[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/23 10:40 / Filesize : 308 KB / Number-of Response : 1052
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その45



1 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 20:39:27.99 ID:821gJPU3.net]
個人で買えそう・作れそうな3Dプリンタの情報の交換やその他雑談スレです

過去スレ
その44 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1525263502/
その43 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1522066946/
その42 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1518347331/
その41 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1515693761/
その40 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1514640445/

740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 00:07:19.16 ID:8+aA3bmO.net]
>>698
2100持ってないけど比較動画youtubeにあるよ
2208は静かすぎて気持ち悪いぐらい
ヘッドがフワフワ動いてる感じ

741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 00:37:44.40 ID:tNpzTfI6.net]
層間割れの原因はunder extrusionもあるのでは?

742 名前:774ワット発電中さん [2018/07/02(月) 06:35:03.89 ID:eA7YLE1B.net]
>>701
>>697さんの通りなんだけど、ボンディングの話だね
うちはざっくりノズル径の半分の積層ピッチにしてる(0.4mmなら0.2mm厚)
srds.biz/bonding-decides-the-laminated-pitch/

ついでに、XY面の隙間とか割れが生じてる場合はこちらかな
blog.ricoh.co.jp/3dp/2016/05/post-6.html

743 名前:774ワット発電中さん [2018/07/02(月) 12:27:35.14 ID:PwUfpUTC.net]
1.0mmノズルで高速プリントするとフィラメントの回転スピードがすごかったw

744 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 14:29:55.29 ID:CeGg9AO8.net]
質問です。
うちのについてるのはこの
https://www.aliexpress.com/item//32434013783.html
MK7って方なんだけど、太いのはこの
https://www.aliexpress.com/item//32436303723.html
V5って方にしかない。
うちのヒートブロックにねじ込めるかどうかネジの部分のサイズが分からない。
V5って方を買って使えるかどうかアドバイスお願いします。

745 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 15:07:01.46 ID:f6EXuctk.net]
>>708
吐出口が太いとそれだけ溶解能力の高いホットエンドでないと追いつかないのよ。
だから実用になる口径のノズルしかラインナップされていない。

手っ取り早くはVolcanoヒートブロック&ノズルに交換だ!

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 15:09:17.84 ID:CeGg9AO8.net]
>>709
ありがとうございます。
それはゆっくり出力すれば対応可能ですか?
あとネジのサイズについてはご存じないですか?
よろしくお願いします。

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 15:12:42.68 ID:CeGg9AO8.net]
あ、すみません下の方見たら図が載ってました。
ありがとうございました。

748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/02(月) 21:41:04.49 ID:yzfc0UJl.net]
V6をmk8のノズルの代わりに使える
Mk8は0.8mmまで
V6は1.0mmまで
Volcanoでも1.2mmまでかな軽く見た範囲で
カートリッジヒーターは50W



749 名前:もあるよ []
[ここ壊れてます]

750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 12:25:35.86 ID:ufQuMDn5.net]
ボーデン型だけど、エクストルーダからテフロンチューブがすっぽ抜けるようになってしまった。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B071V6NWK3/
これの交換だけでいいよね?

751 名前:774ワット発電中さん [2018/07/03(火) 14:24:55.24 ID:oE2wHGnk.net]
チューブフィッティングでミスミやモノタロウでも買えるよ
チューブ径4mm ねじ呼びM6
ミスミだとPC4-M6 172円

752 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 14:51:37.46 ID:KY5RcLKf.net]
https://i.imgur.com/LPNXXNj.jpg

753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 16:03:46.87 ID:2Ou/sen4.net]
メンダコかユメナマコか・・・

754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 16:07:31.16 ID:dHwunwUz.net]
糸引きはおいといて、
髪の毛のとんがり部分がガタガタじゃねーか。
コメントも何もなしアップということは、
行き詰ってセッティング指南リクエスト画像なのか?

755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 17:24:14.55 ID:ERVjp2Ig.net]
長文君がみんなの批評眼を試すとかなんとか自分に言い訳をしつつ小出しにしてるんだろう
なにも書かないのは、人に教えを請うのはプライドが許さないから
今のところはお話にならないね

756 名前:774ワット発電中さん [2018/07/03(火) 18:40:49.96 ID:y5YH/Qdc.net]
グレーのほうは糸引きがちょっと多いかなと思うけど黒いほうはこんなもんじゃないの
後処理なしで完全にきれいになんてあり得ない

757 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:13:34.04 ID:GdRCchLl.net]
cr-10(s)を買いたいんだけどどこか
おすすめ無いですか?
やっぱりアリかeBay、ギアベスト?

758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:29:41.36 ID:ecQsIXb3.net]
長文のアンチもいい加減ウザイ



759 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 19:30:39.09 ID:ufQuMDn5.net]
>>720
aliは楽天みたいなものでしょ。単にサイト運営と集金、顧客対応の代行。
安いところを探して、評価と突き合わせて妥協できる店にすればいいと思う。
もしはじめての3Dプリンタなら、多少高くてもアマゾンが返品もできて安心。

760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:16:04.36 ID:GdRCchLl.net]
>>722
返品とかはアリの方が安心でしょ?
アマゾンはアマゾン販売以外は
返品、返金が100%じゃ無かったはず。

761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 20:47:21.75 ID:B29+E2X7.net]
https://i.imgur.com/HZmLLY0.jpg
これまともに出力出来るか凄い不安なんだけど、お前らの環境じゃ何も問題無い?

いつも四隅だけのネジ穴に怯えてるのにこんな穴だらけだと一体何がどうなるのか

762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:27:51.31 ID:pcXZMNud.net]
PTFEチューブがコネクタの爪で削れていたならチューブを10mm短く切って位置を変える
その青いコネクタ内部はプラの4本爪に金属の輪を4つに切ったようなのが付いている
黒いコネクタで爪が刺々しいのがあって外れにくいのがある

763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:35:51.66 ID:DxNiNoTS.net]
>>724
それ、グリッドは10mm?
だとしたら>>524と似た感じ?

764 名前:774ワット発電中さん [2018/07/03(火) 21:44:53.36 ID:TUeFXinq.net]
AGM

765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 21:45:35.32 ID:B29+E2X7.net]
>>726
2.54感覚で1mmの穴、ユニバーサル基板と大体同じ感じ

今始めてみたら、所々○が抜けてて失敗かと思ったら戻ってきて書いてくれた
何で順番に書いてて途中所々飛ばすんだよ…

766 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 22:36:54.00 ID:B29+E2X7.net]
1mmの穴はピンバイスで浚うとわりとすんなり通るけど、その上の0.4mmの格子状の
ラインが駄目駄目だった

カッターで筋確保して丸ヤスリで線引いてる

767 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 22:47:10.29 ID:54NYPzY5.net]
何の部品か気になる。

768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 22:49:43.36 ID:DxNiNoTS.net]
>>729
斜め上からの画像出してくれると話が通じるんだが…。



769 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 22:58:41.36 ID:bILSTdcy.net]
質問いいすか
Curaでサポートの上にのっかる部分がブリッジとして認識されないんだけどどうやったらブリッジとして認識される?

┏ (横からみた図)


↑みたいなので右下にサポートが生成されたときに、サポートの上に乗る張り出し部分の最下層がブリッジ扱いしてくれない
通常速度で印刷するせいで円弧とかの場合ノズルに引っ張られて正常な形にならないことが多々ある
S3Dだと同じようなケースではブリッジ扱いになってたんだけどCuraだとならなくて困ってる

770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:14:16.65 ID:B29+E2X7.net]
>>730
部品では無いかな!

https://i.imgur.com/DTJuatC.jpg
何だか異様に小汚いこの物体の使い道は

771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:16:34.04 ID:8XWsfNml.net]
冬に使うスタッドレスタイヤ

772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:23:26.42 ID:B29+E2X7.net]
https://i.imgur.com/ULHfo1G.jpg
裸線を2.54mmピッチでくいくいきっちり曲げる治具のつもりでした
ペンチで溝に押し込みホールドしながらくいくいと

以前1mmの溝が1列の物出して使ってたんだけど、1列だと1コマで曲げたい時辛いから3列の出してみた

773 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:38:55.07 ID:DxNiNoTS.net]
いいね、Jigは何でも好き。

774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/03(火) 23:52:28.64 ID:seGRnL1X.net]
またバカ長文がひとりで会話ごっこしてるのかくだらん

775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 00:03:30.16 ID:x/7bK8DF.net]
平日でもレベル下げ奴出没か

776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 03:46:39.47 ID:H1Ko90Xz.net]
>>719
右側の毛
送り出し不良で抜けが出てる
まー普通ではあるけどクホリアには到底及ばないって印象しかない

777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 11:07:11.51 ID:yOYFOjcQ.net]
https://www.monotaro.com/p/3494/8742
この手のフラットケーブルって、ホットエンド、エクストルーダとかの電圧、電流に耐えられるのかな?
まとまってて便利じゃんってぐらいの思いつきで買ったけど、線が細いような気がして(汗

778 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 12:45:54.67 ID:/JBPy6xG.net]
>>740
その手のフラットケーブルはIDCコネクターに圧着されるので、芯線の太さは規格されている。
許容電流は、28AWGは約0.08sq.mmで0.8Aとおおざっぱに言える(1sq.mmあたり概算10A)。
電線の耐電圧は3Dプリンターの扱う電圧では考えなくていい。

信号線やファンなら普通に使ってよろしい。ステッピングモーターなら1〜2本*4、
ホットエンド(40W)には5本*2、ヒートベッド(200W)には20本*2は束ねる必要がある。



779 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:25:18.40 ID:yOYFOjcQ.net]
>>741
詳しい解説ありがとう。
やっぱ、ホットエンドは1本(+グランド)では無理なのね。
素直にリード線を撚って使うわ。

780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:47:35.89 ID:M02uQhuK.net]
>>739
クホリアの印刷は黒よりも下ですなー
毛先が丸くなっちゃうからねー

781 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 13:50:43.04 ID:M02uQhuK.net]
>>742
象がフラットケーブルを採用中だねー
脱着便利だよ

782 名前:774ワット発電中さん [2018/07/04(水) 14:07:48.37 ID:9hq+my9y.net]
>>743
黒が良いように思えないんだが。毛先がなんだって?
twitter.com/oogamitakehiko3/status/8650515446091

783 名前:44833 []
[ここ壊れてます]

784 名前:774ワット発電中さん [2018/07/04(水) 14:13:45.02 ID:9hq+my9y.net]
検索したらこんなのもあった。
twitter.com/info_PW/status/921361270770716672
健闘を祈る。

785 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 14:35:44.91 ID:H1Ko90Xz.net]
ワロス大敗北じゃん

786 名前:774ワット発電中さん [2018/07/04(水) 14:39:37.81 ID:4/8GBmoP.net]
>>745
>>746
そういうの後処理済みじゃないの

787 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 14:41:46.28 ID:H1Ko90Xz.net]
>>748
後処理ってなに?
まさか研磨?
研磨したらさすがにわかるわ

788 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 14:49:39.67 ID:H1Ko90Xz.net]
頭ひっくり返してやってて毛先には有利な条件でこれなんだから
あの更新の終わったブログの画像にすら
今は負けてるんだよ
これから煮詰めるんだろうがな
まあクホリアも新基板になったけども



789 名前:774ワット発電中さん [2018/07/04(水) 15:06:00.24 ID:4/8GBmoP.net]
>>749
そもそも写真ちっちゃすぎて積層後すら見えてないじゃん
これでどうわかるんだ?

790 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 15:28:05.09 ID:H1Ko90Xz.net]
>>751
https://twitter.com/kitfox3d/status/1000521774780448768?s=17

https://mobile.twitter.com/outofbase/status/1011577150787342336
クホリアのタグで探せば良いじゃん?
さんざんクイズやったり条件隠したり色々してたのに
写真撮影者じゃない私に言われても困るわー
まあ下のURL のつぶやきで前スレででたらめなこと書いてたのがバレバレだが

791 名前:774ワット発電中さん [2018/07/04(水) 15:48:54.28 ID:9hq+my9y.net]
ベッドの上にサポ付きでくっついてる画像見て表面処理済みとはエクストリームな批判だな。
デルタ君、先生、長文さん このスレで暴れる人はみんな上から目線。
そして自分が上げた写真にだけ評価が甘いよな。
なぜなんだぜ?

792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 15:58:06.37 ID:yOYFOjcQ.net]
真面目な話、クホリアってそこらのFDMとどこが違うの?
部品の品質?

793 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 16:48:18.12 ID:zPLghjxw.net]
部品の精度や剛性は現状を受け入れて諦めるから
スライサーのセッティングの追い込み方のコツを知りたい。
Simplofy3Dのガイドページでいろいろ試してみるけど、
なかなかいいところが見つからん。

クホが超絶キレイなのは、機械精度も当然なんだろうけど、
マシンとフィラメントにあったスライサセッティングの、
ドンピシャ過ぎる落とし所をメーカーが用意してくれてるところでしょ?
ゾトラもだけど。セッティング下手なオレは羨ましい。

794 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 17:08:07.78 ID:yOYFOjcQ.net]
>>755
つまり部品の品質、精度とそれらを動かすのに最適化されたアプリという事?

795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 18:21:40.68 ID:GXtRdo30.net]
>>755
プリンターが耐えられる加速度・ジャーク速度の設定もブレ無い積層の実現では重要だぞ
Marlinのbugfix-2.0.xブランチなら従来のジャークに変わってジャンクション偏差が使えるようになったから前ほどジャークに悩む必要が無くなった(ダイマ

796 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 19:42:46.89 ID:DhkXzpP4.net]
https://i.imgur.com/LT51krO.jpg

797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 20:12:57.11 ID:qr22IjPg.net]
>>740
ホットエンドとかの電源ラインはON/OFFを頻繁に繰り返すから
強烈なノイズ発生源になっていて、エンドストップとかの信号線とは
一緒にしない方がいいみたいだよ。

798 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 20:20:41.44 ID:/k1mKrQa.net]
Twitterの画像見ると別に超絶キレイとは思わんな。
肩とか結構汚く感じる。

まだプリンタ持ってないがこんなもんなの?



799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 20:28:05.08 ID:US7F7SU2.net]
そんなもんだよ
フィギュア自体が難易度高い部類だもの
ただの素人の人達がポンとそこそこ大型のものをここまで出せるのがすごいのであって
プリンタ自体には限界がある

800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 20:38:40.45 ID:DhkXzpP4.net]
https://i.imgur.com/fzVaSJ6.jpg

801 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 21:36:21.94 ID:GXtRdo30.net]
>>760
そりゃ>>745のとかはオーバーハングのキッツイ場所だからね
ノズル径よりも飛び出し幅が大きい、どうやっても荒れる場所
こういう場所をFDM式で綺麗に出力するには5軸制御が必要になる

802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 21:48:34.33 ID:Nhc/xvrV.net]
なんか「俺にとってのキレイ」「俺にとっての精度」
アピールで誤魔化そうとしてるのかどうか分からんが、
出たまんま見たまんまで勝負出来なくなったことは伝わったぞ。
まぁこの調子で頑張ってくれていいぞw

803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 22:18:33.42 ID:/ie3C0j3.net]
無言でバラバラ遺体をageてるのは長文さんと認識していいの?

804 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2018/07/04(水) 22:40:06.53 ID:KI7C7gua.net]
そこに触れないのがルールやぞ。

805 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 22:47:31.03 ID:xU2Yr5cc.net]
今のところのまとめ
>>678
https://i.imgur.com/GbjFIfD.jpg
>>687
https://i.imgur.com/CTcBbAK.jpg
>>695
https://i.imgur.com/B7mZuqP.jpg
>>715
https://i.imgur.com/LPNXXNj.jpg
>>758
https://i.imgur.com/LT51krO.jpg
>>762
https://i.imgur.com/fzVaSJ6.jpg

806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 23:27:01.83 ID:/ie3C0j3.net]
>>766
掃除機スマンかった

807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/04(水) 23:56:11.45 ID:4HjxJsce.net]
クホリア画像は二種類に大別できる
4〜5万円の普通のFFF印刷画像
表面処理後のインチキ画像

808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 00:22:29.90 ID:BSZ0dNVK.net]
俺が使ってるのより綺麗に出てるな〜すごいな〜としか思わんけど負けず嫌いな人多いのな



809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 00:23:50.09 ID:NfVVE+ne.net]
>>769
カジキマグロでも釣れそうなサイズの釣り針やな(Marlinだけに

810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 00:48:07.10 ID:Akv2OHJH.net]
>>769
クホリア出しっぱで検索かけたらでてきた。
荒い設定みたいだけどサポートごとベッドに引っ付いているのがなんで処理済なんだ?
本当に自分で3Dプリンター使ったことある?
ttps://twitter.com/info_PW/status/906869719960977410
こっちは細かそう
ttps://twitter.com/info_PW/status/899233921832857600
探せば未処理ってわかるのが色々出てくる。
ttps://twitter.com/histone_zb/status/1014263892648660992

811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 01:03:48.37 ID:UMI9oZtG.net]
積層が見えない小さなピンぼけ写真

812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 01:31:41.07 ID:Akv2OHJH.net]
>>773
纏め見たらまだまだ色々ある。
ttps://twitter.com/oogamitakehiko3/status/866496904812675073
ttps://twitter.com/oogamitakehiko3/status/890421167579832320
ttps://twitter.com/oogamitakehiko3/status/917925958178430976
ttps://twitter.com/info_PW/status/893703555445440512
ttps://twitter.com/itsumono310/status/926786092518408193
なぜそこまで認めたがらないのかわからないね。

813 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 01:44:51.42 ID:ztN0Ur2H.net]
>>762
データは公開されてるのまんま?
スライサーのパラメータも
教えて欲しいです。

814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 01:54:37.39 ID:5DnWQNnZ.net]
先日頂いたアドバイス(層を薄く、プリント速度を遅く、ノズル温度を高く、プリンターを軽く囲う)を参考にして、
X:100mm Y:100mm、厚さ:0.8mm の板をABSで出力してみました。

機種: Afinia H480
ノズル径: 0.4mm
層の厚さ: 0.15mm
プリント速度: 遅い
フィラメント: ABS
ノズル温度:240度(フィラメントメーカーによる推奨値: 210度から250度)
備考: 50cm x 50cm x 70cm 程度の箱で、ゆったりとプリンターを囲む

結果:
積層が綺麗なのは高さ20mm程度までが限界でした。
高さ20mmから45mmまでは積層にブレが生じて荒れました。
高さ45mm付近で積層

815 名前:不能になりました。
最終的な反りは2.5mm程度でした。

写真:
https://gist.github.com/takeutch-kemeco/f15e496d5992b75653905ff2830e517e

なお、写真下段のクリア色パーツは、PLAによるプリント(積層厚:0.4mm)です。(液晶は秋月の3000円液晶です)
PLAなら高さ100mm程度のプリントも問題無く出力できますが、同じ機器でもABSで同様の出力をするのはとても難しいと思いました。
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 02:23:14.43 ID:d8M3S2yr.net]
クホリアのマザーボード腐ってる説
NEWバージョンで世間並みにする費用おいくら万円?

817 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 02:45:18.82 ID:Zv/Cf3ro.net]
>>774
嫉妬だろうな、誰だか想像ついちゃうけど

818 名前:774ワット発電中さん [2018/07/05(木) 03:04:32.29 ID:YZ7M0NZZ.net]
>>776
反るもんですねえ
当座とりあえず必要な部品はPLAで出しちゃって
ABSの特性掴むのは別にトライした方が良いかもですね



819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 03:33:12.11 ID:MfinnO0R.net]
サフェーサー吹いた後の画像見せてすごいってレス欲しいとか
バカ長文てやっぱ知恵遅れだわ

820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 11:32:05.97 ID:rCkirsAU.net]
HANAKO の全身印刷しない意味わからん
毛も割れてるし言ってたわりにはって感じ
あと糸引もうちょっと抑えろ

821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 12:53:19.03 ID:ILp0dP3l.net]
信者もアンチもいい加減他でやってくれないかな。

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 13:43:10.05 ID:rCkirsAU.net]
擁護っぽいのがちらほらわくけど
貼られた画像に意見してるだけだしね、しかもそれを本人が望んでいたわけで
ここまで糸引いたりボツボツあると
逆に表面処理の難易度あがるから細部が死んでる方がマシだよ

823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 13:49:46.34 ID:TyXFulxG.net]
平日昼から知恵遅れ君が湧いてる

824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 17:06:37.69 ID:Lx/lT/qZ.net]
あぁそれで自分の持ってる機械の印字品質が
客観的にどうなのか分からんのか。そりゃしょうがないわ。
今までコケにしてすまんかった!

825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 17:26:08.49 ID:j2WLJWOv.net]
大阪近辺の方でクホリアに興味のある方は、
土日の大阪メイカーズバザールに出かけて現物を見ては?
makersbazaar.jp/makers.php

クホリアが出品されるそうです。

826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 19:03:51.99 ID:JUAZ/Ial.net]
クホリア界隈ではサーモンスキンは禁句らしい

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 19:38:39.19 ID:pUAAy64W.net]
急にそういうこと言われても頑張ってくださいとしか

828 名前:774ワット発電中さん [2018/07/05(木) 19:48:05.85 ID:btZ7w3Ic.net]
長文もとい連投くんは直接メーカーの人にかまってもらったらいいのに。
この板にこだわる意味がわからないな。



829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 21:51:23.45 ID:7drJhRek.net]
このスレで勧めてもらってender3買いました。気に入ってるんですが、
plaとabsの設定でおすすめあれば教えて下さい

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 22:05:05.91 ID:UMI9oZtG.net]
インチキ髭親父画像加工に失敗

831 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 22:27:33.06 ID:pUAAy64W.net]
あー悔しいのはわかったけど
とりあえず個人叩きに走らん方が身のためだぞ
beanのもそうだけど

832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 22:31:17.14 ID:ztN0Ur2H.net]
自分で煽ってる奴はしょうがなくね?
それも煽りに煽って煽りまくりでしょ?

自分で蒔いた種というより
本人が望んだ結果だとおもうけどな。

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 22:54:35.19 ID:pUAAy64W.net]
>>793
わかってないな
このままだと人格否定とかに走るから釘指してるんだぞ
beanのだって煽ってようが所有者が使用してつぶやいていただけで
人格を否定される必要はない

834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 23:02:17.07 ID:ILp0dP3l.net]
>>783
そもそも貼ったのが長文だとどうして分かるんかね。

違ってたら結構問題だと思うがね。

835 名前:774ワット発電中さん [2018/07/05(木) 23:18:45.05 ID:MfinnO0R.net]
バカを見たら長文だと思えって婆ちゃんが言ってた

836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 23:42:07.24 ID:ty0ZjG7F.net]
3SP-21ではしゃいでた者だけど、その後喘息みたくなっちゃって
稼働停止して2週間目に突入。

出力に使ってた部屋に入るだけでも喉に違和感が出てたので
5日以上窓開放してようやく居られるような状態に。
思わぬところで被曝っぽいものを実感した。

虚弱体質でゴメンな>3DP-21

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 23:43:06.31 ID:rCkirsAU.net]
>>795
仮に長文じゃないとして何が問題あるんですか?
無言ではられた画像に糸引いてるって言ってるだけですよね
長文じゃなかったら長文じゃないんですね人違いでした申し訳ない、でも糸引いてますねってなるだけですけど
なにか問題が?

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/05(木) 23:49:07.95 ID:ty0ZjG7F.net]
プリンターを覆う囲いから、窓の外へ直接排気するためのダクトを検討する時が来たのかな。



839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 00:03:19.96 ID:OKplxhah.net]
>>776
PLAでも下手打てばこのくらい反りあがるw
https://i.imgur.com/wWmao7N.jpg

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 00:09:29.59 ID:OKplxhah.net]
>>797
それこそ喘息(大人の喘息、咳喘息)か、化学物質過敏症ではないか。
アレルギーは発症すると基本的によくならないから養生しないと早死にするぞい。

841 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 00:21:14.07 ID:O7RP4j99.net]
>>801
すんません・・・すっかり養生の日々です。
先週、外からもらったであろう風邪か、微熱と相まって3日間寝て過ごしました。
うなされ続けてて・・・辛かった。

せっかくSketch UPにも慣れ、一番よく使うABSにも慣れかけたので
もっと安全な方法・環境で出力したい!です。
でも対策を立てるまで3DPはお休みします。

ヒュームの発生はプリンターの額には関わらないのでしょうね・・・。
囲いの有無も、結局は設置した室内に放出されるでしょうし。

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 00:56:09.67 ID:e+y5ekL1.net]
ABSは有毒ガス

843 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 02:49:20.83 ID:8HBRREB+.net]
>>799
俺もそんな感じの強制排気ダクト作った
排気しないと乾いた咳が出るんだよ

844 名前:774ワット発電中さん [2018/07/06(金) 07:11:03.62 ID:tzZDmFOW.net]
>>797
俺なんかPLAでもなるよそれ
ABSあたりは明確に有害ガス出てるんだろうなぁ
換気大事なんだろうけどこの時期はつらいな

845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 08:49:15.72 ID:V5CAUPFo.net]
petgはそれほどでもなかった気がする

846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 09:32:50.58 ID:O7RP4j99.net]
>>805
自分はPLAでもPETGでもなります。
尾を引くのがABSでした。

炊いて鼻に来る刺激が最も強く感じたのははPETGです。

847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 09:33:14.42 ID:O7RP4j99.net]
やっぱ体質ですね・・・

848 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 10:05:36.95 ID:OKplxhah.net]
目にも見えないような微粒子の場合、
肺の奥深くまで到達するし(簡単に排出されない)、表面積も非常に大きくなるから
わずかな毒性でもいかんなく発揮される可能性がある。
それにアレルギー(喘息)の場合は毒性はあまり関係がない。異物ならなんでも起こる。



849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 10:28:39.80 ID:zJwKJXxN.net]
中古の冷蔵庫

850 名前:見たいのにヒーターで高温の恒温室にして臭気と温度を封じ込めた3Dプリンターがいいな。
ABS専用機みたいな安定で無臭のABSを造りたい。
[]
[ここ壊れてます]

851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 10:46:54.27 ID:IHza/5IS.net]
>>810
それは箱形でいいんじゃね?
漏れ出るのもいやなら、フィルターで強制換気でもつけるとか。

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 10:57:32.21 ID:O7RP4j99.net]
途中からニット帽と防塵マスクをつけて部屋への出入りをしてました。

防毒マスクは高価なことに加え吸収缶の寿命が短すぎること、さらにヒュームに対しての
有効性に疑問があったので、結局防塵マスクでお茶を濁しました。

853 名前:774ワット発電中さん [2018/07/06(金) 11:18:08.86 ID:3WtfQ4ga.net]
ABSとかにおいがするだけでプリント中のノズルから10cmや20cmの距離で印刷物を眺めてても喉がとか咳がとか言うことはないんだが
プリント中にでる微粒子が具体的にどれくらい害があるんだろうな

854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 11:18:23.19 ID:L+OJkbff.net]
業務用だとファンや密閉された構造でガスが
逃げないようにしてるが反面やたら大きい
安全を取るか大きさを取るかどっちとっても
大変だ

855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 13:29:21.29 ID:zJwKJXxN.net]
>>811
保温とか内臓温調を意識しての考えだよ、少ないエネルギーで高い温度環境を維持して行ければ
ただの板張りの箱よりいいのかなくらいの考え、密閉もされてるし開け閉めもらくだからさ。
中見えないけどWebカメラでの監視は今もやってるから冷蔵庫でも良いし。
ただ僕の希望だと冷蔵庫より大型のクーラーボックスという感じなのかな

856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 13:40:18.40 ID:O7RP4j99.net]
一時期、ベランダに出したまま稼働できないかちょっと考えた事がある。
無論、防風保温を考慮の上でね。

そう考えるほど、自分には症状が辛かった

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 15:08:53.78 ID:OKplxhah.net]
>>812
防塵マスクにも捕集率のランクがあります。
ふつうのものはDS1とかそれ以下。これは掃除や花粉用で有毒物質の防護には確実ではありません。

ヒューム対策には少なくともDS2(使い捨て)か、RS2(カートリッジ式)が必要です。
過敏症の人はさらに上のRS3(カートリッジ式)もよいでしょう。
カートリッジ式の缶には様々な種類があります。RSがドライヒューム用で、物によっては洗えます。

858 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 16:08:50.55 ID:ir9b9KAj.net]
>>812
塗装で使ってるけど、有機溶剤用は脱臭剤と一緒にジッパー付きの袋に入れておくと長持ちする



859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 18:10:11.81 ID:J+7Sxj4v.net]
https://i.imgur.com/2utvYKe.jpg

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:01:53.51 ID:WULZKjFi.net]
>>798
1.人違いですね。申し訳ないという問題。
2.お前は誰にでも糸引いてますねと言ってるのと同じことになるから、今後ここに画像を上げた奴に対して貶してOKということになり、スレが殺伐となる問題。

人違い自体問題なのにアッサリ流して問題無いことを装う自己中の考えだね。

861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:15:26.22 ID:YNLFrGb2.net]
>>819
いい感じですね 今度は色が違いますが材料はなんですか
積層も小さくいい感じですね 顔も見せてくださいな

862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:25:06.70 ID:8656/4/m.net]
>>820
それ長文がすべてやってきたことでは?

863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:27:24.39 ID:O7RP4j99.net]
>>817-818
情報ありがとうございます。必ず戻ってきます!

864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:29:35.82 ID:8656/4/m.net]
あんなに饒舌にクホリア叩いてたのに無言で

865 名前:画像上げだして
クホリア叩きと長文擁護って
さすがに筋が通ってないと思うがな
[]
[ここ壊れてます]

866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:38:57.22 ID:8656/4/m.net]
4000x3000なんて彼くらいしか使ってねえし
100万以上のプリンタ?とかって言うのも結局謎だし
そもそも今のプリンタもなぞ
しかも頭部だけに数ヶ月
あげくに別人か知らんが自己中扱いですかと
何がしたかったのかさっぱりわからんね

867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 19:41:05.88 ID:wkRj+UAH.net]
凄いIDしてんな

868 名前:774ワット発電中さん mailto:age [2018/07/06(金) 19:56:11.90 ID:HzYtKXOg.net]
>>824
あなたのいうこと、
支持ageします。



869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 21:19:21.85 ID:3rthBYp6.net]
クホリア並みの画像出てワロタw
擁護派の皆様突っ込み所は?

870 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 21:30:15.42 ID:2O+Zdj83.net]
この調子でどんどん画像を上げて
これが奇跡の一枚などではないことを
自分自身で証明してみせてくれ
引き続き健闘を!

871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 22:23:14.48 ID:v2X1HG/8.net]
この頭部だと軸打ち必要だけど大丈夫なの?
元のデータ無理やり切ってるよねブーリアンか何かで

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 01:04:14.26 ID:lHmi2M5Q.net]
髪の先っちょさえいくらかマシに
なったってことでごまかされそうだけど、
分割拡大で出しゃそりゃどんなのでも
キレイに出せるだろと思うわ。

この画像の人が長文か誰なのか知らんが、
対象物ナシで大きささえ誤魔化そうする奴は
信用できん(あくまで俺目線で)

最終的にはコソッとクホリア買って
これでどうや!って言いだしかねんわ。
(あくまで俺の中のファンタジー)

873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 01:11:05.75 ID:aWT3ezjM.net]
あいかわらすうぜーなバカ長文

874 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 01:33:46.37 ID:+pNszcoF.net]
長文が写真を上げると丁寧語の単発擁護が沸くね。
他人の写真には表面処理やスケール疑惑投げるのに自分に評価甘いのは相変わらず。

無言で上げて後だしジャンケンできるようにしてるのはなぜ?
時間がかかるって言ってたけど、なんでこんなにかかるの?
まあこの調子で頑張ればいい、高額機は金で時間を買うプロには価値があることの証明にしかならないと思うが。

875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 02:21:59.65 ID:TZ4CnRr8.net]
クホリア擁護派が各種のインチキテクニックを速攻で並べててワロタ
日常的にテクニックを駆使してインチキしているのでしょうか?w

876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 02:37:21.44 ID:TZ4CnRr8.net]
羽川翼のクホリア画像
切断に切断を重ねて全23パーツ+土台
切断多数が正当なモデリングと印刷方法ではなくて?先生正しい方法を授業で教えてくださいよZbrushとfusion360の使い方w

877 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 03:10:33.76 ID:eHyB03L4.net]
クリアホ
スレつくれば?

878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 03:15:47.07 ID:Rz8V+CNX.net]
>>836
長文が引っ込みつけようがなくて暴れてるだけだし
ワンフェスとかで販売実績がある人になに言ってんだろって感じあるけど



879 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 03:29:38.67 ID:eHyB03L4.net]
>>837
でもさ
個人向けスレだよ
30万だっけ
そんなの興味ないんだけど

880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 04:11:14.80 ID:gDoW//IZ.net]
オレは興味あるな。
クホは個人向けだろ。

881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 05:12:58.88 ID:HRyynleF.net]
>高額機は金で時間を買うプロには価値
>ワンフェスとかで販売実績
あれれ?ここ個人向けスレだよ
金儲けのプロがこっそり?いや、堂々と!
お金儲けするならクホリアが一番だって
高額なプリンターを購入
高額なフィラメントを購入
メーカーの追い込んだ設定で印刷するだけ
電気電

882 名前:子板とのご関係は?学問板でクホリアで金儲け!
ビジネス板が相応しいのではないかしら?www
綺麗な印刷の話題はどこに消えたのかしら???
設定に時間がかかるからお金で解決!という学問?経済学かな?板違いでは!?
金で時間を買うプロ!(ここテストに出ますよ)
フィギュア専用!版権物でもタダ乗り!(儲かる秘訣ココ
[]
[ここ壊れてます]

883 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 05:58:00.26 ID:9f6F8zi5.net]
長文相変わらずだな。ストローマンかつ無知。
インチキも価値云々も自分が言い出したことなのにな。
分割は塗装を楽にするためのフィギュアの基本文法だよ。
あとワンフェス出てるからには版権は許可取ってるだろ。

884 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 06:11:24.90 ID:Vu6V3N2b.net]
持ってるのに持ってると言えないのはなぜだろうね
クホリアで印刷してる物が恥ずかし過ぎるのかな?
いろんな意味でw

885 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 06:56:41.85 ID:ha74K6Tt.net]
クホリア関連は専スレ立ててそっちでやって
ここでは荒らしでしかない

886 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 10:57:19.78 ID:dXSLbSML.net]
3DP-21で出してみたいなあ

アフロ覚悟で

887 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 11:03:40.83 ID:mxKzxG1Q.net]
3DP-21はそこまでひどくないだろキッw

888 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 11:51:31.61 ID:PoBddGHb.net]
>838
たとえばクホリアユーザーのばーちゃわーるど氏は本業が別にある
趣味に30万なんて珍しくないよ



889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 11:54:52.21 ID:mjvVLLr1.net]
>>831
だから、出力中や出力後テーブルについた状態の写真を求めてるんだろう。
長文君は100万の3Dプリンタを使う機会があるようだから、>>819はそれ使ったのかもネ〜。

890 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 11:58:10.73 ID:K7GoUNgc.net]
つーか無言で画像あげるまえとあとのスレの雰囲気が違いすぎてバレバレだろ
単発でサーモンスキンがどうとかも確実に…

891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 12:15:45.26 ID:49ZTJ66e.net]
前回出現したときに誰も味方いないだろってつっこまれたのがよほど心に刺さったんじゃないの

892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 12:29:48.74 ID:/L+IiJ5Y.net]
すれ違いの質問かもしれませんが、ガンダムのような直線を含む少し角ばった
データを作る場合(3Dプリンタで出力するため)
@Fusion360
AZBrush
Bそのほか
のどれを使うのが最適でしょうか。

893 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 12:34:24.24 ID:5veFjl5+.net]
Blender

894 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 12:59:34.00 ID:K7GoUNgc.net]
>>850
そのなかなら1

895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 14:44:37.84 ID:uQEgUAVa.net]
>趣味に30万なんて珍しくないよ
趣味のフィギュア専用プリンターに35万
ビルゲイツなら?
金持ち自慢?
浪費する俺ってカッコいい!w

896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 14:55:19.66 ID:D5wOrE7I.net]
あなたは無趣味なんですね、趣味だからこそお金かけるんですよ。

897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 15:10:21.75 ID:uQEgUAVa.net]
>100万の3Dプリンタ
100万円のプリンターならクホリアが印刷で負けるのは当然だ(キリッ
クホリアが印刷で35万円未満のプリンターに負けるはずがない?
クホリアの足下にも及ばないって連呼から方針変更?w

898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 15:15:03.85 ID:uQEgUAVa.net]
>>854
お人形遊びしか趣味が無いのかな?



899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 15:26:37.73 ID:EGC7uUpf.net]
顔真っ赤だな

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 15:37:08.84 ID:uQEgUAVa.net]
プロなら
ワンフェスで販売するなら
クホリアのブランドが地に落ちると困る
過去の購入者から苦情が来ると困る
このスレに関係ない話

901 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 15:49:14.14 ID:+LL3yFPr.net]
多分いままでキャリブレーションモデルとか中心に印刷してたんだろうなって思う
実践的な印刷は難しいかもしれないが頑張れ
あの印刷では組み立てできないけれど

902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 16:32:22.98 ID:Odkg9Uhy.net]
>>822
人違い問題をやっていたというのを見た記憶は無いなあ。
それに彼がやってたから他の人に対してやって良いってことになるというのが意味不明。

903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 16:37:39.00 ID:Odkg9Uhy.net]
最初に高いプリンタで出力したものに対して良い評価をしてた人達がいたから公平に評価出来る人もいるんだなと思ったけど、2〜3万の中華プリンタレベルとか言ってた人もいたからなあ。

あれじゃ何を出してもダメだろうなと思った。

904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 16:41:19.27 ID:Odkg9Uhy.net]
>>858
君ね、俺は別に君を擁護してるわけじゃ無いんだよ。
クホリアなんてドーデモ良いだけ。
あんな高いの買うつもりが無いからな。

クホリアの話したいなら信者と別スレ作ってそこでやり合えば良いだろう。

905 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 17:01:29.45 ID:jRPVvQkk.net]
長文さんは他人を雑魚とか見る目がないとか言いたい放題。
御本人は間違いだらけですぐ言動を翻す。
それでアンチ長文になった人を勝手にクホリア擁護派認定して暴れてるだけ。
このスレにクホリア持ってる人がいると思えない。
叩きも養護もまとにな話になるわけないって。

906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:09:16.17 ID:+LL3yFPr.net]
>>862
このスレのテンプレート最初から全部読めば?
正直クホリアは高級品ではあるけど価格としては普通だし
なに言ってるんだ?

907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:15:06.55 ID:+LL3yFPr.net]
それこそ中華3Dプリンタスレでも作ればよくね
なんで荒らし始めた人が有利になる展開選ぶのか意味不明すぎる
誰も最初からクホリア最高なんて言ってないんだよなあ

908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:32:39.63 ID:Odkg9Uhy.net]
>>864
別にクホリアがスレチと言ってる訳じゃない。
名前は有名でも、個々で持ってる奴も買おうという奴も少ないような機種で延々とスレを埋めるのはどうなんだということだよ。
しかも、全く有意義でない話ばかりじゃねーか。



909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:34:15.68 ID:Odkg9Uhy.net]
俺から見ればどっちも荒し始めた人なんだが。

910 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 17:46:40.62 ID:+LL3yFPr.net]
>>867
知らんがな
私含めてならスルーしろや
話に加担してる時点であなたも同類

911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 18:06:48.21 ID:Odkg9Uhy.net]
>>868
なるほどね。
つまり、お前さんの意見によれば今後も長文は好き放題して良いってことだね。

912 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 18:08:06.29 ID:Odkg9Uhy.net]
俺はアホ共の同類にはなりたくね―からもう辞めるわ。

913 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 18:14:32.00 ID:+LL3yFPr.net]
>>861
大体これもおかしいでしょ
高い(自称)のプリンタで詳細不明だし
あのスパイラルなら三万の中華でも十分出せる
何をいってもダメじゃなくて
流石に騙される人間そういないっての

914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 19:07:24.20 ID:Odkg9Uhy.net]
>>871
そうなの?
これで本当に最後にするけど、だったらあれを誉めてた人は見る目が無いってこと?
3万の中華で出せるってことは君も当然出せるんだよね。

だったらここに出してそれを示すべきなんじゃ無いの?
俺はプリンタ持ってないし判定できる目も無いから、それには参加しないけどさ。
当然長文と違って君は示すんだろうけど俺は判定出来ないから後は見る目のある人達でやってくれ。

915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 19:53:53.38 ID:dXSLbSML.net]
3万だ2万だと連呼されるとホント出力したくなるからやめてw

こちとら咳痰と戦ってて禁欲中なのに・・

916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 20:32:38.05 ID:l8N7n0Le.net]
3万だ2万だ3万だ2万だ、ナンマンダー

917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 20:46:26.31 ID:+LL3yFPr.net]
>>872
中華プリンタの販売ページにいっぱい出てきますよサンプルとして

918 名前:
持ってないなら覚えておいた方がいいねえ
そもそもノンサポの物体でノズルの動きが一定なんだから
よっぽど問題ないがきり出せるわな
つまり話の流れ知らねえし高級なプリンタ買う気はないから出てけってことね
尚更中華プリンタスレ立てろ
[]
[ここ壊れてます]



919 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:20:27.85 ID:v/v6mjjB.net]
国産プリンター専用スレで隔離じゃね?
絶滅危惧種保存スレが必要だろ

920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:22:22.45 ID:v/v6mjjB.net]
中華プリンター使ってる人手を挙げて

921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:27:14.84 ID:l8N7n0Le.net]
中華プリンター「も」使ってるよ、2台だけだけど

922 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:38:21.16 ID:mYkmbYTn.net]
中国製プリンター使用中
普通に使えますね

923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 21:43:40.19 ID:EGC7uUpf.net]
運用2台中中華0

924 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 21:47:27.76 ID:eHyB03L4.net]
中華のアルミフレームのやつ
まちがって同じの2台ポチちゃって
安かったから、まぁいいやって
1台は部品取りにしてる

ABSの反って剥がれて祭りやってたら
ノズル詰まった
PETGでも買ってみるかな

925 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 21:47:47.46 ID:oM1LQ9Fa.net]
もう工業力でも創造性でも日本は中国に太刀打ちできない
時代は変わったのだ

926 名前:774ワット発電中さん [2018/07/07(土) 21:54:22.95 ID:eHyB03L4.net]
>>882
安いからしょうがないけど品質はゲロ悪いよ中華
CNC削りだしで高精度って宣伝見てかったのに
部品の精度が悪いパーツがあって組み立てらんないから
自分で作り直した

927 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 22:11:51.06 ID:dXSLbSML.net]
>>883
惜しいんだけどなぁ。

ビスの精度とか、ローラーの中に挟んでるシムの厚みが不適切だとか
組立済みの部分が左右逆だったとか、基礎の部分がいい加減。

工作機械を持たないユーザーでもどうにかできる範囲だから何とかなってるものの・・・

928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 22:28:15.86 ID:ecsLIqF6.net]
直動部品は雲泥の差があるよね。
882みたいに思うのは日本製と比べたことないんだろうね。



929 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 22:36:46.98 ID:49ZTJ66e.net]
>>884
まぁそこらへんじゃないの中華プリンタとか中華CNC中華レーザーカッターが世界的に売れてる理由は
ガチの工作機械を持って無い我々ホビーユーザーでも修正すればホビー用途には十分の道具を安く揃えられる
けどまぁ結局使ってる部品の質や工作精度なんかは1段落ちるから精密動作させると金掛けてる高級機よりは1段落ちる

930 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/07(土) 23:23:41.15 ID:v/v6mjjB.net]
中華CNCと国産CNCはオモチャと道具の差がある
中華3Dプリンタと国産3Dプリンタは両方オモチャ
本物の業務用は除いてね
同じオモチャなら改造する遊びが楽しめる中華の方がオモチャとして面白いわな
無改造でプリントするしか能がない機種はプリンタ板に専用スレ立てて引きこもれば平和になる
改造も出来ずにお金持ち自慢は電電板の趣旨と正反対ですな
マザボ交換や回路に興味がないならね

931 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 00:20:30.88 ID:kOW6OdA/.net]
>>884
工作機械でアルミパーツ作り直したんだよ
CNCで切削したから高精度ってことになってるけど
材料切りっぱなしで、切り口曲がったまま
加工してるから意味ないっていう
基礎がないんだろうね

932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 01:01:43.15 ID:GerS2X2X.net]
ABSでも極端に小さなサイズならば、反りや割れを心配しなくても大丈夫みたいです。

小さなテトラヘドロンのソースコードを書いて、ABSでテストプリントしてみました。
ソースコード:
https://gist.github.com/takeutch-kemeco/bb896b311f3d32f183af256db3a

933 名前:67558

写真01(プリント直後の表面仕上がり状態等):
https://gist.githubusercontent.com/takeutch-kemeco/bb896b311f3d32f183af256db3a67558/raw/da5479f292dc4c7131aafb0c9574cafb162c8588/2018_07_07_test_print_01.jpg

写真02(表面処理(耐水ペーパー240番、1000番)後):
https://gist.githubusercontent.com/takeutch-kemeco/bb896b311f3d32f183af256db3a67558/raw/da5479f292dc4c7131aafb0c9574cafb162c8588/2018_07_07_test_print_02.jpg

機種:Afinia H480
ノズル径:0.4mm
ノズル温度:274度
積層厚:0.15mm
プリント速度:slow
ラフト:有り
風防:無し
フィラメント:メーカー純正ABSフィラメント(プレミアムABS)
平均プリント時間:16分/個

ABSの反りについては、目視では確認できませんでした。(ラフト等も剥がれず最後までプリントできました)
表面の仕上がり状態については、サポート無しの逆傾斜面については荒れが目立ちました。
耐水ペーパー240番で、各面10回から30回程度の研磨(ストローク100mm程度)で積層痕が目立たなくなりました。
[]
[ここ壊れてます]

934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 02:22:49.81 ID:Z4ALJHYI.net]
この地味な実験は本当に役立つよ
最終的な成果物もね
それぞれの方が行った試行錯誤は他の方の参考になるね

935 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 03:06:25.91 ID:6cQK6f6D.net]
>>888
中華のCNCは、小規模量産のための手段であって
高精度を謳ってるわけでもなんでもないからなぁ
さらに中華の小規模ロットワーカーで使われているCNC機器の大半が
よく出来たCNC機器をオリジナルとしたなんとなくそれっぽいコピー品

昔、基盤作る会社に基盤作らせたとき
オメェの所ちゃんと作れる?大丈夫なん?って聞いたら
うちはCADを使って管理しているから大丈夫ですとか言ったんで
こりゃーだめだと思った
案の定初期の確認用ロットの基盤は、頭おかしいCAD設計を元に作られたインチキ基盤だったよ

如何にも最新技術、高精度を歌っている場合は
それが何に対してどんな風にそうなのか、ってのを、こっち側の視点でじっくり内容をほぐしたほうが良い

936 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 04:54:29.20 ID:sUu1l0b2.net]
ふつうに精度出てる基板10枚作ってもらって送料込み10ドルしないから中国様様だわ
探し方が下手なんやろなぁ

937 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 08:57:30.62 ID:8rCOJIiP.net]
基板の設計はともかく、製造のフィルム像を合わせるあたりは手作業なんじゃなかろうか。

バックトゥザフューチャーのメイドインジャパンの話を思い出した。

938 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 09:00:14.90 ID:RxlCj9m4.net]
中国人はすでに大抵の事はしてるし、ちゃんと指導すればおよそなんでも出来るわな。
考え方が違うからこっちの要望が簡単には伝わらないだけで、能力が根本的に低いわけじゃない。
ツーカーで使い倒せないからクソって、上から目線だし都合よすぎ。自分でやれって話だわ。



939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 09:09:06.63 ID:zPOQTHrQ.net]
>>891
取り敢えず偉そうに御託並べてるが、基盤と書いてる時点で全てが嘘かはったりと思えてくる。

940 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:36:54.48 ID:XC0lQNQ2.net]
ビス1本、ナット1個がしっかりと作られている日本製品への幸せを感じずにはいられない。

941 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 10:42:09.46 ID:ehlN+GwK.net]
PETG初めて使ってみたよ
PLAとABSのいいとこどりしたよ、みたいな触れ込みみたいだけど実際はがっかり
まず糸引きがひどいね、ABSのほうがずっとキレイ
ABSに対して耐衝撃

942 名前:ォの向上も期待したんだけどこれも全くダメ
ABSでは積層方向のみ弱かったけどPETGの場合は全方向で衝撃に結構弱い
さらに軽さが要求される用途には向かないね
PETGの重さはABSの2割増しくらいの感じ
自分にはPETGはちょっと合わなかった
[]
[ここ壊れてます]

943 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:50:17.03 ID:XC0lQNQ2.net]
メンテナンスの度にナメる心配をするくらいなら
組立時にビスを全交換した方が後々幸せ。

六角の頭がナメるなんて螺子をナメとる。

944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:56:40.65 ID:XC0lQNQ2.net]
>>897
−個人的な感想−

サポートを要する物
研磨などの後加工を要する物
中が透けてて空洞の物(見えない蜘蛛が住んでる)

は向かないなぁ。

945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 10:58:09.72 ID:XC0lQNQ2.net]
あと、温度設定によって光沢・透明感がガラリと変わる。

946 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 11:57:50.86 ID:oJwrygLc.net]
中国だって良いものはそれなりの値段する(どれが日本に比べると安い可能性はある)
クローンプリンタはクローン並みの品質でしかない

947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 12:43:35.73 ID:XJQD/ZFS.net]
中国が安いというが、低価格帯の商品が多いというだけで
実質的には製品の対価としてはむしろ、どれもこれも割高だよ。

948 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 13:10:37.41 ID:HN6+rFIL.net]
中国製品の是非ならヨソでやりゃいいのに



949 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 13:58:34.19 ID:RxlCj9m4.net]
なにもネタを出さないんだから、何やっても気に入らないんだろ?
それとも日本製万歳でも三唱してればいいのかね?

950 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 14:20:27.16 ID:sUu1l0b2.net]
>>902
精度出てる基板10枚で8ドルは安いだろ
日本で同じようなとこある?

951 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:05:48.52 ID:YU0uvnf9.net]
Simplify3D使ってるけど、
サポート材って階段状で角っちょでしか造形物を支えられないの?
当たってる(と言っても隙間は設けてるけど)ところ以外が垂れて、
あんまりサポートとして機能してない。
こういうもんなのか設定で変えられるものなのか、
はたまた他のスライサーでは違うのか教えてください。

952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:09:25.15 ID:W3RsplvQ.net]
中華でもまともな会社はあるんだよなぁ
むしろ国内の会社が下から喰われて、ユーザ不在の高品質高精度で身売りのピンチ
シャープでさえも、あの顛末
中華の町工場と国内の町工場のどちらが元気か
日本の町工場は人工衛星も作れない高精度高品質

953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:09:34.49 ID:hxFqh7+l.net]
https://i.imgur.com/o0Q3eIg.jpg
ファンの羽作ったけどしばらく天日に晒していたら反ってしまった


https://i.imgur.com/DNJXoTk.jpg
試作で作ったのは日に当ててないので反ってない

954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:16:49.41 ID:XC0lQNQ2.net]
>>906
Curaだとサポートベッドと呼ばれる、面で受けるサポートが作れるんだけどね

955 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:17:27.18 ID:XC0lQNQ2.net]
>>908
PLA?

956 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 15:37:34.55 ID:Vs0QLcYE.net]
>>872
見る目ってなんだよ
お前みたいな嘘つきは具体的なツッコミされるとすぐ感情論やモラルを持ち出してミスリードをする

馬鹿は意図に関係なくデマを撒き散らすだけなんだからブログでやってろ

957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 16:34:32.70 ID:hxFqh7+l.net]
>>910
PLAです
アマゾンで買った安いやつです
レーザー刻印の排気ファンを作ってみたのですが、いい感じに出来たのでまた作り直します
一度データが出来ると再度作るのが楽でいいですね。(時間はかかりますが)
分厚く作ったのはなんともありませんでした

https://i.imgur.com/lYaOYxR.jpg

https://i.imgur.com/

958 名前:g6kUlQ8.jpg []
[ここ壊れてます]



959 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 16:45:34.10 ID:YU0uvnf9.net]
>>909
>面受けサポート
それですね、ありがとう。
せっかく買ったのに無料のもの使うのはちょっと残念だけどw

そういえばクホリアとかで造形してツイッタでアップしてるもの、
サポをモリっと剥がしたあとって面サポートぽい物が多いけど、
あれもCura使ってるんですかね?

960 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 16:56:15.70 ID:lHFk82Ns.net]
クホはkissじゃなかったけ?
その人が何を使ってるのかは分からないけど

961 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 18:19:25.28 ID:ehlN+GwK.net]
>>909
curaってcuraengineのこと?
サポートヘッドってのが見つかりませんがどこにあります?

962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 18:49:42.64 ID:HN6+rFIL.net]
Simplify3Dなら高密度サポートの層増やしたら同じようにならないかな

963 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 19:03:34.32 ID:YU0uvnf9.net]
>>916
ピッチ小さくしてみたりとかしたり、手動でついかしてみたりしたんだけど、
思うようにきっちり形が出ないので、本体角度傾けたり層で設定替えたりいろいろやってるけど、
空いたところがどうしても出来たり垂れたりでやっぱりうまくいかんかったのです。
めっちゃサポートサイズ小さくすると捨てる部分の方が大きすぎて何やってんの状態で、
どうにかできんかと思ったんです。

964 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 19:12:41.60 ID:v3FuNImm.net]
Enable support roof/floor
どのバージョンから追加されたか知らないが

965 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 20:31:25.72 ID:XJQD/ZFS.net]
>>905
その精度って、ミリ目でもインチ目でもない中華基準のインチキ目でしょ?
精度でてるとして何分使えるの?

中華って、基本的にどっか手抜きしてるし、良い材料も使っていない。

966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 20:37:15.96 ID:XC0lQNQ2.net]
>>915
https://i.imgur.com/gxPH53Q.jpg

967 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 21:27:26.63 ID:kOW6OdA/.net]
>>917
面で支えても、こんどサポート取るのが大変になるよ
どのみち剥がした所が汚くなるし
期待しすぎなんじゃないの?
なに作りたいのか知らんけど

968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 21:34:00.81 ID:W3RsplvQ.net]
神戸製鋼
三菱マテリアル
東レ
手抜きもしてないし材料も一級品
少しデータに修正を加えただけ



969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:06:04.42 ID:H86hXNgx.net]
そもそもの品質に対する基準が違うからその辺はまだ日本製の方が物は良いと思うが
ホビー用途で日本製に拘ってコスト高になったところで
必要な精度に対してそれだけ金払う意味が本当に有ると言える奴はそうはおらんだろうがな

970 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 22:06:22.58 ID:ehlN+GwK.net]
>>918
>>920
ありがとう
せっかくの情報ですがインターフェースが自分の使ってるのと違うのでやはりわかりません
自分の使ってるのはrepetierとかいうやつとcuraengineの組み合わせ

971 名前:774ワット発電中さん [2018/07/08(日) 22:22:07.60 ID:kOW6OdA/.net]
>>924
スクショ見ればわかるけど
本家のCURAでしょ

というかID変になってるよ

972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/08(日) 22:41:02.99 ID:RxlCj9m4.net]
>>924
YOU! タダなんだし、ダウンロードしちゃいなよ!w
https://ultimaker.com/en/products/ultimaker-cura-software
最初はプリファレンス・一般から日本語表示を選んで再起動。
全ての設定項目を表示する為に、プリファレンス・設定からCheckAllにチェック。
以上w

973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:00:07.02 ID:WKROgwXj.net]
>>923
高い日本製のプリンターで出力しないと売れないんですよ
わかってくださいよ
精度なんていらんのです

974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:37:55.74 ID:q9u/egZ+.net]
そら長文のプリンタよりはクホリアの方が信頼あるからな

975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 20:50:51.16 ID:pum4LTqo.net]
クホリアの方が信頼ある(キリッ
世界中のフィギュア愛好家に飛ぶように売れているんでしょうなぁ
信頼www

976 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 21:06:13.78 ID:u4cHFJbM.net]
ダヴィンチだろうがデアゴだろうが嘘吐き厚顔無恥の長文と比べたら信頼あるわな。

977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:19:04.83 ID:atyVlL99.net]
せやな

978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:20:41.98 ID:pum4LTqo.net]
悔しさがにじみ出てるな。
個人叩き人格否定も平気でさらっと書くような人間にだけはなるまい



979 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 21:34:07.65 ID:u4cHFJbM.net]
長文は個人叩きじゃなくて全方向に唾吐いてるからな。
人格否定最初にやりだしたの本人だしな。
ってかやっぱ嘘吐き厚顔無恥を自分で証明してるじゃん。
なるまい(キリッ

980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 21:57:21.86 ID:pum4LTqo.net]
気に入らない奴を片っ端から長文認定して
突撃しちゃう間抜けがいるな

981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 22:23:52.35 ID:q9u/egZ+.net]
ていうかなんの悔しさがにじみ出てるの>>932の文何が言いたいかわからない

982 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 22:52:17.82 ID:8p5qcO3g.net]
>>934
長文さんちーっす
そこで間抜けと個人攻撃人格否定してしまうところが長文クォリティなんだな

983 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:05:58.20 ID:ufGpfJcM.net]
単なるレッテルとして「長文」を使ってるのか本気で同一人物だと思ってるのか

984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:12:24.25 ID:q9u/egZ+.net]
でも意味不明だよね同一人物じゃなきゃ
どうでもいいけどHANAKO 丸々だして

985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:14:47.36 ID:ufGpfJcM.net]
俺も長文認定された事あるもの

986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/09(月) 23:20:01.96 ID:nGdCJd3t.net]
簡単に言えばクホリアに勝てるが発端なのに
戦うことなく騒ぎ続けてるからうんこなんだよなあ

987 名前:774ワット発電中さん [2018/07/09(月) 23:57:08.90 ID:MBsrUXHs.net]
>>913
横からだけどSimplyifyじゃあの面サポできないのね・・・
トレフェスでクホリアで出力したの
サポート付きのやつお願いして売ってもらったら
面でサポートついててこれだ!と思ったんだけどなあ

988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 01:59:39.46 ID:O/utryvG.net]
クホリアはKISSlicerですね。
面サポートにすると取りづらいという考え方は
接着面が広いので剥がしにくいと思ってるのかな?
サポートは隙間設定で浮かせてるので、
クホリアサンプル見ての通り手でパリパリ取れますよ。

私はクホリア持ってません。
実機とサンプル見せていただき悔しかったです。
ええもちろん私は中華組立機ですギギギギ



989 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 03:55:17.49 ID:sw8Gyfy1.net]
>>942

だって、curaとかclic3rとかだと
サポート取れないじゃん
ほんなら
キッスつかえばクリアホじゃなくても良いの?
キッス60$?
安いね

990 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 06:24:45.53 ID:bWcFcUwG.net]
raft別にいらないんだけど剥がすときのパリパリ感が好きで
エアギャップ0.12mmだかにして毎回つけてる

991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 08:58:38.82 ID:OJc0DSQQ.net]
curaでサポートバリバリ取れるけどなあ
取れない人は積層乱れてるんじゃない

992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 09:50:13.98 ID:t3MOV3Kq.net]
ABSでもフィラメントのメーカーによってかなり違った印象。

HICTOPの黒は割とサポ離れがよかった。
SUNLUの灰に変えたら離れないったらありゃしない。
当然、層間剥離に関しては評価が逆になる。

993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 10:35:16.36 ID:NItH68xo.net]
それ溶融温度によるだけなんじゃないの

994 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 11:06:4 ]
[ここ壊れてます]

995 名前:0.33 ID:GFpnGEFO.net mailto: そう思うね
ABSのメーカーにより微妙に最適なノズル温度が違うんだろう

サポートがぱりぱり取れるというのもノズル温度が低すぎるだけなんじゃないかな
それだと普通に積層したところも衝撃で簡単に層間剥離することだろう

サポートを隙間設定で浮かせてるっていうけど実際にプリントした時ほんとに浮いてればサポートは役に立ってない(もともといらない)ということだし
サポートが本当に必要なところで浮いてればフィラメントはあるべき位置に定着せず次に下の層と接するところまで直線で引っ張られるだけになるしな

強度のあまり必要のない置物にABS使ってるのかな?
[]
[ここ壊れてます]

996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 11:33:39.00 ID:GWXIjVRK.net]
>>948
ABSは強度だけが売りでなく加工性とかもあるでしょ、お人形でも削ったり仕上げたりしたい要望でABSはあるんじゃないの?

997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 11:49:00.74 ID:OJc0DSQQ.net]
Zortraxでもサポートバリバリ取れるイメージ(実際はパリッと一気に剥がれる)
箱状で開口部を下にして作ると、サポートが型みたいにパカッて取れて面白かった
それでも積層間の密着はちゃんとしてるよ、各部で温度制御してるんではないかな

998 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 13:30:51.36 ID:bWcFcUwG.net]
サポートの類は隙間設定が全てだよ
そこを間違えると剥がれないサポート(≒造形失敗)になる
同じ理屈でベッドからの剥がれやすさなんかも数値で指定できる
このあたりを安定的に行えないプリンタはかなり使いにくい



999 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 15:05:31.92 ID:stx28LLB.net]
お人形はアセトンでしょ

1000 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 16:40:48.67 ID:molPS6gZ.net]
中華キットで苦労するよりも日本製を購入された方がふさわしい方が多いようですね

1001 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 17:33:41.88 ID:zjzj9Nmx.net]
>>951
すべてって
シンプリファイ3dなんか、そんなせっていないけど、バリバリとれるよ

1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 17:53:45.04 ID:O/utryvG.net]
デフォルト設定が適切にされているってだけなんだけどな。
詳細設定でさらに細かくパラメータ弄れるとか知らんのだろう。

買ったままで問題ないし変更もしない、
それ以上はどうでもいいって人には無駄な機能だけど、
「そんなせっていない」って言うのは流石にアホすぎて呆れる。

1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:13:00.27 ID:zdODSeFy.net]
そのくらいで優越感に浸っちゃうのは人間が小さいやろ

1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/10(火) 19:20:22.31 ID:CvWwZw9/.net]
サポート密度が薄いせいか知らんが、そもそもサポートが必要になる様な所は
荒れまくっててサポートが外れないとか以前の問題

1005 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 01:11:29.18 ID:ERwaaOMJ.net]
>>956
優越感とか以前の問題やろw
使い方も理解しようともせず、
間違った情報撒き散らすやつは、
阿呆か基地外のどっちかだ。

1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 01:24:50.91 ID:7gStV6y4.net]
ラフト・サポート使いのお前らのサポート付きの状態と剥がした後の状態みせてくれ
頼む

1007 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 01:41:08.14 ID:9LRzCt4o.net]
BL-touch買ったんだけど
せっていめんどくせ

1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 08:33:14.49 ID:7e72tq0L.net]
最近はデュアルエクストルーダーも簡単に手に入るし、
水溶性サポートをべったりくっつけちゃうのがいいよ。



1009 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 09:42:33.29 ID:b0UBYHGT.net]
BLtouch使ってるけど
別に面倒なかったけどなあ
どのへん?

1010 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 10:27:44.70 ID:xkSFdJd7.net]
>>945
ABSはとれるけどPLAはまったく取れない
超音波カッター欲しい!

>>960
説明書には嘘書いてるからその通りにやると動かない

1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 10:35:54.24 ID:UPtf7ZBi.net]
BLTouchってファームとか

1012 名前:ェ対応していないとダメだよね? []
[ここ壊れてます]

1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 12:20:21.56 ID:h3jLoUhg.net]
別に?
ピンの昇降はサーボ信号使って操作するだけだからファームで個別に対応する必要なんかない
今時サーボ制御できないファームとかないっしょ

1014 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 13:51:44.05 ID:rJDwlcVY.net]
>>963
ダビンチ君こんにちは!

1015 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 14:28:32.75 ID:xkSFdJd7.net]
>>966
この間ネットストーカーに殺された奴がいただろ
怖いわ〜。

1016 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 16:20:45.38 ID:MmenEL8B.net]
>>961
それよさそうだね
ABSと水溶性サポート材をべったり面付けしてもサポート材だけきれいに溶けるのかな?
もしそうならABS表面もたぶんきれいそうだが

1017 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 16:23:39.99 ID:MmenEL8B.net]
>>957
>>959
これだね
サポート使えばそれと接する面は汚くて見せれたものじゃない

1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 17:02:19.72 ID:j7SWuLwj.net]
ABSに水溶性サポートとか頭おかしいのか
プリンター持ってるなら実際にやってみろよ



1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:13:53.05 ID:7e72tq0L.net]
>>968
ABSの可溶性サポートはHIPSを使います。
ただし、溶剤が高い。

1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:15:14.84 ID:o3WI1A5U.net]
趣味エロフィギュア
得意技粘着特定
秋葉原の事件の奴って感じで怖すぎる

1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 18:37:03.83 ID:hYNyhND+.net]
Afinia H480だと、PLAではプリント後のサポート材除去が困難でした。
PLAを使う場合はサポート材が不要な形状にするようにしてます。

PLA:(ほぼ)反らない・割れない サポート材の除去が困難 衝撃に弱い 熱に弱い 硬度が高い(*1)のでペーパー処理が困難
ABS:反る・割れる サポート材の除去が容易 衝撃に強い 熱に強い 硬度が低い(*2)のでペーパー処理が容易

Ultimaker3というプリンターのデモで水溶性フィラメントが紹介されてました。(*3)
これを使えるプリンターならば、安定したプリントが容易なPLAを用いつつ、サポート材必須な形状を出力できるので魅力的だと思いました。本体が高いので気軽に買えませんが。

*1. https://ultimaker.com/download/67593/TDS%20PLA%20v3.011-jpn.pdf
*2. https://ultimaker.com/download/67629/TDS%20ABS%20v3.011-jpn.pdf
*3. https://www.youtube.com/watch?v=ScfMl3u-uT8

1022 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 19:01:15.26 ID:9LRzCt4o.net]
>>962
どこって全体的に
センサー取り付けるヤツ作って配線して
ボードがへんな互換品でmarlinが対応してないから、ソースコード探して
直してビルドしてエラー直してとかやって
G29動いたけど、本体でオフセット設定しようよするとエラーでるし使い方わかんないし
もう疲れた

1023 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 20:19:10.50 ID:7e72tq0L.net]
>>973
https://www.aliexpress.com/item/-/32829722540.html
日頃からなにか自分で設計してるようだし、これ買って自分でくっつけたらええべさ。
https://e3d-online.dozuki.com/c/Chimera
技術的にはこの辺を見るべさ。

1024 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 20:19:56.80 ID:xkSFdJd7.net]
>>974
Gコードでオフセットしたら?
G01 Z????
G92 Z0
とか
BLtouchの上のほうにピンの長さ調節する穴があって
ここでも若干調節できる。
Repetier-Host使ってるんならEEPROM設定でプローブオフセットも出来る。

1025 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 20:48:14.90 ID:7e72tq0L.net]
https://www.youtube.com/watch?v=285gCgGga-0
PETGのサポートにPLAが有効らしい。
両者は接着しないからベタ付けでサポートできるんだと。
マジか!?
構造内部のサポートには使えないけど、接着しないというのはそれはそれで使える。

1026 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 21:45:10.78 ID:j7SWuLwj.net]
海外動画〜
まったくらだんことしてるのか

1027 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 22:40:50.16 ID:Hxp1/QNm.net]
PLAは魅力的だけど熱に弱くて少し曲げると裂ける・・・・・・
粘着性がなくもろい気がする。

1028 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 23:04:21.60 ID:aAc0vIqp.net]
>>976
ありがとう
設定するとこ間違ってた
octopiだから、gcodeで0.01移動ボタン作って
やったけど、なに間違ったのか
オフセット0.3しかない
いいのかこれで



1029 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:08:13.97 ID:3/JJbV9i.net]
P905Xを買って組み立てたのですが
Z軸のモーターが振動するだけで回転しません
モータードライバーやモーターそのものを替えたりしてみたのですが、全く改善しません
こういった場合はどうすれば良いのでしょうか

ちなみにXYは正確に動作しますし、リミットスイッチはZの部分も作動しています

1030 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 23:20:38.65 ID:aAc0vIqp.net]
>>981
モータの配線が半抜けとだとそうなるよ

1031 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:30:12.30 ID:3/JJbV9i.net]
>>982
確認しましたが、しっかり刺さっていました
導線も通電しているようです

1032 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:32:26.88 ID:h3jLoUhg.net]
>>981
たぶん>>982の言うようにコネクタ周りか電流の設定が小さすぎ
Z軸にモーター2個繋ぐ場合は多めに設定しないといかん
あるいはウルトラ大穴で内部の結線が間違ってる可能性
前に買ったTitan用の薄型のモーターがどうやっても振動しかしなくてなんだこれと思って分解したらA相とB相の配線が内部で間違ってはんだ付けされてたことがあった

1033 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:41:09.22 ID:3/JJbV9i.net]
>>984
言われてみれば電流不足な気がします
すみません、どうやって電流の量を調整するのでしょうか

1034 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 23:59:18.67 ID:ux+oTE+z.net]
はい次

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/

1035 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 00:00:04.62 ID:KxJakmfZ.net]
絶対に失敗しないと思ってた
キックスタータの3dプリンタプロジェクト
既に予定を過ぎて6ヶ月
下請け中国工場に裏切られて頓挫しているわ
日本でモノプライスのプリンタを買えれば
今更プリンタに出資なんてしなかったよ

1036 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:36:19.83 ID:8xIc7Ccp.net]
>>981
ケーブルを変えろよ
モーターのABペアの確認さぼってるだろ

1037 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:39:28.64 ID:QfdMcdT1.net]
>>987
詳しく

1038 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 00:39:59.70 ID:aFRuFm41.net]
>>988
ケーブルとモーターは問題ありませんでした



1039 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:04:06.08 ID:J1GGornd.net]
>>990
じゃぁ
あるかないか分からないけど
モーター2個に分岐するちっこい基板

1040 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:07:12.14 ID:J1GGornd.net]
というか
zのネジ手でクルクルまわるの?
そこ重たかったら脱調だから
メカの問題

1041 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 01:08:17.62 ID:8xIc7Ccp.net]
ったく
モータードライバーとケーブルとモーターが全て正常で振動だって?
ABペアが間違ってる症状そのもの
電流の問題なら負荷外して回るか確認すりゃわかる
テスターくらいあるよな?

1042 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 01:32:53.67 ID:aFRuFm41.net]
>>991
小さい分岐基盤を飛ばして配線したら回りました
おそらくここで線が切れているか、電流が足りていないのですね
原因が特定できました
ありがとうございます

みなさん沢山の意見をありがとうございました
おかげで参考になりました
精進したいと思います

1043 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:47:16.69 ID:J1GGornd.net]
>>994
原因わかって

1044 名前:謔ゥったね []
[ここ壊れてます]

1045 名前:774ワット発電中さん [2018/07/12(木) 01:57:27.41 ID:VLOIuvR3.net]
よかった探し(ポリアンナ)
モデルの出力に12時間もかかったけど無事に終わってよかった

1046 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 07:37:13.80 ID:O3GgpJYH.net]
久しぶりにスレ見たら、以前とは別の長文さんが暴れてたのねw

>>698
TMC2100でも、デフォだと音の大きさはほぼ一緒だと思うよ。
ただ、2100は速度を上げると脱調しやすいので、Spread Cycleで動作させた場合は2208の方が静かになる。
2208はここらを自動で切り替えてくれる点が進歩したところだから。

1047 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 07:44:47.20 ID:zHaeKsUc.net]
>>704
>>997
参考になった、ありがと

1048 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 08:30:03.22 ID:j2XkIA6O.net]
不毛な言い争いがなくなりますように

3Dプリンター個人向け@電気・電子板 その46
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1531320631/



1049 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 08:40:07.29 ID:7HVkDbz4.net]
>>999
こんな事をいちいち書き込む奴がいる限り無くならない
と、自己矛盾に気が付きますように

1050 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 12時間 0分 40秒

1051 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<308KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef