatena.ne.jp/himaginary/20090620 ケインズはこうした制約(注:金融政策が不況解消の手段として充分ではなくなる制約)が どのようなものかを説明する適切なモデルを構築することは無かった、と私はどこか別のところで論じた。 彼は時折り、有名な「流動性の罠」の考えを示唆した。 しかし金融政策が名目支出に長期に影響を及ぼすならば、原理上は「罠」など存在しないはずだ。 なぜならば、金融拡大は期待インフレ率を上昇させ、名目金利ゼロの制約下でも実質金利を押し下げるからだ。 一般理論で彼は、流動性選好の極端な一例――1932年のFRBの公開市場買い付け――を挙げているに過ぎない。 この時は、しかし、問題は流動性の罠では無かった。問題は国際金本位制にあったのだ。 (90年代から00年代にかけての日銀の金融政策を追っていった場合) ある時点で「疑わしきが罰せず」の適用を諦めて、1994年から今日に至るまで継続的に実現した1〜2%のデフレは、日銀の政策嗜好の結果だったと考えざるを得ない。 それは「罠」などではまったく無かったのだ。 クルーグマンは流動性の罠は実際には「期待の罠」だと論じ、日銀は自らの通貨の番人としての評価に囚われたのだ、と述べた。 一時的と予想される通貨供給の拡大が、総需要にほとんどもしくは何の影響も与えない、というクルーグマンの主張は、私にとって何の問題もない。 しかし、これを「罠」と呼ぶためには、日銀が本気でデフレを終わらせようとしたと仮定しなくてはならない。 不幸なことに、(彼らの行動から見て)彼らがそうしようとした証拠は何も無い。 つまり、30年代の米国は金本位制に、90年代の日本は日銀のデフレ志向に捕らわれていただけであり、 脱出しようとしてもできない流動性の罠などでは無かった。
580 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/08/31(月) 10:32:20 ] ドーマー条件っなに? d.hatena.ne.jp/ystt/20080903 財政問題の本質は成長率をいかに回復させるかにあります。 専門家の間では、日本の潜在成長率は少なく見積もっても3%くらいあると考えられていて、 景気回復後のキャッチアップ効果(不況の間に発生したGDPギャップを埋めようとする効果) を考えると、もう少し高くなるといわれています。 財政問題にとって、無駄な公共事業がどうとかは、はっきり言って端っこの方の議論にしかすぎませんし、 債務残高そのものも本質的な問題ではありません。 いまのように緊縮財政を続けていては、成長率に下方圧力を加えることになり、 さらに財政が悪化することになりかねません。 デフレを担う不況に緊縮財政で対応した人物は、歴史上、徳川吉宗と浜口雄幸首相がいます。 「諸色高の米価安」といわれた不況と、吉宗が行った経済政策は日銀のサイトに詳しく書かれています。 ライオン宰相と呼ばれた浜口雄幸首相と当時の蔵相、井上淳之介は旧平価での金解禁を行い、 その結果、日本は未曾有の大不況、昭和恐慌に陥ります。 この2つの例に共通しているのは、緊縮財政で不況を乗り切ろうとしたことと、 他にもう一つ、リフレ政策で不況を脱出したことです。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史から学ぶ」といいますが…。
581 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/01(火) 17:25:41 ] d.hatena.ne.jp/himaginary/20090702 日本の金融政策がデフレ的だと思っているのは私だけではない。 日本がデフレにある時に何回も金利を上げたことをそれ以外にどうやって説明できる? 金融政策がデフレを引き起こすほど引き締められていたなら、金利がゼロまで低下するのは当然だが、 それは何かに捕われているわけではなく、その意味では流動性の「罠」などでは無い。 クルーグマンでさえインフレ目標でそこから脱却できると論じた。 従ってその点について私と彼の間に実質的な差があるわけでは無い。 日本のマネタリーベースは2000年と2006年に減少したのではなかったのか? 実際のところ、2006年の減少はかなり急激だったのではないか? 日銀は2000年と2006年に金利を上げたのではなかったのか? どうして10年間日銀がインフレを目指していたなどと真面目に論じることができるのか?
582 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/02(水) 12:33:21 ] >>573 スティグリッツってGDPデフレータも知らないのか? それともECBの引き締めを皮肉っただけ?
583 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 13:26:08 ] 注目されるスウェーデンのマイナス金利 各国中央銀行が行方を注視 jbpress.ismedia.jp/articles/print/1659 (2009年8月28日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界初の出来事にしては、驚くほどそっけない発表だった。 しかし、スウェーデン中央銀行(リクスバンク)は去る7月、銀行の準備預金にマイナス金利を 導入した世界初の中央銀行となり、未知の領域に足を踏み入れた。 日本の金融危機が最悪期を迎えた時ですら、日本の中央銀行は、市中銀行に 貸し出しの増加を促すことを狙いとするこうした対策には手をつけなかった。 だが各国中央銀行は、過去2年間の異例の対策からの出口戦略を熟考する一方で、 スウェーデンの実験を注意深く監視していくことになるだろう。 キング総裁が懸念する流動性の罠 イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁は、英国で流動性の罠――現金が銀行システムの 中に滞留したまま、裾野の広い経済の中に染み出ていかない状態――が大きな懸念になりつつあることから、 スウェーデンを手本にする可能性があると仄めかしている。 日銀が2001年から2006年にかけて量的緩和を実施した時に日本で起きたのが、まさにこのような資金の滞留だった。 日本の市中銀行は、中央銀行の刺激策にもかかわらず、悲惨な経済状態を恐れて貸し出しを拒んだ。 ほかの国でもこのような事態が続けば、各国中央銀行はスウェーデンの例に倣う以外 ほとんど選択肢が残されていないかもしれない。 RBCキャピタル・マーケッツのポンド金利商品開発責任者のジョン・ライス氏は、 「英国の量的緩和実験が成功するかどうかは、銀行が手に入れた余分なカネを 個人や企業向けの貸し出しに回すかどうかに大きくかかっている」 と話す。 「今後2〜3カ月でその兆候が表れなければ、イングランド銀行はマイナス金利を検討するかもしれない。 これは要するに、貸し出しを拒む銀行に対する罰金だ」(同氏)
584 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 14:16:56 ] >>582 スティグリッツのマネタリズム批判の一貫。
585 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 15:24:23 ] スティグリッツも専門外はアホだからな
586 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/02(水) 18:01:10 ] 民主党ネクスト年金担当副大臣、15兆円規模の経済対策を削減しても経済的な影響はほとんどない、全部なくしてもいい。 ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11290020090901
587 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 18:04:35 ] そんなマルチに貼らなくても・・・
588 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 18:16:29 ] いや、スティグリッツはルール化それ自体を危険視してるんだよ、恐らく。 人間は馬鹿で市場は不完全だから、思いもよらない問題が発生したりもするはずで だからこそ、ルール化していて硬直化してると危険で、裁量で事にあたらないといけないんだ、って考え。 そしてそういう危機にそなえて、インフレ率はちゃんと高めに持っておこうぜ、5%ぐらい問題ねぇ!というインフレ過激派。
589 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 18:35:08 ] >>587 でも、やっぱすごいぞ。蓮舫はマクロ経済学全くわかってないもんな。民主党の面目躍如だよ。 緊急事態なんだから穴掘って埋めるだけでも全然違うんだけど、天下り団体なんかに支出しても なんの影響もないという考えだからな。電気炊飯器を売る側のことは全く考えてない。怖い。
590 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/02(水) 19:05:52 ] インフレもデフレもマネー現象だってマネタリズムの理論から生まれたのが安易なインタゲ論だと スティグリッツ氏は、マネタリズム批判の一貫としてインタゲを批判している。 マネタリズム批判としてのインタゲ批判ってところがポイントで、インタゲがすべて無効だって 批判ではないのでは? で、現在の日本の場合は本当にマネタリズムが通用するのかどうか。
591 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/02(水) 19:11:42 ] その文章をちゃんと読めばわかるが、金利を上げたりデフレにすれば 経済が良くなるなんてことは全く書かれてないからな。
592 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/03(木) 00:10:26 ] 民主・蓮舫にマクロ政策なんて期待している奴はいない。 民主党全体としてのマクロ方針が見えてこないほうが問題。 まあ、あえて経済論戦を避けているのかもしれないがなー
593 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/03(木) 03:01:52 ] 貯金しても金利がつかないから余計に貯金を下ろせなくなる心理、わかる?
594 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/03(木) 04:33:40 ] 民主党の重鎮、藤井裕久 が語る www.fujii-hirohisa.jp/taiking%20list/talking%20list_061112_seinenkyoku.htm さらに、昭和4年には世界的に大恐慌が発生した。 これはやっぱり、第一次大戦バブルが世界中にあったのですね。 その時の民政党内閣は、私は民政党内閣の浜口雄幸、井上準之助蔵相を尊敬していますが、 その時、要するに、今までの相当水膨れした経済を立て直そうとして緊縮政策をとった訳です。 これが昭和4年以降。 国内を緊縮したばかりではなく、金解禁をやった訳です。 金解禁というのは難しい言葉ですが、強制的円高政策です。 今、日本で1ドルが100円とすると、政府の指示によって80円にしたとそう思えばいいです。 そういうことによって、日本財界の水膨れした体質を是正しようとした
595 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/03(木) 21:32:11 ] 枝野幸男 : いや、あのね、学者的な理論からどうなのか別としてもね。少なくともその財政政策は効かないと。 私はそこはまったく同感です。で、金融政策で金融緩和によってどうなるのかといったら、一種のバブルを起こす だけで、確かに止血剤としてはありうるかも知れない。つまりアメリカがあまりにもひどすぎます。そしてこれはたぶ ん最低でも3年、輸出は駄目だと、思ったほうがいい、と。その間の止血としてはありうるかも知れませんが、本格的 に、特に内需主導で、国内消費主導の経済を回復させようと思ったときには、それはあの、一種のバブルを生み出 すだけであまり効果はない。僕はむしろ、これは党の見解ではなくて私個人の見解ですが、むしろ、預金金利を上げ るべきです。銀行は。銀行に預金金利を、それこそ強力な行政主導をして。なぜならば、日本のほとんどの銀行は、国 民の税金で潰れるところを助けてもらったんです。だけどいまだに大銀行の経営者の人たちの所得は、相対的には 非常に高いです。そしてべらぼうに利益を上げてきました、この間。それは、預金金利の下がり方と、貸出金利の下 がり方で、預金金利の下がり方のほうが圧倒的に大きかったからです、この間。それは国民に還元すべきです。そう すると、それによって国民の所得は財政出動を使わずに、相当程度増えます。ですから、預金金利を行政主導で、貸 出金利の引き上げを後回しにして、今の体力的な余力の範囲内で引き上げろ、と。これをやるべきだと思います。 d.hatena.ne.jp/Baatarism/20080930/1222746385
596 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/05(土) 06:47:33 ] 藤井はその尊敬する井上蔵相が日本経済を めちゃくちゃにした事を知らないのだろうか?
597 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/05(土) 06:52:06 ] その経済政策とは 井上蔵相はこの経済低迷の原因が日本経済の構造にあり、経済を再生させるためには経済の構造改革に取り組まなければならないと考え、 不良債権の整理等の財界整理と緊縮財政を実施することになる。 こうした清算の実現のために旧平価での金解禁が不可欠であると考え、積極的なデフレ政策を採る。 これは常識的な政策であった。しかし直後に起きた世界恐慌の影響のため、 1920年代には平均して1.6%の穏やかなデフレであったのが、一挙に10%を越えるデフレにまで落ち込みを見せた。 このような人物が蔵相候補とは、本当なら日本経済オワタ
598 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/05(土) 08:06:15 ] >これは常識的な政策であった。 ねーよwww
599 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/05(土) 09:21:05 ] 藤井が財務大臣なったら尊敬する浜口・井上の正しさを証明したがるだろうな 是清を批判していた白川とも意気投合しそうだな
600 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/06(日) 02:24:07 ] 原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてヘリコプター・ベンが一言 d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20080130 日本経済 コストプッシュインフレへの対応 group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0806_2.pdf 「金融緩和で解く」資源高騰下での日本の難問=エコノミスト jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK006128020080201
601 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/08(火) 14:26:46 ] d.hatena.ne.jp/himaginary/20090814 債務残高そのものの90年代以降の伸び率は、実は歴史的にみてそれほど高い水準にあるわけではないことが分かる。 実際、下表に見られるとおり、90年代以降の債務残高の平均伸び率は80年代とほとんど変わらず、 30%を超えている1938-44年の水準はもちろん、15%を超えていた高度成長期の半分強の水準に過ぎない。 期間 債務残高平均伸び率(%) 国民所得平均伸び率(%) 1938-44 34.7 16.5 1947-50 18.4 53.0 1951-60 8.8 14.1 1961-70 15.4 15.1 1971-80 27.3 11.8 1981-90 8.2 6.0 1991-08 8.1 0.5 従って、債務残高を90年代以降に増やした要因は、むしろ、名目GDP伸び率が零コンマの値にまで 落ち込んでしまったことにあると言えよう。
602 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/12(土) 16:12:03 ] AGE
603 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/12(土) 22:26:23 ] 所得伸び率と物価上昇率(GDPデフレータ) 1965-2007 img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/svnseeds/20080604/20080604220620.png
604 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/12(土) 22:36:30 ] インフレターゲット 速水日銀元総裁 バカげたこと 与謝野 悪魔的手法
605 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/13(日) 13:11:39 ] 蘇る高橋洋一 d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090911 なぜ日本銀行と政府は政策を変更しないのか?をめぐる部分を以下に抜粋。 他の部分も有用なのでぜひ上のリンク先を。 T:後だしにしても意味ないです。 他の国と同様に、金融緩和を断行する、と宣言すべきなんですが何故かしませんね。 今の日銀総裁は以前、金融を引き締めて失敗した人。 なので、ここで緩和策を打って成功してしまうと、過去の失敗を認めなきゃいけなくなると考えている。 日本にとっては不幸なことです。 K:いくら財政政策を発動しても金融政策が縮小しては意味がないですよね? T:両方拡張しないと意味ないです。 政府と中央銀行が協力する必要があります。 現在はどちらも引き締め気味ですね。 協力もしてませんが。 K:それは経済学者にとっては常識だと思うのですが、なぜ政府や日銀には通用しないのでしょう? T:一つは98年に日銀法を改正するときに、世界的に例がないほど、日銀の独立性を強めてしまったこと。 それで日銀が政府を無視するようになった。 法律をつくった人たちがあまりよく分かってなかったんですね。 もう一つは政府のリーダーシップの問題。 麻生総理(当時)が金融政策を否定してしまっている。 K:なぜ? T:麻生さんに最初に言った人がいるから。 誰かが麻生さんに「財政政策だけでいきましょう」と言って、それを麻生さんが表で言っちゃう。 そうなると、それをひっくり返すのは難しくなってしまう。 よくあるパターンです(笑)。
606 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/13(日) 15:21:23 ] 各国中央銀行のバランスシートの推移 business.nikkeibp.co.jp/article/money/20081203/179030/graph1204-1.gif d.hatena.ne.jp/Yasuyuki-Iida/20090809#p1 BOEは最大で3倍、現在も2.5倍のバランスシート拡大を実行、FRBも2.5倍。 ケチで有名なECBですら1.8倍にバランスシートを拡大してマネーを供給する中 ……我が日銀はびた一文拡張を行っていない(それどころか幾分〆気味な時期も!)。 その結果、ポンドは30%の減価、米国は若干の減価、ユーロは変わらず……そして円は最大で3割の増価。 この状況の中,サブプライムローンバブルとその崩壊の当事者である 英米欧では鉱工業生産の低下幅は110->90程度なのに対し、震源地から遠い日本では110->70への急落。 日本の景気悪化要因はサブプライムそのものと言うより別のところにあるってことにそろそろ気づいてほしい……。
607 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/16(水) 17:06:57 ] 李登輝の日本再建の「八策」における経済政策 d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090916 さらに経済政策について申し上げます。 日本の金融政策を担う日本銀行は、1990年代に大きく間違ったマネジメントを行い、 日本経済に「失われた10年」の大不況をもたらしました。 その後、日本経済は回復しましたが、その経済成長はあくまで輸出に頼ったものでした。 よって国内の需要不足という根本問題が残ったままで、昨年秋のリーマン・ショックを機に 再び大不況に陥ったのです。 この状況を打破すべく、日銀は継続的に実質マイナス金利政策をとる必要があります。 そのためには、確かなインフレターゲットを設定することが求められるのです。 つまり、金融緩和政策を積極的に打ち出さねばならないといえましょう。 金融政策については、民主党に構想力がない、と日本のエコノミストは批判しいるようです。 であるならば、上述したような政策を熟知している民間のエコノミストを政策ブレーンとして取り込み、 積極的な金融政策を打ち出すようにすればよいのです。 同時に大規模な財政出動によって経済を強化することも肝要です。 減税は景気対策にとって大きな効果をもたらすものとはいえませんから。 また日本は莫大な個人金融資産を抱える国です。 この金融資産が投資基金として市場にきちんと流れる道筋をつくることも重要です。 そして日本国内に対してだけではなく海外に対して投資を進めていくことも考えねばなりません。 それが実現すれば、日本の世界経済に対する大きな貢献につながるでしょう。
608 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/16(水) 23:13:57 ] 田村秀男の経済がわかれば、世界が分かる tamurah.iza.ne.jp/blog/ 産経新聞の経済記者さんのブログ。 ここのブログの作者好きなんだけど、 コメント欄があんまりかも。 この人がいるのに、 なんで産経新聞は>>607 みたいな抜きだしをするのかと思う。 この人の書いた記事がもっとヒット数を稼ぐ様になれば 産経新聞も態度を改めるのかもしれん。
609 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/20(日) 16:04:36 ] 飯田)I:景気の話で重要になるのはインフレとデフレです。 景気の拡大を継続して、絶対水準で良いところに持っていきたいわけですが、 デフレ状態では不可能です。 デフレで景気が良いというのは、ほとんど形容矛盾です。 勝間)K:ハイパーインフレは恐れるのにデフレは恐れないというのが本当に不思議です。 I:その理由の一つに、デフレで心地よくなる人が結構いるってことが言えると思います。 K:はあ!? I:(笑) 自分で商売をしている人や、ビジネスの最前線にいる人にとっては、 まさに「はあ!?」としか言いようがないんですが、例えば僕の母親は「モノが安くなった」と大変喜んでいます。 K:お給料が一定で支払われいる人にすれば、収入は変わらないわけですからモノが 安くなるほうが良いに決まってるわけですね。 I:そういう人びとが初めてデフレの害に気づくのは失業したときと倒産したときです。 そこまで行かないと気づかないというのは、とても恐ろしいことです。 2009年08月17日 BOOK LOVERS Vol.228伊勢田哲治 著「哲学思考トレーニング」 pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090817.mp3 2009年08月18日 BOOK LOVERS Vol.229水指丈夫 著 「東大を出ると社長になれない」 pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090818.mp3 2009年08月19日 BOOK LOVERS Vol.230岩田 規久男 著「景気って何だろう」 pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090819.mp3 2009年08月20日 BOOK LOVERS Vol.231佐藤雅美 著「将軍たちの金庫番」 pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090820.mp3 2009年08月21日 BOOK LOVERS Vol.232芹沢一也 飯田泰之 他 著「経済成長って何で必要なんだろう?」(SYNODOS READINGS) pod.j-wave.co.jp/blog/booklovers/pod/090821.mp3
610 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 16:06:24 ] リフレ理論の破綻を指摘する。 景気回復はデフレを克服する前にはじまり その後、物価はインフレに転じた。 現在では不況に陥った後にデフレへ再突入した。 リフレ理論とは全く逆の現象が現実に起きてしまった。 事実・・・ 景気の継続的拡大(実質GDP)は02年2月から開始(名目GDP拡大は03年から) 株価と失業率の反転は03年から 企業物価の上昇は04年から 消費者物価の上昇は06年からだ。 暦年 名目 実質 CPI 1994年 486 469 1995年 493 479 1996年 504 492 1997年 515 500 +1.8% 1998年 504 489 +0.6% 1999年 497 489 -0.3% 2000年 502 503 -0.7% 2001年 497 504 -0.7% 2002年 491 505 -0.9% 2003年 490 512 -0.3% 2004年 498 526 +0.0% 2005年 501 536 -0.3% 2006年 508 549 +0.3% 2007年 515 561 +0.0% 【GDP】ja.wikipedia.org/wiki/GDP 【CPI】www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/nen/pdf/zen-n.pdf 【失業率】www.mhlw.go.jp/houdou/2008/03/dl/h0328-1b.pdf#search= '失業率の推移'
611 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 16:22:52 ] 飯田(I:絶対水準としての景気と、景気が拡大しているかどうか (良くなっているのか悪くなっているのか)。 この二つを区別しないと政策はうまくいきません。 例えばいざなぎ越えと言われた2003年から07年にかけての好景気があります。 一応これは景気の拡大、です。 が、好景気だったのは一年もないと僕は考えています。 勝間(K:つまり絶対水準としての景気は良くなっていない、ということですね。 そもそも好景気って何なんでしょうか。 I:経済学的には、潜在成長率を越えて成長しているかどうか、です。 潜在成長率というのは計測が難しいんですが、今ある資源や人材を全て活かしたら どの程度モノが生み出せるのか、ということです。 潜在成長率は計測する人によってバラバラの数字が出てきますが、 大変おおざっぱに言いますと、年率2%です。 なので名目GDPから物価上昇率を差し引いた実質GDPで2%以上成長していれば好景気といえます。 K:それは日本だけでなく? I:はい。潜在性調理いつは、世界的にここ100年くらいそういう水準です。 日本の場合、実質GDPがここ20年、年率0.数%でしか成長していません。 なので、いざなぎ越えといわれる好景気でも、自分たちの暮らしが良くならない、と感じるわけです。 そこで「景気が良いなんてのはイカサマか?」と言われてしまうんですが、景気は拡大しているんですが、 絶対水準としての景気は良くなっていない、ということなんですね。 この程度の拡大ではどうにもならないんです。 K:実感できないんですね。 I:そのせいで、経済成長や景気に対する非常に大きな不信感を生んでしまいました。 さらに、日本銀行や財務省は、景気が良すぎる、と言いはじめました。 K:はあ!? I:2006年の量的緩和解除の理由の一つが、バブル的に景気が良くなるかもしれない、というものでした。 その予防的な措置だ、と日銀は言っています。 予防も何も良くなってないじゃないかと思うのですが、なんだかよくわかりません。 K:解除は大失敗でした。
612 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 16:33:23 ] 飯田)I:どうやら人間というのは、毎年2%くらい要領が良くなっていくようなんです。 人びとが2%分、より仕事ができるようになっているのに、経済の規模が成長しない場合 どうなるかというと、毎年2%の人が必要なくなっていくんです。 勝間)K:恐ろしい話です。 I:言い換えると、毎年2%の人が失業していくわけです。 アメリカやヨーロッパでは、もちろん経済の成長は、もちろん経済の成長が2%を下回ることはあるんですが、 平均すると2.5%〜3%で成長しています。 こうなると、いつもちょっと人が足りていないような、そういう状態が維持できます。 K:新しく社会に出る若者の雇用が生まれるわけですね。 I:そうです。 それに対して日本の場合、1%かそれ以下の成長がずっと続いています。 そうすると、だんだん人が要らなくなってくるわけです。 長い目で見ると経済成長の源泉は、人びとが仕事に馴れて、そして新しい発明が生まれ、 付加価値をより多く生み出していくことです。 個々人が2%の成長を繰り返していく中で、新しい産業が起こり、経済全体も成長していきます。 ところが、若者に雇用が足りていないと、2%成長するチャンスがない、ということになりますから、 周囲との格差が生まれますし、経済も長期的に停滞します。 これを防ぐためには、経済が2%成長しないと話になりません。 K:最低限実質成長率が2%ないと社会が維持できないんですね。
613 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 16:34:16 ] I:定常型社会を目指す、とかよく言われますが、定常型社会というのは0%成長のことではありません。 人間の成長に会わせた2%の経済成長がなければ無理です。 こういうふうに言うと、経済成長はもう出来ない、と言い返されます。 これだけ物が豊かな社会のどこで成長するのか、と。 この主張に対する重要な反論は「日本以外全部成長してますが、何か?」です。 むしろ、なぜ日本だけできないのか説明して欲しい。 なぜか日本では若者でも「もう成長をあきらめよう」というようなことを言う人たちがいますね。 K:アメリカもヨーロッパも成長しているのに。 I:はい。 しかも、多くの人が経済成長のイメージとして、米を二倍食うとか、服を二倍買う、という感じでとらえているようです。 付加価値という考え方が広まっていないんですね。 どうしても量で考えてしまって、もっと美味しいもの、もっとデザインの優れたもの、 という質的な経済成長の考え方になかなか至らないんですね。 しかし現実には1970年代に量的な成長というのは終わっています。 K:買い物をするときにいつもより高いシャツを買う、とかそういう成長なんですよね。 I:それと、この本で貧困問題について取り組んでいらっしゃる湯浅誠さんと対談しました。 何が貧困をつくりだしているのか? デフレと不況がつくっているんだ、ということが、貧困問題を語る人たちの考えから抜けてしまっているように思いました。 K:私も湯浅さんと対談しましたが、そこが議論になりました。 湯浅さんは介護や農業にまわればいい、と言っていましたが、それだけでは全然足りないと思います。
614 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:12:12 ] >>610 1999年からずっとデフレなんですけど。 暦年 名目 実質 コアコアCPI 1994年 486 469 +0.8% 1995年 493 479 +0.7% 1996年 504 492 +0.5% 1997年 515 500 +1.6% 1998年 504 489 +0.7% 1999年 497 489 -0.1% 2000年 502 503 -0.4% 2001年 497 504 -0.9% 2002年 491 505 -0.8% 2003年 490 512 -0.3% 2004年 498 526 -0.6% 2005年 501 536 -0.4% 2006年 508 549 -0.4% 2007年 515 561 -0.3%
615 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 17:30:52 ] >>614 エネルギー要因があるから2006年のCPI上昇は無効(デフレーターはマイナス)だという反論がある。 だが、リフレ理論では通貨供給が同じであれば物価全体には影響を及ぼさないとしている。 *特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して調整するとしている。 これによって中国製品による「良いデフレ論」を否定していたし、 物価変動は通貨的現象であるからこそ金融政策でコントロール可能だとしていた。 (結論として、デフレーターは無視するべきなのだ。なぜなら物価平均でプラマイゼロになるというのがリフレ理論だからだ。) つまり、「2006年のCPI上昇はエネルギー要因だからインフレではない。これでは景気回復しない。」 という理屈は自己矛盾を抱えることになる。(これはリフレ理論の根幹を揺るがす矛盾である。)
616 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 17:31:54 ] 次にエネルギーと中国製品では変動幅や時間軸が違うとの反論がある。 安い中国製品は物価全体で調整できるが、(物価は変動しない) エネルギーの高騰は調整できないとするのだ。(物価は変動する) しかし、中国製品の輸入だって急激に伸びている。 ユニクロの台頭などで繊維業界の価格に与えたインパクトは大きい。 確かに原油の急激な上昇ほど影響を与えたわけではないだろうが、 中国製品は物価に全く影響を与えないと断定しエネルギーは影響を考慮して指数から除外では無理がある。 やはり、「CPIがプラスでもデフレーターがマイナスだとデフレから脱却できていない。」 とするのは論理的な整合性が取れていないことになる。(悪く表現すると二枚舌を使用している。) 結論としてリフレ理論は破綻しているのだ。 www.nihonkaigaku.org/ham/eacoex/100econ/120doms/121prod/1212trad/jptrcnkr/jptrcnkr.html#impcn
617 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:34:43 ] この板のリフレ派の総本山ほこっち↓ 日銀のゼロ金利政策解除後の金融政策 Part46 namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1252902704/
618 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:42:29 ] >>615 >通貨供給が同じであれば物価全体には影響を及ぼさないとしている。 >*特定の財が値上がり(値下がり)した場合は他の財が値下がり(値上がり)して調整するとしている。 誰がそんな事言ってるの? ソースお願い。 中央銀行がコントロールしようがない食料や資源の物価は対象外が常識。 後、資源高騰はコアコアCPIで見ればデフレ圧力だから。>>600 参照
619 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 17:46:11 ] >>617 投下しといた。 >>618 その常識が矛盾していると言ってんだよ。w
620 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:49:06 ] とりあえず>>600 読めば?
621 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 17:53:24 ] >>2 の初級レベルも読んでない奴の相手は正直メンドイな
622 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 17:58:27 ] 「恐慌の罠」クルーグマン 「インフレターゲティング」伊藤隆敏 「デフレの経済学」岩田規久男 中級レベル 「デフレ不況の実証分析」原田泰・岩田規久男編著 「経済論戦は蘇る」竹森俊平 「昭和恐慌の研究」(2004年度日経経済図書文化賞受賞) は読んだな。 当時は素晴らしい理論だと感心したが、 現実には不完全なものだったようだ。
623 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 18:02:47 ] 読んで上記のような結論とは常軌を逸したお方だなw
624 名前:ぞうさん ◆LiWT5qNyJI [2009/09/20(日) 22:49:29 ] >>623 間抜けな経済学学。w 現実の世界では教科書とは違うことが起きている。
625 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 23:16:11 ] >>624 自給率スレではまともな経済学を主張してるくせに。
626 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 23:17:03 ] 飯田(I:時代劇で見るような江戸の町並みはすべて1820年代を再現したものです。 また、僕たちが江戸っぽいな、と思うもの、寿司、うなぎ、天ぷら、歌舞伎、浮世絵、こういったものも1820年代のものです。 勝間(K:もう明治の直前なんですね。 I:そうなんです。 なので時代劇で徳川吉宗や水戸黄門が1820年代の江戸の町並みを歩いているというのは 実に困った話なんですが、撮影されている太秦の町並みが1820年代ですからそうなっちゃうんですね。 K:私たちが2300年代にいるような感じですね。 I:ではなぜ1820年代がこんなに影響力を持つほど素晴らしい時代だったのかというと、 これが金融政策の話になります。 徳川家斉という浪費家の将軍がいまして、彼が老中に「どうしても贅沢がしたいんだ」と、 そんなことを言うわけです。 で、老中はお金をなんとか集めなきゃいけなくなるんですが、そこで貨幣の改鋳を行います。 一枚の貨幣に含まれる金や銀の量を減らすことで、貨幣をより多く作ったわけです。 例えるなら、一円分の銀しか入っていないのに、これは十円です、 って言い張るわけですから、九円儲かるわけです。 K:今のお金の作り方と同じですよね。 I:そうなんです。これを乱発したんです。 そうするとどうなるかというと、インフレになります。 その結果、江戸の街は好景気になりました。 そして、うなぎを食べたり、初鰹に一両なんて値がついたり、みんなで歌舞伎を見に行ったり、 お伊勢参りに行ったりするようになったんですね。 K:バブルですね。 I:そう、文政バブル絶頂期というのが、今の日本人の江戸のイメージを作り上げているんです。
627 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 23:18:24 ] K:バブルというのはいつか弾けますが、文政バブルも弾けたんでしょうか。 I:ここが非常に賢いところで、急激なバブルを起こさないように ゆっくりとお金の量を増やしていったんですね。 年率にすると1%くらいです。 1%というのは現代ではすごく少ないんですが、当時はお金の量というのは 減るかそのままかのどちらかでしたから、その頃としては1%インフレが10年続くというのは 充分に影響力のある数字です。 そのおかげで、とても安定して成長していきました。 K:まさにインフレ・ターゲットですね。 I:やがてバブルも弾ける、というよりもしぼんで終わってしまうのですが、 それはこの政策をすすめた老中が在職中に亡くなってしまったからです。 そうするとやはり、「こんな貨幣を乱発するような政策はけしからん」という雰囲気になってきます。 そうして引き締め政策、つまりデフレ政策がとられるようになりました(天保の改革)。 さらに、「商人は儲けすぎている」ということになって、規制が増えていきました。 K:そんなことをすれば大変な失業を生み出しますよね。 I:このデフレ政策によって、江戸というのは、ほとんど街の火が消えてしまったような状態になりました。 K:どこかで聞いたような話ですよね(笑)。 1980、90年代の日本みたいです。
628 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/20(日) 23:19:13 ] I:そうなんです。 実は日本は江戸時代の頭からこれを繰り返しています。 景気が良くなると意図的に引き締めてしまう。 80年代後半からのバブルでも、アメリカのサブプライムローンバブルのように 派手に弾けることはしないで、意図的に規制や金融引締めを行って潰しましたよね。 そこで問題なのは、弾けたときよりも、意図的に潰したときの方が ダメージが少なかったと言えるのか、ということです。 K:とんでもない。 長期停滞を招きました。 I:弾けた後に手を打った方が軟着陸となったかもしれません。 江戸時代の経済史を見ていくと、景気を重視し商人の活躍を評価する人たちと、 商人がのさばるような世の中はけしからん、という人たちのせめぎ合いがあるようです。 K:それもどこかで聞いたことがありますね(笑)。 I:はい(笑)。 江戸時代はそれでもいいんです。 武家政権なわけですから、お侍が一番偉い。 でも、現代でも何故かそういう考え方が残っているんですね。
629 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/21(月) 04:15:05 ] 50兆円くらい国債を発行して、日銀に引き受けさせればいいんじゃないの? んで、国民に一人当たり100万円支給する(子供手当てを含む)。 民主党政権はこれをやれ! 景気回復に絶大なる効果。内需拡大で雇用も増える。
630 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/22(火) 06:04:55 ] 結局もっと札を刷れということだ
631 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/22(火) 17:54:13 ] 日本の現状を数字で見る 1995〜2008 d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908
632 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/09/23(水) 23:51:41 ] お金の価値がどんどん下がっていくことを見込んだら、人々は投資や消費に走るように 果たしてなるだろうか。物価が上がればますます人々は消費しなくなる気がする。
633 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/24(木) 10:01:59 ] >>626-628 都市と地方の格差拡大、財政悪化、 江戸幕府崩壊へと繋がる話でもある。
634 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/24(木) 14:57:53 ] 貨幣に対する需要は、流動性選好をみたすという動機にもとづくが、 貨幣利子率は、貨幣と他の金融資産の相対的関係が変わってもあまり変化しないという特徴をもつ。 と同時に、貨幣の供給は、生産に関する弾力性がゼロ(あるいはゼロに近い)であり、 代替の弾力性もまたゼロ(あるいはゼロに近い)となる。 すなわち、資産保有は主として貨幣の形で行われ、貨幣の相対的価値が上っても 労働の雇用を貨幣供給の増加に向けることはできず、貨幣の代りに、 貨幣の役割を果たす資産への代替の可能性も存在しないことを意味する。 このように「流動性の罠」に陥っているような状態では、解決策は貨幣供給量の増加である。 もっとも投資の限界効率表をなんらかの手段で上方に移動させることができればよいのであるが。 宇沢弘文 ケインズ『一般理論』を読む より
635 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/09/24(木) 15:57:37 ] 投資のために銀行から金借りて分割返済するならインフレ下の方が有利だな 将来見通しがインフレ期待である限り 投資から得られる名目キャッシュインフローは増えてくのだから 元本が連動するような既知外ブラックな借金でもない限り借りて買って後で返した方がお得 資本主義の場合ストックの増加が先なのだから、率はともかくとしてインフレが前提
636 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/03(土) 13:38:54 ] 設備投資の資金調達金利が仮にゼロだったとしても、現在のような一律の消費税 って金利負担と同じ効果を持っているよね。設備の償却期間など考えると、計算は 単純には出来ないが。 特にデフレ状況下で資産の少ない企業にとって、かなりまずい税金なのでは。
637 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/04(日) 16:51:56 ] 日本は95年以降、デフレ真っ只中 d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20090908 「財政赤字カリキュレーター」で遊んでみました d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091001 インフレ目標政策への批判に答える www.rieti.go.jp/jp/special/policy_discussion/07.html リフレFAQ bewaad.sakura.ne.jp/archives/themebased/reflationfaq.html 「お金であること」を保証するもの(前編) workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_55d6.html 「通貨発行益(シニョリッジ)をめぐる勘違い」の勘違い bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050513#p01
638 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 17:03:24 ] >>636 ちょっと違う。投資の決定は限界費用と限界収益で決定される。 金利が設備投資と関係するのはそれが限界の機会費用だから。 お金があって、一方で債券投資で金利収入が得られるときに、 設備投資するということはその金利収入を失うことになる。 設備投資しなければ消費税が得られるかというと、そうではないから、消費税は設備投資の機会費用とはいえない。 投資財価格が課税で上がれば、一定のお金でより悪い設備しか買えなくなるという意味では、 投資の収益の方に影響が出る。また、消費税はその設備で生産された財への需要を減らすことを 通じても、やはり収益の方だろう。
639 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/04(日) 18:56:17 ] 財源確保と、インフレを同時に進行させたらいいんだ。 消費税を使って、インフレを起こしてやる。 半年に2%ずつ上げていき、最終的に20%を目指す。 そうしたら、物価の上昇と財源確保を同時にできる。 集めた金は、福祉にどんどんばらまけばいい。
640 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/04(日) 18:58:24 ] 釣りイラネw
641 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/04(日) 19:02:55 ] 半年2%を複利計算したら白髪になっちまったのだが。 潜在成長率の期待値と消費税のアップ率を上手く組み合わせれば、毎年、駆け込み需要と所得の伸びが一致する政策が取れそうだが
642 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 15:32:41 ] >>639 その話題、色んなスレで何回も出たな。 結論として、需要の先食いにしかならず、尚且つ増税による需要の落ち込みでそれすら帳消しになる。 毎月0.05%で50年とかなら有りかも。 とにかく、自分が死ぬまでは上がりつづけるという一種の諦めが必要。
643 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/05(月) 18:52:32 ] 消費税を上げることができただけでも、増税の効果があるんだが。 ついでにバラマキもできるから、福祉政策も良くなる。 財源不足の解決になる。 増税による需要の落ち込みと言う妄想は、根拠が怪しい。 確か、増税の落ち込みはわずかな期間で消えた筈。
644 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/05(月) 19:05:29 ] 増税しても増税分を全て公共事業に使えば、需要が 落ち込む事は無い。消費税の多段階増税と累進課税 強化を原資に公共事業を増やすべきだ。
645 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/05(月) 19:20:46 ] 増税派の主張は、増税を財政赤字の補填に使うことだろ。 間違いなく需要が落ち込む。
646 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 22:19:38 ] いい加減痛んできたインフラの修繕、高齢化に向けた都市整備、箱物の耐震化断熱化改修とか、 幾らでも金を使うところはあるんだけどな。 地方じゃガス管や水道管が痛んで破裂したりしてるだろ。
647 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/06(火) 23:10:48 ] >>646 そういうのは、建設業者ならば、積算が容易なので あまり、旨みが無いらしい。 競争入札なので、利幅は無いに等しい。 耐震補強工事の場合だと、建設業者が赤字になることもあるとか。 自民党の時には、不本意な公共工事だったんだろうな。 1999〜2000年には、本当にヤヴァいのをずいぶんやったみたいだけど。
648 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 00:30:31 ] 金融政策とベビーシッター共同組合 1970年代にワシントンDCの専門的な職業をもつ人々が自らそれと意図したわけではないが、 たまたまマクロ経済に関する一種の実験を行ってしまったことがある。 ジョーン・スウィーニーとリチャード・スウィーニー夫妻(Joan and Richard Sweeney)は 彼らの失敗を「金融理論とキャピトル・ヒル・ベビーシッター共同組合の危機」 (原題:Monetary Theory and Great Capitol Hill Baby-Sitting Co-Op Crisis) と題される奇妙な論文で紹介している。 (Journal of Money,Credit and Banking ,1977,February,Vol.0(1),Part 1,pp.86-89) 話は次のようなものである。 専門的な職業につく子持ちの若い共稼ぎカップルが、お互いの子供を世話し合うという ベビーシッター共同組合を設立した。 この種の仕組みで重要なのは、負担が公平に分担されるということである。 この組合では1時間のベビーシッターを保証するクーポン(紙幣)を発行して 自らの帳尻を合わせるようにベビーシッターをしあうという仕組みが用いられた。 クーポンはベビーシッターをする度に、譲り渡されるのである。 少し考えれば、この仕組みが働くためには十分なクーポンの流通が必要なことがわかる。 自分たちがいつベビーシッターを必要とするか、またいつ他の夫婦のために ベビーシッターをしてあげられるかは正確には予想がつかない。 このため、まず、どの夫婦も他人のためにベビーシッターをして、自分たちが 何回か外出できるようクーポンを幾枚か貯めておきたいと考えるであろう。 続く
649 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 00:31:18 ] 続き 共同組合が設立されてからしばらくして、問題が生じた。 クーポン券の流通量が減ってきたのである。 この理由は説明するまでもないことだが、奇妙な結果をもたらした。 平均して、夫婦は希望するほどのクーポン券を蓄えられなかったため、 外出するのを控え、ベビーシッターをしようとする。 しかしベビーシッターの機会は他のカップルが外出することによって初めて生まれるのだから、 皆が外出を控え始め、クーポン券を使わなくなってしまえば、 全体としてクーポン券を得る機会が減り、外出に慎重な態度に拍車をかけることになる。 その結果、全体のベビーシッターの実行回数は減り、カップルは希望に反して家に留まることになる。 つまりクーポン券をもっと獲得するまで外出したくないのだが、他の誰もが やはり外出しようとしないため、クーポン券を貯めることができない状態に陥ってしまったのである。 協同組合のメンバーには法律家のカップルが多かったので、共同組合の役員には、 これは金融問題であると説明することは難しかった。 代わりに彼らは、例えば最低月二回は外出することを義務づけるなどの 規則による問題解決を試みたりした。 長い間の試行錯誤のあげくに、やっと協同組合はクーポンの供給量を増加させた。 その結果、法律家たちにとっては奇跡とみえるようなことが起こったのである。 カップルは外出できるようになり、ベビーシッターに機会も増え、 これはさらにカップルが外出する意欲を刺激したのである。 話は勿論ここで終わらない。 クーポンの供給を増加しすぎたために、インフレが生じてしまったのである。 この話は、不況も好況も決して深遠でも不可解なものでもないことを示している。 複雑な面があったとしても、実際に起こっていることの本質は 子供劇のようにわかりやすいものである。 (「経済政策を売り歩く人々」ポール・クルーグマンより)
650 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/10(土) 19:08:15 ] 金持ちには資本家(資産家)が多いので働いていない人間が多い。 だからインフレーションによって世の中の給料が上がったとしてもその恩恵を受ける事が出来ず無関係な人間が多い。 世の中に金が溢れる事によって己の貨幣価値が減少するだけ。 従ってインフレーションは大して金を持っていない貧乏人に有利、たくさん金を持っている金持ちに不利。 貧乏人には労働者が多い。 だからデフレーションによって世の中の給料が下がってしまうと直接被害を受ける事になる。 世の中に金が流通しないので元々の蓄えが少ない貧乏人は苦しくなりその事は相対的に金持ちの資産を際立たせる事になる。 従ってデフレーションはたくさん金を持っている金持ちに有利、大して金を持っていない貧乏人に不利。
651 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/10(土) 20:00:43 ] >>650 デフレの場合 ・有利な金持ち⇒国債等の安全な投資で収入を得ている人 ・有利な貧乏人⇒生保・年金受給者や、収入が減っても節約が大好きな人 インフレの場合 ・有利な金持ち⇒投機的な投資で収入を得る人 ・有利な貧乏人⇒貸した方が悪い!と開き直る借金が大好きな人
652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/11(日) 14:54:33 ] ケインズの言ってる事だけど、インフレだと有閑階級たる投資家は頭を使って投資しないと行けなくなる。 デフレなら現金一択でいいんだけどね。結果、資金の効率的な配分が進む。
653 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/11(日) 22:38:40 ] >>650 スタグフレーションは?
654 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/12(月) 18:54:36 ] デフレを潰さない限り、日本の未来はない。 現在生じてる問題の大半は、デフレが原因である。 どんな手を使ってでも、デフレだけは停めないと。
655 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/12(月) 22:01:53 ] >>654 >従ってインフレーションは大して金を持っていない貧乏人に有利、たくさん金を持っている金持ちに不利。 だからスタグフレーションは貧乏人的にどうなるの?
656 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 22:27:49 ] >>655 スタグフレーションってのは大概コストプッシュインフレなんだが、 これは厳密にはインフレではなく相対価格の変動による価格体系の変化なんだよ。 つまり、スタグフレーションは>>654 がいうインフレーションとは別のプロセスをとるから別の問題だ。
657 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 22:49:38 ] インフレは賃金が伸びないと起きない。
658 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:25:42 ] 正直、就労可能人口の問題に帰結しているような気がしてならない今日この頃。
659 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/12(月) 23:30:06 ] >>656 好景気のインフレは自然なものだが、 それ以外の人為的なインフレはスタグフレーション的な影響=高インフレ、高失業率 を起こす可能性が高いと思うが(ジンバブエでも人為的なインフレでスタグ状態だし、少なくとも低失業率ではない) インフレ政策とかで人為的な無理やりのインフレだとスタグフレーションになり「豊かなインフレ」とは程遠い混乱になるんじゃないの? 「そうではない」というデーターに欠けるから、あまりに危険だな。
660 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:35:15 ] >>659 つうか不景気の時に金融緩和するっていうのはどこの国でもやってるもんなんだが。 君は知識がなさ過ぎるんだよ。
661 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/12(月) 23:39:21 ] ジンバブエは固定相場制のうえ、インフレになっているにもかかわらず、 金を刷り続けるというキチガイ行為を行ったからああなった。
662 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/12(月) 23:51:15 ] >>660 FRBですら、インフレ懸念でもう金融緩和やめようとしてるのに、 なんでインフレ率が4%になるまで金を刷り続けるんだ? そんな国はいないし、それこそデーターにない。 というか、そもそも何のためのインタゲだっけ? 国債目減らしのためなら、それこそジンバブエみたく刷り続けるのがいいんだろ? 不況対策のためなら、そもそも不況脱出しさえすればインタゲなんてもうやる必要がない。利率設定は無意味。
663 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/12(月) 23:52:16 ] どちらが目的にしろ、インフレ「目標」は無意味。 つまりインタゲは論理的に終了ですね。
664 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 00:01:28 ] 失業率を下げるためのインフレだろ。
665 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 00:15:27 ] >>659 そりゃジンバブエみたいに供給力が崩壊しているのなら高インフレになるだろう。 しかし、今の日本は供給が過剰なくらいある(むしろデフレだ)からインフレ懸念は杞憂。 つか、インフレが進行していく過程をすっとばして「人為的だからスタグフレになる」って論理が飛躍しすぎだ。 知識とかいう以前に、お前は論理的思考がまったくできていないぞ。
666 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 00:17:56 ] >>662 お前、インタゲの目標値に上限があることすら知らないだろ。
667 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 09:39:37 ] [翻訳] クルーグマン「見当違いな金融メンタリティ」 d.hatena.ne.jp/optical_frog/20091012 クルーグマンのコラム "Misguided Monetary Mentalities" を訳して紹介します。 ドルの下落を受けて金融引き締めに転じるべきという論調に対する批判です。 一部引用 大恐慌からえられた教訓を1つ挙げると、「馬鹿な考えの破壊力をけっしてあまくみてはならん」というのがある。 で、大恐慌を引き起こす一助になった馬鹿な考えのなかには、なんと、しぶとく長らえているやつもある。 そいつらは変形しつつも今日の経済論争に影響を及ぼし続けてる。 どんな考えのことを言ってるのかって? 経済史家のピーター・テミンの議論によると、大恐慌の主要な原因となったのは彼の言う「金本位メンタリティ」だ。 彼が言わんとしてるのは、自国通貨の金平価を維持するのは神聖な任務だという信念と、 それにつきまとういろんな態度のことだ:たとえば、デフレ局面でインフレをやたら恐れること、 経済がまさに金融緩和を渇望してるときにすら不健全だとかの理由で金融緩和に反対すること、 たとえ政府が雇用創出できるときでも「そんなのは人工的な回復にすぎない」といって そうすべきでないと言い張ること――。 1930年代前半、大量失業がおきてるさなかに、こうしたメンタリティによって諸国の政府は 金利を引き上げ支出を切り詰めた。 金準備をまもろうとしての行為だ。 そして、諸国が金本位制から離脱したときにも、この支配的なメンタリティは 金利をさげて雇用を創出するのをためらわせることになった。 でも、それって過ぎたことでしょ。ちがう? アメリカが金本位制にもどることはありそうにない。 でも、現代版の金本位メンタリティはなおも経済論に対する影響を増してきてる。 この意匠をあらたにした馬鹿な考えは、完全な回復をとげる機会を減らしてしまいかねない。
668 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/13(火) 13:13:06 ] インフレ頼みは「悪魔的手法」=財政再建で火花−与謝野経財相VS中川政調会長 与謝野馨経済財政担当相は2日午後、都内で講演し「インフレ を期待しながら財政を再建するという悪魔的手法を取ってはいけない」と述べ 名目成長率の上昇による税収の自然増を織り込んだ財政再建論を主張する 自民党の中川秀直政調会長や竹中平蔵総務相を、強く批判した。 これに対し中川政調会長は同日夜、記者団に対し「先進国が 2%程度の物価上昇率を1つの政策目標にしながらやっていることは 世界の常識だ。悪魔であるわけがない」と反論。
669 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/13(火) 20:12:18 ] 復活した高橋洋一が、数十兆円規模の政府紙幣発行を訴えている。 政府は政府紙幣発行を決断すべきだな。 ●「日銀の金融緩和や政府紙幣、埋蔵金の活用、財政支出などで75兆円規模の経済政策が必要だ」 (前略)−−表舞台から姿を消している間に、民主党政権が誕生した。新政権の政策への評価は 「玉石混交だ。業界団体や特殊法人を経由せず直接国民に税金を配分する方向は評価できるが、 配り方を変えるだけでは景気は回復しない。デフレを脱却し経済成長する政策がないのが問題だ」 −−亀井静香金融・郵政問題相が、日本郵政グループ3社の株式売却凍結など郵政民営化見直しを打ち出している 「株式売却を凍結した後どうするのか。ゆうちょ銀行は預金量こそ多いが、 国債金利で資金調達し、国債で運用しているのが実態で、人件費の分だけ損が出る構造だ。 株を売却して民営化しないと、10年もしたらゆうちょ銀は破綻する。 そうなったら、10兆円規模の血税で(損失を)穴埋めすることになる」 −−亀井氏がブチ上げている借入金の返済猶予(モラトリアム)制度については 「そのままではダメだが、少し工夫して中小企業が支払う金利を補助金で負担することにすれば 危機対応策としてはありうる政策。 日銀が中小企業向け債権を金融機関から買い取れば景気対策にもなるが、 実際は金融庁や財務省に都合の良い形の制度になるだろう」 −−景気の先行きは 「内需が盛り上がっておらず、景気は再び失速して『二番底』となる恐れもある。 失業率も雇用調整助成金が打ち切られたら9%や10%に上昇してもおかしくない。 日銀の金融緩和や政府紙幣、埋蔵金の活用、財政支出などで75兆円規模の経済政策が必要だ」 −−民主党の政策は財源が不透明との批判もある 「(財源問題がクローズアップされるのは)民主党に恩を売るための財務省の作戦だろうが、 予算組み替えや埋蔵金活用で対応可能だ」 −−脱官僚は進む? 「国家戦略局(室)に期待していたが何もできていない。 天下り禁止についても現役出向(手続き上は退職)を容認するなど抜け穴だらけで、 官僚の言いなりになっているのではないか」 www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091009/plt0910091630004-n2.htm
670 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 02:09:51 ] >>653 ,>>655 スタグフレーションとは不景気における物価上昇を指す。 バックグラウンドはあくまで不景気なので金持ちに有利、貧乏人に不利。
671 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/16(金) 13:07:02 ] 日本ではコストプッシュインフレか高すぎるインフレ以外では起きない
672 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 04:54:35 ] 経済成長こそ財政再建の王道 d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091016 いわば景気対策を放棄 → 税収の落ち込み放置 → 歳出の見直しの限界 → 受動的な財政赤字の累増 ということが予想される。 過去の財政赤字累積の最大の原因は景気低迷による税収の落ち込みだ。 ところが世間の多くはそうではなく、もっぱら政府や公務員の無駄遣いが招いた事態なので、 これを元から断って大掃除でもすればたちまち解決するとでも思ってるんじゃないだろうか。 もちろんそうした面もないとは言えないが、少なくともそれが「主な」原因ではないはずだ。 だったら主要因であると目される景気の方に目をむけそちらを何とかすることを 考えなければならないのに、今のところそうした姿勢があまり見えてこない。 一番欠けているのは金融政策へのコミットメントだろう。 それにどうも再分配政策と景気対策とを混同しているような気がする。 前者はパイの分配の変更、後者はパイそのものの増大を考える点でその目的は異なるはずだ。 そして予想されたことだがもうすでに財源が足りないとかで赤字国債の増発やむなしとの話で、 案の定世論やメディアはそれに反発し、「もっと無駄なところがあるんじゃないか?」 と探し回るという茶番劇が展開されようとしている。 続き
673 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 04:55:31 ] 続く しかしそれは単純な話「決して増えず、むしろ減りつつあるパイ」をみんなで分捕りあおうとしているだけのことだ。 これをやりだしたらきりがない。 しかもメディア人の多くが「経済成長の時代は終わったのでこれからはそれを前提に持続可能な・・・」などと寝言を言っている。 経済が成長しないで持続可能な福祉社会などあり得ないことがわからないほどボケてしまったのだろうか。 一方で「成長戦略を示せ」との意見も聞かれることは聞かれるが、その多くがデフレ型不況なのに 反対の処方であるサプライサイド型政策を主張しているようだ。 潜在成長力は既にあるのだからそれを放置せず活用されるような政策(いわば失業対策含むマクロ政策) を採っていくのではなく、潜在成長力そのものが低下したのが経済低迷の原因なのでそれを鍛えなおせ (供給力・生産性のさらなる強化)と言うのがそうした論者の主張だ。 これもまたピントはずれな感がしてしょうがない。 いずれにせよ、まともな形での経済政策が採られる可能性は低いように思える。 そしてそこに拍車をかけるのが世論やマスコミの経済に関する無理解であるらしいところが悩ましいところだ。 このまま真綿で首を絞められるように日本経済が沈んでいくとしたら、それも自業自得なのだろうか? d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20091016
674 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/17(土) 06:18:48 ] >>632 632 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/09/23(水) 23:51:41 お金の価値がどんどん下がっていくことを見込んだら、人々は投資や消費に走るように 果たしてなるだろうか。物価が上がればますます人々は消費しなくなる気がする。 ふむふむ、それではお尋ねするが、日本は過去100年間で物価が2000倍になったが 消費は100年前より減ったのかね?よく考えた方がいいよ、デフレ君
675 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 09:42:14 ] > 1ドルが360円になるまで円を刷れ。 吉野家の牛丼並が一杯1500円で年収200万以下は全員餓死
676 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 10:38:41 ] 外食サービスなんかほとんど人件費だぞ 1500円になればどれだけ低所得層が潤うかw
677 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 10:51:24 ] 低所得者が無所得者になるだけろw
678 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 10:59:47 ] へ〜派遣切りって円安のせいで起きたんだwww
679 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/17(土) 11:20:19 ] >>675 その時、吉野家のバイトの時給が2000円以上になれば無問題かな?
680 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 12:42:13 ] 人間は仕事がないと、健康を損なうばかりでなく精神的にも頽廃する。
681 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/17(土) 12:47:19 ] 非生産的な仕事をすれば、デフレギャップは縮まるよ。
682 名前:名無しさん@3周年 [2009/10/18(日) 19:03:27 ] インフレこそ、危機的状況から脱する手段。 デフレで経済が停滞してる以上、何らかの方法でインフレを起こさないと。 景気が回復してくれたら、仕事だって増えてくる。
683 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/18(日) 22:32:23 ] コアコアCPIの推移 upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f9/CPI2007.png
684 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 18:41:08 ] なぜコアコアが上がっているんだ2009年に
685 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/22(木) 22:14:32 ] これはリーマンショック前までの状態だろw
686 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/23(金) 03:21:43 ] それなら理解出来る
687 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/27(火) 23:01:33 ] >>671 日本ではコストプッシュインフレか高すぎるインフレ以外では起きない だから、日本だけ円刷りまくったら、コストインフレが起きるんだが。 インフレの意味わかってんの? 通貨の価値が下がるってことだぞ。 中東のアラブの王様が通貨価値減ってる国にやる石油は少しだけになるだろ。 世界中に何の影響も与えずにインフレにできると思ってるのか? 石油は日銀の輪転機じゃ印刷できませんよ。
688 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 23:38:22 ] たぶんお金を刷ってインフレになると通貨が減価して物価が上昇することから、 モノを買うのにより多くのお金がかかる、つまりより多くのコストがかかるから コストプッシュインフレだという勘違いをしていると思われる。 この手の人はどうしてこう無駄に攻撃的なんだろうね
689 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/27(火) 23:56:34 ] 石油は金と交換してるんじゃない。 日本製の製品と交換してるんだ。 デフレが続き、国内の産業が壊滅すれば石油は手に入らなくなる。
690 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 00:18:08 ] 円安になれば代替効果で輸入品の消費量は低下する。逆に輸出品の生産量は上昇する。 インフレ以上に所得は増えると思うけどね。
691 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 00:47:31 ] >>689 米ドルなら、金だぜ。
692 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 01:58:13 ] >>688 たぶんスルーされてきたからじゃね?w
693 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 02:17:22 ] >>690 円安とインフレは関連する。 つまり、通貨量を増やすとインフレになるわけだが、その過程の一つが円安だったり設備投資増加だったりするわけ。
694 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 02:20:10 ] >>688 すると、彼らはディマンドプルインフレをどう理解しているのか興味あるな。 まさかと思うが、公共事業限定だったりしてw
695 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 21:01:21 ] 円安でコストプッシュインフレとかワロタw
696 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/10/28(水) 21:30:05 ] 689 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/10/27(火) 23:56:34 石油は金と交換してるんじゃない。 日本製の製品と交換してるんだ。 そのとおり、分かってるじゃない! その考えでいいんです。 日銀の輪転機で増産される紙切れとアラブの王様は交換してるんじゃない。 究極的に日本の製品・サービスと交換しているだけ。 (むしろ紙切れより日本のそこらの水道水と石油を交換したいだろう。) だから日本がとちくるって日銀の輪転機で紙幣を増産して、その紙切れをもらっても アラブの王様は喜びません。彼らは砂漠で暮らすための製品が欲しいだけなのです。 輪転機で必要以上に増刷したら、アラブが日本に渡す石油が減る=コストプッシュインフレ になるだけです。彼らは日本の国内事情に興味はありません。今までどおりの日本の製品・サービスを欲しいだけです。 アラビア人になった気分で考えれば、インフレ政策がどういう結果になるか簡単に分かりますよね。 彼らは日本の経済成長がどうのに興味はないし、そのために彼らの石油と交換できる製品の減少を甘受する気もないのです。
697 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 21:52:01 ] >>696 原油タンカーで運んできたバラスト水なんか淡水でもいらねーよ。 高すきるんだよ。淡水化プラントを運用したいところだろう。
698 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 21:54:49 ] コストプッシュインフレ間違った取り返しに必死w
699 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:00:34 ] >>696 円安になれば、石油1バレルと交換できる日本製品の量は増えるだろ?馬鹿?
700 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:02:55 ] 原油の取引通貨は、米ドルなので 円安ドル高になると、日本にはコストアップになる。
701 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:23:03 ] 国際競争力は円安のほうが絶対に高くなる。 鉄鉱石が1キロ100ドルで買え、 鉄鉱石と人件費1万円で機械が作れるとする。 1ドル=100円のとき、 鉄鉱石代10000円+人件費10000円=20000円=200ドル この値段以上で輸出しないと赤字 1ドル=50円のとき、 鉄鉱石代5000円+人件費10000円=15000円=300ドル 誰も買わなくなる 1ドル=200円のとき、 鉄鉱石代20000円+人件費10000円=30000円=150ドル 売上増加、石油もたくさん買えるぜ!
702 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:44:12 ] ちなみに、上の仕組みはドルベースで見るとよくわかる。 どのケースでも鉄鉱石代は100ドルで一定。 しかし、人件費が上から100ドル、200ドル、50ドルと変化している。 つまり、資源の調達コストは通貨高の国でも通貨安の国でも同じ。 しかし、人件費の調達コストは通貨安の国のほうが安い。 結果、通貨安の国が仕事を独占してしまうのだ。
703 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/28(水) 23:49:09 ] 通貨安の国は、生活費が高めというかエンゲル係数が高め。 内需のほうも、かなり構造が変わるね。
704 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 00:15:28 ] 日本の場合農産物の関税がかなり高いから、円安になるにしたがって それを撤廃していけば大して食品の値段は上がらない 石油に関しても去年のレベルまで値段が上がれば、ガソリン税廃止や 代替エネルギーで対応すればいい
705 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 00:38:33 ] >>703 テキトーなこというな。
706 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 00:48:26 ] >>704 つーか、今までの食糧価格体系が低すぎたんだよ。 円安になれば国内農業の採算がとりやすくなるから、食糧価格上昇阻止については意見が分かれるところ。 しかも、相対価格の上昇にはそれに見合うだけの所得増加を行えばいいだけ。 お前のいかにも苦しげな価格据え置き策なんか必要ないよ。
707 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/29(木) 00:54:53 ] >>704 で別にいいよ 国内農業は守るより企業参入させて効率化を図るべきだな
708 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/10/31(土) 16:23:04 ] 日経社説 政府・日銀はデフレを軽視するな d.hatena.ne.jp/finalvent/20091031/1256950111 日銀は物価安定のメドとして、消費者物価変動率でゼロ%からプラス2%という水準を挙げている。 物価下落つまりデフレは、日銀が望ましいとみる物価変動率を下回った状態である。 素直に考えれば、一層の金融緩和が必要になるところだ。 これに対し白川方明総裁は、無担保コール翌日物金利を0.1%とする現在の金融政策を「十分に緩和的」という。 現状の金融緩和を「粘り強く続ける」としたうえで、「景気回復や金融システムの安定化に伴って緩和効果は強まっていく」との見方を繰り返した。 潜在成長率が低下すれば、実際の成長率が低くても需給ギャップ(需要不足)は解消しやすくなるとの指摘も可能ではある。 だが、現実に即していえば企業や家計の行動がますます慎重となり、低成長のワナにはまりこみかねまい。 デフレの長期化はそうしたリスクを映し出しているのではないか。 潜在成長率を回復させるためには、日銀ばかりでなく経済活性化に向けた政府の取り組みが欠かせない。 現状ではその戦略は著しく欠如している。 政府と日銀が足並みをそろえた成長戦略を打ち出さないことには、日本経済の展望も開けない。
709 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/01(日) 01:13:06 ] デフレは死に至る病 sankei.jp.msn.com/economy/finance/090412/fnc0904120942000-n1.htm sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090412/fnc0904120942000-p1.jpg sankei.jp.msn.com/photos/economy/finance/090412/fnc0904120942000-p2.jpg
710 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/19(木) 13:01:42 ] インタゲするには日銀を信頼しなければいけないけど、リフレ派が日銀を攻撃しまくってるから、 日銀を信頼する事はできない よってインタゲは不可能
711 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/22(日) 19:16:23 ] 各国のインフレ目標政策とその効果 d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122/p1 OECDだけで見ても実質的に日本とアメリカ以外のすべての国・地域はインフレ目標政策を導入していますし、東南アジアでも導入が進んでいます。 アメリカもFRB、インフレターゲット採用へ一歩前進 d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20090219/p1 にある通りですから、日本だけが導入していないと言っても言い過ぎではないでしょう。 ではそのパフォーマンスはどうでしょうか。 下にグラフを載せましたが、それらを見れば殆どの国でマイルドインフレが達成されていることが分かります。 特に高インフレ克服に有効であることは、中南米の国々およびトルコ、イスラエル、ハンガリーが インフレ目標政策導入後、劇的にインフレ率を抑えていることから容易に見て取れます。 ブラジルに至っては5,000%もあったインフレ率が、その数年後には10%以下まで抑え込んでいます。 東南アジアのインドネシア、タイ、フィリピンも他の国には劣りますが、それでも導入以前より物価は安定しています。 では高インフレに効くのはいいとして、デフレには効くのでしょうか? インフレ率がゼロ近傍、もしくはそれ以下にまで下がった国として、イスラエル、ペルー、チリ、スウェーデン、 ノルウェー、南アフリカ、スイスがありますが、どの国もその後反転上昇しています。
712 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 07:35:51 ] クルーグマン:流動性の罠のなかでの最適財政政策 d.hatena.ne.jp/okemos/20090101/1230777556 クルーグマン:私がなぜファースト・ベストの政策を諦めてサード・ベストに辿り着いたのか d.hatena.ne.jp/okemos/20091114/1258163096
713 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/23(月) 18:20:31 ] デフレを放置し続ける日本銀行は、もういらない 2009年11月5日掲載 (月刊BOSS) 学習院大学・岩田規久男教授 column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553 ―― デフレを放置する日銀の考え方というのはどういうものですか。 岩田 それが日銀流理論です。 日銀流理論とは「日銀当座預金や日銀券の増減は民間の貸し出しの増減によって起きるものであって、 日銀が直接統制に訴えることなしには日銀当座預金と日銀券の残高を金融政策によって操作することはできない」 というものです。 つまり貨幣の流通量というのは民間の需要に基づくもので、中央銀行がコントロールすることはできないというのです。 金融政策によってデフレを脱却することはできないと言っているに等しい。 しかし民間の需要に合わせて貨幣の流通が決まるというのであれば、金融政策になりません。 金融政策ができないのであれば、日銀なんていらないことになります。 資金需要がありすぎるときはインフレにならないように抑制し、需要がないときには喚起するような政策を行うのがもともとの日銀の仕事です。 ところが日銀流理論は自らの仕事を否定するものです。 だとしたら日銀はなんのためにあるのか。
714 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/11/24(火) 18:21:08 ] 各国のインフレ目標政策とその効果 d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091122/p1 インフレターゲットを導入して成長率は上がったのか? d.hatena.ne.jp/nyanko-wonderful/20091123/p1
715 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/12/07(月) 18:35:19 ] OECD 購買力平価(1960年〜2009年) stats.oecd.org/wbos/Index.aspx?datasetcode=SNA_TABLE4 左 ↓為替レート ↓購買力平価 (GDPベース) ↓購買力平価 (民間消費ベース) ↓購買力平価 (実質個人消費ベース) 右 →→→→→→→→→→ '60 . 360 / 171 '61 . 360 / 182 '62 . 360 / 185 '63 . 360 / 193 '64 . 360 / 200 '65 . 360 / 204 '66 . 360 / 207 '67 . 360 / 212 '68 . 360 / 212 '69 . 360 / 211 '70 . 360 / 212 224 208 '71 . 349 / 212 230 213 '72 . 303 / 215 235 217 '73 . 272 / 229 247 228 '74 . 292 / 254 271 251 '75 . 297 / 249 279 257 '76 . 297 / 254 290 267 '77 . 269 / 255 293 269 '78 . 210 / 250 286 263 '79 . 219 / 237 272 251
716 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/12/07(月) 18:36:09 ] '80 . 227 / 229 264 244 '81 . 221 / 218 254 234 '82 . 249 / 210 248 227 '83 . 238 / 207 243 222 '84 . 238 / 206 241 220 '85 . 239 / 204 237 217 '86 . 169 / 203 234 214 '87 . 145 / 198 227 208 '88 . 128 / 193 220 202 '89 . 138 / 191 216 198 '90 . 145 / 188 212 195 '91 . 135 / 187 210 193 '92 . 127 / 186 207 191 '93 . 111 / 182 205 188 '94 . 102 / 179 201 185 '95 . *94 / 174 197 181 '96 . 109 / 170 193 178 '97 . 121 / 168 192 177 '98 . 131 / 167 191 176 '99 . 114 / 162 187 172 '00 . 108 / 155 177 160 '01 . 122 / 149 171 156 '02 . 125 / 144 163 147 '03 . 116 / 140 156 140 '04 . 108 / 134 151 136 '05 . 110 / 130 143 129 '06 . 116 / 124 139 125 '07 . 118 / 120 134 121 '08 . 103 / 117 131 117 '09 . --- / 117 --- ---
717 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2009/12/18(金) 13:52:40 ] フィリピンでさえ採用しているインタゲ政策w フィリピンのインフレターゲット政策 philnews.seesaa.net/article/135955023.html
718 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2009/12/21(月) 11:42:10 ] >>701-702 賃金の大幅引き下げを断行すればいい 何もインフレにする必要などまったくなかろう 労働組合やマスコミや共産党ががたがたぬかすようなら自衛隊に頼んで砲撃してもらえ
719 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 20:13:39 ] インフレーションは貨幣価値が減少するので大して金を持っていない貧乏人に有利、たくさん金を持っている金持ちに不利。 デフレーションは貨幣価値が増加するのでたくさん金を持っている金持ちに有利、大して金を持っていない貧乏人に不利。 金持ちには資本家(資産家)が多いので働いていない人間が多い。 だからインフレーションによって世の中の給料が上がったとしてもその恩恵を受ける事が出来ず無関係な人間が多い。 世の中に金が溢れる事によって己の貨幣価値が減少するだけ。 従ってインフレーションは大して金を持っていない貧乏人に有利、たくさん金を持っている金持ちに不利。 貧乏人には労働者が多い。 だからデフレーションによって世の中の給料が下がってしまうと直接被害を受ける事になる。 世の中に金が流通しないので元々の蓄えが少ない貧乏人は苦しくなりその事は相対的に金持ちの資産を際立たせる事になる。 従ってデフレーションはたくさん金を持っている金持ちに有利、大して金を持っていない貧乏人に不利。 従って経済格差を縮小するためにはインフレーションにするしか無い。
720 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/01/21(木) 20:36:21 ] >>718 あのー、労働者は労働力を供給するコストと認識される存在だけじゃなくて、 有効需要を作り出す消費者でもあるのですが、その賃金を大幅に下げれば 有効需要はどうなりますかね。 企業にとっても有効需要が増えた方がいいですよね。 釣りとはわかってても、あまりの内容の酷さに釣られてしまった。
721 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/01/30(土) 12:39:58 ] デフレで借金増大
722 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/19(金) 13:46:45 ] 公務員の分際で政府に注文ってこいつ何様だ? 更迭しろ! www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ai8OR4yQatgc 日銀総裁が政府に異例の注文−市場安定に「中銀の尊重」を(Update1)
723 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 13:49:00 ] 利上げすればいいと思うよ。
724 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/19(金) 13:53:58 ] 白川総裁の発言 2.19日 ・インフレ目標は意味のある論点ではない ・中央銀行の姿勢を尊重すること ・第1は、「財政再建の道筋を示し、市場の信認を確保すること」 ・第2は、「中央銀行の金融政策運営が財政ファイナンスを目的としていないこと ・物価安定の下での持続的な経済成長を目的として政策運営が行われていること ・長期国債買い入れは極力回避したい ・デフレの克服には「生産性の向上」であり、それには「民間企業と政策当局双方の努力が必要だ」と強調 www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ai8OR4yQatgc
725 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/21(日) 16:20:09 ] 【金融】主要国のインフレ目標「平時から4%に」 IMFが提言 [10/02/13] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266234618/ 【金融政策】日銀総裁、国債下落のリスク警戒 インフレ目標に難色[10/02/19] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266536701/ 【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/
726 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/23(火) 05:17:28 ] 日銀総裁とか幼稚園児でもできそう
727 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/23(火) 07:07:49 ] 日銀、そして白川がマスコミから叩かれるようになってきた いい傾向だ www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100222/plt1002221610001-n2.htm ◆【激震2010 民主党政権下の日本】菅の要請も蹴飛ばし…日銀の金融政策シナリオ (前略)今回の会合が注目されたのは、16日、菅直人副総理・財務相が衆議院予算委員会で、 「1%程度の物価上昇を政策目標にすべきだ」とし、インフレ目標の導入を促したからだ。 会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁は、「金融政策の手法として意味のある論点ではない」と述べ、 インフレ目標の採用国と非採用国の良いところを採っており現状の枠組みは最適との考えを示し、 インフレ目標の導入を否定した。 よくこれだけ、デタラメなことが言えるのか、あきれてしまう。 2000年代の10年間、120カ月の消費者物価統計のデータを挙げてみよう。 日銀の物価安定の理解は、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比が「ゼロ%より大きく2%以下」というものだ。 120カ月のうちこの条件を達成できた月はわずか23カ月、打率1割9分しかない。 ゼロ%以下になった月はなんと94カ月、打率7割8分だ。 これでは、誰が見てもデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか見えない。 インフレ目標の採用国の悪いところとして硬直的な金融政策があるが、日銀はまさに硬直的なデフレ目標の運営だった。 しかも、非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない。 まさに国民にとって悪いとこ取りなのだ。失敗してもペナルティーがないのは日銀総裁にとって都合のよいことだろう。 これほど不出来な中央銀行も先進国で珍しいが、菅副総理の事実上の要請を蹴ってまで日銀は我が道を行くようだ。(後略) (元内閣参事官・高橋洋一 政策工房会長)
728 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/23(火) 22:01:26 ] agora-web.jp/archives/936585.html 菅財務相が「1%程度のインフレ目標」を示唆したのに対し、日銀の白川総裁が「インフレターゲットは意味のある目標ではない」とこれを否定したことから、またインフレ目標をめぐる論争が再燃する兆しをみせています。 これは2000年代前半にも専門家が議論したテーマですが、今回はそれが政治家や一般人を巻き込み、特にネット上で過熱しているのが特徴です。 こうした議論は、一度論じられた(決着のついた)問題を蒸し返している点も多いが、マクロ経済政策についてあらためて一般国民の理解を深める上では貴重なチャンスともいえます。 他方ネット上では、匿名掲示板などで無責任な議論が横行しており、この問題について専門家が意見を表明する場がありません。 そこで「アゴラ」では、この問題について専門家の意見を募集します。賛成反対を問わず、システム管理者にメールで送っていただけば、そのまま掲載します。長さは無制限。 なるべくわかりやすいことが望ましいが、専門的な議論でもかまいません(数式も可)。既存のブログや雑誌記事の再投稿でもけっこうです。 ただし筆者は専門家に限り、アマチュアはお断りします。
729 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/23(火) 22:12:11 ] >>724 生産性の向上と生産性に見合った通貨の流量 が抜け落ちているな だから経済の動脈硬化を起こすんだよ
730 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/26(金) 16:15:04 ] www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100222/plt1002221610001-n2.htm ◆【激震2010 民主党政権下の日本】菅の要請も蹴飛ばし…日銀の金融政策シナリオ (前略)今回の会合が注目されたのは、16日、菅直人副総理・財務相が衆議院予算委員会で、 「1%程度の物価上昇を政策目標にすべきだ」とし、インフレ目標の導入を促したからだ。 会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁は、「金融政策の手法として意味のある論点ではない」と述べ、 インフレ目標の採用国と非採用国の良いところを採っており現状の枠組みは最適との考えを示し、 インフレ目標の導入を否定した。 よくこれだけ、デタラメなことが言えるのか、あきれてしまう。 2000年代の10年間、120カ月の消費者物価統計のデータを挙げてみよう。 日銀の物価安定の理解は、消費者物価(除く生鮮食品)の対前年同月比が「ゼロ%より大きく2%以下」というものだ。 120カ月のうちこの条件を達成できた月はわずか23カ月、打率1割9分しかない。 ゼロ%以下になった月はなんと94カ月、打率7割8分だ。 これでは、誰が見てもデフレ脱却どころか、デフレ目標をかたくなに達成してきたとしか見えない。 インフレ目標の採用国の悪いところとして硬直的な金融政策があるが、日銀はまさに硬直的なデフレ目標の運営だった。 しかも、非採用国の悪い点である、目標達成できない場合のペナルティーや説明責任もない。 まさに国民にとって悪いとこ取りなのだ。失敗してもペナルティーがないのは日銀総裁にとって都合のよいことだろう。 これほど不出来な中央銀行も先進国で珍しいが、菅副総理の事実上の要請を蹴ってまで日銀は我が道を行くようだ。(後略) (元内閣参事官・高橋洋一 政策工房会長)
731 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/26(金) 17:07:21 ] ■日銀が投げつけた「ゼロ回答」 ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の名物コラムが恥をかかされた。 マーケット関係者なら必読の「ハード・オン・ザ・ストリート」2月17日付(日本語版の記事)で、 マキャベリストの菅直人財務相が、日銀に「コアの消費者物価上昇率を1%」とする 事実上のインフレ・ターゲティングを迫る発言をした機会をとらえて、 他の先進国が何年も前から採用してきた政策の方向に「日本もやっと動き出した」と評したからだ。 が、翌18日の政策決定会合後の記者会見で、白川方明日銀総裁はWSJの期待を一蹴してみせた。 会見では国債金利が上昇する事態になっても「金融政策運営が財政ファイナンスを目的としていない」 と日銀は挙手傍観するという驚くべき内容だ。 また「インフレ目標を採用しているかどうかは、意味のある論点ではなくなってきている」と勝手な印象を口にし (WSJが言及したことは意味がある論点ではないのか? 自分だけ意味がないと言っている)て議論をすりかえ、 「物価動向だけに過度の関心が集まる結果、物価・金融以外の金融・経済の不均衡を見過ごしている」と堂々たる責任転嫁を行った。 いよいよ、菅財務相のジャブや、FACTAのような批判に敵意むきだしである。 正体見たりだろう。 デフレに目を背ける白川日銀の姿勢があらわで、前庭だけきれいにしておけば、実体経済がどうなろうと構わないのだろうか。 金融政策の出動要請に事実上のゼロ回答である。この頑迷ぶりは病的ですらある。(後略) facta.co.jp/blog/archives/20100222000930.html
732 名前:通りすがり [2010/02/26(金) 17:58:39 ] 財務が厳しくなる理由は単純に定期的な歳出が見込まれる額が予測範囲内の将来に渡る 歳入を必ず上回る観測があり、実際に歳出が歳入を上回るからだね。 信用が下がるのは 貿易額が将来に渡り現在までのピークを確実に下回るからとの判断だ。 日本の場合、国内需要だけでは海外から信用を得られませんとの結果。 介護や医療等の国内需要を重きをおいた設定では、日本の場合は、実は経済成長は見込めませんとの見解だ。 経済成長が見込めるのは、一部権益者のみ。 介護も医療も政府が掲げている他の分野も全て国内需要創出。 それでは、経済成長や実質的な生産活動が低下する。 更に今まで多くの税を使用して投資してきた情報産業も多くが国内向けから脱却出来ず、 ITでは輸出が非常に難しいとの結論です。
733 名前:通りすがり [2010/02/26(金) 17:59:54 ] いくら医療を発達させても、介護を充実させても 情報産業を積極的に振興させてきた結果を踏まえても、 マスコミ等の国内需要専業等で輸出に影響を与えない、又は 輸出を一切しない業種や産業は国内需要に依存する農業と大差ないのだよ。 今日の輸入を実現しているのは、今までの輸出に対する代価です。 暫くの間、その代価で日本は輸入が可能ですが、使い切ったら終り。 輸出に貢献してきた製造業、特に真っ先に切られた愚直だった中小企業の貢献が 今の日本を実際に支えている。 今は大手製造業も見限られた為、今後は更に酷くなるでしょうね。 いつまでも親(輸出貢献企業)は居ない(倒産、廃業、市場縮小)。 ぶらさがりニート(国内産業や地方自治体)は親(輸出貢献企業)に頼るしかない構造。
734 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/27(土) 03:17:21 ] 読売も日銀叩きに参戦 消費者物価下落 政府・日銀はデフレ対策急げ(2月27日付・読売社説) www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100226-OYT1T01261.htm
735 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/27(土) 05:45:49 ] 今インフレやったらギリシャになるぞ
736 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/27(土) 07:56:57 ] インフレやらないとギリシャになるんだけど。 こんだけ国債が積みあがったのはデフレのせい。
737 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/27(土) 10:41:06 ] 馬鹿なマスコミもようやく気がついたか 景気低迷、広告減少で自分たちのお尻が危なくなっている 日本不振の真のラスポスは、誰かと言うことに わからない人に言っておく、日銀だよ
738 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/02/27(土) 11:24:30 ] 日銀・デフレ・インフレターゲットに関するスレ 【発言】「消費者物価の上昇は1%が目標」…デフレ脱却、日銀と協調−財務相[10/02/16] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266421617/ 【コラム】遅きに失した日本のインフレ目標議論(ウォール・ストリート・ジャーナル) [10/02/18] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266722806/ 【金融】狭まる日銀“包囲網” 圧力強める菅財務相、物価も11カ月下落[10/02/26] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267148991/ 【政治】 菅直人 財務相「デフレ脱却にむけていっそうの努力が必要だ」 1月の消費者物価指数が11か月連続でマイナスで tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267161008/ 日銀・デフレ・インフレターゲットに関する、ここ一ヶ月の新聞社説 消費者物価下落 政府・日銀はデフレ対策急げ(2月27日付・読売社説) www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100226-OYT1T01261.htm NIKKEI NET(日経ネット):社説1 デフレ脱却の決意共有が肝心だ(2/19) 74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache:http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20100218ASDK1800518022010.html
739 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/02/27(土) 14:18:45 ] 経済政策ではいくつかの側面を同時に刺激するようなカクテルのような政策がいるような気がするな
740 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/06(土) 07:35:23 ] 腐れ日銀&白川、こんな緩和の振りだけしてお茶濁そうとしても無駄だからな! 甘ったれるな! 日銀の緩和検討、財務相が評価 ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100305ATFS0500K05032010.html
741 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/06(土) 16:34:12 ] こんな緩和の振りするだけで日経平均急騰するんだからな。 いかに日銀が景気の足引っ張ってきたか、よくわかる。 日銀の緩和検討、財務相が評価 ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20100305ATFS0500K05032010.html
742 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/07(日) 13:58:53 ] マスコミ対策も万全な日銀 その一例がマスコミ対策で、なかなか日銀批判はできません 一つには記者クラブ制度があるために、日銀 から情報を得ようとしたら、日銀の批判ができない仕 組みになっています。以前、マスコミの人間を副総裁 に起用したことがありました。これなどは完全なマスコミ対策です その副総裁は新聞記者でしたが、金融政 策に通じている人ではなかった。こんな人事は、世界 中どこの中央銀行でもありえません。こういう人事を をやるとどうなるか。次は自分が副総裁や審議委員にな になれるかもしれないと考えるマスコミ関係者が出てくるわけです 何しろ副総裁や審議委員になれば多額の報酬 がもらえますし退職金も優遇されています。その後もいろんな ポストからお呼びがかかる。こうしてマスコミ も日銀に取り込まれてしまうのです。これは学界でも同じです。 column.onbiz.yahoo.co.jp/ny?c=bi_l&a=017-1256710553
743 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/07(日) 19:51:31 ] なぜリフレを日銀が嫌う意味について やはり国債の暴落を恐れている部分がある。 多くの国債は、民間金融機関や政府の年金など 多量に保有している。 これでリフレを始める、(札を刷る) 間違いなく景気は良くなるのだが、同時に 長期金利が上がる、長期金利が上がることは 国債の値段が下がる これによる評価損をどうしてくれるんだと 言われる事を恐れているんだろうと思う 彼らは役人だ、役人は責任を追及されることを 極端に恐れる 現状維持がいちばん居心地が良い だから、この様な馬鹿な事を日銀は続けているのだろう デフレでは、経済が持たない、必ずいつか破綻し 札を刷らざるを得なくなる それがわかっていても、今の自分の任期は何もしようとしない
744 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/08(月) 10:03:36 ] 日銀総裁をいったん選んでしまうと、任期の5年間はそのクビを誰も代えることができないという 点だ。1998年に施行された新日銀法によって、大蔵大臣(現財務大臣)の罷免権 がなくなってしまった。そのため、どんな失敗をしても、どんな犯罪的な行為をしても誰も止められない ある意味で、日本最大の権力者となったのである だからこそ、村上ファンド設立時に福井現総裁が1000万円を出資していたことが明らかになり、世 界中のメディアから袋叩きにあっても居すわることができたわけだ。そんな総裁でも3億円以上の退 職金がもらえるのだからたまらない www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/124/index1.html
745 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/08(月) 12:00:06 ] news.tbs.co.jp/newsi_sp/alacarte/ 菅財務相の1%インフレ目標を、亀井大臣の「日銀に国債を引き受けさせる」形で実現とのシナリオが浮上した。 これは国民負担による政府への徳政令だ。財政難の藩主が金の含有量を落とした悪貨を大量に造幣し、 藩の収入を増やした結果、悪貨の大量流通で市中はインフレになり、庶民を苦しめた悪大名。日銀を使ったインフレ誘導はこれに等しい。
746 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/09(火) 06:59:42 ] 1995年の1ドル80円を予見した若林栄四氏:ドルは11年秋74円、日銀デフレが元凶 日本経済を苦しめるデフレの「元凶」は日銀の金融緩和不足だと指摘。物価抑制姿勢が他の中央 銀行と比べ強すぎるため、内外のインフレ格差分だけ円高圧力がかかり、さらに円高がデフレをもたらしていると 分析した。景気支援の当事者意識が低い日銀は「原理主義的だ」と批判。鳩山由紀夫内閣 は日銀法を改正し、米連邦準備制度理事会(FRB)と同様、物価安定と雇用拡大の両方を日銀の使 命にすべきだと主張した www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=aolLiPs4bzqU
747 名前:通りすがり [2010/03/09(火) 09:03:22 ] 参議院選挙で無所属立候補。 公約は「大幅減税措置」と「公務員への支払大幅削減」 但し、既存政党に関係を持った事が無い人と、 既存政党と関係を持たない人が条件です。 だれか、資金に少し余裕のある人が各地で2〜3人ずつ立候補してくれないかな。 出たら投票します。
748 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/09(火) 10:11:27 ] 経済評論家の田中秀臣氏もこういってるぞ ↓ 御意RT @smith796000 ウンコ同士を比較するような話で恐縮ですが、 「日銀の独立性(=統帥権)」よりは、「政治主導」の方が金科玉条としてはマシです。 選挙に選ばれてもいない準公務員が勝って気ままに金融政策の裁量を振り回して、 誰も文句が言えない状態はありえないです。 twitter.com/hidetomitanaka/status/10178326159
749 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/10(水) 16:14:23 ] 首相じきじきに要請きたーーーーーーー 腐れ日銀は覚悟決めろっ! 【発言】鳩山首相「デフレ克服、日銀に期待」[10/03/10] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268198278/
750 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/11(木) 01:14:01 ] >>749 すっげ!マジで? そんな状態なら、勝間とか飯田が頑張れば、 あともうちょいで管や鳩にインタゲ説得できるんじゃねーの? 期待しすぎかもしれんが
751 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/13(土) 15:12:27 ] 多分、日銀法を改正しないと無理。どうせまるめこまれるw
752 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/15(月) 10:36:37 ] 日銀はオーストリア学派
753 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/15(月) 13:33:10 ] リフレ派はバクチ打ち 総需要政策はバクチ 財政政策や金融政策で総需要増やして景気上昇?借金上昇の間違いでしょwww 前回の世界恐慌、今回の金融危機で、総需要政策の無効が完全に実証されたね 借金を増やさず、景気変動の原因の構造そのものを改善していく作業のほうがよっぽど必要 これこそオーストリア学派 ハイエクの真骨頂は景気循環論 一般均衡と景気循環を中心に据えるオーストリア学派こそ 現 代 経 済 学 の 本 流 中 の 本 流 です
754 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/15(月) 13:34:35 ] 「ケインズもフリードマンも思考の助けにはなるが、実際にはぜんぜん役に立たないよ」 by ドナルド・トゥスク
755 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/15(月) 14:35:21 ] オーストリアもポーランドもインフレ 終
756 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/15(月) 16:11:35 ] オーストリアやポーランドに見られるような持続的なマイルドインフレは リフレ派にとっても好ましい事態なんじゃないのか?w
757 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/15(月) 22:36:07 ] オーストリア学派だろうとポーランドの政治家だろうと、 デフレを好むような馬鹿はいないな。
758 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:うほ [2010/03/15(月) 22:47:08 ] 日本の株式市場は、じわじわ上がっては中休み、じわじわ上がっては中休みする どんどん上がるどん上がるモードに突入した模様です。
759 名前:消費税100%でリフレ [2010/03/15(月) 23:38:35 ] 消費税を増税して下がった物価を上げるんだ!
760 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/16(火) 11:53:58 ] 386 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2010/03/15(月) 17:19:13 0 というより不景気の時には他人より何倍も働けば他人を出し抜いて自分が勝てる と思ってるようなミクロ経済の論理が勝ってしまってる マクロ経済的にはそれやったらアウト なぜならみんなが同じこと考えて生産を増加させるので、結局は供給過剰でデフレになるから だから国民を休ませないとデフレが止まらない 国民が休むようにするには政府が国民を休ませないとだめ 387 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2010/03/15(月) 17:21:04 0 マクロ経済的には需要を増やす要因は、総需要政策とイノベーションだが、 このイノベーションのほうは、暇人じゃないとできない 不景気だからって余計に働こうとして朝から晩まで働きづめでイノベーションなんか起きるわけがない 頭が回転せんわ 388 名前: 世界@名無史さん 投稿日: 2010/03/15(月) 17:24:34 0 ちなみにイノベーションは新市場を生み出して全体の需要(有効需要)を増やす 一方、総需要政策は既存の市場の需要を増やすことで有効需要を増やす 総需要政策は人々にカネわたして、もう持ってるから特に要らないモノを買わせようとするようなもの そのカネの元は借金 だから借金で資金を調達して、要らないものを生産・購入する行為 不景気に働きづめだと結局こういうことになる
761 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/16(火) 11:55:03 ] IMFのリフレ派の頭領はドミニク・ストロス=カーン専務理事(元フランス蔵相)。 IMFのオーストリア派の頭領はマレック・ベルカ欧州局長(元ポーランド首相)。
762 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/16(火) 15:10:47 ] みんなが欲しいもの持ってるなら、こういうヤツが率先して余分な金を恵まれない 人に寄付すればいいのに。生活困ってる人いくらでもいるだろ。 今は欲しいものを買わずに、金の亡者になってるのが現実。これがデフレ。
763 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 00:12:00 ] お前がまず手本みせろ パソコンとかうっぱらってな
764 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 02:03:36 ] >>762 欲しいものを買う ・・・ では何を買う?
765 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 10:46:54 ] 老後の安定を買う つまり貯金する
766 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/17(水) 13:07:36 ] 日銀まだ甘いよ こんな小手先の手では騙されないからな! 国民(特に若者)がどれほどデフレで苦しんできたか分かってるのか! ↓ 日銀、新型オペを20兆円に増額 追加金融緩和 www.nikkei.co.jp/news/main/20100317ATFL1702H17032010.html
767 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 13:33:16 ] >>765 それも、デフレ・スパイラルへ
768 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 14:33:45 ] >>763 俺は欲しいものいっぱいだから、なんの手本を見せないといけないのかわからない。
769 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 14:39:44 ] >>768 エコ住宅建てて、雇用を創出しる。
770 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 16:05:18 ] 歳出削減&増税による財政再建しか日本を救う道はない リフレ派よ、去れ!
771 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 18:33:32 ] >>770 それも、デフレ・スパイラルへの道
772 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 19:13:27 ] 馬鹿「歳出削減&増税で財政再建だ!」 ↓ GDP激減、税収激減、国民生活崩壊 ↓ 馬鹿「俺は歳出削減や増税には反対だった。」
773 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 22:38:06 ] デフレ・スパイラルなぞハナから存在しない 幽霊と同じ 愚か者(=リフレ派)が勝手に恐れてるだけ デフレは余剰の調整過程に現れる現象であり、長引かせる気になれば日本のように長引かせることが可能 長引くのは金融緩和をやるから 金融緩和を止めて金利を少しずつ引き上げる 国内の低付加価値の財生産を海外に移す 技術革新で新市場をつくる これしかない リフレ派よ、去れ!
774 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/17(水) 22:49:48 ] 金融緩和をやるとデフレが長引くと言う珍理論が発表されました。 世界中の国は大胆な金融緩和でデフレを防いでいます。 金融緩和をするとデフレが長引く仕組みを説明してください。
775 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 09:03:32 ] >>774 金融緩和や財政出動で効果があるのは、利下げや財政支出をやった直後だけ すぐに市場は均衡化し、効果がゼロになり、借金だけが残る 景気は上向かないのに借金が残るから事業への投資ができずマネーサプライは滞る そして日本のようなデフレは長引くことになる これ、珍理論でもなんでもなくオーストリア学派では常識ね 基本知識 リフレ派(=カルト)よ、去れ!
776 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 09:06:42 ] 訂正 ×事業への投資ができず ○事業への投資および、投資ができず 借金の存在はその分内部留保を増やす動機になり、貯蓄が増え、 事業投資も消費も行われず、金融商品への投資に向かってしまう これが大規模でおこると、その経済はケインズの言う流動性の罠と同様の事態に陥る これが常識中の常識、基本中の基本 リフレ派(=カルト)よ、去れ!
777 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 09:07:14 ] 訂正 ×事業への投資ができず ○事業への投資および、消費ができず カルトへの憎しみで、連続タイポしてしまったw
778 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 10:45:51 ] >>775 民間に貯蓄があるから、政府が借金できる。 民間の投資先が少ないから、国債を買っている。 政府が代わりに投資すれば、民間は付いてくるし、税収もアップする。 民間の貯蓄>政府の借金ならば、事業への投資と関連がない。
779 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 10:59:44 ] 偽札製造を逮捕している場合じゃないですよ。精巧な偽札は泳がせておくべきです。 これを政策的恩赦といいます。
780 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 20:49:30 ] 「カルト」ってのは科学的根拠のないものだったよな。リフレはNK-DSGE モデルによりある程度の確証は得られているよ。 >金融緩和や財政出動で効果があるのは、利下げや財政支出をやった直後だけ >すぐに市場は均衡化し、効果がゼロになり、借金だけが残る その影響はその程度によるけど、きちんとポリシーミックスすれば結構残るし、 市場が均衡化したとしても、その全体量が大きくなっているのだけどね。 借金はインフレ率分実質減るし、かつ成長率は上がるからさらに減るか。 >景気は上向かないのに借金が残るから事業への投資ができずマネーサプライは滞る >そして日本のようなデフレは長引くことになる 景気に対する効果はおまえが「直後だけ」と書いてあるとおり確実に有るし、「直後」 だけっていうことはない。名目GDP全体が大きくなるのだから。中国が良い例。 どうせ基地外かつりだろうけどレス。
781 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/18(木) 21:40:44 ] 日銀叩き盛り上がってきました 【金融政策】日銀、力なき追加緩和策 政府との同床異夢浮き彫り[10/03/18] anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268870428/ ソースは www.sankeibiz.jp/macro/news/100318/mca1003180505009-n1.htm www.sankeibiz.jp/macro/news/100318/mca1003180505009-n2.htm www.sankeibiz.jp/macro/news/100318/mca1003180505009-n3.htm
782 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/18(木) 22:24:42 ] >>780 リフレは地球温暖化人為説みたいなもん?
783 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/18(木) 23:50:49 ] >>782 よのなかにはぐーぐるというものがあってだな。 カス
784 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:14:08 ] >>780 >リフレはNK-DSGE >モデルによりある程度の確証は得られているよ。 経済学におけるモデルの根拠は仮定 仮定に基づいた結論に「確証」というのはおかしな話 あなた、経済学への理解が足りないよ
785 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:16:39 ] >>782 リフレ政策はバブル バランスシート見ればわかる 借り方の資産を増やす(リフレする)のに貸し方の債務のほうを増やす方法 完全に論外 リフレがカルト宗教である所以
786 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 08:17:58 ] 世界中の国はカルト宗教を信奉しているのか。 ところで金本位制の時代はもう終わってるって知ってる?
787 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:19:56 ] 債務で資産を増やして、そこでイノベーションが起きて債務が純資産に転換すればいいが、 イノベーションというのは規模が事前にはわからない だからリフレ政策をやって短期でその効果が薄れ、それが連続してドツボに嵌り長期停滞となる例が続出している 日本の失われた20年はその典型 バクチに嵌る中毒者の所業、それがリフレ政策
788 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:21:01 ] >>786 世界中でリフレ批判の波がきた FTやEconomistを購読していればそんなことはわかるが、君のような情弱ではむりか
789 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:22:07 ] リフレというのはイノベーションの偶然性に頼るしかないバクチ 投資でさえない 絶対にやってはいけない
790 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん [2010/03/19(金) 08:22:43 ] インフレターゲット支持は経済学の支流 ただのカルト
791 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 09:25:34 ] 金本位制時代で思考が停止してる爺は、痛い所を突かれると、 発狂して連投を始めるようだ。 現代の通貨は不換紙幣なんだよ。
792 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 09:36:46 ] リフレの問題指摘されて 返せなくなってるようにしか見えないけど
793 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/19(金) 11:25:34 ] ただ印象操作をしてるとしか思えない。 >>787 リフレでイノベーション起こそうとはしてないし、それは自然に起こるもの。 デフレで不況下で投資が増えないにイノベーションが起こる訳がない。 リフレは財政だけじゃなく金融とポリシーミックスしないと効果が少ない。 >>784 モデルを現実で検証した上でそういう結果が出ているといってるのだが、日本語が読めなかったようだ。 本当に「日本人」か? 下手なデフレよりもバブルの方が産業に与える影響はいいということを知ってた?知らないからそういうこと言うんだろうけど。 経済学を普通に勉強すればこういう結果になる。 あおりかつりにしてはレベル低すぎるよ。 落第点だね。
794 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 10:44:25 ] >リフレは財政だけじゃなく金融とポリシーミックスしないと効果が少ない。 財政政策も金融政策も無効 やっても借金だけ残る 総需要政策などというものは、論外なんだよ 馬鹿はひっこんでなさい >モデルを現実で検証した上でそういう結果が出ているといってるのだが、 一切検証されてないよ 検証されたと言ってるのはカルト宗教 実際は総需要政策の無効性が実証された Reinhart & RogoffのThis Time Is Differentを読んでないな? 総需要政策の無効性は歴史的に完全に実証されてるんだよ 自分の無知蒙昧を晒すのはもうやめたらどう?情弱くん
795 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 13:02:10 ] 世界中の国は財政出動と金融緩和でこの大不況に対処してる。 世界中の国はカルトということだな。
796 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 20:42:07 ] 世界中の国は財政出動と金融緩和でドツボに嵌っている 世界中の国はカルト宗教「リフレ教」に支配されている これだけリフレが批判されているのに、まだわからないのか!
797 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 20:44:37 ] ワルラス、ジェボンズ、メンガー、ベーム=バヴェルク、ヴィーザー、シュンペーター、 ミーゼス、ハイエク、モンティ、バルツェロヴィチ、サックス、ベルカ、ヴィンツェント=ロストフスキ・・・ オーストリア学派こそこれからの経済学の本流たるものではないでしょうか 頑張れオーストリア学派
798 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/20(土) 21:02:01 ] 自分が正しい。世界は間違っている。 狂人にありがちな精神構造だな。
799 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:09:30 ] リフレ派のことか、うんうん
800 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 12:39:35 ] 何もしないことが一番である。無為自然を唱える道教と同じ>オーストリア学派 ほとんど宗教w 世界諸国が財政政策と金融政策を行い景気対策をしているなかでそれを否定するオーストリア学派 き〇がいだな。
801 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん mailto:sage [2010/03/21(日) 16:44:32 ] オーストリア学派が経済政策を執っているポーランドもインフレ社会。