[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/14 19:50 / Filesize : 240 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【国産DAW】SingerSongWriter/ABILITY 26



1 名前:旭=1001(ワッチョイ f9e5-xEf3) mailto:ageteoff [2016/02/28(日) 12:29:10.59 ID:ygCmi63F0.net]

国産のMIDI+AUDIOシーケンサー。マニュアル、サポートも充実。
(今スレからABILITYも統合しました)

◆オフィシャル
www.ssw.co.jp/

◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
www.ssw.co.jp/support/contents/qa/index.html

◆ローカルルール
みんなで仲良く使いましょう。

過去スレ
【国産DAW】SingerSongWriter 25
potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1410263197/
【国産DAW】SingerSongWriter 24【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1391967750/
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】
anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1365581395/
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

359 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/08(日) 14:39:06.42 ID:7aI1734R0.net]
>>350
メールでサポート終了のお知らせ来るのにやらないのも間抜けだと思う

360 名前:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-4xKb) mailto:sage [2017/01/08(日) 14:56:34.29 ID:GRw6Cvyud.net]
サポート終了でアップデータまで消すとは普通思わんわな。

361 名前:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdff-4xKb) mailto:sage [2017/01/08(日) 16:37:48.58 ID:GRw6Cvyud.net]
サポート打ちきりでアクチすらさせないってのも、極悪。それって詐欺だろ。

362 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/08(日) 17:08:35.72 ID:7aI1734R0.net]
できるって言ってるだろ
お前ほんとに正規ユーザーかよ

363 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe9-HvS5) mailto:sage [2017/01/08(日) 17:16:05.59 ID:6XClWFUG0.net]
だからABILITY Proにしてからは
全てのアップデートファイルを保存し
尚且つ最新のアップデートファイルは
グーグルドライブにも保存している

364 名前:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr3f-GcKO) mailto:sage [2017/01/08(日) 17:22:11.53 ID:Qkl0dBUsr.net]
アクチって、なんですか?

365 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f72-pn3f) mailto:sage [2017/01/09(月) 00:44:49.43 ID:m9nx2uzq0.net]
昔SSW8StdとローランドSD-80使ってて結婚を機にDTM休止 

んで相談なんだけど、今からAbility 2.0Pro買って不便しないかな? .
ハード音源の時代は終わってるっぽいけど、無理なく使えるなら使いたい。
VSTiとかと併用しにくいなら旧環境のままでもいいかなーなんて思ってるんだけど

366 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe5-IbiL) mailto:sage [2017/01/09(月) 05:22:58.38 ID:gzIFDkjI0.net]
逆に拙者はハード音源しか使ってないくらいで 打ち込みはDomino使って、
SSWはMIDIトラックの音とボーカロイド(Wave)の音を加工したり合成したりという
用途にしか使っていないという

367 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-IW1l) mailto:sage [2017/01/09(月) 12:43:43.16 ID:QoSTZn1B0.net]
>>356
アクティベーション



368 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfec-HvS5) mailto:sage [2017/01/09(月) 19:34:25.45 ID:yvwgi5O+0.net]
>>357
自分も10数年ぶりにDTMはじめたのですが
レーテンシーで最初は戸惑いましたが
PCにオーディオインターフェイスを付けたら
レーテンシーは無くなってソフト音源だけでも
大丈夫だなぁ(使える)と思いました。

動画サイトで動画を見たり
試用版を試してみてはいかがですか?

369 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f72-pn3f) mailto:sage [2017/01/10(火) 01:16:11.17 ID:J2rc4nBa0.net]
>>360
過去の音源を使えるなら使おうかなって程度で
お金かけていいなら楽なのはやっぱりソフト音源だけなんでしょうねえ
外部ミキサーはあるんだけど
レイテンシとか考えながら作るのは余計な労力かかりそう

たまたま見てたらアップグレード優待が明日までってなってたから
どうしようかなと悩んでる

数万ならまだしも計5ケタ後半とかになると即決できない

370 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f72-pn3f) mailto:sage [2017/01/10(火) 01:17:40.87 ID:J2rc4nBa0.net]
>>361
あ、Ability優待購入だけなら2万ぐらいだったけど
ソフト音源だのオーディオIFだの考えると…ってことです>5ケタ後半

念のため

371 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1c-VvCC) [2017/01/11(水) 00:11:47.17 ID:SzQlDbxQ0.net]
自分はヤフオクで、クロスアップグレード対象製品を格安で買った。ver不問なのがありがたい。今のところ新規で買うケースではこれがアカデミックより安く一番だと思うけど違うかね。

372 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1c-VvCC) [2017/01/11(水) 00:13:57.11 ID:SzQlDbxQ0.net]
ちなみに、クロスアップグレード時にシリアル入力が要るので、シリアルがある商品かを確認して落札する必要あり。

373 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2ec-dHfL) mailto:sage [2017/01/13(金) 20:35:30.45 ID:7IWBbtt/0.net]
>>362
ソフト音源なら良いのがセットで付いてきますよ。
あとオーディオインターフェイスは買い足さなくても
PC内臓のでも出来ます。インターネット社製ASIOを
使えばレーテンシーも無くなるみたいです。

374 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2ec-dHfL) [2017/01/15(日) 17:19:53.05 ID:qDuOfqnQ0.net]
Loopsに付いてるソフトシンセのCrX4は
ちょっといじってるだけでも面白いね。
コレだけでも買って良かったと思ったよ。
殆どのプリセット音にアルペジエーターでの
シーケンスパターンが設定されていて、
指一本でもEDMが出来てしまう。
これはずっといじっていても飽きないわ(^^)。

Alpha3もLite7に付いてたのより
プリセット音に良いのがいっぱい入っていて感激!
特にCZ-101をシュミレートした音が涙ものw
あとPoly800の音も有って80年代にシンセはじめた人には嬉しいね。

付属のプラグインソフトシンセだけでも素晴らしいから
EDM作ってる人もそうでない人も買って損は無い。

Hyper Canvasもホントに素晴らしいソフトシンセだわ。
最初Hyper CanvasだけPDFマニュアルが無いので
困ったなぁと思ったら本体の右下隅の[HELP]をクリックすれば
ブラウザ起動してHTMLファイルのマニュアルが見られるんだね(^^;

375 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe9-YL17) mailto:sage [2017/01/15(日) 17:27:05.70 ID:3DXyPMGi0.net]
普段はkontakt5とかSampletank使ってるけど
平坦な音を出したい時はHyper Canvas重宝する

376 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe5-cZ1L) mailto:sage [2017/01/15(日) 19:01:15.90 ID:iRkovg6z0.net]
Alpha3は一度大幅アップデートしてるからな。あの時パッチが増えたと思う

Hyper Canvasはさすがに最近はスケッチ用だなあ。ただレイヤー要員には軽くて良い
あと打楽器系は加工すればまだ使える感じ

377 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b2ec-dHfL) mailto:sage [2017/01/15(日) 21:22:22.40 ID:qDuOfqnQ0.net]
「ボカロPになりたい!」のSSW Lite 7 for Ranaに付いていた
ソフト音源がAlpha3とSSWGMSっていうVSCと同じくらいの音質の
音源だったんで尚更Hyper Canvasは良い音だなぁと思った^^。

MIDIキーボードに付いてたバンドルのソフトシンセ(UVIの)
入れたいと思ってたけどCrX4とAlpha3とHyper Canvasだけでも
良いんじゃないかと思えたなぁ。

でも俺のノートPC、2GBしかRAM無いんで…大丈夫かな(汗)



378 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfe9-YL17) mailto:sage [2017/01/15(日) 23:04:53.35 ID:3DXyPMGi0.net]
付属音源なら大丈夫なんじゃないかね?

379 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe5-cZ1L) mailto:sage [2017/01/16(月) 02:49:51.30 ID:nO0UMfV80.net]
>>369
あれに比べたらそりゃ天国だと思うわ
昔ボカロ曲でHyper Canvasのナイロンギター使ったら、これ生ですよねって言われた
だからMIDIを細かくeditすればまだイケるはず
2GBだと、本格的な外部音源はちときついかも試練

380 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b5-dHfL) mailto:sage [2017/01/17(火) 18:18:39.36 ID:99S+i92+0.net]
>>370
まだ3トラックしか同時に再生してないからwトラブルは無いね。
試してないけどボーカロイド4をLoopsとReWire接続して
動かしたらどうなることやら^^;

>>371
昔ハードシンセのJVとかXP使ってたんで
PCM音源はやっぱり俺はローランドが良いんだよね。
でもHyper Canvasって10年も前のソフトシンセなんだね^^;

381 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b5-dHfL) [2017/01/17(火) 19:35:33.77 ID:99S+i92+0.net]
やっぱりプール機能は便利だね>Loops。
録音ボタン押してから「さあ録るぞ」だと
ミスったらどうしようって思うのか
リラックスしてリアルタイム入力できない。

でもプール機能があればループ再生しながら
適当にキーボードを弾いたのを自動でセーブしてくれる。
後からそれをピアノロールを見ながら聴いて
美味しいフレーズだけコピーして少しイジればいい。
そしてフレーズ登録してペーストする。こりゃ便利だわ^^

382 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワイモマー MMca-cZ1L) [2017/01/17(火) 21:02:08.66 ID:k3X95qs+M.net]
>>366
Poly800と聞いて飛んできますた

383 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b5-dHfL) [2017/01/18(水) 19:24:05.03 ID:01zkEKuZ0.net]
>>374
自分は1stシンセがカシオCZ-101だったんだけど
買う寸前までPoly800にしようかCZ-101にしようか
かなり長いこと迷ったんだよねぇ。

ソフトで好きだったシンセの音が再現できるとはイイ時代♪

384 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 92b5-dHfL) mailto:sage [2017/01/18(水) 19:48:44.74 ID:01zkEKuZ0.net]
非破壊編集が出来るのはオーディオ素材だけかと思ったら
MIDI素材でも出来るんだね>Loops。

自作MIDI素材のスタートポイントとエンドポイントを設定して
使いたいところだけ貼り付ける。適当に作ったMIDI素材の
不要な部分をカットしたりファイルをいちいち分けたりと
手間がかかる作業をしなくて済むから
曲作りもスピーディーに進むかもしれない。

385 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbe5-cZ1L) mailto:sage [2017/01/18(水) 21:42:41.87 ID:WHiStjPK0.net]
なーんだ、結構詳しい人だったのねw

>>372
ハード音源使うなら2GBでも充分。しかもその場合DAWとしてはインタネ製品が
唯一の選択肢。古い音源までサポートしてるからなあ。
ただ、最新のソフトシンセの音聞いたら驚くと思いますよ。大抵のものがデモ
できるので、機会があれば一度お試しを。LinPlugも良いメーカーだけど、
それこそCZのエミュやらもあるし、Arturiaの古シンセ再現シリーズとか。

386 名前:名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdd2-3VIN) mailto:sage [2017/01/18(水) 22:01:32.29 ID:cXJQSr6Zd.net]
CZ-101はまだ実機持ってるよ。たまに使うけど、実機はやはり良い。

387 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63e9-JQ1R) mailto:sage [2017/01/19(木) 00:43:59.29 ID:H/xujPc+0.net]
今まで購入した専用音源で一番驚いたのは
CHRIS HEIN SOLO VIOLINである

デモ聞いた瞬間
自分は今まで何をやってたんだろうって思った



388 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-3qL8) [2017/01/19(木) 14:07:01.50 ID:aoABsnoK0.net]
>>376で書いた内容は間違いでした。
非破壊編集できるのはオーディオ素材のみです。
すみませんm(_ _)m。

389 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-3qL8) mailto:sage [2017/01/19(木) 15:01:37.89 ID:aoABsnoK0.net]
>>377
いや、もうハード音源はMIDIに繋いでは使ってないよ。
でもオーディオ素材を作るときに使えるかなぁと思って
昔のシンセやドラムマシンは売らずに持ってる。

メロトロンとかビンテージキーボードの音が入ってるローランドの
エクスパンジョンボードなんかは本物の音をサンプリングしてるから
貴重な資料として手放せない^^。

>ただ、最新のソフトシンセの音聞いたら驚くと思いますよ。大抵のものがデモ
>できるので、機会があれば一度お試しを。LinPlugも良いメーカーだけど、
>それこそCZのエミュやらもあるし、Arturiaの古シンセ再現シリーズとか。

 ありがとう試してみる。
ホントにLinPlugは良いメーカーだね。
Loopsに付いてたソフトシンセをいじったり
RM Vのループ素材をずっと聴いてると
このメーカーの優れたプラグインソフトが入ってれば
Liteでも良質なグルーブシーケンサーになるなと思ったよ。

390 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffec-3qL8) mailto:sage [2017/01/19(木) 15:25:08.97 ID:aoABsnoK0.net]
>>378
自分にとってはCZが今まで使ったシンセの中で
一番音造りが楽で簡単にイメージどおり音が造れるので
「もう造っちゃダメ!」って言われない限り何個でも
造り続けられる。ずっと使い続けたかったけど
メモリーカセットも無く、本体にオリジナル音を
記録できるスペースもすぐ無くなっちゃうから
今は全然使ってないんだ(汗)。

391 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13e5-aDhR) mailto:sage [2017/01/20(金) 16:34:40.42 ID:BECuVlzP0.net]
なんか、かなりブランク長いご様子w
今はビンテージものなら大抵サンプルがフリーであったり、メロトロンのも
幾つかプラグインになってたりするんで、ゆっくり楽しんで下さい。(尤もそりゃ
ハードが一番良いですな)

392 名前:379 (ワッチョイ ffed-3qL8) mailto:sage [2017/01/21(土) 15:48:58.36 ID:uicOI6/20.net]
やっぱりMIDIフレーズ素材も非破壊編集できるわ。本当ににすまん(汗)。 
ソングにフレーズを貼り付けてからフレーズエディタを開いて見ると
スタートポイントとエンドポイントが設定できたよ。そこ以外のフレーズは
消えず、まだ残っていて後からでも編集して利用できる。

普通のDAWだと再生したくない音はカットして無くなっちゃうけど
LoopsならMIDIもオーディオ素材も元データを書き換えないで
トラック製作ができるんだよねぇ。

393 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffed-3qL8) mailto:sage [2017/01/21(土) 17:46:42.49 ID:uicOI6/20.net]
>>383
>今はビンテージものなら大抵サンプルがフリーであったり、メロトロンのも

 そうなんだ。
でもハードシンセは愛着があるし
もう使わなくてもいつかライブとか何かで
使えるんじゃないかと思って売れないんだよね。
でも古いからボタンとかダイヤルが使えなくなって
外部機器からじゃないと音色チェンジできないw

394 名前:名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-VYni) mailto:sage [2017/01/23(月) 11:21:07.05 ID:Ap6Aen1Ld.net]
サンプリングじゃ同じ音にはならないよ。ポルタメントとかとくに。

395 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffed-3qL8) mailto:sage [2017/01/23(月) 18:52:18.55 ID:hLYYGY8A0.net]
楽器屋でアナログシンセ触ると
やっぱ本物は違うなぁと思うけど
手入れが大変そうなんで
めんどくさがり屋の俺には
サンプリング音源でいいかなと^^;

396 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffed-3qL8) mailto:sage [2017/01/23(月) 20:45:50.20 ID:hLYYGY8A0.net]
LinPlugのCrX4ってDL版でも12,500円するんだね。
Loopsを安く買えてCrX4まで付いてきて良かったわ。
でもRM Vまで興味出てきたからAbi pro買えば良かったかorz

397 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-F1qV) mailto:sage [2017/01/25(水) 12:47:04.21 ID:fZU2kiLwM.net]
社員さん。crx4とか使って実際にEDM作ってる動画上げてくださいよ。 マニュアル読んでるだけじゃ動画の意味ないっす><



398 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa87-ddg/) mailto:sage [2017/01/25(水) 21:17:17.64 ID:wkn8MPYHa.net]
lite9.5アップデートきてるらしいけど
どうなった?

399 名前:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM27-BUXy) mailto:sage [2017/01/25(水) 22:17:01.34 ID:GCIAO+lgM.net]
コウナッタ

400 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa6e-AZYz) mailto:sage [2017/01/27(金) 21:42:18.62 ID:eJXn9csD0.net]
鼻歌入力に挑戦しようと思ったのだが
マイクが無いんで買おうと思うんだ。
そこでオススメのマイクは有る?

401 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa53-T3y8) mailto:sage [2017/01/28(土) 03:27:25.63 ID:sENv/UU4a.net]
>>392
Mic買わなくっていいよ
鼻唄機能は全く使えないから
買うだけムダ
あんなのやるのに時間使うのムダ
期待するほどのものじゃない
詐欺レベル

402 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d398-5raG) mailto:sage [2017/01/28(土) 07:27:49.18 ID:YkzUeBLx0.net]
確かに鼻歌入力はやるだけ無駄だな。
正確な音程を出せるアナログ楽器を使うならまあまあいける。

403 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1be5-oEgt) mailto:sage [2017/01/28(土) 07:54:00.01 ID:QCSuHhiz0.net]
ABILITY2.0PROを2.02.2にアップデートしたら、C3音のみ勝手にサステインがかかるようになったのですが。

404 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-5raG) mailto:sage [2017/01/28(土) 09:22:22.16 ID:F9auyoR/a.net]
>>395
インターネットに報告してください

405 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa6e-AZYz) [2017/01/28(土) 17:18:33.14 ID:PgQv5yZF0.net]
>>393-394
タイミングとディレーションは正確に打てますか?

406 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5b-5raG) mailto:sage [2017/01/28(土) 17:40:25.00 ID:dOPyxm/Pa.net]
>>397
それが正確に入力出来たとして肝心の音程が無茶苦茶だと全く使えないと思うんだよね。

407 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa6e-AZYz) mailto:sage [2017/01/28(土) 19:37:53.76 ID:PgQv5yZF0.net]
>>398
いや音程くらいならピアノロールで後から調節できるし
マイク入力なら速いし使えるんじゃないかなぁと思ってね。

安いマイク買ってきて試してみようかなぁ・・・



408 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 930a-5raG) mailto:sage [2017/01/28(土) 20:11:13.91 ID:dNdM1eiH0.net]
>>399
やってみるのが一番良い。
マイク使って鼻歌入力を極める努力とリアルタイムでキーボード弾けるようになる努力、どっちが楽かと聞かれたら…
俺ならキーボード弾ける努力と答えるな。

409 名前:名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr13-T3y8) mailto:sage [2017/01/28(土) 21:40:21.68 ID:b8KU6zexr.net]
>>399
ほんとにムダだからやめなさい
打ち込み早くなる方がどれだけ増しか

410 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 930a-5raG) mailto:sage [2017/01/29(日) 00:08:04.51 ID:UtXgPx8s0.net]
ベースが一番得意だから鼻歌入力をエレキベースでやったけど、倍音に反応して意図しない音符もガンガン入力された。
人の声よりはマシだと思うけど実用的ではないね。

411 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa53-T3y8) mailto:sage [2017/01/29(日) 02:26:23.89 ID:qmkX1ADKa.net]
>>399
みんな、きみを心配して仰って頂いている
先人の言うことを聞きなさい

412 名前:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMca-vnjY) mailto:sage [2017/01/30(月) 08:58:40.38 ID:XOmT9C00M.net]
後から音程直す前提なら鍵盤で適当に叩いて入力する方が楽なような

413 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d398-5raG) mailto:sage [2017/01/30(月) 10:16:57.18 ID:1dbYKX4E0.net]
>>404
確かにな。
指定のスケールの範囲で入力してくれる機能とかはないのかね?

414 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb5-0MWP) mailto:sage [2017/02/04(土) 17:52:55.42 ID:kcg57L2P0.net]
バージョン9/9.5に搭載の鼻歌入力機能は従来とは全く異なる新たなアルゴリズムを新規で開発したみたいだけど皆が持っているのはSSW Lite 9.5?俺のはLite 7で皆の言うとおり使えなかった。

415 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-mZMN) mailto:sage [2017/02/04(土) 18:09:20.22 ID:AlLsXTjA0.net]
鼻歌を録音してヴォーカルエディターからMIDIデータに出力する方が使えなくない?

416 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-s9ZT) mailto:sage [2017/02/04(土) 18:09:37.73 ID:n0FB9emb0.net]
Lite9.5ではじめてやってみたけどなんじゃこりゃ使えねぇ!って思ったよ。

417 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Saa7-aC2u) mailto:sage [2017/02/05(日) 04:19:54.73 ID:cBaRc1Kga.net]
>>406
9.5だよ
全く使えない



418 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-0MWP) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:09:59.69 ID:n5OpWMxC0.net]
マジかよ。鼻歌入力はあきらめて
別な簡単な入力方法考えてくれよ・・・

419 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a30a-dcUf) mailto:sage [2017/02/06(月) 20:45:46.40 ID:E/LHnpPH0.net]
MIDIキーボードでリアルタイム録音

420 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf81-xTuS) mailto:sage [2017/02/06(月) 23:33:43.06 ID:n0Ao1agK0.net]
鼻歌入力って開発者はどんなつもりで作ってるんだ いい評価聞いたことないぞ

421 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6399-4SR0) mailto:sage [2017/02/07(火) 01:10:36.91 ID:BHJpKOyp0.net]
昔、はなうたくんっていうハードがRolandから3万ぐらい?出ていたのを思い出した。知ってる人居るかな?
見事にドブに金捨てたようなもんでした。

422 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03a0-1ST5) mailto:sage [2017/02/07(火) 01:59:46.67 ID:DQhEmqbv0.net]
糞鼻歌なんかより
マウスでぽちぽち入力した方が早いだろ^^

423 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33e5-usRu) mailto:sage [2017/02/07(火) 14:02:31.98 ID:TfZ7eEqv0.net]
機能一覧に書きたいから作ってるんだろ。廃止したらしたでお前ら文句言うだろ

424 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fed-0MWP) mailto:sage [2017/02/08(水) 20:05:04.35 ID:Ho4qdfqg0.net]
Sound it! 8 Pro欲しいなぁ

425 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ feab-cGUq) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:47:43.31 ID:EU6ycVo/0.net]
俺リベラルの日本人だけど当分自民党でいいや
反日に利用されすぎ

426 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ feab-cGUq) mailto:sage [2017/02/11(土) 18:48:17.96 ID:EU6ycVo/0.net]
誤爆スマン

427 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b5-cGUq) [2017/02/11(土) 20:07:11.92 ID:cDjyvH6W0.net]
Singer Song Writer Loopsなんで
オーディオトラックが沢山使えるのに
打ち込みの方が楽しくて
MIDIトラックばかり使ってる。

今後は昭和歌謡もやりたいと思っていたんだが
どう考えてもLoopsはクラブミュージック向き!
少し高くてもLite 9.5にするべきだったかな…



428 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b5-cGUq) [2017/02/13(月) 21:00:48.06 ID:O7EV3AYA0.net]
やっぱり打ち込みだけでもDTMは楽しいね。
Raspberry Piでも動くSSW LT出来ないかな?

429 名前:名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa4a-nAaH) mailto:sage [2017/02/14(火) 10:31:33.15 ID:FlHmnWLra.net]
>>419
9.5がいいぞ

430 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b5-cGUq) mailto:sage [2017/02/15(水) 19:53:00.41 ID:cUNUW9XJ0.net]
確かに…
LoopsはCrX4とかrelectroの良いプラグインソフトが有るから
お得なんだがアレンジ苦手な人や初心者には向かない。

431 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMff-Z8jj) mailto:sage [2017/02/16(木) 12:34:30.74 ID:LSbVH1lDM.net]
じゃあ初心者は何使えばいいんだよ

432 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fec-eq+O) mailto:sage [2017/02/19(日) 19:19:58.00 ID:2b16SHHB0.net]
初心者はLiteだね。
アレンジリストに5パートセットで素材が入ってるから
フレーズ素材がバラで入ってるLoopsより楽。

433 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df47-Z7AI) mailto:sage [2017/02/21(火) 06:01:14.78 ID:vX4k/D7E0.net]
ガチでやるなら思い切ってAbilityにしましょう!

434 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb5-eq+O) mailto:sage [2017/02/22(水) 19:32:56.19 ID:hBxdqZ000.net]
そうだね。でもLiteやLoopsって安さの割りに良く出来てるって思わない?

435 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fb5-BJNc) [2017/03/03(金) 21:02:52.30 ID:xPKqzDoZ0.net]
過去ログ読んでたら、やたらレコンポーザーのこと書いてる人がいるから
気になってきて、もっと簡単にステップ入力ができる方法はないかと
考えるようになった。
MSXベーシックだったけど昔プログラミングしたことあるから
シーケンサー作ってみるかな・・・

436 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f43-BJNc) mailto:sage [2017/03/03(金) 22:31:29.75 ID:YtjP5QAk0.net]
超初心者なんですで Singer Song Writer Start 導入してみようかと思ってるんです、liteの方が良いですか? 

437 名前:名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-GuA8) mailto:sage [2017/03/06(月) 08:38:17.50 ID:p1dcdOAMM.net]
>>427
レコンポーザーは使ってなかったけど簡単にステップ入力できるとありがたいとは思ってる
PC8801の音楽ソフトでテンキーとカーソルで打ち込めたのが一番入力が簡素で早かったから
(右手テンキー、左手カーソルキーでチャッチャと打てた)
3分の曲を1分で打ち込めるみたいにまでなると楽器で打ち込むより楽になる



438 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 726e-2hGO) [2017/03/09(木) 14:40:40.01 ID:fxA3dggu0.net]
>>428
Liteの方が良いよ

439 名前:427 (ワッチョイ f343-2hGO) mailto:sage [2017/03/09(木) 18:54:03.96 ID:OBXg0KOt0.net]
>>430 ありがとう!がんばってみる

440 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 726e-2hGO) [2017/03/09(木) 20:21:34.29 ID:fxA3dggu0.net]
>>429
ステップ入力はまだ改良の余地あるよね。

昔買ったカシオトーン(PT-50)の
打ち込み方法がよく出来てたんだよねぇ
RAMパックが無いと打ち込めないんで
やったことは無かったけど…

SSWとAbiはオーディオ機能も良く出来てるけど
MIDIもまだ改良し続けてほしい。

441 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf4e-2hGO) mailto:sage [2017/03/09(木) 20:36:59.04 ID:PD5Oe9EW0.net]
Native Instruments Scarbee Funk Guitaristがまともに動作しないのですが仕様ですか?

442 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0e-ubee) mailto:sage [2017/03/10(金) 10:39:52.45 ID:PJdrqtSoM.net]
こういうのってサポに聞いたら教えてくれるですか?

443 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f799-qP34) mailto:sage [2017/03/10(金) 23:35:57.44 ID:Zfx12CCV0.net]
はい

444 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM0e-ubee) mailto:sage [2017/03/11(土) 21:47:30.22 ID:boRB5LJcM.net]
マジか。それなら初心者も安心だね。
メジャーなDAWは大概のトラブルはネット検索すれば解決策があがってるんだけどマイナーDAWだとそうは行かないもんな。

445 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66a0-2hGO) mailto:sage [2017/03/11(土) 22:20:48.63 ID:Zby8K0mK0.net]
社員必死w

446 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM4a-VvKF) mailto:sage [2017/03/12(日) 19:48:12.09 ID:iHGQV72TM.net]
>>434
ステマじゃないけどサポートは他のDAWと比べて
かなり丁寧だよ
そこは日本基準なのかね

447 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c281-0OVT) mailto:sage [2017/03/12(日) 20:10:11.55 ID:QSU591L00.net]
サポート期間中だけな



448 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66a0-2hGO) mailto:sage [2017/03/12(日) 20:48:11.99 ID:ul7Ev8Du0.net]
サポートはあっという間に打ち切られてアップデータすら提供されなくなる。

449 名前:名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdb2-uHI/) mailto:sage [2017/03/13(月) 14:24:39.21 ID:Wp34pR8pd.net]
サポート打ち切られるとアクチもネットで出来なくなる。
新バージョン持ってると旧バージョンのアクチはやってくれない。

450 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 72ed-2hGO) mailto:sage [2017/03/14(火) 19:37:52.54 ID:1BmZq68k0.net]
みんなどんなオーディオインターフェイス使ってるの?
俺はZOOM U-22

451 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fee5-aizu) mailto:sage [2017/03/15(水) 21:23:13.25 ID:roViD4gt0.net]
RolandのTRI-CAPTURE使ってます
ループバック機能で、外部音源の音(MIDIトラック)とオーディオトラックを一発録りできて便利

452 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfec-tpgq) mailto:sage [2017/03/16(木) 18:54:49.38 ID:J4/LpW5V0.net]
じゃあMIDIキーボードは?
俺はKORGのnanoKEY2

453 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-l528) mailto:sage [2017/03/17(金) 00:43:46.92 ID:na9Fo/ChM.net]
RME babyfaceとか使ってる人おらん?

454 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef1a-12+v) mailto:sage [2017/03/17(金) 01:05:46.06 ID:f89o+JDG0.net]
SSW10 Std で頑張ってるがサポート的にもAbility2 Stdに乗り換えるべきか・・・

455 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfbc-tpgq) mailto:sage [2017/03/19(日) 19:02:26.48 ID:lRax8Gle0.net]
You乗り換えちゃいなよ

456 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfbc-tpgq) [2017/03/19(日) 21:04:03.51 ID:lRax8Gle0.net]
LinPlug最大50% OFFキャンペーンはじまったな

457 名前:名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-l528) mailto:sage [2017/03/20(月) 01:35:39.22 ID:SV6SgaOzM.net]
ずっとやってね?



458 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43f7-SJUV) mailto:sage [2017/03/20(月) 14:16:53.30 ID:ScwEwrEp0.net]
まだディスコン製品であることを明記せずに売り続けてんのか?

459 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 134a-CcYd) [2017/03/25(土) 13:48:11.76 ID:t7wUN6cy0.net]
>>422 >>424
確かに、Loopsのトラックアイコン表示に、初心者は騙されそうだ。
今後のバージョンアップで、アレンジリストが追加されれば購入したいです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<240KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef