[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:50 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26



1 名前:旭=1001(ワッチョイ f9e5-xEf3) mailto:ageteoff [2016/02/28(日) 12:29:10.59 ID:ygCmi63F0.net]

国産のMIDI+AUDIOシーケンサー。マニュアル、サポートも充実。
(今スレからABILITYも統合しました)

◆オフィシャル
www.ssw.co.jp/

◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
www.ssw.co.jp/support/contents/qa/index.html

◆ローカルルール
みんなで仲良く使いましょう。

過去スレ
【国産DAW】SingerSongWriter 25
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1410263197/
【国産DAW】SingerSongWriter 24【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391967750/
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1365581395/
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

259 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb39-j70e) mailto:sage [2016/09/13(火) 17:46:36.84 ID:UjebuksU0.net]
Kontakt 5とUVI Grand Pianoはチャンネル設定するプルダウンメニューが見つかったので設定したら鳴るようになった
しかしReaktor5では同様のものが見つからず…
俺の探し方が甘いだけ?

260 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-raBK) mailto:sage [2016/09/16(金) 22:45:32.37 ID:z2eHr92+d.net]
甘いね。
自己解決力を磨いて欲しいからあえてアドバイスしません。
DTM初心者は試行錯誤の経験が必要です。
あとSSW/Abi以外のDAWでも設定しないとダメです。

261 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23e5-chWY) mailto:sage [2016/09/20(火) 16:11:40.91 ID:aqzEQy5U0.net]
増えたLinPlugのオルガン、ちょっと不安定だな。
トラックたくさんある状態でプリセット変えようとすると、
全部巻き込んで落ちよる。音はいいんだが

262 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa17-r2oP) mailto:sage [2016/10/03(月) 07:16:07.04 ID:maHx+9Nia.net]
LinPlugオルガン、昔のSSWの上位バージョンにも入ってたな。
フーンって感じで使わなかったけど。

263 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbe5-RPp1) mailto:sage [2016/10/05(水) 15:29:45.94 ID:D5tBZ5Wd0.net]
最近アプデも安定してて快調だなあ
増えたエフェクト類も透明でいい感じ。色付けたかったら他の使えばいいし

オルガンは、メモリが逼迫してくると何か影響があるのかも試練

264 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa3f-Mjzk) [2016/10/17(月) 09:21:25.88 ID:RcWgBw8 ]
[ここ壊れてます]

265 名前:fa.net mailto: 一つ階段を上りたいと思ってるんだが・・・。
お前らが自分で良いと思う曲作れたきっかけ。つまり覚醒したきっかけ。
それを聞いて参考にしたいんだが聞いてもよろしいか。
そう簡単に教えてくれないか・・・。
ちなみにDAWを変えた以外でおねがいします。

書籍とかでもいいです。
[]
[ここ壊れてます]

266 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウ Sa97-Oa01) mailto:sage [2016/10/17(月) 09:26:30.44 ID:1AY3zrNUa.net]
>>260
今までコード展開からはじめてたのをメロから考えるようになっただけで幅は拡がった。

267 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3781-Oa01) mailto:sage [2016/10/18(火) 18:38:18.06 ID:8q1MFwt10.net]
>>260
心は覚醒したけど曲は覚醒しない



268 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3781-pg89) mailto:sage [2016/10/18(火) 19:08:10.47 ID:8q1MFwt10.net]
lite9とlite9.5アップデータ来てるな

269 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0799-6MCD) mailto:sage [2016/10/27(木) 10:20:37.03 ID:aS4PoR6U0.net]
DominoからLite9.5に来ますた。
よろしくおながします。
夢はニコニコにボカロ曲うp。
ボカロは歌愛ユキユーザーでつ。
MIDIキーボードも買いますた。

270 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2781-corf) mailto:sage [2016/10/29(土) 10:29:44.43 ID:G2L/7OJb0.net]
いきなり9.5とか最近のユーザーは贅沢だな

271 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f29-0DI1) mailto:sage [2016/10/30(日) 09:38:19.80 ID:ocDN52kI0.net]
おいらDTM始めた頃は
ssw8.0 for windowsだったお^^

272 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b33b-Jz20) mailto:sage [2016/10/30(日) 10:57:09.02 ID:gyNM4OlW0.net]
DOSで動くミュージ郎だったな

273 名前:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-Jz20) mailto:sage [2016/10/30(日) 13:37:57.01 ID:RNUkHviSd.net]
求む!BASIC世代

274 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fb5-0DI1) mailto:sage [2016/10/31(月) 19:34:07.44 ID:RQKBVYe10.net]
俺はハードだとヤマハのQX21で
ソフトだとMSXのMIDIサウルスだった。
でもこれは使えないと思って
またハードシーケンサー(MC−50)に
もどしたよ。

275 名前:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM7f-P+QJ) mailto:sage [2016/11/01(火) 08:46:05.88 ID:QAzTwks9M.net]
PC8801FAでFM6音+リズム6音+ADPCM1音でやってましたよ
BASICでもやったけど大変すぎたので音楽ソフトに移行したなぁ
楽譜をテンキーで入力できてデータ入力って感じでやってたなぁ

276 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2781-Jz20) mailto:sage [2016/11/01(火) 09:36:16.97 ID:lcWN4HpL0.net]
ドリームキャストのおといれとかサターンのテクノモーターとか

277 名前:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMff-P+QJ) mailto:sage [2016/11/01(火) 12:34:53.90 ID:b1sjwuUzM.net]
音楽ツクールかなでーるとか



278 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7f-Jz20) mailto:sage [2016/11/01(火) 13:30:19.29 ID:9CMlN/Iqa.net]
ファミコンのディスクシステムでオトッキーとかいうのもあったな。

279 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2781-Jz20) mailto:sage [2016/11/01(火) 17:00:58.93 ID:lcWN4HpL0.net]
サターンミュージックスクール

280 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f29-0DI1) mailto:sage [2016/11/02(水) 22:15:02.66 ID:LQpPctMu0.net]
ABILITY Pro
またアップデートだお^^

Ver1.52.8

281 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bae5-KjJO) mailto:sage [2016/11/08(火) 07:29:07.02 ID:lolFqh380.net]
SSW10 std ですが、まだまだ主戦力です

282 名前:名無しサンプリング@48kHz [2016/11/09(水) 21:32:38.92 ID:hafx40pDq]
abilityで作成
https://youtu.be/gtUgU3Tm57A

283 名前:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr2f-PwKp) mailto:sage [2016/11/10(木) 13:52:46.05 ID:ngvpbk7wr.net]
買おうかなやんでるんですけど
質問です。

自動伴奏で、つくったMIDIデータを
ドラッグしてcubaseやflの
トラックレーンに入れて再生されますか?

284 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f29-teht) mailto:sage [2016/11/10(木) 15:40:02.99 ID:4Ios4J0g0.net]
最近アップデートが多い^^
Ver1.52.9

285 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3e5-teht) mailto:sage [2016/11/15(火) 14:49:53.06 ID:A9VSXTg00.net]
ピアノロールで64分音符対応 ABILITY Pro

286 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c781-MJQ8) mailto:sage [2016/11/16(水) 14:51:12.76 ID:BfUw2kXc0.net]
まあ64分なんて

287 名前:使ったことないがな []
[ここ壊れてます]



288 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 234a-MJQ8) mailto:sage [2016/11/16(水) 16:57:31.80 ID:ACNyV38f0.net]
スタッターみたいなこと出来そうじゃない

289 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57a0-teht) mailto:sage [2016/11/16(水) 21:19:10.92 ID:dd0dji8V0.net]
デヴィエーション使えばすむ話

290 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-Coez) [2016/11/17(木) 10:59:31.18 ID:mQLxkLpWa.net]
Win10でSSWLite9.5なんだが最小化したあと元に戻らんことがあって困ってるんだが。
何か解決策知らん?
後プラグイン追加してたら起動がやけに遅くなってしまった。
操作性は最高にいいので何とかして欲しい。

291 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc8-2Ppy) mailto:sage [2016/11/17(木) 11:46:39.68 ID:0sptO6qFd.net]
10日Pの「作りながら覚える3日で作曲入門」を購入した。
DominoとGarageBandで説明しているがSSWでも問題ない。
休みの日にやろうと思ってる。
今日は休みなので、1日目の分をやる。
さっさと曲作れるようになりたい。集中しよう。

292 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7798-RUi6) mailto:sage [2016/11/17(木) 12:12:09.61 ID:z647avVs0.net]
>>284
詳細に環境を描かないと何もわからない。
低スペノートなんじゃないの?
とか言われるのがオチ。

293 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7881-DGos) mailto:sage [2016/11/17(木) 16:16:58.23 ID:2FIzhDaB0.net]
最小化して戻らないってのはsswのバグなのか?
sswに限らず、何かの拍子に
ウィンドウサイズが勝手に最小に縮められてる事がよくあるので、ウィンドウ伸ばしてみたら?

294 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5e5-XpIe) mailto:sage [2016/11/19(土) 14:29:54.37 ID:Gnsreh4F0.net]
確かにWin10はまだディスプレイ周りで変なことがあるな
うちのノートも時々ドライバが落ちて自動復帰するわ。正直β版だろこれ

295 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc8-2Ppy) mailto:sage [2016/11/20(日) 05:08:11.81 ID:ywDi/PrKd.net]
Windows10の出来はかなりいいと思うけどな。
少なくとも俺はWindows系ではMac OS Xより初めて優れていると評価した。
あとは細かいバグ何とかしたらMacは終わりだろ。
Macは頻繁にバージョン変わって互換性に問題が出まくりだからな。
一応MacBook持ってるんだがほとんど起動してない。

296 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc8-2Ppy) mailto:sage [2016/11/21(月) 19:03:49.50 ID:8vuFevgod.net]
俺はパソ○ン工房でWin10のBTOノート買って使ってるが、不具合無し。
(ステマじゃないでつ)
安定してる。タスクマネージャー最後に開いたのいつだったか思い出せない。

ただし、最初OS全体でオーディオがたまに途切れる現象があって
DTMerとしてはしまったと思ったんだけど
1ヶ月くらい使ってたら全く途切れなくなった。なんだったんだか…。
ドライバ関連アップデートかかったのかもしれないがよく分からん。
今は快適。

Win7or8→10やったPCはトラブルだらけらしいから新規で買って使うものかと。

297 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc8-2Ppy) mailto:sage [2016/11/21(月) 19:14:21.33 ID:8vuFevgod.net]
DefenderはDAWに干渉しないし軽いので好きだな。
ウィルス対策ソフトなんてわざわざ純正捨ててまで買って入れる時代じゃないな。
余計なリソース喰うし邪魔なポップアップ出るし。



298 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37ed-lM3r) mailto:sage [2016/11/25(金) 15:57:30.12 ID:9ugH2faj0.net]
部屋掃除してたら昔集めてたフリーマガジンが見つかった。
その中に「Singer Song Writer Liteで始めるDTM」という
3回だけの短期集中講座が載ってた。

伴奏・アレンジを自動で作ってくれるEZアレンジや
BGMを作ってくれる機能が有ることを今知ったわ(^^;
いろいろいじってみたけど結構面白いね。
ゼロから作曲するより楽

299 名前:かもしれない。

あとまだ使ったこと無いけどコード自動判定機能も
便利そう。ライト版じゃリストウィンドウも無いし
早くお金貯めてABILITY欲しいと思ってたけど
今使ってるLite 7でもイイかも・・・
[]
[ここ壊れてます]

300 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-YSKN) mailto:sage [2016/11/28(月) 23:31:49.65 ID:4HpYsIe20.net]
SSW Lite 6.0とStudio Oneのフリー版ってどっちが高機能?

301 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2f-aD/a) mailto:sage [2016/11/29(火) 14:31:51.94 ID:e6sSc+1Bd.net]
今更何故Lite6.0を比較対象に出す必要があるのかと。

302 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-YSKN) mailto:sage [2016/11/29(火) 16:15:20.60 ID:WDizkPH60.net]
手元にあるのがLite6.0だったからだけど

303 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1781-znN9) mailto:sage [2016/11/29(火) 16:17:04.70 ID:PdR62goP0.net]
フリー版なら落としてたしかめればいいだろ

304 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa07-TEJY) mailto:sage [2016/11/29(火) 17:52:41.99 ID:cIJaWWPba.net]
BTOショップを物色してるんだがサイコムってとこが中々ハイスぺ構成できそうだ。
ただOSなしがデフォだったり最終的に他のBTOショップよりも高くつきすぎる。
金があったらな・・・。

で今考えてるのがマウスコンピューターなんだが、LUV MACHINES H110
水冷CPUクーラー安価につけれる
みたいだしいい感じなんだがメモリ8GB固定なのが困る。
32GBまでカスタマイズできればいいんだが。

ところでSSDが最近結構安くなってきてるじゃないか。
DTM用途ならやっぱSSDにしとくべきか?
寿命とか考えるとHDDと大差ないらしいし、
壊れるときは唐突だとか、データ復旧方法が確立されてないとか
いろいろデメリットもあるみたいだが・・・。

305 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2f-TEJY) mailto:sage [2016/11/29(火) 18:34:31.26 ID:e6sSc+1Bd.net]
サイコムいいよな。
確かASIO対応サウンドカードも選べたはず。
俺はメモリ8GBで我慢してるが16GBになったら劇的に変わるのか
そこが分からない。
2GB→4GBはすっげぇ違いを感じたが
4GB→8GBは?って感じだったんだよな。
eMMCのPC持ってるが確かに早いので、SSDは当然快適だろうな。
まあ俺はメイン機HDDなんだけどorz

306 名前:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-rAFo) mailto:sage [2016/11/29(火) 22:04:52.17 ID:8xPgOHRHd.net]
>>297
SSDは導入した方がいい起動時間とかマジで変わる
寿命が気になるなら音源やデータ保管用にもう一つHDDなりSSDなり積むと長持ちするはず

自分は中途半端にケチったせいでSSD240GB(OSとソフト)+HDD2TB(音源+データ保管)だけど
理想はSSD(OSとソフト)+SSD(音源高速呼出用)+HDD(データ保管用)かな

307 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef43-lM3r) mailto:sage [2016/11/30(水) 21:27:13.83 ID:fpEn1yRK0.net]
Windows10ならシステムドライブはSSDにしないほうが良いよ
Windows10 プリフリ SSDで検索してみ?
4コア以上のCPUだと体感できないんで気づかない人もいるみたいだけど
DPC Latencyちゃんと調べて本当に相性問題出ていないかチェックした方がいい



308 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8d1c-yaSi) mailto:sage [2016/12/01(木) 00:18:05.19 ID:9gunLyqb0.net]
>>300
SSDのプチフリの原因なんてひとつじゃないだろうに。
そんな適当な書き込みでハードに疎い奴らを不安にさせるなよクソが。

309 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e29-NTgB) mailto:sage [2016/12/01(木) 08:01:08.80 ID:F+nq640M0.net]
SSDなんて
も500GBでも1万ちょっとで買えるから買っとけ

310 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8398-yaSi) mailto:sage [2016/12/01(木) 08:07:12.91 ID:ll12b2G70.net]
しかし現在HDDで運用してる人らがフリーのクローンソフト使ってSSDへ移ったりしてプチフリ起こったり本来のパフォーマンスが出なかったりするんだよね。

311 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8639-BqL5) mailto:sage [2016/12/01(木) 09:06:42.19 ID:vaF0LWQY0.net]
ねらーは、CPUの速度と仮装コア数至上主義だから、他はどうでもいいんだよ。録音してるわけじゃないんだから、フリーズしようが構わない。
Abilityも実はハイパースレッド非対応なんじゃね?

312 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5099-r6VC) mailto:sage [2016/12/01(木) 09:15:34.93 ID:6dfrtNT20.net]
HDDってアタリ引けば10以上年もったりするからな。
俺の糞ーテックのノートPC10年たった今も軽快に動作する。
どうなってるんだと。XPから7にアプグレして使ってるわ。
まあスペックがあれなんで年賀状作るくらいしか用途ないが。

313 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5099-r6VC) mailto:sge [2016/12/01(木) 09:20:38.63 ID:6dfrtNT20.net]
プチフリが発生するのはDTMマシンとしては致命的だからな・・・。
7200rpmハードディスクが正義だと俺は思ってる。

314 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-r6VC) mailto:sage [2016/12/01(木) 09:25:55.13 ID:Xi+mQtVdd.net]
eMMCもプチフリすっげぇ起こる。
SSDより深刻だと思う。
まあeMMC搭載機でDTMなんてやらないだろうけどね。
俺無理やりSSWLite9.5入れたから。
使えんこともないけど。でもプチフリは気になる。

315 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61a2-qDRz) mailto:sage [2016/12/01(木) 11:45:07.04 ID:KnLx87o50.net]
SSDでプチフリ発生するのって新規購入したpcの場合じゃほぼ問題起こらないんじゃないのか?
話の元になってる>>297は新規購入するみたいだが

316 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8398-yaSi) mailto:sage [2016/12/01(木) 11:53:01.14 ID:ll12b2G70.net]
>>308
だね、
これからPCを新調するならシステムドライブに敢えてHDDを選ぶ必要は無いと思う。

317 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6643-NTgB) mailto:sage [2016/12/01(木) 21:39:16.20 ID:7sLXtKih0.net]
システム側に問題がなくても使ってるDAWがWindows10のMMCSSに対応しないと結局プチる



318 名前:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-F2U0) mailto:sage [2016/12/04(日) 13:57:22.65 ID:rpFHxecur.net]
>>156
全然cubaseが使いやすいよ
最初のdawがcubaseだったからだもだけど
安かったからシンガーソングライター9.5買ってみた
このdaw、初心者向けにわかりやすいんだろうけど
裏読みすぎてわかりにくい
四苦八苦してる

319 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-yaSi) mailto:sage [2016/12/05(月) 13:18:16.27 ID:fQQz//v2a.net]
要するに
他のに乗り換えるのは良くない
ってことかな

320 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5099-MgX0) [2016/12/05(月) 20:33:25.46 ID:fLlCRD2k0.net]
2mixってどうやったらつくれますか?

321 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-stoA) mailto:sage [2016/12/05(月) 21:53:08.42 ID:0mCyED3Qd.net]
まず、林原めぐみを呼んでくる

322 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-MgX0) [2016/12/05(月) 23:56:37.63 ID:xz1cpZkY0.net]
ズコーーー

オーディオファイル作成≫マスタリング表記のファイル誕生

↑これイコール2mixデータとして
納品して問題ない感じ?

323 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdaf-w4ID) mailto:sage [2016/12/09(金) 08:11:37.61 ID:yBi0BPdJd.net]
SSWなんてWindows標準アプリと大体同じ思想のインターフェースだから
なぜ四苦八苦するのかよくわからん。
俺はCubaseやFLに浮気したとき導入で発狂したからな・・・。

324 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9781-IVaD) mailto:sage [2016/12/09(金) 12:44:36.54 ID:OLDJjZlV0.net]
もっとwinの堅苦しさから脱却した直感的操作に進化してほしいの

325 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa37-l58V) mailto:sage [2016/12/10(土) 02:09:03.32 ID:DNDh/QGxa.net]
リュージョンの分割もできないんだよな、問合せで聞いたら
できないとのとこ

びっくりしています。dawなのに
リュージョンの分割できないって、。

326 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa67-caEn) mailto:sage [2016/12/10(土) 06:30:49.72 ID:7LZWQBvxa.net]
NGワード登録完了

327 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9781-IVaD) mailto:sage [2016/12/13(火) 18:24:41.14 ID:9mtnYDO10.net]
sswloopsってのがリージョンぽいけど別製品みたいだな



328 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa37-l58V) mailto:sage [2016/12/14(水) 03:40:04.81 ID:JCU+/f2ja.net]
>>320
あれなんなんですか?
シンガーソングライターやアビリティに
入れ込むloopの素材集ですか?
それとも、シンガーソングライターループスって言う単体のdawですか?

329 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b398-xszI) mailto:sage [2016/12/14(水) 07:28:30.34 ID:jn/21Dyr0.net]
>>321
MIXTUREの進化版みたいな事書いてたでしょ。
ABILITYやSSWには同機能が含まれておりますって注釈もあるぞ。

330 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9781-xm+r) mailto:sage [2016/12/14(水) 12:50:34.64 ID:YWs/A6WP0.net]
キューベースも新規で買うとなるとさすがに高いね

331 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b32-W3gD) mailto:sage [2016/12/26(月) 00:15:30.30 ID:345typcf0.net]
初歩的な事だと思うんですけどsswlite9.5とssw10って何が違うんですか?

332 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa4f-6FRj) mailto:sage [2016/12/26(月) 01:13:51.10 ID:EdgXSctoa.net]
>>324
lite9.5使ってますが
最近購入しました。

ssw10ってなんですか?
そんなのあるんですか?

333 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba2-Ao4e) mailto:sage [2016/12/26(月) 05:48:08.00 ID:4df2br8S0.net]
liteじゃない方のSSWはABILITYの前身
上のグレードから
SSWプロ
SSWスタンダード
SSWlite
って名前だったのが、
ABILITYプロ
ABILITY
SSWlite
になった

ABILITYになる前のliteじゃない方のSSWの最後のバージョンが10だった

…でいいんだっけ?w

334 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d749-6FRj) mailto:sage [2016/12/26(月) 14:06:40.96 ID:FRKb4bxC0.net]
>>326
御丁寧にありがとうございます
実際9.5でことたりているんですが
充分な内容ですよね?
価格もクロスグレード版で5千円程度で買えました。

335 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f81-dZB4) mailto:sage [2016/12/26(月) 23:43:56.81 ID:qMrrrDqU0.net]
機能比較表とかHPにあったよね

336 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4a99-7auN) mailto:sage [2017/01/03(火) 08:56:48.12 ID:Jn4Xh8XU0.net]
SSW10Proは最高のDAWだったが過去の話。
32bitネイティブ環境が主流の今ではね。
個人的にはAbility2Proよりも完成度高かったと思うが。

337 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a81-Un7u) mailto:sage [2017/01/03(火) 10:46:04.09 ID:4aoJ8M450.net]
64bitだろ



338 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86e5-P7q/) mailto:sage [2017/01/03(火) 11:04:16.02 ID:SpAPlrRr0.net]
バグだらけで手に追えなくなってほおり投げてユーザーを切り捨てた10が最高だと?

339 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a81-Un7u) mailto:sage [2017/01/03(火) 11:05:24.54 ID:4aoJ8M450.net]
10は安定してるだろ

340 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86e5-P7q/) mailto:sage [2017/01/03(火) 11:08:16.29 ID:SpAPlrRr0.net]
>>332
ろくに使ってないやつ、発見

341 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a81-Un7u) mailto:sage [2017/01/03(火) 12:53:01.03 ID:4aoJ8M450.net]
>>333
具体例よろしく

342 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86e5-Eko0) mailto:sage [2017/01/04(水) 20:56:34.35 ID:7TTd3XSj0.net]
でも、海外製DAWがどんどん高機能になり複雑怪奇な操作性になる中、
ここまで視覚的に初心者に優しいDAWはないから、これからもそのスタイルは貫いて欲しい

343 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-HvS5) mailto:sage [2017/01/05(木) 17:57:18.87 ID:CjQxzWoj0.net]
アレンジ機能とか使い方慣れてくると楽しいね。
作曲支援機能に力を入れてるのも有り難い。

Singer Song Writer Loopsも買うわ。

344 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe5-IbiL) mailto:sage [2017/01/05(木) 19:17:14.38 ID:DR20yLna0.net]
SSW8.0は今でもアクティベーション自体は可能ですか

345 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-HvS5) [2017/01/05(木) 19:51:57.04 ID:CjQxzWoj0.net]
SSW Loopsのダウンロード版
今申し込んだ。楽しみ♪

346 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fa0-HvS5) mailto:sage [2017/01/05(木) 22:15:07.45 ID:gGWrLJ8P0.net]
>>337
できません。古いユーザーは切り捨てられました。

347 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fa0-HvS5) mailto:sage [2017/01/05(木) 22:18:01.12 ID:gGWrLJ8P0.net]
>>337
ちなみに、アップデータも提供されませんので、
新規インスト



348 名前:なら仮にアクチしてもバグだらけの初期版のまま使うことになります。 []
[ここ壊れてます]

349 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/06(金) 16:43:31.44 ID:391RPunc0.net]
8はオンライン認証じゃないだろ

350 名前:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-4xKb) mailto:sage [2017/01/06(金) 17:04:28.63 ID:J0kDKJuJd.net]
アクチって言ってるからVSだろ

351 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/06(金) 20:22:40.36 ID:391RPunc0.net]
abi2pro 16000か 超早割並みの安売り来た

352 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe5-IbiL) mailto:sage [2017/01/06(金) 22:16:51.27 ID:GTz0F+uq0.net]
ABILITY 2 は完成度が高すぎて卒倒した

353 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df6e-HvS5) mailto:sage [2017/01/07(土) 18:07:48.26 ID:7/Ywvq8s0.net]
自分LiteユーザーだけどABILITYなら
ピアノロールやスコアエディタ開いてる時に
常にステップリストが見られるのが良いね。

いじったパンが勝手に元に戻ったり
音のピッチが替わったりと何かおかしい時に
詳しいMIDIデータを見られるのは便利。

354 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe5-IbiL) mailto:sage [2017/01/08(日) 06:31:06.71 ID:d09yEpm80.net]
SSW10 を愛用していますが一旦アクチ解除して再インストールできたすか?

355 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe9-HvS5) mailto:sage [2017/01/08(日) 09:54:26.20 ID:6XClWFUG0.net]
>>346
二度とアップデートできなくなる

356 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/08(日) 09:58:26.01 ID:7aI1734R0.net]
できるよ

357 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/08(日) 09:59:11.50 ID:7aI1734R0.net]
アップデータはダウンロードして保存してあればできる



358 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe9-HvS5) mailto:sage [2017/01/08(日) 12:01:55.62 ID:6XClWFUG0.net]
自分は保存してなかったから
ssw10が使えなくなってABILITY Proにした
保存してないと二度と使えない

359 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/08(日) 14:39:06.42 ID:7aI1734R0.net]
>>350
メールでサポート終了のお知らせ来るのにやらないのも間抜けだと思う






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef