[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/17 06:15 / Filesize : 221 KB / Number-of Response : 870
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ProTools 旧LE 9 10 Mac OSX専用スレ



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2011/11/21(月) 21:43:48.55 ID:rf+680u1]
PRO TOOLS Mac専用スレ

公式
www.digidesign.com/



504 名前:503 mailto:sage [2012/06/21(木) 15:28:27.01 ID:QvjDWEkb]
機種はLate 2007のポリカMacBook
移行しても良いんだけど持ち歩くから
ノートにiLok指すとポキっといきそうで躊躇してる


505 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 15:58:09.12 ID:T14s2+ZS]
>>504
980円くらいの安いUSBハブ越しにiLok挿せば折る心配は減るかも。8でiLok所持てことは当時Factory Bundle買ったのかな。

506 名前:502 mailto:sage [2012/06/21(木) 16:19:26.44 ID:5gNww4z6]
>>504
おお、詳細どうも
Late 2007のMBにLion入れたうえでLE8インストールできたのね
うちはMbox初代とDigi002なんだけど、
MBP13インチ(Late 2011)にLE8インストールしても
正常に起動しないんよねぇ
Mbox2だともしかしたらいけるのかな?
それともハード的に自分のMacだとLE8はきついのかな

507 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 16:58:17.61 ID:y0iqnKNg]
2010Mid iMac松、003でLE8起動出来たよ

508 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/21(木) 19:28:19.00 ID:LAGZKPa4]
>>501
RTASきちんと使えてる?
音は出るんだがパラメータが何もいじれない…プリセットも選べない。

スタンドアロンなら正常に動くんだが。

509 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 07:58:54.87 ID:TuQLi2Pa]
>>506
002はMBOX2と近そうだから動きそうだけどなあ
ドライバーはここだったか。
avid.force.com/pkb/articles/en_US/Download/en379411
www.ilok.com/download-ilok-software.html
8.0.5はユーザーページだっけ
なんかエラー出てない?コンソール.appとか
プラグイン関係ならとりあえずプラグイン全削除で起動してみるとか

>>507さんが動いてるってことは動きそう

>>505
ハブ越しで使えるのかー。7のときのFactory Bundleなんだけど
10の認証に使えるかな?iLok2ってのが必要?


510 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 09:09:33.37 ID:nYOlzZ8h]
>>509
俺は7-8過渡期にMBOX2 Factory買ったよ。(パッケージは7で8への無料アップ付)
その時のiLokとMBOX2を今PT10で使ってる。

iLokはハブ通そうが何しようがつながってればオケ。USBメモリみたいな速度も要らないしオーディオIFみたいなアナログ的ケーブル品質も要らない。100金の1mとかの延長ケーブルでもいい。

511 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/22(金) 11:00:08.20 ID:BZVs64pE]
>>509
昔のiLokでもいけるよ

512 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 03:26:55.38 ID:NCo89R0Q]
所でiLokとiLok2って何が違うんだ



513 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 03:29:36.68 ID:NCo89R0Q]
>>509
002とMBOX2の何処が近いんだ?片やFirewire片やUSBなのに。

514 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 13:23:42.32 ID:I3iBhlyI]
0とOじゃない?

515 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/23(土) 23:56:44.31 ID:h52lsYd6]
最近キューべから乗り換えました。
オーディオファイルをD&DしてもAudioFileフォルダに入らないでそのd&dした先のフォルダを参照する仕様ってなんとかならんのかなぁ
パソ移動して作業したりするからたまにファイル無いと怒られる
インポートで一回一回入れるのめんどくさいと言うか、使いにくいというか…

516 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 00:29:06.97 ID:BfBfFNZd]
>>515
それなんか変だね。ってか怖いね。
こっちは普通にルートメディアフォルダ内にインポート(コピー)されてるよ?
Finderからでも、ワークスペースからでも。

517 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 00:38:46.07 ID:YtPXAQy3]
アホの子発見。

518 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/24(日) 01:57:42.82 ID:BfBfFNZd]
>>515
ウィンドウ→プロジェクト
Audio Filesない全選択→コピーして再リンク

519 名前:502 mailto:sage [2012/06/26(火) 00:04:58.58 ID:9zSQxHIq]
003や002とかでやってる人、Firewireポート塞がってると思うけど
録音用に外付けHDD繋ぐ場合はUSB?それともサンボル??
USB接続の場合は速度的に問題ないですか?
iMac現行品つかってます

520 名前:502 mailto:sage [2012/06/26(火) 00:09:51.29 ID:9zSQxHIq]
>>509
エラーは出てないみたい
プラグインも他は入れてない・・
近いうちにMBPでまた1からインストールし直してみます

521 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/26(火) 04:53:37.98 ID:DCkj2w0L]
>>519
デイジー

522 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/06/26(火) 08:20:37.98 ID:lckD1lZv]
>>519
ディスク書き込み速度が40MBytes/s程度出てれば大方問題ない。USB2.0 HighSpeed (480Mbps)だと厳しいかも。USB3.0 SuperSpeedなら5400rpm HDDでも余裕。



523 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/01(日) 00:41:42.82 ID:1eLerysL]
プラグインアライアンスのプラグインもUSBで運べる仕様になったか。
やっぱ移動出来るって助かる。

後はプラグインの承認に使えつつ、マウントしないUSBメモリの
フォーマットがあれば完璧なんだけど。


524 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 01:21:42.89 ID:GXd6jM0n]
m-audioはakaiとかのブランド持ってる会社に売却で
コンシューマオーディオは撤退だってな。

まあ持ってても色々重複する部分とかあって意味ない感じだったしな。
これであのゴチャゴチャしたHPが少しでもマシになる事を祈るー

525 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 01:35:13.83 ID:GXd6jM0n]
ってアカイのHP久しぶりに見たらキーボードとか結構かぶってんじゃん…
まだ息してたこと自体驚きだけど。

526 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 03:29:27.31 ID:0DOvE/vB]
>>525
一旦死んで、買い取られて全く別の会社になった
ブランドだけが生きてるだけで、中身はもう別物

527 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 08:12:30.89 ID:LU+DpmC7]
PTMPどうなるんだろね。無印への優待UGぐらいは欲しいもんだけど。

528 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/03(火) 08:21:55.12 ID:4VsbNx5N]
アカイか… 全盛期はもう10何年も前の話なんだな
時代は変わるねぇ

529 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/04(水) 12:18:52.51 ID:LtsLVFox]
AKAIにはAbleron Liveとのコラボ製品があるけど、PTとのコラボ製品も出るようになるんだろか。

530 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/04(水) 12:19:42.47 ID:LtsLVFox]
× Ableron Live
○ Ableton Live

531 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 19:38:46.95 ID:iZLZ7pHa]
先輩のアドバイスが欲しいです、お願いします。
3年前にEleven Rackを購入した時に付いてたLEをクロスグレードしようか悩んでいます。
使い辛く現在は、logicとオーディオIFにduet2をメインにしているありさまです。
\35000円ぐらい払うなら、ElevenRackをあきらめた方がいいのか踏ん切りが付かなくて、先輩方ならどうされますか?
やってる音楽は、ボカロ曲中心で、Addictive DrumsとTrilian、ギターは自分が弾いてロキノン系のバンドサウンドを目指してます。
ギターの録音は、ElevenRackだとPTを立ち上げWAVEでlogicに貼付けたのとアンプにマイク立ててduet2経由で録音したのを混ぜて使ってる現状です。
よろしくお願い致します。





532 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 22:03:58.29 ID:sEANCHiw]
何を迷ってるのかイマイチわからん文章だな、Logicを使いたいのか、PTを新しくして使いたいのか、どっちなんだ



533 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 22:14:45.87 ID:j6UXlBz5]
Logicを使う意味がわからない。ERあるならPT1本で良いじゃん。
PTが使い難くて嫌でLogicが良いってならER諦めろとしか。

534 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 22:34:19.49 ID:iZLZ7pHa]
すみません、教えて下さい。
PTの方がギターの音とかバンドっぽい音で録音とmixができるイメージがあるんです。
logicは、4つ打ちのダンス音楽作るのにはあってるんですがそれ以外が駄目な気がするんです。
素人考えですみませんが、やりたい事とDAWがあってないと思って迷ってます。
私の思い込みでlogicを使おうがPTを使おうが録音もmixも一緒なものですか?


535 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 23:11:46.97 ID:9mGNfRnf]
ボカロやってんのにロキノン系とか意味不明だけどそれは置いておいて、
logicって11Rつかえないの?
cubaseのifとしては普通に使えてるんだけどな。

536 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 23:26:01.13 ID:iZLZ7pHa]
>>535
インターフェイスとしては使えるんですが、アンプシュミレータのイレブンはRTASのみ対応なので、
PC上で設定とかいじれないんですよ。
自分で歌えればいいんですけど歌が壊滅的に下手なんです。
ボーカルを頼むのも考えたんですけど、仕事以外であまり人と絡みたくない性格なので無理です。
その点、ボカロは気を使わなくていいのでストレスもたまらず楽ですよ。

537 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 23:32:23.70 ID:F+CoSbCz]
あーこいつNG登録推奨だわ

538 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/09(月) 23:50:23.59 ID:9mGNfRnf]
PC上で設定はいじれないかもしれないが、
11Rの方でいじれるけど、それで問題あるのかな?

11Rのアンシュミ使いたくないなら
クリーンの音にしてlogic側でアンシュミ効かせれば良いんじゃないの?

たしかにPTの様に11RのDSPアンシュミの音とクリーンの音
同時に録音とかは出来ないかもしれないけど
それはしょうがないでしょ。

539 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/10(火) 00:10:09.72 ID:ndVhqTzA]
>>538
ありがとうございます。その発想は思いつかなかったので助かりました。
ググって、AVIDのHP参考にしてCore Audioの設定変更できました。
出力デバイスをduetにして、入力デバイスを11Rに設定したら既設のまま入力だけ変更でイイ感じです。
DRY音とRigの音もI/Oラベルの設定とトラックの設定で同時録音できました。
ただPC上でいじるのだけは無理でした。深夜までありがとうございました。とりあえず少しお金浮いて助かりました。


540 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/10(火) 04:08:44.62 ID:VqFci+Rf]
ボカロてことはWin環境だよな、LogicはOSXだから同時に動かないだろ。素直にWin版PT導入してReWireでボカロ動かせ。

541 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 02:03:29.98 ID:Eg/WEQlO]
MacBook Airでmbox2microつかうと、五分くらいしたら音がまともにでなくなるんだけどなにこれ

542 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 03:27:05.77 ID:LYF4wk/H]
>>541
まさかメモリ2Gのやつとかじゃないよね



543 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/07/16(月) 06:40:48.00 ID:Eg/WEQlO]
>>542
メモリは8Gの今年出た一番新しいMBAです。
不具合はPTを起動していない状態でも起きます。例えばiTunesで音楽をインターフェイスを介して流している時など。
ちなみに、別に持ち合わせているimacでは正常に動作したのを確認できています。


544 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 14:14:57.04 ID:LYF4wk/H]
Lion用のドライバ入れてるとしたら、
あとはUSB3だからとかかな?
ドングルバディーとかハブかませてみたら?

545 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 19:43:54.69 ID:LMytAD//]

同じインターフェイスで鳴らした場合、
Protoolsは音質的にはどうですか?
書き出しの変化等も含めて。
cabase、samplitude, S1等を使って来まして、
連携を考えるとやはりプロツにしたいのですが、
どうもソフト自体の音はあまり良くないとの話も聴きます。
こちらの方のご意見お聞かせ頂けますか?



546 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 21:06:51.89 ID:Be08Bh+8]
>>545
そうだよね。
売れ線のソフトはせめて音質悪いとか
そう言うことにしたいよねw

547 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/16(月) 22:18:29.30 ID:qV0pu0mn]
>>545
どれが良いか悪いかなんか知らんが、
貴方がブラインドで聞き分けられないくらいの差しかないよ。

548 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/17(火) 11:50:56.03 ID:k/FMYRa6]
音質は大差ないよ。ミックス以降をエンジニアに投げるとしたら尚のこと。
自分の使い易さで選べばよろし。

ただ、PTは大容量ソフト音源にめっぽう弱いので、そこをクリアできるなら良いと思う。

549 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/07/17(火) 15:23:04.04 ID:46IeIylH]
ilokつきのmbox2proを買おうとおもうのですが、mboxを挿さずにilokのみを挿した状態でもprotoolsは動くのでしょうか。

550 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/17(火) 19:22:59.22 ID:Q74/OtME]
PTが9以降だったら動くよ

551 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/17(火) 22:01:57.00 ID:MGBuLLtX]
>>549
今からmbox2proって事は、中古かな。FireWire接続なので、多少注意した方がいいかも。

552 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/18(水) 00:18:12.42 ID:XMdeiamw]
そうでしたか。
MBAで動かそうと思っていましたが、FFないので諦めます。ありがとうございました



553 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/18(水) 06:26:52.65 ID:F9VQQYe6]
>> 548
えー、どういうこと?
BFDとかstylusとかもアウトってこと?
落ちまくるのかな

554 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/18(水) 10:14:17.67 ID:7WvclJXu]
>>553
落ちないけど止まる。


555 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/19(木) 11:34:50.84 ID:KGAHQ2BY]
こんなの出てるぞ。日本語が不自由な人のようだが。
page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r91855430

556 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/20(金) 22:02:06.06 ID:eHhzjSlB]
protools10 os lionでmbox2つかえないのかよー!

557 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/21(土) 14:36:44.58 ID:Tsup+wR3]
だからM系列はやめておけとあれほど…

558 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/21(土) 23:02:16.63 ID:0ymO0GCc]
DAWデビューでやり取りの関係でどうせならprotools10に行こうと思ってるんだけど
初Macだからどれを買うべきか悩んでます

いまMacpro買ったら情弱みたいなことを言われるのですが皆さんボーカルメインならどれ買いますか?
iMacは拡張性が気になりますがproが型落ちすぎてどうにも手がだしづらいです
インターフェイスはRME UFXです

559 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/21(土) 23:48:44.58 ID:8kuNe7ZN]
そこまで消去したらノートしか選択肢ないと思うが?www
ボーカル取りにスタジオに持って行けるし

560 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/22(日) 00:34:08.56 ID:k5rIiVL5]
まじっすか
iMacとProならどっちがアリなんでしょうか

スタジオは小さいながら自分のがあるのでノートは無しでいきたいです


561 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/22(日) 01:06:52.82 ID:vIEUCXlS]
予算があるならMac Proの12コアがいいに決まってる。
iMacなんて拡張性ないし。

562 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/22(日) 01:23:34.72 ID:73n29V5c]
RME UFX って、Firewire接続のものかね。
最近のノートPCって、Firewire付いてないんじゃ・・・。

DAWデビューでいきなりRME UFXというのは、どんな境遇なんだろうね。



563 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/22(日) 01:29:17.39 ID:vIEUCXlS]
無印MBPなら現行でもFirewireついてる。
スタジオ持ってるってことだから、テープで録音してるのかね?

564 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/23(月) 20:26:17.85 ID:6QoRpF4b]
UFXはFireWireとUSBの両方いけるね。
どっちかとUSBのほうが安定してるって話も聞く。

565 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/28(土) 11:51:02.85 ID:XxAEbaLP]
なあ、eleven rack + 10 バンドルとfast track C600 + MP9 バンドルだったらどっちかな?
用途はGt、B、Vo録音などです。

566 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/28(土) 15:34:26.88 ID:QFgu0vSE]
どっちでも大丈夫なので、その比較では、機能面より予算で決めるような内容かも。
MP9バンドル品はM-Audioの件が発表されてから、幾つかのショップで半額並の安売り中。

fast track C600 + MP9 バンドルみたいなM-Audio品は、楽天で在庫処分的な安売りをしている
ので、買うなら今だけれど、eleven rackを含めて、セミプロ向けの製品開発でAvidがどうなるか不透明だね。

567 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/28(土) 19:04:32.04 ID:XxAEbaLP]
レスサンクス。
将来性的に言うとどっちも微妙な時期なんだね。だから安いと。
予算的には11Rもいけるけど三年前の製品っていうのが引っかかるのと、
かと言ってC600のMP9で満足しなくて結局10が欲しくなったら逆に高くつくな、とか悩んでました。
もうちょっと悩んでみます…

568 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/30(月) 20:14:58.38 ID:eSyK/J6J]
現在pro toolsでギターを録音の際にavid mbox proにpod hdを繋いで録音してるんだけど
pod hdのLとRからそれぞれからmbox proのインプットの3と4に接続してるんだけどこれ合ってる?
ハードのマルチなど使ってる人はどんな接続してる?

569 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/30(月) 21:55:14.56 ID:erqTu/Gv]
デジタルで接続するのもありじゃね?
初代のMboxとかはデジイン使うとアナログが使えないとかあったけど

570 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/30(月) 23:54:34.72 ID:gO0mfKGn]
他にデジタル接続あるならクロックの事考えたらアナログの方が楽かも

571 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/07/31(火) 04:20:33.51 ID:L3YEOGQW]
PODにしろERにしろAxeにしろ、外部クロック入れられないのが凄い不便だよね。
アナログにしちゃうと劣化以上にADDA2回通るレイテンシーが気になりそうだし・・・。

572 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/02(木) 19:57:52.30 ID:PnPBWF4n]
568だけど上の方で書いた接続でpro toolsで録音するとrecボタン押してなくても常にpodの音が鳴ってる
んだけどモノで録音したい時だと邪魔になるんだよね。
解決策あるかな?
rec状態の時だけ音鳴ってほしいんだよね



573 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/04(土) 17:04:58.76 ID:lZgdA8dn]
すみません、教えて下さい。
mac os10.4(タイガー)以降でLE7.3の使用は出来るのでしょうか?
winからの移行でクロスグレとの同時は厳しいので7.3のまま
一旦macに移行を考えてます。何かいいアイディアがあったら
教えて下さい。

574 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/05(日) 08:46:08.03 ID:QHSKCrNm]
>>573
CPUは?

575 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/05(日) 21:57:31.13 ID:7lJHZtZp]
>>574
止むを得ずに中古のシロimacの購入検討してます。何かアドバイスなど
がありましたら宜しくお願い致します。
また将来的には同じmacでPT10へのクロスグレも予定
しています。

576 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/06(月) 04:45:28.48 ID:/t1qcZZA]
ディレイってaux使わないと使えないの?

577 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/06(月) 15:04:34.51 ID:3VrEdEFD]
>>576
そんなわけないw

直挿しで使うなら、ミックスで量を調整しましょう。
ということではなくて?

578 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/08/06(月) 22:43:57.57 ID:6FZ4sgKM]
白iMac?

579 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/06(月) 23:31:19.53 ID:bKe5Vq/t]
>>578
現状タイガー入ってる中古macのほとんどはシロい
imacなので・・・。


580 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/07(火) 10:51:12.94 ID:ZkSQbOwa]
聞きたい事があるのですが…
今後Macを買いprotoolsを導入しようと考えています。
そこでどのMacにするか悩んでいるんですがオススメはありますか??
予算は20万、Macは音楽専用にするつもりです。Mac初心者です。
あっあとイレブンラックなどは譲ってもらい手元にあります。

581 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 11:09:45.69 ID:2v51ictM]
>>580
正直言うと、今は買い時ではない。

どうしてもというなら、型落ちMacPro。
新型は予算が足りないし、これと言ってアドバンテージが無い。
だから、もう少し予算頑張って新型MacPro買うなら、次期発表まで待つべき。
そこでMacPro打ち切りが発表されるかもしれないけど。

iMac→一体型なので、どこかが不具合を生じると修理する間は完全に使えなくなる。
Mac mini→拡張性、パワーは十分だが、いかんせん3.5インチのストレージを使えないので、そこだけ心配。
ノートブック類→ほぼMac miniと同じ。拡張性は期待できない。ただしモバイル性は人によっては有用。

ちなみに、ほとんど自宅でしか使わないという理由で、Mac miniを買って、たまに持ち出して使う人も何人か知ってます。
どうしても緊急というときには、一応、車のACコンバータでも動くからね。

582 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/07(火) 13:06:15.66 ID:h2wE1B9r]
>>580
RetinaじゃないMacBook ProかMac Miniでいいんじゃね
今買うとMountain Lionになるから
中古のLion搭載モデルでいいか



583 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/07(火) 14:45:32.72 ID:ZkSQbOwa]
予算なら頑張れそうなのでもう少し待って見ます。
ありがとうございました!本当助かりました。
今のMacBook Proは何か問題でもあるんですか??
調べてみたらOSが問題らしい??とゆうのしか分かりませんでした。。。
初心者ですみません。。。


584 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 14:46:44.28 ID:B8jX2yzu]
。。。
↑これって何?

585 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 15:28:08.80 ID:2v51ictM]
>>583
MBPは問題ないよ。MBAはApple公式では動作未確認。

逆に今後の事を考えるとThunderboltが2つ付いてる現行モデルの方が良いと思う。
どちらにせよ、まだ待てるというなら次のWWDCまで待った方が得策かなと思う。

WWDCって何ですか?は禁止。

586 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 15:51:31.93 ID:DFuszUxS]
まだ公式には山ライオン対応してないから、
新品買うのは問題あると思うけど。

587 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 16:26:06.43 ID:2v51ictM]
>>586
すまん、ライオンの話と混同して記憶してた。

588 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/07(火) 19:43:26.87 ID:ZkSQbOwa]
分かりました!ありがとうございます。
仕事柄前々から使わなきゃいけなかったんですが
PCがまったく苦手で避け続けてきたんですが
明らかに仕事に支障をきたしてきたので勉強して頑張ってみます。
本当にありがとう。

589 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 22:17:11.33 ID:3fjOnLGs]
みなさんは解像度はどれぐらいで録音してますか?
24bit、48khzだともっさりしていて…

590 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/07(火) 22:27:18.39 ID:3iPgdqd8]
16bit 44.1KHz


591 名前:名無しサンプリング@48kHz [2012/08/08(水) 08:17:18.02 ID:rVa3dEDZ]
>>573
>>575
>>579
がぁ・・・

592 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/08(水) 10:21:12.87 ID:+qAexrHb]
>>589
もっさりした24/48の音源うp



593 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/09(木) 00:41:58.53 ID:nQ/dRZny]
Mountain LionでLE8、9、10って正常に動いてますか?

594 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 00:28:18.33 ID:zV3oy37e]
24bit/44.1kHz

595 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 04:50:31.19 ID:FkV0UfbL]
アウトボードに音を送ってprotoolsに戻して録音してるんですが、
アウトボードを経た音をモニターするには、どう設定すればいいんですかね?

今まではミュートrecしてたんですが、それだと元の音しかモニターできないんです。
リアルタイムでアウトボードのつまみをいじって微調整とかしたいんですが、
ミュート外すと発振します。


596 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/12(日) 14:34:23.72 ID:RhNTnrBD]
何のためのハードウェアインサートだよ・・・

597 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/13(月) 14:42:12.29 ID:9LKOO3VW]
>>593
9は動いてるけど、インストーラが動かないから新規インストール出来ない


598 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/15(水) 02:29:51.37 ID:+1rDX7ls]
>>596
すみません、詳しく教えてください。
ioはdigi002rです。


599 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/16(木) 17:49:42.82 ID:/dWV7BWm]
MT-LionでPTLE8動いてるよー
スノレパからOSアップグレードし終わった時に
「対応してないアプリ>Protools」とか出てたけど
いざ起動させたらアッサリ動いたw 今んところ問題なし。
MT-Lionをクリーンインストールしたわけじゃないから、
新たにインストールを試みる人は>>597が言うとおり
やばいのかも…

600 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/20(月) 03:25:10.13 ID:ytYyWh+C]
9のインストーラーが起動しないってこと?
ゲートキーパーを無効にするとかでなくて。

601 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/20(月) 13:10:34.63 ID:QQ8EOz/N]
>>600
ゲートキーパー関係無しでインストーラが起動しない
新規インストールしようと試したが無理でタイムマシンから復旧した

602 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/20(月) 16:41:21.15 ID:L/P0zTHt]
Protools10を買って入れてみたんだけど2モニター対応してないの?
編集画面とミキサーを2つのディスプレイに表示したい。



603 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/20(月) 17:36:10.22 ID:QFB38Pyz]
>>602
昔8でやったら出来たよ?
もしかしてモニタの左右の設定を間違えてるんじゃね??
試しに逆からドラッグしって持って行ってみれば

604 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2012/08/20(月) 19:57:04.71 ID:L/P0zTHt]
トランスポートは別画面に出せるけどミキサーは出来ないんだよ
なんか設定あるのかな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<221KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef