[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/17 05:27 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1058
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その48



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/19(金) 16:09:32.16 ID:35Af4DMq.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1535344805/
その46 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/
その45 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1528544367/
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/

スライサー
 Slic3r 日本語マニュアル 3dp0.com/slic3r/
 CURA 日本語版/Slic3r日本語版 www.techno7.co.jp/nippo/3d/download.html
 Kisslicer 日本語解説本 tpodh0.exblog.jp/
 Repetier-Host https://www.repetier.com/
 Simplify3D $149・日本語メニューあり・購入後2週間以内なら返金可能 https://www.simplify3d.com/
フリーのCADソフト・CGソフト
 Fusion360
  条件付き無償/日本語メニュー/フィーチャーベース/レンダリング・CAM機能なども
  www.autodesk.co.jp/products/fusion-360/overview
 DesignSpark Mechanical
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ミラーコピーなし
  jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=designspark/designspark-mechanical
 FreeCAD
  日本語メニュー/フィーチャーベース
  https://www.freecadweb.org/?lang=ja
 blender
  日本語メニュー/ノンフィーチャー/ポリゴンモデラー
  https://www.blender.org/
出力トラブルシューティング
 https://www.simplify3d.com/support/print-quality-troubleshooting/
よく見る3Dデータ
 https://www.thingiverse.com/explore/popular/

504 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 08:42:04.05 ID:1vmuMkct.net]
数百円の違いなら質のいいフィラメントを買った方がコスパいいね
ノズル交換の手間を考えるといちいち詰まると割に合わない

キロ1000円以下のフィラメントがあったら買いだけどそこまでのはなかなか無い

505 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 09:23:07.23 ID:yxPFcKge.net]
ボンサイラボにCR-10Sのことで問い合わせたら、
BS01のコミュニティサイト(facebook)で聞いてくれと言われた。
そこ見るのにBS01のシリアルコードを登録しないといけないらしい。。。

506 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 10:38:07.42 ID:n7fLd/Kg.net]
>>480
BS01を買ってシリアルコード入手すればいいわけやな!
解決!




ん?

507 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 11:13:05.84 ID:vsAuXQN3.net]
>>480
このスレを>>1から見てくることをお勧めする

508 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 12:18:38.55 ID:2l30tXfK.net]
>>482
お前は質悪いな
そんな話題なんてねぇじゃん
ホラッチョ

509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 12:32:21.81 ID:EZDjkskA.net]
これってメールでのやりとりだと煩雑だから簡単に画像や動画も上げられるFacebookでやり取りしますという意味なのか、Facebookのユーザーコミュニティにサポートを丸投げしてるのかどっちなんじゃろ

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 15:32:44.54 ID:PA+/DAKY.net]
だってボンサイラボだもの

511 名前:480 mailto:sage [2018/11/16(金) 15:40:19.54 ID:yxPFcKge.net]
ボンサイラボから
画像撮って送ってくれってメール届いた。
今晩は資料作りか、、、メンドウだ。

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 16:51:23.42 ID:2hGHiNJN.net]
ちなみにどんなこと?
同じFBでもCR-10のコミュあるからそっちのほうがユーザー同士で話せて みんな親切に教えあってる感じだよ
俺も毎日覗いてるけどね。FB翻訳が結構おバカだけどだいたいのことは分かるし、分かりづらかったらコピペで
google翻訳に変換させると少しはわかりやくなるよ

質問や回答か全て英語が基本だけどgoogle翻訳で少しずつ変換させて文章、写真アップすれば
ボンサイに聞くよりいいんじゃなかと・・・・・



513 名前:480 mailto:sage [2018/11/16(金) 17:56:48.84 ID:yxPFcKge.net]
>>487
ヒートベッドの温度が上がらなくなってしまいました。
なので、故障原因がヒートベッドか基板か。
電気系弱いのでテスター使って導通・電圧の確認くらいしかできず、
何かヒントもらえないかと問い合わせた。
ボンサイからは確認事項をいくつか用意してくれたので
勉強がてら頑張ってみるつもり。

FBのCR-10コミュニティも見てみます。

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 18:09:46.60 ID:/UjoLGHF.net]
>>488
ベッドに繋がるコネクターの接触は大丈夫?

515 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 19:58:28.04 ID:yxPFcKge.net]
>>489
コントロールボックス開けてチェックしてるんだけど
導通はしてるから大丈夫に見える。

と、いろいろやってたら温度が上がりはじめた。
コントロールボックスをひっくり返したりしてるだけなので、
断線気味なだけなのかな。

516 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:00:39.22 ID:hRBW0ckU.net]
一番危険なパターンじゃん
火事に気を付けてね

517 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 20:05:11.14 ID:nY6HFnO1.net]
プリントの半田

518 名前:クラックかもね
半田クラックなら、怪しいハンダにフラックス塗って溶かし直してみるだけでも効果ある
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 21:12:27.88 ID:Pr+AtauX.net]
自分のコネクタの締めミスだろ
こんなことまで壊れた言ってくるんだからサポートって大変やね

520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 21:34:46.46 ID:JQkFN+HZ.net]
CR-10に締めるコネクタ無くね?キャノンコネクタはあるけど、締めなくても導通はちゃんとするし。

521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 21:55:05.91 ID:oLF56L0h.net]
そのCR-10だけど、海外の動画で振動対策としてPLAで板バネみたいなの出力して表面の荒れ改善ってのがあったけど・・・
ヘッドやベッドが振動すると共振でも起こしてノズルがブレて荒れる?

PLAで出力したバネは折れたら悲惨なことになるから、市販の耐震ゲルとか金属バネとかで揺れ吸収は効果ある?

522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 22:26:07.60 ID:n7fLd/Kg.net]
>>495
それって足にする奴のこと?



523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 22:37:23.03 ID:oLF56L0h.net]
>>496
ゴメン・・・
PLAで印刷CR-10でなくPrusai3だった。https://www.youtube.com/watch?v=OnfYA5QLA84
CR-10はスポンジだった。https://www.youtube.com/watch?v=02-LKl_DcBI&t=1s

524 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 22:38:52.78 ID:nY6HFnO1.net]
逆にステーやアングルで頂点をつないで補強するとか、家や机とかの構造物に固定して揺れないようにする方が精度出るんじゃないのかなあ
経験則で免震にした方が良いのならそうなのかもしれないけど

525 名前:774ワット発電中さん [2018/11/16(金) 22:50:06.24 ID:TUt20ma+.net]
BS01の時はFBコミュニティに丸投げしている感じだったからボンサイラボにサポート期待するのは辞めた方が良いぞ

CR-10Sもボンサイラボから購入するより他の業者から購入した方が良いよ

526 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 22:51:37.20 ID:3M4foEzU.net]
みんな印刷失敗したフィラメントとか集めてる?
リサイクラーとか出ないかなと信じて貯めてるんだけど…。

527 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 22:57:35.44 ID:SldQs/uJ.net]
>>500
https://redetec.com/
2000円のフィラメントが100本買える。

528 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:14:19.39 ID:EZDjkskA.net]
デルタだけどドローン用のゴムダンパーを利用したやつ付けたらステッパーの駆動振動由来のビビリ音が完全に消えた
動画1本目みたいな共振が起きてるのは見たことない
デルタの場合短距離往復パスでも3つのキャリッジは常に移動距離・速度が変わり続けるから一定の周波数の動きが起きにくいのかも

529 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:42:37.31 ID:fZB1Wj5J.net]
失敗作は一箇所に集めてるけど、全部混ぜて1.75mmにしてもドス黒い色にしかならないことが分かっている。そのまま捨てるのも面白くないんで溜まってくばっかw

530 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/16(金) 23:44:20.72 ID:SldQs/uJ.net]
うちの3Dプリンターは100均のメラミンスポンジの上
PCも扇風機もモーターの振動が出るものはみんなお世話になってる。
フローリングの部屋の住人にとって防振用としてあれほどコスパの高いものは他に無い。

531 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 01:37:32.70 ID:o4tWWN7a.net]
ゴムとスポンジを重ねたブロックの上にCR-10Sを置いてる。うるさいからだけど、出力品質が上がるとは知らなかった。結局うるさいのはモーターダンパー付けたら劇的に改善した。

532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 01:38:34.62 ID:V61uz+OO.net]
ウチのender2だとコネクターを抜き差しする方向にベッドが動く。
白いプラスチックが変色し始めたので端子を新品にした。このスレのどこかに書いたな。

>>148とか>>334とか



533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 02:46:51.97 ID:OmH3Cli ]
[ここ壊れてます]

534 名前:O.net mailto: 俺は怖いからベッドは別基板にしたヨ []
[ここ壊れてます]

535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 05:03:46.97 ID:P606XT4e.net]
>>505
モーターダンパーってネジ二点止めになるんでしょ?
あれって影響ないの?

536 名前:774ワット発電中さん [2018/11/17(土) 06:09:49.97 ID:CgEWwuVl.net]
世界最大級の移動式3Dプリンタ『Colossus FGF 3D Printer』 | 3DP id.arts
https://idarts.co.jp/3dp/colossus-fgf-3d-printer-transportable/

537 名前:774ワット発電中さん [2018/11/17(土) 06:50:33.36 ID:jBaHDdRa.net]
>>490
https://twitter.com/hellosaka/status/1027224645391376384
ボンサイラボのサポートは期待しない方が良さそうだね
(deleted an unsolicited ad)

538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 07:39:59.64 ID:fj8We+Uc.net]
>>500
自作しようとして材料買ったよ
まだ届いてない

539 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:39:07.37 ID:ueiqKMxa.net]
調べたらCR-10って310x310で12V/220Wなのな
0.23W/cm^2ってABS使うのきつくない?
100℃まで上げるのにすげー時間かかるor無理そう
18Aも流せばそりゃコネクタ燃えたりとトラブル起きるよな
あと現行品でもそうなのか分らんけど、ベッド側がハンダパッドからコードがそのまま出てて一切固定されてないのが怖い
ベッドの可動でストレス掛かってそのうち断線しそう

540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:40:41.57 ID:o4tWWN7a.net]
>>508
精度悪くなるかなと思ったけど、そんなに精密な物は出力しないんで分からないです。XYZのサイコロとか船を出せばいいのかもしれんが、比較用に外すのメンドイ。

541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 08:45:08.28 ID:o4tWWN7a.net]
>>512
ベッドの配線はサポーターがThingiverseで出回ってたり、CR-10Sでは初めから付いてたりする。温まらないのは裏面に断熱材貼ればおk。それでも95℃くらいまでかな。

542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 09:57:26.64 ID:P606XT4e.net]
>>514
俺の買った奴は最初から断熱材貼ってあったな。そいや。

囲い用意できないからABSやらんのでそこまで上げないけど。



543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 12:24:31.00 ID:1r4O5hDE.net]
ケープ3D買って初ケープしてみたら失敗した

どんな感じに出るのか解らないから、様子見のつもりで50cm位離して噴いてみたら
想定外の一点集中で慌てて動かしたけど、最初の所だけじゃなく所々に雫が
出来てしまってる…綺麗に散布されないとスプレーの意味が無いんだよな?

544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 12:40:43.15 ID:4nBo8JkL.net]
>>516
なんでいきなり本番すんだよw

545 名前:774ワット発電中さん [2018/11/17(土) 14:34:44.67 ID:lW5tWt6d.net]
缶スプレーって結構難しいのよ
今はプラモとかでスプレー塗装あまりやらないからコツ掴みづらいかもね
ケープは無色だからダマもわかりづらいかもしんない

546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:09:52.85 ID:eTcfuC5h.net]
>>508
モーターダンパーってどんなやつでしか?

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 15:15:21.69 ID:1r4O5hDE.net]
塗り方が悪いのかうちの環境と合わないのか全然駄目だ
厚塗りしても開始直前にアルコールスプレーしても途中で剥がれる

しかも最後ベッドから剥がす時殆ど抵抗無くさらっと剥がれて、
定着と言うよりもベッドをコーティングして剥離しやすくしてる感じ
底面はスティックノリでは無かった綺麗なツルピカになったけど、ちょっと厳しい

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:24:37.38 ID:Z/um1iU7.net]
反りが強い材料とか
テーブルはガラス?

549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:39:29.64 ID:P606XT4e.net]
>>519
例えばこんなの

ttps://i.imgur.com/sdF1wjc.png

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 16:51:24.38 ID:eTcfuC5h.net]
>>522
初めて知りました。ありがとうございます

551 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:42:10.70 ID:GJKTYRRu.net]
耐震ゲルとかダンパーとか
騒音減らす代わりに犠牲になるものが明記されてないよね

552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 17:46:56.56 ID:GJKTYRRu.net]
>>512
ACヒートベッドにすれば
DC12Vに拘る必要ないし



553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:11:30.99 ID:ueiqKMxa.net]
バグまみれで使ってなかったCuraを久々に起動したら4日前に3.6来てたのな

554 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:15:27.45 ID:1Gg4Sv3l.net]
どんなバグあった?
全然気づかず使っとるわw

555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:32:17.97 ID:ueiqKMxa.net]
アイロンが正しく適用されなかったり、フィラメント径の扱いがおかしくなっててGコードスニペットが正しく参照されなかったり、体積押出モードで正確な押出が計算されなかったり
Githubのissueには他にもいろいろ上がってたけど俺が遭遇したのはそんくらい
ただ、G10/G11のための体積押出が使えないのが致命的過ぎたのでここの所はS3Dメインにしてた
MarlinからKlipperに換えてG10/G11を使うのをやめたのでCuraに戻そうと思って起動したらアップデートが来てた

556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/17(土) 21:40:32.30 ID:EgGlOes7.net]
ははあ、何言ってんのかちんぷんかんぷん。
ってことは、私にゃ関係のないバグだったんだなw

557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 00:34:39.01 ID:39iWwzJn.net]
i3 Mega 日アマで8000円オフセールやってるな

558 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 01:06:53.11 ID:ozs91yyK.net]
CR-10SはXYZのコネクタ全部自分で刺さなきゃアカンし非常に分かりづらい
Chrionは最初から接続固定されてるし組み立て・調整の手間が段違いだよ

559 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 02:01:08.20 ID:wgSswTqf.net]
>>531
FlyingBear Tornado2で12時間格闘した俺にとっては、CR-10Sの簡単組み立てが有り難く感じる。

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 03:19:24.15 ID:ozs91yyK.net]
>>532
なるほどね、でも初心者のことを考えて設計されてる方が楽だよね

561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 07:35:18.65 ID:QR0Cw0zN.net]
初めての3DプリンターとしてCR-10S買ったけど組立で悩むところは全くなかったよ?

ハード面はね・・・

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 11:29:18.60 ID:H/ZbUsFe.net]
>>530
11.11に比べて5000円増しくらいなんだな
運輸に不安がある直購入よりクープンで割引のアマゾンの方がよかったか



563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 12:39:17.18 ID:DzNyrGgP.net]
ペットジーを印刷するのにFlashprintはリトラクション設定が見当たらないのですが、スライサーは>>1のスライサーがいいんですか?
並び的にslis3rがおすすめ?

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 13:25:22.30 ID:39iWwzJn.net]
>>535
11.11で大して安くならなくてスルーしてたところにamazonのお手軽配送が北から買っちまったよ

565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:05:41.10 ID:2wptFm7R.net]
急がばアマゾン

566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:30:02.65 ID:HyIUUiG4.net]
よく日本に税金も払わないAmazonで買い物しようと思えるな
そんな奴に限って愛国とか言ってるバカ多そう

567 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:34:38.36 ID:WI0PDOVr.net]
そんなんいったらaliで買い物して日本に税金払ってないし

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:38:57.80 ID:NQNk89/h.net]
税金払うことが愛国かー
じゃあ、税金を払わせることや、税金を適切に使わせることはやってるか?

569 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 14:58:48.73 ID:LsRhFfl8 ]
[ここ壊れてます]

570 名前:.net mailto: >>536
どれでもええんやで
使いやすいと思ったのを使えばいい
各スライサーごとに独自機能はあるけど、基本的な設定する項目は同じ
英語アレルギー持ちなら日本語UIのあるCura
[]
[ここ壊れてます]

571 名前:774ワット発電中さん [2018/11/18(日) 16:08:44.74 ID:pACeo7QN.net]
>>532
箱型で大き目のを検討してたんだけど結構組み立てに時間かかるんだね

572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:00:13.09 ID:EL8mOmL8.net]
cura3.6
塗りつぶしのパターンが全く別物になった。



573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:01:02.72 ID:QR0Cw0zN.net]
>>544
よくなったん?

574 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:03:45.84 ID:wgSswTqf.net]
>>543
割とガッチリなので、スムーズに動くよう調整するのが大変でした。調整終わって試印刷したらうまくいかない・・・まだ高さが合ってないみたい。オートレベリング&2ヘッド仕様にしたけど、その分合わせこみの面倒も増えるね。

575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:44:44.63 ID:EL8mOmL8.net]
>>545
よくなった。
隙間を三角に塗りつぶししてたのを
直線で塗るようになった。
おかげで動作音も静かになった。
アイロニングのバグも直ってる。

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/18(日) 17:47:22.80 ID:EL8mOmL8.net]
三角塗りの弊害の隙間もなくなってる

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 02:12:17.50 ID:awYIoxsH.net]
>>542
ありがとう!
アレルギー持ちだし、上でアプデ来た報告もあるのでCURAでやってみる!
スライサーによる違いとか調べだすと泥沼なので一本化します

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 08:10:54.15 ID:DH18IQwl.net]
CURAは拡張子を変更できないんですか?

579 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 09:53:57.23 ID:n5IDdfDx.net]
>>550
何を求めてるのかわからんな・・・

拡張子ならいくらでも変更できるが・・・

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:29:13.17 ID:hoztxYNK.net]
>>551
書き出しの拡張子だけどどこで変更できるの?
gcodeをgxとかに変えたいけど拡張子だけ変えたらヤケクソな時間が表示されて読み込みできなかった

581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:46:53.57 ID:9a8XC5gN.net]
>>551
Windowsだと拡張子がファイルのデータの仕様をあらわすから
出力形式に応じた拡張子しか選べないでしょ。
G-Codeのファイルならgcoかgcodeしか見たこと無い。
他のOSは知らんけど。

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:47:16.91 ID:9a8XC5gN.net]
×>>551
>>552



583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:52:43.79 ID:hoztxYNK.net]
>>553
ですよね?
と言うことは.gxでは書き出せないと言うことでいいですか?

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 14:55:31.13 ID:9a8XC5gN.net]
>>555
無知ですまん。
.gとか.gxという形式があることを知らなかった。
多分その形式には対応してないと思う。
プラグインとか探してみたら?

585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:13:02.96 ID:n5IDdfDx.net]
もしgcodeで書き出した後、好きな拡張しに変えなよ。

で、拡張し変えて読めないのは受け取る側がそのポスト(機械事の方言みたいなもの)に対応してないからだろう。

gcodeの書式をみなおしてみな。

つか受け取る機械わからんからこれ以上は面倒見切れんが。本当にgcodeでいいの?

ちなみにだけど元来gcodeに決まった拡張子など無い。
受け取る側が便宜上勝手に決めてるだけ。
例:*.NCD *.NCってのを使うときもある。

586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:24:06.78 ID:ryN0oa/k.net]
>>555
https://support.makeprintable.com/communities/1/topics/101-gcode-files-not-compatible-with-flashforge-finder
見つかったのはFlashforge Finderというプリンターで採用している形式らしいということ。
自社製のスライサーで吐き出したデータしか受け付けないという感じか

587 名前:な? []
[ここ壊れてます]

588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:26:56.64 ID:ryN0oa/k.net]
>>557
>拡張子だけ変えたらヤケクソな時間が表示されて読み込みできなかった
って言ってるじゃん。

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:27:05.86 ID:hoztxYNK.net]
adventure3なんだけど、ジーコードに対応してないっぽいんですよね
海外フォーラム見ても同じことが質問されてて、CURAのプリンターの設定に出てこないプリンターの拡張子はサポートしてないって公式?が回答してる

>>551さんの言う拡張子はいくらでも変更できるの意味が、書き出し後に書き換えると言う意味ならわかるし、やったら受け取ってもらえなかった
CURAが書き出しの時点で拡張子が変更できるって意味なら、どこにその項目があるのか、もしくは方法があるのかなと

590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:28:15.34 ID:hoztxYNK.net]
>>558
>>559
そうです

591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:30:18.47 ID:hoztxYNK.net]
でも
https://fabcross.jp/topics/review/20181023_adventurer3_01.html
ここに拡張子書き換えたら読めるって書いてあるんだけどなあ

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:43:09.91 ID:ryN0oa/k.net]
>>562
それはもう渡邉仁史かここにきいてもらうしかない。
flashforge.co.jp/support/#contact



593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:43:47.88 ID:n5IDdfDx.net]
>>559
だからほんとにgcodeなのかって確認してんだろが。

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:45:06.48 ID:rOYQhmM3.net]
送信できただけで印刷できたとは書いてないな
とりあえずgx形式のファイルの中身見て一般的なgコード以外に特殊なヘッダーとかが付いてないか確認したら?

595 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:48:01.73 ID:1vdKB28s.net]
>>553
一般的な工作機械は「.NC」「.NCD」とかでG-chordを扱ってるよ、あくまでも任意でしかない。
ここでいうG-chordとはとうぜんJISとかでも規定してるものね。
3Dプリンターもそれに準じてるんで、そのASCII記述の範囲だね。
拡張しにキマリはないんだけど、NCコードを扱う世界中の長い歴史から考えて「.gcode」って記述の法が異質で異例
で最近の風潮でしかないよ。
もちろんキマリがないんで昨今の3Dプリンターであつかう拡張子が悪いとは言ってない、新ジャンルとしていいが
ASCIIの記述は普通に40年くらい前からあるGコードを逸脱してないね。

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:50:36.38 ID:n5IDdfDx.net]
>>560
adventureのファイルとcuraのファイル テキストエディタで見比べてみたら?

同じ書式なら使えるだろうし全然違うならダメなんだろう。

先にも書いたように同じgcodeでも方言があって特殊な書式をしていることもある。今回だめな理由はこの辺にあるのかも?

もしその方言があるならcura上のgcodeの設定で合わせてやればいい。

597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 15:54:18.23 ID:hoztxYNK.net]
>>567
そのgcodeの設定がどこにあるのかを知りたい
もしくは方法が知りたい

598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:00:39.39 ID:KEDgIWWu.net]
ここで一般的な工作機械の話やら歴史やら語らえてもねえ…。
ま、それより、無駄な改行入れてるヤツの方がよほど目障りだが。

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:01:02.26 ID:rOYQhmM3.net]
手持ちのスライサーのファームウェアタイプ(Gコードフレーバー)を確認したらS3DだけFlashForge Dreamer Firmwareってのがある
Slic3r/Cura/KISSlicerはFlashForgeは無い
S3Dならワンチャン?

600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:05:36.29 ID:hoztxYNK.net]
>>570
そうなんですよねー
それは確認済みなんですけど、CURAの設定項目の多さが魅力で…
slic3rならイケる情報あったのでコード変更できないならslic3rかなあ、と

601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:05:52.82 ID:1vdKB28s.net]
>>569
.gcodeいがい見たこと無いとかWindowsならみたいなこと言うから解説したんだが気に入らない?
G-CODEじたいがUNIX時代から変わってないよ?
それと自分のスマホに改行規準を併せて

602 名前:語るのやめない?
たまにそういうマヌケ居るけどNavi2chでもブラウザでも50種くらいPCや端末で並べてテキスト閲覧してご覧よ
自分のマヌケな改行規準にすこし違いを見いだせるから。
普通のテキストエディタは無改行記述は不可能じゃないけど適量で改行はいるだろ。
[]
[ここ壊れてます]



603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:11:00.22 ID:rOYQhmM3.net]
試しにFlashForge Dreamer Firmwareで書き出してみたけどファンの停止コマンドがM106 S0じゃなくてM107になってるだけだったわ

604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/11/19(月) 16:18:17.20 ID:pCyNoMJ6.net]
>>572
ここで し・つ・こ・く 歴史語られてもねえ…。
改行基準?
何のことか良くわからないな。
PCでJaneStyleで見てると、ひとりだけ余計な改行が入ってるやつがいてウザイってだけ。
ま、お前のウザさの方が勝ったわけだが。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef