[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/08 11:11 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 513
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 11【QLSO】



1 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/04/22(木) 18:35:41.80 ID:yn3K6yYN.net]
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
www.soundsonline.com
EASTWEST
www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1496545845/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

301 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/04(土) 23:16:52.55 ID:8FUvoMf6.net]
ハリオケの頃は他の音源と合わせて10GBちょっとしかメモリ使ってなかったのに
OPUSだとパージしても32GBギリギリだ

302 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/04(土) 23:28:33.64 ID:eu+/5icX.net]
ドカ食い気絶部

303 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/05(日) 00:07:23.38 ID:FynAsmjy.net]
Hollywood Choirsって Symphonic Choirs の後継って位置付けで合ってる?60%オフ出し買ってみるかな…

304 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/06(月) 13:57:14.79 ID:1q1Xep57.net]
>>303
合ってない。別物。
買う価値はあり。

305 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/07(火) 00:45:47.62 ID:UtAjDNEX.net]
悩んだ末2TBのSSD追加とメモリ64GBにして
opus買ってしまった
EW持ってなかったんで
今の価格なら魅力的だとは思ってはいたけど
今後まだまだでかくなるのかな

306 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/07(火) 09:15:33.16 ID:79FweKwK.net]
新規でOpus買うとしたらオーデラが最安でしょうか

307 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/07(火) 10:18:49.59 ID:gRDHAr/+.net]
OPUSにアップグレードしたけど何やっても正常動作しない…
問い合わせもしたけどサポートも相変わらずやる気ないみたいだし、もう1〜2年、もっとバージョンが進むのを待つべきだったか

308 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/07(火) 10:49:58.76 ID:iV1PDlEv.net]
正常動作しないとは具体的には?
一旦全部アンインストールしてから再度インストールしてみては?

309 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/07(火) 11:56:53.58 ID:Zakmelok.net]
管理者のアカウントに実際にログインした上で
インストール&スタンドアロン起動でも動かない?



310 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/07(火) 12:36:12.82 ID:JPwZnY2t.net]
ewのダウンロードのやつがそもそも最新じゃないとか
俺も何回かつまづいた

311 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/07(火) 18:49:35.33 ID:wOW5cOJV.net]
やっぱSSDじゃなきゃダメ?

312 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/08(水) 10:11:19.35 ID:ZRJ7sgQ/.net]
うお、こんなにレスもらえるとは、、ありがとう
インストールし直しや管理者関係は色々試して、単体起動も起動はするんだけど音色を読み込もうとするとそこでフリーズしてしまう
総合インストーラーみたいなやつは、今まで普通に動いてたのにOPUS入れるついでに最新(とその一個前?)のやつにバージョンアップしたらログインが出来なくなった…

サポートに問い合わせたけど一週間くらいしてまだ反応なし
インストーラーのログインエラーは、
License system could not be initializedCould not initialize class com.eastwest.jni.EdenAPI
スペースの無いところは誤植じゃなくて原文がそうなってる
同じ文章でググってもあんまり情報なかったんだけど、いま調べ直したら何回も再インストールしたら動いたっぽい事例があるみたいだから、もうちょっと試してみる

PLAYは健康に動いてます

313 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/08(水) 12:13:01.53 ID:HiXW8y60.net]
何にせよ認証周りっぽい感じだね
OPUSは個人用データの格納とかクセがあるみたくて
管理者権限だけじゃダメで実際に管理者アカウントで設定しないとVSTもうまく動かんかった
ライブラリも含め1回入れ直したほうがいいのかも

314 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/08(水) 13:07:28.13 ID:3Nj8mB5U.net]
>>311
HDDだとセキュリティー関係外しても読み込み時間なかなかすごいよ

315 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/08(水) 13:26:36.57 ID:crnySVvY.net]
1050MB/秒の3.2gen2の外付けSSDで
ストリングスのキースイッチ読み込んで5秒くらい
nvme推奨してるの分かる

316 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/11(土) 04:20:33.41 ID:ylH9juVm.net]
woodbilder機能を調べて試してみても全然思うように操作できないんですが
完璧に使いこなせてる人いますか?

317 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 09:00:55.36 ID:xNvZr19L.net]
そんな機能もあったな

318 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 11:30:14.42 ID:/JfGvcmr.net]
>>316
ノートオフ後に発音する音と、次のノートの最初の音が重なると再生されなかったり
再生する単語がずれてしまいます。
発音のタイミングを修正してもいいけど大変なので、
まずはデュレーション(ゲートタイム)を短めにして、並んだノートの間隔を広めに
取るのがコツです。

319 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/11(土) 15:10:41.55 ID:Xf+nD3q4.net]
>>318
Stream from diskがオンに成ってると
一部の音色を読込んでるだけなのでディスクが遅いと発音が間に合わずに音が途切れる
オフにすると読込に何倍も時間掛かるけど成ると思う

之は他の音源でも同じ俺はUSB3.0のSSDでは途切れまくった
USB3.0 Gen2 10Gbpsでは殆ど途切れなかった
M.2の3500のヤツなら全く途切れなくなった

また再生途中で音を止めたり戻したり途中から再生しても歌詞とずれる
必ず最初から最後まで再生する
例えば2分28秒から3分10秒までwoodbilderで歌詞を打ち込んでると
2分28秒からかそれより前から再生させて必ず3分10秒まで再生させる

途中でずれが修正されない時はreset positionを押して最初から再生
>>316
好きな歌詞を歌わすのはやっぱり難しい、
英語の歌詞を打ち込んで歌わせたのがコレ2分28秒当たりから3分10秒位まで
ハリウッドじゃなくてSymphonic Choirsだけど
https://youtu.be/e9tab7f62vI?t=148

歌詞の内容は
Get like. Many likes. AI(AI) is good(good). Good AI. I like you(like). I know my love(love) doesn't reach you(reach you). But I love you(love). I love who encouraged me too(me too).

()内は自分で歌ってる部分



320 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 15:16:21.16 ID:aw+hOUA+.net]
woodbilderってなんのことかと思ったがもしかしてwordbuilderの間違い?

321 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 15:28:24.75 ID:n/QSd4Ei.net]
M1対応したのか?

322 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 15:30:16.97 ID:yjNWV9u7.net]
OPUSが約400ドルのところあるな...
買うか迷うな〜

323 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/11(土) 17:11:26.22 ID:zqLRsy77.net]
そんなところあるのか?

324 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 18:05:22.49 ID:QSTbMAE6.net]
470くらいで買って安かったわと思ってたのに

325 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 18:32:50.21 ID:yjNWV9u7.net]
FXchainで更に18%オフ出来るのよ

326 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 18:41:32.27 ID:yjNWV9u7.net]
OPUSが$409.18
choirsが$196.48

欲しいけど、使いこなせる自信がない(笑)
ポップスとかに使えないしな〜

327 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 19:44:31.34 ID:xNvZr19L.net]
>>326
どこのセール?

328 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 21:06:26.53 ID:yjNWV9u7.net]
>>327
FXchain

329 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 21:39:56.88 ID:L6wwCIvq.net]
>>328
ありがとう Hollywood Chorus Diamondが203ドルくらいか…。迷うわ。



330 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/11(土) 22:02:27.06 ID:yjNWV9u7.net]
>>329
メルマガ登録すると18%オフのクーポンくれたけど、もうないかな?

331 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 03:09:27.06 ID:c6+tgJa1.net]
>>320
WORDBUILDREです
誤字失礼しました。

332 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 08:02:39.08 ID:s/jPpDW2.net]
CPUパワー的にはどうですか?
2.5GBクワッドコアーじゃきびしい?

333 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 08:03:24.72 ID:s/jPpDW2.net]
訂正
2.5GHzクワッドコアーじゃきびしい?

334 名前:名無しサンプリング@48kHz [2021/12/12(日) 08:51:52.59 ID:QlVwO1ob.net]
リbヴァーブすげええ

335 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 09:46:17.10 ID:0TMZaK9o.net]
HOからOPUSへのアップグレードセールまだやってるね
たしか24H限定で始まったはずなんだがw
$249は破格だし年末年始の休みで使い倒すつもりでポチってしまうか
ソロバイオリンとソロチェロが手に入るのも魅力的

336 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 12:04:41.64 ID:CeGsPoFA.net]
>>331
直ってないじゃん

337 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 14:52:08.43 ID:y1C4by4Q.net]
Hollywood Chorus買おうと思ってるけど、Symphonic Chorusあるしなあ…。音色はHollywoodの方が派手で力強くなってるけど、それ以外の違いが分からんな…。買い換える価値はあるのか…

338 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 19:28:48.53 ID:cqwgCFsg.net]
これ容量の割にダウンロード早くて結構快適だな

339 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/12(日) 20:16:48.52 ID:w30OLg2m.net]
うーん
OPUS悩んでたら、Majestica2.0プレゼントセール来ちゃったな…
コレはマジで悩むね…



340 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/18(土) 10:30:19.95 ID:tZLqRLAv.net]
>>339
OPUSで悩んでたら→わかる
Majestica2.0のプレゼントセールで悩む→わからん。

Majestica2.0は圧倒的に買いです。即戦力になる。
もちろんHO OPUSとは別物ですが。
ただ8dioも常時セールやってる感じになってきてるから、
買い時がわからんというのであれば理解できるw

341 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/22(水) 22:30:33.45 ID:xqcmWEwr.net]
Holleywood Chorus Diamond買ってしまったわい。今年も1年間頑張ったご褒美だ。

342 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/22(水) 23:55:24.64 ID:xyza3ZLb.net]
>>341
Hollywood choirsな
他でも間違ってそうなので...
マジ、すまん

343 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/23(木) 01:13:09.54 ID:jKBqt8km.net]
Choirって日本ではあまり流通してないけどいわゆるコーラスのことだからな
クワイヤー

344 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/23(木) 01:17:47.38 ID:9zwMH67B.net]
>>343
もちろん知ってるよ〜
Hollywood choirs持ってるし
コレ凄いんだけど、使いこなせてない(笑)

345 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/23(木) 21:34:07.06 ID:4aaoDAql.net]
SD2持ってるけど、SD3も買った。併売してるってことは多分違うライブラリなんだろ?

346 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/24(金) 07:02:32.13 ID:ApB5UBwC.net]
ハリオケOPUSって単品売りとかGoldとかってない感じ?

347 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/24(金) 16:55:44.14 ID:ZRwvX6QL.net]
とりあえず試そうと思ってサブスク入ったけど割といいなこれ

348 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/31(金) 17:37:52.51 ID:ZKBEbt1J.net]
クワイアとコーラス何が違うん?

349 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2021/12/31(金) 18:13:58.26 ID:1mwM577r.net]
https://hinative.com/ja/questions/364147
>They could mean the same thing, but choir is meant more for religious purposes and is usually smaller then a chorus.
2つの意味は同じですが、クワイアは宗教的な目的のためにあり、通常コーラスよりも小規模です。



350 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/04(火) 00:50:48.00 ID:B6KUFNmc.net]
HO、セールで安かったのでPLAYバージョンからOPUSへアップグレードしたんだがトラブル発生。

ライセンス購入したのが12/31、ダウンロードしたのが1/2〜1/3。で、OPUSは立ち上がるのだが
音源が選択できない。ブラウザでも駐車禁止マークが表示されてロードできないという事態。
(余談だが駐車禁止マークは国際標準なのか)

アクティベートをミスったのかと思いiLock含めて考え得る限りの検索をかけていろいろ試したのだが
埒が明かず。明日また考えようと思い、寝る前にOPUS立ち上げていじってみたら駐車禁止マークが
☆マークに変わってる。なんじゃこりゃと思ってクリックすると普通にロードできた。

なにも特別な対処はしていないんだが勝手に正常動作するようになった。よくわからん…。

351 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/06(木) 18:13:57.62 ID:XxJBNdYtv]
インストールについて、質問です。。
QLS0 GOLDを使っていて、パソコンが壊れたので新しいパソコンにインストールしようとしているのですが、
ディスク2枚目を終えて、三枚目をインストールしようとすると、
ERROR 1606 Could you not access network location [TARGETDIR]/EWQL Orchestra Library
と表示されてうまくいかないです。
ilokのアカウントは作成済みです。
どうしたらよいかわからず困っています。
どなたか教えていただけないでしょうか。

352 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/15(土) 13:28:55.12 ID:arfBzbBL.net]
>>350
EastWestのライセンスマネージャーはちゃんと見た?

353 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/15(土) 14:51:09.80 ID:lGulIpxY.net]
iLokのライセンスマネージャーのことかな?
無論チェックしたし削除して彩アクチしたりいろいろ試したさ
いまはバリバリ使えているのでなんの問題もないんだが

あとハリオケからアプグレした人はわかってるだろうけどサンプルは
ハリオケからの差分だけダウンロードするのではなく全部

354 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/15(土) 14:54:36.87 ID:lGulIpxY.net]
差分だけダウンロードするのではなくまるごと全部DLしないとダメ
OPUSエディションはサンプルのフォルダ名が変わっているから

355 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/15(土) 15:31:21.02 ID:arfBzbBL.net]
>>353
EW Installation Centerの事だよ↓これ
https://www.soundsonline.com/support/updates

356 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/15(土) 15:45:52.24 ID:lGulIpxY.net]
それライセンスマネージャーではなくインストレーションセンターだろ
そもそもそれを経由しないとダウンロードはできないよw

357 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/18(火) 15:43:06.97 ID:rQvE6q3NL]
https://youtu.be/gJbOe2cqbPU

358 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/21(金) 17:19:33.01 ID:dGBGbmxs.net]
opus備え付けのリバーブがありますが
もしかして他に持ってたらopusのリバーブはほぼ使わなかったりしますか?

359 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/21(金) 20:11:39.62 ID:/Chw76qe.net]
打ち込み時にオン
オーディオ書き出しはオフ
最終的に使うかどうかは好きにすればいいが
内蔵なんもないと不便に感じることはままあるじゃん



360 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 17:57:40.51 ID:bYVJ5PGl.net]
ありがとうございます
基本使い勝手のいい外部のリバーブでやって見ます

361 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 18:35:33.26 ID:tWMnxrc2.net]
QLSO GOLDのインストールについての質問です。
いままでQLSO GOLDを使っていたのですが、パソコンが壊れたので、
新しいパソコンに再度インストールしようとしているのですが、
DISC 三枚目で、インストーラーを起動しようとすると、
エラー1606 
could not access network location [TARGETDIR] /EWQL orchestra library
と表示されてしまい、その先に進めません。
どなたか解決方法がお分かりになるかたおられましたら、教えていただけると大変ありがたいです。。
ILOKは使える状態にしてあります。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 18:38:43.48 ID:4Kpda68g.net]
ディスクが死んだんじゃないかな
EW Installation Centerでダウンロードしたら

363 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 19:46:57.00 ID:tWMnxrc2.net]
そういえば、いま外付けのディスク再生機を使っているのですが、
それがCDは読み込むけどDVD再生ができない状態で。。
インストール用のディスクは読み込むことはできたので大丈夫かと思いましたが、
それも関係ありそうでしょうか。

364 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 21:25:16.59 ID:hFUCaq9H.net]
他製品のサポートページだけど
「オートデスク エラー1606」でググって見てみ

365 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 21:31:34.25 ID:hFUCaq9H.net]
どっちかと言うとキーワードは
「ネットワーク位置にアクセスできまでせん」のほうが良かったかもしれない
そのAutodeskの頁下部の関連項目も見てみて

366 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/22(土) 21:39:53.26 ID:hFUCaq9H.net]
× できまでせん
○ できません

367 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/23(日) 06:40:15.64 ID:+2P2MXWv.net]
暫く放置してるとさっきまで音がちゃんとなっていた音源が読み込めなくなります
触ってしばらくするとまた音が読み込めるようになります
常時おとがしっかり読み込めるようにしたいのですがどうすればいいでしょうか?

368 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/23(日) 13:35:36.04 ID:LpeD+9CU.net]
エスパーだけどディスクの省電力機能をオフにしれ

369 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/25(火) 03:23:08.93 ID:B73g1RmW.net]
Play v2の頃にHollywoodシリーズ買って駄目だコリャしたんだけど
最新のOpusってPlayに比べて、どの辺が改善されてるのん?



370 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/25(火) 04:13:08.55 ID:+8gc5/jJ.net]
買えば分かる

371 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/25(火) 06:49:49.34 ID:7dV3hcZn.net]
>>368
ありがとうございます、正にこれでした

372 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/25(火) 11:22:34.36 ID:fMyK7GWu.net]
>>369
かゆいところに手が届くかんじにはなってる
たとえばキースイッチは全部ではないがかなり多くの奏法のなかから
ア・ラ・カルトで選べるようになってる
読み込みも早くなってる気がする

OPUS使ったらPLAYに戻ることはないだろうな

373 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/27(木) 12:28:54.05 ID:1ZJVGvHp.net]
>>369
動作が軽い
1st violinの中にあるクソほど重いパッチでも読み込みが3秒以下なったから気軽に使えるよ
前は30秒はかかってた(2,000MB/sのnvme)

374 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/27(木) 15:47:16.61 ID:p9D/fhi2.net]
ビブラートが付いちゃってるのって使います?
早さ、始めるタイミングなどで使いづらくてノンビブラートに自分でビブラートをあとから付けるのばかり使ってますが上手い使い方とかがあるのでしょうか?

375 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/01/28(金) 10:08:26.64 ID:8VZTBT5F1]
ありません

376 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/28(金) 23:35:28.97 ID:4vVuo4qC.net]
適切なビブラートであれば、あとから自分で付けるより
元々付いてるのを使った方がはるかに良い結果になる

自己満足を優先するか、聴いた人の評価を優先するか
どちらを選ぶかは自分しだい

自己満足は大事だとは思うけどね

377 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 06:53:53.02 ID:zLbKWBBT.net]
いや、俺もだけど普通使わねーわ
合えば最高だけどまず合うことねーもん
サステインビブラートがたまにギリギリ使えるくらいで

378 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 09:45:31.75 ID:8qBTgVZU.net]
うん、自己満足は大事だな

そのために音楽やってると言っても過言ではない
それでいいんじゃねw

379 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 10:25:11.53 ID:zLbKWBBT.net]
自己満足じゃなくて普通に客観的なクオリティの話しねw
ビブラートのリズムも分からないやつなんだろうが



380 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 10:38:27.24 ID:8qBTgVZU.net]
それが自己満足だっていってるのがわからんのか…

381 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 12:39:36.03 ID:yYxPsbKK.net]
弾いてるときは常にビブラートかけてるのね
0(解放)以外は
ビブラートかけないって特殊なケースだよ

382 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 12:55:28.01 ID:9Lob8Gif.net]
自分でカスタマイズしてビブラート後付けした方がいいって話でしょ

383 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 17:41:44.46 ID:VTm6yGNm.net]
勝手にやればいいけど他人に強要しないでくれな

384 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/29(土) 18:05:20.90 ID:KyMjJ3S4.net]
話が通じないやつ1名

385 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 05:28:10.76 ID:TQu0z9J2.net]
どうしても手動ビブラートを強要したいやつな

386 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 07:21:53.08 ID:9us5GIDV.net]
いや、手動でビブラートでかけるってその人言ってるのに
「ビブラート全くかけないなんて凄いね!!!」
言ってる人のことなんだが

387 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 12:00:08.29 ID:OK5lwsnD.net]
うわまた頭おかしいのが現れた

388 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 13:06:21.75 ID:sw3ZI8mS.net]
どっちも一長一短だし場合によって使い分けるじゃダメなの?

389 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 13:21:23.38 ID:TZDMUQwK.net]
それでいいはずなのになぜか手付けを強要する変なのが居る



390 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 13:58:02.50 ID:WIWJYjwz.net]
手付けってのがよくわからんのよね
コントロールデータをいくら根詰めて書きこんでも
決してリアルにはならんだろ

391 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 13:58:04.91 ID:YiWiAryN.net]
いや、ノンビブラートは使い物にならないぞ
ビブラートは基本するものだし
ノンビブラートとかこのキチガイしか使わない

392 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/01/30(日) 15:18:38.18 ID:XDwgGA0p.net]
オーバスに上げたけど、使いやすくなって嬉しい。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/02(水) 06:17:07.71 ID:dchTzsHh.net]
皆さんありがとうございます
やはりビブラートをかけるのが鉄板なのですね
ノンビブラートにしてたものを全てビブラートに差し替えて試してみようと思います

394 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/08(火) 08:13:57.60 ID:gFZbVr4d.net]
divisiについてなんですが
木管金管はdivisiで分かれることが多いのでソロを3つ出して少し音色を変えて呼び出してます
弦も1st2ndそのものは呼び出さずdivisiを出して同じことを演奏する時はユニゾンさせています
皆さんはどうしていますか?
divisiじゃないものを使っている方に特に使い心地の違いなどをお聞きしたいです

395 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/09(水) 00:04:32.22 ID:1ffUbiKP.net]
>>divisiを出して同じことを演奏する時はユニゾンさせています

普通に考えてその使い方しかないと思うが…

だが正直なことを言っちゃうと、弦に関しては自分のオリジナル曲やオリジナルアレンジで
ディヴィジを駆使することは少ないかな、よほどこだわって凝ったアレンジでもしない限り。
オケサウンドの重厚さやケレン味を醸し出したいときにディヴィジが必須かというと、必ずしもそうではない。
弦五部でさえとんでもないバリエーションが考えられるのに、ディヴィジで弦10部にしたりすると
アレンジのアイディアをひねり出して心地よく響かせるまで追い込む労力は2倍どころじゃなくなる。
時間効率と自分のスキルレベルを考えると・・・オレにはまだムリっていうのもあるw

396 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/09(水) 00:06:54.49 ID:SDDi0TET.net]
なかなか思った通りの混合音色にならない事も多い気はする
結局お手軽な手法の方が不本意だけどまとまってしまったり

397 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/02/14(月) 20:57:01.84 ID:U+3wjfgS.net]
あんま盛り上がってないようだけどOPUSってどうなん?
去年のセールから茄子つっこんで旧シリーズフルコンプしちゃった俺としては柱達の意見を聞きたい

398 名前:名無しサンプリング@48kHz [2022/02/14(月) 21:06:27.83 ID:U+3wjfgS.net]
冬の茄子がまだ残ってるもんで、opusの評判あれならVSLのフルコンにつっこもうと思ってんだけどね

使える意見頼むで

399 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/14(月) 23:16:51.16 ID:tLlUu8j4.net]
それだけ金余ってるなら自分が柱になればええ



400 名前:名無しサンプリング@48kHz mailto:sage [2022/02/14(月) 23:34:24.33 ID:KiK3wKDl.net]
PLAYよりはるかに使い勝手は良くなってる、使ってみればわかる
まえにも書いたが一度OPUS使ったらPLAYに戻ることはないだろうよ
開発には元steinbergのスタッフも加わってるらしいからその片鱗も感じられる
キースイッチをポイントすると奏法がポップアップしたりとか、ロードも随分速くなったし

ただメモリ喰いはそのまんま、とくにストリングスは1パート1GB超はあたりまえ
まあオリジナルのライブラリに手をくわえてないからあたりまえなんだけど






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef