[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 18:58 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ



1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net]
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。

742 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/21(木) 01:00:20.60 ID:F2O7zLK3.net]
同期/非同期リセットの得失について語れ

743 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/21(Thu) 12:52:35 ID:rU7bEjca.net]
僕の思ったとおりに動く回路が正しいの!

744 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/22(金) 15:46:52.30 ID:3KEVuHHP.net]
>>727
同期リセットにメリットあるのか?クロックが無いとリセットすら出来ないってw

非同期と言えば、非同期クロックなARM996HSコアはその後どうなったんだろうな?

745 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/22(金) 17:53:47.84 ID:enh9eQNR.net]
>>729
そのリセットはCPUのリセットじゃなくてFFのリセットじゃね?
まぁ、CPUもFFの塊だって言い張るなら確かにそうなんで、それに固執するなら好きにしていいけど

746 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:02:10.80 ID:W+nDgQ5M.net]
>>727
正直わからないので勉強のために教えて下さいm(__)m
ワンチップマイコンの電源立ち上げ時にrcとか入れて遅らせて立ち上げるreset端子しか知見がありません
あとはせいぜいreset専用ic使うことくらいです

747 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:06:02 ID:W+nDgQ5M.net]
そいやteensy 4.0ってi.mxで600MHzすげーーと思ったんだけどこれもやっぱりm7のキャッシュのバグ抱えてるのかな?
bgaしかラインナップないけど1000円クラスでこれはキターーと思った

データシート見ろって突っ込みはナシでおなしゃすw

748 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 04:09:18 ID:W+nDgQ5M.net]
書いたあとに板違いの話だと思った。
すいません

749 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:05:00.49 ID:h5RnPSL1.net]
データシート見ろ。
(お約束)

750 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 08:44:15.90 ID:PvuPoGIR.net]
>>730
FFにも同期リセットは無いが?



751 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:09:13.58 ID:xNG/DCdA.net]
同期リセットを実装しなかった場合、クロックに同期したリセットをどうやって保証するんだろう。

非同期リセットをクロックに同期してかける手も使えないことはないか。

752 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 09:40:18.68 ID:zD8kWrEO.net]
全てのFFに非同期リセットのパスの遅延を保証しないといけないな。入力ポートバッファ含めて。

753 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:30:58.76 ID:GBChsOSe.net]
>>731
スリープでクロック発振停止して、割込で復帰できるマイコンの場合はおそらく非同期リセットのはず。
じゃないと、クロック停止してるとき割込が入っても復帰できないww
いったんスリープに入ったらVdd落として再投入、ブートシーケンスからやり直すなんて使い物にならんしな。

754 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:33:44.72 ID:GBChsOSe.net]
>>736
クロックに同期したリセットかけたとしてもCPUでクロック発振させてる場合
クロック+PLLの安定まで待つ必要あるしな。

755 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:35:57.84 ID:GBChsOSe.net]
>>738
>クロック停止してるとき割込が入っても復帰できない

正 クロック停止してるときリセットが入ってしまうと復帰きない

756 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 13:43:04.50 ID:fPL8Xx5z.net]
三連投おじさんは祝日も元気だな

757 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 16:55:45.73 ID:M4Usg3qq.net]
結論として同期リセットするおバカ回路はほぼ世の中に無いって事さ

758 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 17:43:07.65 ID:xNG/DCdA.net]
>>742
CPUのリセット端子に限れば、の話だよね?

759 名前:774ワット発電中さん [2019/11/23(土) 18:00:29.61 ID:M4Usg3qq.net]
>>743
知ってる?元ネタのFPGA内部のリセットの記述も非同期リセットで書くんだよね

760 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 18:10:07.42 ID:xNG/DCdA.net]
FPGA?

非同期リセットと同期リセットの両方を定義するけどな。
でないとレジスタがばらばらにリセット解除されたときの動作を保証するのが面倒だもの。



761 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:05:22.62 ID:no8WuGvH.net]
STM32で誘導加熱って相や電流はどうやって検出するんだろ

762 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/23(土) 22:18:46.92 ID:E/uOCW6R.net]
>>746
フェライトコアのリングに適当に電線巻いて共振部を通すんだよ
共振周波数によっては大きな電圧がかかるから
クランプダイオードでそれを保護しつつ整流して
後はオペアンプ使うなり絶縁ADC使うなり直結するなりMCUへ入力できる状態にするだけ
相の遅れとかその辺は気にせずまず1石で始めて0V検出したら1パルス入れる感じで調節していくといいよ。

763 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 13:32:49.80 ID:7rVkYSUa.net]
電流はコイルで拾うにしても共振相手では輻射ノイズが凄まじいから
絶縁型のホール素子ICでも使うと良いかも。
秋月でも売ってるACSなんとかって奴80kHzまで測れるんじゃなかったかな

764 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 15:21:47 ID:J8WTHdZp.net]
ACSなんとかの近くに
トランスとかリレーがあると悲劇る

765 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/24(日) 20:16:17 ID:qUTjVfeo.net]
>>749
漂遊磁界に対する耐性を高めた車載向け電流センサーIC、Allegroが発売
https://active.nikkeibp.co.jp/atclact/active/17/071100318/041501242/

やっぱ他のホール素子やGMRのはモーターの近くだとまずいのかね?
GMRは50ガウス以下って書いてあったけど、強さがピンとこない

766 名前:774ワット発電中さん [2019/11/24(日) 21:09:33.65 ID:PFg/egSH.net]
ここSTM32スレ。

767 名前:774ワット発電中さん [2019/11/26(火) 16:13:13.74 ID:gGnE5GMk.net]
STM32を使うメリットとしてARMだから情報が多いと言う人がいたんですが、
例えばHAL使う場合って、ARM故の書き方ってほぼ無いですよね。

ただ自分が知らないだけで、ARMの恩恵にあやかってるんですかね。

768 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:28:19.41 ID:C6fXYrgb.net]
NVICとSystickの考え方とかかな

769 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/26(火) 16:52:56.40 ID:rM5QSmPV.net]
GitHubをのぞき見する

770 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:32:05.06 ID:OoUQHi7R.net]
F730搭載の評価ボードってないんだよな。どうしよう



771 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(木) 18:59:03.75 ID:+Q0dvq7q.net]
>>755
作る

772 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/28(Thu) 20:30:37 ID:m5IofppN.net]
つかF730のデータシートを見ると
>LCD parallel interface
>The FMC can be configured to interface seamlessly with most graphic LCD controllers.
>It supports the Intel 8080 and Motorola 6800 modes, and is flexible enough to adapt to specific LCD interfaces.
>This LCD parallel interface capability makes it easy to build costeffective graphic applications using LCD modules with embedded controllers or high performance solutions using external controllers with dedicated acceleration.
などと謳われているがマニュアル読んでも具体的にどうするとかは全く書かれていないw
大方SRAM的な設定をしてAxx以外を繋ぎDMAでバースト書き込みするとかなのだろうが親切とは言い難い

このシリーズはRAMがたっぷりかつ計算能力も高いのでVRAM無しのパネルもごり押しで駆動できるはずなんだがな

773 名前:774ワット発電中さん [2019/12/01(日) 19:42:31 ID:mI5j0Kxj.net]
blue pillを使い始めました
st-linkv2にて書き込み後、自動実行できません
電源を落とすか、boot0ピンを抜き差ししています
まだ、boot modeを理解していません
プログラミング後、resetしrunする方法はありませんか?

774 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:19:44.33 ID:CNsCTHJz.net]
よく見たらBlue Pillって何種類もあるんだな
USB端子がもげにくいやつやもげやすいやつ、基板のシルクやボタンが違うのがあるな
メーカー名書いてないからしっかり見ないと間違うわ

775 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:24:11.55 ID:CNsCTHJz.net]
Blue Pillは中華Pro Microと違ってUSB端子のもげにくいもの1種類だと思ったから安いところでまとめ買いしたらもげやすいのが届いた。商品画像見直したら届いた物と同じもげやすいタイプだった。ガッカリ。

776 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/01(日) 20:30:43.29 ID:CNsCTHJz.net]
>>200
亀レス
Blue PillのUSBもげにくいタイプも抵抗変わってる?

777 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 19:02:32.20 ID:Y4HT7whE.net]
758です
修正です。
再プログラミング(書き込み)は、debug wireを有効にすることで解決しました。
rl78、avrだと、プログラミング後、自動実行しますよね?
リセットボタン押すのが面倒なのです。

778 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:08:04.89 ID:0NaMqRQs.net]
>>762
デバッガの設定からソフトウェアリセットに変更すると書き込み後自分でリセットしてくれるよ

779 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/02(月) 20:21:28.73 ID:0NaMqRQs.net]
あぁ根本的に違ってるか
書き込み後のデバッグモードから抜ければ良い
まずはyoutubeにあるSTの公式動画から使い方を勉強した方が良い
君は恐らくデバッガの使い方をまだ知らない
とても便利な機能だからその辺を覚えれば何か問題にぶち当たった時に大きな時間短縮に繋がる

780 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:03:27 ID:CCVrf95C.net]
timerの分周とカウントについて
目標周波数(パルス)が達成できれば
気にしなくてよいですか?
48MHz 分周48000 カウント1000
48MHz 分周4800 カウント10000
お願いいたします



781 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/08(日) 23:15:33.75 ID:864qgpEG.net]
きにしない

782 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 00:03:22 ID:l4f/y4Hi.net]
STM32のタイマでCCR一致やキャプチャ時にカウンタをゼロクリアって出来ないのか?
スレーブモードのリセットモードが近そうだが該当タイミングの直後にクリアは出来そうに見えない

783 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 01:01:45.27 ID:pSiD/SnT.net]
>>765
どちらでもいいです。
数値は-1入力ね。

784 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 11:46:37.61 ID:xteX18Ff.net]
幅が固定ならね

785 名前:774ワット発電中さん [2019/12/09(月) 20:40:52.97 ID:R6PkYzVQ.net]
adcをvcc-grd間に可変抵抗を接続しようと思いますが
vcc-adcポート間が0Ω時短絡状態になります
vcc側か、可変抵抗の中央端子に抵抗を入れるべきでしょうか?

786 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 21:11:12.10 ID:U3Wmf33V.net]
>>770
なんで抵抗を入れるべきだと思ったの?

787 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/09(月) 22:31:26 ID:Kv/n6yBE.net]
vccなら問題ないんじゃね

788 名前:774ワット発電中さん [2019/12/10(火) 00:06:56.81 ID:0YEUssvz.net]
端子のプルアップは抵抗を入れるので
vccとadc端子を短絡させてはダメかなと思いました
内部に抵抗があるんですかね?

789 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 01:08:12 ID:cEt9y+FR.net]
プルアップは出力ピンだからだね
出力は0オームみたいなもん

790 名前:で入力は∞オームみたいなもん
あくまでも比喩だけど
[]
[ここ壊れてます]



791 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:31:14.33 ID:6QQGY1Eo.net]
出力ピンのプルアップって、オープンドレインで駆動するような限られた
シーンでしか使われないのでは?

>>773
入力ピンをHにするのに、VCCとの短絡ではなくてプルアップにするのは、
1. 誤動作して(あるいはプログラムの間違いで)出力ピンになったときのトラブルの回避
2. プルアップしたままでもあとからポートを使いやすい
というメリットがあるからだと思います(たぶん他にも理由はあるでしょね)

1のトラブルの回避とその他の機能のために、直列抵抗をいれることも多いかと思います。
o.5ch.net/1l7rb.png

792 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:40:18.27 ID:UsVZXL45.net]
とりあえずこの辺を読んでみては
ttps://ednjapan.com/edn/articles/1712/27/news011.html
ttp://elm-chan.org/docs/tec/te05.html

793 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/10(火) 07:49:14 ID:0YEUssvz.net]
皆さん、ありがとう
お正月は、マイコン三昧予定です

794 名前:774ワット発電中さん [2019/12/12(Thu) 04:16:09 ID:fy51DypD.net]
STマイクロ、無線対応32bitマイコンにバリューライン「STM32WB50」を追加 | fabcross
https://fabcross.jp/news/2019/20191211_stmicro_stm32wb50.html

795 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/13(金) 05:01:37.89 ID:AgQQ9ZcP.net]
DJIがSTMマイコンのクローンのクローンのCPUを使っていて、それが中国の国策企業との噂

796 名前:774ワット発電中さん [2019/12/13(金) 08:01:58 ID:84MDp7Gr.net]
クリーンルームで設計して単なるバイナリ互換なら文句は言えない
孫正義は親中やし文句付けないかもしれない

797 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/13(金) 09:09:43.70 ID:5ZUxQXE0.net]
ただのペリフェラル互換もあるみたい

798 名前:774ワット発電中さん [2019/12/13(金) 10:27:43.76 ID:boYmof7Q.net]
ARMコアをライセンス受けてて周辺も動作も似せてあるだけなら文句付けようがない。
禿と絡めて語りたがるとか低能

799 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 20:31:20.55 ID:nuc0LqT/.net]
無線対応マイコンってどのみち日本じゃほとんど出番無し

800 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:08:09.01 ID:g/scMQnz.net]
はい論破ESP32



801 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:25:43.68 ID:1BZZHj08.net]
nRF52は楽しいぞ

802 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/21(土) 22:35:05.39 ID:nuc0LqT/.net]
同人でBT付けたいとか思っても技適コストを転嫁できるほどの高付加価値品じゃないかりぎ現実的じゃないし
中華をはじめとする海外産の技適無しアイテム相手じゃ勝ち目無い

803 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 00:32:27.32 ID:+L2rdVPP.net]
技適付きモジュールを待つ

804 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:38:52.55 ID:pES9ihWM.net]
>>787
悲しいけどこれしか手段がないんだよなぁ

805 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:44:05 ID:+L2rdVPP.net]
ただし大抵高い

806 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/22(日) 02:54:09.28 ID:uuk1pymM.net]
>>786
ダッサ

807 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/24(火) 11:03:56.01 ID:5Ik6k8PC.net]
安くても500円くらいはするしな。無線モジュールだけで

808 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/24(火) 15:47:07.32 ID:muNoPM0i.net]
logicoolの高級マウスにはnRF52832が載ってる

809 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:22:27.79 ID:W2TT3cGG.net]
自作デバイスでローパワー&5GHz Wi-Fiってハードル高すぎ

810 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:41:58.53 ID:GC7MN//V.net]
G帯の自作はむりだは モジュールいじるのがせいぜい 2.4Gのアンテナゴニョるくらいだなあ



811 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 16:43:37.47 ID:W2TT3cGG.net]
モジュールでもかまわないが大抵のWi-Fiモジュールは2.4GHzのみ・・

812 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 22:48:43.29 ID:K2f3rpuv.net]
アンテナいじっただけで技適が……

813 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/26(木) 22:56:01.90 ID:W2TT3cGG.net]
DigiKeyみても5GHz対応のWi-Fiモジュールは十数個くらい?
技適付きなんて無さそう。技適なんてくそくらえじゃないと不可能っぽい

814 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 00:11:40.94 ID:IFjQEbU1.net]
USBドングルをなんとかするのが一番良さそう

815 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 05:38:15.27 ID:vBPweVE9.net]
技術論と法律論の区別がつかない奴がいるようだ

816 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 10:27:02.10 ID:ThTuG8SQ.net]
技適というルールが技術的/論理的に矛盾の塊なのに区別もクソもなくね

817 名前:774ワット発電中さん [2019/12/27(金) 10:45:10.64 ID:G0bLwp2c.net]
いにしえより「悪法も法」と申しまして

818 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 10:59:56.07 ID:vBPweVE9.net]
法律の話なんかしてないのに法律の話を持ち出してくるとか、法律を知ってる俺すげー自慢なのか?
それとも単に空気読めない奴なのか?

819 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 14:22:16.42 ID:YKd1boMd.net]
単に世知辛いって愚痴だよ

820 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/27(金) 16:58:14.61 ID:ufXuCX2O.net]
年一度の除夜の鐘の音ですら苦情出す輩のせいで鳴らさなくなってるからな



821 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 02:42:07.08 ID:lAWkfST5.net]
https://ednjapan.com/edn/articles/1912/25/news012.html
すっげー
けどこんなん実装して試験なんかしたくねぇ
もはやピンセットでも手半田不可能

822 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 07:58:18.54 ID:JIPy/WAz.net]
0.25mmなのに02を名乗るのはちょっと盛りすぎ(削りすぎ?)かと思った

823 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 11:23:12.67 ID:lAWkfST5.net]
0201で0.1uて・・・orz
基板みて実装してるかどうかすぐにはわからんレベルだな
はんだメッキの方が盛り上がってるし

824 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 16:50:53.68 ID:9F/wzAvC.net]
0201で0.1uF!!
すげ〜な〜
でも使いたくない

825 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/29(日) 17:16:58.57 ID:lAWkfST5.net]
やっぱリールで売るんだよな
もうこの大きさだったらLSIのパッケージの内部にでも実装しといてくれよな。
どうせ積セラならほとんどパスコン用なんだろうし

826 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 09:55:36.80 ID:UBWaFPYO.net]
>>805
わはは、間違って定規の写真を掲載してるよ〜wwww

…俺には手はんだは無理だ。少なくとも今手持ちの機材だと無理だ。
ってか、こんなのだとはんだレベラーした基板はダメだろね。

どんなテープに入れて売るんだろう。

827 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 10:30:44.04 ID:ON692Kmy.net]
いつもの穴あきボール紙テープじゃないの?

828 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 12:49:47.16 ID:D+ass8qm.net]
>>810
> わはは、間違って定規の写真を掲載してるよ〜wwww

それ冗談だよね?
写真拡大して、よく見るとゴミみたいな点が3つ映ってるんだけど

829 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 14:40:43.86 ID:R/yxAfyj.net]
こいつ怖いわ

830 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 14:44:25.79 ID:ON692Kmy.net]
ジジイになるとこれが世紀の傑作ギャグになるのよ



831 名前:774ワット発電中さん [2019/12/30(月) 16:25:01.61 ID:7Z2Nglq9.net]
電子工作なんでもスレじゃないよ。

832 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/12/30(月) 16:29:40.64 ID:UBWaFPYO.net]
>>812
>それ冗談だよね?
もちろん! でもごめん。スレチだし、この話題で続けない。

833 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/09(木) 14:07:03.32 ID:zku4iqoE.net]
stm32cudeideアップルデート
macでデバッグ動くようになった
openocdは動かん
windowsだと簡単なんだけど

834 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/09(木) 18:55:03.47 ID:LZbofTYW.net]
アップルデート

835 名前:774ワット発電中さん [2020/01/13(月) 18:31:34.09 ID:ByO6hKlp.net]
cube-ideでコメントに日本語を入れると文字化けする場合があって困ってるんだけどなんか対策ないのかな

具体的には
// 全チャンネル
と書くと "全チャンネル"が文字化け
// 1全チャンネル
と書くと文字化けせずに表示される
日本語の手前には半角数字だけでなく半角アルファベットでもOKだけど、半角"."では文字化けしたまま
//の次の文字は半角スペース、全角スペース、スペースなしのいずれでもダメ
eclipceの日本語化パッチを入れても解消せず
文字コードを明示的にUTF-8にしても解消せず
別エディタでコードの文字列を確認するとUTF-8になっている

現状では日本語の手前に記号以外の半角文字がないといけないんだけどそれでは不便なので何とか解消したいんだ

windows10
cube-ide1.2.0
cube-ideの文字コードはUTF-8

836 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 18:44:06.37 ID:xLNZ/WH+.net]
>>819
英語で書こう

837 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 21:06:40.51 ID:ByO6hKlp.net]
>>820
前提を覆す逃げ話の方向で

838 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 21:07:11.34 ID:ByO6hKlp.net]
前提を覆す逃げの話はなしの方向でお願いします

839 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/13(月) 22:14:17.91 ID:trsJoyBd.net]
shift-jisはダメ?

840 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 10:21:55 ID:zVhh5k3Y.net]
>>822
ローマ字で書こう



841 名前:774ワット発電中さん [2020/01/14(火) 12:20:15 ID:eS6f1MLQ.net]
前提とか関係なく英語で書け、だな
プログラムに誤解されるような入力をわざとするべきじゃない。
エラーテストしてる訳じゃないんだし

842 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 12:38:43 ID:DAz9xkD+.net]
>>825
コメントは分かりやすく書くのが常識だろ
馬鹿なのか?

843 名前:774ワット発電中さん [2020/01/14(火) 12:57:54 ID:eS6f1MLQ.net]
すぐ馬鹿とか言い出す人の書くコメントが分かりやすい筈ない

844 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 13:27:37 ID:zVhh5k3Y.net]
分かりやすい英語で。

845 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/14(火) 19:01:54 ID:Rdndoll2.net]
>>823
sjisでうまく行きました
今更sjisもなんか複雑な気分ですが・・・

846 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:22:18 ID:dejj5AUw.net]
でもねー いまだに化けるよねIDEのたぐいは。
あきらめて英語で書くのが吉

847 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/15(水) 19:31:38 ID:xruhMdqJ.net]
sjisでも油断すると駄目文字にハマる

848 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:01:39 ID:+MTVLmI8.net]
簡単な英語しか書かないから問題ないな
何を計算してるとか何を生成してるとかその程度だし
個人的にはコメントだけ日本語だと見るからにコメントだとわかるから書けた方が嬉しいけど

849 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/15(水) 22:08:21 ID:hOwO78oP.net]
誰も聞いてないジジイの話が続く

850 名前:774ワット発電中さん [2020/01/15(水) 22:10:56 ID:6/ZzLsiy.net]
STM32CubeIDE 1.2が出たよー って本題に戻す



851 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 19:16:48 ID:X9OyOQuI.net]
1.2.1が出たな

852 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 21:30:29 ID:EoLAo26y.net]
出た?

853 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/16(Thu) 23:28:07 ID:X9OyOQuI.net]
stのサイトには1.2.0までしかないけど、1.2.0で起動すると降ってくる

854 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/16(木) 23:42:32.72 ID:EoLAo26y.net]
なるほど。ありがとう。

855 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/22(水) 17:50:39 ID:PCgRy7R+.net]
急に勢いが落ちたな…

856 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/22(水) 19:47:19.38 ID:YXg+0V9A.net]
stm32系が一番入手しやすいかなarmで

857 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/22(水) 21:17:23 ID:Ys/xJRPJ.net]
せやな
中国国内では妙に安くチップが手に入るらしく圧倒的な流通量とユーザー数

858 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/28(火) 21:49:44 ID:bpi9cSDG.net]
この連載おもろいからよく見てる
https://eetimes.jp/ee/articles/2001/28/news032.html

859 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/28(火) 22:51:08 ID:iDxYTGAv.net]
あー読んだわ。
おもしろかった!

860 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 01:07:50 ID:VWh9JQoB.net]
おもしろいね



861 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 06:11:25.73 ID:rowfr9jR.net]
324の互換チップなんで40年前からあるんだけどしたり顔で書いてる記事って。

862 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 06:19:21 ID:oa5FnP1m.net]
コピー品ではなく、新規設計の互換品か!やるな!

863 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 08:43:44 ID:7LtoISUg.net]
f030 中国で購入と実装してるんだけど…
st-link2 とかで見分け方あるんかな。

864 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 12:09:11.50 ID:+1kUUo6T.net]
>>845
嫌な奴ー

865 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:21:13 ID:v2b1CAYX.net]
(C)無視?

866 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 14:44:41.17 ID:HZ4waFnr.net]
そりゃトランプも怒るわ

867 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 17:30:58.50 ID:CCHIg6mb.net]
特許を侵害していなければ知財上問題ないのでは?

868 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 17:58:19 ID:4crpeqEj.net]
日本も昔はクローンCPU作って売ってたよな
NECもIntelとかから訴訟受けてたりしたもんな

869 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 18:16:59.90 ID:9vEB0a23.net]
強気に戦ったAMDは生き延びたが弱腰だったNECは死んだ

870 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/29(水) 18:22:57.12 ID:YasLKfOq.net]
>>852
Armコアでは訴えられ無いし、I/Oのレジスタではびみょ〜だし、いざとなればCMSISで逃げれるし。
手を出せないかもね。



871 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(木) 08:19:48.67 ID:4BRbgChh.net]
>>852
初期の半導体メーカーは自社で生産を賄いきれない為、セカンドソースを許諾していた
そうした中設計力を付けてきた日本メーカーは、下敷きにしたCPUの改良版を出せる迄に成長した(1980年代末)
NECは8080と8086の改良版を、日立製作所は6809と68000の改良版を出す迄になった
時期を前後して、日米間の貿易摩擦があり、当時世界を席巻していた日本の自動車と家電が米国のターゲットになった(映画「ガンホー」の世界)
危機感を抱いた米国企業(IBMとIntelとMotorola)は半導体〜コンピューターでも日本が世界を席巻しないように、様々な圧力をかけてきた
またコンピューターの世界にも知的財産権の概念が浸透してきた
セカンドソースを基にした改良版CPUは出せなくなったが、日本メーカーはクリーンルームでの設計で互換性の高いCPUを出していた
今でもRL78に8080の、H8とRXにモトローラの香りが残っているのはその時の名残

872 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:16:14 ID:G0oTAaY+.net]
はぁ

873 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 11:24:20 ID:EGL4dt1u.net]
なんだ
ジャップも散々パクり働いてたのかよ
サイテーだな

874 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 12:13:08 ID:2DBLB2Cw.net]
ガンホーなんてパズドラしかねぇじゃん。

875 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 12:52:29 ID:yIFlbiBZ.net]
ttps://news.mynavi.jp/article/amd_final-2/
>NECの場合、優れたx86互換CPU製品V20/V30を持っていたが、インテルの著作権侵害の裁判攻勢にあって
>インテル互換品のビジネスから撤退することになった。最終的にはかなり後になってNECが勝訴したが、
>長引く裁判の最中はNEC側が積極的に販売を控えたこともあって、こういうことになった。これが象徴しているのは、
>NECは裁判には勝利したがビジネスでは敗退したということである。
>もしNECがこの著作権侵害の法廷闘争を跳ね返し、全社を挙げてインテルと真っ向勝負していたら、
>当時の両社の規模を考えたらインテルは存在していなかっただろうなどと楽しいことを考えてしまう。
>勿論タラレバの話であるが…

876 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/01/30(Thu) 16:07:45 ID:5igzGBGL.net]
流石に偽造まではない

877 名前:774ワット発電中さん [2020/02/03(月) 07:30:09.16 ID:9Y6Mnz/R.net]
>>845
記事を読めてないなー。
ポイントはロゴを似せている点だし。

似たロゴも昔からだ、と言いたいのならそう書かないと。

878 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/03(月) 14:26:29.81 ID:QxlNpp3h.net]
>>857
1980年代前半まではどこの半導体メーカーも知財は煩くなかったというだけで、今の価値基準で語るのは愚考

879 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/03(月) 15:04:14 ID:o4kSAK2s.net]
昔の日本はロゴまで似せた偽造とかしてねーよ

880 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 03:53:06 ID:lVg+502V.net]
>>863
そうだな
日本はロゴまでパクるなんてしないよな
www.bohp.net/blog/pict5/news070829dsk01.jpg



881 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 03:58:04 ID:lVg+502V.net]
というか、人類が作り出したものは人類共通の財産なんだからたった一社が独占するのはおかしい
誰もが自由に利用出来ないとな
その点中国は進んでる

882 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 06:07:38 ID:7MEwtEM5.net]
>>864
まったく別物だな
BMWと間違えるマヌケなんかいないだろ

883 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 08:33:26 ID:9zzCbu3J.net]
最初に商品化し市場作った企業にインセンティブないと世界の発展はないぞ。共有地の悲劇で腐ってく。

884 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 08:50:26.08 ID:6IPfeYDG.net]
>>865
特許制度の事をみんな知的財産保護のための制度だと勘違いしてるけど、特許制度の目的はまさにそれだよな
もちろん867の言う通り先行者利益として独占権が与えられるけど、独占のための制度じゃ無い事もっとみんなに知ってもらいたい

>>867
先行者は先行者利益と先行者である名声が手に入るからそれで充分じゃね?
先行者は常に新しいモノを作り出す事で利益と名声が得られる
と、綺麗事言ってみるテスト

ところで、中国人は日本を含む西側一般とは価値観が全く違う民族で、パクる事に対して全く罪の意識は無いらしいな
パクられても自分たちも日常的にパクってるから問題無いとか

885 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 09:01:12.75 ID:WpothqaU.net]
https://en.m.wikipedia.org/wiki/File:Xianxingzhe.jpg
先行者に名声とか笑わせんな。

886 名前:774ワット発電中さん [2020/02/04(火) 14:15:02.32 ID:nrVgfQKj.net]
>>869
コレを馬鹿にして笑っている間に、追い越されちゃったね。

887 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/04(火) 15:05:14 ID:BPH01OO6.net]
すげえよな、今やドローン大国じゃねえか!

888 名前:774ワット発電中さん [2020/02/05(水) 07:01:33 ID:ICQdenGS.net]
よその国を馬鹿にすること自体、どこかに気のゆるみがあるね。戒めにじなくちゃ。

889 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/06(Thu) 08:04:28 ID:Y4z6+9or.net]
慢心、環境の違い

890 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/06(木) 19:25:54.29 ID:MpswHEel.net]
本当に馬鹿ならともかくメディアの印象操作に載せられて叩いている輩が多すぎて・・・
中韓で同様にメディアの印象操作に載せられて日本を叩いている輩と同レベルだろう



891 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 12:55:52.83 ID:J/9FfYGy.net]
今の日本って誰もやっていない物、もしくは作れそうだが作り方が分からない物を作ろうとする人がほとんどいないように見える
企業はともかく趣味ですらその傾向がある。インターネット普及期によく言われた「無いなら作れ」精神は何処へ

892 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 14:34:01 ID:QVHa9YDb.net]
もう大体あるからなあ
無いもの?嫁さん?w

893 名前:774ワット発電中さん [2020/02/07(金) 15:04:13 ID:bbmWlJwK.net]
ヒト批判する位なんだからご自身はさぞ斬新な物をお造りなんでしょうね。
披露頂きたい物です。

894 名前:774ワット発電中さん [2020/02/07(金) 16:21:39.08 ID:BcKCUjCk.net]
>>875
限られた人しかネットに情報を提示できなかった時代と違って、
窓口が広がったぶん、尖った人の割合は減って当然。

ネットをざざっとみたぐらいで>>875みたいなことを嘆くのは非論理的。

895 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 16:45:26.69 ID:2muycFBJ.net]
>>876
嫁さんを創る作業に戻るんだ

896 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 17:32:21 ID:FDlHmBX1.net]
>>875
ここに書けないだけで普通にあるよ。客からの無茶振りってやつが。
それでちょっとでも失敗すると非難の嵐。損な役回りだよ、はぁ

897 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 17:50:59 ID:YAnBwaBb.net]
>>878
それってアクセシビリティが悪くなっているって事にならね?

898 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 18:10:31 ID:BcKCUjCk.net]
>>881
「ある人が、自分の求めていない情報が増えたために、自分の求めている情報にアクセスしにくくくなった」
ということを「アクセシビリティが悪くなっている」と定義するならその通りだよ。

でも、誰もが求めていないノイズ情報が出せる自由度の結果、
自分が必要とはしないけれど他人が求めている情報が増えている可能性は高いのだから良いことなのでは?

899 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 18:19:56 ID:YAnBwaBb.net]
>882
ちょっと検索すると新規性もクソもないスカスカSEOサイトがずらずら出てくるがよいことなのか?
あとそれは口コミつぶしだと思う

900 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 18:35:00 ID:QVHa9YDb.net]
レベル上がったから
並の事したくらいじゃ評価されない



901 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 18:40:04 ID:BcKCUjCk.net]
>>883
それを規制しようとしたら「俺は求めていないけれど誰かが必要とする情報の発信」までが抑制される恐れがある。

特許の検索でも、本当にどうでもいいようなものがたくさんヒットするけれど、入り口で規制すると弊害があるでしょ?

902 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 18:43:55 ID:BcKCUjCk.net]
以前にも、別スレだけど、情報発信が増えた結果S/N比が悪化した、って自分勝手なことを言ってる人が
いたな。

この話題、STM32とは関係のないスレチなんだけど、ID:YAnBwaBbがノイズ情報に対する批判をするなら
まず、自身がノイズ情報の発信をやめるべき。

ここではその話題はやめようね。ノイズだし。

903 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 20:24:44 ID:eEpX2Pmd.net]
ID:BcKCUjCkの論調だとステマウェルカムと聞こえるんだが

904 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 21:59:43 ID:BcKCUjCk.net]
>>887
どこにもそんなことは書いてないよ。スレチだしそれだけ言っておく。

905 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 22:22:01 ID:n4C9zm6X.net]
ちょっと教えていただきたいのですが、
STM32F103のAPB2を72MHzにしたらGPIOの値が1秒に7千2百万回更新される、という解釈は合っていますか?

906 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 22:34:08 ID:QVHa9YDb.net]
やってみれば

907 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 22:57:20.72 ID:IS4BR+f2.net]
いまの5chは雑談がメインの板だから,に関係ないことを話すのが普通だからな
だから、>>889のようなSTM32についての書きこはできるだけ他所にしてだよな

908 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 22:58:24 ID:IS4BR+f2.net]
スレタイに関係ない
だな

909 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 23:08:41 ID:BcKCUjCk.net]
>>889
CPUが、メモリからプログラムを読んで、ポートを上げて、
メモリからプログラムを読んで、ポートを下げて、と動作するわけだし、
GPIOの上げ下げはCPUの動作

910 名前:クロックより、はるかに遅くなるよ。 []
[ここ壊れてます]



911 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 23:10:14 ID:QVHa9YDb.net]
データシート読めなくてここに質問してんのか

912 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 23:12:48 ID:QVHa9YDb.net]
APBはタイマーだよ
クロックソース1/1分周比1/1で端子に出力できるか、そんなのはデータシート嫁としか言えん

913 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 23:26:57 ID:LSpjCioZ.net]
ちょっと外れるがCPUがGPIOのレジスタを書き換えるのに必要な最小時間ってデータシート等から読み取れないマイコンは多い
ライトバッファを持っている場合1回目は1サイクルだけど続けて書こうとすると待たされたり

914 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/07(金) 23:30:37 ID:QVHa9YDb.net]
bitbangでもするときだな気にするのは

915 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 00:10:39 ID:g8LCsp17.net]
>>893 >>895
72MHzでCPU側に読みだせないということはもちろん承知しています。
ただ、IOの読み取り自体は72MHzで行われているのか?が気になっています。

例えばCPUの72MHzに同期したパラレル出力ADCのデータをGPIOに入力した場合、
72MHzでGPIOの値が更新されるなら、クロックの位相を合わせることで常に正しい値が読み込めると思います。、
しかしそうでない場合は不完全なデータを読み出す可能性があるんじゃないかと思ってます。

916 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 00:15:00 ID:5uNVzML6.net]
なんか、説明する気もね、失せるね

917 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 00:17:20 ID:5uNVzML6.net]
説明する前から徒労感を感じるような質問だからに

918 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 01:09:08 ID:g8LCsp17.net]
>>895
>APBはタイマーだよ
>クロックソース1/1分周比1/1で端子に出力できるか、そんなのはデータシート嫁としか言えん

APBはバスの名前だと思っていたのですが違うのでしょうか?

919 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 03:36:23 ID:L6TG3Tjx.net]
>>898
てかその動作を実用したいの?可能か不可能かを知りたいの?
前者なら現実的じゃないし、後者ならマニュアルにそれっぽい記述がない以上実験するしかない

920 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 05:29:28.65 ID:75bOd8Oh.net]
>>898
マニュアルの前の方に書かれてるブロック図見てみ?
普通は別のバスになってて、クロックの上限がもっと下の方にあるよ



921 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 09:29:03 ID:V8zaAPeY.net]
>>898
・CPUからの読み出しレートは、ずっと低くなるのは承知の上。
・ADCとGPIOを同一72MHzで動作する同期回路と考えられるかどうか。
・同期回路でないなら、たまにCPUからGPIOを読んだときの値は、ADCの変わり目でいい加減かもしれない。

っていう心配なんでしょうか。
だとしたら、ですが、

マイコン内の72MHzは、内部のPLLで作るとして、
・その72MHzは外に出るか
・遅延はどれぐらいなのか
・出ない場合は、外部の72MHzと内部のPLLで生成する72MHzをどうやって同期させるか
というような問題があると思います。

やってみてうまくいっても、いつもうまくいくような気がしない…

922 名前:774ワット発電中さん [2020/02/08(土) 10:09:41 ID:yjFt8J1c.net]
逆に何故出来ると思った?って感じかな。

923 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 10:11:15 ID:8tt2ckXP.net]
日本は凄いからな
出来て当然かと

924 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 11:15:02 ID:pYQvaoXi.net]
stってスイスじゃなかったっけ?

925 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 11:17:29 ID:ojBZdCoK.net]
なんかね、?ADCのサンプリングレート ?バスの転送レート ?CPUコアの読取り速度、この3つを一緒に考えるのが間違い。
>>898

926 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 13:46:56.56 ID:ARRoqFyS.net]
外部バスにぶら下げてDMAで転送してもバスクロックの1/3も出ないんじゃ
あるか知らないけどそういう専用のキャプチャ用ペリフェラルを持ったマイコンか
パイプラインSRAMを外付けするしかなさそう

927 名前:774ワット発電中さん [2020/02/08(土) 14:19:43.95 ID:9FNTyoDL.net]
でさ、72MでGPIOを操作して、出力何に使うの?

928 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 14:37:27 ID:3eqmLN7D.net]
まあ、72MHZ欲しいならMCO端子使えばいい。


929 名前:モノ1clk1命令実行できたとしても↑↓で36MHZしかならないでしょ。
そもそも普通にプログラムの実行で他の処理する間、GPIO端子
↑↓が安定した周期でできるわけもないし。
それに普通の技術者の感覚なら、MCOですら、よほどの事情でもないかぎり
72MHZでは使わないことを理解したほうがいいかと。
[]
[ここ壊れてます]

930 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 18:22:46.94 ID:YT6uJj8h.net]
>>904
まさに904さんの言っていることがやりたいことです。
72MSPSでデータを保存する気はなく、送られてくるデータを必要な時に読めればいいということです。
クロックに関しては911さんの言うようにMCOでやろうと思っています。
位相は同様のことをやったブログでロジックICの遅延を利用して調整していたので、それを真似しようと思います。
閉鎖されたのでURLは貼れませんが。

>>905
上記ブログと秋月オシロがAVRで同様にやっていたので不可能ではないと思いますよ。

>>908
すみません。
正直、短文過ぎてなにをおっしゃりたいのかわかりません。



931 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 18:24:49.40 ID:YT6uJj8h.net]
>>909
そんな便利なSRMAがあるんですね、高そうですが…
でも私は値さえ正しければ1/3の24MSPSでもまあ十分かなと

>>910
おもちゃのオシロでも作ろうかなと思ってます。
本業は遺伝子屋なので業務とは全く関係ありません。

>>911
よみとり命令自体は72MHzで行う気はないのです。
あくまでもプログラムのタイミングで値を取得した時に正しい値であってほしいのです。

なんだか長文になってしまいすみません。
904さんの回答を基に質問を考え直すと「APBクロックとIO回路側の値確定の周期は1:1なのか?」なのですが、
どなたか分かる方はいませんか?

932 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 18:38:26.60 ID:75bOd8Oh.net]
>>913
違うよ
データシートにちゃんと書いてあるよ
絵で描いてあるから、英語読めないは言い訳にならないよ

933 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 19:16:23.34 ID:YT6uJj8h.net]
>>914
失礼ですが、どの点に関してのご指摘ですか?
「APBクロックとIO回路側の値確定の周期」であるとして、
ストロベリーリナックスにあるF103資料(https://strawberry-linux.com/pub/ds_stm32f103xx.pdf)には
それらしき図がないと思うのですが。

934 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 19:50:54.30 ID:5uNVzML6.net]
外部ロジックでラッチして止めといて読む自分ならそうする

935 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 20:18:30 ID:vfBDI33U.net]
遺伝子屋って響きが非常にダサくてよろしい

936 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/08(土) 20:55:51.11 ID:75bOd8Oh.net]
>>915
それダイジェスト版なんで
本編はSTのサイトから落としてね

君のためにわざわざSTM32F103RCのデータシート落として読んであげると、
PIOはAPB2にぶら下がってる
このAPB2の最大周波数は48MHzまたは72MHz
PIOの速度はモードによって異なり、最速モードで最も条件がいい場合50MHzになる

バス構成については2.1章、速度については5.3.14章に載ってる

937 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 03:55:17.18 ID:3PWsO8Gh.net]
>>918
ありがとうございます。
データシートの書き方からするとデジタルな仕組みで50MHzぴったりになるというよりは、アナログな特性で50MHzになってしまうという意味でしょうか。

当初考えていたIOの仕組みは、
「APBクロックに同期してGPIOのデジタル回路が1または0をレジスタに記録し、CPUからの送信命令があった時にはレジスタの内容をAPBを介して送る」
といったものだったのですが、ちょっと違いそうですね。
「送信命令があって

938 名前:奄゚て値を確定して送信する」、とかそういう仕組みなんでしょうか?

>>917
生物屋っていうと範囲が広すぎて誤解を生むので避けています。
世間で言うと生き物を飼ってると思われますが、私は遺伝子配列しか扱わないので。
[]
[ここ壊れてます]

939 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 05:45:33.82 ID:FCWjdzsv.net]
>>919
そのとおり
出力周波数は結局のところ、ドライバFETの周波数特性に依存している
だから、電源電圧や負荷容量によって速度が変化する

>「APBクロックに同期してGPIOのデジタル回路が1または0をレジスタに記録し、
>CPUからの送信命令があった時にはレジスタの内容をAPBを介して送る」
そのように動いている
ただし、出力FETの出力が追従できるかはFETの特性次第ということになっている

君と他の人らとのやり取りを見て、できる奴がますますできるようになる理由の一端が分かった気がする。
君は自分の知りたい情報のダイジェストを引き出すことに成功したわけだけど、調べた人はもっと詳しいことまで知ることができた。
できない奴ややる気のない奴は一連のやり取りを眺めてるだけか、煽ってるだけなので何の進化もない。

君はマイコンで何かを開発する本職ではないみたいなので、マイコンについてはおおざっぱな情報だけ持ってればいいけど
本職でもそんなアプローチをしているようだと先がないから気を付けた方がいいよ

940 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 06:37:23 ID:xH8Hlx7X.net]
それってSTM32CUBEMXのClockConfigrationで出てくるブロック図のことか知らん?



941 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 06:53:52 ID:FCWjdzsv.net]
CubeMXのブロック図だとバスまでしか分からないから、データシート読まないとPIOがどこにぶら下がってるかは分からないでしょ

942 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 07:18:12.48 ID:xH8Hlx7X.net]
入力の話だったのか。 ドライバの能力 のドライバは外部のという意味?
てことはサンプリング周波数が72MHz ってのが実現される可能性もあるのかな

943 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 07:34:27 ID:FCWjdzsv.net]
出力の話だと思ってたけど、俺の勘違いか
>>889を読むとどっちにも取れるけど、>>898を読むと入力の話みたいだな
で>>904を読むとADCの入力みたいだな
ちゃんと読んでなくて申し訳ない

ADCはマイコンのADCなのか外部のADCなのかいまいちはっきりしない。
外部のパラレル出力ADCの出力をPIOで受けるのか、内部のADCを使うのかね。

仮に内部のADCを使うなら速度全振りでも72Mspsは遠く及ばない
PIOの入力なら、AC特性の表に何も書いてないのとPIOのブロック図を見る限りバス速度で更新されるようだな。

944 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 07:46:31.80 ID:xH8Hlx7X.net]
クロック直接関係ないやん。
PIOなんて命令実行速度で決まるだけの話でしょ。
割込み周期の能力限界の話じゃないんだし、割込みレベルを適切に設定しとけば、
毎度正確なタイミングで取り込みするのは可能ってことでいいんじゃないの

945 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 08:14:50 ID:ZoBFefIK.net]
STマイクロ、STM32H7シリーズに3製品を追加
https://eetimes.jp/ee/spv/2002/07/news030.html

946 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 08:22:32 ID:ZoBFefIK.net]
>>925
もう一回読み直せや、話の流れが分かってないから

947 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 11:33:11 ID:zXfbQ/yV.net]
>>889の質問にも絡むけど、CPUがメモリからデータを読む場合
1.ロード命令をフェッチ
2.ロード命令をデコード
3.ロード命令を実行→バスへ読み出し命令が発効される
4.該当デバイスがバスへデータが送出する
5.CPUがデータを受け取りレジスタへストアする
みたいな感じになると思うんだが、STM32で具体的にどうなるのか書いてある資料ってどこにあるんだろうか
CPUコアのリファレンスマニュアルを見てもパイプラインステージの詳細が書いてあるようには見えないし
マイコンのマニュアルを見てもバスやバスとのインターフェイスの詳細が書いてあるように見えない
M3の命令パイプラインは3ステージ、AHBはパイプライン型くらいはググれば出てくるけど
DMAの項を見ても割り込みがかかってから転送完了までに何サイクル使うとか書いていないし

948 名前:774ワット発電中さん [2020/02/09(日) 11:39:18 ID:FCWjdzsv.net]
>>928
ARMのマニュアルを当るべきでは?
STもコアはARMから買ってるんだし

949 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 11:59:48.03 ID:zXfbQ/yV.net]
>>929
とりあえず手元にあるARMv6-MとARMv8-Mのリファレンスマニュアルを見ても
命令パイプラインについての解説は見つけられない。どれに書いてあるんだろ

950 名前:774ワット発電中さん [2020/02/09(日) 12:01:28.09 ID:FCWjdzsv.net]
さぁ
済まんけど興味ないものは調べようと思わないんで頑張ってくれ



951 名前:774ワット発電中さん [2020/02/09(日) 14:25:32 ID:PyJG4CfK.net]
てゆーか 測ればいいじゃん。
マニュアルに書いてあるかそうなるとも限らんのだし、適当にポート上げ下げして
お城でタイミング見れば済む話だ。

952 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 14:31:36 ID:mJP8yVpF.net]
最初の質問だけ見てコメントする人いるね。

953 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 14:54:19 ID:RPuC80Si.net]
実験至上主義者か?
ダムもビルも造って失敗したら考えりゃいいとか思ってそう

954 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 15:00:28 ID:IEH1OaP+.net]
別に医療器具作るわけでもなし

955 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 15:37:36 ID:Qqe5rJjM.net]
CPUとバスとペリフェラルの相互関係なんて関係するパラメータがかなりあるし
ちょっと実験したくらいで把握出来るような物じゃない

>>932みたいな今良ければ全てよしのスタンスだとチップのリビジョンアップ等で
挙動が変わって大事になりそう

956 名前:774ワット発電中さん [2020/02/09(日) 16:35:16 ID:TkFxlBZh.net]
もっかい言うぞ
紙に書いてある通りに動くかどうかは、動かしてみるまで分からんのだよ。

目の前で動いているものだけが正しい。

物が変われば動きも変わるなんて当たり前のことなんだから、さっさと測って
確かめなさい。

957 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 16:44:47 ID:mJP8yVpF.net]
目の前で動いている事実は正しいけれど、手元で再現しにくい、いろいろな条件
のもとで同じように動くかどうかはわからんよね。

机上データシート主義にも脆さはあるけれど、限られた範囲での実験をもって
ホレできた、って言われると避けたくなる。

958 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 16:49:11 ID:cwryHubz.net]
横からだけど、ここはいつからSTMのサポートになったんだ?w

959 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 16:54:06 ID:mJP8yVpF.net]
>>939
え、そんなんになったことあるの?

960 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 17:06:58 ID:ggLjEzJs.net]
>>932,937が通用するのは趣味の作ってみたレベルだろ
この調子で製品の開発・製造・販売をしたら確実にヤバイ
下手すればPL事故でリアル炎上だ



961 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 20:11:20 ID:cn/BbzOA.net]
>>924
返信ありがとうございます。
>そのように動いている
GPIOとCPUの関係自体は間違っていないということですね。

>>923,924
私が想定したのはSTM32F103にパラレル出力ADCのAD9214-80を接続するイメージでした。
従って知りたかったのは入力の方になります。

再度説明させていただくと、
AD9214-80はMCOの72MHzを入力すれば72MSPSでパラレル出力できます。
よってGPIO回路側の更新レートがAPBの1クロック分であるならば、CPU側で読みだした際にはいつも正確な値を取得できると思われます。
しかし、仮にGPIO回路側の更新レートがAPBクロックの1/4であったりしたら、18MSPSのGPIO回路で72MSPSを受信することになり、
不完全なデータになるのは避けられないと思われます。
なお、CPU側の読み出し命令が何クロックで行えるか?は考慮していません。

904さんのまとめが私の考えの完璧な代弁です。
>・CPUからの読み出しレートは、ずっと低くなるのは承知の上。
>・ADCとGPIOを同一72MHzで動作する同期回路と考えられるかどうか。
>・同期回路でないなら、たまにCPUからGPIOを読んだときの値は、ADCの変わり目でいい加減かもしれない。

一部の方がおっしゃるようにこれ以上は実験的に求めたほうが無難かもしれません。
別に量産して出荷するわけではありませんので。

962 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/09(日) 20:37:19 ID:tPkZCM1 ]
[ここ壊れてます]

963 名前:/.net mailto: >>942
そのADCのデータシートによれば入力されたクロックに同期して変換と結果の出力が行われるように見えます
パフォーマンスを優先するならFSMC経由でBus-Matrixに直結してしまうのが良いかと思います
AHBもAPBも経由せずCPUやDMAから最も近い位置に接続出来ます
[]
[ここ壊れてます]

964 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/10(月) 01:10:59.12 ID:Lf4UtzKK.net]
>>941
こんな底辺スレに来る開発・設計エンジニアはいないだろ
俺もだが趣味レベルでマイコンって野郎だらけだろう

965 名前:774ワット発電中さん [2020/02/10(月) 17:22:54 ID:G103h3iS.net]
本業での知識を活用した趣味

966 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/10(月) 20:33:17 ID:4ZfkNRcf.net]
どう頑張っても直接は同期、タイミング合わせは無理
間に同期クロックのラッチ入れてデータホールドしておいてCPUで読むのがいいと思う
FPGAとかなら可変遅延でアラインできるけど

967 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/10(月) 22:09:23 ID:WVGoMLnF.net]
>>943
情報ありがとうございます。
>FSMC
2クロックでパラレルにアクセス可能な機能ということでしょうか?
残念ながら使い方が全く理解できないので今後勉強いたします。

>>946
たしかに位相合わせは面倒そうですね。
同じことをATmega328 + AD9283(32MSPS) で行っている方がいましたが、ロジックICの遅延で調整していました。
72MHzでは使えるロジックICの入手が困難かもしれませんが、その場合はクロックを下げようと思います。

>間に同期クロックのラッチ入れてデータホールド
「AD9214側のクロックで同期式FFを動かし、CPUで読み取りする前に値をホールドする。」
といった感じでしょうか。
すみませんが、正直FFはよくわかりません。

また進展があったら報告します。
皆さんどうもありがとうございました。

968 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/10(月) 23:18:41 ID:qlMZeakM.net]
>>947
自分もマニュアルをざっと眺めただけなので確証があるわけではないけど
FSMCは一般的に言う外部バスやメモリI/Fを提供するブリッジ
SRAMやパラレル液晶等を繋ぐと所定のメモリ空間にマッピングされる

2サイクルで読もうと思ったらフルスピードのノーウェイトである必要があるけど
マイコンのピンの駆動能力等を考えると厳しそう。無難に行くなら半速以下では
ADCの動作はマイコンが送るクロックに同期するからタイミングの仕様を満足している限り
おかしな値が読み出される可能性はない
実際にはタイマでDMAを定期的に起動してマッピングされている値をメインメモリにコピー
CPUはそれを使うって感じかな

969 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 09:31:56 ID:b4NsUhm0.net]
Arduinoで入門してESP32も使ってる。
今月のトラ技を買ってみました
STM32を始めるとこんないいことがあるよってことはありますか?

970 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 09:54:41 ID:N1TTp/HZ.net]
>>949
目的無いのに買っても肥やしになるだけじゃ。とりあえずSTM32の製品ページを見てみれば
そのあたりと比べるとペリフェラルはSTM32が圧倒的にリッチだな。LPCやRXとバトっているだけのことはある
あと最低でもAVRをCでそこそこ使えるくらいにならないと難しいと思う



971 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 10:05:50 ID:9EX+BUZX.net]
mbedつう情報つつぬけ開発サイトが便利なんじゃぁ

972 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 10:44:22 ID:yNIxO0lr.net]
どんなマイコンでも大差ない
どれか一つ使えるようになれば他のもすぐ分かるようになる
stでも何でもまずは始めてみることだ

973 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 11:21:58 ID:7tIqXOn8.net]
まずはさっさとやることだな
プログラミング言語でもそうだけどひとつやると似てるところが大半だから2つめからは覚えるのが早い
3つめくらいには目的に合ったものをそこそこ適切に選べるようになる

974 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/11(火) 12:29:01 ID:woGmFFAK.net]
とはいえマイコンによって向き不向きはあるんじゃね?
メモリマップドI/OのSTM32なら問題ないと思うがアドレス空間を複数持つアーキテクチャだと微妙

975 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 01:37:20 ID:oKD3KE8O.net]
>>949
俺も今月号のトラ技は買おうと思っている
教材のボードも欲しいんだが、でも、激高価で買えない
5千円までなら1台購入するんだが。
ESP32はかなり高性能だから、特集のSTM32F4では性能低すぎで
駄目だこりゃになるんじゃないの

976 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 02:03:45 ID:J2XE8/QZ.net]
EPS32がSTM32 F4に勝るのって計算能力とメモリ容量と通信くらいじゃ
vs STM32に限った話じゃないけどペリフェラルを積極的に使うようなアプリケーションだと
ESP32では再現不可ってケースが少なからずありそう

977 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 08:17:06 ID:vAQOyiEA.net]
J-Link高杉
STLinkでどうにか出来る?
Nordicの開発用

978 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 11:56:33 ID:Ijkz5ytR.net]
ぱちもんなら安いけどな
OBとか700円位

979 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 12:34:40 ID:X1nNIu3Q.net]
nucreoのエミュレータを割って、FW書き換えればj-link相当になる

980 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 17:53:55 ID:/1mq9YSE.net]
それってST限定版では



981 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/12(水) 18:07:57 ID:7iKMQctd.net]
OBのファーム焼くんよ

982 名前:774ワット発電中さん [2020/02/15(土) 08:51:27 ID:D4fRjdr4.net]
STマイクロ、最高性能をうたうMCU「STM32H7」にローエンド製品群 | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07076/

983 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 09:13:10 ID:Xe3LHnMy.net]
>>962
>内蔵の1.4KバイトのSRAMを利用して、HVGA(最大1024画素×1024画素)までの
>ディスプレーに24ビットカラーでの画像出力が可能という。
ハイテクだな

984 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 09:33:00 ID:3Sg4hL9W.net]
すげーな
テレビやPCは8Kの世界なのに未だにHVGAかよ

985 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 09:34:00 ID:OEsOutRI.net]
>>963
ほんと、キャッシュより少ないメインメモリってw

986 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 10:32:51.98 ID:Ad/+CIXU.net]
冗談はおいておいて、
いまどきのマイコンって、すごいスペックで1個から買えて800円切りなんだね。
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/stmicroelectronics/STM32H750VBT6/497-18110-ND/9453371

987 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 13:47:53 ID:2g94x5rr.net]
>>964-965
その反応はネタだよね?
マイコンに4K8K表示なんか要らん
寧ろ1990年代前半のパソコンくらいのスペックを想定しとるんやろ

988 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:04:50 ID:Ad/+CIXU.net]
>>967
>>965は1.4kバイトというタイポで遊んでいるだけだから。たぶん。

989 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 14:18:31 ID:OEsOutRI.net]
>>968
タイポどころでは無いだろう。
一体、これ↓の何処から1.4kBが出て来たのやらw

STM32H7A3 / 7B3ラインは、1MB〜2MBのFlashメモリ、192KBのTCM RAM(高速性重視のルーチン用の64KBITCM RAMおよびデータ用の128KBDTCM RAM、1.18MBのユーザSRAM、および低消費電力モード中にデータを保持するバックアップ・ドメインにある4KBのSRAM

990 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 16:13:43 ID:jsN5UoBM.net]
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/07076/STM-2.jpg
RAMを1.4MB搭載してるモデルがあるからじゃね?



991 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 16:55:35 ID:Ad/+CIXU.net]
記事をよくみないでカリカリする人、いやだな。

992 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:26:05 ID:ZMjv/rpd.net]
誰かカリカリしてたっけ?

993 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:28:25.51 ID:K9/PQ2Gg.net]
アマチュアが廉価中華以外に使う理由

994 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 17:40:24 ID:ZMjv/rpd.net]
>>967
1990年代前半のPCか。
Windows3.1発売が1991年だから前半はSVGAかな。
メモリも4MB位でトントンだけど、CPUの処理能力は段違いだな

995 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 18:52:54 ID:TNxXqFJr.net]
J-Linkって中身M0だろ?
数百円が7万5千とかボリすぎだろ…

996 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:02:12 ID:Ad/+CIXU.net]
>>975
あれは知的財産に金を払うものだから。

997 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:05:05 ID:4ZfwcR0e.net]
>>976
ふむ
納得した
ドングルみたいなもんか
Eduは付いてないから安いのか(と言っても他のよりかなり高い)

998 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 19:11:27 ID:5E2+S0br.net]
ソフト組む人間なのに言われないと知財に思いが至らないのこ・・・

999 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 20:23:10 ID:OEsOutRI.net]
>>970
STのサイトこの表が元かな。
(直リン貼れないので転載)

https://i.imgur.com/gX27Ont.jpg

ここの1.4kBってなんだろう?

1000 名前:774ワット発電中さん [2020/02/15(土) 21:45:29 ID:hkRbH4eD.net]
ST-LinkでSTM32に関しては用済むのになんで他が必要?



1001 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/15(土) 22:34:52 ID:Ad/+CIXU.net]
>>979
ここでタイポが入ってるわけか。

Flash memory size/RAM size
とあって
1M/1.4K
と書かれているわけで、これは1M/1.4M のタイポですね。

1002 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/16(日) 02:07:36 ID:QC21C4SZ.net]
SeggerのSystemviewを使いたいとか?

1003 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/19(水) 22:43:58 ID:G0goElxD.net]
STM32F特集組んでたのでトラ技かった。
FreeRTOS使うときのCubeMXの使い方とか解説ないのな

>>955
教材のボードなんか何で買うの?
nucleoの方がよっぽどいいと思うけど。32pinの奴なら実際組込んで使えるし。

1004 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/19(水) 22:49:45 ID:4u/ylMLh.net]
>>983
freeRTOSにチェック入れるだけだから記事にするまでもないし

1005 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/19(水) 23:39:27.01 ID:G0goElxD.net]
>>984
あのね、freeRTOS用にクロック一つ犠牲になるとか、
使う上で色々注意点があるの知らないのか

1006 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/20(木) 01:12:17.82 ID:QBld+u5I.net]
クロック犠牲

1007 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 01:22:48 ID:jeSHqL3k.net]
使いたいタイマがOS用に占有されるんだから犠牲だろ

1008 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/20(Thu) 06:22:07 ID:6yvcP9ON.net]
>>985
それってCubeMX関係なくね?

1009 名前:774ワット発電中さん [2020/02/20(Thu) 06:55:42 ID:Ihugj1pH.net]
OSによるサービスを受けたいがリソースの占有は許さない、と。
どこのジャイアンですか?

1010 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 08:02:01.63 ID:/4FRM69J.net]
>>988
FreeRTOS用に用いるタイマをCubeMで指定するのに関係ないてどーゆーことだ。



1011 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 08:03:47 ID:/4FRM69J.net]
>>989
許さない?
どこに許さないと書いてるんだい。そこ指摘してミロや
覚醒剤で幻覚でも見てんのかテメエは

1012 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 08:10:10 ID:/4FRM69J.net]
>>989
こういうバカはRTOS実際に使う検討したこともないんだろな。
場合によっては必要なタイマがORTSに使われるためにRTOSの使用を断念する羽目になることだってある。
お前は、RTOSを使わずべた書きシーケンス処理の世界から出てくんなあほ

1013 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 08:12:18 ID:XwrcMzOz.net]
連投おじさん朝から元気だな

1014 名前:774ワット発電中さん [2020/02/21(金) 10:10:17 ID:FkILPdel.net]
STM32なんてToo Muchな程タイマー積んでるのに足りないとか
脳味噌

1015 名前:固まってるひとなんだろうな []
[ここ壊れてます]

1016 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 11:03:34 ID:GAOdLBIV.net]
「実装に関連する制限事項等は提供されるべき」という当たり前のことすら否定されるスレw
メーカーが用意したことしかしない人ばかりなんだろうな。そりゃ中国に負けるわけだわ

1017 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 11:43:53 ID:4Zn31oJm.net]
足りん足りんは脳足りん

1018 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 12:03:06 ID:K7Hc8uV/.net]
スレが否定してるわけじゃない。否定している人が否定してるだけ。
へそを曲げて論理的思考を放棄するのはいかがなものか。

1019 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 12:34:13 ID:WGgfsijI.net]
なんか知らんけど、いつもギリギリで生きてるのを誇りにしてる奴が
余裕持ってる奴にイキってるわけか

そりゃ前提が違うんだから会話成り立たないわな

1020 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 12:35:12 ID:ekq4zDj/.net]
春だなあ



1021 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2020/02/21(金) 12:36:14 ID:smnGGvdF.net]
単に書き振りで嫌われてるだけだと思うけど

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 622日 0時間 11分 23秒

1023 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef