[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 05:27 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1058
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その48



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/19(金) 16:09:32.16 ID:35Af4DMq.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535344805/
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/

スライサー
 Slic3r 日本語マニュアル 3dp0.com/slic3r/
 CURA 日本語版/Slic3r日本語版 www.techno7.co.jp/nippo/3d/download.html
 Kisslicer 日本語解説本 tpodh0.exblog.jp/
 Repetier-Host https://www.repetier.com/
 Simplify3D $149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能 https://www.simplify3d.com/
フリーのCADソフト・CGソフト
 Fusion360
  条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども
  www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
 DesignSpark Mechanical
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし
  jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=designspark/designspark-mechanical
 FreeCAD
  日本語メニュー/フィーチャーベース
  https://www.freecadweb.org/?lang=ja
 blender
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー
  https://www.blender.org/
出力トラブルシューティング
 https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
よく見る3Dデータ
 https://www.thingiverse.com/explore/popular/

815 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 13:50:59.80 ID:YIRVoTHk.net]
まずはノズルだろって言われそうなのでノズル手配して交換してみる
ありがとう

816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 13:53:48.26 ID:YIRVoTHk.net]
>>771
エクストルーダーは問題なさそう
印刷中に手でフィラメントを無理やり押し込んでも入っていかなかったし、ベッドを下げるとドバッと出てくる
フィラメントは手持ちの内4本はなるんだよね

817 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 14:00:04.00 ID:S4Tt2toF.net]
ノズルはABSならアセトンに付けて
両方からドリルとかピアノ線とかでホジホジしてやると詰まりは取れる。
PLAはアクリル溶剤?だったかな
自分はPLAでは詰まったことないので溶けるのかわからない。

818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 14:33:26.49 ID:M2zKDvNV.net]
>>757
pins_MAKEBOARD_MINI.hの #undef Z_MIN_PIN を削除して #define Z_STOP_PIN を #define Z_MIN_PIN に修正

819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 14:45:39.88 ID:M2zKDvNV.net]
>>773
吐出過剰なんじゃねーのとエスパー
1層目や2層目の塗りつぶし面は平らになってる?

人人人人人人人人人人人人

みたいにノズルの縁の跡に沿って盛り上がったりしてない?

820 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 15:08:17.43 ID:S4Tt2toF.net]
>>775
macros.h:186: error: operator '&&' has no right

821 名前: operand
エラーが出ました。
#undef X_MIN_PIN

#undef Y_MIN_PIN

//#undef Z_MIN_PIN

#undef X_MAX_PIN

#undef Y_MAX_PIN

#undef Z_MAX_PIN

#define X_STOP_PIN 2

#define Y_STOP_PIN 15

//#define Z_STOP_PIN 19

#define Z_MIN_PIN

//#define SERVO0_PIN 57
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 15:32:53.01 ID:M2zKDvNV.net]
>>777
んじゃこう修正

#undef X_MIN_PIN
#undef Y_MIN_PIN
#undef X_MAX_PIN
#undef Y_MAX_PIN
#define X_STOP_PIN 2
#define Y_STOP_PIN 15
#define SERVO0_PIN 57

Zエンドストップ関連はpins_RAMPS.hから変更しなくていいや

823 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 16:03:36.55 ID:S4Tt2toF.net]
>>778
ありがとうございます
コンパイルとボードへの書き込みは正常に終わりました。
しかしM280が作動しません。



824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 16:26:58.19 ID:vRjNINgm.net]
>>756
確かに1万以上は痛いな。 ALUNARのサービス、サポートは今調べてるとこ
ボンサイは1年間の部品保証や日本語で文句言えることかな(CR-10Sでは)

あ、今見たらボンサイのPROが、もう売り切れだって

825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 17:24:04.39 ID:iYTAlm3c.net]
日本語で文句言えんのは大事だ

826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 17:30:16.82 ID:aKeUfRwQ.net]
勢いにまかせて CR-10s pro ポチってみた
部屋が狭くなる

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 18:12:29.77 ID:M2zKDvNV.net]
>>779
手動でプローブを上げ下げして都度M119でz-probeが正しく反応して状態が切り替わるか確認
Configuration_adv.h で PINS_DEBUGGING を有効にしてから M43 I1 で PIN : 57 がサーボ0に割り当てられているか確認
次に M43 S でサーボ信号の動作確認をしてBLTouchが反応するか確認
ProbeセクションでBLTouch有効にして、念のためServoセクションでNUM_SERVOS 3 にして、M43 S も問題がないのにM280だけ反応しないならば原因不明

あとMarlin1.1.xはもう開発停止してるから2.0.xに切り替えた方がいい
ひょっとしたらなんかしらのバグがあって最新版にしたら動く可能性もある
Marlinのgithubで使用バージョン書かずにこの手の「○○が上手く動作しない」系の質問をするとまず最初に聞かれるのは「最新のバグ修正版で実行してますか?」でNOと言った場合は「最新版にして試してくれ」と言われる
使用バージョン書いてそれが最新版じゃない場合もま「最新版にして試してくれ」と言われる
つまり何か追加したり変更してトラブルが起きたらまずは最新版を試せってことだな

828 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 19:03:35.69 ID:S4Tt2toF.net]
>手動でプローブを上げ下げして都度M119でz-probeが正しく反応して状態が切り替わるか確認
USB繋げたら赤いLEDが光ってピンが出し入れして停止
M119はopen
ピンをつまんで引き出すとLEDが点滅M119はtriggered

>M43 I1
PIN:57 Port:F3(A4) SERVOO_PIN OUTPUT=0

>M43 S
using index: 0
deploy angle: 10
stow angle: 90
prove uses Z_MIN pin:18
uses Z_MIN_ENDSTOP_INVERTING(i gnores Z_MIN_PROBE_ENDSTOP_INVERTING)
Z_MIN_ENDSTOP_INVERTING:False
deploy & stow 4 times
please trigger probe
trigger not dettected

2.0.x入れてみます。

829 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 19:29:25.95 ID:S4Tt2toF.net]
2.0.x入れて見ようと思ったんですが
For a Delta printer start with one of the configuration files in the
// config/examples/delta directory and customize for your machine
ダウンロードしたMarlin-bugfix-2.0.xは無いのですけど

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 19:29:56.16 ID:M2zKDvNV.net]
いやちょいまち
57番がPF3(A4)

831 名前:?
このボードATmega2560互換じゃないの?
ATmega2560ならD57はPF3(A3)なんだけど

D57がA4で>>695の画像が正しいなら1つ隣のA4ピンにサーボシグナルを挿さないとダメだわ
あるいはピン番号をA3のほう(56?)に変えるか
[]
[ここ壊れてます]

832 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 20:05:59.38 ID:S4Tt2toF.net]
>ATmega2560ならD57はPF3(A3)なんだけど
間違ってました
PIN:57 Port:F3(A3) SERVOO_PIN OUTPUT=0

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:35:31.84 ID:M2zKDvNV.net]
>>785
何が言いたいのかわからん
質問の体を成してない



834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 20:39:36.31 ID:vRjNINgm.net]
>>782
CR-10系のFBみてると最初のベッドレベリングでつまずいてる人いるな
prusaMK3みたくライブZって機能もあるようだし、いろいろと使用レーポートよろ。

835 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 20:41:46.98 ID:hl6d6ToZ.net]
>>781
ボンサイラボに日本語通じるのか?w
ttps://web.archive.org/web/20180825112622/https://www.amazon.co.jp/bonsai-lab-
%E7%94%A3%E6%A5%AD%E5%90%91%E3%81%91%E8%A9%A6%E4%BD%9C%E3
%81%AB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83
%89%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%9C%E3%83%B3
%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%9C-Creality3D-%E3%83%9C%E3
%83%AB%E3%83%884%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B6%85%E7%B0%A1%E5
%8D%98%E7%B5%84%E3%81%BF%E7%AB%8B%E3%81%A6DIY3D%E3%83%97
%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/product-reviews/B07DQGSND2
/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

836 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 20:49:57.79 ID:S4Tt2toF.net]
>>788
Marlin-bugfix-2.0.xをダウンロードしたらconfigのデルタの項目がコメントになっていて
>For a Delta printer start with one of the configuration files in the
>// config/examples/delta directory and customize for your machine
デルタプリンタの場合は、
// config / examples / deltaディレクトリにコピーし、
自分のマシンに合わせてカスタマイズします
と言う事なんですが
// config / examples / deltaがMarlin-bugfix-2.0.xに無いんです。
適当に最新の1.1.x.から持ってきてもいいのかなと・・
お手数かけました。

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:14:57.50 ID:M2zKDvNV.net]
>>791
Marlin/srcの中にconfigフォルダがあるだろう
macromakeデルタのテンプレートは無いからgenericの中身をコピーして今のバージョンの数字を参考に編集
設定項目の説明は基本的に全部コメントに書かれてるから読めばわかる
バージョン間でコンフィグファイルに互換性はない
大抵は新機能の追加や書式の変更等でそのままコピーしてもエラーを吐くだけ

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:17:26.91 ID:tFPPLx1J.net]
ATOM の新型、今日知りました。
https://wow.atom3dp.com/atom-3/

839 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 21:25:57.77 ID:S4Tt2toF.net]
>>792
ありました。
ありがとうございます。

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 21:40:38.96 ID:n1hmz8GA.net]
悪質な中華通販と格闘して数ヶ月
ついに全額返金処理を勝ち取った
めっちゃ疲れた
マイナー機種は買ったらダメ
スレで一回は名前出てたからノリで注文したら
到着時に大規模破損してて修理不可能な状態だった
二階の窓からぶん投げたってほどに

841 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 21:48:11.02 ID:wd5tDEqL.net]
>>762
うちの不調だったときの症状と似てるね、ステンレスチューブの内部破損が原因だった
外から見てわからないし吐出も多少行われるので特定まで時間かかった
交換で直ったよ

842 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 21:50:08.49 ID:wd5tDEqL.net]
>>795
業者とクレカ会社の対決に持ち込んだって人だっけ・・・ お疲れ様

843 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 23 ]
[ここ壊れてます]



844 名前::27:27.33 ID:AKRs7jBL.net mailto: マーケットプレイスで買ったものが2か月届かなかったので保証で全額勝ちとった
届かないと思ってた物が遅れて届いたからどうしようか考えてる
Amazonマーケットプレイスで送料込みで買ったら
2か月後に届いた時、なぜか余計に取られたりしてるんだよなぁ

別の商品で代用したし箱も中身もボロボロで商品正直もういらないから返品したいけど
商品を人質に送料返せーって言ってればいいのかな 金と商品はこっちにあるからね
[]
[ここ壊れてます]

845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/30(金) 23:33:46.48 ID:+S42QtLh.net]
頭の悪そうな文章だな

846 名前:774ワット発電中さん [2018/11/30(金) 23:50:32.86 ID:S4Tt2toF.net]
>>792
Marlin-bugfix-2.0.x入れても駄目でした。
諦めて元のリミットスイッチのブローブに戻すかな・・

847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 00:49:39.18 ID:9B50Kbzb.net]
デルタはいちどZゼロちゃんと出したら狂わないだろ
オートレベル使う意味がわからない

848 名前:774ワット発電中さん [2018/12/01(土) 01:00:21.87 ID:e2E1sihO.net]
>>801
ヘッド丸ごと付け替えた時に便利だと思って。
https://github.com/MarlinFirmware/Marlin/issues/6756
同じような現象でM280出来ないらしいけど
英文ではわからない。

849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 12:45:22.78 ID:O0nAa8Uy.net]
最新型フルカラー3Dプリンターで可能になった新しい造形の最前線を「ウルトラモデラーズ」展覧会でのぞいてきました - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20181125-ultramodelers-works/

850 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:12:33.50 ID:PFKQ2fPm.net]
来週前半だと思ったのに想像以上に早かった、さすがFedEx
設置場所は明日作る予定。。。

https://i.imgur.com/VdwbmrU.jpg
https://i.imgur.com/UUkkPX4.jpg

851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:18:43.21 ID:jvDGC2yk.net]
>>803
このカラー3Dとダヴィンチのカラー3Dプリンターって方式は全然違うの?

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:54:58.11 ID:tWtQd4eI.net]
UVインクジェットだろうね
ジェル状サポート付きの
業務用かつ出力一個あたりめっちゃ金かかる
個人で気軽に使うのは無理かと

853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 14:56:19.64 ID:fsHuwE7W.net]
>>803
魔法だ



854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 15:01:38.88 ID:tWtQd4eI.net]
>>797
トンクス
対象物はUM2 Extended 2ノズルのクローン組み立て済み完成品
お人形みたいなネーミングのプリンター

855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 17:12:16.53 ID:9B50Kbzb.net]
>>803
肝心のフルカラー3Dプリンタの事が書いてないがや ふざけんなよ

856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 17:37:24.04 ID:Td3xZkg9.net]
>>809
ミマキのUV硬化インクジェットじゃないかと思う
https://japan.mimaki.com/news/product/entry-265105.html

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 18:09:13.57 ID:9B50Kbzb.net]
◎販売価格
1,780万円(税別)

ふざけんなよwww

858 名前:774ワット発電中さん [2018/12/01(土) 23:04:04.87 ID:e2E1sihO.net]
BLTouchとコピーBLTouchは設定が違うんでしょうか?

859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/01(土) 23:16:55.96 ID:E2CMoyiD.net]
>>809
メイキング的な記事も公開された。

デジタル造形&最新フルカラー3Dプリンターでどうやってフィギュアを作るのか
プロのクリエイターが詳細に語るトークパネルレポート
https://gigazine.net/news/20181201-ultramodelers-talk-wada-todoroki/

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 01:17:09.84 ID:SwsjLabi.net]
>>812
そもそも中身が別物
BLTouchはオープンソースではないからコードも公開されていない
何種類かあるBLTouchモドキは同

861 名前:一設計の互換品ではなく、ただの海賊版
BLTouch用の信号を受けてBLTouchと似たような振る舞いをするようになっているだけでプログラムは別物
んで、MarlinはBLTouch用にサーボ信号の設定をしているからその設定で海賊版が動かなかったとしても残当
海賊版が動くようになる設定はあるみたいだけど、書くつもりはないからやるなら自分で調べて
[]
[ここ壊れてます]

862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 01:23:02.14 ID:aYpRJQ4j.net]
>>814
嘘つきは来なくて良いよw

863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 01:58:27.16 ID:nHQXfvmV.net]
>>811
宝くじ当たったら買えるやんと思ったけど、本体デカすぎwww



864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 02:17:24.92 ID:SwsjLabi.net]
>>815
海賊版販売業者さんおっすおっす

865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 03:00:53.51 ID:7Jjldr7s.net]
サーボとスイッチしかない単純なもんが動かせないわけ無いと思うが
精度とかは知らんけど

866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 05:28:00.86 ID:SwsjLabi.net]
BLTouchはサーボ信号を命令に利用してるだけでサーボじゃないよ
センサー全体はATTiny13Aで制御されていて、サーボ信号のパルス幅を監視して700us(10°)ならピン下げ 1500us(90°)ならピン上げといったように1本の線で計5種類の命令を送っている

867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 08:36:55.63 ID:w3gFbsW5.net]
本家のBLTも途中で制御する
サーボ角度が変わってる

丁度移行期に本家買ったから
設定に苦労した記憶があるけど
要はちゃんと説明書読めばOKだった

868 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 11:27:09.74 ID:aNzXGjSC.net]
自分はFLSUNのデルタにBLTouchと思って買った偽BLTouch(TL-touch)付けてます
FLSUNのデルタMKS GEN-L V1.0には「サーボ」が付いていた為か?本家BLTouchの説明の通りで稼動しました。
MicromakeのデルタMAKEBOARD_MINIはサーボは付いてません。
TL-touchはサーボが付いていないボードには対応してないのでしょうかね・・
説明書らしき物が見つかりましたが
サーボ無しに付いては記述がありませんでした。
https://drive.google.com/file/d/0B_lX6Bwizwk0RzFhTTF2dHhSems/view?%20Usp%20=%20%E5%85%B1%E6%9C%89

869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:20:42.77 ID:FQXygjlS.net]
フルカラーもいいが自動研磨してくれてから「はい出来ました!」って出力されてほしい

870 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 20:57:40.68 ID:Le5HP4++.net]
>>821
mks-gen-lの仕様は良くわかんないんだけど、marlinなら使ってないendstopピンをservo用に設定できる。

871 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 22:26:48.85 ID:aNzXGjSC.net]
またまたすいません
間違って偽BLTouch(TL-touch)の接続してしまいました
MAKEBOARD_MINIのAUX1の所にTL-touchの
GNDとVCCを逆に繋げてしまいました。
何も反応しなかったので?と思いしばらくして+−逆だとわかったんんで
引き抜いて電源とUSBに繋げましたが
LCDの画面がキャラクターの四角だけ出た状態です、ボードがいかれましたか?
ファームの書き込みしたらエラーが出ました。
avrdude: verifying ...
スケッチの書き込み中にエラーが発生しました
avrdude: verification error, first mismatch at byte 0x0000
0x14 != 0x0c
avrdude: verification error; content mismatch

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:11:21.13 ID:7Jjldr7s.net]
取りあえず外せるもん全部外して最小構成で書き込んでみては?
ISPで書き込んでんの?それともUSB?

873 名前:774ワット発電中さん [2018/12/02(日) 23:26:03.88 ID:aNzXGjSC.net]
>>825
usbです。
つなぎ間違えた時に何か金属臭がしていたので・・ショートしたんですかね?
ISPって書き込み指定



874 名前:フ「ISP」って書いてるものですか?

アリで見たら9000円するんですねーこれ
まいったなー。
[]
[ここ壊れてます]

875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 23:38:22.01 ID:7Jjldr7s.net]
書き込んだけど中身を比較して検証したら一致していないというエラー

最小構成でもエラーが出るなら
ブートローダーが変になっているだけの場合
AVRISPとかのライターで書いたら治る可能性は無きにしも非ずだが
そのためだけにライター買うならボード買いなおした方が早い

876 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 00:03:12.30 ID:Z96F2v1x.net]
>>827
AUX1の+−間違えてが原因ですかね?
micromakeに偽BLTouch(TL-touch)の接続する為・・無駄な2日間だったなー
スイッチのオートレベルいじらなければ良かった。

877 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 00:25:04.30 ID:E/FTaaTE.net]
レベル狂わないデルタなのに
ヘッド交換した時に少し便利かもなんてよくわからない理由で何日もオートレベルで悩んでとうとうボードまで壊す面白さ

878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 00:56:32.03 ID:rmFlE1kL.net]
ピン逆接続、IC逆差し、ズレて指して焼損なんてのは電子工作あるあるだからまあ気にするこたない
同じ過ちを繰り返さないことが重要

879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 01:02:24.54 ID:sY+IHBy5.net]
SDカードを引っこ抜いた瞬間バチンと行って中のArduinoMEGAがぶっ壊れたぞ
この季節はこれだからいやなんだよな
ちゃんと頭にアルミホイル巻いとくんだったよ…猛省

880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 02:15:31.98 ID:o8DxL03g.net]
39ドルから買えるセラミック3Dプリンタがローンチ | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/cerambot-ceramic-3d-printer-kickstarter/

881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 02:43:14.29 ID:E/FTaaTE.net]
陶芸家か

882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 03:06:12.61 ID:q92nEzRz.net]
頭にアルミホイルって笑えるな

883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 05:44:14.38 ID:3ScS8xIV.net]
プリンターの金属部分と腕を手錠で繋げばいいんですね



884 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 08:56:25.46 ID:i5afIyLt.net]
グランド絶対安全教徒は誘導雷喰らって
周囲のGNDの電位が異常上昇したときに
泣きを見ると思うんよ

885 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 11:16:25.73 ID:Z96F2v1x.net]
828ですが
AVRISPがあればMAKEBOARD_MINIは復活して
LCDも正常に表示されるんでしょうか?

886 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:04:05.41 ID:aRcFTwOG.net]
D種接地すればOK?

887 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:08:47.84 ID:Px2UGFD/.net]
>>837
逆接して変な臭いまで出したもんが部品交換せずにどう復活するって言うんだ

888 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 12:25:43.13 ID:Z96F2v1x.net]
>>838
それはどのような事をすればいいのですか?

>>839
ボード外してみたら焦げたような箇所が無いんで・・?
TL-touchのオレンジ、茶、赤をAUX1につなげてUSBにつなげると
ピンの出し入れが始まってLED赤が点灯しますが
液晶は四角のドットが表示されるだけで文字は出ません。
デバイスとプリンターはボードの接続COMと名前のCH340が表示。

アリでUSBASP USBISP AVR Programmer USB ISP USB ASP ATMEGA8 ATMEGA128 Support Win7 64
150円で売られているので
これでブートローダーが書き込みして復活できるのなら
やってみようかなと・・。

889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 12:28:03.03 ID:nwdQL/wc.net]
>>840
>>838>>836へのレスだろ
半導体の故障は派手なのは焦げたり弾けたりするのもあるが
だいたいは外からは全くわからんようなもんだぞ

890 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 12:30:59.66 ID:Z96F2v1x.net]
それから
usbにつなげると
LEDのD3?が点いて、D5が点滅して消えます
D3とD5なのか?ですが下のほうに
ONとLの表示が点いてます
ONが点いて、LTが点滅なのかもしれません。

891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 14:24:31.04 ID:KqRa7FaU.net]
つか、もう完成品に買い替えろよ。

892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/03(月) 15:42:25.79 ID:RBBfoZfp.net]
セラミックは度々見かけるけど
ガラスが欲しい

893 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 18:46:45.08 ID:sQ3Rgujv.net]
安いからってフリースの上下着てたら指からプロトンアーク出たわ
この季節乾燥しててほんといや



894 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 23:32:23.66 ID:o8DxL03g.net]
German RepRap、液体材料で造形する新技術LAM方式3Dプリンター「L280」発売 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2018/20181203_germanreprap_lam3dprinterl280.html

世界最軽量フィラメント『Pegasus PP Ultralight』販売開始 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/3dfs-pegasus-pp-ultralight-release/

895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:21:31.22 ID:RpZQvw21.net]
>>846
液体の奴、本体の下側は何が入ってんだろ・・・

896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 00:56:37.13 ID:DzzrN86Z.net]
ノズル使い捨てやんそれ

897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 01:02:21.78 ID:IRldbtJg.net]
最後は1液だけで押し出しとけば固まらないだろふつう

898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:20:36.72 ID:6UJFdbYf.net]
スプールって本体の上にホルダー付ける機種も多いけどアレってどうなの?
機械的に重い物を上に乗せることで、剛性が弱い機種だと歪みそうだし・・・
振動的に重心が上にあれば、XYの振動が増長されて揺れまくりそうだけど。

横とかに置くとフィラメントを引っ張る際に負荷掛かってそうだから上にしようと思ってるけど、
本体に乗せるのではなく箱とかの上に乗せた方がよいかな?

899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:25:11.29 ID:KxRXGWIV.net]
>>850
スペースとコストの問題やろ。
他で付けられるなら付けときゃいいっしょ

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 22:55:47.38 ID:/9thej11.net]
ANICUBICのプリンターなんだけど、突然フィラメントを巻き込まなくなった
しかし送りギアは動いてるし、挿入時にはノズル先からきちんと垂れてくる
Curaの設定だろうか?あるいは詰まってるのかな?
分かる人いたら意見いただけるとありがたいです

サポートには投げたけど日本語が通じなくてね・・・

901 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:02:00.23 ID:RT2vdegc.net]
海外なのに何で日本語で対応してもらえると思うの?

902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:04:23.68 ID:kQKCAM7U.net]
>>852
ギアはちゃんと咬んでいるか?
手で押し出したときは出ているってことは、エクストルーダが正常に動いていないんだと思うが・・・

903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:05:41.28 ID:Wviw5bfZ.net]
挿入時ってのが手でロードすることを指しているなら、手で送る力>ドライブギアの力なだけじゃ?
詰まりかけたり、ドライブギアの歯が目詰まりしてるとそうなるよ



904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:16:30.37 ID:/9thej11.net]
>>854.855
ありがとう
パネルからの操作で素材をLOADさせるとギアがきちんと奥まで持ってってくれてます
なので、やはり詰まっているのでしょうかね、ちょっとバラしてみますね
でも詰まっていても垂れてくるものなのですね

905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:27:40.61 ID:aHAcgefn.net]
>>850
場所があって本体の隣に置けるなら、その方が良いね

906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/04(火) 23:57:12.59 ID:aHAcgefn.net]
>>856
フルメタルの場合はスロートチューブの途中で冷えて詰まってるとか
中に仕込んであるシリコンチューブが変形してるとか
スロートとシリコンの間にフィラメントが侵入してるとかね
フィラメントそのものは印刷温度に加熱すると自重で垂れる感じになるね
フィラメント抜いてギアでフィラメントが削れてないなら送り不良の場合もあるかも
分解するつもりで最初にノズルを外せるなら外して、ノズル直前までの送りが正常か見てもいいんじゃないかな
おそらく出てこないんだろうけど、手動で手助けして押せば出て来る可能性もある
この場合はシリコンチューブの中で膨らんで詰まってるパターン

907 名前:774ワット発電中さん [2018/12/04(火) 23:59:28.39 ID:MhQTiQnT.net]
>>852
ステンレスチューブかノズルの詰まりかな
両方詰まりかけとかもあった
ノズルはAnycubuc純正でも穴径正しくない場合あるから自分で後加工して正しい径にすると良いです

908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:04:53.88 ID:xLDQG1+Y.net]
>>856
タッチパネルの操作でちゃんと送るなら詰まってないだろなに言ってんだこいつ

909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:05:35.17 ID:xLDQG1+Y.net]
さいきん池沼増えすぎじゃね?

910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:10:48.55 ID:FHmOaMaJ.net]
フィラメントリールが引っかかってんじゃないの?

911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 00:31:03.34 ID:cCrQIMO9.net]
>>858-862
すげぇー!有能かよ!
ものっすごいベテランの皆さんなんだね!ありがとう!
指示通りヘッド周りを外してチューブの中やら見たら、やはり詰まってたよ!
助かった〜感謝!

912 名前:774ワット発電中さん [2018/12/05(水) 04:52:02.78 ID:1aQEI0YP.net]
>>863
なぜなら俺も詰まったからさあ(´ー`)直って良かった
チューブは消耗品みたいだし安いんで、多少買っとくとよろしいです
(何だかAnycubicの回し者みたいだけど)

913 名前:774ワット発電中さん [2018/12/05(水) 14:46:11.51 ID:3TE9labB.net]
Cura3.6使ってるけど「引き戻し時のZホップ」おかしくないですか?
Gコードを見たけど印刷物から印刷物に移動するときにZホップしてない。
最初と最後の数層はやってるみたいだけど、中間層はまるでやってない。
同じモデルをCura3.0.4で吐き出したGコードが残っててそれを見たらちゃんとZホップしてる。
バグかなあ?



914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/05(水) 20:55:17.32 ID:yObmp7eM.net]
ホップ ステップ チョンボ

915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/06(木) 08:05:50.36 ID:jdDNirnc.net]
>>865
糸引いて衝突するとか考えられるけど、次の層に移る時にXY移動前にZを送って欲しい
設定無いかと探したが見つからなかったけど、これと同じですかね。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef