[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/21(月) 21:43:48.55 ID:rf+680u1]
PRO TOOLS Mac専用スレ

公式
www.digidesign.com/



658 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/09/23(日) 04:07:14.32 ID:iBY1hEbS]
PT10・mbox2でDAE error 743出まくるんだけどこれってインターフェイス替えたら直るかな?
ドライバ入れ直したりUSBポート差し替えたりしても変化なしです。

659 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/23(日) 19:16:59.91 ID:rVEPWkVh]
>>658
CoreAudioだとどう?

660 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/09/25(火) 08:45:08.74 ID:3v+jilWp]
PT10で、クリップを動かすと、そのクリップのボリュームとかバスのレベルとかが、
一緒に移動しなくなっちゃったんだけど・・・(元のクリップに位置のまま)
どこか設定とかあるんですか?
助けてください。


661 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/25(火) 19:50:49.82 ID:1gstNwJ+]
>>660
Automation follows edit

662 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/09/25(火) 21:59:42.90 ID:3v+jilWp]
>>661
ありがとうございました。解決しました。

663 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/25(火) 23:58:16.37 ID:1gstNwJ+]
飛んでも8分歩いて10分

664 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/09/26(水) 08:01:51.69 ID:GC0+7xAw]
オプションメニューの低レイテンシモニタリングって動作がよく分からない
のですが、Avid以外のIFとか、Mbox 3rdとProでミキサーついてるのを使用
してる場合、プラグインが全部オフになってモニターできなくなる機能、と
いうことであってますか?

003とかならプラグインがオフになって遅延が少なくなるのかもしれませんが。

665 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/26(水) 13:17:53.80 ID:4u7KzYXL]
>658

自分も同じ症状です…。
CoreAudioだと問題ないんですよね。

666 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/28(金) 12:50:59.20 ID:ZTYJ7dWe]
macPro+PT9で遅延補正ロング、プラグイン50個挿してCPU使用率30%前半

もうミックス用途ならチャチなDSPカードなんぞ要らんとか言うクズはかかってこいや!



667 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/28(金) 19:21:15.68 ID:XCmcm+xv]
>>666
オーディオトラック数とインストルメントトラック数は?

668 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/28(金) 19:26:41.86 ID:s/iBOTIH]
それより>>666の主張は
「DSPカードは要る」なの?「要らない」なの?

669 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/28(金) 21:26:45.19 ID:i7I0EgI7]
ただのアホでしょう

670 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/28(金) 22:26:58.07 ID:o2AjymxT]
ステレオならネイティブで十分だと思うけどね。
サラウンドだとちょっと苦しいかもしれないけど。

671 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/29(土) 12:15:21.36 ID:/F2ehqvN]
>>667
ミックスの時点でオーディオファイルじゃなくてソフトシンセ挿してるバカいんの?
お一人様PC内完結かよ

>>668
要る

>>670
一理あるがまだネイティブには絶対の信頼はおけないだろう?

672 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/09/29(土) 18:43:18.31 ID:v6KuMuIG]
その絶対のためのコストの差が大き過ぎなんだよね。

個人的にはマシンが早ければCPTKでディスクキャッシュを使ったり
データをSSDに置いたりする前提で十分使えるとおもう。

imacでもTBとか高速インターフェースで十分使えるようになった。

673 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/02(火) 11:45:39.24 ID:PH4QI1SD]
ミックス用途に限って言えばトラック数が100くらいならnativeでいけるかな?
録音やらの製作時はTDMじゃないとまだ駄目でしょうな

674 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/04(木) 02:06:09.22 ID:8qQzm6HK]
流れぶったぎってすんません。現在、Pro Tools LE8.0.5を使っておりますが、
これを10にクロスグレードした場合、サードパーティ製プラグインって、入れ直しになるんでしょうか?

いままで6→7→8とやってきましたが、記憶になかったり、クリーンインストールだったりで全くどうしたか覚えていません。

低レベル質問申し訳ない。最近あげた方いらっしゃいます?

675 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/04(木) 06:07:46.22 ID:V3Sv+T3+]
根本的に8-9-10辺りはクリーンインストールをオススメする。
インストーラがヘボいのか更新されるべきコンポーネントが
更新されないトラブルが多い。

だったらインストーラが一旦ちゃんとアンインストールするか
そもそもアップグレード出来なきゃ良いんだがとか思うんだがね…

面倒なのは分かるけどね。

676 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/04(木) 10:01:07.64 ID:HSS0kUep]
>>674
ならないよ。
付属のアンインストーラーではサードパーティーのプラグインは削除されない。
互換性も、8, 9, 10では問題無いと思う。




677 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/04(木) 10:45:58.03 ID:29r2ZsA9]
>>674
プラグインに関してはインストール先のディレクトリが8-10で変わって無いからPT差し替えても影響無い。
但し、avid純正の付属ソフト音源(xpand2とか諸々)だけ別インスコになったから注意。PTインスコの後に音源インスコ。

678 名前:674 mailto:sage [2012/10/04(木) 16:04:18.11 ID:XFT15UuT]
皆様レス感謝です。勉強させていただきました。ありがとうございます。

679 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/04(木) 23:23:24.51 ID:eefjSqnD]
protoolsでmbox proにアンシミュつないで録音してるひとはドライバーコントロールのホスト・コントロールの無効化とかしてる?

680 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/05(金) 18:08:21.51 ID:OjqCM2Ib]
通訳plz

681 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/06(土) 23:14:46.08 ID:GmTBhe8a]
679です。自己解決しました。
低レイテンシーモニタリングで録音しようとして音の反応は
きてるんだけど音が鳴らないのはなんでかな?ちなみにProTools9です

682 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/07(日) 02:00:01.15 ID:8s93dAMm]
エスパーplz

683 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/10(水) 12:55:35.10 ID:8zMQRpJR]
pro toolsひらこうとしたら、iLokが認証されません。。。
いろいろ初心者なんですけど
直し方教えてください!お願いします!

684 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/10(水) 13:23:47.22 ID:mG88eqEU]
無理

685 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/10(水) 14:04:24.62 ID:4YV8mdK7]
試しにマウスとキーボードを交換するか、USBハブを買ってそれに付けるとか。
それで結構うまくゆく場合がある。
USBのプロテクト機器は、他のUSB機器類と相性があって、認識しなくなる場合があるんだよね。
一時期、昔のLogicのキーはかなり頻発して、USBではエレコム製マウスを使用する以外はほぼ全滅だった。


686 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/10(水) 18:36:43.68 ID:8zMQRpJR]
>>685
キーボードをapple純正のテンキー付きからapple純正のワイヤレスキーボードに替えて試してみましたがだめでした。。。
マウスは今家に一つしかないので試せないのですが、マウスはずっとマジックマウス使ってます。




687 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/10(水) 18:42:59.31 ID:8zMQRpJR]
初歩的で申し訳ないんですけど
iLok.comでiLokにライセンスを保存?するんですよね?
iLok.comのIDとパスを忘れてしまって、問い合わせようとメールアドレスを打ったのですが、登録されていないってなってしまって、持っているメールアドレス全部試したのですが、どれも登録されていないって表示されるんです。
でもiLok.comって絶対登録するものですよね?
これはどういう事なのでしょう(´・ω・`)?


688 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/10(水) 19:52:22.47 ID:CeD33/go]
>>687
もう一本買ったほうが早いな

689 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/10(水) 20:01:15.79 ID:8zMQRpJR]
>>688
iLokをってことですか?
iLokをもう一つ買ってPro toolsって動くのですか?
なんかPro toolsのライセンスは固有のやつだから、他のiLokだと起動しないって知人に聞いたのですが。
どうなのでしょう?

690 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/10(水) 21:23:24.75 ID:3ROGjYbN]
?ばっかだな…w
一番面倒なタイプ。

691 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/10(水) 22:15:18.14 ID:8zMQRpJR]
>>690
すみません・・・(´・ω・`)
分からない事だらけなのです(´;ω;`)

692 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/11(木) 07:43:22.07 ID:ZDVf+zVF]
>>691
分かってる事を書こうや
PT初めて起動するのか?
今まで起動してたのが起動しなくなったのか?
それすら分からん

693 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/11(木) 09:33:08.17 ID:hF4n/HKM]
こっちが困ってるとききとして詳しい知人に聞け。

694 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/11(木) 14:18:45.63 ID:kbUXiBHh]
>>692
それまでは普通にPro tools起動してたんですが
いきなり起動しなくなりました(´・ω・`)
すみません説明不足でした

695 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/12(金) 18:09:51.51 ID:lMEeEB/f]
なぜかUAD2でバグ出る

696 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/13(土) 04:05:22.16 ID:6O9eKPfJ]
Serato Pitch 'n Timeに似たプラグインってあるかな?
時間軸でピッチやタイムシフト、Variをエンベロープ描いて
自在に書き換えるような

すごく気に入って使ってたんだけど、PTがアップデートしても
追随するのが毎回遅くて他にあるなら乗り換えたい



697 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/13(土) 20:41:58.46 ID:ev8xlW9f]
wavesのSoundShifterが確か同じような感じだったかと。

698 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/15(月) 00:40:12.24 ID:BQcQ+wDd]
Mountain Lion でPro tools 9をインストールしようとしても
インストーラのアイコンが上下に揺れ続けてその後止まり、
アプリケーションが応答しませんとなりインストールできません。
Mountain Lionだとこのようになるものでしょうか??

699 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 01:03:36.87 ID:exaZVvjl]
ドライバあったっけ?

700 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 01:11:23.96 ID:kIdd/0kS]
9はMLに対応してないよ
avid.force.com/pkb/KB_Render_Compatibility?id=kA140000000Grxn&lang=ja

701 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 01:15:32.58 ID:kIdd/0kS]
こっちの方が良いか
avid.force.com/pkb/articles/ja/Compatibility/en436391?retURL=%2Farticles%2Fja%2Ffaq%2Fja414251&popup=true

702 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/15(月) 02:16:08.62 ID:BQcQ+wDd]
ありがとうございます。インストールすらできないんですかね。。
PT10もまだ正式対応じゃないし、11にクロスグレードまで待とうかな。。

703 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 02:17:13.10 ID:6jY52fjV]
>>702
10.3はML正式対応だったような気が

704 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 02:55:06.30 ID:exaZVvjl]
>>702
一応言っておくけど、自力できちんと調べてみようね。
勉強になるよ。

705 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/15(月) 08:32:43.86 ID:BQcQ+wDd]
>>703
ありがとうございます!
対応になってますね。

>>704
調べたんですがね。。
製品仕様ページはおろかMountain Lion対応状況のナレッジベースさえも
まだ調査中のままだし
10.3を直接調べないとこれわからんですよ。
インストールできないという情報はどこにもありませんでした。


706 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 10:50:49.42 ID:zVIk8oco]
>>700
うちはMLで8.0.5が安定動作してるっていうのに…

あ、新規インストールがアウトなのか



707 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 12:54:20.00 ID:isauTXlh]
>>705
OSXというかMac初心者で自分も同じ状況でインストーラ動かなかったが
ググれば出てくると思うよ。
それとLionでインストールしておけばMLに上げても普通に動くみたいですな。

あとPT初心者なのかな?
CSうpでーと気にしてれば・・・
というか対応してないと思うのであればどんなアプリケーションでも最新版確認しないとダメですね。
特にPTはデジ時代からHP分かりづらいですから・・・Avidになっても変わらずですね。

708 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/15(月) 13:26:32.91 ID:UR4keZRm]
このスレ見てればアップデート情報は誰かしら書き込むから大丈夫。

709 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/16(火) 00:54:48.41 ID:MMRwEgDJ]
>>697
へー、リアルタイムプロセッシングか
試してみるわ、サンキュー

710 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 01:28:58.00 ID:gdM96HWt]
8や9を使っている人も多いだろうに最新OSは駄目って
このままではMacは損なイメージが付いて敬遠されてしまうね。

711 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 02:39:42.16 ID:Lf0TdVjt]
>>710
Win版もWin7サポートしてるのは9の途中からだよ。9が最終更新版を持ってしてもMLにインスコ出来ない状況よりマシだけどね。
OSXってWinみたくOSバージョン認識騙す互換モードみたいな機能無いんだっけ?

712 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 02:51:33.37 ID:64HBM/+u]
切り捨てが信条のMacOSにおいて互換モードなんてありません

713 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 03:07:14.57 ID:gdM96HWt]
初代MacProですら切捨てご免だし。
Winなんか相当古いマシンにもWin7や8がインスト可能。
Win8ではOSが軽いので古いPCでも7やXPより動作が快適になるらしいしね。
捨てるような古いマシンが現役復帰できるレベルだぞなんて話を、Win8評価版使っている人が言っていた。

714 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 06:43:32.13 ID:zoaQaW9J]
ここ数年必死にアンチMacを繰り返している彼らですが
いまいち効果は上がっていません…



715 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 06:51:59.63 ID:zoaQaW9J]
調べてみたけど初代MacProって2006年発売じゃんw
もうとっくに減価償却済みだろ。買い替えてやれよ。

716 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 08:50:28.18 ID:yOd6QcdF]
OS Xのメジャーアップデート毎にPT買うのなんてやってられんわマジで乗り換えたい



717 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 09:06:49.71 ID:Lf0TdVjt]
>>716
PTではないが、Samplitude 10とかXPまでしか対応してないのにXPSP2互換モードでWin7 x64にあっさりインスコ出来て普通に使ってるわ。そこらへんの融通はWinのほうが効く。

718 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 14:17:13.79 ID:gdM96HWt]
外国の人は相当古いソフトを平気で使っていたりするね。
特にEU圏の人って、結構旧バージョンの古いソフトを使っている。
福祉国家で税金も高い国が多いから、しょっちゅう買い替えしないのだろうな。
とりあえず使えるうちはずっと使うのだろう。日本人は更新が凄く速いね。

719 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/16(火) 21:59:06.22 ID:zgffYOVu]
ちょっと相談させて下さい
MacBook Air(Mid 2011 Core i7)とdigi002のセット(PT10)で録らないといけない事になったのですが

1. thunderbolt-FW800変換→FW800 HDD→digi002(800-400変換)
2. thunderbolt-FW800変換→digi002→FW800 HDD(800-400変換)

マニュアルにはHDDが先とあったと思うのですが、1と2だとどちらの方がいいでしょうか?
システム情報で見た場合の接続速度的にはHDD先だとHDDが800、002が400になるんですが
USB2.0になってしまいますがHDDは切り離してUSBで繋いだ方がいいのでしょうか

720 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 10:54:34.09 ID:B/WbF16w]
Airで録りっすか…w

繋ぎの問題じゃないと思うが。

721 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 12:05:29.88 ID:P0ZuEl7B]
>>719
使ってる機材もPTのバージョンも違うから一概にそうとは言えないけど
俺の場合、外付けのHDDで録音するとトラブル起きるケースが多いから
録音する時は内部のHDDを使ってデータ保存に外付けを使ってる

722 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 12:05:31.98 ID:K45nf/hp]
LIVEなので録ったら回しっぱなしなのですが
20chぐらいを2時間回してみて負荷もほとんど無く、意外と余裕そうでした

723 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 12:10:21.34 ID:K45nf/hp]
>>721
パーティション切ったりしていなのでシステムと同じSSDなのですが
その場合はさすがに外付けの方が良いですよね?

724 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 21:01:31.58 ID:oKkxj2iO]
>>723
そうだね。
SSDに録るのはやめといたほうがいいと思うよ。
HDDと違って劣化するの早いらしいから。

725 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/17(水) 23:07:42.17 ID:B/WbF16w]
と常々言われてるSSDだけど数年たっても構造上遅くなることはあっても
セルがダメになったってあまり聞かないんだよね。

726 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/18(木) 00:52:12.58 ID:GZuYKm7j]
最近のは改良されてるらしいよ
HDDだっていつか寿命くるんだし、個体差だってあるんだしあかだし



727 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/18(木) 08:04:24.60 ID:eOHtVnrt]
インテルのSLC、一年半で死亡させた俺が来ましたよ

728 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/18(木) 16:54:04.69 ID:OZ7iTaUB]
オートメーションモードの使い方を詳しく説明しているサイトや本ってないですかね?
いくつか読んだpro tools関連の操作本だとそこの所が内容薄すぎて。

729 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/21(日) 09:59:41.67 ID:f4Xkdlgz]
急にMIDIを読み込まなく音が出なくなったのですが、誰か助けてください。
インストトラックでインサートとアウトプットの設定はあってるはずなのですが、MIDIエディタ上でキーをクリックしても音が出ません。

Mac スノレパ
Protools 10
I/Oは内臓出力
インストプラグインはAddictive drums

AD上でマウスクリックするとミキサーも反応し音も出ます。

730 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/22(月) 21:20:48.60 ID:td+g4T/P]
729、ADのインサートをやり直したら普通に復活しました。お騒がせ。

731 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/25(木) 15:23:45.48 ID:EdwqUs+g]
6月ぐらいにFree配布したminimoog V Originalが読み込めなくなった
VSTは大丈夫なんだが

732 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/25(木) 15:38:07.27 ID:sb/4wm09]
Trilianクソ重いんだけど、これって解決方法あるのかな。
VEP買えば解決するもの?

733 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/25(木) 22:20:05.94 ID:yo8qo1+F]
初歩的な質問で申し訳ないんですけど新規トラックを作成して録音したらそのトラックだけ波形が大きすぎるんだけど他の波形と合わすために
大きさを個別に表示ってどうすればいいんでしょうか?
録音してる音量は他のトラックと変わらないですが

734 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/25(木) 22:21:38.37 ID:yo8qo1+F]
↑間違えました
大きさをそのトラックだけ個別に表示を変えることはできないでしょうか?

735 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/26(金) 06:42:44.38 ID:+X7Fk2jK]
10我マダー?

736 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/30(火) 03:48:19.67 ID:aoLV+ogX]
LEからprotools10へクロスグレードしたのですが
LEのときに作成したセッションを開くと

『次のプラグインはplug-Insフォルダの中に見つからなかったため
非アクティブにされました。Xpand2』

と表示されXpand2で作った音が無くなっていました

LEのときのフォルダはどこまで消していいかわからなく
必要な物を消してしまうとコワイのでそままとっておいてあるんですが
その中のプラグインを新しく出来た方のplug-Insフォルダに入れても
ダメでした
ダウンロードし直すべきかと思いavidのアカウントから
Avid Virtual Instrument10を探したんですがwin版しかなくmacのがありません
どうしたらいいでしょうか…



737 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/30(火) 16:44:30.40 ID:JhBQs5xB]
新しいiMac欲しいけど、OS10.8でPT9がインストールできない問題って解決してないんだよね?

738 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/30(火) 17:52:04.76 ID:MTv5HIRE]
問題っていうか、そもそも9はMLに対応しないでしょ

739 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/30(火) 18:28:33.74 ID:5d6H9l/r]
twitterでは、ML上でPTMP9.0.5(ベータ扱いのバージョンになっている物)は
動くという書き込みは結構過去にあったみたい。
正式対応していないから細かい不都合は不明だけれど、不都合が出た場合、
OSよりソフト本体のバグの可能性が高い気はするね。実質ベータ版だし。

740 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/30(火) 20:01:50.40 ID:Rpyvh6CP]
avidのサイト開けない!

741 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/10/31(水) 01:31:08.04 ID:1+sVL60M]
毎度毎度avid対応遅過ぎ

742 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/10/31(水) 07:08:09.58 ID:d1BxmxBA]
具体的に何がどう遅いかかこうよ。

743 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/11/01(木) 20:49:18.79 ID:pDkl5GJo]
サポート電話つながらなさは随一

744 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/02(金) 14:50:38.71 ID:yud5DcDW]
以前電話した時はあっさり繋がったぞサポート

745 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/05(月) 11:48:22.65 ID:2mEa6l5G]
新しいMac mini(Mountain Lion)にPT10.3.1インストール出来た人いる?
オフィシャルの「Mac OS X 10.8 はNehalem (4,1) 以降の Mac Pro のみをサポート」ってどういう事だろう

746 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/05(月) 12:35:14.32 ID:3yRl5Hkf]
>>745
Mac miniではないが、Sandy i7の自作機でOSX10.8.2 PT10.3+MBOX2で普通に動かしてるけど。Xeonじゃないと動かないとか聞いた事無い。



747 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/05(月) 14:19:19.95 ID:AKZtKiSR]
最近は昔以上に動作確認とっているマシンの機種が少ないね。
動く動かない情報はツイッターが速いね。

748 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/06(火) 12:04:32.99 ID:I+WAn8ff]
Avidさん、PTのサポートくらい真面目にやらないと、他に何が残るの?w

749 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/06(火) 12:59:48.55 ID:ICmCV5lR]
ハイハイw嫌なら買うなw
他にいっぱい良いDAWがあるだろ。

つーか他のメーカーで機種ごとに全てが対応表出してるDAWなんて聞いたことないが。

750 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/06(火) 13:22:05.65 ID:a/HOhQ77]
>>748
PA卓のvenueとか

751 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/07(水) 00:21:27.37 ID:BmlwdWfr]
>>746
バッファ64バイトでエラー出さず動きます?もしそうならマザーボード教えてもらえませんか?

752 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/11/10(土) 09:34:16.15 ID:QJFMFo1V]
過疎ってるね、

753 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/11(日) 13:58:24.38 ID:XYBmpbcQ]
OSX86がこんなかにいる時点でPTは終了だわな

754 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/11/12(月) 16:35:05.03 ID:BeWy8/ij]
10 LEでVST、使えますか?

755 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/12(月) 19:46:55.12 ID:Y8yghTWZ]
>>754
10にはLEなんて無いよ。
10はRTASとAAXが使える。VSTはFXpansionのVST-RTASコンバーター噛ませば使える、と言いたい所だが実際には全然使えない。

756 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/11/16(金) 19:33:22.40 ID:K+G6W+i4]
はじめて書き込みさせていただきます。
今日MBOXをかったのですが、プロツールスエキスプレスをインストールしようとしたところ、プラグインが見つかりません とでて、インストールできません。
ilockのライセンスは取得済みです。
これは何をすれば正しくインストールできるのでしょうか。

どなたかわかるかたがいらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。
本当に本当によろしくお願いします。



757 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/16(金) 21:10:23.44 ID:e5OCsSyB]
Pro Tools Expressとか初めて聞いたわ

758 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/11/16(金) 23:31:51.25 ID:0Iik4HTH]
Pro toolsに乗り換えるのをきっかけにMacBook Pro 15" 2.3GHzモデルを買いました。
カスタムは後で自分で弄ればいっかって思い、USキーボードにだけしました。

そこで、メモリの話なんですが、動作保証の8GBか、保証外、しかしivyが対応する16GBにするか迷っています。

しかも、PTは32bit動作なので、最大4GBまでしかメモリを扱えないし、8Gで十分な気もしますが、今後の事を考えればどちらがいいでしょうか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef