1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net] ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン STM32シリーズに関するスレ。
746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:02:10.80 ID:W+nDgQ5M.net] >>727 正直わからないので勉強のために教えて下さいm(__)m ワンチップマイコンの電源立ち上げ時にrcとか入れて遅らせて立ち上げるreset端子しか知見がありません あとはせいぜいreset専用ic使うことくらいです
747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:06:02 ID:W+nDgQ5M.net] そいやteensy 4.0ってi.mxで600MHzすげーーと思ったんだけどこれもやっぱりm7のキャッシュのバグ抱えてるのかな? bgaしかラインナップないけど1000円クラスでこれはキターーと思った データシート見ろって突っ込みはナシでおなしゃすw
748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:09:18 ID:W+nDgQ5M.net] 書いたあとに板違いの話だと思った。 すいません
749 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:05:00.49 ID:h5RnPSL1.net] データシート見ろ。 (お約束)
750 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:44:15.90 ID:PvuPoGIR.net] >>730 FFにも同期リセットは無いが?
751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:09:13.58 ID:xNG/DCdA.net] 同期リセットを実装しなかった場合、クロックに同期したリセットをどうやって保証するんだろう。 非同期リセットをクロックに同期してかける手も使えないことはないか。
752 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:40:18.68 ID:zD8kWrEO.net] 全てのFFに非同期リセットのパスの遅延を保証しないといけないな。入力ポートバッファ含めて。
753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:30:58.76 ID:GBChsOSe.net] >>731 スリープでクロック発振停止して、割込で復帰できるマイコンの場合はおそらく非同期リセットのはず。 じゃないと、クロック停止してるとき割込が入っても復帰できないww いったんスリープに入ったらVdd落として再投入、ブートシーケンスからやり直すなんて使い物にならんしな。
754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:33:44.72 ID:GBChsOSe.net] >>736 クロックに同期したリセットかけたとしてもCPUでクロック発振させてる場合 クロック+PLLの安定まで待つ必要あるしな。
755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:35:57.84 ID:GBChsOSe.net] >>738 >クロック停止してるとき割込が入っても復帰できない 正 クロック停止してるときリセットが入ってしまうと復帰きない
756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:43:04.50 ID:fPL8Xx5z.net] 三連投おじさんは祝日も元気だな
757 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 16:55:45.73 ID:M4Usg3qq.net] 結論として同期リセットするおバカ回路はほぼ世の中に無いって事さ
758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 17:43:07.65 ID:xNG/DCdA.net] >>742 CPUのリセット端子に限れば、の話だよね?
759 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 18:00:29.61 ID:M4Usg3qq.net] >>743 知ってる?元ネタのFPGA内部のリセットの記述も非同期リセットで書くんだよね
760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 18:10:07.42 ID:xNG/DCdA.net] FPGA? 非同期リセットと同期リセットの両方を定義するけどな。 でないとレジスタがばらばらにリセット解除されたときの動作を保証するのが面倒だもの。
761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:05:22.62 ID:no8WuGvH.net] STM32で誘導加熱って相や電流はどうやって検出するんだろ
762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:18:46.92 ID:E/uOCW6R.net] >>746 フェライトコアのリングに適当に電線巻いて共振部を通すんだよ 共振周波数によっては大きな電圧がかかるから クランプダイオードでそれを保護しつつ整流して 後はオペアンプ使うなり絶縁ADC使うなり直結するなりMCUへ入力できる状態にするだけ 相の遅れとかその辺は気にせずまず1石で始めて0V検出したら1パルス入れる感じで調節していくといいよ。
763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 13:32:49.80 ID:7rVkYSUa.net] 電流はコイルで拾うにしても共振相手では輻射ノイズが凄まじいから 絶縁型のホール素子ICでも使うと良いかも。 秋月でも売ってるACSなんとかって奴80kHzまで測れるんじゃなかったかな
764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 15:21:47 ID:J8WTHdZp.net] ACSなんとかの近くに トランスとかリレーがあると悲劇る
765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 20:16:17 ID:qUTjVfeo.net] >>749 漂遊磁界に対する耐性を高めた車載向け電流センサーIC、Allegroが発売 https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/17/071100318/041501242/ やっぱ他のホール素子やGMRのはモーターの近くだとまずいのかね? GMRは50ガウス以下って書いてあったけど、強さがピンとこない
766 名前:774ワット発電中さん [2019/11/24(日) 21:09:33.65 ID:PFg/egSH.net] ここSTM32スレ。
767 名前:774ワット発電中さん [2019/11/26(火) 16:13:13.74 ID:gGnE5GMk.net] STM32を使うメリットとしてARMだから情報が多いと言う人がいたんですが、 例えばHAL使う場合って、ARM故の書き方ってほぼ無いですよね。 ただ自分が知らないだけで、ARMの恩恵にあやかってるんですかね。
768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:28:19.41 ID:C6fXYrgb.net] NVICとSystickの考え方とかかな
769 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:52:56.40 ID:rM5QSmPV.net] GitHubをのぞき見する
770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:32:05.06 ID:OoUQHi7R.net] F730搭載の評価ボードってないんだよな。どうしよう
771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:59:03.75 ID:+Q0dvq7q.net] >>755 作る
772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(Thu) 20:30:37 ID:m5IofppN.net] つかF730のデータシートを見ると >LCD parallel interface >The FMC can be configured to interface seamlessly with most graphic LCD controllers. >It supports the Intel 8080 and Motorola 6800 modes, and is flexible enough to adapt to specific LCD interfaces. >This LCD parallel interface capability makes it easy to build costeffective graphic applications using LCD modules with embedded controllers or high performance solutions using external controllers with dedicated acceleration. などと謳われているがマニュアル読んでも具体的にどうするとかは全く書かれていないw 大方SRAM的な設定をしてAxx以外を繋ぎDMAでバースト書き込みするとかなのだろうが親切とは言い難い このシリーズはRAMがたっぷりかつ計算能力も高いのでVRAM無しのパネルもごり押しで駆動できるはずなんだがな
773 名前:774ワット発電中さん [2019/12/01(日) 19:42:31 ID:mI5j0Kxj.net] blue pillを使い始めました st-linkv2にて書き込み後、自動実行できません 電源を落とすか、boot0ピンを抜き差ししています まだ、boot modeを理解していません プログラミング後、resetしrunする方法はありませんか?
774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:19:44.33 ID:CNsCTHJz.net] よく見たらBlue Pillって何種類もあるんだな USB端子がもげにくいやつやもげやすいやつ、基板のシルクやボタンが違うのがあるな メーカー名書いてないからしっかり見ないと間違うわ
775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:24:11.55 ID:CNsCTHJz.net] Blue Pillは中華Pro Microと違ってUSB端子のもげにくいもの1種類だと思ったから安いところでまとめ買いしたらもげやすいのが届いた。商品画像見直したら届いた物と同じもげやすいタイプだった。ガッカリ。
776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:30:43.29 ID:CNsCTHJz.net] >>200 亀レス Blue PillのUSBもげにくいタイプも抵抗変わってる?
777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 19:02:32.20 ID:Y4HT7whE.net] 758です 修正です。 再プログラミング(書き込み)は、debug wireを有効にすることで解決しました。 rl78、avrだと、プログラミング後、自動実行しますよね? リセットボタン押すのが面倒なのです。
778 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:08:04.89 ID:0NaMqRQs.net] >>762 デバッガの設定からソフトウェアリセットに変更すると書き込み後自分でリセットしてくれるよ
779 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:21:28.73 ID:0NaMqRQs.net] あぁ根本的に違ってるか 書き込み後のデバッグモードから抜ければ良い まずはyoutubeにあるSTの公式動画から使い方を勉強した方が良い 君は恐らくデバッガの使い方をまだ知らない とても便利な機能だからその辺を覚えれば何か問題にぶち当たった時に大きな時間短縮に繋がる
780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:03:27 ID:CCVrf95C.net] timerの分周とカウントについて 目標周波数(パルス)が達成できれば 気にしなくてよいですか? 48MHz 分周48000 カウント1000 48MHz 分周4800 カウント10000 お願いいたします
781 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:15:33.75 ID:864qgpEG.net] きにしない
782 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 00:03:22 ID:l4f/y4Hi.net] STM32のタイマでCCR一致やキャプチャ時にカウンタをゼロクリアって出来ないのか? スレーブモードのリセットモードが近そうだが該当タイミングの直後にクリアは出来そうに見えない
783 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 01:01:45.27 ID:pSiD/SnT.net] >>765 どちらでもいいです。 数値は-1入力ね。
784 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 11:46:37.61 ID:xteX18Ff.net] 幅が固定ならね
785 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 20:40:52.97 ID:R6PkYzVQ.net] adcをvcc-grd間に可変抵抗を接続しようと思いますが vcc-adcポート間が0Ω時短絡状態になります vcc側か、可変抵抗の中央端子に抵抗を入れるべきでしょうか?
786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 21:11:12.10 ID:U3Wmf33V.net] >>770 なんで抵抗を入れるべきだと思ったの?
787 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 22:31:26 ID:Kv/n6yBE.net] vccなら問題ないんじゃね
788 名前:774ワット発電中さん [2019/12/10(火) 00:06:56.81 ID:0YEUssvz.net] 端子のプルアップは抵抗を入れるので vccとadc端子を短絡させてはダメかなと思いました 内部に抵抗があるんですかね?
789 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 01:08:12 ID:cEt9y+FR.net] プルアップは出力ピンだからだね 出力は0オームみたいなもん
790 名前:で入力は∞オームみたいなもん あくまでも比喩だけど [] [ここ壊れてます]
791 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:31:14.33 ID:6QQGY1Eo.net] 出力ピンのプルアップって、オープンドレインで駆動するような限られた シーンでしか使われないのでは? >>773 入力ピンをHにするのに、VCCとの短絡ではなくてプルアップにするのは、 1. 誤動作して(あるいはプログラムの間違いで)出力ピンになったときのトラブルの回避 2. プルアップしたままでもあとからポートを使いやすい というメリットがあるからだと思います(たぶん他にも理由はあるでしょね) 1のトラブルの回避とその他の機能のために、直列抵抗をいれることも多いかと思います。 o.5ch.net/1l7rb.png
792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:40:18.27 ID:UsVZXL45.net] とりあえずこの辺を読んでみては ttps://ednjapan.com/edn/articles/1712/27/news011.html ttp://elm-chan.org/docs/tec/te05.html
793 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:49:14 ID:0YEUssvz.net] 皆さん、ありがとう お正月は、マイコン三昧予定です
794 名前:774ワット発電中さん [2019/12/12(Thu) 04:16:09 ID:fy51DypD.net] STマイクロ、無線対応32bitマイコンにバリューライン「STM32WB50」を追加 | fabcross https://fabcross.jp/news/2019/20191211_stmicro_stm32wb50.html
795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/13(金) 05:01:37.89 ID:AgQQ9ZcP.net] DJIがSTMマイコンのクローンのクローンのCPUを使っていて、それが中国の国策企業との噂
796 名前:774ワット発電中さん [2019/12/13(金) 08:01:58 ID:84MDp7Gr.net] クリーンルームで設計して単なるバイナリ互換なら文句は言えない 孫正義は親中やし文句付けないかもしれない
797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/13(金) 09:09:43.70 ID:5ZUxQXE0.net] ただのペリフェラル互換もあるみたい
798 名前:774ワット発電中さん [2019/12/13(金) 10:27:43.76 ID:boYmof7Q.net] ARMコアをライセンス受けてて周辺も動作も似せてあるだけなら文句付けようがない。 禿と絡めて語りたがるとか低能
799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 20:31:20.55 ID:nuc0LqT/.net] 無線対応マイコンってどのみち日本じゃほとんど出番無し
800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:08:09.01 ID:g/scMQnz.net] はい論破ESP32
801 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:25:43.68 ID:1BZZHj08.net] nRF52は楽しいぞ
802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:35:05.39 ID:nuc0LqT/.net] 同人でBT付けたいとか思っても技適コストを転嫁できるほどの高付加価値品じゃないかりぎ現実的じゃないし 中華をはじめとする海外産の技適無しアイテム相手じゃ勝ち目無い
803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 00:32:27.32 ID:+L2rdVPP.net] 技適付きモジュールを待つ
804 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:38:52.55 ID:pES9ihWM.net] >>787 悲しいけどこれしか手段がないんだよなぁ
805 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:44:05 ID:+L2rdVPP.net] ただし大抵高い
806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:54:09.28 ID:uuk1pymM.net] >>786 ダッサ
807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/24(火) 11:03:56.01 ID:5Ik6k8PC.net] 安くても500円くらいはするしな。無線モジュールだけで
808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/24(火) 15:47:07.32 ID:muNoPM0i.net] logicoolの高級マウスにはnRF52832が載ってる
809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:22:27.79 ID:W2TT3cGG.net] 自作デバイスでローパワー&5GHz Wi-Fiってハードル高すぎ
810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:41:58.53 ID:GC7MN//V.net] G帯の自作はむりだは モジュールいじるのがせいぜい 2.4Gのアンテナゴニョるくらいだなあ
811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:43:37.47 ID:W2TT3cGG.net] モジュールでもかまわないが大抵のWi-Fiモジュールは2.4GHzのみ・・
812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 22:48:43.29 ID:K2f3rpuv.net] アンテナいじっただけで技適が……
813 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 22:56:01.90 ID:W2TT3cGG.net] DigiKeyみても5GHz対応のWi-Fiモジュールは十数個くらい? 技適付きなんて無さそう。技適なんてくそくらえじゃないと不可能っぽい
814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:11:40.94 ID:IFjQEbU1.net] USBドングルをなんとかするのが一番良さそう
815 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 05:38:15.27 ID:vBPweVE9.net] 技術論と法律論の区別がつかない奴がいるようだ
816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 10:27:02.10 ID:ThTuG8SQ.net] 技適というルールが技術的/論理的に矛盾の塊なのに区別もクソもなくね
817 名前:774ワット発電中さん [2019/12/27(金) 10:45:10.64 ID:G0bLwp2c.net] いにしえより「悪法も法」と申しまして
818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 10:59:56.07 ID:vBPweVE9.net] 法律の話なんかしてないのに法律の話を持ち出してくるとか、法律を知ってる俺すげー自慢なのか? それとも単に空気読めない奴なのか?
819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 14:22:16.42 ID:YKd1boMd.net] 単に世知辛いって愚痴だよ
820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 16:58:14.61 ID:ufXuCX2O.net] 年一度の除夜の鐘の音ですら苦情出す輩のせいで鳴らさなくなってるからな
821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 02:42:07.08 ID:lAWkfST5.net] https://ednjapan.com/edn/articles/1912/25/news012.html すっげー けどこんなん実装して試験なんかしたくねぇ もはやピンセットでも手半田不可能
822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 07:58:18.54 ID:JIPy/WAz.net] 0.25mmなのに02を名乗るのはちょっと盛りすぎ(削りすぎ?)かと思った
823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 11:23:12.67 ID:lAWkfST5.net] 0201で0.1uて・・・orz 基板みて実装してるかどうかすぐにはわからんレベルだな はんだメッキの方が盛り上がってるし
824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 16:50:53.68 ID:9F/wzAvC.net] 0201で0.1uF!! すげ〜な〜 でも使いたくない
825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 17:16:58.57 ID:lAWkfST5.net] やっぱリールで売るんだよな もうこの大きさだったらLSIのパッケージの内部にでも実装しといてくれよな。 どうせ積セラならほとんどパスコン用なんだろうし
826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 09:55:36.80 ID:UBWaFPYO.net] >>805 わはは、間違って定規の写真を掲載してるよ〜wwww …俺には手はんだは無理だ。少なくとも今手持ちの機材だと無理だ。 ってか、こんなのだとはんだレベラーした基板はダメだろね。 どんなテープに入れて売るんだろう。
827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 10:30:44.04 ID:ON692Kmy.net] いつもの穴あきボール紙テープじゃないの?
828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 12:49:47.16 ID:D+ass8qm.net] >>810 > わはは、間違って定規の写真を掲載してるよ〜wwww それ冗談だよね? 写真拡大して、よく見るとゴミみたいな点が3つ映ってるんだけど
829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 14:40:43.86 ID:R/yxAfyj.net] こいつ怖いわ
830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 14:44:25.79 ID:ON692Kmy.net] ジジイになるとこれが世紀の傑作ギャグになるのよ
831 名前:774ワット発電中さん [2019/12/30(月) 16:25:01.61 ID:7Z2Nglq9.net] 電子工作なんでもスレじゃないよ。
832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 16:29:40.64 ID:UBWaFPYO.net] >>812 >それ冗談だよね? もちろん! でもごめん。スレチだし、この話題で続けない。
833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/09(木) 14:07:03.32 ID:zku4iqoE.net] stm32cudeideアップルデート macでデバッグ動くようになった openocdは動かん windowsだと簡単なんだけど
834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/09(木) 18:55:03.47 ID:LZbofTYW.net] アップルデート
835 名前:774ワット発電中さん [2020/01/13(月) 18:31:34.09 ID:ByO6hKlp.net] cube-ideでコメントに日本語を入れると文字化けする場合があって困ってるんだけどなんか対策ないのかな 具体的には // 全チャンネル と書くと "全チャンネル"が文字化け // 1全チャンネル と書くと文字化けせずに表示される 日本語の手前には半角数字だけでなく半角アルファベットでもOKだけど、半角"."では文字化けしたまま //の次の文字は半角スペース、全角スペース、スペースなしのいずれでもダメ eclipceの日本語化パッチを入れても解消せず 文字コードを明示的にUTF-8にしても解消せず 別エディタでコードの文字列を確認するとUTF-8になっている 現状では日本語の手前に記号以外の半角文字がないといけないんだけどそれでは不便なので何とか解消したいんだ windows10 cube-ide1.2.0 cube-ideの文字コードはUTF-8
836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 18:44:06.37 ID:xLNZ/WH+.net] >>819 英語で書こう
837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 21:06:40.51 ID:ByO6hKlp.net] >>820 前提を覆す逃げ話の方向で
838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 21:07:11.34 ID:ByO6hKlp.net] 前提を覆す逃げの話はなしの方向でお願いします
839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 22:14:17.91 ID:trsJoyBd.net] shift-jisはダメ?
840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 10:21:55 ID:zVhh5k3Y.net] >>822 ローマ字で書こう
841 名前:774ワット発電中さん [2020/01/14(火) 12:20:15 ID:eS6f1MLQ.net] 前提とか関係なく英語で書け、だな プログラムに誤解されるような入力をわざとするべきじゃない。 エラーテストしてる訳じゃないんだし
842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:43 ID:DAz9xkD+.net] >>825 コメントは分かりやすく書くのが常識だろ 馬鹿なのか?
843 名前:774ワット発電中さん [2020/01/14(火) 12:57:54 ID:eS6f1MLQ.net] すぐ馬鹿とか言い出す人の書くコメントが分かりやすい筈ない
844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 13:27:37 ID:zVhh5k3Y.net] 分かりやすい英語で。
845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:01:54 ID:Rdndoll2.net] >>823 sjisでうまく行きました 今更sjisもなんか複雑な気分ですが・・・
846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:22:18 ID:dejj5AUw.net] でもねー いまだに化けるよねIDEのたぐいは。 あきらめて英語で書くのが吉