[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 20:55 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 779
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ



1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net]
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。

2 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 13:34:22.25 ID:jk2i4mF1.net]
nucleo安いお

3 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 13:41:02.27 ID:Y8aSHjv9.net]
)((((()(())()(((()))())()(()()(())))()))(((())))()()((()()(()()(()))(()))())
(()))()(()))(())))()()))()()(()((((()(()()))(())())())(()()(())())(()()(()((
)))))()())(((())()(()())(()(((())(())(())))))()()((())())())(())(())(()(((((
))(())))()(())(()(()()()()())))))))((((())))(())()(((((()(())((()(((())()))(
)))()())))(()))(())(()(())(((()(())(()))())(()()()))()()()))))((((((((())(((
()(()((((())()()()(()(())))()()))()()))(()((()())()))()()())))()())(()()((((
(()((())()((((()()(())))))(()()())))(()(((()()())()(()))()(()))(()()()())())
((()()()())((()))()(((()(())()())))()()()))))()((())((()())())())()()()(()((
)()())()))())((()()(()))())((())()()())((()()(((())))((())(((()))())())(()((
()()))))))(()()))()))())))()(()((((((((((((())(((()(()()))))))())))(())(((((
))()(()())))()(((()()())())(()(())())(((((())))(())))())()()))(()))()(((((((
)(((((()()))))())())((())()(((()))))(()(()()())()(()((())(())()()))))((()(()
())()((()(()))((()(((()(()()))((()()()())(())))((())())(()))()()))())()(()()
(()))))))()()()()(())))(((()))())))(()(())))(()((()((()((((((())()()(()))()(
())(((()((()()(())(((())((()(((((((()()))))()()))()))())))()((())()()))))())
()()())())(()))))()()))()(((()()(())()((((((())(())))()))()()()()(()((()())(
)))((())()()()()()()(((((()(())(())))()()(())))()(((()()()))()()(((())()))()
(((((((()())((())()(()((())())())))))))(()()())(()((()(()))((())())((())))))
)()()(()(())(((((())())((()))())(((()))())())())(((())()()))(()()())())()()(
)(((((()((())((()))())())())(())))))()(((()))((())))()))))()(((())()()((()((
))(()())))()()(()()()(()(((())))((()()()((()(()))())())))()))(())))(((((()((
((()))))))(()()(())(((())()))))((()))))()(()(()()(((((())()(())())(()()())((
((()()))(((((())()((((())))))())())(((())))))))(((()))(()())())(())))()(((((
))))()()))(()())()()(())((()()())))()()()(((())()((()()(()(()(()()))((()(())
)(((()))))(((())(()((()())))))()(()(((()()(())(()))()(()((()))())))((())))((
)()()()))((()(())()())))())(()()()()()((())((()()()()()())(())((()())((())()
)))))())())(()(()(()()()())(())())))()())(()())(((())()((()(()))(()()(((()((
()()()(((()((()())))((())()(((())()))(()())()(()))()()()))))()))()(((())()((
()((())))((()(()(())(()())()(()((()))())))()()(())((())((())())(((()(())))))
)()())))(())((((()))))(()())))()(()((()))()(()((()()(()((()())(()(()))()())(
(((())))(()()))()(())()(())(((()()()())()(()((())))((((())((())))))))()()(()
()()))()))()))(((()))))))(((()))()(()((()())((()))()()(())())(((()((()((())(
())()())((((()(())))())))))(((()(())())(((()))(()))))()()(((()()(((())()))((
((())))))()()()()))()((((()())()))())()((()()))()))()(())()(((()()))((()((((
(())))())(()(()())(()(()(()()((((()()))))(((())(()()())(())))()()))()(()())(
)(()((()))))(()))((())))))(((())))()()(((()))(()((())())((((()()(()(())(()))
))()))(()()())()((()))((()((((())(())()(()())()()))(((()))())))()))()()(((((
))))(())((((()(((((((()))(()(()())())))()(()))))((()))())())(())(())()())(((
)())(()())(((()()(())((()())()()(()())))()(()((()))(()()()()())((()())()()))
(()))((()()()))(((((()(()))(())(((())()((((())())))))))()))())(()()())(((())
)))(())(()())))(((()()(()()())))()))))())(())(((()))))()((()(()((())(((((()(
()(((())()(())(((((()())))()))((()()))()((()())(()))(()()()))()(())())))(()(
)))))()((()(((()((()()()(((()(((()(()())))())((()))))(())()())(()))))()()(()
(())((()((()())))()))(())(()(()()())))))()()()())))()))(((((((())()(((())(()
))(()())(()))()())()))()))))()()(()())(()()))(((()(()(()((())()((((()()())((
)((((())((((())))()))())()((((())())(())))(())()()(()()()((()((()()))()))())
())))())()((((()()))(())()))(((()((((())(()(()())(())())()((()()()()))()()))
)())(((()(()())()))((((()(()())()()))(()()(((()(()()((()())(())()())()))))))
()))(()(()()))))((())))()))((())))))(()(()(()((())))(()()(()()((()())((()(((
(((()((()()())(())()))(((()))()((()(())(())()()(((())))(())))(())())())()())

4 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 14:59:51.03 ID:fidyeRGM.net]
Atollicのサイトがずいぶん長いことメンテナンスのままですね。

5 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 16:37:51.95 ID:NkE8lUFR.net]
nucleoボードのST-LINK V2搭載って、自分で作ったターゲットにつないでデバッグ可能って事か?
akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10169/

6 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 16:53:48.56 ID:fidyeRGM.net]
>>5
持ってないですけど、そのタイプはST-LINK V2として使うのは面倒なのでは。
Arduinoタイプのソケットがついてる方はヘッダーもついてます。

7 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 18:23:28.04 ID:toMbG9O7.net]
>>5
基板分離してワイヤつける等改造すれば可だけど、
ebayとかでST-Link2の中華パチモンが$2で売ってる
(ケース入りワイヤ付き)
諸々気にしないならドーゾ

8 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/09(土) 21:25:08.23 ID:qUs46+H5.net]
64pin/144pinのNucleoなら割ってST-Linkとして使えるように出来てるよ

9 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 22:28:28.07 ID:NkE8lUFR.net]
>>7
諸々って、一部機能が使えないとかあるの?
外観だけなら、別に気にしないけど…

10 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 22:49:35.47 ID:fidyeRGM.net]
>>8
そうなのですけど、切り離してしまうとCPUボードにSWDの端子がなくなるのでは。
LPCXpressoは切り離しでも両方が使えて便利だったな、と。

>>9
そういうのは絶対嫌だ、使う奴は駄目だ、って人もいますし。



11 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/10(日) 03:01:37.15 ID:I3CPwhv6.net]
いろいろ気になる人は
単品の純正ST-Link V2を買いなさい

12 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/10(日) 09:04:48.11 ID:gNuOdke0.net]
$2パチモンだけど制約は特にないな
コンパクトでいいと思う
パチモンのくせによくできているよ
純正ツールでファームのアップデートができるくらいに互換性がある

13 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/10(日) 09:49:37.86 ID:N2tHyT9m.net]
パチモン。本体はコンパクトなんだけど、USB-Aプラグ - USB-Aソケット のケーブルがごついって思う。

14 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/10(日) 22:32:53.80 ID:I3CPwhv6.net]
標準ライブラリ、ヒープ使いすぎ
TrueSTUDIOだけ?

15 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/10(日) 23:40:12.72 ID:gNuOdke0.net]
100均に細い線のUSB延長があるからそれ使え 巻取りのやつ

16 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/11(月) 13:12:14.23 ID:m3RX/gB9.net]
300円のST-LINKだと100均ケーブルも高く感じる

17 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/11(月) 19:51:42.08 ID:KKVaHDgp.net]
実は
USB2.0の規格では延長ケーブルの使用は認められていない

18 名前:774ワット発電中さん [2018/06/11(月) 19:57:26.22 ID:YH93X4Ir.net]
パッシブな、が抜けてるけど、そんなの気にしない。

19 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/11(月) 21:37:40.64 ID:iOxc27fj.net]
>>15
お。ありがとう。こんど探してみる。

>>17
単純なケーブルでは5mを超えて延長できない。じゃなかったっけ。

それに、根拠がハイスピード信号を乱さないようにするためだとしたら、
ST-LINKはたぶん2.0といってもフルスピードだし。(暴論)

20 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/11(月) 23:12:53.91 ID:98TLKGC8.net]
>>19
根拠は規格上許されていないから
だからUSB2.0のロゴ認証を受けた延長ケーブルは存在しない

実際はたくさん発売されていて使えるので問題は無いけど

ていうか、ST-LINKはフルスピードかよ
知らなかった



21 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/11(月) 23:45:34.48 ID:iOxc27fj.net]
>>20
ELECOMだと、延長ケーブルは「準拠」ってなってますね。「準拠」
2.0のコネクタ、ケーブルを使っています、ってことかな。

22 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/12(火) 07:23:25.48 ID:JMJJeMsc.net]
※本製品は最大転送速度480Mbpsに対応しますが、USB2.0は規格上、延長が認められていません。

23 名前:774ワット発電中さん [2018/06/12(火) 12:27:51.77 ID:W05w26HS.net]
君らターゲット側を伸ばそうという頭は無いのか?

24 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/12(火) 12:56:58.44 ID:TlhJNsuQ.net]
そんなアホな発想は無い

25 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/13(水) 07:13:56.48 ID:OxlagjDO.net]
>>21
エレコムは嘘をついて物を売ってるって事だ

26 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/13(水) 08:57:09.27 ID:vKs5FReP.net]
>>25
「準拠」そのものがちょっと曖昧な使われ方をしている。
「ルールを守っている」と「ルールに『準じた』」ものと微妙だったりする。
そもそも「準じる」が人によって印象が揺れる。

この種の話が出るたびに、「曖昧ではない『こうだ』、そうじゃないものは誤用だ」
って言う人がいるのもよく分かる。

でも、そう言わなければならない程度に揺れた解釈が出回っていることは事実なんだろな。
それがわかっていれば、(いくら自分の解釈が正しくても)自分が意図していない意味で
解釈されるリスクを知ることができるし、回避もできる。

「あなたにとっては役不足だろうが、この仕事を任せたい」と言われたエンジニアが
管理者の自分への評価が低いと不満を持ったなんて、とても悲しい。


ELECOMのUSBケーブルは「正規認証品」と「準拠」が使い分けられているから、
WEBサイトを見たときに、彼らの「準拠」の解釈はなんとなく想像がついた。


LANケーブルについてのQ&Aだけど、彼らはこんなふうに説明してる。
qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2629&category=&page=1

27 名前:774ワット発電中さん [2018/06/13(水) 09:25:38.38 ID:i2D7yNhu.net]
!important;

28 名前:774ワット発電中さん [2018/06/13(水) 11:52:00.13 ID:3zJWZKLP.net]
準拠=規格外

29 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/13(水) 12:06:07.14 ID:CBBSebkx.net]
ひどい会社だ

30 名前:774ワット発電中さん [2018/06/13(水) 12:43:09.47 ID:7Oyf7WCu.net]
PiC32のCN = STM32のEXTI ?



31 名前:宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 [2018/06/13(水) 19:20:44.70 ID:Dx3Lsrcp.net]
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

32 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/14(木) 21:38:12.66 ID:adE+KXnT.net]
>>10
nucleo64は切り離してもMPUのピンが出ているから、それらに繋ぐことはできるんだろうけれど。「SWDの端子」ってのは無さそうで面倒くさくはなるよね。面倒でも繋げばいいんだけどね。

33 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/14(木) 23:00:49.54 ID:gowda87j.net]
64pinだと全部の端子が2列のコネクタにつながってるからね

34 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/14(木) 23:04:06.58 ID:gowda87j.net]
144pinでもST-Linkにつなぐピンは2列の端子につながってました

35 名前:774ワット発電中さん [2018/06/16(土) 16:24:53.44 ID:hLmGcecO.net]
レジスタでon/off出来るプルアップ抵抗って10kくらい?

36 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/16(土) 17:17:21.70 ID:HQH4XEIq.net]
リセット中は効かないし値も変えられなくていまいち信用してないから使ってない

37 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/06/16(土) 19:59:53.16 ID:l2uxqoy1.net]
>>35
40kΩ(typ)とか

38 名前:774ワット発電中さん [2018/07/03(火) 22:07:38.26 ID:TUeFXinq.net]
57H

39 名前:774ワット発電中さん [2018/07/06(金) 00:05:36.82 ID:n2RUBlbx.net]
STM32CUBEMXで繰り返しコードを発生させても自分のコードが潰されないようにするには

/* USER CODE BEGIN xxx */
(自分のコード)
/* USER CODE END xxx */

のように挟んでおけばよい?

40 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 00:34:55.80 ID:FoJUoCFm.net]
includeで自分のコード(別ファイル)を挿入するようにすれば
消されても一行で復活できる



41 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/06(金) 10:05:24.06 ID:2X/R6bBy.net]
>>39
メニューから->Setting->Code Generatorタブを選んで
Keep User Code when re-generatingにチェックマークが付いているか確認

42 名前:774ワット発電中さん [2018/07/10(火) 23:49:23.18 ID:YGOCSXqx.net]
中華ST-LinkなんだけどOpenOCD設定でHardware system Reset にするとデバッグできない。
中華の中でもハズレ引いた?

43 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 00:05:13.31 ID:+uds77ik.net]
中華ST-LINKにリセット端子無いでしょ

44 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/11(水) 10:35:11.41 ID:j9Xepc7D.net]
配線追加しれ

45 名前:774ワット発電中さん [2018/07/11(水) 23:02:45.00 ID:Hxp1/QNm.net]
>>43
中華でもさすがにRESETくらいはついてるよ!!

46 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/07/12(木) 13:18:51.13 ID:05jJdtnB.net]
じゃあハズレだ

47 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/08/02(木) 20:55:44.61 ID:PTmN0VBj.net]
longevity commitment は信用されていないのかな。
10年もあればどうせ保守が不可避、と思うのは私だけなんだろうか。

48 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/08/09(木) 22:45:10.84 ID:2zXA97B0.net]
Nucleo使おうず

49 名前:774ワット発電中さん [2018/08/09(木) 23:29:32.90 ID:setNOxUV.net]
そうだねぇ〜

50 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/08/27(月) 14:35:47.56 ID:8qXPF+MH.net]
1 micropython使えますか?
2 安くて同等なNucleoの互換機あります?



51 名前:774ワット発電中さん [2018/09/01(土) 11:08:53.30 ID:ToQLAICB.net]
STM32F042だけど
CPU基板に着けてまだ自分のファーム書いてない時点でUSB繋いで
STM32 BOOTLOADER
ってデバイスがPCから認識されたら、USB物理的接続にに関して問題ないと思っていい?

52 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/09/01(土) 11:33:07.18 ID:amJW0wmS.net]
>>51
yes

53 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/09/01(土) 11:38:25.21 ID:amJW0wmS.net]
>>50
1. yes. see, https://micropython.org/download#other
2. hmm. see, https://www.waveshare.com/xnucleo-f411re.htm
not cheap ? but it Improved one they says.

54 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/09/21(金) 05:23:14.10 ID:3WkCvFFI.net]
Nucleo F446でART Acceleratorを使ってみたいんだけど、あんまり資料が見つからないね。。。

55 名前:774ワット発電中さん [2018/10/12(金) 12:42:05.91 ID:ouhj/UiS.net]
ST-LINK V3がアナウンスされましたが微妙ですね… $34とか…

56 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/12(金) 13:31:10.28 ID:mSb62s+u.net]
Nucleoを安く買わせて他のモノを高めに価格設定する売り方ですねわかります

57 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/10/12(金) 15:37:58.91 ID:iZgUY08Q.net]
D&Dでプログラムとか
mbed意識してるな
あれは便利だ

58 名前:774ワット発電中さん [2018/11/07(水) 08:41:13.65 ID:k60s5UfV.net]
Nucleoに豊四季tinyBASIC入れてパソコンにする

59 名前:774ワット発電中さん [2018/11/07(水) 17:32:03.05 ID:T3C3As33.net]
>>58
それ、やってみたいと思ってた。

以下、夢想・妄想
tinyBASICでなく、dosくらいは楽勝でしょ。
なら、ecosなら載るんじゃね?
それならether経由でx-windowくらい動くかも(云々)

60 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/02(日) 18:12:31.84 ID:iw7HYr9J.net]
MacOSでOpenOCD使えてる人いる?



61 名前:774ワット発電中さん [2018/12/03(月) 07:41:49.03 ID:/yNcey4B.net]
何とか。リセットば相変わらずだけど、それはMac固有でもなさそうだし。

62 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2018/12/31(月) 14:08:38.13 ID:0YxUQ5Us.net]
どっかのブログでst-link v2の中華cloneのリセットをオシロで見て
機能してないとか書いてあったがあれは繋がってないということだったのかな
同じ(ような)cpuに同じファーム書いてりゃそうなるか

63 名前:774ワット発電中さん [2019/02/21(木) 12:43:53.54 ID:bDGxpqzh.net]
STM32/STM8マイコンによるモーター制御設計を簡略化??STマイクロ、オールインワンのツールボックス「ST-MC-SUITE」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190221_stmicro_motorcontrollertoolbox_stmcsuite.html

64 名前:774ワット発電中さん [2019/02/23(土) 00:53:32.07 ID:IeJkZAhS.net]
ST、オープンソース対応のマイクロプロセッサー「STM32MP1」シリーズを発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190222_st.html

65 名前:774ワット発電中さん [2019/03/14(木) 16:03:39.20 ID:9rnmaadt.net]
STマイクロ、低消費電力デュアルコア無線マイクロコントローラー「STM32WBx5」量産開始 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190314_stmicro_dualcorestm32wbx5.html

66 名前:774ワット発電中さん [2019/03/15(金) 06:47:02.00 ID:WtfB4F6l.net]
SW4STM32の ver. 2.8って皆さんちゃんと動いてる?
デバッグ不可能になってる。
デバッグボタン押してもスクリプト作る最中にjava.io.ioExcection吐いて終わってる。
Windows 32bitもMacも同じ。

67 名前:774ワット発電中さん [2019/03/30(土) 21:53:21.39 ID:g62XTBfQ.net]
IDE はatolicが公式という位置付けで良いのでしょうか?

68 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/03/30(土) 23:27:55.02 ID:PEsL8UI8.net]
>>67
イエス

69 名前:774ワット発電中さん [2019/03/31(日) 10:53:29.10 ID:B6NxL4mZ.net]
st-link v2とstm32をつなげて
STM32 ST-LINK Utility立ち上げて接続したら

if you're trying to connect to an stm32w1xx device please
select normal or hotplug mode frome target settimgs menu
if you're trying to connect to a low freqency application
please select lower swd freqency mode from
target settings menu

エラーが出て接続が出来ません。
//www.youtube.com/watch?v=KgR3uM21y7o&t=43s
この動画にある物と同じ物使ってます。

70 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/03/31(日) 11:27:53.99 ID:lM8CaFaE.net]
>>69
それエラーなのか?
やり方が書いてあると思うのだが?w



71 名前:774ワット発電中さん [2019/03/31(日) 14:01:04.82 ID:B6NxL4mZ.net]
>>70
モードを変更したら
今度は周波数を低くしろというメッセージが出るんですが
何度やっても接続できません。
13:59:08 : Can not connect to target!
Please select "Connect Under Reset" mode from Target->Settings menu and try again.
If you're trying to connect to a low frequency application , please select a lower SWD Frequency mode from Target->Settings menu.
13:59:15 : No target connected

72 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/03/31(日) 17:50:49.96 ID:yZXSs8D0.net]
>>71
これじゃね?
ganchi.doorblog.jp/archives/9287857.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


73 名前:774ワット発電中さん [2019/03/31(日) 20:47:14.82 ID:B6NxL4mZ.net]
>>72
自分のはUSBステッイク状の物ですけど
同じようにリセットボタン押しながらコネクトをクリックしても駄目です。

74 名前:774ワット発電中さん [2019/04/05(金) 13:37:49.88 ID:DWLlb2Sd.net]
DiscoveryかBluePill以外に使てる人おらんの

75 名前:774ワット発電中さん [2019/04/05(金) 13:58:24.53 ID:rWZhzqgA.net]
おるけどどしたん?

76 名前:774ワット発電中さん [2019/04/30(火) 18:47:52.12 ID:zd9TDB2D.net]
CS32とかいうパチモンある見たいだけど使った人居る?

77 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/04/30(火) 18:52:23.34 ID:fPfZiSt7.net]
AliExpressで BluePillの安いのを買ったらついてくるんじゃなかろうか。

STM32を少量で使うぶんには、価格がそれほど高いチップでもないので、クローンを使わないし、
何かの機会に大量に使うことがあるとしても、怖くて使わないかも…

78 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/05/01(水) 19:47:43.72 ID:0COTCskW.net]
>>76
Arduinoブートローダー書込みで
https://ht-deko.com/arduino/stm32f103c8t6.html
のシリアル経由書込みは、うまくいきませんでした。
ST-Link を使って無事書き込めました。
BOOT ジャンパの設定が純正と違うみたいです。
やりかたがまずかった可能性があります。

Arduinoで使う分には特に問題無さそうです。

79 名前:774ワット発電中さん [2019/05/03(金) 10:12:11.18 ID:ZZlN4BcX.net]
Microchipみたいな感じになるようだ。
https://www.st.com/en/development-tools/stm32cubeide.html

80 名前:774ワット発電中さん [2019/05/17(金) 07:25:53.72 ID:IWuR6UZG.net]
Azure IoT Plug and Playに対応??STマイクロ、IoTセンサーモジュール「SensorTile.box」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190516_stmicro_sensortilebox.html



81 名前:774ワット発電中さん [2019/05/21(火) 03:00:26.86 ID:U8o4m1Df.net]
ST、シングルシャント対応のブラシレスDCモーターコントローラー「STSPIN32F0B」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190520_st.html

82 名前:774ワット発電中さん [2019/05/22(水) 15:05:09.68 ID:9+mbheII.net]
人柱から報告
STM32IDE 1.0.0 プロジェクトファイルを全部削除する不具合あったw

83 名前:774ワット発電中さん [2019/05/31(金) 09:20:50.59 ID:4d/KZXYB.net]
STM32Fシリーズの強化版??STマイクロ、数値演算機能などを強化した32bitマイコン「STM32G4」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190530_stmicro_32bitstm32g4.html

84 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/06(木) 22:27:23.92 ID:bp9fsiOY.net]
YX electronicsとWAVEGOTでSTM32F103C8T6買った。両方シリアルでは書き込めるが、後者はSTLinkだとだめ。USBでつなぐと前者はMaple miniとして認識されるが後者はOSが認識しない。後者は何が足りないんでしょうか?

85 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/07(金) 15:33:26.72 ID:jNSFBkpD.net]
>>84
serialで書き込みできるならSTM32dunoのbootloaderを書き込んでみて、Maple miniとして認識できるか確認してみては?

86 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/07(金) 21:16:19.20 ID:216uadG5.net]
>>85
ありがとうございます。試して見ます。

87 名前:774ワット発電中さん [2019/06/13(木) 09:49:43.71 ID:vBlDRY4d.net]
STマイクロ、デュアルコア搭載の高性能マイコン「STM32H7」を発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190612_stmicro_dualcore_stm32h7.html

88 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/14(金) 18:33:37.21 ID:jj/i2xmv.net]
>84
俺と似た症状だ
MBEDのweb版でデモプログラムをビルドして書き込んでもwindowsで認識しない

89 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/06/16(日) 11:59:10.81 ID:6SHpv8LK.net]
>>88
同士がいて心強いが、当たりのセラーからロット買いした。しかし、同じセラーでも同じモノが来ると限らないのが、、、

90 名前:774ワット発電中さん [2019/06/16(日) 13:54:40.76 ID:yEKOBQXZ.net]
とりあえずダンボール片にセロテープでチップ貼り付けて来る所は
大丈夫かいな? って思わされる。



91 名前:774ワット発電中さん [2019/06/17(月) 07:10:58.25 ID:GCdz3gBw.net]
STM32CubeIDE 1.0.1
Generateするとユーザーコードを全削除
おいおいCubeMXの頃だってこんなの無かったよ。

92 名前:774ワット発電中さん [2019/07/07(日) 22:44:40.53 ID:XFIGLk80.net]
不定期に発生するHardFaultの原因を探したいんだが、何を見ればいいのか分からん。

おそらくMCUのレジスタを見れば手掛かりがあるんだろうけど、どう解釈すればいいのかが分からない。
そういったことが分かる近道はない?
ARMの技術書を片っ端から漁るみたいな非現実的な手段以外で

93 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/08(月) 12:44:49.17 ID:yeDj61tU.net]
>>92
急がわ回れ

94 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/08(月) 17:56:15.29 ID:NPRpC3+W.net]
ポストモーテムデバッグに何使ってるかわからんとコメントしようがないが、

>92
レジスタってのがテバッグ向けレジスタの類のことなら、古めのTRMには普通に出てるけど。
非現実的っつーほど量ないよ?

95 名前:774ワット発電中さん [2019/07/10(水) 17:58:44.83 ID:TmxSxE/l.net]
CubeMX入ってるならRepositoryにドキュメント類がたんまりあるからPMなんとか.pdfでCPUに合う奴探すとよい。

96 名前:774ワット発電中さん [2019/07/12(金) 07:53:33.88 ID:F85FqdqK.net]
Nucleoを割ったST-Linkが丁度入るケース?

97 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/12(金) 12:11:20.53 ID:tb1HAGkM.net]
Nucleo日本では今一つ受けが悪い

98 名前:774ワット発電中さん [2019/07/17(水) 15:12:52.32 ID:CkRwMBA6.net]
STマイクロ、電力線通信に向けたG3-PLCチップセット用開発ツールセットを発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190716_stmicro_evalkitst85001.html

99 名前:774ワット発電中さん [2019/07/17(水) 21:02:08.58 ID:yVpFy9Nw.net]
すまんがコントローラ以外の記事はスレチだと思うんだ。

100 名前:774ワット発電中さん [2019/07/20(土) 06:17:07.11 ID:22/36FN0.net]
STM32CubeIDE 1.0.2 が出てますね。
まだ cubeMX 使ってるけど。(今の私的プロジェクトが終わったら乗り換えたい…)



101 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/20(土) 22:44:12.15 ID:F4KBFnum.net]
1年で100しか書き込みないって、STM32は5chに集う奴には難易度高いと言うことか

102 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 00:02:17.26 ID:J6Fzt66S.net]
>>101
他のソースで何とかなるからでは?
それにしても、、とはおもうし
盛り上がってほしいけどね。

103 名前:774ワット発電中さん [2019/07/21(日) 06:01:29.86 ID:TbfBbz0F.net]
単体チップの秋月の扱いがショボいからな。DIPもないし。8ピンもGシリーズでやっとだから。

104 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 06:25:07.03 ID:dLfVEE7J.net]
Nucleoが心地いいけど
単体で使う気がしない

105 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 06:31:55.08 ID:whTXOBru.net]
>>101
STM32について調べものするにも質問するにも5chは使わないからな
ここの連中より詳しい奴がやってるブログ覗いて、それでもわからなかったら
英語のフォーラム覗いて過去の質問読んで、
それでも分からなかったらそういうフォーラムに書き込んでるわ
英語が拙すぎてよく恥もかいてるが

106 名前:774ワット発電中さん [2019/07/21(日) 08:49:09.01 ID:5+rSTlH/.net]
>>101
>STM32は5chに集う奴には難易度高いと言うことか
難易度が高い低いじゃなくて、雑音が少ないところで相談や情報収集したい人が多いのでは?
割とフォーラムを見てれば解決することも多いし。

107 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 11:30:39.01 ID:7+EBH6CZ.net]
ルネサスRXとかも同様やな
複雑やし基本業務用やろ

108 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 12:14:26.48 ID:5+rSTlH/.net]
ホビー用に作られてるマイコンなんてないよ。(たぶん)

109 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 12:40:11.66 ID:whTXOBru.net]
PICは?

110 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 13:34:21.98 ID:5+rSTlH/.net]
PICでも量産用途で使われてるから商売が成り立ってるんだよ。



111 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 15:49:51.55 ID:dgl/3AmZ.net]
趣味で簡単なしかことをしないのにあえて複雑で扱いやすいDIP品がない
ようなのを使わないよな。PICやarudinoで良いやになるよな。

112 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 16:15:07.02 ID:5+rSTlH/.net]
>>111みたいなのがいるからな。

113 名前:774ワット発電中さん [2019/07/21(日) 17:41:41.78 ID:aHDMVliE.net]
STM32マイコンのプログラミングを簡略化??ST、ファームウェアIPを保護するマルチOS対応ソフトウェアを発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190719_st.html

114 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/21(日) 18:32:40.26 ID:5+rSTlH/.net]
>>113
なんだろう、と思ったら、その「プログラミング」は書き込みのことであって、
開発のことじゃないんだね…。

115 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/22(月) 05:48:26.97 ID:DFgfdj96.net]
遊びやすいNucleoがあるのに遊ばないおまえらがアカン

116 名前:774ワット発電中さん [2019/07/22(月) 07:51:23.20 ID:dDZf4ADM.net]
業務で他人に書かせる時に書き込み専用ツールが使いやすい事は重要

117 名前:774ワット発電中さん [2019/07/24(水) 22:08:05.74 ID:jpJdwN0W.net]
STM32はプログラム書くこと自体が楽しくないからな〜〜〜
動けばいいだけなら使ってもいいけど
プログラム自体を楽しみたい人間には退屈なものだ〜〜〜〜
Nucleo???
そんなもので何を遊ぶんだろうね・・・・
所詮学習用の教材だろ
どうせプログラム組むならアセンブラで組めよ・・・

118 名前:774ワット発電中さん [2019/07/24(水) 23:12:44.20 ID:9tTs+TxE.net]
うん、君には無理に薦めない、8bitで頑張って。

119 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 23:35:03.57 ID:Zrjq8TJG.net]
基板ができるまでの間遊んでられるほど余裕な職場じゃないから
nucleoとかでファーム組むことが多いな

120 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/24(水) 23:42:29.48 ID:NarSuvdm.net]
nucleoでファームやるってどんな基板なんだろ?



121 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 06:47:54.78 ID:WySxtbn+.net]
>>120
同じマイコンを積んでいる基板ってことじゃないの?
周辺は手組みだったり本回路のエミュレーションができる程度のダミーだったりで。

122 名前:774ワット発電中さん [2019/07/25(木) 06:55:49.41 ID:64Te9wbL.net]
IOの制御だけ先に確認しておきたいって用途なら周辺を
ユニバーサルかなんかで組んどいてそこにNucleoのGPIOを繋ぐ、
ってのは良くある話でないの?

123 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 10:42:37.67 ID:3eK05q7y.net]
mbed便利だよ

時々謎のサイトダウンはあるけど

124 名前:774ワット発電中さん [2019/07/25(木) 16:12:32.95 ID:wJT3OtNY.net]
STM32のUSARTでDMA受信する
データはLFで区切ってある。
受信バッファは想定データに対して充分大きく取っておく
USARTのADDレジスタにLF(0x0A)
DMA受信開始時バッファ目一杯受信するよう指定する
CMI要因でUSART割り込みが掛かったらDMA受信を停止する

というような使い方で組んでる人居ますか?

125 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 18:11:10.11 ID:0+JNXj4K.net]
UART受信をDMAでやるのはやめた方が良いと思う

126 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 19:24:48.63 ID:goOvyEwc.net]
>>125
1Mbpsとかで受けようと思ったらDMAに任せないと間に合わなくならない?

127 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/25(木) 19:58:32.47 ID:JVvTukZV.net]
受信に専念すれば・・・
割り込みとか遅いしな。

128 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:32:38.07 ID:DfvpDisc.net]
すんません質問です
stlinkでswdclkとswdioの2線でつなぐんじゃなくjtagでつなぐメリットは速度だけですか?圧倒的に速くなるんですか?
やったことある方教えていただければ幸いです。

129 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/07/26(金) 14:44:39.91 ID:W/dJ/TRL.net]
世界の規格だからぁ

130 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/11(日) 11:46:33.85 ID:tIyKSgbB.net]
ストロベリーのSTBee xx miniええなーと思ってたら
デバッガチップ載ってないのかよ。
買うとこだったあぶねー
本家がデバッガ載って\1600で秋月で売ってるのにこれじゃな



131 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/11(日) 12:00:36.95 ID:tIyKSgbB.net]
>>12
カラフルすぎて目移りする
https://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_trksid=m570.l1313&_nkw=ST-LINK+V2&_sacat=0
どれがいいの?

132 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/11(日) 17:55:15.22 ID:kZc+6gVs.net]
>>12
中身はただstm32が1個入ってるだけだしねw

133 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/13(火) 21:49:05.99 ID:ClgfYB/v.net]
評価ボードの充実すごいな
でも、秋月においてる奴は古いのばっか。
秋月で買えるのも最新のもDigikeyにあるんで、
Digikeyで探した方がいいな。値段も数百円ほど秋月より安い。
さらに、6k-10k円までは無税かつ送料ロハだしwww

この価格はチップメーカーじゃないと出せないね。
しかも、変換基板に半田付けしただけのなんちゃって評価ボードじゃなく、
安全対策とか、外部にもそこそこ電流流せたり、めちゃくちゃしっかりした設計でちょっとびっくり。
コスパの高さ半端ない。というよりダントツ

134 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/14(水) 12:39:06.30 ID:5aSBxgC8.net]
digikeyは送料が高いからまとめ買いする時しか使わん

135 名前:774ワット発電中さん [2019/08/14(水) 15:11:03.58 ID:DgmVft8r.net]
nucleoの出来が良すぎて単体チップの需要に発展しない罠

136 名前:774ワット発電中さん [2019/08/14(水) 18:51:05.46 ID:+O5+znvE.net]
>>135
そうか?
アナログ系がダメなのと、コネクタ類が産業機器向きでないから結局作り直しが多いけどな

137 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/14(水) 19:15:13.33 ID:5aSBxgC8.net]
アナログ系を使わなかったり、シビアな用途に使わなかったりすればピンヘッダで十分っての普通にある
シビアと書くと>>136が軍事とか原子力とか宇宙とか言い出すかもしれないけど、
ピンヘッダで十分な世界にとってのシビアということね

138 名前:774ワット発電中さん [2019/08/14(水) 20:43:04.24 ID:aDpLXejR.net]
言い忘れてましたけど原子力用です。

139 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/14(水) 20:46:14.92 ID:3AjbOl7e.net]
あのプスプス挿すピンヘッダって割と信頼できるのか
知らんかった
あれが嫌で基板起こしてたけど、いらんのかな

140 名前:774ワット発電中さん [2019/08/14(水) 20:51:19.43 ID:aDpLXejR.net]
ピンを抜いてしまう超音波兵器。



141 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 07:17:45.75 ID:zzrSxxPf.net]
>>138
原子力で使いたいなら市販品買ってくるんじゃなくて、営業に相談してから特注で買うんだぞ
何が起きても全責任を自分が取るんならどうしようが勝手だが

142 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 07:36:59.93 ID:vGAj2DzO.net]
事故が起きたけど誰も責任取ってませんよ。

143 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 09:13:28.79 ID:v7O/IX6P.net]
>>137
その宇宙向けの地上設備で、さらにその検査用で1品ものなら、nucleo載せてお仕舞いはあるけどねw

144 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 09:16:08.25 ID:v7O/IX6P.net]
>>142
責任取っても元に戻る訳でもなし。
きっちり廃炉と環境回復が真の責任の取り方だろjk

145 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 09:20:43.32 ID:HhKwGm+M.net]
話を極端にふっても益ないですね。

146 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 09:48:33.18 ID:UdLHfpin.net]
>>136
アナログ系のどこがだめなん?
ペンヘッダのL成分が効いてくるとかの高い周波数は
内蔵のAD,DAはそもそも対象外だよね?

147 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 09:52:38.79 ID:UdLHfpin.net]
>>134
まとめ買いて。\6,000がまとめ買いか?
そもそも秋月でこまめにかったらそのつど数百円の送料取られるやん。いくら買っても送料ロハにならんだろココ
Digikeyで\6,000-\9,999に押さえるってのが、送料も税金もかからない最もお得な買い方だろ

148 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 10:08:56.59 ID:Ppsx8IAG.net]
買い方なんてひとそれぞれで良かろう。秋葉原までの定期がある俺には秋月店頭が最も効率的。

149 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 10:11:47.21 ID:zzrSxxPf.net]
「俺のスタイルがスタンダード」だと思ってる奴が多すぎるな
どんだけ狭い世界に住んでるんだよ

150 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 10:35:01.20 ID:1WRPCyeo.net]
>>147
いくら買っても送料ロハにならんというのが秋月の話なら10,800円以上送料無料だぞ

しかしロハとか何歳だよ



151 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:18:33.99 ID:UdLHfpin.net]
>>148
それが違うと言ってるのだよ。
秋月とDigikey価格見てみろ。
例外はあるだろうが、
圧倒的にDigikeyが安い。
店頭価格とネット価格に差をつけてるって話なら別だがな。
それと、よほど汎用品でもないかぎり秋月なんかに在庫はない。
店頭でジャンクみて、そこにあるものでごまかすような設計してるんだろwww

>>149
馬鹿はすっこんでな

152 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:22:50.67 ID:UdLHfpin.net]
>>150
あ、そーなん
そら失礼
ピンヘッダとユニバーサル基板ぐらいしか用はないからなココ
コネクタなんかの品質も非常によくない。

153 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:23:57.80 ID:UdLHfpin.net]
>>150
>しかしロハとか何歳だよ

ロハがわからんようなら100年ROMってろwww

154 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:32:40.33 ID:zzrSxxPf.net]
>>149
はいはい
お前が世界一正しい正義の味方だよ

155 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 11:33:03.96 ID:zzrSxxPf.net]
>>149じゃなくて>>151

156 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 12:30:19.64 ID:Ppsx8IAG.net]
なんか視界に入った物全て噛みつきたくなる病気なんだろう。
俺の趣味で作る物なんか全部品合わしても5000円も行かないんでdigikeyは現実的じゃない。

157 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 13:59:39.17 ID:HhKwGm+M.net]
>>153
>ロハがわからんようなら

おちついて >>150 を読んでください。わかって書かれていることは読み取れるはずです。
他人に「生涯書かずに読め」って言う資格、あなたにあるかな?

158 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 14:05:49.19 ID:HhKwGm+M.net]
秋葉スレの話題っぽいけど、全ての人が、品揃えの良さと価格だけで、買い物の店を決めるわけじゃないしね。
どこで買うかは人それぞれの価値観で良いんじゃないの?

159 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 17:53:08.38 ID:Ppsx8IAG.net]
スレに沿った話題に戻すけど、HAL_USB関数改造してComposite Device実装した人いる?

160 名前:774ワット発電中さん [2019/08/15(木) 18:09:06.32 ID:ctCSwGlb.net]
>>146
アナロググランドを見てみな。デジタルと一緒くたになっててノイズ的にダメ。
あと、リファレンス電圧も精度が悪い。

こんなのに前段OPAMP付けても



161 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 18:15:01.61 ID:HhKwGm+M.net]
>>159
それって、マスストレージとCDCの組み合わせみたいな?
関心はあるけど未チャレンジ。

162 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 19:52:44.07 ID:LusC2U5M.net]
人いる?
って尋ね方なんかコミュ障的な書き方だよな
いたら・いなかったらなんだって感じだよな

163 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 22:07:28.35 ID:YlD22ieF.net]
アキバって歩いていくとこじゃないのか?
家からは徒歩15分

164 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/15(木) 23:13:05.23 ID:zzrSxxPf.net]
アキバ徒歩圏外に人は住んでいないのか

165 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/16(金) 00:07:22.43 ID:FQ/XJdLS.net]
>>163
徒歩圏内でもなければ行く価値がないとでも?

ともいえなくもないぐらいに部品屋街としての価値が下がってるのかな。

166 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 11:19:19.03 ID:YmaNYQVc.net]
今日はじめてCubeMXでコード生成してみたが、
あんまコード量多過ぎてどこをどーいじっていいかわからん

167 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 11:47:35.66 ID:YmaNYQVc.net]
>>160
アナログといってもマイコンが想定してるのはせいぜい12bit=72dBだし
そんなにアナログ精度を求めるのであれば
マイコンのアナログ機能は封印、
DAC/AD チップは別途用意、
アナログ部位は4層基板、
アナーデジGND間にディジタルアイソレータでも入れるような話で、
評価基板のパターンに求める話ではないのでは?
nucleoの基板にしてもそもそもガラエポなのこれ?紙エポだったりして。

んで、マイコンのアナログ機能を
nucleo基板使った場合と、
君が納得いくアートワークした場合でそんなにスペックに違い出る?
あくまでもマイコンのアナログ機能使う話ね

168 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 11:56:40.95 ID:YmaNYQVc.net]
>>139
信頼をどこまでいうかわからんのだが、
PCの基板上の内部インターフェース(USB)なんて今でもピンヘッダだらけだよな
HDDのIDEなんて、フラットケーブルのたうち回ってたし。
フラットケーブルをメモリの上に這わせたらメモリエラーチェッカに引っかかるとかあった

169 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 12:02:07.92 ID:W23gk/cT.net]
>>167
そう、アナログでも直流まで含んでると温度ドリフトの影響もあって精々12bitまでだよね

170 名前:774ワット発電中さん [2019/08/18(日) 12:33:31.55 ID:WdOL6svZ.net]
>>167
> 評価基板のパターンに求める話ではないのでは?
それを論じていたが、意見が一致してなによりだ。

終了!



171 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 13:48:11.10 ID:1oT7AOOu.net]
>>166
とりあえずmain文があるコードだけいじればいい
それ以上のことがやりたくなったらgrepしまくって構造を把握すれば何をどうすればいいのか分かるだろう

他人やシステムが作ったコードが読めないならmbedでもやってろ

172 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 14:16:06.46 ID:YmaNYQVc.net]
>>169
そもそもST32シリーズのアナログ部位てCMOSプロセスのオン・ダイじゃねーの?
デジタル部位がなくてもCMOSのノイズ特性てそんなにシビアに追求して意味あるのかな?

>>170
んーと、多分一致してない。
nucleo基板に載ってるマイコンのアナログ部位を利用する際に、
あのパターンで不足あるの?って話ね。
nucleoで問題あったら、マイコンのおまけアナログ部を利用するんじゃなく、
外部回路を利用すべきなんじゃないかというね。
だから、マイコンのアナログ部を利用すると限定して、
nucleo と 自前基板でどれだけ差が出るのか教えて欲しい

173 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/18(日) 14:33:58.19 ID:YmaNYQVc.net]
>>165
回路設計するとして、
欲しい部品を半導体メーカのサイトでスペック比較して探すじゃん。
そこでサンプル価格出てるし、ついでにDigikeyとMouser行ったら即購入できる。
スピードは金曜日の夕方発注したら月曜の午前には届く
おそらく代理店にサンプルで提供してもらうより早い。根掘り葉掘り量産計画とか聞かれるし。
仕事にからめて趣味で入手したいとかならなおさら後ろめたい。
糞熱い中、秋葉探しまくってもパッケージも含めてピンポイントで欲しい半導体なんてまず入手できんよ。
店も売れ筋しか置かないから。
汎用のレギュレータぐらいならどこでもおいてるだろうけど、超ローノイズレギュレータとなったらまず入手困難だろ。

174 名前:774ワット発電中さん [2019/08/18(日) 17:45:32.08 ID:6wecBuik.net]
>>166
めぼしいBEGINとENDの間
(で済まない事もあるけど)

175 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/20(火) 12:08:13.91 ID:6p8Ku+5c.net]
nucleoのアナログ実装云々言う人はnucleo-64の大きいボードのこと言ってるのかな?
nucleo-32しか持ってないのでわからんけど

176 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/21(水) 13:01:08.40 ID:BXLj8pok.net]
スイッチサイエンスで買ってね‼

177 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/21(水) 13:21:53.00 ID:LIbivseS.net]
いやどす

178 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/22(木) 08:03:59.88 ID:yajfCe6P.net]
評価ボードならnucleo一択だな。
自分で作った基板に組み込んで使うならnucleo32最強
デバッガチップのってこの価格とこのサイズ!
他の選ぶ理由がない
メーカみたいに、採算考えてぎりぎりの設計するなら別だけど

179 名前:774ワット発電中さん [2019/08/22(木) 10:03:55.29 ID:VNJ5/rG0.net]
デカくて良いならそうかもしれない。

180 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/22(木) 13:13:16.03 ID:yajfCe6P.net]
nucleo32のどこがでかいんだよ
本体チップ、デバッガチップ、レギュレータ載せたら最低この大きさになるだろ。
基板上でデッドスペースもほぼないだろ
nucleo64と間違ってないか?



181 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/25(日) 17:41:02.79 ID:zSLtnfye.net]
今日からゴールデンで柔道やるんだよな
見たいか?柔道の試合なんかゴールデンで
BSあたりでやっとけや

182 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/25(日) 17:42:08.18 ID:zSLtnfye.net]
フジテレビ視聴率低迷するわけよな
27時間テレビを録画にするとか
柔道ゴールデンでやるとか
視聴者の見たい気持ちを全然刺激してない

183 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/27(火) 18:46:47.41 ID:kVVdhc4V.net]
stm32の統合開発環境って、どこが一番いい?
純正st32cubeideが一番高信頼な感じですか?

184 名前:774ワット発電中さん [2019/08/27(火) 18:51:10.46 ID:uGG9QMy8.net]
cubedieはまだ不安定らしい
俺はtruestudio使ってるわ

185 名前:774ワット発電中さん [2019/08/27(火) 19:59:17.58 ID:lGDjt/mu.net]
USB使わないプロジェクトなら問題ないな俺は

186 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/08/31(土) 11:16:10.35 ID:kq7SoA1b.net]
俺はIAR

187 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/04(水) 14:33:23.32 ID:lzTTTjCe.net]
nucleo-H755ZI 手に入れたいんだがどこも売ってない

188 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/04(水) 15:23:25.62 ID:lzTTTjCe.net]
だまれよ辺真一
てめえの寝言は聞きたかねぇんだよっ糞が

189 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/06(金) 06:09:06.68 ID:/j0VwBPH.net]
nucleo-H755ZI-Q 欲しいんだけどどこも売ってねーわ
https://www.st.com/ja/evaluation-tools/nucleo-h755zi-q.html

nucleo-H755ZI-Q セミナーは開かれたみたいだけど、
外販するのになんか支障あるのかな?
https://qiita.com/usashirou/items/bb6ce9154c1f79809127
異種デュアルコアをどう使えばいいのか興味ある

190 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/13(金) 11:20:10.19 ID:hdnZXsMt.net]
STM32G4でSDMMC消えてるやん



191 名前:774ワット発電中さん [2019/09/14(土) 14:56:46.96 ID:xBbaYmUW.net]
TRUESTUDIOからSTM32CUBIDEに移行試みたんだけど、WS2813で6こ直列接続してるLEDのうち
LED1を光らせるパルス送ってる筈がLED2が光るようになってしまった
壊れたかと思って交換しても同じ。あれ、前はLED1が付いてたのに…と思ってTRUESTUDIOのコードを書き込むとLED1が付くようになった。
まだまだ移行は先かな。

192 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/15(日) 00:15:17.47 ID:lxJjpl8s.net]
正直Truestudioより劣化してる気がする

193 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/15(日) 00:27:58.45 ID:nHM0Tlhw.net]
>>191
まだ、CubeIDEには乗り換えてないのだけど、CubeIDEって
TrueStudio と CubeMX を統合しただけのものだと思ってた。

生成コードも違うの?

194 名前:774ワット発電中さん [2019/09/15(日) 08:37:26.28 ID:vRKAmpjj.net]
パルス列やバイナリコードを追った訳ではないけど 入っているgccは
Truestudio 6.3.1
STM32CubeIDE 7.3.1
だね。

195 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/16(月) 14:30:08.39 ID:uupaSF52.net]
Nucleo 64 の STlink に載ってる VCP って、非デバッグ時に当たり前のVCPとしては使えないのかな。
USB接続直後はOKなんだけど、数分〜十数分ぐらいで、LD1が赤点灯から緑点灯になって、以降
Nucleo→PCへの送信ができなくなってしまう。

手持ちのF401REと、F446REの両方で同じ現象。

196 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/21(土) 02:11:18.03 ID:CZ4G2qEn.net]
WDTクリア忘れ
使用制限のある商用OS
使用制限のあるコンパイラ
認証されてないWin10

197 名前:774ワット発電中さん [2019/09/21(土) 15:52:41.71 ID:ok9h4uNK.net]
>>196
レスありがとう。

でもLD1もVCPもオンボードST-LINKのSTM32F103が管理している。
ターゲットCPUをイレースして、オンボードST-LINKのVCPをジャンパーでループバックしても
同じことがおきています。
ループバックしているところをオシロで見てみると、TXDからの送信は継続してできてるみたい。
それがそのままRXDを通して、ST-LINKのマイコンに入っているけれど、VCPを介した受信が
できていない状況です。(問題が起きた状況でも、PC上で見る限りは、VCPは生きてるし、
ターミナルソフトも継続して送信ができています)

ハブのせいかな?とか思ったけれど、直接PCにつないでも変化なし。

>WDTクリア忘れ
ターゲットボードから、オンボードST-LINKに対して何かアクション(クリア)をしないと
オンボードST-LINKにリセットがかかるのだっけ。

>使用制限のある商用OS
>使用制限のあるコンパイラ
プログラムがどう作られているかまでは把握してないですが、これには問題はないと思いたい。
使用制限とは直接関係はないですが、ST-LINKのファームはアップデートして使っています。

>認証されてないWin10
認証は問題ありません。
でも、環境によって違うことが起きるとしたら、Windowsのドライバまわりを疑うのは必要ですね。

198 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 08:27:58.07 ID:pS2tfkgi.net]
どーなってんだよnuckeo-H755ZI-Q
nucleoって32は自分の基板に躊躇なくオンボードできる大きさなんだが、
64pinはなんであんなに肥大させるんだろな。幅広すぎるんだわ。
64使うなら144の方がまだ使いやすい

199 名前:774ワット発電中さん [2019/09/23(月) 09:38:46.34 ID:KD4TWltj.net]
>どーなってんだよnucleo-H755ZI-Q
何かあった?

それはさておき…
64はArduino シールドも一部使えるようにしたうえで、2列ヘッダーにも引き出した
せいで大きくなってるね。
あくまで実験評価用という位置づけだろうし、コンパクトに収めることは
優先していないと思う。

200 名前:774ワット発電中さん [2019/09/23(月) 16:44:14.16 ID:PsLcZYTM.net]
amazonで3つセット売りしているSTM32F103C8T6
R10が15kΩになってるってレビューあったから試しに買ってみたら
確かにそうなってて拍子抜けするぐらいあっさり認識した
これでようやくユーザー少しは増えるかな…?
Arduinoのブートローダ書き込むだけの為にST-linkなりシリアル通信デバイスが別途必要な点がまだアレかな?



201 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 17:33:43.78 ID:PmBBuA9+.net]
初回のブートローダ書き込みなら
Arduino UnoやnanoのRX,TX,GND,3.3Vor5Vを繋いで
USBシリアル変換器がわりに書き込めるよ
5Vの信号レベルなので本来は3.3Vへ落とすのが望ましいけれど

202 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 17:42:52.05 ID:kf81BkNc.net]
F401のボードが最近それなりに安く出回ってるtype-Cでなんだか今風
mbed使いなのでUSB-DFUはうれしい

203 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 18:13:30.98 ID:PmBBuA9+.net]
調べてみるとArduino対応化はまだまだ盛んにGitHubで開発されてるんだね。
コンパイラはARM系であるDueの公式ライブラリを使っているようなので
完成度が高そう。試してみようかな

204 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 18:29:56.65 ID:4XsX53ow.net]
ちょっとした調ごとをしていても海外のサイトではSTM32-Arduino環境の話ばかりで
世界的に見ればそっち側の方が多い印象を受ける。

205 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 21:32:53.01 ID:kf81BkNc.net]
そりゃ一番多いのはArduinoユーザーよ
数多いおかげでお得にモジュールが手に入って嬉しい限り
Nucleoでmbed使ってる人のこと考えると少なくないとは思うけど

206 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/23(月) 22:11:03.90 ID:9aYojveU.net]
何にしてもアーキテクチャを超えた言語の統一化は使う側からしてデメリットは一切ない
使う使わないは別としてもそのお陰でユーザーが増えればそれだけ採用される製品が増えるので
ディスコンも遠のく

207 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 07:23:39.90 ID:qIwabfgm.net]
ADCの変換動作を途中で停止させる事って出来ないのかな?
サンプリングだけ行わせたいんだが(変換は行わない)

208 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 08:55:11.97 ID:Kc6IObeO.net]
>>207
天才

209 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 10:33:22.72 ID:YYNbTfg0.net]
https://www.cnx-software.com/2019/09/23/stmicro-launches-the-first-8-pin-stm32-microcontrollers
STM32からDIP8ピンが出るんですってよ
LPCは力尽きてしまったけどこっちはどうなることやら

210 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 10:51:18.95 ID:DHq9ON/D.net]
今更要らんやろ



211 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 11:34:33.15 ID:qjuDX0Uk.net]
>>198
どこにも売ってないんだよH755ZI-Q

212 名前:211 mailto:sage [2019/09/24(火) 11:35:13.65 ID:qjuDX0Uk.net]
あんかー間違い
>>199でした

213 名前:774ワット発電中さん [2019/09/24(火) 12:15:42.34 ID:3xptFTbH.net]
Gシリーズなら目新しい情報でもないけど。

214 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 19:00:30.92 ID:mVZM/Vaq.net]
>>200
やっと15kオームにしたのかw
俺もポチっておくか

215 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/24(火) 23:38:00.99 ID:ffa48dX8.net]
USBのスピードを決める抵抗だよな。1.5kΩではなく?

216 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/25(水) 00:07:44.49 ID:UqTTDUK+.net]
R10ってD+側プルアップ抵抗でしょ?
リファレンスデザイン丸パクリの互換品なのに
なぜここだけ違う抵抗にしたのか謎だったから調べたら
公式のアプリケーションノート自体が間違ってたぽい

217 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/25(水) 01:17:59.31 ID:DKkJQYTd.net]
bluepillとblackpillって言われてたあれか

218 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/25(水) 12:20:47.26 ID:SD0fvFdG.net]
ArduinoだとPWMの周波数を変えるだけでも
なんか長ったらしいコードがサンプルに公開されてて
面倒そうだと言う印象を受けたけど
人間が理解し易いようにそうなってる感じだったから
やっぱ方向性が違うなと思った

219 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/25(水) 22:20:21.06 ID:jechVdcw.net]
ペリフェラルとは、レジスタとはなんぞやと理解できた今なら大したことないが
昔の自分に上手く教えられる自信がない

220 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/26(木) 18:30:25.18 ID:kwAzdvxI.net]
>>218
https://gist.github.com/Tamakichi/4ea4ed316c76a0ac33a40f3625eb2e0d
調べるとこの方が公開されているコードが見つかったけれど、
確かに人が理解しやすいようになってるな
それともこの方のセンスの良さなのか。
興味湧いて来たから1つArduinoブートローダ書き込んでみる



221 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 11:45:17.62 ID:hZ13Luj0.net]
12年間で3%未満から20%超に:
シェア2位に躍り出たSTの汎用マイコン事業戦略
https://eetimes.jp/ee/articles/1909/27/news054.html

222 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:21:49.85 ID:rgWgV3rn.net]
うちの勤め先もだけど
ルネサスは長く持たないのではないか?って不信感と
それを裏付けるかのようなリストラとディスコンラッシュで
多くの会社が丁度その時期に乗り換えたのが大きいだろうね

223 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 12:33:06.34 ID:Log2olhy.net]
モノは悪くないんだけど……なんて話はよく聞く

224 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 13:59:19.78 ID:OZlJhM5b.net]
モノは悪くないなら使ってやれよ…

225 名前:774ワット発電中さん [2019/09/27(金) 17:12:24.63 ID:5A9c1Rnu.net]
ディスコンになったのって今や儲かりそうもないTTLとかTrとかリニアIcばかりでないの?

226 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 18:27:41.30 ID:aAiBy6r4.net]
ディコンは8bit辺りの8pinDIPやSOPに集中してる
単価は安いけど数が出るから低コストで作れれば相当うまいんだけど
ルネサスは高コストだった
>>209とか新規に作るぐらい美味しい市場だよ
この辺はAtmelとかなり競争してる

227 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 19:17:58.98 ID:oZCj5w/y.net]
今RXで開発していてSTM32も評価予定。まだマニュアルを眺めているくらいだが
ADC使うんだが変換時間を求めるならADCが3つ載っているSTM32の方が有利そう
凝ったことをするなら高機能なRXが有利そう

228 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/27(金) 21:30:50.76 ID:PqXUXwkC.net]
そう言えば5年前LEDシーリングライトを取り付ける際に、
興味本位で制御マイコンを見たらATmegaでした。
リモコンを受光してLED制御の専用ICをコントロールしていたので、
メインの制御ICと言って過言ではない
今はもうワンチップス化されていそうだけど
フリッカーレスが流行り始めた頃はPWM端子のある制御マイコンであっても
専用IC使っている事がこれで分かって感心した

229 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 07:01:46.66 ID:j0mAEztU.net]
ユーザビリティでの差別化をしたいなら、一定レベル以上の製品なら
操作にかかわりそうな部分までワンチップ化したものは使わないような気がする。

ごくあたりまえの操作しかしないレベルの製品ならワンチップ化されたもので
よさそうですけど。

230 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 08:21:49.70 ID:kUA4jMNh.net]
リモコンなんて専用IC一個で終わりやん



231 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 08:31:37.40 ID:j0mAEztU.net]
>>228はリモコンを使った機器の話だよね?

232 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 08:36:59.11 ID:etrtLFHK.net]
リモコン本体のマイコンは専用でいいだろうけど
受光側は大抵汎用マイコンの割り込み使ってるよ。
少なくとも俺の設計した製品はコストの都合からそうしている
専用ICを受光側に設けても、それがデコードした信号をマイコンに入力するのだから
無駄に実装点数が増える。

233 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 09:13:43.70 ID:Sb4Ey0wy.net]
https://i.imgur.com/glSrrvs.jpg
>>226ほんとだね

234 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 09:46:05.68 ID:Qa5z1b0p.net]
やっぱ開発環境がモノを言うんやねぇ
どこかで見かけたけど学生が触れたマイコンは大人になって社会に出ても
仕事でそれを使い続けるって聞いたよ

235 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 09:50:24.87 ID:ozGb1C1G.net]
Nuvoton 来てるね。

236 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 10:17:41.18 ID:j0mAEztU.net]
>>234
どこでみかけた情報なんだろう。

学生あがりにマイコンの選択の権利がある職場ってどんなんだろうな。

237 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 11:26:38.62 ID:NXenb0YM.net]
スイッチオンBASICしか知らない相手にエディタを教えるみたいなもんか?

238 名前:237 mailto:sage [2019/09/28(土) 11:27:58.70 ID:NXenb0YM.net]
>>219

239 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 11:38:08.34 ID:NXenb0YM.net]
>>227
俺も今STM32G4のリファレンスマニュアルRM0440読んでるんだが、2083ページもあるんだよな
斜め読みできないのがどーも慣れないけどPDF-X Changeで付箋貼りながら読んでるんでなんとかいけるかな
ま、検索はこっちが楽

240 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 11:42:31.45 ID:NXenb0YM.net]
>>236
製品のCPUじゃなく自分の治具用CPUの話だろ
俺はH8やらPCのプリンタポートがそんな感じだったな。
今はRaspiとFTDIで治具にわざわざマイコン使わなくともほぼなんとかなると思うけど



241 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 12:02:12.69 ID:HY6/J1eb.net]
>>236
仕事で使う物に選択権を迫られるような息苦しい会社は御免だな
少なくともうちは仕様書まで設計が書くので、見方によれば
必然的に設計課の誰もが製品に使用するデバイスの選択権を持っている

242 名前:774ワット発電中さん [2019/09/28(土) 17:09:13.31 ID:ZQRioPo9.net]
マイコンなんて何使っても一緒でしょ、登録済のコレ使って
としか言われない。

243 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 17:14:24.01 ID:j0mAEztU.net]
マイコンなんてなんでもOK。どんとこい。って言える人は強いな。

244 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 18:23:38.75 ID:m7khi9bR.net]
>マイコンなんて何使っても一緒
それ日本の電機産業衰退の一因では
タダでさえ製品化が遅いのに他所でも作れるような物を作ってちゃそりゃ落ちぶれるわ

245 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 18:45:43.94 ID:QrDHPb5J.net]
ARMが席捲している理由にならない

246 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 19:20:43.67 ID://jcOhxE.net]
そのARMも徐々にRISCVに代わりそうじゃね?

247 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:08:26.88 ID:AjWJX2AX.net]
RISC-Vに手を出しているのは中華メーカーやで
やらなくて良いとは云わんが今は未だ海千山千
今やCPUを設計できる国内メーカーなんてルネサスソニーラピス(旧沖)くらいやろ
彼等も当然研究しとるやろが開発環境揃えて商品価値に繋がらんなら出さんは

248 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:22:01.96 ID:j0mAEztU.net]
「マイコンなんて何使っても一緒」
を読んで
「他所でも作れるような物を作ってちゃ」
みたいな状況しか想像できないのって変だね。

249 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:44:07.38 ID:HY6/J1eb.net]
想定寿命を10年と見積もる物はRの車載向けマイコンを選定する事は当然ある
信頼性試験に落ちて再設計再評価の振り出しに戻る
またはエンドユーザークレームが多発するリスク回避
それらの総合的な判断で使用するデバイスは選定するだろ
難しく考え過ぎて開発会議を長々やる方が無駄だよ
発案せず否定だけする人間が増える要因にもなる。
誰もが自由に考えてこうすれば良いのではないかと言う環境作りが大切
中国から学んだこの開発スタイルは会社の競争力と利益を相当に伸ばした

250 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 20:59:44.73 ID:m7khi9bR.net]
「マイコンなんて何使っても一緒」などという奴が適材適所でパーツを選定しているとは思えない
値段のみで選定してトラブる未来なら見えるが



251 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 21:11:46.84 ID:Jv7nZjl/.net]
>>240
治具でも色々なソフト資産・開発環境のある会社標準マイコンを使んじゃないのか
治具でも、そいつしか知らないマイコンでは将来の変更のとき困るだろ
俺のところでは、治具でも後から機能追加はよくあること

252 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/28(土) 21:24:50.93 ID:Jv7nZjl/.net]
>>239
なんか、RXとSTを評価ってひとは、使ったことのないマイコン(ST)でもどんとこいって
感じのすごい人だろって気がする

253 名前:774ワット発電中さん [2019/09/28(土) 23:07:28.35 ID:9D/3Vt5S.net]
STM32なら値段が半分です!とか 性能が倍です!とかでないと新しい品種にウンと言って貰えない。
将来を見込んで… とかだと会社の将来の方が危うい。

254 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 00:15:33.44 ID:m4Vf4T8M.net]
>>250
…いるとは思えない
…なら見えるが

少ないパターンしか想像できないのは発想が貧困だからだよ。

255 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 00:21:21.65 ID:m4Vf4T8M.net]
>>253
体力がない組織が新しいものにチャレンジできるとしたら、
有能な人が自発的献身的ブラック活動するのが近道なんだよな。
最低限、成果が上がったときぐらい、特別なボーナスなどで報いる組織ならましだろうか。
よく頑張ってくれた、飲みに行こう、だったら安いね。

256 名前:227 mailto:sage [2019/09/29(日) 02:46:00.19 ID:FUv41/N0.net]
趣味だし大したことないよ
欲しいペリフェラルは高速ADC、SPI×2、USBデバイス×1、USBホスト×1
ただし装置がでかいのでADCを持つメインマイコンとUSBコントローラを分離させる必要がありそう
ワンチップでやろうとするとADCに繋がるセンサーの線を延ばすか、ノイズまみれの中USBの線を規格値を超えて伸ばすかになってしまう

お値段だけ考えるならRX23T(64LQFP 390円)+RL78G1C(32LQFP 235円)あたりが良さそうだがルネはDigiKeyとかだと割高だし
国内系だとマルツくらいしかない。マルツの在庫はせいぜい数個から数十個だし調達性に不安あり
いくら同人ハードでも20個注文して納期がいつになるか判りませんとかになったら流石に困る

DigiKey見た感じだとSTM32で同価格帯だとメインマイコンはF410あたりかな?USBコントローラ役は多分該当無し

257 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 07:11:08.20 ID:m4Vf4T8M.net]
数がそろうならDigikeyでいいのに、と思ったけど、個人相手だと売ってくれないことがあるのかな。

258 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 07:21:42.61 ID:m4Vf4T8M.net]
RL78でUSBペリフェラルを作って不特定多数に販売するとしてVIDはどうするのだろう。

STはWEBサイトではサブライセンスをオープンにはしていないけれど、セミナーでは問い合わせて、ということだった。
マイクロチップ、NXPはサブライセンスすることをWEBに掲載してたはず。

259 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 10:19:35.57 ID:3bdjOxgh.net]
>>220
凄い読みやすいねこれ
Arduinoではどの程度オーバヘッドが増すのか少し実験してみよかな
初めてSTM32でArduinoを使う

260 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 11:54:57.12 ID:0CW+WoPN.net]
select.marutsu.co.jp/list/detail.php?id=526



261 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 13:16:02.94 ID:3bdjOxgh.net]
mbedとそんなオーバヘッドは変わらんね
しかしArduino初めて触るのに情報が多いからサクサク評価用のコードが出来た
ただし気になったのがシリアルコンソールの出力は情報が溜まり過ぎるといきなり落ちる
ADCがなぜかmbedより不安定だとかよく分からん症状がある
mbedはコンパイル時に自動で何かしらのフィルタ的なアルゴニズムを組み込んでるんかな

262 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 15:36:31.39 ID:eT1m1K+n.net]
>>243
それ出来ないと食ってけない

263 名前:227 mailto:sage [2019/09/29(日) 16:30:02.05 ID:FUv41/N0.net]
>>257
RX23Tは25個買えばマルツ相当に下がるけどRL78G1Gは最低発注個数が500個。いくら何でもそんなに要らない

USBが2本生えているマイコンってハイパフォーマンスクラスが多くて結構良いお値段する。ルネのRXだと1000円以上したり
STだったらF2、F4の一部、F7、H7くらいかな?DigiKeyで検索してみたら一番安いのがF730Rの473円っぽい
これでシステム全部の面倒を見させるならリーズナブルだけどUSBコントローラとしてしか使わないのは結構贅沢
とはいえRL78G1Gを除くとF730R等を検討する必要がありそう。NXPには相当する製品はなさそうだし

>>258
USB.org的にはサブライセンスを認めていないんじゃなかったっけ?一応VIDに関してはいくつか案を考えてはいる

264 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 16:58:37.82 ID:m4Vf4T8M.net]
>>262
どんとこい(ただし使ったことがないから準備期間の費用がかかります)。

265 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 17:00:43.20 ID:m4Vf4T8M.net]
>>263
>USB.org的にはサブライセンスを認めていないんじゃなかったっけ?
USBのチップメーカー(マイコンペリフェラル含む)はサブライセンス可みたいだよ。
シリコンラボラトリやFTDIもやってる。

266 名前:227 mailto:sage [2019/09/29(日) 18:48:27.07 ID:FUv41/N0.net]
自分も詳しいわけではないがググってみるといつぞやからサブライセンス禁止になったらしい
サブライセンスしているところは「自分が取得した時にはそんな条項はなかった」と言う主張のようだ

ぶっちゃけ同人ハードだったらぶつかりそうにない適当なIDを入れておいて、衝突して問題が起きたら変更してねで逃げられそう
今回はその方向じゃないけど

サブマイコンとしてはアーキテクチャがレガシーなRL78より、比較的モダンなARMの方が使いやすそうではある
32bitマイコンだったらRAMにコードを置いて実行してもペナルティはほとんどないだろうし

267 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 20:30:36.78 ID:qevH0Udl.net]
>>251
個人で使う治具を会社標準にするのかお前とこって?
どんだけアホな会社だ。
俺は長年H8使ってたよ日立とは何の資本関係もないがなwww

268 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 21:12:12.84 ID:m4Vf4T8M.net]
>>266
>いつぞやからサブライセンス禁止になったらしい
>サブライセンスしているところは「自分が取得した時にはそんな条項はなかった」と言う主張のようだ

いつのころからかサブライセンスできるのがチップメーカーだけになってしまった。
禁止になる前に、そういうサービスをしていた業者さんから PID をいくつか買ったけれど、
その業者さんも禁止、裁判するぞと脅されたとかで、そのサービスをやめてしまっていた。

かつて、急にVIDが値上がりしたときに、仲間の業者で共同購入しようかとか言ってるうちに
この事態になって立ち消えになってしまった。

269 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 21:16:09.35 ID:m4Vf4T8M.net]
>>267
汚い言葉でののしる前に、>>251を読めよ。
治具を個人だけで扱うわけじゃないことぐらい読み取れると思う。
仕事の形態が違うだけのこと。

270 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 21:45:43.58 ID:Oj16J3A1.net]
>>258
いい情報ありがとう
stのサブライセンスは知らなかったー
というかそういうことはwebなり載せておくべき内容だよね
それでチップ選定左右することあるんだもの



271 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 21:55:54.43 ID:Rj9JNgO4.net]
俺はpid.codesからPID割り当てて貰った。

272 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 22:33:59.29 ID:FUv41/N0.net]
>>268
>いつのころからかサブライセンスできるのがチップメーカーだけになってしまった。
ちなみにそれって何処情報?

273 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 22:53:33.61 ID:m4Vf4T8M.net]
>>272
変更されて「禁止になった」という情報は、訴えられたPID配布業者のWEBサイト。
今、探してもみつからなかった。

探しているサイトとは違うけど、こんなサイトが見つかった。
https://qiita.com/gpsnmeajp/items/8eb8ecf0541032f6de0e
>現在ではプロダクトIDの販売はUSB-IFにより禁止されていますが、
>2009年までは禁止されていませんでした。
>そのため、MCS Electronics(AVRのBASIC開発環境BASCOM-AVRの
>販売元)は自社のプロダクトIDを販売していました。

このサイトによると、契約時にそんな話はなかったとして突っぱねた
MCS ElectronicsはベンダーIDを一方的に取り消されたとのこと。


チップメーカーが許可されているのは、現状を見ての通り。

274 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 23:00:20.25 ID:pNvqRhwB.net]
>>269
>>267はちゃんとした会社なら、治具も管理品を使わないといけないの、知らないんだろうね。

275 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 23:11:24.51 ID:m4Vf4T8M.net]
>>274
そういう言い方もおかしい。ちゃんとしているのではなくて、職場がそういうルールなだけ。
議論にかこつけて勤務先がちゃんとしているしていないみたいな話にしても意味が薄い。

取引先の一つにとてもお堅い会社があって、そこではあなたが言うようにたいていのことが
管理管理管理って感じなんだけど、新規技術の開発部門みたいなところがあって、その中は
むちゃむちゃ自由なものを使うことができるようになってる。

276 名前:774ワット発電中さん [2019/09/29(日) 23:14:23.66 ID:pNvqRhwB.net]
>>275
おいおい、応援者に噛みつくなよ

277 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 23:19:35.77 ID:m4Vf4T8M.net]
応援って、何のために議論してるの?

策をこらしたり同じ意見の人を集めて違う意見をつぶしても得しないし。

278 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/29(日) 23:38:33.55 ID:uEdv82S/.net]
>>240
会社で使うための治具を作っているんじゃなくて、自宅で使う治具の話をしているんだろ。
あとは、会社(派遣先?)が勤務時間中に俺治具作っていいよってOKしないから、会社で使う俺治具を自宅でせっせ作っているとかか
仕事でマイコン使う仕事していて、会社で治具作るなら、会社で使っているマイコンを使うだろ

279 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 00:33:44.03 ID:zifMpTeo.net]
たとえばCortex Aしか使っていない仕事場で、それが搭載されているのは
開発用のでかいボードしかないようなケース。
外来センサーの疑似信号を作る必要があるとき、それがPICでもできそう
なものでも Cortex A のボードを調達してきて治具にするかな?

かならずそれを使うとは限らないと思う。

使わないだろ、と自分の世界のルールで考えるより、自分の世界とは異なる
ルールの仕事場のことを考える方が楽しくない?

280 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 02:39:55.96 ID:CVkrobCl.net]
>>269
寝ぼけた忠告する前に
>>240読んでからにしろ文盲
>製品のCPUじゃなく自分の治具用CPUの話だろ
"自分の治具のCPUの話"と限定してるのになーにが仕事の形態だドアホ



281 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 02:48:46.70 ID:CVkrobCl.net]
>>274
ばーーか。
計測器は管理品を使う義務があるが、
エンジニア個人が自分専用に作ったツールを使うのに管理される必要なんてあるかいアホ。
なんならお前んとこではいったいどんな社内規定でそれやってるのか言ってみろ

282 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 03:00:15.04 ID:CVkrobCl.net]
>>274
開発現場で、信号をアンプったり、フィルタる必要があるとき、
当然エンジニアが使い慣れた素性のわかったOPアンプを使って治具作るんだろうが、
お前んとこではそのOpアンプを会社に申請するんだ?wwww
で、そのOpアンプ計測器と同じように管理してるんだ?wwww
どんなアホ会社だ。そのまえにやる仕事あるだろが。
そんなアホ会社はさっさと潰れてしまえ
出入り禁止にしてやるから言ってみろwwww

283 名前:774ワット発電中さん [2019/09/30(月) 04:27:21.50 ID:FoY89rB5.net]
>>282
それ、治具ではないよ。ツール(小道具)と言うんだよ。
だから話が噛み合わない訳だw
治具はちゃんと管理され、精度が必要なの

治具 - Wikipedia
治具/ジグ(英語:jig)は、加工や組み立ての際、 部品や工具の作業位置を指示・誘導するために用いる器具の総称。

284 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 05:01:39.04 ID:9gT66UXA.net]
>>283
これにて解決
めでたしめでたし

285 名前:774ワット発電中さん [2019/09/30(月) 07:46:53.18 ID:r71Ku19l.net]
製品ラインに使う物と開発実験に使う治具は明確に線引いてあるよな。
製品ライン治具専門の部署がある会社だってある。

286 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/09/30(月) 08:07:40.79 ID:pVfCyZky.net]
そんなの会社によるでFAじゃないの?
生産技術すらいないような規模であれば設計が好きに作っていても不思議ではあるまい

287 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 10:23:57.40 ID:cpeGU1n1.net]
>>261
さすがDueのコンパイラ流用だな。

288 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 10:57:36.81 ID:wZYD0MOj.net]
>>261
STM32のADCはDMAの使用が前提になっている(特に連続して変換する場合)けど割り込みとDMA周りは適切に実装されているのだろうか

289 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 11:44:42.91 ID:+W6hbV7I.net]
そんなこんなでstm32難しいよぉ
arduinoやmbedで楽にもの作りしたいよぉ

でもこれ使いこなせたら最高だなとは感じる

290 名前:774ワット発電中さん [2019/10/01(火) 12:08:54.95 ID:Lt3hWK0b.net]
STM32が盛り上がってきていい傾向やな
CubeMX使わんの?



291 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 12:39:19.75 ID:eUULDi4J.net]
>>288
調べるときちんと実装しているな。
ADCが不安定というのは値が暴れると言う意味でなら
サンプリング速度がデフォルトでmbedと違うだけかもしれない

292 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 15:24:22.72 ID:u3Zj6gzP.net]
ArduinoなんてADCは××μsec厳守とかあまりないだろうからサンプリング時間は長めの方が良いんじゃね(適当)

293 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 17:49:32.99 ID:KWkAQbgp.net]
32bitマイコンを積んだArduino互換ボードって複数あるけどその高性能を活かした作例って何があるかな

294 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 19:11:51.41 ID:5Wc69eqi.net]
大して高性能じゃないから。

295 名前:774ワット発電中さん [2019/10/01(火) 19:25:36.85 ID:1UVLPE3W.net]
>>293
ラーメンタイマー

296 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/01(火) 19:42:03.80 ID:VFqaYZw1.net]
ArduinoIDEとmbedでADCの比較をしたけど
同じ設定同じポートでパルジェネの正弦波を採取させても
90%以上数値は合致してから
精度としては差は無いも言っていいレベルだったよ
ちなみに60Hzを10サイクル
これを同じ言語で二回やっても10%程度は差異がある。
これは1メートルほど離れた所でスマホを弄ると更に差異が拡大さる程シビアだから
相対的に見ても相当合致率が高い
もしかすると評価に使ったらしいコードに割り込みとか
ADCが遅くなる何かが含まれていたんじゃないか

297 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 00:02:51.32 ID:R0YpJTw+.net]
32bitの100MHzあたりになると簡単なマルチメディア処理をCPUで行えるくらいの計算能力を得る
でもそれをArduinoスケッチで活用出来るかというと・・・

298 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 01:15:54.62 ID:okakGr67.net]
俺が小学生の頃のスーパーコンピューターよりも桁違いに高性能だ。

299 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 04:26:17.06 ID:QeZiP1/d.net]
Arduinoで出来る事はmbedでも出来る
その逆も当然出来る
なのでこれから覚える人はユーザーの多いArduinoばかりに流れてるんだろうね。

300 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 06:41:10.09 ID:eYIhtru2.net]
やりたい事をする前に情報を集める訳だが
Arduinoの情報ばかりヒットする。
ATmegaならともかくSTM32関係でこうなったのもここ数年なので、
本当に急速な成長加速をしているだなと感じるよ。
ATmegaの性能不足を感じた人がより高性能なマイコンを求めて辿り着く先がここなのだろうか。



301 名前:774ワット発電中さん [2019/10/02(水) 07:14:40.05 ID:AmFzCymQ.net]
安さは正義や

302 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 07:57:20.24 ID:gVNsSb3K.net]
ArduinoやRaspberry Piで作ってみた系(実験)はめっちゃ増えたけど
それらの技術を活用して実用的なガジェットを作る人はほとんど増えていないような
DAPの自作もラズパイばかり出てくるし

303 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 08:08:51.23 ID:xACFHK6A.net]
>>302
DAP って Digital Audio Player?
ラズパイだとポータブルは電池が持たないね。
ネットワークプレイヤーならいいかな。

304 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 11:07:03.69 ID:i+JbWUsv.net]
そう。DAP用途でラズパイはZeroでもオーバースペックだし電力効率悪すぎ
しかも過剰な性能に比してUIがショボかったり
MP3が流行った頃にMP3デコードチップを使ってDAPの制作が流行ったことがあった
当時すでにGUIまで実装している人もいた
今やLCDCやDRAMを外付けせずにワンチップでDAPを作れる可能性すらあるが
やっている人はまず見ないね

別にDAPじゃなくても良いけど実用に耐える物を作れる人ってなかなかお目にかかれない

305 名前:774ワット発電中さん [2019/10/02(水) 12:03:17.95 ID:AmFzCymQ.net]
その辺は設計センスやろな
ラズパイはLinux入れる前提からしてオーバースペックやし組み込みとは違うもんやろ

306 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 12:08:35.76 ID:vswZwmxt.net]
UI が一番面倒くさいんだよな。
自分で使うなら見た目なんて気にしないし。

307 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 17:51:33.86 ID:/1zRGd+Q.net]
草の根で製品を作る能力は中国にすら負けていると思うこの頃

308 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 18:36:40.95 ID:bF9189Fe.net]
実際負けてるだろうけど、だからってどうしようもなかろうよ

309 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 19:05:39.42 ID:j3Iw3Q0t.net]
本気でやったのは趣味で作った溶接機で使ったぐらいだな
共振は負荷に応じて周波数可変や電流調節とか
アナログ回路で十分実現できるんだろうけど
俺はデジタル的なスキルしかない上にミスってもプログラムの改定でどうにかなるマイコンに依存してる
Aliで300Aとか半端ないIPM売ってるから暇つぶしに作ってみるのもアリだよ。
ケースはミスミのキャビネットが穴あけ加工とかもしてくれてとても便利
200V入力だからバラックにする勇気はなかった。

310 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 19:18:16.16 ID:/1zRGd+Q.net]
つーか負けていることに対して危機感ないのが一番ヤバイと思う



311 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 19:29:47.92 ID:7b44qIGU.net]
STのスレでそれを言うのか

312 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 19:47:49.55 ID:1OYyrvrm.net]
だってLチカかせいぜい音楽再生機くらいを作る人ばかりだし

313 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 20:41:41.22 ID:R0YpJTw+.net]
仕上げる能力の有無とマイコンに何を使うかはあまり関係ないだろう

ググってもどっかで見たことあるような作例が大量に引っかかるしな
「気合い入れて作ったZE!」みたいな作例は滅多にない
昔のニコ技の方が遙かに気合い入っているオチw

314 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 21:41:32.68 ID:xChboJWR.net]
>>283
てめえの勝手な定義を持ち出すな。
てめえが持ち出したwikiの定義のどこに測定器などと同じ生産財と記載されてるんだ?
常識ないのかアホ

 会 社 が 管 理 す る も の は 生 産 財 

の位置づけにあるものなんだよ馬鹿たれ。ここには測定器なども含まれる。

 勉 強 し 直 せ ド ア ホ

315 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 21:44:39.02 ID:xChboJWR.net]
>>283
>それ、治具ではないよ。ツール(小道具)と言うんだよ。

治具なんだよアホが。
研究部門であっても研究者自らがつくったオリジナルの非生産財ツールであっても治具と呼ぶんだ。
繰り返し言っとく

 勉 強 し 直 せ 馬 鹿 た れ

316 名前:774ワット発電中さん [2019/10/02(水) 21:55:46.09 ID:3hU9k16I.net]
>>315
なに顔を真っ赤にしてんの?

317 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 22:00:04.95 ID:xChboJWR.net]
>>284
ID:FoY89rB5 のアホぶりが白日の下に晒された
ってのが正しい表現だろ。

ID:FoY89rB5は、世の中研究、開発、設計、製造において広く用いられている用語治具(jig)=ツールってこともしらず
たまたま自社で、m生産財として登録、管理されてるjigを見つけて、治具==生産財と思い込んでたマヌケぶりを白日の下に晒したってことな。

英辞郎より
《機械》jig、治具◆木工や金工において、穴開けなどの切削加工をするときに工作物を固定したり、
穴開けの位置を指示したりする器具の総称。日本語の「治具」は英語の当て字である。

いわゆるツールwwww
どこにも生産財なる社会資本としての位置づけなんか記載がない。あったりまえ。

>>ID:FoY89rB5
アホは死ね

318 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 22:00:47.69 ID:xChboJWR.net]
>>316
馬鹿には馬鹿ってことを言ってやらないとわからないからな
そう明言してるのだよウスノロ

319 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 22:00:49.00 ID:QeZiP1/d.net]
勤め先ピンセットの先を少し曲げてチップを掴みやすくした程度の物でも
この前使ってたピンセットみたいな治具ちょっと貸してとか言われるよ
治具って単語の汎用性半端ない
会話を押忍で通す某空手家なみ

320 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:05:25.53 ID:rh2bGKVk.net]
>>319
>この前使ってたピンセットみたいな治具ちょっと貸してとか言われるよ
それぐらい自分で作ればいいのにね。



321 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:25:22.31 ID:QeZiP1/d.net]
>>320
そこかよ!っての置いといて
実際使いやすかったみたいで自分のも真似して曲げてたよ
仲のいい同僚だからね

322 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:30:00.89 ID:rh2bGKVk.net]
言葉の定義は、組織によって変わるだろうし、それで熱くなっても無駄。

発端の >>234- に戻れば、現場の人がマイコン選択ができるところと
そうでないところがある。
組織が選択しているマイコンとは別に、個人的になじみのあるマイコンで
仕事で使う「何か」を作って使ってもいい文化のところと、
そうでないところがある、という話だよね。

熱くなったり、ののしったりするようなことじゃない。

323 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:33:16.57 ID:rh2bGKVk.net]
>>321
最初の職場は「ピンセットは自分で育てる」みたいな文化があって、
貸し借りはほとんどなかったよ。
研いだり削ったりして好みに仕上げたり、先端をメンテする。

転職したあとの職場は、すげえおおらかだった。

324 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/02(水) 23:44:17.63 ID:QeZiP1/d.net]
深く考えた事なかったけど
勤め先も特にマイコンの縛りってなかった
企業向けのオーダーメイド品で
悲しい時は一品限りとかもあるから
そこまで考えてたらきっとやってられない
そんなんだからチップ部品も人力実装する事がしばしばある
ここでピンセットの話に繋がる

325 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/03(木) 06:56:57.20 ID:xtkYLCxm.net]
自分たちに習慣があるなら、それが正しいことで、
その正しさの基準はどこでも通用すると考える人と、
必ずそうではないところがある、と考える人がいるよな。

326 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/03(木) 11:31:09.62 ID:m7RBfQCW.net]
4S5Sは基本だが、出来てない奴多い

327 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/03(木) 14:02:14.14 ID:vNQXtaYp.net]
整理整頓清掃あと何だっけ?

328 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/03(木) 14:58:51.03 ID:xOR2t7JC.net]
4S…整理、整頓、掃除、清潔
5S…(4S環境を維持する)躾

329 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/03(木) 15:19:29.35 ID:LUde+yRf.net]
5S≒5Sパトロールで高得点を取ること
5S≒美化活動
5S≒上層部の機嫌取り
みたいに5S本来の目的を見失っている会社は少なくない

330 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 07:32:25.73 ID:5Hd+kM5K.net]
「4S5Sが基本」って言っても、まあそれは全員に適用する必要はないよな。

個人的にはごちゃごちゃしてると思考の整理がつきにくいけれど、
かつての職場の研究開発部門(俺から見れば雲の上のエリート集団だった)には、
無頓着でそういうのに無縁の人がわりといた。
たぶん凡人にはわからない仕組みで考えてるんだろね。

そういえば、筆算の線を定規で引いてないからとやり直しを命じた小学校が
あったとか。
指導する側は「そういことをきちっとする子が伸びる」と言ってるそうだけど
凡人としての一定レベルの話じゃないかな。

ちょっと違うけれど、組織の中で使うマイコンをがっちり固めているようなところは
変革に弱いかもしれない。そういう組織でも組織に縛られずに、ときに咎められつつ
実験などで自分が選択したマイコンを導入できるような人がいる方がいいと思う。
組織のルールを守ってばかりだと組織のためにもならんし。



331 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 07:38:52.86 ID:BfDp2dk0.net]
最近は、熱心な会社ほど生産性を落とすと言う奴だろ?

332 名前:774ワット発電中さん [2019/10/04(金) 08:24:12.59 ID:lDCswtn8.net]
研究開発部は頭がぶっ飛んでる人からヒントを得て何かをみんなで作ってる節あるね
中には長々と式を打って計算するような物でも
瞬間的に計算する同僚がいて
計算の仕方が普通じゃないから答えを出すまでの過程を式に書くことが出来ないらしい
どうやってるのか一度伺った事があるけど
ギアのような形の物を絵に描いてこんな物が頭の中に無数あり、
どの数字の時に隣のギアが回るか?って感じの条件で計算してるらしい

333 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 10:48:54.14 ID:QUiPRSPX.net]
4S5Sは凡人も平均的に仕事出来るレベル迄引き上げる仕事のフレームワークやで
天才には足枷になるからと適用外にしたら大組織の統制がとれんやろ
中小企業は知らん

334 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 10:58:37.23 ID:28o/3MdA.net]
手段と目的をはき違えているところは十中八九ダメ

335 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 11:39:30.26 ID:NThfMjHM.net]
>>332
verilogで並列演算器つくればいいのに

336 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 17:55:35.58 ID:kWCGSV7/.net]
CubeMXでさくっとUSBアナライザを作れたりしないのかな

337 名前:774ワット発電中さん [2019/10/04(金) 19:13:18.12 ID:vrCXMQKK.net]
そらCDCやらHIDを作るようには行かないよ。
それにスタンドアロンのUSBアナライザなんてotg機器位しか強みなく無い?
ほぼホストPCにアナライザーソフト入れたら用足りちゃう。

338 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 19:58:01.34 ID:/Ih167MH.net]
>>335
なぜ?式の演算に時間を要していると思った?
ちなみにその人は元ASICの設計者で
FPGAに興味が湧いて転職、そしてうちに来たらしい
逆を言えばFPGA意外本当に何もできないかなり尖った人で
筆記試験が全然出来ない上に対話もいきなり話が飛んだり少し怪しくて、
転職にはかなり苦労をされたそうだけど
うちからすれば本当にありがたすぎて涙が出る。
多分アスペルガーの一種なんだろうね。

339 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 19:58:19.75 ID:5Hd+kM5K.net]
>>333
>天才には足枷になるからと適用外にしたら大組織の統制がとれんやろ

なんでそんなことで統制が取れないんだろう。
俺ら凡人がそのツールで恩恵を受けるわけだろ?
もし研究開発のエンジンみたいな人たちを適用外にすることで彼らの恩恵になるのだとしたら、
彼らを適用外にすることで、みんな恩恵を得ることができるわけだろ?

340 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 20:02:59.40 ID:i2AF3KF0.net]
>>338
典型的なアスペルガーだな。
集積回路を設計する人には割と多いよ
ああいうのはマトモな人がやると気を病む仕事
有名なのがIntelとAMDに革新を与えたジムケラー
数十億個のトランジスタを凡人が把握するなんて無理無理



341 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 20:12:25.36 ID:5Hd+kM5K.net]
個人の能力や性質によって多様性のある職場環境があるのが理想だな。

342 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 20:33:00.71 ID:/Ih167MH.net]
>>340
だよねぇ
それをプログラムで構築しなければならないFPGAを
笑顔で組みながら完全にミスなく完璧に仕上げつつ
昨日の昼行った店美味かったから今日も行こうよと言ってくる彼は優秀過ぎて愛らしさすらある
ちなみにここ3日連続ずっとその店で同じメニューを注文してるw
たまに発案してメニューも選んでやらないと栄養バランス的に体調崩しそうだから
その辺の気配りは必要だけど
本当に良い人材が入ってくれたもんだわ

343 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 20:49:07.01 ID:FEBZ6TK/.net]
毎日同じ黒いシャツ着てるんだろ

でも、同じシャツが何着もあって
毎日着替えてる

344 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/04(金) 20:56:55.53 ID:Qkb1CA5/.net]
>>337
最近の事情はあまり詳しくないんだがPCで動くキャプチャソフトでエニュメレーション中のパケットを取れるのか?
昔作っていた特はSnoopyを使っていたけどエニュメレーション中のパケットは取れないので苦労させられた
エニュメレーションを成功させたあとはサクサク進んだが

345 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 01:09:52.77 ID:UKU7I2Zi.net]
ここも雑談スレになっているな
今の5chはおっさんの底辺が集うところだから、底辺らしく雑談必死のスレが多いよな

346 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 01:14:36.31 ID:SNimGhNm.net]
usbpcapもそのへん駄目だった気がする
ディスクリプタ書いてるとそのへん見たいのにね

347 名前:774ワット発電中さん [2019/10/05(土) 05:49:06.90 ID:pM7xo6gZ.net]
有料だけどHHDでくぐって

348 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 06:11:24.05 ID:d71/TNOu.net]
>>347
これ?
https://www.hhdsoftware.com/usb-monitor/compare

最低限 pro版って感じだろか。

349 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 12:31:50.69 ID:fHzXauNh.net]
Ultimateでも1ライセンス約200ドルだし、ガッツリやる気があるならまぁいいかなレベルだな

350 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 13:16:57.37 ID:W/5uxeLb.net]
それだけ出すなら安い中華ロジアナを買えてしまわないか?



351 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 13:28:47.66 ID:UM6w5CN/.net]
他の通信も見るならともかく、USB見るならそんな数万のロジアナとか比べ物にならんよ

352 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 15:17:58.43 ID:ayfwR1Li.net]
>>351
高いロジアナでなんとかするつもり?

353 名前:774ワット発電中さん [2019/10/05(土) 18:32:04.47 ID:pM7xo6gZ.net]
USBシグナリングを解析できるロジアナは安くはないよな。

354 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 19:13:03.04 ID:W/5uxeLb.net]
HSを直接解析できるロジアナは良いお値段するだろうがFS以下ならLAP-Cで出来た気が
最悪ビット列さえ取れればアナライザは自作しても大したことないだろうし

355 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 20:19:09.09 ID:ayfwR1Li.net]
ロジアナでプロトコル解析は疲れそう。
ただのシリアル通信でもやりたくないな。

356 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 20:31:33.11 ID:fHzXauNh.net]
普通ロジアナにはプロトコル解析機能があるけどな

357 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 20:56:53.59 ID:ayfwR1Li.net]
>>356
そうなんだ。
普通のロジアナでPIMA15740とか解析できちゃうんだ。いい時代になったね。
まあPCだし出来るのかな。

358 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 21:57:55.65 ID:zB7c0yCc.net]
stm32スレの人はロジアナのプロトコルアナライザーとか普通に使ったことある人だと思ってたけど違うのかw

359 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 21:58:50.63 ID:zB7c0yCc.net]
>>354
場合によってはわざとusbハブで速度落としたりしてねw

360 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 22:03:19.55 ID:RS3WI/Dx.net]
USB1.1のハブだったりEthernetのリピーターハブだったり古いものが役立つときはたまにあるよね



361 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 22:17:03.00 ID:ayfwR1Li.net]
>>358
どっちに対するレスかわからんが・・・
Keysight の 16900 なら以前使ってたけどシリアル解析はオプションだし、USB は出来ないんじゃないかな?「普通の」ロジアナじゃないかもね。スタンダードだけど。
テクトロならできるのかな?
ってか、USB の解析したいならUSBのアナライザー使うでしょ?

362 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 22:31:48.77 ID:W/5uxeLb.net]
それこそ専用のUSBアナライザとかいくらするんだよって話じゃ・・・

実機を持っているわけではないから詳しくは知らないけど
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04426/
ホビーで有名な?これとか公式ページを見ると
ttp://www.zeroplus.com.tw/logic-analyzer_en/products.php?pdn=10&pdnex=list
無料で使えるプロトコルデコーダがずらっと出てくる

あと>>359みたいな手法でUSBアナライザを自作している人も見かけた記憶がある

363 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 22:45:48.52 ID:M0MYPk3i.net]
Amazonで買った1300円のロジアナがやばいぐらい便利だったよ
趣味で作った3相インバータのゲードライブに
2chオシロでは同時に観測できずどうしても6ch同時に見たくて買った
買ってから気づいた機能でI2Cのデコード機能もあって
今じゃ手放せない

364 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 23:01:12.56 ID:ayfwR1Li.net]
>>362
LeCroy のやつ、400万くらいだったかな。仕事だからね。
自分で持ってるやつはヤフオクで2万円くらいで落としたやつ。
ゼロプラスのロジアナも持ってるけど、アレだとUSBレベルのプロトコル解析は出来ないよ。シリパラ変換されるだけだから。

365 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 23:24:18.35 ID:JPJyshuv.net]
ロジアナはソフトウェア代が8割締めるおかしな状態だったのが
かなりグレーだけどオープンソースが出て変わったね
権利や特許のライセンス料の積み重ねでそうなっている

366 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/05(土) 23:25:34.78 ID:W/5uxeLb.net]
ググるとLAP-CでUSBのプロトコルを解析している事例が出てくるから一例としてあげたんだけど・・・

367 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 00:11:45.32 ID:vUfvcfns.net]
>>358
俺は趣味でマイコンだから持っていないが、
治具がどうの4Sがどうのと出てきているから
会社で使っている奴が非常に多いと思った。
で、会社で使っているUSBプロトコルアナライザー色々出るかと思たんだがな。
自裁は会社ではマイコンを使った開発はしていない奴が多いから出てこないと。
仕事で開発しているなら会社のロジアナとかでこっそり自分で作った俺様USB機器の
チェックとかするんだろうが。

368 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 05:39:38.57 ID:Ll5Wi+5+.net]
>>367
俺が初めてロジアナを使ったのは趣味がらみだな
USBはないけどEtherreal(現Wireshark)を初めて使ったのも趣味がらみ
趣味でやるときは自分の測定器を使うし、仕事でやるときは会社の測定器を使ってる

369 名前:774ワット発電中さん [2019/10/06(日) 06:18:16.34 ID:T8Qyjg1o.net]
でさーロジアナ派の人たち、Descriptorのやり取りとかクラス固有のやり取りとかまで解析してくれるの?
まさかビットパターンから抽出してる訳無いよね?

370 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 12:54:20.78 ID:/kKozO7I.net]
別にアナライザだってUSBの全てを確認できるわけじゃ無いだろ
端子間タイミングチャート確認するならロジアナだし
クロストークがないかやiパターンとるなら高速オシロだろ?
それとも最近のアナライザは、そう言うのも見てくれんのか?



371 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 14:05:14.76 ID:hhzwILK9.net]
>>370
もちろんだよ。

372 名前:774ワット発電中さん [2019/10/06(日) 14:41:25.29 ID:Vt3TmyvB.net]
最高級な奴はな。

373 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 15:55:23.63 ID:j1eflfOe.net]
>>363
詳細をkwsk

374 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 16:41:01.51 ID:vUfvcfns.net]
>>368
会社でUSB関連のものをアナライズするときは、どこのどの製品を使っているんだ?
俺は趣味でプロ用は買うことはないが、でも、プロがどんな機器を使っているかは興味ある

375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:42:55.58 ID:uXsc9FTV.net]
アイパターンも見てくれるオールインワンタイプのUSBアナライザをどっかで見た記憶はあるけどかなり良いお値段した気が

376 名前:774ワット発電中さん [2019/10/06(日) 19:02:23.56 ID:ihHaPm2z.net]
アイパターン見る事とプロトコルアナライズする事とは別物。
なんか話がゴッチャになってるぞw

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 19:23:52.51 ID:Ll5Wi+5+.net]
>>374
会社でUSB機器のプロトコルうんぬんするような仕事はしたことがないな

もしやるとなったらzeroplusで済むような仕事なのか、専用機が必要な仕事なのか、
専用機が必要としてその金に見合う仕事なのか、将来性はどうなのかなどなどを考えて、
買うかどうか、仕事を受けるかどうかを決めることになるだろうな

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:27:52.60 ID:d+yqQfNz.net]
いいねいいね盛り上がって
自分の知見を超えたものを目の当たりにすることもあるだろうし
1300円のロジアナ(usbfx2あたり使ってるやつかな?)から一時期流行ったlap-cから400万のロジアナまで出てくるんだからw

stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:43:42.80 ID:Q7QShvw0.net]
>>304
そうてorz、
DAPじゃなく言いたいのはポタDAPだろ
据え置きDAP用途とすればPi3 B+でもDSDソフト変換はできないし十分な性能とは思えない
ポタDAPを言うならDC-DCとまともなDACチップ使った専用機には叶わないよそら。
電源+まともなアナログ系+パッケージングが専用機だから
基板だけあってもそこらはまた別な労力を要する話

380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:55:11.28 ID:Q7QShvw0.net]
>>357
路地穴じゃなくとも4chオシロでシリアルプロトコルの解析ぐらいできますがなwww



381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:57:48.25 ID:Q7QShvw0.net]
>>378
アイパターン見るぐらいのことがふつーのオシロでできなくてどーするよwww
USBの認証試験用のオシロっていうなら話は別だが

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:59:10.65 ID:Q7QShvw0.net]
>>374
2.0以上の規格ならテクトロかKeysightでフェラーリより高い奴だな
RIGOLじゃ無理

383 名前:774ワット発電中さん [2019/10/07(月) 10:11:46.90 ID:qJkzevkt.net]
目的がUSBのプロトコルの解析なんだから
昔取った杵柄の感覚で「オシロで可能」とか恥ずかしいと思わないの?

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 12:16:45.92 ID:je+iVb89.net]
>>383
いまどきのオシロには、プロトコル解析機能がついたものがある、ということではないですかね。
機種を抜きに、オシロでできる、と言ってる人は「その機能がないオシロは過去のものだ」と言ってるみたいなもので、
ちょっと極端な気もしますが、昔の感覚で「オシロではプロトコル解析ができない」とするのもいまいちです。

385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:34:35.69 ID:fQONgASt.net]
プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて
エンジニアが職場で使っている設備と趣味の人とでは話し合わないの当然だな
それとも波形からリアルタイムにデコードできる能力者かな

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:36:41.77 ID:NqZftOzh.net]
原理的にはシリアル通信をキャプチャできれば解析は可能
今時のDSOならキャプチャ機能はほぼ標準装備のはず

プロトコルのデコードやビジュアライズをどうするかだけど
これは使用状況や使用者の好みを強く受けるところでは
PCレスで使えるスタンドアロンが良いという人もいれば
どこそこのソフトが使いやすいという人もいるだろう
中には俺製が最強だという人もいるかもしれない
多分どれも間違いではない

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 19:34:53.37 ID:Tf3oaEV2.net]
まえはDSOでデコードもさせていたけど、どうしても画面小さくて不便
なのでいまはPC画面に表示する例の800円くらいのロジアナ。

24Ms/sだから、PC関係の速いのは無理だけど、マイコン周りのSPIやら
UARTやらでは、2画面いっぱい幅使ってデコードさせてる。
オシロに比べたら効率がだんちですよ

388 名前:774ワット発電中さん [2019/10/07(月) 20:16:42.01 ID:qJkzevkt.net]
ここば老人ホームか? UARTの感覚で語り出す奴が後を絶たない…

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:22:36.82 ID:3+iSOxFv.net]
>>386
10Gサンプルくらいメモリがあればな。
解析遅そうだけど。

390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:26:56.61 ID:Axp/G7Sj.net]
>>388
特養だが?



391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:38:17.89 ID:Kch45T2A.net]
10Gサンプルもないと解析できないセットアップステージってどんなのデバイスなんだろうな
ちょっと想像つかないや。普通のHIDじゃそんなに使わないよね

392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 21:56:49.56 ID:+VeZDrsu.net]
人によって前提が違ういつものやつなんで深入り無用

393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 23:01:46.26 ID:d+yqQfNz.net]
ここまで話がそれていくとスレチだなw
stm32あたりを使うにしてもちょっとspi見ようとして人によって転送速度全然ちがうからなぁ
それでエラーが出て特定しようとしたらそこからひと桁以上上のDSOの性能必要になったりするし

一言で言うと適材適所、必要十分であればそれでいいってオチなんだけどw

394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 23:19:40.09 ID:Kch45T2A.net]
SPIでも液晶パネル等の広帯域デバイスをぶら下げていたりすると安DSOでは不安になる周波数だったりするしね

395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 02:36:17.21 ID:o/KzPpvi.net]
NUCLEO F446REで2.2Mbpsの17bitSerial通信したくて試してるんだけど、タイミングが合わない
SPIでもUARTでもダメやった

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 05:48:43.53 ID:FHEIvz2A.net]
>>395
17bit シリアルなんて規格があるんかい?
アセンブラでクロック数えながらやれば動くんじゃね?

397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:02:02.92 ID:akjTbDr3.net]
>>385
>プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて

おまえアホやろ

まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?

死ね。アホ

398 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 07:09:45.00 ID:h7cLs21C.net]
機種名も出さないで人をアホ呼ばわり。

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:13:39.45 ID:akjTbDr3.net]
不自由展、8日午後再開 入場は抽選方式
https://www.sankei.com/life/news/191007/lif1910070032-n1.html

許しがたいなコレ
再開許していいのか?お前ら

400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:18:44.90 ID:FHEIvz2A.net]
>>397
TBS1000Bですね!



401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:21:51.46 ID:akjTbDr3.net]
>>398
繰り返し
>まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?

探せないアホは死ねよったくよ。
情弱
カス
文盲 >> 全部テメエのことだアホ

402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:25:41.63 ID:akjTbDr3.net]
>>400
機種限定するまでもないわ。
4chオシロでシリアルデコード機能ついてない機種なんていまどきリリースされてない。

403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:28:43.19 ID:FHEIvz2A.net]
ネトウヨだった。
やっぱバカだ。

404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:32:50.35 ID:akjTbDr3.net]
>>383
USB2.0のハイスピード以上の解析したければ、2GHzをギャランティした機種でも買え
そして、データをPCに吸い上げて自分でソフト書いてデコードすればいい。それすらできねぇんじゃねぇよな低脳www
さらに、認証試験したければ、テクトロかKeysight限定でフラッグシップオシロでも買えよ低脳
昔取った杵柄とか、シリアルプロトコルの解析機能を今時の4chオシロは最廉価機種からもってることすら知らない情弱馬鹿のお前www

405 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:05:00.78 ID:y6tu2z9T.net]
そろそろオシロスレに移らない?

406 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 08:08:16.52 ID:nW7w47p4.net]
この赤い人は日本語の読解に難があるようだ

407 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:13:55.95 ID:wktJpQqX.net]
G0シリーズはF0x2に相当する奴作ってくれ

408 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 09:16:47.64 ID:za9MZ+yq.net]
なんか精神疾患持ってそうやね
空気悪くし過ぎ

409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 11:11:00.63 ID:fxhXwZqz.net]
>>404
言いたいことはわかる
楽しくやろうぜ

410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 18:58:31.73 ID:jhWxmJu3.net]
みんなが高い計測機器の話をする中、金のない弊社は産業技術センターに向かうのだった…



411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:20:56.13 ID:o/KzPpvi.net]
>>396
ABSタイプのエンコーダが手元にあって、こいつの通信規格がどうも17bitみたいなのよね
アセンブラで試してみるよthx

412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:36:36.10 ID:MADfV61U.net]
>>411
なんか根本的に間違っている気がするんだが気のせいかな
SPIとUARTって全く別物じゃないか

413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:50:51.91 ID:o/KzPpvi.net]
なんていえばいいんだろ
出力形態はRS-485通信規格で、データ自体は8bitで1bitのストップビットでパリティ無で送られてきてるのよね
それでUARTかbit長合わせたSPIで無理やりできないかなと勝手に思って試してみたって感じ

414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 04:56:50.46 ID:KBN5ibGi.net]
普通のUARTじゃん

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 08:31:00.22 ID:aK7g0z+6.net]
ABSタイプ→アブソリュート タイプ
17bit→1回転当たりのbit数。1回転で、 131072。
出力形態はRS-485通信規格→差動出力
なのでは?
エンコーダの型式、教えてくれたら答えらる
かも。。。

416 名前:774ワット発電中さん [2019/10/09(水) 08:45:20.24 ID:4MY1hC4n.net]
こんなののことだろか。
https://advantechinternational.com/wp-content/uploads/2014/03/Encoders.pdf
専用ICを使うのが前提なのかな? 59ページを見ても情報が足りないような。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:31.10 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:43.04 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:19:01.91 ID:Arc4wPts.net]
連投すまん

420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 20:13:08.33 ID:FSKB8y0S.net]
このエンコーダ難しいね。
メーカーに頼んで出力の仕様教えてもらうか、素直に59ページのチップつかうか、違うエンコーダ使うかだな。



421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:41:25.94 ID:VbXeYudJ.net]
返事遅くなりました。415の解釈で問題ないです
エンコーダはまさに416のメーカーので、P59と60を参考に試してたところ。
線は5本くらいなのでSG、GND、VDD、SDとSDbarでシリアルかなと

422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:44:48.56 ID:uXWlRnJS.net]
不明の信号相手と言うことはDSOやらロジアナ等で確認した上の話なんだよね?

423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:54:15.28 ID:VbXeYudJ.net]
CFってのとSFはステータス関連なので回しても特にビットデータに変化はなくて、
エンコーダ回転させるとそれ以降のDF0DF1あたりが回転に応じて変化してるのまでは確認済みです。
なのでラッチというか指定のbpsでデータを適切に区切ってさせくれれば読み取れるはずなのですが、
そこで今止まってるところですね。

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 22:29:04.02 ID:486StPWe.net]
>>201の書き込みを見て
興味本位でやってみたら呆気なくブートローダの書き込み出来た
Nanoで必死こいてコードの最適化やレジスタ叩いてたのがアホみたいに思えてきた。

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:08.79 ID:xUvyVz+a.net]
圧倒的マシンパワーで殴る
何十円かの違いなんて趣味なら誤差誤差

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:12:30.06 ID:r4K58qco.net]
>>424
ATmegaから乗り換えた時に俺も同じ感覚味わったなw
STM32の圧倒的な処理能力
俺は主にステッピングモータとそれに連結する光学式エンコーダの処理でそれを体感した
性能の限界を感じたあの時ルネサスのRXを選んでいたらまた違う感動があったからもしれんけど
この価格でこの性能本当にいいの?って現場のが絶対に良いな
世の中金よ

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:26:20.77 ID:aYfY/iw4.net]
AVR→STM32って電源電圧の違いは問題にならないのだろうか

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:54:03.24 ID:ztjlDN9R.net]
電源というかIO電圧は悩みのタネだよね

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:30:33.01 ID:aYfY/iw4.net]
5Vを直接入れられる32bitマイコンって結構少ないよね
RX200/RA2とかKinetistとか(ダイマ

430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:36:47.30 ID:xUvyVz+a.net]
Kinetisってまだ新しいの出てるの



431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 04:37:51.62 ID:V8+2IA3m.net]
RX200って5V対応してたんだ
プロセスルールそんなに古いマイコンなのかな?
それともレベルシフタを内装してるんだろうか

432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 05:07:16.36 ID:zWvuXoBQ.net]
>>427
>問題にならないのだろうか

混在してるならちゃんとスペック見て調べろや。
STM32のIOは5Vトレラントだったと思うが、
んで、トレラントじゃなかったら、これ使っとけよ
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07188/
LCXってのは5V-3.3V混在バッファだから

433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 08:07:57.96 ID:s7+ZQtO9.net]
>>430
直近の新種は今年の3月?インダストリアルIoT/家電市場向けとしてKE1xZが投入されてる
5V対応ってなにげに需要あるんだろうな

>>431
正確にはRX200シリーズのうち1品種を除く全種。他にはRX130とRA2A1が〜5.5V対応
電源部は内蔵レギュレータで降圧されているっぽい。I/O部はどうなっているんだろうな
マニュアルを見る限りI/O性能が大きく落ちているようには見えないが

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 15:15:43.50 ID:QiF6t2Yw.net]
車向け重視のルネサスだから5VのI/Oは欠かせないんでしょ
RLもそうだし

435 名前:774ワット発電中さん [2019/10/11(金) 16:09:07.12 ID:b5PDHsiL.net]
そろそろスレタイをもう一度読んでみようかw

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 17:57:15.92 ID:sTu3MZw8.net]
つまり5Vで使えるSTM32をを出せ(ドンガンAAry

437 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 18:41:50.70 ID:SNbQkhbM.net]
ノイズに極めて弱いI2Cなんかは5Vと3.3Vで安定性の違いが本当によくわかる
もちろん5Vの方が信頼性が上
なのでI2Cに限らず制御する相手が5Vロジックレベルに対応していれば5Vを使いたい
STM32は処理性能と価格優先だからその辺は望めないね

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:04:06.50 ID:zWvuXoBQ.net]
だからLCX使えっての

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:15:28.42 ID:sTu3MZw8.net]
外付けレベルシフタなんて手詰まり時の策じゃね
5Vネイティブで動くマイコンがあってそれで足りるならそっち使うわ

440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:33:36.46 ID:99upekK2.net]
I2Cって3.3Vでも5Vトレラントなら5Vで使えるしSTM32なら関係なくない?
Fm+ならともかく



441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:49:40.20 ID:V8+2IA3m.net]
あれ?STM32の5Vトレラントって一部のpinだけじゃなかったっけ?
データシート全部みたの随分前だからうろ覚えだけど
ADC対応ポートだけ耐圧高かったような

442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:01:35.29 ID:PLGrA+9g.net]
>>441
俺もだが、このスレに連中はゆとりおっさんが普通で
STM32ことはよく知らない奴がほとんど。
だから、雑談必死スレになるんだが。

443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:19:07.81 ID:BSVI1SXr.net]
そもそも5Vトレラントって5Vの入力に耐えられるよって機能じゃなかったっけ?
5Vを出力できるわけではなかったはずだが
通信路のノイズ耐性改善を目的とするなら効果は一方通行じゃね

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:30:44.12 ID:vMQBjbTO.net]
>>441

それは逆で言っているのか

445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:31:56.46 ID:1UgN2G1D.net]
どうやって3VのICが5V出すんだよ  内蔵DCDCとかか?はー

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:49:21.50 ID:LoWoUdqv.net]
レベル変換ICつけとけよ
出来合いのボードを継ぎ足す以上の電子工作ができないとかいうヘタレでないならな

447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:13:12.59 ID:QiF6t2Yw.net]
ここの層がこんなに幅広いとは思わなかったw
arduino初心者スレかよここwww

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:44:23.79 ID:BSVI1SXr.net]
レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない

レベルシフタ使え言っている人は使ったことないシッタカ?
それともその程度の工作物しか作っていないのか?

449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:12:35.16 ID:I1z8AX8o.net]
5V 入力なら 3V 出力で十分だろ。
TTL レベルなら 2V だし。

450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:20:56.87 ID:3kplsgUO.net]
秋月あたりでレベル変換という名目で売ってるやつあるけどさ
それarduinoとかの速度なら問題なく動くけどstm32で速度出そうとするとハマるだろってのあるからなぁ



451 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 00:24:14.14 ID:saVqoSEB.net]
>>448
> 遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
相手は何? 今や過去の低速な5V信号だよ? 立上り立下がりを気にするか?
遅延を気にする5V信号をGPIOに繋げる用途って何かな?

> レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
物に依り反転するが、デジトラやデジFETなら安価。
受けなら5VトレラントなロジックICで十分。出力ならTTL受けなロジックICでいい。
レベルシフターを使う場面では無いし、自動実装だから気にしない。

> ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない
分かんないな、5V系でそこに拘る理由が。
5V系は30年前のイメージだが、そんな敏感な信号があったか?

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 02:24:57.30 ID:zuIHgAYo.net]
ルネサスマイコンの置き換えで、日本法人ご苦労さま

453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 03:08:07.30 ID:yaeK1ZfP.net]
抵抗内蔵FETって珍しくない?

454 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 04:15:56.26 ID:saVqoSEB.net]
>>453
わりぃw
ロームが出しているロジックレベルで駆動出来るFET群の事で、これはさっき俺が作った造語さ。
抵抗を内蔵している訳ではない。

455 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:19:41 ID:/UjMrmVG.net]
>>451
あまり追い詰めてやるな
知ってる知識総動員してあおってるんだから

456 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:48:38 ID:3wiEVxaz.net]
TTLレベルじゃない5V系の相手だとHが3Vじゃ心もとないよね。
外付けTrのオープンコレクタで抵抗で釣り上げておくくらいしか思いつかない。

457 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 07:13:24 ID:yLPefUBD.net]
双方向ロジックレベル変換ICを使うと
ケンカ上等仕様によってハマる

458 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 08:46:39 ID:S4poavbQ.net]
>>456
家電のインバータ回路はゲートドライブの入力が3.3V/5.5V対応なら
わざわざ2電源式の論理ゲート使って5Vに上げとるね
これは同時ON防止が目的の回路に見えたけど
わざわざ2電源にする必要があるのかと言うと
やはり信頼性を買ってるんだと思う
兼レベルシフタ

459 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 09:46:50 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>456
双方向信号ならレベルシフタだけど、一方通行なら
3.3→5 ならT付きロジック、その逆ならトレラント入力デバイスが
コスト的には有利だと思う。

トランジスタを使って3.3→5をするならエミッタ接地よりベース接地の
ほうが速いよ。反転もしないし。

460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 09:56:28.75 ID:mPOt33yH.net]
スレチな話題ばかりだけど面白いな



461 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 10:22:15.91 ID:saVqoSEB.net]
>>458
違うよ、レベルの問題では無いよ。
ゲートドライバの先、ドライバそのものがdv/dt破壊防止の為に高速なON/OFFを必要とするからだよ。

462 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 10:28:32 ID:S4poavbQ.net]
>>461
10kHzだけどノイズの影響で上下アーム同時ONによるアーム短絡防止に信号レベルを上げているんだと思ったけど違うの?
ちなみにマイコンからのPWMによる擬似正弦波だったから
キャリア周波数はそれに依存しているはず

463 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:07:31 ID:3Bzw5Bkz.net]
このageている人はM0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう人なんかね

464 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:42:10 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>463
そのこととこのことは別だろな。

465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 21:57:59.87 ID:3Bzw5Bkz.net]
>>464
この人って部品点数増やすのに何の抵抗もないように見えるよ?

466 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 23:02:39.15 ID:saVqoSEB.net]
>>463
俺かσ(^_^;)?

467 名前:sage [2019/10/13(日) 00:19:48.17 ID:XwAGiU2z.net]
>>465

>M0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう

ということと、

>部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える

がどんなふうに関連するんだい?

というか、集積度の高い部品を使う方が部品点数を減らして、部品の管理コスト、
実装コストを下げることができることもあるよね?

そもそも「部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える」自体が、ひとつの事例で
人物全体を評価する短絡的思考に見えるけどな。

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 00:25:23.95 ID:3MfVC9J0.net]
>>462
その認識であっています。
価格競争の激しい家電でありながら、
別途DCDCで5Vに論理ゲートでレベル変換をする目的として、
書かれているようにメインがノイズへの耐性と、出力信号のL/H波形明瞭化、
そして論理ゲートの作動速度に影響を与えるからです。
これらの目的から多くのメーカーがそのような回路にしています。

469 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:26:56.82 ID:AQ6FGwd1.net]
>>314
職歴がないこどおじが禿散らかした頭でぐちゃぐちゃほざいてら

470 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:30:31.34 ID:AQ6FGwd1.net]
>>378
>>stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい
他人の揚げ足取りしかできない知ったかじいさんしかおらん



471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 11:40:04.33 ID:lrm7HqIG.net]
>>461とか典型例だな
根っから回答にもなっていない上に
理解できないレスが来たら放置して逃げる

472 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 14:04:01.05 ID:II1p8Yq8.net]
>>471
おっ、やる気か?w

473 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 14:10:05 ID:gk038FSb.net]
ageさんって製造系さっぱりだろ。ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ。全くその認識がないように見えるが
自動実装であってもハンダ付け箇所は弱点だし増えるほど不良リスクも増えるからな

474 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 16:16:13.75 ID:II1p8Yq8.net]
>>473 ワロタw

475 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 18:00:29 ID:OiF44Nu3.net]
>>471が指摘した
>理解できないレスが来たら放置して逃げる
の通りで草

476 名前:sage [2019/10/13(日) 18:03:44.46 ID:XwAGiU2z.net]
>ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ

どれぐらい増えるのかを、得られることとのトレードオフを議論せずに、

増える→製造系さっぱりだろ

みたいな短絡的な考え方じゃまずいよな。

>>437
一点要素にだけ拠って立って、強引にデメリットを主張をするつもりはないのだろ?

477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 18:05:09.43 ID:XwAGiU2z.net]
>>437 ではなくて >>473
すまん

478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 06:18:54.03 ID:mhWG6mBJ.net]
俺も流れに乗ってblue pillをArduino化してみたけど
ライブラリと情報の多さはやっぱいいな
ひとまずI2Cと外部割り込みだけ確認をしたけど完璧に作動する。
特に不都合はないけどUSB接続経由でコードを書き込むと当然ながら
マイコンによる仮想COMポートなのでリセットされるとUSBの再認識が入る

479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 11:23:14.72 ID:owM2CJ+s.net]
Arduinoへの対応度は100%で完了済みです。
全てのtimerへ割り込むAPIも提供されているので
>>220のような事も出来ています。
なので、対応化を完了したチームはまたGithubでライブラリを開発する作業に戻ってます。

480 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:45:24 ID:38uLlFHQ.net]
arduinoとして使うぶんにはね
いいよね



481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 21:38:14.47 ID:P+pNCc7x.net]
データシート見ていたらRX,TXもトレラントだったので
>>201氏の方法は直結で問題ない

482 名前:774ワット発電中さん [2019/10/15(火) 07:03:19.26 ID:DNH5jXOS.net]
Nucleo使てるん?

483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/15(火) 23:29:33.84 ID:f+3SLSY6.net]
mbedと出来る事は同じだから、今から始める人はシェア的にもArduinoの方がいいだろうねぇ
海外のサイト見てると最近はSTM32 Nucleo-L476RGもArduino環境での情報や質問が割と多く見られる

484 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:30:10 ID:e82ZWKRU.net]
情報量の多さこそ正義だよね
わけわからん罠を踏みにくい
ライブラリの仕組みとか抽象化のやり方とかmbedのほうが好きなんだが言っても仕方ない

485 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:31:34.41 ID:N2E8TGEB.net]
こうしてデバッグ出来ないマイコンユーザーが増えてゆく

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 19:03:25.31 ID:ndZCqOd8.net]
デバッグは関係ないんじゃ
もはやアセンブラでコード組むようなCPU規模でも時代でもないんだし
競争に勝つにはマシンパワーでなぐる方が有利だよ

487 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:05:48 ID:N2E8TGEB.net]
マシンパワーを上げてもリアルタイム性は大して改善しないが

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 19:43:26.89 ID:JYs+KDzX.net]
AVRならともかくARMにリアルタイム求めるとか難易度高すぎ

489 名前:774ワット発電中さん [2019/10/16(水) 19:52:43.28 ID:px8/NGao.net]
エコシステムは大正義
x86はそのお陰で生きのこた

490 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:02:57 ID:350QlFff.net]
>>485
今のデバッグはネットに動かないですと投げると誰かが動くようにしてくれる
ついでに、コード作成はコピペでやるだからライブラリの仕組み知らなくても良いだろ。
だから、エンジニアに程遠い土方レベルでも余裕で仕事でマイコンを使うことが出来る
で、日本ではソフトのエンジニアよりドカタが多数派な状況だろう

>>488
ARMのターゲットユーザーは土方がメイン
(エンジニアレベルでないと使えないでは大普及はできない)だろうから、
激リアルタイムを求めるならARMではなくFPGAあたでシーケンサーを作るとかしてやってねだろ。



491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 21:23:00.68 ID:7TmbIYZE.net]
エンジニアが使うちょっとしたツールのことをJigってことも知らないマヌケがいたの
このスレたっけ?

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 22:24:37.91 ID:ilEvKY1i.net]
長くなっちまった

>>490
今作っているのが
・仕様(使用目的)が決まっている
・技術的に目新しい物ではない(が、難易度高めでどちらかと言えばマイナー)
・簡単ではあるがデジアナ混合(基本デジタルだが電荷の移動を意識しないとまともに機能しない)
・時間的要求が厳しい(標準的な実装の1/5〜1/10。1ミリ秒以内に主要な処理を完了させる)
・先人が見つからない。各社のアプリケーションノートにもズバリな実装例はない
・各社が出している技術資料を総合すると実現性を否定する情報は出てこない
みたいなのなんだけどネットで聞いて有益なアドバイスを得られるかな?
8bitだと制御しやすいが遅い、32bitなら速いがパイプラインやバスの御守がやっかい
FPGAなら速いだろうが高価だしアナログが絡む都合上デジタルだけ速くても限界がある
そもそもHDLは多分自分の手に負えない

ちなみに
5ch→使用している技術に理解のある人を見かけない
Web→たまに実装している人を見かけるがアプリケーションノート止まりで規模が違いすぎる
ルネのフォーラムで少し近い質問をしている人を見かけたけど実のある回答を得られていなかった

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 22:31:34.36 ID:cIDEkyKL.net]
5chは何でも相手をけなそうとするから、極端に振れるんだよな
リアルタイムが1nsもずれてはいけないものとか勝手に定義して
そうでないものはリアルタイムではないとか意味不明の罵倒を始めたりする

罵倒が目的だから、1nsもずれてはならないものなら1psや1fsがリアルタイムの基準になる
追い込まれて雲行きが怪しくなったら知らんぷりして消える

5chには誠意のかけらもないゴミクズが多いからしょうがないと言えばしょうがない

494 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:46:29 ID:b3fZP2c6.net]
STM32に触れる前、8bitとかならバレルシフタ搭載していないからビットシフトでとか色々工夫してリアルタイム性を追求していたけど
もうそんな事もしなくなったな
複雑過ぎて仕様なんか把握していられない
そっちにリソース費やすなら好きな回路設計に費やす
つまりマシンパワーでゴリ押し
俺みたいな趣味での認識の人と業界人とでは認識違って当然よ

495 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:59:03 ID:ilEvKY1i.net]
リアルタイムの意味って"所定の時間を守る"だよな?
所定がいくつかは仕様による

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 23:50:04.55 ID:b5tTvAzB.net]
>>494
バレルシフタで画像認識?

497 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:34:25 ID:bz2oSB+l.net]
>>495

実行時間ワーストケースの規定があることだ

498 名前:774ワット発電中さん [2019/10/17(Thu) 02:23:05 ID:KWqsrCf+.net]
>>491
まだ持論を展開してんのかよw

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/17(木) 07:26:17.09 ID:fRT3D0NE.net]
地デジTVのように、時報の秒針が合わなくたって


りあるたいむ

500 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:17:53 ID:kXmSkuey.net]
ネットで聞いて有効な回答が得られるケースって少なからぬ人が同じ事をやっている場合に限られるんじゃないかな

>>497
あと割り込み処理開始までの時間もね



501 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/17(木) 19:23:17.00 ID:X610ePaX.net]
キャプチャ ハードでやらなきゃダメとか思ってたけど、普通に割り込み発生させて、時計見て
メモリに、とかやってもできるんだよな。

今のCPUなら、0.1usecくらいならブレずにできちゃう。

502 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/17(木) 19:51:38.49 ID:e2yq/vP0.net]
Armは楽チンや〜

503 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 21:02:25 ID:YmU/iElr.net]
STM32F7の評価ボードって実質
NUCLEO-F767ZI
32F769IDISCOVERY
この2種か?STM32F4DISCOVERYみたいなはないよね
後者はかなり良いお値段だしやっぱNUCLEOか・・

504 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 00:00:23 ID:Ln08KMY3.net]
>>498
持論どころか世間で通用しない俺様特論展開してんのはテメエだろうが低脳

505 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 00:05:50 ID:1v7utQH+.net]
反応するなや、STMの話しろ

506 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 01:05:57.86 ID:KeX35AER.net]
評価目的ならまず青pillを買ってどんなもんか試すのもアリだね
ST-Linkを一緒に買っても十分安い

507 名前:774ワット発電中さん [2019/10/18(Fri) 01:21:37 ID:ED3oR9FO.net]
>>504
>>283

508 名前:774ワット発電中さん [2019/10/18(Fri) 03:22:15 ID:kcUkf9Ej.net]
STマイクロ、STM32G4マイコンのサポートを拡充??デジタル電源/モーター制御用開発キット提供 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20190917_stmicro_stm32g4_digitalpowermotorcontroller.html

509 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 08:30:42.88 ID:Ln08KMY3.net]
>>507
>>317

テメエの腐った目を生理的食塩水でも洗ってよーくみろ文盲野郎

510 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 08:38:29.29 ID:Ln08KMY3.net]
>>508
Discoveryは終息してNucleoに移行したものと思っていたが、
まだDiscoveryシリーズも生きてたのかよ
DIscoveryとNucleoがそれぞれどの方向向いてるのかいまいちよくわからないんだわ
個人的には32ピンシリーズのあるNucleoで十分なんだが。



511 名前:774ワット発電中さん [2019/10/18(金) 09:05:29.02 ID:ED3oR9FO.net]
>>509
>>317
NGwordであぼーんされてるよw
何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

512 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 12:00:12.83 ID:Ln08KMY3.net]
>>511
>>284
ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
のアホぶりが白日の下に晒された
ってのが正しい表現だろ。

ID:FoY89rB5
ID:ED3oR9FO
は、世の中研究、開発、設計、製造において広く用いられている用語治具(jig)=ツールってこともしらず
たまたま自社で、m生産財として登録、管理されてるjigを見つけて、治具==生産財と思い込んでたマヌケぶりを白日の下に晒したってことな。

英辞郎より
《機械》jig、治具◆木工や金工において、穴開けなどの切削加工をするときに工作物を固定したり、
穴開けの位置を指示したりする器具の総称。日本語の「治具」は英語の当て字である。

いわゆるツールwwww
どこにも生産財なる社会資本としての位置づけなんか記載がない。あったりまえ。

>>ID:FoY89rB5
>> ID:ED3oR9FO
アホは死ね

でなんだ? >>511社会のダニ

513 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 12:05:31.15 ID:Ln08KMY3.net]
>>511
>NGwordであぼーんされてるよw

おまえほんとにアホだな。あぁ?
この板は運営側が認定しない限りレス削除などされない。
テメエがNGワードに勝手に設定しただけだろうが新参マヌケが。

 ぶ ち 殺 す ぞ カ タ ワ 野 郎

 2/5 c h の 使 い か た ぐ ら い 

 い い 加 減 理 解 し ろ 知 的 障 害 者

514 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 12:07:52.98 ID:Ln08KMY3.net]
ID:ED3oR9FO
テメエが設定したNG
>>>317
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

515 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:09:50 ID:Ln08KMY3.net]
ID:ED3oR9FO

認知症馬鹿さらしあげ

テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者


テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図

wwww

516 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:10:06 ID:Ln08KMY3.net]
ID:ED3oR9FO

認知症馬鹿さらしあげ

テメエが設定したNGワードも忘れる認知症 ==

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者

>>>317?
>NGwordであぼーんされてるよw
>何か主張したかったら、まずマナーをわきまえろよ > 社会不適格者


テメエの社会不定豪奢ぶりを世に晒した図

wwww

517 名前: mailto:sage [2019/10/18(Fri) 12:16:14 ID:Ln08KMY3.net]
>>511
テメエみたいなアホはこのスレは当然として学問版に出入りすんな
ブラウザの一つの使い方すらわからないアホはマイコンなんぞ触るな糞ガキが

こういう糞ダニが日本のエレクトロニクス産業をぶち壊したんだろな
つくづくわかったわ

ホントアホは死ねよ知障が。

518 名前:774ワット発電中さん [2019/10/18(金) 13:25:37.31 ID:ED3oR9FO.net]
ID:Ln08KMY3
気違いだったか。触ってしまい後悔したわw

519 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/18(金) 17:56:16.04 ID:wDp7ShQB.net]
>>506
そういや俺もAliでセールやってて100円だったから試しに買ったそれが全てのが始まりだった
こう言うのを期待した価格設定なんだろうけど
Arduino Nano触ってた人からすれば乗り換えない理由を探す方が難しいレベル

520 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 07:08:02.70 ID:zto6lDZF.net]
bule pillに使われているSTM32F103は無料でメーカーから頂いたサンプルを
実装してbule pillとして製品出荷している状態がもう何年も続いてる。
それでも対策しないのは餌として良い役割を果たしているとメーカー側も理解しているのか、
この用途なら無料で提供頂けるのかは謎

持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
ただし過去に単品でマイコンだけ破格で売ったセラーがいて
競合セラーからフルボッコにされて追い出されていたから、
一応のポリシーはあるように見える。



521 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 10:12:25.00 ID:pAAuVtfT.net]
ES品の識別マークってどれだろう。

522 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 14:29:26.38 ID:GtmjbyLs.net]
ほぼダンピングだがラズパイも似たような感じだししばしば行われるような

523 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 18:41:28.06 ID:oIn0x6lz.net]
es品だから本当は64kbのはずなのに128kb乗ってるってことなのかな?
ちょっと合点がいったけど
いつまでes品続くんだ?って謎

524 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 18:42:41 ID:oIn0x6lz.net]
しっかりusbのところの抵抗修正されて生産されてるし

525 名前: mailto:sage [2019/10/19(Sat) 18:58:16 ID:CUvsW/7q.net]
さすがに全部同じ製造元ってことはないと思うんだけどどうなんすねそのへん

526 名前:774ワット発電中さん [2019/10/19(Sat) 19:10:47 ID:XOVH0ro1.net]
LPC810も一時期廉価でばらまいていた時期があったけど
それみたいなものか

527 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 19:54:59.90 ID:CF+/d/i4.net]
ES品のマークはパッケージにペンで印付けている程度だったけど
最近のはそれすらないよ
ES品は基本的にどこも量産テスタで良品確認後に更に追加でより厳しく測定する。言ってしまえば特性の良い選別品
実装工場がどれをリファレンスにするか分からんからね
その工程飛ばして製品分を出してんじゃないかな
ルネサスもES品は1pinマークにペンで印付けてる程度だね

528 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/19(土) 23:03:00.42 ID:pAAuVtfT.net]
>持ってる人はES品の識別マーク入ってるのが殆どだから見てみると良いよ
と書いた人の返事をまとう。

529 名前: mailto:sage [2019/10/20(日) 21:54:35 ID:pwHXWkdv.net]
STM頑張って 応援するぜ


514 名前:774ワット発電中さん :2019/10/20(日) 10:00:44.21 ID:UxRX3DQ4
https://ednjapan.com/edn/articles/1910/17/news010.html
これでRL78G11あたりの息の根とまったんじゃないか?
RL78の命令効率はすばらしくてもG10,G11あたりじゃメモリが少なすぎるんだわ
やっぱ16bitだとプログラムしてるときの違和感が半端ないし

530 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/21(月) 08:06:44 ID:08x+Dl3Y.net]
このスレで適当なこと書いて荒らしている人とルネスレで適当なこと書いて荒らしている人は同一人物かな
日本語力がちょっとおかしかったり都合が悪くなると条件後出ししたり無視したりするところとか一緒だし



531 名前:774ワット発電中さん [2019/10/21(月) 10:28:10 ID:PPk2qZjt.net]
Nucleo使おうず

532 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/21(月) 20:11:04.21 ID:8xt6VUXz.net]
>>529
やべーな
データシートが既に8pinのマイコンとは思えない
内部のブロック図なんて笑えるほど詰め込んでる
単価が安そうだから秋月さん辺りが扱ってくれないかな

533 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/21(月) 22:06:01.50 ID:pWoOsgzb.net]
リクエストフォーム書いたらいいんじゃない
変換基板に乗せたモジュールも出してくれるかも

534 名前:774ワット発電中さん [2019/10/21(月) 22:59:13.68 ID:KWQVUaVR.net]
これで20kHzぐらいのマイコン使った共振回路でも作ってみようかな
なんとなくIHを作ってみたい気分

535 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/21(月) 23:48:29.07 ID:6KnneAvh.net]
>>534
炊飯ジャーできたら、ごはんたべたい

536 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/22(火) 00:47:08.93 ID:ikFKax2S.net]
PD対応のモバイルバッテリーでIH作ってた変人を思い出した

537 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/22(火) 06:28:06.95 ID:GM0jJKZZ.net]
>>535

普通は専用のIC使う所だけど
この8pin汎用マイコンで20kHzをゼロクロス検出から遅れ位相とか含めてソフト的に制御できるのか実際に試してみたい。

538 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 06:57:38.63 ID:oCVGFMGq.net]
チラッと会社にあったカタログ見た程度だけど
もしそれが水晶に匹敵する内部クロック持っているなら
かなり採用したい所
どうやらそれが売りのようだけど

539 名前:774ワット発電中さん [2019/10/25(金) 07:21:54.82 ID:NTOG90LD.net]
さすがにRC発振が水晶並みの精度出す事はないけど
STM32の一部品種は外からタイミングもらって補正する機能を持っているよ
本来なら水晶が必要なUSBの基準クロックに使える位

540 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 08:24:26.71 ID:p8iuMHas.net]
>>539
なるほど。それでも十分だな
ちょっとサンプル仕入れるか
ありがとう



541 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 14:27:35.19 ID:bdOF44C/.net]
キャッシュがバグってないM7を積んだチップっていつ出て来るんだろ

542 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 14:58:57 ID:FvEQSU69.net]
M7キャッシュバグってんの?
STM32H755も?

543 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 15:21:02.67 ID:kGj+aZjE.net]
騒いでる奴居るけど、あのキャッシュってバグって言う代物なのかね?
キャッシュの制御を開発者が正しくやってないだけでは?

544 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 15:47:39.61 ID:bdOF44C/.net]
ARMがカテゴリAのエラッタとして告知している
> Category A
> A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
>
> Category A
> 1259864 Data corruption in a sequence of Write-Through stores and loads
> Affects: Cortex-M7, Cortex-M7 with FPU
> Fault Type: Programmer Category A
> Fault Status: Present in r0p1, r0p2, r1p0 and r1p1. Fixed in r1p2.
軽微な問題だったらAにしないんじゃね。r1p2で直したとあるがブツはどれや

545 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 17:09:50.31 ID:m42OhzeV.net]
軽微って言ってるけど英文にクリティカルってかいてあるけどどっちが正しいんだ?www

546 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 18:44:35.94 ID:/HIF33iT.net]
意図的にキャッシュをバグらせるエラッタの再現コード実行すると
即リセットかかるよ

547 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 22:56:48.99 ID:zanNc8RB.net]
>>543
自分で調べたらいいだろ。
ゆとり教育受けると嫌なことめんどくさいことは他人やらせる(クレクレ)になるから
しょうがないのかもしれないが。

548 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/25(金) 22:57:42.14 ID:zanNc8RB.net]
>>542
だった。

549 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/26(土) 06:13:04.61 ID:747XYDlO.net]
stのミスなのかな?armが告知してるってことはarmによるミス?

550 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/26(土) 07:40:41.29 ID:oV2nBocG.net]
>>549
ARMコアはカスタムしていたらこんな値段で売れないよ。ライセンス料的にね
当然ARMのミス
ただし今月Cortex-M33からはカスタム命令を許可していく方針とCEOが言い出した。



551 名前:774ワット発電中さん [2019/10/26(土) 10:58:10.29 ID:0/GJRLcd.net]
STM32CubeIDE 1.1.0がリリースされているようです。
TrueStudioから移行出来るような完成度になってくれている事を個人的には望みます。

552 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/26(土) 11:11:00.33 ID:24Rx6lUt.net]
>>550
判りやすいRISC-V対応だよなw

553 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 00:43:07 ID:WFNC4eZU.net]
>>547
お前みたいなアホはレスに反応して答えてりゃいいんだよ
それすらできなきゃだまっとけ糞が

554 名前:774ワット発電中さん [2019/10/27(日) 01:00:11.90 ID:PKuQLOVY.net]
>>553
レスするのが嫌なら頼まれてもないのにわざわざ掲示板になんか来なきゃいいんだが、
つまらんやつほど、人を貶めて自分を大きく見せたがるもんさ
あんまり赤っ恥かかせてやるなwww

555 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 01:19:17.29 ID:2BT58u5v.net]
>>550
ARM駄目だな。
>A critical error. No workaround is available or workarounds are impactful. The error is likely to be common for many systems and applications.
STはこんなのがあると分かっていたが、まぁたいして問題ないだろうで製品をだしたのかな

556 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 06:50:19.41 ID:euGEt6it.net]
馬鹿って
自分から馬鹿です
って手をあげるんだよなw
答えられなきゃ黙ってりゃバレないものをw

557 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 07:00:17.42 ID:LhsvYz0O.net]
>>537
似たような事を何年か前にSTM32F302でした事がありますが
位相検波による共振の調節には搭載されている25nsのコンパレータを使えば割と簡単でした

558 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 07:00:43.57 ID:euGEt6it.net]
>>555
ハゲに買収されてやる気も失せてるんだろ
nucleo-H745ZI-Qはようやく入手できるようになったのにバグ入り
それでも
きのうより在庫6個減って10個になってるわ

559 名前:774ワット発電中さん [2019/10/27(日) 11:38:16.20 ID:gpL8RHlg.net]
未だにARMの開発をsoftbankに絡めて語りたがる無能が居るのか

560 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 16:06:29.82 ID:euGEt6it.net]
経営方針が買収元の方針に左右されないと思ってるアホがいること自体驚くね
どんなアホだww



561 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 16:11:10.17 ID:LhsvYz0O.net]
>>551
早速インストールしたけれどなかなかいい感じだね

562 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 18:38:12.53 ID:OmVH02lR.net]
CubeIDEはMac版だと不満ないどころか素晴らしい出来だったのに
Windows版は挙動がちょっとおかしいな
特に描画周り。
chromeと同時に立ち上げているとおかしくなる

563 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 19:17:27.43 ID:egcBI8N0.net]
>>562
うちは問題ないわ

564 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 19:30:24.28 ID:LhsvYz0O.net]
STM32CubeIDEのコンパイルってマルチスレッド使ってくれるようになってんだね
i7 2600kからZen2 3900xに買い換えたから速くなったんだと思ってたけど
それにしては速すぎるからタスクマネージャー見て驚愕

565 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/27(日) 20:09:27.11 ID:LhsvYz0O.net]
うん、これはMXからIDEに十分お引越し出来る完成度
Rev若いうちは潜在的な不具合を懸念して手を出さないつもりでいたのに
STやるじゃん

566 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 06:02:37.21 ID:Hgc+X+um.net]
中華のST-link v2と相性悪いな。リセットされない
もちろんソフトウェアリセットもダメ
なのにArduinoIDEはきちんとリセットされるから謎

567 名前:774ワット発電中さん [2019/10/28(月) 18:32:29.91 ID:0t1D1BQx.net]
ST-Linkって正規品を買っても高くはないよな。

中華のって、ときどき話題になるような数100円のもののこと?

568 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 19:41:36.97 ID:AT6Dck2e.net]
nucleoへし折ったの使ってるわ

569 名前:774ワット発電中さん [2019/10/28(月) 20:03:04.73 ID:tajNpB0y.net]
へし折っちゃったんだ。
高菜食べちゃったんだ。
あーあ。

570 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:17:00.63 ID:PquTXq7h.net]
>>568
同じく
ほんとは不手際で割れてそのままライターとしてつかってる。

純正ST-Linkより安いから適当なNucleo買うといいよ
リセットされないのはV2からリセットのピン配が変わったはずだからそれが原因だと思う
中華のはV1の回路そのまま使いまわしてるんじゃないかな



571 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:02:17.08 ID:5CmE2INW.net]
あ、もしかしてsysのdebugをシリアルワイヤーに設定忘れてるんじゃ

572 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:17:43.70 ID:z6FqKPEZ.net]
V3のタメに安くて新しいnucleo買うのは確かにありだな

573 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 22:13:59.63 ID:8e4nvr7c.net]
モーター用のタイマが備わってる事をデータシートでよく見かけるけど
何なのかいまいちよく分かってない。
三相モータの擬似正弦波pwmかデッドタイムを入れてくれる機能なんかな

574 名前:774ワット発電中さん [2019/10/28(月) 22:25:21.76 ID:7lVKjhWZ.net]
デッドタイムはあるな。TIM1で可能

575 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 23:08:16.09 ID:Klb45o9r.net]
え?新しいnucleoはV3になってるの?V2止まりだと思ってた

秋月のV3のやつ5800円を買おうと思ってたけどやめたw

576 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 23:43:58 ID:Klb45o9r.net]
mini買えばいいだけに気付いた

577 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 09:00:57.02 ID:zokr8fFk.net]
>>575
秋月なんて古いnucleoしかラインナップしてないやんww

578 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 09:02:15.30 ID:zokr8fFk.net]
ちなみにDigi-keyならV3だって秋月より1000円ほど安かったはず

579 名前:774ワット発電中さん [2019/10/29(火) 10:05:15.19 ID:eElp6e2E.net]
digikeyの送料

580 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 11:16:20.86 ID:zokr8fFk.net]
送料税金無料にせずそれだけ買ってどうするんだアホ



581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:35:06.04 ID:soId0Arn.net]
いくつ買えば無料になるんだっけ?

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:35:13.63 ID:soId0Arn.net]
いくつ買えば無料になるんだっけ?

583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:52:21.14 ID:c2UpJk/U.net]
俺趣味どまりだから買うしかないけどプロの人達はSTにつながりのある営業に言ったりすれば貰えるんだろうなぁ

584 名前:774ワット発電中さん [2019/10/29(火) 15:04:36.04 ID:eElp6e2E.net]
経験から言うと半導体営業に過度な期待を与えるのは良くない
月100万個を継続使用する気でもないかぎり。

585 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 19:30:52.53 ID:SAo5yq15.net]
https://i.imgur.com/MNCeti4.jpg

586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 06:05:48.77 ID:gFw0vi4g.net]
初心者です
秋月でST-Link V2を探すと白くて丸っこい大きなのしかないけどアマゾンやグーグルの画像検索だと数百円のカラフルなドングルタイプがたくさん出てきます
ドングルタイプは偽物ですか?
それもと過去に公式でドングルタイプが出ててそれの偽物ですか?
Adafruitには黒いドングルタイプが売ってました
こっちは流石に本物ですかね?

587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 06:41:47.14 ID:GZu3mycr.net]
>>586
公式品じゃないという意味では偽物だが
動くという意味では本物

ただ、所詮互換品なんで、問題が起こることもある

588 名前:774ワット発電中さん [2019/10/31(木) 06:54:25.71 ID:AfyjPULF.net]
Nucleoのドキュメント見ればST-Link部分の回路図載ってるしな。
あの通り作っててなんで違いが生じてるのか謎だけど。

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 08:19:09.77 ID:+SJWQNTd.net]
中華のST-Linkはリセットタイミングが純正と違うから
物によっては書き込み後に手動でリセットボタン押さなければならなかったり
デバッグが出来なかったりする

590 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:37:19.39 ID:vSHM5Osq.net]
とりあえず一つは純正品買っといたほうがいいよな。



591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:30:11.32 ID:bqmfoHpj.net]
中華のアルミボディのUSBメモリスティック風に見える奴はV2から大体ダメ
リセット信号が出力されないよ
Arduinoとして使うのならば大丈夫。
こっちは互換品も考慮されてる

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:37:39.01 ID:Zh0NGg+4.net]
uart使えるしnucleoのやつでいいじゃん
便利だよ
確かドングルの互換品はuart使えなかった気がする

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 13:40:47.38 ID:yY0lGi/0.net]
数百円をケチっちゃう男の人って…

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:32:19.99 ID:8xFOUQh2.net]
仮想uartはv2.1からじゃねドングルはv2止まり

595 名前:774ワット発電中さん [2019/10/31(木) 18:03:47.64 ID:AfyjPULF.net]
nucleoの最安値1500円 中華は200円以下もある。
設定で逃げられて1000円は浮くならラーメン屋行くわ

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:17:26.53 ID:mWeYeOAk.net]
BucleoはF446あたり買っておけばいいよ

597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:34:28.02 ID:Dk5rEBor.net]
STM32を始めるときにはNucleo買って始める奴が多いんじゃないのか
これだとCPUボードもついているからな
>>596 俺、それ買って始めたな
M4コアで周波数が高い、で、ペリフェラル色々ついているで、これで良いやと買ったな

598 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:42:08.62 ID:mWeYeOAk.net]
>>597
開発環境は実使用するマイコンより全てにおいて優っていなければ使いにくいから
性能と価格を考えれば第一候補にこれが上がる
F103が安いからついつい先に手をつけて、
後々ST-Linkがないと困る人が現状だと思うけど
Nucleoは一つぐらい持っておいて損ないよ
こいつから学べる事を考えれば安い

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:49:21.50 ID:7SgjoGMe.net]
>>570だけど俺もF446使ってます
ちなみにパッケージの爪でガッツリ固定されてるから丁寧に取り出さないと
俺みたいに速攻でST-Link部と分離させてしまう。

600 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:43:27.57 ID:mWeYeOAk.net]
ArduinoIDEからの移行組は互換ST-Linkではデバッグが出来ないかもしれない云々も意味が分からんかもね
あっちはコンソールの出力頼りだけど
STM32CubeMXやIDEはステップ実行できるんだよ
その為にST-LinkはSTM32とリアルタイムに通信する必要がある。その信頼性の話
break point張って処理中に変数の中身を覗いたりペリフェラルの状態を確認したり出来る事はとても多い
今後は開発環境がCubeIDEに統一されていくから始めるならIDEが良いかもね



601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:46:42.18 ID:Iiu40O/f.net]
nucleoは買ったことはない
discover派だわw

602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 21:34:23.23 ID:MHuKJjbS.net]
>>586
です
https://media.digikey.com/Photos/STMicro%20Photos/ST-LINK%5EV2.jpg
こっちは本物で、
https://www.electrodragon.com/wp-content/uploads/2013/09/ST-Link-V2-Programmer-For-STM8-STM32.jpg
こういうドングルタイプはそもそも純正で発売された事無いって事ですか?
https://www.adafruit.com/product/2548
Adafruitのこれも非純正という事?

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:27:08.29 ID:Iiu40O/f.net]
>>602
オフィシャルで探せよ
https://www.st.com/ja/development-tools/hardware-development-tools-for-stm32.html
ここで無きゃパチもの

604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:37:44.76 ID:MHuKJjbS.net]
>>603
カタログ落ちしてるから本家では見つからないのかそれともドングルタイプは皆偽物なのかが知りたいんです

605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:45:16.45 ID:Zh0NGg+4.net]
つーかドングルに本物とかあったっけ?w

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 23:21:10.23 ID:Zh0NGg+4.net]
それよりJTAG使えるV3の話お願いします(>_<)

607 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:17:16.74 ID:pAyo0+C7.net]
どーゆーいみだ
JTAGでもSWDでも使えるだろが

608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:22:31.13 ID:pAyo0+C7.net]
>>605
音楽系のは破解されてないものが多い
てか、俺がシランだけかも?
https://www.尼zon.co.jp/dp/B000FUTTTI

609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:23:13.47 ID:pAyo0+C7.net]
amazonのURLコピペしたらNGWordではじかれた

610 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:23:37.30 ID:pAyo0+C7.net]
ふつうにamazonはいけるんだな



611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:25:42.74 ID:pAyo0+C7.net]
尼zon.co.jp
尼->amaになってるとNGみたいだな

612 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 06:43:48.96 ID:/E1FgfDG.net]
USBメモリにボックスヘッダー付きのは全部 公開された回路使った互換品。
ただ何故かリセットかからないと言う違いが生じてるがデバッガーの設定で回避できる。

あとはご自分の判断でどうぞ。

613 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 06:56:48.00 ID:pAyo0+C7.net]
ドングルて
USBドングルタイプのデバッガのことか
https://www.尼zon.co.jp/dp/B07DXM31VK
こーゆーやつね

アプリ認証用のドングルをイメージしたわ

614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 06:56:56.02 ID:hLEuuQ+A.net]
STM32は単体で動かす上で必要な周辺部品が本当に少ないので、
仕事で組み込む側としてもとてもありがたい
開発環境を整える段取りからさえも利益を出そうとする某R社はもう用済み

615 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:01:54.96 ID:pAyo0+C7.net]
ま、そこまでけちってイニシャルコスト抑えなくても
CPUも速いの載ってるんだろうしV3入手しとくのが間違いないだろ。
新しいnucleo64か144買えば切り離せるんだし。
俺は純正品買ったよ。
nucleo32組み込んで使うことばっかでいまのとこ使わないけどwww

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:31:04.80 ID:tFCwA1RQ.net]
そういや青pilとか写真で見ると水晶ついてるけど
やっぱ内部クロックじゃUSBの通信が怪しいんかね
評価ボードにはついてなかった気がする

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:44:27.70 ID:pAyo0+C7.net]
>>614
周辺はともかく、
開発環境しかも、業務ってことでは大差ないんじゃねーの?
gccはさすがに糞コードすぎるだろうし、
CS+かIARが必要になるのでは、
サイズが小さければCS+ならタダ
RTOSにしてもRXなら有志がCS+コンパイルを可能にしたFreeRTOSもあったはず
あとルネ純正のRTOSってのもあったよね。値段知らんけど。
価格より
CubeMXでFreeRTOSを標準で組み込んでコード生成してくれるとか
しきいは低いと思う。ルネのコード生成はSTMと比べるとはるかにしょぼい
コード自動生成の充実度で
RX <<< STM
かな?

618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:10:14.37 ID:0d6RRsgF.net]
>>614ってどういうケースなんだろうね。STの方が周辺がリッチだから外付けが少なくてすむとかそういう話なのだろうか
電源系の部品点数はRXの方が少なくてすむみたいだし

619 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 08:10:29.84 ID:/E1FgfDG.net]
>>616
USBのSOFパケット(他)のタイミングを貰ってRC発信器の補正をする品種がある
STM32F042
STM32F072
これらならUSBでも水晶、セラロック不要

620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:50:02.67 ID:pAyo0+C7.net]
ラグビーの死ぬかもしれない肉弾戦見せつけられたあと
ほかのスポーツ見せ場がすくなくて刺激が足りんのよね



621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:50:57.57 ID:pAyo0+C7.net]
誤爆した
済まん

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 10:30:52.20 ID:HDF3/AtF.net]
V3のレプリカはまだ出回ってないか
でもあれは部品点数多そう

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 11:07:06.50 ID:NzdncnEr.net]
nucleoの上側がV3になってるの?

624 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:43:05.74 ID:NiV2D43P.net]
LoRa WAN対応機器の開発を加速:
STマイクロ、低価格のLoRa開発パックを発売
https://eetimes.jp/ee/articles/1910/31/news037.html
>LoRa開発パックの参考価格は、
>いずれも約99米ドルと安価である。このため、企業の開発担当者だけでなく、
>ホビーユーザーや学生なども、手軽に活用することができるという。

625 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 18:41:37.59 ID:SnidLuyN.net]
>>619
ありがとう
ちょっと興味湧いたから買ってみる

626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:27:49.97 ID:g+ZztOge.net]
仕事でARMマイコン使っている奴は、どんな開発環境使っているんだ?
stm32なら実は趣味野郎同様にただのarduinoやら中華ST-LINK・nucleoのSWD部とか

627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:07:57.59 ID:HDF3/AtF.net]
仕事ならkeilかiarだろjk

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:11:52.20 ID:pTpBMqPt.net]
>>627
小規模開発か?

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 00:13:58.30 ID:BO/kZllv.net]
>>627
そう言うターゲット仕事人の金よこせ物は、複数での開発、CI、コード試験なんかもサポートしているんだろうな
趣味な俺はarduinoやらnucleoのSWDを使って必死にあっちこっちからコードを
パクって開発だからな。
仕事だとネットに転がっていてもコードライセンス不明、このコード/lib使ったらオープンにしろコードは使えないからな。

630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 07:00:40.64 ID:SfEefmG+.net]
IDEまだまだ作りが甘いな
マウスポインタから外れるだけで入力欄がアクディブから外れるとか
ほんとうに細かなところでダメなところが目立つ



631 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 08:31:48.91 ID:C1IWFAEH.net]
そんなオフィスソフト並みの出来なんか期待してない。
それよりデバッグ開始時の接続の不安定さ対策頼む

632 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 10:21:09.02 ID:P5t1G/Hc.net]
>>195
>USB接続直後はOKなんだけど、数分〜十数分ぐらいで、LD1が赤点灯から緑点灯になって、以降
>Nucleo→PCへの送信ができなくなってしまう。

これの原因がわかった。
Dellのパソコンについてくる Support Assistant だった。
デバッガの接続が消える問題もあって、評価基板のデバッガだしまあこんなものだろ、と思っていたけど
対策したら起きなくなった。
https://os.mbed.com/questions/80613/ST-LINK-boards-being-constantly-reset-on/

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 11:49:05.98 ID:Hec/1Ij7.net]
>>627
特に要望がなければCubeIDE使ってる
以前はTrueSTUDIOだった

試作が多いんで、ぎりぎりスペックとか〇〇認証とかは求められないことが多い

634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 11:54:44.56 ID:a9f3XDOQ.net]
Support Assistantて何?
HPにも載ってるみたいだけど
メーカ製PCにインスコされてるの?

635 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 11:59:45.07 ID:0xx0yyj6.net]
いちいち電話かけてこないようにどこのメーカーでも似たようなもの付けてるね。

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 12:14:05.82 ID:P5t1G/Hc.net]
>>634
最初から入ってた。
Windows Update で対象にならないようなドライバのアップデートを促してくる。

STM32界で大騒ぎにならないところを見ると、相性みたいなのがあって、
Support Assistant が必ず影響するわけでもないのかも。
たまたま、自分の環境がそういうものだった可能性もある。
ほかの Dell + Support Assistant 環境で試せていません。

マイコン開発をしているような人は、Dellのパソコンを買ってもさっさと削除して
いるのかな。

でも、NucleoでVCPを使ってパソコンと通信するような実験環境を作って、ひとに使って
もらうようにするときに、相手のパソコンがDellかどうかとか配慮しないといけない
なら面倒だな。

637 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 13:52:50.23 ID:OnAZ4/lh.net]
そんなにVirtual COM portの重要性がないんだと思う。

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:43:08.88 ID:P5t1G/Hc.net]
>>637
デバッガもときどき切断されたし、俺自身は気づかなかったけれどST-LINKのマスストレージも影響があったみたい。

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:48:56.18 ID:a9f3XDOQ.net]
職場でもパーツ個別に注文して開発費で闇PC組み上げてるんでメーカーPCに疎くてさww
今のメーカーPCの標準よくわかってないんだよな。

640 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:54:01.36 ID:P5t1G/Hc.net]
多様化すると分からないことが増えてくるのは仕方がないですね。



641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 05:08:29.83 ID:5s1Y+FYK.net]
>>573
相補とデッドタイムの事やよ
DMAでCPUを介さずに出来るのが売りの一つだからそんな記載してるけど
本当はハード的に何か特殊なロジックがある訳じゃなくて
その辺のコードを自動で作ってくれるってのが主体

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 08:11:59.53 ID:u30hCiJw.net]
一応出力がない適当なタイマと比較しているはずだから
ハードウェア構成にモータ制御用タイマー1って記載が出来るんだろうね
物はいいようだな

643 名前:774ワット発電中さん [2019/11/03(日) 12:42:24.49 ID:OZdjSbfB.net]
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */
を入れられるファイルって決まってるの?
Class/HIDの下に自分のコード入れたいけど、コード発生の度に潰されるよ

644 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 15:44:36 ID:dKrHLUZO.net]
includeなら一行ですむぞ

645 名前:774ワット発電中さん [2019/11/03(日) 20:14:43.88 ID:Gn/vCEre.net]
#includeも潰されるけど?

646 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 20:29:11.72 ID:zqZKn2pe.net]
>>643
そんなハイレベルの質問に答えられる奴はこのスレには居ない

647 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:24:01.90 ID:S7tHTZBF.net]
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */

任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
その中は潰されないってことでしょうか。

…そんなことを期待してなかった。

648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:53:26.62 ID:yLhXrb36.net]
これは良い情報を知った。Middlewaresの下は必ずリセットされるということね。
キーボードエミュさせるならHIDを書き換えなきゃいけないので知らなかったら悩んでたと思う

649 名前:774ワット発電中さん [2019/11/04(月) 07:41:30.06 ID:62Kt/1Pr.net]
USBコネクトしたらフラグ立てたい
って言う特殊な使い方なんで
普通に使ってる分にはMiddleware 以下の書き換えは必要ない筈です。

650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 11:13:30.38 ID:jWXt+u5W.net]
>>647
>任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
>その中は潰されないってことでしょうか。

どこにそんなおいしすぎる情報が?

/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */

ってのはViaual Studioとかでもあるように、
ほかんとこ触ってくれるなってことだと思ってた。

対策としては、
手動モディファイしたファイルはリネームしてコピーしとく
んで、それとは別に

/* USER CODE BEGIN HOGE */
#include "HOGE.cc"
/* USER CODE END HOGE */

にしとけってば、最小限度の手間ですむということだとばかり思ってたわ。



651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 14:12:36.23 ID:Njo0DyOf.net]
>どこにそんなおいしすぎる情報が?

>>643がやろうとしていることが、

> /* USER CODE BEGIN HOGE */
> /* USER CODE END HOGE */
> ◆を◆入れられるファイルって決まってるの?

だし。ここが「を」ではなくて「に」だったら、
既存の生成されたこの種のコメントについて、その中に書かれたコードが潰される、と読めるけれど。

652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 15:00:04 ID:zEJd4JIA.net]
普通は
/* USER CODE BEGIN HOGE */
自分が実装したいコードシーケンス
/* USER CODE END HOGE */
だよ

このコメントが入った.cや.cppを自分のプロジェクトにコピーして改変すればいい
それでも潰されるなら、適切なICの型番指定してる?

653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 18:03:45.36 ID:zEJd4JIA.net]
現在のWindowsだと、Program Files以下は管理者権限に昇格しないと書き換え
できなくなってたりするけど、それではないよね?
他には、コピーしたファイルに読み取り専用属性が付与されたままだったりとか

654 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 07:10:53.16 ID:dRtPpgJn.net]
>>652
型番(シリーズ)で変わるのはDrivers以下でないの?
元の人はMiddleware/Class/HID を変更したいって話だからな。

655 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 08:59:19.42 ID:1tTctgI6.net]
Adafruit Feather STM32F405 Express
https://www.adafruit.com/product/4382
https://cdn-shop.adafruit.com/1200x900/4382-09.jpg

これどうですか?
$24.95

656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 10:40:54.47 ID:rB0RFx/H.net]
STM32CubeIDEで
ADCにボリューム抵抗を繋げて
そのボリューム抵抗のノブが仮に上限値の位置にあった時に
マイコンの電源を入れたら即その上限値からではなく
0から5秒程度かけてその上限値まで変数の数値を上昇させるには
どんなコードがありますか?
用途としてはモータの制御で、この条件の際にいきなり最大速度で回転を始めるのを抑制したいのです。

657 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 11:02:10.28 ID:1LXvqtt5.net]
加重平均取るのが簡単かと

658 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 12:54:21.97 ID:TMo1exdj.net]
>>656
どちらにしてもADCの値は暴れる事を考慮して平均化した方がいい
何回サンプリングを取ってそれを平均化するかって感じ
移動平均フィルタ でググればコードやアルゴニズムのヒントが見つかるはず
その応用で目的の機能も実装できる

659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 14:50:32.68 ID:aqD00hPj.net]
Gが出てるのに今更Fかよ

660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 14:56:31.67 ID:aqD00hPj.net]
なんで加重平均やFIR(Moving Average)の話になるんだか?
つまり、
起動時にボリュームの現在値Gnを読み取って、
0からGnまで大麻にあわせて徐々にゲインアップしていくわけだろ。



661 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 15:04:31.41 ID:dRtPpgJn.net]
>>659
最新が常に良であるとは限らないのが組み込みシステム。

662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 15:12:03.97 ID:xqqlIvZ9.net]
Adafruit(笑)

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 20:12:34 ID:M8KJMDy+.net]
俺ならその目的の機能だけならタイマのカウントアップを手っ取り早く使っちゃうなー
IDEなら割り込みも簡単だからね
モーターの制御にpwm出力してるのなら最低一つは数十kHzになるように分周してるわけでしょ?
それ使う

664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 21:08:41.90 ID:BMd0yVRc.net]
>>660
俺もだけど5chには知能が低くて相手の尋ねていることが分からないおっさんが多い。
そんな奴はコミュが出来ない(的外れなことを言う)。
>>656
上限値の位置の時だけそう(ゆっくり上げるように)したいのか?
で、上限以外の時は即その設定を反映にするようにするのか?
ゆっくり上げるようにするときの上昇特性はどうするんだ
(直線的に3段階で上限に上げるとか)

665 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 22:07:16.24 ID:Szpw0VRd.net]
>>660
内部的に回転速度ゼロからスタートするわけだしそこから加重平均かけて1次の
カーブで指示値を作って、それでモーターを回せばいいってことじゃないのかな。

「いきなり高速回転」を避けたいなら、起動後でも、いったん回転速度ゼロに
なってから、可変抵抗をぐいっと最高速に転じられたときにも、ソフトに加速
したいだろうし。

666 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 23:48:34.00 ID:BMd0yVRc.net]
>>665
>>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
俺もだが、恐らく>>656も何を言っているのか(どうしたら良いのか)分からん感じだろう
まぁ、ゆっくり直線的にターゲット値まで上げ下げしたいときは
現在の値からターゲット値になるまでタイマ等を使ってステップ加算/減算
(例えば+1/-1ずつ)すれば良いんだろうが。

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 06:49:28 ID:qTZ0rQZf.net]
> >>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
それはどうだろう。俺(665)は、>>657の意図を読み取ろうとしただけだし。

どうであれ、キーワードをぽんと置かれても伝わりにくいと思う。
説明する行為がなんらかの障碍で困難な人ならともかく、コミュニケーションの
努力はしてほしいな。

668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 07:08:08 ID:qC8x83h8.net]
せっかくArduinoスレにあるような質問者まで訪れるようになってくれたのに
これじゃ初心者さん逃げてしまうぞw

669 名前:774ワット発電中さん [2019/11/06(水) 07:41:44.71 ID:2muW/rUA.net]
でもSTM32に固有の話題では無かったんで質問する所間違えた、と質問した方も考えてると思う。

670 名前:774ワット発電中さん [2019/11/06(水) 07:59:00 ID:fYff2hYz.net]
早く逃げて。
安全に初心者さんを逃がすために。



671 名前:774ワット発電中さん [2019/11/06(水) 08:18:41 ID:IHm/OcjU.net]
ただCubeIDEが開発環境だそうだから
ここであっている気もする

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 17:28:16.63 ID:pUa2utB4.net]
さすがにこのレベルは逃げ出して欲しいと思うw
arduinoスレに逃げたほうがいいですよ(笑)

673 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 19:08:45 ID:2US2EayW.net]
加速度とジャークをかけ合わせたものを、0から足しこんでいくとかなんとか

674 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 20:26:56.34 ID:MKH1gpjh.net]
Arduinoスレと違ってこのスレは排他的で恐いって印象

675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 21:48:27.92 ID:GrP5mB3r.net]
>>674
俺は低レベルだけど、スレを見れば分かるようにここはレベルの高い奴がいっぱいだからな。
そんな連中は初心の質問には、なんでこんな低レベルのことを尋ねるんだ、止めてよ、
初心者の質問は初心者がいっぱいのArduinoスレとかでやれとなる。
モーター制御でもベクトル制御のこととかなら自慢できるから
色々書き込みするんだろうが、>>656のような質問は他所でしてだろ

676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(木) 10:58:41.67 ID:Tw96J/jk.net]
マイコン初心者はウェルカムだがコミュニケーション初心者はちょっと・・

677 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(Thu) 22:30:08 ID:P/V26SXq.net]
文章だけで技術的なことについてのコミュニケーションができるのはそれなりの才能。
才能の祝福を受けた人は、持たざる人にも寛容であって。

678 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(木) 22:34:00.74 ID:KvChnX8z.net]
STM32て同じ機能たとえばTimer1を複数のピンのどれかに割り当てることができるんだな
RXとかこういう機能あったっけ?一つのピンに複数のペリフェラルが割り当てられてるが、そのうちのどれかしか使えなかったと思うんだが?
RXだと、
pin10にTimer1とGPIO1のどちらかが割り当て可能になってるが、、GPIO1を選択した場合、Timer1はもう使えなくなってしまったんじゃなかったかな?
ところがSTM32はPin10かPin11のいずれかにTimer1を割り当て可能になってるんで、
Pin10ではもひとつ割り当てられてるADC2をつかってPin11のTimer1をenableにするってなことが可能
これはユーザー側の自由度がかなり向上するわ。特にピン数が少ないパッケージで有効だな

679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(木) 22:46:01.17 ID:Uect8nq3.net]
RXってそんなこともできないんだ
SH2はできた気がするんだけど

680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(木) 22:59:02.37 ID:+gQyi6xS.net]
picでも出来るイメージだけどw
逆に出来なかったら困る
uartの割り当てピン1カ所使えなかったらよそで使えないとか?だとしたらどんだけペリフェラル無駄にのせなきゃいけないんだよw



681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:02:57 ID:tWzn3sKm.net]
なんの分野でもそうだがもう自分がどのように勉強したかわからんのやわ

682 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/07(木) 23:52:57.75 ID:83IYnAuZ.net]
ピンの少ないRXだとあり得るな。100pin以上ならおおむね2箇所以上の割り当てがあるからどれかを選べる
というかGPIOとの選択ならGPIOを他のピンにすれば良いだけじゃ?

>>680
RXに限らずSTM32もそうだがすでにペリフェラル過剰じゃね?
48pinや64pinで20本近いタイマを搭載していたりするが使い切る人がどれだけいるのか・・・

683 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/08(金) 02:35:58.52 ID:R+gME9W3.net]
>>682
タイマー大量に乗ってるのはモーターのためじゃね?
20個も乗ってるのか
ちょっと気になるねデータシート見てみたい

684 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/08(金) 06:02:16.30 ID:FZo+TxkG.net]
組み込み屋だけどモータ制御と
それのエンコーダにタイマーは大量消費する
以前は一つのデバイスで少なくてもそれら3セット制御するのが普通だったけれど、それ以上が当たり前になってきたのが10年ほど前
競合も同じ事をし始めた時期でもある
サーボモータのコントローラ使えばコマンドだけなので容易だけど
これが高価なので自前で設計して組み込むんだよね。
ルネサスとSTMはこの分野でかなり競争しているから過剰になりがち

685 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/08(金) 06:45:19.19 ID:SFvqfTpm.net]
そんな事するから安川がアンプ組み込んだモータとか出すんだよw

686 名前:774ワット発電中さん [2019/11/08(金) 07:48:26 ID:2gliyiTI.net]
べつに使わないなら寝かしておいたらええんやで、文句言う言われはないんやで。

687 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/08(金) 11:37:43.11 ID:o/qj1IUH.net]
寝かせといたらそこから腐敗してくるらしい

688 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/09(土) 07:01:10.71 ID:L2Zqc4pv.net]
俺の中華ST-Link V2は400円だったけど問題なく動いてる
リセット信号が出ない件はロジアナで見ても間違いなく出てない。
なのでIDEのデバッガ設定からソフトウェアリセットに変更すれば使えるよ。
そのリセット信号はシリアルで渡されるのでSYSのシリアルワイヤーを有効にしなければならない

689 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/09(土) 20:39:26.69 ID:3u8bjicb.net]
センサレスのBLDCモータも電流情報から回転やベクトルを演算する為にタイミングがシビアなので
贅沢なタイマの使い方をされている回路を見かけますね

690 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/11(月) 19:24:03 ID:WL0zgmtP.net]
>>689
STM32使いの普通がそんな感じなんだろうな
Arduinoでそんなことする奴どれぐらいいるのやら(そもそもArduinoで出来るのか?)



691 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 06:56:52.12 ID:Hc/qfXS6.net]
FPGA上でARMコア と タイマー200個 組み込めまーす

ああ楽しい楽しい

692 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:01:06.89 ID:Hc/qfXS6.net]
>>656
コード

while(起動してから五秒間)
変数=上限額 / 5秒 / 1秒当たりのサンプリング数

じゃねーのw

693 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:03:28 ID:Hc/qfXS6.net]
君たちどうして初心者の相手の立場にたって話せないの?

タイマーの議論そのさきでしょ

コムショウかなにかなのwwwww

694 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:19:23.58 ID:OxOQL8pS.net]
>>691
200個は無理じゃね?
8051ならいけるかも。

695 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:40:27 ID:C/3A5ZAB.net]
>>694
MAX10ですらいけるっしょwwwww

696 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 07:44:21 ID:OxOQL8pS.net]
本気で言ってるのかバカなのか、両方か。

697 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 08:05:36.08 ID:jpybNhB8.net]
>>694
インテルがこの前発表した一番でかいやつならあるいは

698 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 08:18:21.10 ID:C/3A5ZAB.net]
>>697
あれならタイマー二万個つめるでしょ。
ちょっとQualtus体験版入れて 二万個 論理合成配置配線してロジックセルどれぐらい食うか見積もっておいてwwwww

699 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 08:19:46.24 ID:C/3A5ZAB.net]
おれ、機械学習でタイマーを2万個リアルタイムで動かすんだwwwwww

700 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 08:50:27.80 ID:/VrUlUuJ.net]
タイマーだけ200個か。
でもARMのソフトコアなんて一般人が使えるのか?



701 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 10:16:37.99 ID:buW+KnUM.net]
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07DXM31VK

はじかれない
覚え書き

702 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 10:50:52 ID:RnhcnM8x.net]
そもそもARMでなければならない理由ある?

703 名前:774ワット発電中さん [2019/11/12(火) 11:43:24.32 ID:jgxAqIAe.net]
そもそもARMにしない理由ってある?

704 名前:774ワット発電中さん [2019/11/12(火) 11:44:57.66 ID:jgxAqIAe.net]
>>700
FPGAにハードIPとして積まれているし

705 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 11:52:22.81 ID:buW+KnUM.net]
Niosだと開発環境からしてどーしよーもねーしな

706 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 12:16:11.97 ID:M18C/VTw.net]
そろそろARMスレへGo!!

707 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 12:47:44.63 ID:C/3A5ZAB.net]
STMはARMになりますた

708 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 14:01:43.95 ID:qoymNXih.net]
m0ならip無料じゃなかったっけ?

709 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/12(火) 23:31:47 ID:buW+KnUM.net]
スタートアップ企業とか教育機関って書いてたから
大手メーカとかが使いたいといっても許可がでるかどーかわからんのじゃね?

710 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/15(金) 17:52:40.13 ID:nhvQPH6G.net]
最近は各社ともマイコンのセキュリティ機能強化を謳っていたりするけどどのくらい使えるんだろ
ダンパー耐性?PCじゃあるまいし真っ当な実装をしていれば処理が乗っ取られるなんて事が起きうるんか?
暗号化?Ethernet直結でワイヤースピードが出ないと困るとかならともかく少量のデータを保護する程度なら
普通にプログラムとして組み込めばよくね?
暗号システムを運用するために乱数発生器があると便利・・・というのはまだ判るけど



711 名前:774ワット発電中さん [2019/11/15(金) 18:17:49.65 ID:VWh/mAkw.net]
外からデータを送り込める構造なら何だって(ry

712 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/15(金) 20:44:56.99 ID:iE5ab3X/.net]
いや入力値のチェックをしろよw
そんなコードじゃノイズで入力値がバグったら暴走するだろ

713 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/16(土) 02:48:31 ID:P7DUXbTR.net]
stm8blueってどう?

714 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/16(土) 18:51:46.77 ID:FfkLcE0n.net]
>>713
スレチでは?

715 名前:774ワット発電中さん [2019/11/17(日) 14:00:45.52 ID:l7wR+TbI.net]
STマイクロ、低コストのLoRaWAN対応システム開発パックを発表 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191031_stmicro_lorawan_stm32dev.html

716 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/19(火) 19:16:47 ID:Fj88hebz.net]
なんとなくスレ見てたら>>534が面白そう
エッジ検出の割り込みも含めて速度的に十分共振させられそうだから
ちょっと基板起こしてみるか
特にモータ制御が強みのSTM32は特性的にかなりこれも得意分野に入るんじゃないか
マイコンで誘導加熱とか面白い発想するな

717 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/19(火) 19:22:54.79 ID:Fj88hebz.net]
フォトカプラ使わずパルストランスでIGBTをドライブすれば
もしかするとアルミや銅もいけるかもしらんな
いやこれは想像するだけでも面白い

718 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/19(火) 19:59:17 ID:HqIXQLuH.net]
ちょっと衝撃を受けた記事
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1909/30/news026.html
この質問は「Arduinoしか判りません」レベルでド素人丸出しでは
SPIのマルチスレーブ接続なんてSTに限らず多くのマイコンのマニュアルに書いてあるじゃん
大まじめにこんな問い合わせはこないだろと思いたいところだが、マイコン入門的なセミナーで飛び出した質問なのだろうか

それとも最近は分業化が進んでいると言うしSPIの主要な動作モードやCS線の機能すら理解していない人が
会社でマイコンを使った開発を行っているのか?

719 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/19(火) 20:29:06.69 ID:Xoz6TW7Y.net]
>>716
俺も仕事でIHやったけどマニュアル見たらあっという間に実装できたけど試験環境作る方が大変だったわ
環境整ってからは試験と称して加熱コイルに鉄パイプとか突っ込んで赤熱〜白熱させて遊んでたわ
見た目派手だからウケよかったよ

720 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/20(水) 05:41:37.63 ID:HLhwxxOT.net]
>>716
随分前なので記憶が曖昧だけどSTがIHの制御アプリケーションを公開していたはず



721 名前:774ワット発電中さん [2019/11/20(水) 07:44:24.95 ID:5Ilr7PAU.net]
リセット繋がなくてもFPGAのFFが電源投入時に0クリアされると
信じて疑わない技術者がいる時代だからなにが起きても不思議
じゃない

722 名前:774ワット発電中さん [2019/11/20(水) 08:09:30.88 ID:g6Tbtqgu.net]
>>721
intel FPGAに限れば、conf_doneからinit_doneの間にクリアされてるよ。
うろ覚えだが、確かしないとFFが不定値状態になり回路的に不味いから行うと読んだ覚えがある。

723 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/20(水) 08:09:45.26 ID:K/UGfSLa.net]
買いモノはなんでも安全に確実に動いて当然と思う人は増えた気はする
昔の口うるさい先輩方は大量に売れて悪い噂を聞かない家電にすら「ほんとに動くのか?」みたいな事言ってたわ
あれはあれで鬱陶しかったけど

724 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/20(水) 18:29:02.37 ID:b6IIyWir.net]
>>718
さすがにこれだけ記事にしているとネタ切れで
その類のネタを書かざるを得ないんだろう
一度セミナーを受けた事があるが、その時はIDEに統合された後の
他の提供されている開発環境は継続して公開頂けるのか
過去のライブラリと互換性はあるのか云々の質問がメインだったよ
ライブラリは会社にとって資産だから最も懸念されていた

725 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/20(水) 19:23:44.69 ID:N7NIP0O0.net]
>>721
まさか不定になると思ってないよな?
ってか、FPGA のリセットってコンフィグ開始のことだよな。

726 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/20(水) 21:20:31.35 ID:4FBrAV5f.net]
そもそもFPGAでリセットって言ってる時点で時代についていけてない老害でしょう

727 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/21(木) 01:00:20.60 ID:F2O7zLK3.net]
同期/非同期リセットの得失について語れ

728 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 12:52:35 ID:rU7bEjca.net]
僕の思ったとおりに動く回路が正しいの!

729 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/22(金) 15:46:52.30 ID:3KEVuHHP.net]
>>727
同期リセットにメリットあるのか?クロックが無いとリセットすら出来ないってw

非同期と言えば、非同期クロックなARM996HSコアはその後どうなったんだろうな?

730 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/22(金) 17:53:47.84 ID:enh9eQNR.net]
>>729
そのリセットはCPUのリセットじゃなくてFFのリセットじゃね?
まぁ、CPUもFFの塊だって言い張るなら確かにそうなんで、それに固執するなら好きにしていいけど



731 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:02:10.80 ID:W+nDgQ5M.net]
>>727
正直わからないので勉強のために教えて下さいm(__)m
ワンチップマイコンの電源立ち上げ時にrcとか入れて遅らせて立ち上げるreset端子しか知見がありません
あとはせいぜいreset専用ic使うことくらいです

732 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:06:02 ID:W+nDgQ5M.net]
そいやteensy 4.0ってi.mxで600MHzすげーーと思ったんだけどこれもやっぱりm7のキャッシュのバグ抱えてるのかな?
bgaしかラインナップないけど1000円クラスでこれはキターーと思った

データシート見ろって突っ込みはナシでおなしゃすw

733 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:09:18 ID:W+nDgQ5M.net]
書いたあとに板違いの話だと思った。
すいません

734 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:05:00.49 ID:h5RnPSL1.net]
データシート見ろ。
(お約束)

735 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:44:15.90 ID:PvuPoGIR.net]
>>730
FFにも同期リセットは無いが?

736 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:09:13.58 ID:xNG/DCdA.net]
同期リセットを実装しなかった場合、クロックに同期したリセットをどうやって保証するんだろう。

非同期リセットをクロックに同期してかける手も使えないことはないか。

737 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:40:18.68 ID:zD8kWrEO.net]
全てのFFに非同期リセットのパスの遅延を保証しないといけないな。入力ポートバッファ含めて。

738 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:30:58.76 ID:GBChsOSe.net]
>>731
スリープでクロック発振停止して、割込で復帰できるマイコンの場合はおそらく非同期リセットのはず。
じゃないと、クロック停止してるとき割込が入っても復帰できないww
いったんスリープに入ったらVdd落として再投入、ブートシーケンスからやり直すなんて使い物にならんしな。

739 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:33:44.72 ID:GBChsOSe.net]
>>736
クロックに同期したリセットかけたとしてもCPUでクロック発振させてる場合
クロック+PLLの安定まで待つ必要あるしな。

740 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:35:57.84 ID:GBChsOSe.net]
>>738
>クロック停止してるとき割込が入っても復帰できない

正 クロック停止してるときリセットが入ってしまうと復帰きない



741 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:43:04.50 ID:fPL8Xx5z.net]
三連投おじさんは祝日も元気だな

742 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 16:55:45.73 ID:M4Usg3qq.net]
結論として同期リセットするおバカ回路はほぼ世の中に無いって事さ

743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 17:43:07.65 ID:xNG/DCdA.net]
>>742
CPUのリセット端子に限れば、の話だよね?

744 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 18:00:29.61 ID:M4Usg3qq.net]
>>743
知ってる?元ネタのFPGA内部のリセットの記述も非同期リセットで書くんだよね

745 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 18:10:07.42 ID:xNG/DCdA.net]
FPGA?

非同期リセットと同期リセットの両方を定義するけどな。
でないとレジスタがばらばらにリセット解除されたときの動作を保証するのが面倒だもの。

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:05:22.62 ID:no8WuGvH.net]
STM32で誘導加熱って相や電流はどうやって検出するんだろ

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:18:46.92 ID:E/uOCW6R.net]
>>746
フェライトコアのリングに適当に電線巻いて共振部を通すんだよ
共振周波数によっては大きな電圧がかかるから
クランプダイオードでそれを保護しつつ整流して
後はオペアンプ使うなり絶縁ADC使うなり直結するなりMCUへ入力できる状態にするだけ
相の遅れとかその辺は気にせずまず1石で始めて0V検出したら1パルス入れる感じで調節していくといいよ。

748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 13:32:49.80 ID:7rVkYSUa.net]
電流はコイルで拾うにしても共振相手では輻射ノイズが凄まじいから
絶縁型のホール素子ICでも使うと良いかも。
秋月でも売ってるACSなんとかって奴80kHzまで測れるんじゃなかったかな

749 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 15:21:47 ID:J8WTHdZp.net]
ACSなんとかの近くに
トランスとかリレーがあると悲劇る

750 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 20:16:17 ID:qUTjVfeo.net]
>>749
漂遊磁界に対する耐性を高めた車載向け電流センサーIC、Allegroが発売
https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/17/071100318/041501242/

やっぱ他のホール素子やGMRのはモーターの近くだとまずいのかね?
GMRは50ガウス以下って書いてあったけど、強さがピンとこない



751 名前:774ワット発電中さん [2019/11/24(日) 21:09:33.65 ID:PFg/egSH.net]
ここSTM32スレ。

752 名前:774ワット発電中さん [2019/11/26(火) 16:13:13.74 ID:gGnE5GMk.net]
STM32を使うメリットとしてARMだから情報が多いと言う人がいたんですが、
例えばHAL使う場合って、ARM故の書き方ってほぼ無いですよね。

ただ自分が知らないだけで、ARMの恩恵にあやかってるんですかね。

753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:28:19.41 ID:C6fXYrgb.net]
NVICとSystickの考え方とかかな

754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:52:56.40 ID:rM5QSmPV.net]
GitHubをのぞき見する

755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:32:05.06 ID:OoUQHi7R.net]
F730搭載の評価ボードってないんだよな。どうしよう

756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:59:03.75 ID:+Q0dvq7q.net]
>>755
作る

757 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(Thu) 20:30:37 ID:m5IofppN.net]
つかF730のデータシートを見ると
>LCD parallel interface
>The FMC can be configured to interface seamlessly with most graphic LCD controllers.
>It supports the Intel 8080 and Motorola 6800 modes, and is flexible enough to adapt to specific LCD interfaces.
>This LCD parallel interface capability makes it easy to build costeffective graphic applications using LCD modules with embedded controllers or high performance solutions using external controllers with dedicated acceleration.
などと謳われているがマニュアル読んでも具体的にどうするとかは全く書かれていないw
大方SRAM的な設定をしてAxx以外を繋ぎDMAでバースト書き込みするとかなのだろうが親切とは言い難い

このシリーズはRAMがたっぷりかつ計算能力も高いのでVRAM無しのパネルもごり押しで駆動できるはずなんだがな

758 名前:774ワット発電中さん [2019/12/01(日) 19:42:31 ID:mI5j0Kxj.net]
blue pillを使い始めました
st-linkv2にて書き込み後、自動実行できません
電源を落とすか、boot0ピンを抜き差ししています
まだ、boot modeを理解していません
プログラミング後、resetしrunする方法はありませんか?

759 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:19:44.33 ID:CNsCTHJz.net]
よく見たらBlue Pillって何種類もあるんだな
USB端子がもげにくいやつやもげやすいやつ、基板のシルクやボタンが違うのがあるな
メーカー名書いてないからしっかり見ないと間違うわ

760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:24:11.55 ID:CNsCTHJz.net]
Blue Pillは中華Pro Microと違ってUSB端子のもげにくいもの1種類だと思ったから安いところでまとめ買いしたらもげやすいのが届いた。商品画像見直したら届いた物と同じもげやすいタイプだった。ガッカリ。



761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:30:43.29 ID:CNsCTHJz.net]
>>200
亀レス
Blue PillのUSBもげにくいタイプも抵抗変わってる?

762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 19:02:32.20 ID:Y4HT7whE.net]
758です
修正です。
再プログラミング(書き込み)は、debug wireを有効にすることで解決しました。
rl78、avrだと、プログラミング後、自動実行しますよね?
リセットボタン押すのが面倒なのです。

763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:08:04.89 ID:0NaMqRQs.net]
>>762
デバッガの設定からソフトウェアリセットに変更すると書き込み後自分でリセットしてくれるよ

764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:21:28.73 ID:0NaMqRQs.net]
あぁ根本的に違ってるか
書き込み後のデバッグモードから抜ければ良い
まずはyoutubeにあるSTの公式動画から使い方を勉強した方が良い
君は恐らくデバッガの使い方をまだ知らない
とても便利な機能だからその辺を覚えれば何か問題にぶち当たった時に大きな時間短縮に繋がる

765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:03:27 ID:CCVrf95C.net]
timerの分周とカウントについて
目標周波数(パルス)が達成できれば
気にしなくてよいですか?
48MHz 分周48000 カウント1000
48MHz 分周4800 カウント10000
お願いいたします

766 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:15:33.75 ID:864qgpEG.net]
きにしない

767 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 00:03:22 ID:l4f/y4Hi.net]
STM32のタイマでCCR一致やキャプチャ時にカウンタをゼロクリアって出来ないのか?
スレーブモードのリセットモードが近そうだが該当タイミングの直後にクリアは出来そうに見えない

768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 01:01:45.27 ID:pSiD/SnT.net]
>>765
どちらでもいいです。
数値は-1入力ね。

769 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 11:46:37.61 ID:xteX18Ff.net]
幅が固定ならね

770 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 20:40:52.97 ID:R6PkYzVQ.net]
adcをvcc-grd間に可変抵抗を接続しようと思いますが
vcc-adcポート間が0Ω時短絡状態になります
vcc側か、可変抵抗の中央端子に抵抗を入れるべきでしょうか?



771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 21:11:12.10 ID:U3Wmf33V.net]
>>770
なんで抵抗を入れるべきだと思ったの?

772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 22:31:26 ID:Kv/n6yBE.net]
vccなら問題ないんじゃね

773 名前:774ワット発電中さん [2019/12/10(火) 00:06:56.81 ID:0YEUssvz.net]
端子のプルアップは抵抗を入れるので
vccとadc端子を短絡させてはダメかなと思いました
内部に抵抗があるんですかね?

774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 01:08:12 ID:cEt9y+FR.net]
プルアップは出力ピンだからだね
出力は0オームみたいなもんで入力は∞オームみたいなもん
あくまでも比喩だけど

775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:31:14.33 ID:6QQGY1Eo.net]
出力ピンのプルアップって、オープンドレインで駆動するような限られた
シーンでしか使われないのでは?

>>773
入力ピンをHにするのに、VCCとの短絡ではなくてプルアップにするのは、
1. 誤動作して(あるいはプログラムの間違いで)出力ピンになったときのトラブルの回避
2. プルアップしたままでもあとからポートを使いやすい
というメリットがあるからだと思います(たぶん他にも理由はあるでしょね)

1のトラブルの回避とその他の機能のために、直列抵抗をいれることも多いかと思います。
o.5ch.net/1l7rb.png

776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:40:18.27 ID:UsVZXL45.net]
とりあえずこの辺を読んでみては
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1712/27/news011.html
ttp://elm-chan.org/docs/tec/te05.html

777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:49:14 ID:0YEUssvz.net]
皆さん、ありがとう
お正月は、マイコン三昧予定です

778 名前:774ワット発電中さん [2019/12/12(Thu) 04:16:09 ID:fy51DypD.net]
STマイクロ、無線対応32bitマイコンにバリューライン「STM32WB50」を追加 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191211_stmicro_stm32wb50.html






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef