[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/28 21:26 / Filesize : 191 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■一級建築士設計製図試験相談室(165室)■



1 名前:名無し組 [2018/12/19(水) 11:57:58.96 ID:wGZSGU7o.net]
■一級建築士設計製図試験相談室(165室)■

(公財)建築技術教育普及センター
www.jaeic.or.jp/

※資格学校等
日建学院     www.ksknet.co.jp/nikken/
総合資格     www.shikaku.co.jp/
TAC      www.tac-school.co.jp/kouza_kenchiku.html
製図試験.com   seizushiken.com/
教育的ウラ指導  www.ura410.com/
全日本建築士会  www.kenchikukouza.org/
お気楽サイト   www.kentikusi.cside.com/
建築士.com    www.kentikusi.com/1k/
コスモ建築塾   kenchiku-juku.81552.com/
建築士の塾    www.archicom.co.jp
一級とるぞ!   19toruzo.net/

※前スレ
■一級建築士設計製図試験相談室(164室)■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/doboku/1544001562/

※次スレは>>960が立てること。無理な場合は>>970
 立てられない時は依頼すること。

601 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/20(木) 23:54:40.66 ID:???.net]
受かったのはいいが周りに聞くと建ぺいオーバーで受かった奴もいて何を信じたらいいかわかんねえ〜

602 名前:名無し組 mailto:か [2018/12/20(木) 23:59:28.73 ID:???.net]
もしかして 歩行距離 重複距離オーバーは 階段一個欠落と同じ扱いか

603 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:04:02.55 ID:???.net]
結局、プールの空調室は、解答例の1にも2にもないんだな。

604 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:05:51.24 ID:???.net]
姉歯以降の厳しい試験を苦労してパスしたものとしては
若手不足ってことで今後ガンガン試験が弛くなって行くのかと思うと
なんとなくモヤっとはするな
間口が広がる分だけ競争激しくなって逆に大変になるとするなら
それはそれで気の毒な気もするが

605 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:06:32.03 ID:???.net]
毎年毎年、こうも採点の趣向が変わるってのは良くないね。
去年受かった奴が今年受けて受かるとは限らない。
もはや、どの趣向で引っかかるかの問題。
つまりギャンブル。

606 名前:名無し組 mailto:か [2018/12/21(金) 00:1 ]
[ここ壊れてます]

607 名前:2:28.61 ID:???.net mailto: 一年目の学生みたいな奴が親の金で 一級建築士ですって入ってくんだぞ 腹立たないか… []
[ここ壊れてます]

608 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:13:09.28 ID:???.net]
納得いかな過ぎて眠れない

609 名前:名無し組 mailto:さ [2018/12/21(金) 00:14:29.12 ID:???.net]
今日は熟睡できる



610 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 00:22:38.52 ID:6I65zRzU.net]
多分、今回の一発ドボンは階段関係
落ちた人、受かった人、よーく階段見てみてください。

611 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:37:52.50 ID:???.net]
うちの会社の人たちは1階でも2階でも3階でも受かったな
8/10の合格者で、2人はいずれも2階プールで1回目受験の人だったからまあ仕方ないよねーな感じ

612 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 00:39:56.98 ID:glBoOF66.net]
>>417

減点と気付けてないレベルなのかも。

613 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:48:00.42 ID:???.net]
二階 プール多目的で、エントランス北西東、ほかにも特に抜けがなくてNでランク1評価でしたが角落ちしました。

614 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:52:30.75 ID:???.net]
試験制度いつ変わるんだろ
合格率は変わらないだろうから大学出たての優秀なやつから受かる試験になるんだろうな
何年も落ちる奴は更に受からなくなりそう
全体のレベルとしては上がるんじゃないか

615 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 00:54:34.80 ID:Ytw+lxQd.net]
日建の先生、ありがとうございました❗

616 名前:sage [2018/12/21(金) 00:56:32.69 ID:S5zIWs9I.net]
>>601
2プーで自信満々だったのにドボンしたからかい?

617 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 00:58:43.38 ID:???.net]
ビリケツ君のhp見たら都道府県別合格率があった
トップは千葉県らしい
中でも過年度生合格率72%だって、凄すぎるだろ
過年度生合格請負人でもいるんだろうか

618 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 01:00:33.14 ID:D8XJpMCt.net]
製図2年目受かったー
たくさんの人からのお祝いメッセージに返信してたらもう1時だ
課題発表されてから1日1作図。続けてよかった

619 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 01:14:13.93 ID:???.net]
機械室関係が管理から離れてたり諸々ありましたが受かりました◎
個人的には記述がかなりかけたので、そこが合格の要因かなぁと思ってます

https://i.imgur.com/0RMGWlV.jpg



620 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 01:24:54.56 ID:/7xQlirs.net]
エントランス南と西、管理は北
プール2階、ただ更衣室bは二階の健康相談室1階という怪しいプランで合格しました。
逆動線で終わったと思ってましたが減点少なかったとかもですね。

621 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 01:25:13.35 ID:NaxTrLwy.net]
最年少ストレート合格でもう酒がうまい

622 名前:名無し組 mailto:さ [2018/12/21(金) 01:35:30.70 ID:???.net]
平成最後の一級建築士の誕生に乾杯。

623 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 01:41:12.98 ID:???.net]
受かった奴はおめ
落ちた奴は次がある

624 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 01:44:15.77 ID:???.net]
>>588
角落ちからどうやって気持ちを切り替えて
勉強しました?

625 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 01:46:13.92 ID:???.net]
>>611
どんだけ暇なんだよ

626 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 01:59:22.98 ID:D8XJpMCt.net]
>>618
職場の先輩が仕事引き取ってくれたりして19時には帰してくれたし、模試の前は1日休みとらせてくれた
帰り遅くなってもせめてトレース1枚だけ、どうしても書けない日の分は週末まとめて…未完成も含むけど60枚は書いた

作図力が足りないことは去年痛感したから書きまくるしかなかったんだ
来年は次に受ける後輩の分まで頑張らないと!

627 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 02:29:36.20 ID:???.net]
建ぺい率オーバーでも受かるって
どんだけゆとり教育なんだよ

628 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 02:38:14.12 ID:???.net]
>>617
自分に鞭を入れろ

629 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 02:52:28.17 ID:Ey10UioP.net]
やっと読み切った。
やはり俺は一階にピロティを設けてしまったことが、いけなかったんだろうな。
層三階にするべきだった。と言っても試験時は空気に飲まれてそれどころではなかった。実践慣れが明らかに足りなかった。
来年も独学で受けようと思う。学校は高すぎる!
俺は負けない。適度に健康の状態も維持しつつ挑もうと思う!来年こそは受かるぞ!!



630 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 03:51:11.84 ID:???.net]
標準解答例が標準じゃなさすぎる定期

631 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 06:00:00.75 ID:4X6Si2AM.net]
試験会場で周りが書けてなくて、楽勝だと思ってたら、自分の受けた教室の合格率5%もなかった。
初受験は受かりやすいは間違いなく嘘。

632 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 06:32:48.73 ID:???.net]
プラン良くて落ちた人の特徴何?
記述?俺は書けたが落ちた。

633 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 06:58:43.75 ID:EqToTnzA.net]
>>614
20代で合格ってバラ色人生だな

634 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 07:01:41.54 ID:SMDR3Dm1.net]
ハロワの2割戻ってくるやつ、まだ間に合うかな?
今年絶対ダメだと思ってたから、来年に当てようと思ってまだ持って行ってない…。

635 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 07:27:26.08 ID:???.net]
ここみてると8割くらいの人が合格してどこが難しいの?って印象になるな。
実際はなんで受かったの?なんで落ちた?ってわけわからん人が大半のやばい試験なんだろう。

636 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 07:27:59.07 ID:???.net]
建ぺいオーバーって、ランク4項目だけど、
それを合格としてよいの?

合格基準が嘘になるんだけど。

637 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 07:38:46.91 ID:???.net]
ブログのやつ建ぺい率オーバーで合格してるから
採点やり直しで取り消しになったら困るから細かいことかかないってよw

638 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 07:56:28.12 ID:???.net]
建ぺいオーバーで合格者がいる事だけは納得いかないわ
今年の課題は建ぺいオーバー誘うような面積指定だったのに・・・
数字だけ書き換えて誤魔化してる人がいたとしても採点官は計算くらいしろよ・・・
そこ許されるなら何でもありになってしまう

639 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:10:59.02 ID:???.net]
>>630
書かないも何も書いてるんだけどね。



640 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:21:33.24 ID:???.net]
庇とか軒先でオーバーならわかるけど建物本体で20m2以上のオーバー気がつかないってどんな無能だよw

641 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 08:23:20.15 ID:WBipNE4T.net]
講師のせいにしてる方がいるけど、膨大な情報を処理して正しいものだけ選択し応用させるよう自分で考えていかないと受からないと思う。少なくとも僕はそうしてきました、この試験に限ったことではないです

642 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:26:37.72 ID:???.net]
今年合格の大半がサプライズで合格してる。試験の本質が訳分からなくなっている。

643 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:30:31.39 ID:???.net]
まあ多少オーバーしててもちょっと修正すればいいぐらいなら良いのかもね
いずれにせよ不合格が覆らないのと同様、合格は覆らない

644 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 08:46:34.28 ID:???.net]
一級持っててもプラスではないよな、当たり前
持ってないのがマイナスなだけで

645 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 09:15:52.93 ID:1GjznPop.net]
>>635
サプライズ合格は目立つからそう感じるだけでちゃんとしたプランも当然合格してる。
落ちたって事はサプライズの人より劣ってるって事
サプライズの人は記述がしっかりしてたりしてたり受かった理由は大体ある
逆に受かったと思って落ちた人も理由がある。
大体記述を軽視してる傾向があるね
俺もそうだったけど自分が受かった時わかるよ

646 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 09:42:35.52 ID:???.net]
>>622
俺も独学で通信で課題手に入れてやってたけど、大手学校やウラ指導などの模試を受けに行くことを勧める
最大の敵は本試験会場での緊張感
初年度は雰囲気にのまれて頭真っ白で焦りでエスキスどころではなかった
二年目の今年はいろんな模試を受けに行って場慣れして挑んだ
拘束された中での6時間半でやりきることが一番の訓練になる

647 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 09:55:44.99 ID:6I65zRzU.net]
模試はほんと重要やな

648 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:03:55.67 ID:???.net]
>>638
正論すぎる。

今回の課題にしろ試験元はバカではない
資格学校を手玉に取るほどの手練だ
建築士としての総合的能力を判断しての合否判定である
より優れた人が合格する

製図、記述ともほぼ配点は同じことからも、記述の重要性はかなりのもの
作成時間的には1/3だが、裏を返せば中身は3倍濃いとも言える
資格学校も製図に注力し過ぎで記述は疎かにしている
近年の記述は丸暗記では難しいのではないか

試験後は二ヶ月間自分的に自信のある人は美化し、負い目のある人は自虐になる
だから採点がおかしいと騒ぐ
現実を受け止めよう

649 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:10:16.48 ID:???.net]
建ぺいオーバーのやつより、劣ってるとは思えない。



650 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:19:02.81 ID:???.net]
今年ランク4多いな。なんで?

651 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:38:26.38 ID:???.net]
建ぺいオーバー以下とか恥ずかしくて建築辞めるレベルだよな
お前合格させるくらいなら基本もわかってない奴の方がマシってことだもんな
上から40パー取ってるなら今年はよっぽどレベル低かったんだろ

652 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:43:36.36 ID:???.net]
>>642
全体の出来が悪すぎて、庇やバルコニーの建ペイオーバーを救うしかなかったんだろ
今年の不合格者は恥ずべき

653 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 10:44:04.32 ID:olrAY3No.net]
>>638
俺も初受験サプライズ合格だったわけだけど、
確かにプランは微妙だと自覚してるけど、
記述はめっちゃしっかりかけてたわ。
特に本試験では学校の出題と違って、設備が
ほぼなかったから今年の意匠設計は相当有利。
記述を暗記で対応しないといけない人はきつそうかと。

654 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:51:16.91 ID:???.net]
日建のHPみたらプールの設置階や位置はあまり関係ないみたいだな。
却って3プーのほうが合格率高かったり。

655 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 10:58:32.48 ID:???.net]
去年の部屋を南東配置にしたら自動合格と、今年みたいにドボンがないのはどっちが試験としていいのかな?

656 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 11:24:45.95 ID:xS2hWuin.net]
>>644
厳しくしたら25%くらいしか残らなくて、地下水位もアプローチもオマケせざるを得なかったのかな

657 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 11:37:22.29 ID:???.net]
>>648
去年の北客の多さは試験元も想定外だっただけだろ
あれだけ明確に書かれてた設計条件を無視してくるとは思わなかったんだろうよ
あれは日建の黒歴史だな

658 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 11:46:46.57 ID:???.net]
>>650
日建の去年の製図合格者628名は少ないのか?
総合資格は年単位の出してなくて分からなかった

まぁ去年は日建かなりやらかしたから今年大事だよなw

659 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 11:52:22.21 ID:xS2hWuin.net]
>>648
去年は南東配置を安易にやると建築面積オーバーのダブルトラップだった
試験元は本来、安易な南東を落として1、2階振り分けをランク1にしたかったろう
まさか主たるテーマを無視してくるとは思わなかったに違いない
今年で言えばプールなのに真ん中に柱立ってるのが半数、みたいな



660 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 12:10:37.11 ID:TfWoRNgT.net]
多分きょうハガキ見て、なんでランク4なの?って人いるんだろうね。

661 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:14:51.99 ID:???.net]
なんでランク1なんだろうって人もいそうだな

662 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:32:13.89 ID:???.net]
ハガキって、今日届くの?

663 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:32:21.35 ID:???.net]
初受験で日建通ってたけど良かったと思うわ、やったことが試験で使えたし結果合格出来たしな

664 名前:名無し組 mailto:か [2018/12/21(金) 12:34:56.85 ID:???.net]
思い込み完成度が高かっただけだよ

665 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:38:26.13 ID:???.net]
図面て赤ペン使っていいんですか?

666 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 12:39:55.57 ID:JBys2a3C.net]
プーさんで受かりました。

プーさんは最初から最後まで蚊帳の外

667 名前:ナすね。 []
[ここ壊れてます]

668 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:39:59.81 ID:???.net]
>>649
地下水位なんて減点と思う方がどうかしてるよ
それが減点なら基礎検討に浮力の項目は存在しない

669 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:54:04.53 ID:???.net]
今年不合格だった初年度で、それでも初年度枠あるって言える人いる?



670 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 12:58:03.79 ID:???.net]
初年度枠は自分が落ちた瞬間からなくなる定期

671 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:00:16.07 ID:???.net]
大した試験じゃないけど、建築で生きてくなら持ってないとバカにされるからなぁ一級建築士って

世間は一級建築士凄いとか言うけど、業界なら挨拶程度の話だよな

672 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:02:17.08 ID:???.net]
図面と記述は6:4か7:3と言われてるけど
下手したら5:5だと思うわ
受かった時プランは微妙だったけど
記述は間違いなく90点以上だった
資格学校はいまだに記述の講義はイマイチなんだろうね
実務(コンペやプロポ)でも記述の重要さを感じる

673 名前:名無し組 [2018/12/21(金) 13:03:29.19 ID:1GjznPop.net]
>>660
じゃあなんの為に地下水位あったの?

674 名前:名無し組 mailto:か [2018/12/21(金) 13:04:57.55 ID:???.net]
10m×18mのプールの中にスロープつけて受かった人居る?

675 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:09:18.46 ID:???.net]
>>666
そもそもスロープなくてもいいから減点対象でもないだろ

676 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:10:28.09 ID:???.net]
>>664
Nですがうちの講師はずっと、
下手すれば記述5:5だと重要性を説いていました。

677 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:14:31.48 ID:???.net]
地下水位関係ねえワンプーが正義みたいな流れだけどみんな標準解答例見たのか?
解答例@ワンプーでもプール下基礎底面GL-2000じゃん
丁寧に地下水位の2.2mまで図示して、抵触してないアピールまでしてる

もしかしてランク4は地下水位か?

678 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:16:56.87 ID:???.net]
そもそも地下水位が及ぼす影響分かってないやつ多そうだからなw
現実的じゃないけど金かければどうとでもなるんだから失格にはならんよw

679 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:18:06.43 ID:???.net]
落ちたワンプーと東南エントランスひとつは書き込まないよ。



680 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:21:23.95 ID:???.net]
>>670
そうだね、例えば
「地下水位以深より掘らないで施工性・経済性に配慮した」
みたいに書けば採点官も分かってるなで印象良くなるから合格に繋がるだろ
減点法っていうけど、あくまで採点は人間だから加点はあるよ

681 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:27:55.97 ID:???.net]
標準解答例見たけどなんか両方とも糞プランだな
こんなんでいいなら俺の方がよほど立派なプランだわ
やらかしまくって試験後はお通夜状態だったけどそりゃ合格するよな
不合格だった奴はこんな糞プラン見せられて納得いかないだろうね
やはり記述かな

682 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:30:01.15 ID:???.net]
>>601
学校な採点はどうでした?

683 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:39:03.90 ID:???.net]
ランク4が気になるな

未完成
建ペイ率オーバー
避難経路関係

それだけで25%もいくかな
4人に1人がランク4とか異常だよな

まさか地下水位ではなかろうか

684 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 13:39:30.24 ID:???.net]
初年度枠で落ちた人はもう勉強始めた方がいいよ。来年は基準階系だろうから初年度が有利になる。今年より落ちる確率上がるぞ。

685 名前:名無し組 mailto:さ [2018/12/21(金) 13:53:55.52 ID:???.net]
>>667
つけなくて いいから プールの大きさが条件違反じゃないかなと思ったんだよ 解答例はプールの外 10×18の外についてるだろ

686 名前:名無し組 mailto:か [2018/12/21(金) 14:02:02.86 ID:???.net]
地下水じゃない ベタ基礎で1メートル以上入れて記述でも 無対策でトンチンカンなこと 一行しか書いてない俺が受かってるから 間違いない

687 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:04:02.26 ID:???.net]
受かった人は、受かった理由なんて何でもいいんだろうが、落ちた人。
理由わかる人いる?

688 名前:名無し組 mailto:00 [2018/12/21(金) 14:10:57.56 ID:???.net]
>>675
べた基礎底板地下水に触れてたから、地下水位ではないかも。
1Fプーで基礎が地下水位に入ってた場合は知らない。

689 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:18:51.49 ID:???.net]
歩行距離と重複距離じゃないの?
コレのやらかしは多いだろうから



690 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:20:54.94 ID:???.net]
>>681
30mちょろまかして書いてる奴多そうだしな
厳密に測ったらアウトだと重点的に見られたら多くなりそう

691 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:30:09.54 ID:???.net]
建物で建築面積範囲を24平米オーバーしても受かるって明らかに採点官のミスだよね
40%確保するために合格させると思う?

692 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:31:38.26 ID:???.net]
受かったけど、地下水位に触れてた。
南北エントランス。1階多目的でその上に部屋載せた。

とにかく減点少なくしようと思って、見直し時間をしっかり取って書き込み関係はかなり課題文に忠実にやった。▲△も電気スペースもだし、トレーニングマシンや設備室の設備の大きさも書いた。防火関係延焼ラインも完璧に書いた。記述もびっしり図も細かく。
あとゾーニングと動線交錯と履き替えを明確にするのもかなり意識した。

693 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:38:06.93 ID:???.net]
>>683
バルコニーとかピロティではなくて?
柱内の躯体でオーバーしたのに受かったの?

694 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:55:06.64 ID:???.net]
>>673
模範解答じゃないからね
譲れない所は守ってわざと減点したギリ合格のプラン出してると思うよ
模範解答は別に存在すると思う

695 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 14:56:03.49 ID:???.net]
もう生きていかれないくらい、ショック。

696 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 15:06:27.81 ID:???.net]
>>687
1年って長いよなーw

697 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 15:15:27.03 ID:???.net]
44m×27m=1188平米だからな。屋外階段つけてあって見落としてならまだわかるけど明らかな建築面積オーバーだから落ちた人達納得いかないのはわかる。

698 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 15:56:49.69 ID:???.net]
合格発表のタイミングで盛り上がってるところに
まだ資格を持ってない初学者の質問で申し訳ないのですが、
来年に二級建築士を受験して合格(&実務経験はあるので免状はゲットできる前提)したら、
遅くとも2020までに改正されるという
受験資格の恩恵をうけて
2020年の一級建築士の試験は受験だけはできる…
という認識であってますか?
(免状をもらうためには、いままで通りに二級とったあとの4年の実務が必要)

699 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 15:58:23.75 ID:???.net]
>>690
ここ製図スレな
一級の学科受かってからおいで



700 名前:名無し組 mailto:sage [2018/12/21(金) 16:05:43.44 ID:???.net]
ホントに落ちた理由がわからない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<191KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef