[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/01 13:55 / Filesize : 232 KB / Number-of Response : 877
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【楽し】自作ドール服 総合スレ 16着目【難し】



1 名前:もしもし、わたし名無しよ [2010/05/13(木) 08:17:26 ]
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログと2以降のテンプレも確認の上、人形のサイズ等も明記してください。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 15着目【難し】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1255422002/

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト gimpo.2ch.net/craft/

次スレは>>980が立ててください。

27 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/15(土) 15:07:03 ]
連レスごめん
>>23
キュプラって薄いし網目が結構開いてるように見えるから
色移りしそうに見えるけど、移らない?

>>24
海外キャストドールは私も持ってるけど
胸の大きくて腰が細いモデル体型が多いよね
昔前身ごろと前脇の前身ごろ側の縫い代を余分に取って
胸の大きい子に着せて胸部分だけ縫い直したら
前身ごろそのままで前脇が大きく変形した経験がある
間違ってたらごめん、どなたか指摘ヨロ

28 名前:23 mailto:sage [2010/05/15(土) 15:44:19 ]
いや、うpされてた図を見て裏地?がんばってるなーって思ったんだけど。よく見たら裏布=裏地じゃなくて、表地
の裏側って意味で使ってたわけか。お裁縫用語も方言や流派wによる違いがあるね。

縫い代の影響も考えるならちゃんと表に返してやった方がいいだろうけど。私はめんどくさすぎていちいち
ひっくり返すのやめてしまったw 完璧目指してきっちりやろうとしても出来る腕でもないし。

キュプラは繊維の名前。キュプラの裏地と一言で言っても夏用冬用薄いの厚いの色々種類あるよ。ジャガードとか
凝ったものもある。説明しにくいのでお店で比べて見て。薄くて目が詰んだ生地が人形に向いていると思う。

私は水分が無く直接肌に触れていなければ大体色移りは防げると考えて作ってる。でもこれは誰も保証出来ない。
万全を期したい人はその方向に頑張ればいいし、多少色移りしてもデザイン重視ならそれもあり。
私は色移り防止万全とデザインの完全な両立は出来ないから、明らかに危険じゃなきゃいいと思ってる。
でも今のところ色移りはないよ。扱っているのはキャストと胡粉塗装とDD。

29 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/16(日) 00:10:11 ]
水分がなくても、染料とボディ素材の化学変化ってものがあるんだよ。

30 名前:23 mailto:sage [2010/05/16(日) 01:21:26 ]
>29
知ってる。
事故が起きやすい組み合わせはもちろん気をつけるけど、ある程度割り切らなきゃやってらんねーって意味<水分と〜

そういやソフビにパラ剤はアウトと最近知った。DDにウール着せたまま保管は要注意なんだね。



31 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/16(日) 01:52:03 ]
自作人形のドレスを作ろうと町内の手芸屋を何件か梯子したが、
どこも品ぞろえ悪いわボッタクリ価格だわで田舎の宿命を味わったよ・・地元戻りたい
ところで、高級感のあるドレスを作りたいのだが、シャンタン以外で適した生地あるかな?
サテンはテッカテカで安っぽくなっちゃうので、そこそこ張りがあって光沢が抑え気味な生地希望です
貧乏学生なので出来るだけ安いと有難い・・
ネットショップやってるとこだとなお有難い。

レジン買ったので人間用アクセサリー量産してて、ふと人形とお揃いで付けられたらいいなあと思った
ただドルパとか人形系イベント行かないと手にとって貰えないな。
どのみち地方住みには辛い話だ。

32 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/16(日) 05:03:41 ]
ちょw質問大杉。うちのはベルベットでも余裕のデカ人形なので生地はわからないなー
高級感出したい時は着ない人間服ほどいたりしてる

ネット環境にあるならアクセはオクに出してみたら?出来がいいとかなり高値がつくよ

33 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/16(日) 05:24:38 ]
>>31
学生さんならお母さんやお婆ちゃんに要らなくなったスカーフとか
着物(の裏地)とか手芸に使ってもイイものがないか聞いてみたらどうかな。

無地や小さい柄のシルクorシルク混は使えると思うよ。
抵抗がなければ中古屋でシルクブラウスとかドレスとかあたってみるも良し。

34 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/16(日) 15:57:22 ]
ろだがスパムだらけだ

35 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 11:42:43 ]
プリザーブドフラワーを資材にしたいが色移りが怖くて二の足踏んでいたけど、
とある寺さんがウィッグに直接飾り付けてヅラごと脱着→解決してて感心した

が、服にはまだこわくてつけられない…



36 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 12:15:20 ]
服だってそれ用に作っちゃえばいいんじゃない。
ボディやヘッドに色移りするのが一番怖いよ。

37 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 15:40:03 ]
プリザーブド、モノによっては
紙の上に一日置いておくだけでインクが漏れ出したように色移りするから
一日紙の上とかに置いて様子見てから使った方が良いぞ。

38 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 15:59:16 ]
箱に詰められて売ってるのを見たけどクッション素材の紙に点々とインクが散ってた
あれはドール素材には向かないかも

造花といえば中国製品で、背部にグルーガン?
の糊みたいな物がべっとり付いててテコでも動かないんだがあれの正体と溶かし方を知ってる賢者はいませんか?
形状はスライムの硬い感じで白濁色です 

39 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 17:21:53 ]
造花に糊?が付着してて、除去して綺麗にしたいって事かな
布に付いたグルーガンなら力任せに引っ張ればべりべり剥がれる
こともあるけど、もちろん付いてた部分を多少傷めるね

40 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 17:45:14 ]
グルーだと思うんで、箱を切るなりして土台からはずし、
グルーガンを押し当てて溶かすか、鋏やカッターで削る。

41 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 18:16:59 ]
>>39 >>40 
ありがとう。ひっぺがすにも削るにも大量なんで…
リボンやパールを巻き込んでるから苦労しそうだ
どっちにしろ正体がわかっただけでも有難いよ、がんばる

42 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 21:24:33 ]
ドライヤーであおってみる。とか?

43 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 21:33:26 ]
あっためるならグルーガンでなくても、私たちにはコテやアイロンがあるではないか。
けっこう粘って糸引くからやけどに注意。
あとこういうときにドライヤーは時間かかるしピンポイントで使えないから素材を傷めることがあるよ。

44 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 22:38:50 ]
>>22
ttp://juggler.jp/d/o/1/1296.jpg
レスを参考に絵に描いてみました
アドバイス有難うございました

>>34
専用ロダあるの気付かなかった
でもうpは怖いな

ドールへの色移りが怖くて生成りシーチングか白シーチング使ってる
でもどうして仮縫い用生地が白じゃなくて色の付いた生成りがデフォなんだろう
という素朴な疑問

45 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 22:46:45 ]
色の付いたって・・・生成がもともとの色で白が漂白した色でしょ



46 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 23:02:30 ]
白は漂白してんだよ…
基礎からやりなおせ。

47 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 23:46:02 ]
白い羊は真っ白じゃないんだよ。白い綿花も真っ白じゃないんだよ。
真っ白い布は漂白するか青白く染めてるかその両方かなんだよ。
化繊の白なんか化繊の元の液体に白絵の具の粉みたいの混ぜてるよ(全部の化繊そうじゃないけど)。

でも時々それを忘れてるww
ウッカリ白と生成りを混ぜて使って安っぽい出来になった。
紅茶で染めてごまかしても、窓際で陽の光で見たら元が白だったレースだけ白浮きorz

48 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/17(月) 23:54:45 ]
白に使う染料は、蛍光剤だぜ。

49 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 00:58:27 ]
基礎をやりなおす必要があるんじゃなくて、基礎をやったことがないんだよ。たぶん。
人形者になって初めてまじめにお裁縫やったってレス多いじゃない。家庭科サボるんじゃなかったorzってのもww
服の材料の事とか、ろだに上がってる柄合わせ失敗とか、人間服の初心者本に詳しく載っていないし、まして人形型紙本に書いてない。

てことでこれから頑張れ>44

50 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 01:03:19 ]
家庭科は真面目にやってきたが習った覚えが無い…
被服に力入れてない学校だったのかもしれん

素材や繊維に関しては洋裁本や人形本よりも
家庭科の教科書見たほうが解決しそうだよね

51 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 01:48:20 ]
>>44
のおかげで縫い目表で採寸という方法を知りました。ありがとう44。やってみるよ〜

52 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 07:32:55 ]
キャストに色移りする可能性なんて人間用の縫製本には載ってないからなあ

ググって巻きバラの作り方は何とかマスターしたんだが、ピンタックの入れ方がドSすぎる。
布から一本糸を抜いてそこを折って山にするとか…orz
ピンタックとコルセットは永遠の課題だわ

53 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 09:10:16 ]
慣れればピンタック楽しいよ!
最初はぶっといピンタックだったけど、だんだん細くできるようになると必要以上にピンタック入れてしまう。

54 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 15:16:47 ]
季節外れの別珍ワンピ製作中…
どんだけ寝かしてるんだって話ですよ。
ほつれまくってピケが全く役に立たないから
ロックミシンも出しましたよ。最初から使えばよかった…。

糸買いに行ったらパッチ用のコテがあったけど
あれはあったらすごく便利な物なのでしょうか。

55 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 15:32:17 ]
別珍のほつれにはピケじゃきかないのか
たしかにあれ、ボロっと崩れる感じだねぇ



56 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 17:19:32 ]
>>54
大丈夫だ!人間服の世界じゃ7月8月には秋物が出る。
今頑張れば間に合うぞ!

57 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 18:53:41 ]
別珍の服は総裏にするしか思いつかないです。
作業中はひたすら耐えるだけ……

58 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/18(火) 19:47:53 ]
>>54
1/6だとアイロンかけづらい箇所が多いので
パッチ用のこて愛用してますよ。縫い代割る時とか本当に便利です。
先が交換出来るはんだごてでアイロン型の先に換えて使う方が安上がりかもしれません。
ただ、アイロンみたいに放置したら電源切れる等の安全装置がついてないので注意は必要です。
アイロンより小さいのでうっかり発熱部を触ってしまって火傷したりとか私はやりました。
縫い物やってると道具が散乱するけどおかげで片付けながらやるようになりました。

59 名前:54 mailto:sage [2010/05/19(水) 15:44:27 ]
>56
でも(やはり寝かせてある)レースとラメのプリント地のハンカチで
手縫い浴衣作りに逃げたい気分なんだぜ…。

> 先が交換出来るはんだごてでアイロン型の先に換えて使う方が安上がり
すごくいい事聞いたぞ、ありがとう〜。
1/6しか作ってないから重宝しそう。
さっそくハンダゴテで探してみる。

60 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/19(水) 20:41:48 ]
はんだ小手の温度調節器が便利だぞ。
ttp://kakaku.ecnavi.jp/item_info/20862479371514.html

これにランプのプラグをさせば、光度調整もできちゃう便利もの。

61 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/19(水) 21:43:20 ]
それ温度調整じゃなくて出力調整みたいだから注意して使わないとものによっては焦がすかも。

はんだごてのアイロンコテってこれの下の方のかな。
ttp://www.sure-ishizaki.co.jp/soldering-iron.htm
サーモスタット(温度調節)が付いてなくて熱くなりすぎたら手動でスイッチを切って調整するタイプ。
うちは化繊とか熱に弱い素材が多いし、ちくちく作業してはちょっと押さえるみたいな進め方だから、焦がすか使うとき
温まってなくてイラッとするかでダメだった。。
パッチワークコテよりがっちりした作りで頼もしいけど、用途によってはパッチワークコテのほうが良いかも。
今現在アイロンをどう使っているか考えて決めるといいと思う。




62 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 00:12:20 ]
パッチ用にしても温度調節は出来ますよ。
はんだごてにしとけばアタッチメントで先が変えられるから他の事にも使えるし
もっと細い先に交換したりも出来るって利点はあるかな。
あとどんな素材でもそうだが縫い代割る時は裏側から手水をつけてかける
熱に弱い素材ならこてでもアイロンでも当て布をして使うのが基本だと思います。

63 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 00:50:57 ]
パッチ用は温度調節出来る機種と出来ない機種があるんだよ。はんだごてで調節できる機種は見たこと無い。
ただパッチ用は先があまりとがってないから、線を付けたりするならはんだごての方が良いかも。

人それぞれだと思うけど、私はアイロンに当て布はほとんど使わない。端切れでテストしてから様子見つつ普通にかけてしまう。
アイロンの性能が上がって温度が安定するようになったから昔ほど心配ないし。細かい作業に当て布は邪魔で仕方ない。


64 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 01:05:23 ]
「どんな素材でも」って。本革(スエードも)は水と熱を同時にかけると変質してダメになっちゃうよ。
雨に当たった靴をストーブやドライヤーで乾かしちゃいけないっていうでしょう。

65 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 01:12:03 ]
油絵描いてるときにふと思い立って、ペインティングナイフをチャッカマンで炙ってアイロンがわりにしてる
荒いやりかただが薄いので一瞬であったまるし、細いおかげで細かいところまでやりやすい。オススメ。
サテンやナイロンなどはチュルっとなってしまってゲームオーバーなので、
丈夫な生地でやってね
当てる紙はこころもち厚めがいいかもしれん
細かいプリーツも怖くない!



66 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 07:28:52 ]
皆凄いなぁ
パッチ用こては自分も検討していたんだけど
線をつけたりするのが目的ならはんだごての方がいいのかな?

もうすこし考えてみよう


67 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 07:31:09 ]
薄くて安全に温度調整可能なパッチ用こてがあればいいのにね

68 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 12:18:55 ]
ぐぐってみると、自作で温度調節機作ってる人もいるね。

ステンドグラス用半田ゴテなら温度調節機能が本体についてるのがあるんだけど…
最低にしてもかなり高温だから、布は焦げるからだめだ。

69 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 16:19:49 ]
おとなしくパッチ用使いなよ・・・・・

70 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 19:22:30 ]
東芝の裁縫こて便利だよ
パッチ用こてとどっちにするか迷ったけど
ちょっとした面もかけれるし、熱いまま台に置けるし
温度も3段階あって、買って良かったと思う

ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/ta_a20.htm

71 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 20:52:26 ]
優しい人がいる
生成と白について教えてくれて有難う
家庭科は習ったけど繊維の違い(拡大写真)
しか記憶にないんだ
どこかで生成りと白の違いを教えて貰ったんだけどそれすら覚えてなかったんだorz
>>48それが本当なら羊を蛍光剤でワシャワシャ洗ったら
輝く白さになるのでしょうか?w(*´Д`)

遅レスだけど>>20ごめん!嘘ついた!
服を作ってみて前身ごろの胸部分が横に皺が入っていたら
前身ごろの前脇と繋がるラインをを広げてみて
胸のトップwとトップwの間の距離が違うと皺がよる
DDの型紙補正してたらそうなったよorz
前脇を広げるのも有りだけど、もし皺がよったら前身ごろも補正して下さい
後は詳しい人に聞いて下さい

72 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 23:04:08 ]
>>71
「蛍光増白剤」でぐぐってみ。

73 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/20(木) 23:35:26 ]
>羊を蛍光剤でワシャワシャ洗ったら輝く白さに
ローマ字を習った小坊が「これでガイジンと文通出来る!!」と思うのに似てる。


74 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/21(金) 00:04:00 ]
羊毛はその前に脱脂しないとね

75 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/21(金) 20:54:21 ]
チラシ裏だけど、この前、家電量販店でこんなものが500円で。

store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4962458582308-21-6383.html

使ってみたけど、コードの差込口がなんか間違っていて取り回しに不便。
取っ手のすぐ下本体部分が異様に熱くなって普通に持っても焼けどしそう・・・
と、値段相当でしたとさ。



76 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/21(金) 22:36:35 ]
人形物的アイロンレビューしてみた。あくまで個人的感想ですよ。
今買い替えを検討してるんで他の方の感想も聞きたいのでよろしく。

用語「自動アイロン」とは。
サーモスタット(温度調整)が付いたアイロンの事。今は温度調節は付いていて当たり前になっているので
ほぼ死語。コテ型や安価なミニ型では温度調整が付いていないものがあるので注意。

N社(現P社)自動裁縫こて
一般的なアイロンはヤカンを持ち上げて置くような動作をするが、これは棒状のコテを押し当てる感じ
で力の入れ方が全く違う。軽くて小回りが利くが広い面積や接着芯など強く押し付ける必要があるもの
には向かない。先にヘラ型のステンレス金具が付いている。線付け(念押し)に使うには便利だが細かい
作業には邪魔。

N社(現P社)自動アイロン
普通のサイズのスチームなしのアイロン。水タンクがないので先が良く見えて小回りが利き、またスチーム
穴が無いので汚れがたまりにくく接着芯を貼る時にも非常に便利。また待機時の安定感は抜群。
アイロンとしては軽めの重量800g。

77 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/21(金) 22:44:41 ]
海外メーカー ミニアイロン
1000円ぐらいの安物。厚みがある上に本体が掛け面にかぶっていて先が見辛い。先が丸いので縫いしろを
割る時に非常に不便。コードが硬いわサーモスタットも無いわで「使えねえ」。

手芸品メーカーC社 パッチワークコテ(旧タイプ)
非常に華奢でプラ部品は早々に取れたがそのまま使っていた。こて先は角が立っていないので線付けには
コツがいる。置き台が付属しているがコードの癖もあって安定が良いとは言い難い。慣れるまで随分ヤケ
ドした。温まるのにやや時間が掛かる。

ハンダごてメーカーI社製 手芸コテ
サーモスタットなし。手動で入切して温度調節する。見るからに頑丈でやや重い。こて先形状はややとが
り気味。使いたいときに熱すぎたり温まっていなかったりと作業の合間合間に掛けるタイプには向かない。
また化繊や革を扱うと焦がしや溶けなど事故になりやすい。置き台が付属しているがやっぱりちょっと危ない。

78 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/21(金) 22:45:48 ]
有名手芸メーカー パッチワーク用アイロン
温度調節機能付きの小型アイロン 6×12cm
本体重さ約240g
馴染んだ普通サイズの形をそのまま小さくしただけなので操作性は良い
スチーム機能はついていないが
ウールなどの場合は指先に水を付けてジュッと押さえれば問題なく癖付けできる

79 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 00:40:36 ]
76-77です。
アピールポイントはメーカーや店のサイトで見られるので、困った点を中心に書いてみました。
個人的にN社(P社)の自動アイロン一押し。普通は人形用にとは考えないだろうけど、かゆい
ところに手が届くつくりで人間服はもちろん細かい作業にもかなり使いやすい。水タンクや
スチーム穴がお裁縫にはどんだけジャマだったか思い知りました。
かつてこれの姉妹品でほぼ同じ機能と外観で重量3倍の玄人向け機種もあった(廃番)。人形
服用には多分重いのでお古やデッドストック品には気を付けて。


でも今使ってるのはN社の裁縫コテ。慣れますた。軽いし。

80 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 05:34:22 ]
すごい参考になるね。じゃ便乗。

T社 裁縫こて
温度調節3段階付きのコテ型アイロン。
コテのとりまわしの良さとアイロンの便利な機能のおいしいとこどり。
手芸用こてよりはでかいが使うのは先端なのでそれほど不自由しない。

N社こてとの違いは
N社:先にヘラがついている(細かい作業には邪魔?)。80W。
T社:若干安い。150W。デザインがピンクしかなくオカンw。

不満な点は特にないが、しいていうなら
便利で小さくて静かなので電源うっかり切り忘れそうでコワイ…。
紙の箱入りなのでさめてから収納するのがめんどい。だしっぱ。
コレほんと人形者には超おすすめ。

81 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 10:00:14 ]
すごい参考になりました。

ばあちゃんからアイロンこてもらったけど、火鉢で暖めるタイプのもの。
台所で作業すればいいんだろうけれど、使いこなす自信がない。

82 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 10:13:28 ]
N社のこて、超使いにくい。
あの先端のヘラ部分が邪魔。
先端が見えないから、縫い代割るの難しい。
和裁でヘラ使う人にはすごく便利なんだろうけど。

83 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 11:17:42 ]
プロ思考な話の途中すみません
姐さん達はレースの収納どうしてる?
厚紙に巻いて積んでおくと雪崩れるわ見にくいわ、資材ハムスター化して困ってるんだ

84 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 11:44:08 ]
>83
30cm位の長い段ボールに巻き巻きしてる
同じサイズで作ってレースごと、色ごとに分類して並べてる

アイロン悩むなあ・・
N社のアイロンでFAかな?
ちなみに自分は1/6とキャスト者だが、サイズによってはこてのほうがいいのかなぁ。


85 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 12:16:04 ]
>>81
なんか直火タイプだと煤とかが心配になるなー
あと焦がしたりも怖そうだね



86 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 16:12:54 ]
今使ってる普通のアイロン、電気屋さんで「スチームなしで
一番重たいのください」って買った。
でかい布にはいいけど、ドール服には先の方だけちょぼちょぼと使う。
真に不便。やっぱりうちもコテ欲しいな・・・

87 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 16:40:30 ]
>86
電気屋で買ったとするとN社自動アイロンの重い方かな。2.4kg。これで人形服は疲れるね。
もしかして人間服の玄人さんかな。人間服をプレスするにはかっちりかかって良いだろうね。

>81
電気和裁ごてはまだ製造販売している会社があるので釜だけ買えないだろうか? コテと釜のセットで2万over
というぜいたく品なんだけど。
コテを温めるのは電熱コンロとかホットプレートとか電熱保温プレートも使える。不便だけど。


ついでに。上の和裁電気ごての会社のサイトを見たら本職用の自動アイロンを作ってた。
一番軽くて1.6kg。重いのは4kg超wwすごいカッコイイけど無理無理。

88 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/22(土) 16:51:13 ]
>>83
厚紙とか巻き板に巻いて、ビニールのチャック付収納袋に入れて小さい衣装ケースみたいなのに入れてる。

89 名前:86 mailto:sage [2010/05/22(土) 23:36:39 ]
>>87
N社自動アイロン、まさにそれです!凶器になりそうな重さw
人間用のスーツとかドレスとか縫ってたので。

90 名前:87 mailto:sage [2010/05/23(日) 01:46:33 ]
やっぱり玄人さんか。
実はうちのオカンがN社の2.4kg欲しがってたんだわ。で、体力と相談してナシになった。
地直しや芯貼りには超強力だろうけど、自分にもあれを取り回して人形服は無理w

91 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/23(日) 02:09:53 ]
N社コテの先端を見られるサイトが見当たらないのでろだに上げてみました。
(ろだが使いにくい感じになってましたが)
ヘラ取っちゃいたいと思った事もあるんですが。見ての通り使い勝手が良くなるとは思えませんでしたし、そのまま使ってます。


92 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/24(月) 10:26:40 ]
ここ読んで1/6用服の為にアイロン探しに行って、
T社裁縫こて、P社自動ベビーアイロン、C社パッチワーク用アイロンの
3つで迷ったけど、T社裁縫こてをポチって来た。
使い易いといいんだけど…


93 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/24(月) 21:35:15 ]
>92
レポ待ってるよ。

94 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 00:42:08 ]
かんたんDCR見ながら糸ループ作ってたんだけど
途中で糸がブチッと切れた…
糸ループやり直しってけっこう凹むね

95 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 01:02:33 ]
自分は糸ループの鎖編みで指がつった。



96 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 01:55:01 ]
指で編んでたら
白い糸で作ってたのに黒い糸ループが出来た
同じ糸の縫い目と明らかに色が違ってた

原因はきっと手垢か汗だろうな…
針で編んだほうが綺麗に作れそうだ

97 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 11:35:02 ]
ドール服ブログで見た
レース編みの針で鎖編みしてくのが
楽にできるのでそれでやってる>糸ループ

98 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 12:20:00 ]
自分は糸でループの芯を作って、それに糸を巻きながら縛る(編む?)やり方でやってる。
かぎ針編みが凄い苦手なんだお・・・

99 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 12:29:13 ]
編む系はどうしても苦手なので、ループにできるくらいの糸やヒモを縫い付けている。

100 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 14:36:55 ]
>98
自分もそうだ。
鎖編みは少し伸びるから、伸ばさないで丈夫に作りたい時に作ってる。

101 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 15:07:25 ]
糸ループにこんなのは?

ttp://item.rakuten.co.jp/teraki/c/0000000307/


102 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 20:37:38 ]
着物に詳しい人教えて下さい
幼SDに着物を縫ってやりたいんだけど、参考として
市松人形の写真が掲載された本を読んで気付いたんだけど
市松人形の着物の帯の下の織り込む位置が膝辺りから織り込んであったんだ
人間の着物とか浴衣だと帯の下の織り込む位置って
帯から10cmも無かった気がするんだけど
幼SDやSDの人形の場合、どっちが正しいの?

103 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 21:37:17 ]
>>102
市松さんの着物は、基本的に子供仕様なんじゃないかな。
だから、どちらも正しいよ。

帯の下に着物を折り畳んであるところ、あれはお端折(おはしょり)と言うんだけれど
子供仕様の場合は、わざと大きめに仕立てておいてから、肩あげをしたり、お端折を大きく取ったりする。
成長するに従って、その折り込みの幅を狭くしてサイズを調整するってわけ。

幼SDの場合は、子供仕様でいいとおもうけれど、
SDはどっちでもいいんじゃないかな、大人設定の場合は大人仕様でもいいとおもう。
ただ、足が長いから、お端折短い大人仕様のほうがバランス良いと思う、この辺好みと設定で。


104 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:30:17 ]
>>103
そういうことか、サンクス
ということは、人形はともかく人間は胴回りだって
成長と共に変わっていくわけだから脇とかも縫い代部分を
余計に取っていたっていうことか
脇とかもっさりして着難くなかったのかなとか思ってみたり

105 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:42:12 ]
脇の縫い代も、布をジャストサイズに裁たずに、ある程度は縫い代多めに取っていたとは思う
しかし元々、子供用の反物は幅が狭いものだから、そんなにモッサリすることはなかったのではないかな。
どっちかっていうと、子供は縦に伸びる方がずっと早いからな
縦よりも早く横に広がる事はあまりないというかw





106 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/26(水) 23:43:03 ]
肩上げというものがあってだな…

107 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 00:11:13 ]
好みの問題だけど子供人形の着物は肩あげがっつりの方が可愛く見える

108 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 01:08:52 ]
しかし幼サイズは、肩上げすると布の厚みのせいでもっさりするので注意が必要。
最後はほんと好みの問題だ。

109 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 10:02:47 ]
子供は肩が華奢なのに案外腹が出てるから肩上げが必要になるんだよね


110 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 10:47:11 ]
あれは腹の為のダーツじゃないぞw


111 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 18:49:02 ]
腹が出てるところにおはしょりを乗っけたら
逆効果ジャマイカ?

112 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/27(木) 19:24:20 ]
何の話をしてるんだ?
リアル子供の話か?
幼SDとかの話か?

リアル子供だとしたら、人間は軟らかく布は薄いので想像している程着膨れはしない
SDだとしたら、仕立て方に工夫をしてお端折をあげる位置に気をつければさほど気にならない。


113 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/28(金) 00:01:37 ]
人間に着物着せるより人形に着物着せる方がむつかしい_| ̄|○

114 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/28(金) 00:46:16 ]
型紙起こす所から始めて約1ヶ月
始めて型紙起こしたから大変だったけどなんとか完成

でも冷静に考えたら
手持ちの人形本に型紙全部あったんだよね…
この1ヶ月って何だったんだろう

115 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/28(金) 00:49:47 ]
脳と手先のトレーニング



116 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/28(金) 01:28:12 ]
未来のための一歩

117 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/28(金) 10:17:28 ]
その努力は無駄じゃないと思う。
人形本のは型紙も作り方も簡略化されてたりするし。
比べてみていいとこ取りでまた作ればいいんじゃないかな。

118 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 11:42:14 ]
某人形スレが
「1/6服は家庭用ミシンなんかで縫えない
だってミリ単位のコントロールが必要なんだぜ
人間服みたいに1センチずれても平気なわけじゃないんだから
そんなずれない高性能の家庭用ミシンなんてまだ存在してないよ」
な流れになってて笑える

119 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 12:54:50 ]
苦手なことをミシンのせいにしてるんだね。
ミシンを使い慣れない人なら仕方ないんじゃないかなぁ。

120 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 12:59:09 ]
ミシンもピンキリあるし…
3マソ以下のを使っててその言い草なら散々だな
ある程度の値段以上の道具を使ってるなら
あとは使う人の技量によるけど

121 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 14:07:36 ]
作るOFにもよるのかもしれないけど、あまりな言い草だよね



122 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 14:42:14 ]
>118
なんで他のスレの話題をここに持ってきて批判するのさ

123 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 15:14:47 ]
2000円のミシンを買ってしまって、縫おうとするたびに布がよれてorzな人が来ましたよ。
先にここのスレ見ておけば良かった。

124 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 16:46:10 ]
20kのおもちゃミシンでも自分で楽しむ程度のOFなら充分作れると思うけど

125 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 16:55:09 ]
まあ1/6サイズだと、衿とか袖あたりがむちゃくちゃ細かいから
手縫いと併用した方がラクな部分もあるけどね
だからって家庭用「なんかじゃ縫えない」って断言するほどの
もんじゃないわな

…人間用の服だって、1センチも縫いズレしたら結構大変なことに
ならないか?ダーツとかポケットとか端ミシンとか



126 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 17:27:43 ]
手縫いも良いよ
無心になれる瞬間がある

127 名前:もしもし、わたし名無しよ mailto:sage [2010/05/29(土) 17:36:06 ]
>>124
2万円じゃなくて、2000円のを買っちゃったんだ・・・
一般家電品店に絶対出回ってない様なネットオークション限定の安物。
ホッチキス型ミシンレベルだよ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<232KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef