[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 20:55 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 779
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ



1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net]
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。

401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:21:51.46 ID:akjTbDr3.net]
>>398
繰り返し
>まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?

探せないアホは死ねよったくよ。
情弱
カス
文盲 >> 全部テメエのことだアホ

402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:25:41.63 ID:akjTbDr3.net]
>>400
機種限定するまでもないわ。
4chオシロでシリアルデコード機能ついてない機種なんていまどきリリースされてない。

403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:28:43.19 ID:FHEIvz2A.net]
ネトウヨだった。
やっぱバカだ。

404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:32:50.35 ID:akjTbDr3.net]
>>383
USB2.0のハイスピード以上の解析したければ、2GHzをギャランティした機種でも買え
そして、データをPCに吸い上げて自分でソフト書いてデコードすればいい。それすらできねぇんじゃねぇよな低脳www
さらに、認証試験したければ、テクトロかKeysight限定でフラッグシップオシロでも買えよ低脳
昔取った杵柄とか、シリアルプロトコルの解析機能を今時の4chオシロは最廉価機種からもってることすら知らない情弱馬鹿のお前www

405 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:05:00.78 ID:y6tu2z9T.net]
そろそろオシロスレに移らない?

406 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 08:08:16.52 ID:nW7w47p4.net]
この赤い人は日本語の読解に難があるようだ

407 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:13:55.95 ID:wktJpQqX.net]
G0シリーズはF0x2に相当する奴作ってくれ

408 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 09:16:47.64 ID:za9MZ+yq.net]
なんか精神疾患持ってそうやね
空気悪くし過ぎ

409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 11:11:00.63 ID:fxhXwZqz.net]
>>404
言いたいことはわかる
楽しくやろうぜ



410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 18:58:31.73 ID:jhWxmJu3.net]
みんなが高い計測機器の話をする中、金のない弊社は産業技術センターに向かうのだった…

411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:20:56.13 ID:o/KzPpvi.net]
>>396
ABSタイプのエンコーダが手元にあって、こいつの通信規格がどうも17bitみたいなのよね
アセンブラで試してみるよthx

412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:36:36.10 ID:MADfV61U.net]
>>411
なんか根本的に間違っている気がするんだが気のせいかな
SPIとUARTって全く別物じゃないか

413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:50:51.91 ID:o/KzPpvi.net]
なんていえばいいんだろ
出力形態はRS-485通信規格で、データ自体は8bitで1bitのストップビットでパリティ無で送られてきてるのよね
それでUARTかbit長合わせたSPIで無理やりできないかなと勝手に思って試してみたって感じ

414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 04:56:50.46 ID:KBN5ibGi.net]
普通のUARTじゃん

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 08:31:00.22 ID:aK7g0z+6.net]
ABSタイプ→アブソリュート タイプ
17bit→1回転当たりのbit数。1回転で、 131072。
出力形態はRS-485通信規格→差動出力
なのでは?
エンコーダの型式、教えてくれたら答えらる
かも。。。

416 名前:774ワット発電中さん [2019/10/09(水) 08:45:20.24 ID:4MY1hC4n.net]
こんなののことだろか。
https://advantechinternational.com/wp-content/uploads/2014/03/Encoders.pdf
専用ICを使うのが前提なのかな? 59ページを見ても情報が足りないような。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:31.10 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:43.04 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:19:01.91 ID:Arc4wPts.net]
連投すまん



420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 20:13:08.33 ID:FSKB8y0S.net]
このエンコーダ難しいね。
メーカーに頼んで出力の仕様教えてもらうか、素直に59ページのチップつかうか、違うエンコーダ使うかだな。

421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:41:25.94 ID:VbXeYudJ.net]
返事遅くなりました。415の解釈で問題ないです
エンコーダはまさに416のメーカーので、P59と60を参考に試してたところ。
線は5本くらいなのでSG、GND、VDD、SDとSDbarでシリアルかなと

422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:44:48.56 ID:uXWlRnJS.net]
不明の信号相手と言うことはDSOやらロジアナ等で確認した上の話なんだよね?

423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:54:15.28 ID:VbXeYudJ.net]
CFってのとSFはステータス関連なので回しても特にビットデータに変化はなくて、
エンコーダ回転させるとそれ以降のDF0DF1あたりが回転に応じて変化してるのまでは確認済みです。
なのでラッチというか指定のbpsでデータを適切に区切ってさせくれれば読み取れるはずなのですが、
そこで今止まってるところですね。

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 22:29:04.02 ID:486StPWe.net]
>>201の書き込みを見て
興味本位でやってみたら呆気なくブートローダの書き込み出来た
Nanoで必死こいてコードの最適化やレジスタ叩いてたのがアホみたいに思えてきた。

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:08.79 ID:xUvyVz+a.net]
圧倒的マシンパワーで殴る
何十円かの違いなんて趣味なら誤差誤差

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:12:30.06 ID:r4K58qco.net]
>>424
ATmegaから乗り換えた時に俺も同じ感覚味わったなw
STM32の圧倒的な処理能力
俺は主にステッピングモータとそれに連結する光学式エンコーダの処理でそれを体感した
性能の限界を感じたあの時ルネサスのRXを選んでいたらまた違う感動があったからもしれんけど
この価格でこの性能本当にいいの?って現場のが絶対に良いな
世の中金よ

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:26:20.77 ID:aYfY/iw4.net]
AVR→STM32って電源電圧の違いは問題にならないのだろうか

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:54:03.24 ID:ztjlDN9R.net]
電源というかIO電圧は悩みのタネだよね

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:30:33.01 ID:aYfY/iw4.net]
5Vを直接入れられる32bitマイコンって結構少ないよね
RX200/RA2とかKinetistとか(ダイマ



430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:36:47.30 ID:xUvyVz+a.net]
Kinetisってまだ新しいの出てるの

431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 04:37:51.62 ID:V8+2IA3m.net]
RX200って5V対応してたんだ
プロセスルールそんなに古いマイコンなのかな?
それともレベルシフタを内装してるんだろうか

432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 05:07:16.36 ID:zWvuXoBQ.net]
>>427
>問題にならないのだろうか

混在してるならちゃんとスペック見て調べろや。
STM32のIOは5Vトレラントだったと思うが、
んで、トレラントじゃなかったら、これ使っとけよ
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07188/
LCXってのは5V-3.3V混在バッファだから

433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 08:07:57.96 ID:s7+ZQtO9.net]
>>430
直近の新種は今年の3月?インダストリアルIoT/家電市場向けとしてKE1xZが投入されてる
5V対応ってなにげに需要あるんだろうな

>>431
正確にはRX200シリーズのうち1品種を除く全種。他にはRX130とRA2A1が〜5.5V対応
電源部は内蔵レギュレータで降圧されているっぽい。I/O部はどうなっているんだろうな
マニュアルを見る限りI/O性能が大きく落ちているようには見えないが

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 15:15:43.50 ID:QiF6t2Yw.net]
車向け重視のルネサスだから5VのI/Oは欠かせないんでしょ
RLもそうだし

435 名前:774ワット発電中さん [2019/10/11(金) 16:09:07.12 ID:b5PDHsiL.net]
そろそろスレタイをもう一度読んでみようかw

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 17:57:15.92 ID:sTu3MZw8.net]
つまり5Vで使えるSTM32をを出せ(ドンガンAAry

437 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 18:41:50.70 ID:SNbQkhbM.net]
ノイズに極めて弱いI2Cなんかは5Vと3.3Vで安定性の違いが本当によくわかる
もちろん5Vの方が信頼性が上
なのでI2Cに限らず制御する相手が5Vロジックレベルに対応していれば5Vを使いたい
STM32は処理性能と価格優先だからその辺は望めないね

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:04:06.50 ID:zWvuXoBQ.net]
だからLCX使えっての

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:15:28.42 ID:sTu3MZw8.net]
外付けレベルシフタなんて手詰まり時の策じゃね
5Vネイティブで動くマイコンがあってそれで足りるならそっち使うわ



440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:33:36.46 ID:99upekK2.net]
I2Cって3.3Vでも5Vトレラントなら5Vで使えるしSTM32なら関係なくない?
Fm+ならともかく

441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:49:40.20 ID:V8+2IA3m.net]
あれ?STM32の5Vトレラントって一部のpinだけじゃなかったっけ?
データシート全部みたの随分前だからうろ覚えだけど
ADC対応ポートだけ耐圧高かったような

442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:01:35.29 ID:PLGrA+9g.net]
>>441
俺もだが、このスレに連中はゆとりおっさんが普通で
STM32ことはよく知らない奴がほとんど。
だから、雑談必死スレになるんだが。

443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:19:07.81 ID:BSVI1SXr.net]
そもそも5Vトレラントって5Vの入力に耐えられるよって機能じゃなかったっけ?
5Vを出力できるわけではなかったはずだが
通信路のノイズ耐性改善を目的とするなら効果は一方通行じゃね

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:30:44.12 ID:vMQBjbTO.net]
>>441

それは逆で言っているのか

445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:31:56.46 ID:1UgN2G1D.net]
どうやって3VのICが5V出すんだよ  内蔵DCDCとかか?はー

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:49:21.50 ID:LoWoUdqv.net]
レベル変換ICつけとけよ
出来合いのボードを継ぎ足す以上の電子工作ができないとかいうヘタレでないならな

447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:13:12.59 ID:QiF6t2Yw.net]
ここの層がこんなに幅広いとは思わなかったw
arduino初心者スレかよここwww

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:44:23.79 ID:BSVI1SXr.net]
レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない

レベルシフタ使え言っている人は使ったことないシッタカ?
それともその程度の工作物しか作っていないのか?

449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:12:35.16 ID:I1z8AX8o.net]
5V 入力なら 3V 出力で十分だろ。
TTL レベルなら 2V だし。



450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:20:56.87 ID:3kplsgUO.net]
秋月あたりでレベル変換という名目で売ってるやつあるけどさ
それarduinoとかの速度なら問題なく動くけどstm32で速度出そうとするとハマるだろってのあるからなぁ

451 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 00:24:14.14 ID:saVqoSEB.net]
>>448
> 遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
相手は何? 今や過去の低速な5V信号だよ? 立上り立下がりを気にするか?
遅延を気にする5V信号をGPIOに繋げる用途って何かな?

> レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
物に依り反転するが、デジトラやデジFETなら安価。
受けなら5VトレラントなロジックICで十分。出力ならTTL受けなロジックICでいい。
レベルシフターを使う場面では無いし、自動実装だから気にしない。

> ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない
分かんないな、5V系でそこに拘る理由が。
5V系は30年前のイメージだが、そんな敏感な信号があったか?

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 02:24:57.30 ID:zuIHgAYo.net]
ルネサスマイコンの置き換えで、日本法人ご苦労さま

453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 03:08:07.30 ID:yaeK1ZfP.net]
抵抗内蔵FETって珍しくない?

454 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 04:15:56.26 ID:saVqoSEB.net]
>>453
わりぃw
ロームが出しているロジックレベルで駆動出来るFET群の事で、これはさっき俺が作った造語さ。
抵抗を内蔵している訳ではない。

455 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:19:41 ID:/UjMrmVG.net]
>>451
あまり追い詰めてやるな
知ってる知識総動員してあおってるんだから

456 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:48:38 ID:3wiEVxaz.net]
TTLレベルじゃない5V系の相手だとHが3Vじゃ心もとないよね。
外付けTrのオープンコレクタで抵抗で釣り上げておくくらいしか思いつかない。

457 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 07:13:24 ID:yLPefUBD.net]
双方向ロジックレベル変換ICを使うと
ケンカ上等仕様によってハマる

458 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 08:46:39 ID:S4poavbQ.net]
>>456
家電のインバータ回路はゲートドライブの入力が3.3V/5.5V対応なら
わざわざ2電源式の論理ゲート使って5Vに上げとるね
これは同時ON防止が目的の回路に見えたけど
わざわざ2電源にする必要があるのかと言うと
やはり信頼性を買ってるんだと思う
兼レベルシフタ

459 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 09:46:50 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>456
双方向信号ならレベルシフタだけど、一方通行なら
3.3→5 ならT付きロジック、その逆ならトレラント入力デバイスが
コスト的には有利だと思う。

トランジスタを使って3.3→5をするならエミッタ接地よりベース接地の
ほうが速いよ。反転もしないし。



460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 09:56:28.75 ID:mPOt33yH.net]
スレチな話題ばかりだけど面白いな

461 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 10:22:15.91 ID:saVqoSEB.net]
>>458
違うよ、レベルの問題では無いよ。
ゲートドライバの先、ドライバそのものがdv/dt破壊防止の為に高速なON/OFFを必要とするからだよ。

462 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 10:28:32 ID:S4poavbQ.net]
>>461
10kHzだけどノイズの影響で上下アーム同時ONによるアーム短絡防止に信号レベルを上げているんだと思ったけど違うの?
ちなみにマイコンからのPWMによる擬似正弦波だったから
キャリア周波数はそれに依存しているはず

463 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:07:31 ID:3Bzw5Bkz.net]
このageている人はM0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう人なんかね

464 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:42:10 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>463
そのこととこのことは別だろな。

465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 21:57:59.87 ID:3Bzw5Bkz.net]
>>464
この人って部品点数増やすのに何の抵抗もないように見えるよ?

466 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 23:02:39.15 ID:saVqoSEB.net]
>>463
俺かσ(^_^;)?

467 名前:sage [2019/10/13(日) 00:19:48.17 ID:XwAGiU2z.net]
>>465

>M0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう

ということと、

>部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える

がどんなふうに関連するんだい?

というか、集積度の高い部品を使う方が部品点数を減らして、部品の管理コスト、
実装コストを下げることができることもあるよね?

そもそも「部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える」自体が、ひとつの事例で
人物全体を評価する短絡的思考に見えるけどな。

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 00:25:23.95 ID:3MfVC9J0.net]
>>462
その認識であっています。
価格競争の激しい家電でありながら、
別途DCDCで5Vに論理ゲートでレベル変換をする目的として、
書かれているようにメインがノイズへの耐性と、出力信号のL/H波形明瞭化、
そして論理ゲートの作動速度に影響を与えるからです。
これらの目的から多くのメーカーがそのような回路にしています。

469 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:26:56.82 ID:AQ6FGwd1.net]
>>314
職歴がないこどおじが禿散らかした頭でぐちゃぐちゃほざいてら



470 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:30:31.34 ID:AQ6FGwd1.net]
>>378
>>stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい
他人の揚げ足取りしかできない知ったかじいさんしかおらん

471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 11:40:04.33 ID:lrm7HqIG.net]
>>461とか典型例だな
根っから回答にもなっていない上に
理解できないレスが来たら放置して逃げる

472 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 14:04:01.05 ID:II1p8Yq8.net]
>>471
おっ、やる気か?w

473 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 14:10:05 ID:gk038FSb.net]
ageさんって製造系さっぱりだろ。ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ。全くその認識がないように見えるが
自動実装であってもハンダ付け箇所は弱点だし増えるほど不良リスクも増えるからな

474 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 16:16:13.75 ID:II1p8Yq8.net]
>>473 ワロタw

475 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 18:00:29 ID:OiF44Nu3.net]
>>471が指摘した
>理解できないレスが来たら放置して逃げる
の通りで草

476 名前:sage [2019/10/13(日) 18:03:44.46 ID:XwAGiU2z.net]
>ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ

どれぐらい増えるのかを、得られることとのトレードオフを議論せずに、

増える→製造系さっぱりだろ

みたいな短絡的な考え方じゃまずいよな。

>>437
一点要素にだけ拠って立って、強引にデメリットを主張をするつもりはないのだろ?

477 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 18:05:09.43 ID:XwAGiU2z.net]
>>437 ではなくて >>473
すまん

478 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 06:18:54.03 ID:mhWG6mBJ.net]
俺も流れに乗ってblue pillをArduino化してみたけど
ライブラリと情報の多さはやっぱいいな
ひとまずI2Cと外部割り込みだけ確認をしたけど完璧に作動する。
特に不都合はないけどUSB接続経由でコードを書き込むと当然ながら
マイコンによる仮想COMポートなのでリセットされるとUSBの再認識が入る

479 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 11:23:14.72 ID:owM2CJ+s.net]
Arduinoへの対応度は100%で完了済みです。
全てのtimerへ割り込むAPIも提供されているので
>>220のような事も出来ています。
なので、対応化を完了したチームはまたGithubでライブラリを開発する作業に戻ってます。



480 名前: mailto:sage [2019/10/14(Mon) 14:45:24 ID:38uLlFHQ.net]
arduinoとして使うぶんにはね
いいよね

481 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/14(月) 21:38:14.47 ID:P+pNCc7x.net]
データシート見ていたらRX,TXもトレラントだったので
>>201氏の方法は直結で問題ない

482 名前:774ワット発電中さん [2019/10/15(火) 07:03:19.26 ID:DNH5jXOS.net]
Nucleo使てるん?

483 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/15(火) 23:29:33.84 ID:f+3SLSY6.net]
mbedと出来る事は同じだから、今から始める人はシェア的にもArduinoの方がいいだろうねぇ
海外のサイト見てると最近はSTM32 Nucleo-L476RGもArduino環境での情報や質問が割と多く見られる

484 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 00:30:10 ID:e82ZWKRU.net]
情報量の多さこそ正義だよね
わけわからん罠を踏みにくい
ライブラリの仕組みとか抽象化のやり方とかmbedのほうが好きなんだが言っても仕方ない

485 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 18:31:34.41 ID:N2E8TGEB.net]
こうしてデバッグ出来ないマイコンユーザーが増えてゆく

486 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 19:03:25.31 ID:ndZCqOd8.net]
デバッグは関係ないんじゃ
もはやアセンブラでコード組むようなCPU規模でも時代でもないんだし
競争に勝つにはマシンパワーでなぐる方が有利だよ

487 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 19:05:48 ID:N2E8TGEB.net]
マシンパワーを上げてもリアルタイム性は大して改善しないが

488 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 19:43:26.89 ID:JYs+KDzX.net]
AVRならともかくARMにリアルタイム求めるとか難易度高すぎ

489 名前:774ワット発電中さん [2019/10/16(水) 19:52:43.28 ID:px8/NGao.net]
エコシステムは大正義
x86はそのお陰で生きのこた



490 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 21:02:57 ID:350QlFff.net]
>>485
今のデバッグはネットに動かないですと投げると誰かが動くようにしてくれる
ついでに、コード作成はコピペでやるだからライブラリの仕組み知らなくても良いだろ。
だから、エンジニアに程遠い土方レベルでも余裕で仕事でマイコンを使うことが出来る
で、日本ではソフトのエンジニアよりドカタが多数派な状況だろう

>>488
ARMのターゲットユーザーは土方がメイン
(エンジニアレベルでないと使えないでは大普及はできない)だろうから、
激リアルタイムを求めるならARMではなくFPGAあたでシーケンサーを作るとかしてやってねだろ。

491 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 21:23:00.68 ID:7TmbIYZE.net]
エンジニアが使うちょっとしたツールのことをJigってことも知らないマヌケがいたの
このスレたっけ?

492 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 22:24:37.91 ID:ilEvKY1i.net]
長くなっちまった

>>490
今作っているのが
・仕様(使用目的)が決まっている
・技術的に目新しい物ではない(が、難易度高めでどちらかと言えばマイナー)
・簡単ではあるがデジアナ混合(基本デジタルだが電荷の移動を意識しないとまともに機能しない)
・時間的要求が厳しい(標準的な実装の1/5〜1/10。1ミリ秒以内に主要な処理を完了させる)
・先人が見つからない。各社のアプリケーションノートにもズバリな実装例はない
・各社が出している技術資料を総合すると実現性を否定する情報は出てこない
みたいなのなんだけどネットで聞いて有益なアドバイスを得られるかな?
8bitだと制御しやすいが遅い、32bitなら速いがパイプラインやバスの御守がやっかい
FPGAなら速いだろうが高価だしアナログが絡む都合上デジタルだけ速くても限界がある
そもそもHDLは多分自分の手に負えない

ちなみに
5ch→使用している技術に理解のある人を見かけない
Web→たまに実装している人を見かけるがアプリケーションノート止まりで規模が違いすぎる
ルネのフォーラムで少し近い質問をしている人を見かけたけど実のある回答を得られていなかった

493 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 22:31:34.36 ID:cIDEkyKL.net]
5chは何でも相手をけなそうとするから、極端に振れるんだよな
リアルタイムが1nsもずれてはいけないものとか勝手に定義して
そうでないものはリアルタイムではないとか意味不明の罵倒を始めたりする

罵倒が目的だから、1nsもずれてはならないものなら1psや1fsがリアルタイムの基準になる
追い込まれて雲行きが怪しくなったら知らんぷりして消える

5chには誠意のかけらもないゴミクズが多いからしょうがないと言えばしょうがない

494 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:46:29 ID:b3fZP2c6.net]
STM32に触れる前、8bitとかならバレルシフタ搭載していないからビットシフトでとか色々工夫してリアルタイム性を追求していたけど
もうそんな事もしなくなったな
複雑過ぎて仕様なんか把握していられない
そっちにリソース費やすなら好きな回路設計に費やす
つまりマシンパワーでゴリ押し
俺みたいな趣味での認識の人と業界人とでは認識違って当然よ

495 名前: mailto:sage [2019/10/16(Wed) 22:59:03 ID:ilEvKY1i.net]
リアルタイムの意味って"所定の時間を守る"だよな?
所定がいくつかは仕様による

496 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/16(水) 23:50:04.55 ID:b5tTvAzB.net]
>>494
バレルシフタで画像認識?

497 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 00:34:25 ID:bz2oSB+l.net]
>>495

実行時間ワーストケースの規定があることだ

498 名前:774ワット発電中さん [2019/10/17(Thu) 02:23:05 ID:KWqsrCf+.net]
>>491
まだ持論を展開してんのかよw

499 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/17(木) 07:26:17.09 ID:fRT3D0NE.net]
地デジTVのように、時報の秒針が合わなくたって


りあるたいむ



500 名前: mailto:sage [2019/10/17(Thu) 11:17:53 ID:kXmSkuey.net]
ネットで聞いて有効な回答が得られるケースって少なからぬ人が同じ事をやっている場合に限られるんじゃないかな

>>497
あと割り込み処理開始までの時間もね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef