[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/12 18:58 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1024
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ



1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net]
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。

581 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 20:17:00.63 ID:PquTXq7h.net]
>>568
同じく
ほんとは不手際で割れてそのままライターとしてつかってる。

純正ST-Linkより安いから適当なNucleo買うといいよ
リセットされないのはV2からリセットのピン配が変わったはずだからそれが原因だと思う
中華のはV1の回路そのまま使いまわしてるんじゃないかな

582 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:02:17.08 ID:5CmE2INW.net]
あ、もしかしてsysのdebugをシリアルワイヤーに設定忘れてるんじゃ

583 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 21:17:43.70 ID:z6FqKPEZ.net]
V3のタメに安くて新しいnucleo買うのは確かにありだな

584 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 22:13:59.63 ID:8e4nvr7c.net]
モーター用のタイマが備わってる事をデータシートでよく見かけるけど
何なのかいまいちよく分かってない。
三相モータの擬似正弦波pwmかデッドタイムを入れてくれる機能なんかな

585 名前:774ワット発電中さん [2019/10/28(月) 22:25:21.76 ID:7lVKjhWZ.net]
デッドタイムはあるな。TIM1で可能

586 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 23:08:16.09 ID:Klb45o9r.net]
え?新しいnucleoはV3になってるの?V2止まりだと思ってた

秋月のV3のやつ5800円を買おうと思ってたけどやめたw

587 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/28(月) 23:43:58 ID:Klb45o9r.net]
mini買えばいいだけに気付いた

588 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 09:00:57.02 ID:zokr8fFk.net]
>>575
秋月なんて古いnucleoしかラインナップしてないやんww

589 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 09:02:15.30 ID:zokr8fFk.net]
ちなみにDigi-keyならV3だって秋月より1000円ほど安かったはず



590 名前:774ワット発電中さん [2019/10/29(火) 10:05:15.19 ID:eElp6e2E.net]
digikeyの送料

591 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 11:16:20.86 ID:zokr8fFk.net]
送料税金無料にせずそれだけ買ってどうするんだアホ

592 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:35:06.04 ID:soId0Arn.net]
いくつ買えば無料になるんだっけ?

593 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:35:13.63 ID:soId0Arn.net]
いくつ買えば無料になるんだっけ?

594 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 12:52:21.14 ID:c2UpJk/U.net]
俺趣味どまりだから買うしかないけどプロの人達はSTにつながりのある営業に言ったりすれば貰えるんだろうなぁ

595 名前:774ワット発電中さん [2019/10/29(火) 15:04:36.04 ID:eElp6e2E.net]
経験から言うと半導体営業に過度な期待を与えるのは良くない
月100万個を継続使用する気でもないかぎり。

596 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/29(火) 19:30:52.53 ID:SAo5yq15.net]
https://i.imgur.com/MNCeti4.jpg

597 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 06:05:48.77 ID:gFw0vi4g.net]
初心者です
秋月でST-Link V2を探すと白

598 名前:くて丸っこい大きなのしかないけどアマゾンやグーグルの画像検索だと数百円のカラフルなドングルタイプがたくさん出てきます
ドングルタイプは偽物ですか?
それもと過去に公式でドングルタイプが出ててそれの偽物ですか?
Adafruitには黒いドングルタイプが売ってました
こっちは流石に本物ですかね?
[]
[ここ壊れてます]

599 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 06:41:47.14 ID:GZu3mycr.net]
>>586
公式品じゃないという意味では偽物だが
動くという意味では本物

ただ、所詮互換品なんで、問題が起こることもある



600 名前:774ワット発電中さん [2019/10/31(木) 06:54:25.71 ID:AfyjPULF.net]
Nucleoのドキュメント見ればST-Link部分の回路図載ってるしな。
あの通り作っててなんで違いが生じてるのか謎だけど。

601 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 08:19:09.77 ID:+SJWQNTd.net]
中華のST-Linkはリセットタイミングが純正と違うから
物によっては書き込み後に手動でリセットボタン押さなければならなかったり
デバッグが出来なかったりする

602 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 09:37:19.39 ID:vSHM5Osq.net]
とりあえず一つは純正品買っといたほうがいいよな。

603 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:30:11.32 ID:bqmfoHpj.net]
中華のアルミボディのUSBメモリスティック風に見える奴はV2から大体ダメ
リセット信号が出力されないよ
Arduinoとして使うのならば大丈夫。
こっちは互換品も考慮されてる

604 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 12:37:39.01 ID:Zh0NGg+4.net]
uart使えるしnucleoのやつでいいじゃん
便利だよ
確かドングルの互換品はuart使えなかった気がする

605 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 13:40:47.38 ID:yY0lGi/0.net]
数百円をケチっちゃう男の人って…

606 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 15:32:19.99 ID:8xFOUQh2.net]
仮想uartはv2.1からじゃねドングルはv2止まり

607 名前:774ワット発電中さん [2019/10/31(木) 18:03:47.64 ID:AfyjPULF.net]
nucleoの最安値1500円 中華は200円以下もある。
設定で逃げられて1000円は浮くならラーメン屋行くわ

608 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:17:26.53 ID:mWeYeOAk.net]
BucleoはF446あたり買っておけばいいよ

609 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:34:28.02 ID:Dk5rEBor.net]
STM32を始めるときにはNucleo買って始める奴が多いんじゃないのか
これだとCPUボードもついているからな
>>596 俺、それ買って始めたな
M4コアで周波数が高い、で、ペリフェラル色々ついているで、これで良いやと買ったな



610 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:42:08.62 ID:mWeYeOAk.net]
>>597
開発環境は実使用するマイコンより全てにおいて優っていなければ使いにくいから
性能と価格を考えれば第一候補にこれが上がる
F103が安いからついつい先に手をつけて、
後々ST-Linkがないと困る人が現状だと思うけど
Nucleoは一つぐらい持っておいて損ないよ
こいつから学べる事を考えれば安い

611 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 19:49:21.50 ID:7SgjoGMe.net]
>>570だけど俺もF446使ってます
ちなみにパッケージの爪でガッツリ固定されてるから丁寧に取り出さないと
俺みたいに速攻でST-Link部と分離させてしまう。

612 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:43:27.57 ID:mWeYeOAk.net]
ArduinoIDEからの移行組は互換ST-Linkではデバッグが出来ないかもしれない云々も意味が分からんかもね
あっちはコンソールの出力頼りだけど
STM32CubeMXやIDEはステップ実行できるんだよ
その為にST-LinkはSTM32とリアルタイムに通信する必要がある。その信頼性の話
break point張って処理中に変数の中身を覗いたりペリフェラルの状態を確認したり出来る事はとても多い
今後は開発環境がCubeIDEに統一されていくから始めるならIDEが良いかもね

613 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 20:46:42.18 ID:Iiu40O/f.net]
nucleoは買ったことはない
discover派だわw

614 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 21:34:23.23 ID:MHuKJjbS.net]
>>586
です
https://media.digikey.com/Photos/STMicro%20Photos/ST-LINK%5EV2.jpg
こっちは本物で、
https://www.electrodragon.com/wp-content/uploads/2013/09/ST-Link-V2-Programmer-For-STM8-STM32.jpg
こういうドングルタイプはそもそも純正で発売された事無いって事ですか?
https://www.adafruit.com/product/2548
Adafruitのこれも非純正という事?

615 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:27:08.29 ID:Iiu40O/f.net]
>>602
オフィシャルで探せよ
https://www.st.com/ja/development-tools/hardware-development-tools-for-stm32.html
ここで無きゃパチもの

616 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:37:44.76 ID:MHuKJjbS.net]
>>603
カタログ落ちしてるから本家では見つからないのかそれともドングルタイプは皆偽物なのかが知りたいんです

617 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 22:45:16.45 ID:Zh0NGg+4.net]
つーかドングルに本物とかあったっけ?w

618 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/31(木) 23:21:10.23 ID:Zh0NGg+4.net]
それよりJTAG使えるV3の話お願いします(>_<)

619 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:17:16.74 ID:pAyo0+C7.net]
どーゆーいみだ
JTAGでもSWDでも使えるだろが



620 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:22:31.13 ID:pAyo0+C7.net]
>>605
音楽系のは破解されてないものが多い
てか、俺がシランだけかも?
https://www.尼zon.co.jp/dp/B000FUTTTI

621 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:23:13.47 ID:pAyo0+C7.net]
amazonのURLコピペしたらNGWordではじかれた

622 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:23:37.30 ID:pAyo0+C7.net]
ふつうにamazonはいけるんだな

623 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 02:25:42.74 ID:pAyo0+C7.net]
尼zon.co.jp
尼->amaになってるとNGみたいだな

624 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 06:43:48.96 ID:/E1FgfDG.net]
USBメモリにボックスヘッダー付きのは全部 公開された回路使った互換品。
ただ何故かリセットかからないと言う違いが生じてるがデバッガーの設定で回避できる。

あとはご自分の判断でどうぞ。

625 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 06:56:48.00 ID:pAyo0+C7.net]
ドングルて
USBドングルタイプのデバッガのことか
https://www.尼zon.co.jp/dp/B07DXM31VK
こーゆーやつね

アプリ認証用のドングルをイメージしたわ

626 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 06:56:56.02 ID:hLEuuQ+A.net]
STM32は単体で動かす上で必要な周辺部品が本当に少ないので、
仕事で組み込む側としてもとてもありがたい
開発環境を整える段取りからさえも利益を出そうとする某R社はもう用済み

627 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:01:54.96 ID:pAyo0+C7.net]
ま、そこまでけちってイニシャルコスト抑えなくても
CPUも速いの載ってるんだろうしV3入手しとくのが間違いないだろ。
新しいnucleo64か144買えば切り離せるんだし。
俺は純正品買ったよ。
nucleo32組み込んで使うことばっかでいまのとこ使わないけどwww

628 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:31:04.80 ID:tFCwA1RQ.net]
そういや青pilとか写真で見ると水晶ついてるけど
やっぱ内部クロックじゃUSBの通信が怪しいんかね
評価ボードにはついてなかった気がする

629 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 07:44:27.70 ID:pAyo0+C7.net]
>>614
周辺はともかく、
開発環境しかも、業務ってことでは大差ないんじゃねーの?
gccはさすがに糞コードすぎるだろうし、
CS+かIARが必要になるのでは、
サイズが小さければCS+ならタダ
RTOSにしてもRXなら有志がCS+コンパイルを可能にしたFreeRTOSもあったはず
あとルネ純正のRTOSってのもあったよね。値段知らんけど。
価格より
CubeMXでFreeRTOSを標準で組み込んでコード生成してくれるとか
しきいは低いと思う。ルネのコード生成はSTMと比べるとはるかにしょぼい
コード自動生成の充実度で
RX <<< STM
かな?



630 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:10:14.37 ID:0d6RRsgF.net]
>>614ってどういうケースなんだろうね。STの方が周辺がリッチだから外付けが少なくてすむとかそういう話なのだろうか
電源系の部品点数はRXの方が少なくてすむみたいだし

631 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 08:10:29.84 ID:/E1FgfDG.net]
>>616
USBのSOFパケット(他)のタイミングを貰ってRC発信器の補正をする品種がある
STM32F042
STM32F072
これらならUSBでも水晶、セラロック不要

632 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:50:02.67 ID:pAyo0+C7.net]
ラグビーの死ぬかもしれない肉弾戦見せつけられたあと
ほかのスポーツ見せ場がすくなくて刺激が足りんのよね

633 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 08:50:57.57 ID:pAyo0+C7.net]
誤爆した
済まん

634 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 10:30:52.20 ID:HDF3/AtF.net]
V3のレプリカはまだ出回ってないか
でもあれは部品点数多そう

635 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 11:07:06.50 ID:NzdncnEr.net]
nucleoの上側がV3になってるの?

636 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 14:43:05.74 ID:NiV2D43P.net]
LoRa WAN対応機器の開発を加速:
STマイクロ、低価格のLoRa開発パックを発売
https://eetimes.jp/ee/articles/1910/31/news037.html
>LoRa開発パックの参考価格は、
>いずれも約99米ドルと安価である。このため、企業の開発担当者だけでなく、
>ホビーユーザーや学生なども、手軽に活用することができるという。

637 名前:774ワット発電中さん [2019/11/01(金) 18:41:37.59 ID:SnidLuyN.net]
>>619
ありがとう
ちょっと興味湧いたから買ってみる

638 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 21:27:49.97 ID:g+ZztOge.net]
仕事でARMマイコン使っている奴は、どんな開発環境使っているんだ?
stm32なら実は趣味野郎同様にただのarduinoやら中華ST-LINK・nucleoのSWD部とか

639 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:07:57.59 ID:HDF3/AtF.net]
仕事ならkeilかiarだろjk



640 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/01(金) 22:11:52.20 ID:pTpBMqPt.net]
>>627
小規模開発か?

641 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 00:13:58.30 ID:BO/kZllv.net]
>>627
そう言うターゲット仕事人の金よこせ物は、複数での開発、CI、コード試験なんかもサポートしているんだろうな
趣味な俺はarduinoやらnucleoのSWDを使って必死にあっちこっちからコードを
パクって開発だからな。
仕事だとネットに転がっていてもコードライセンス不明、このコード/lib使ったらオープンにしろコードは使えないからな。

642 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 07:00:40.64 ID:SfEefmG+.net]
IDEまだまだ作りが甘いな
マウスポインタから外れるだけで入力欄がアクディブから外れるとか
ほんとうに細かなところでダメなところが目立つ

643 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 08:31:48.91 ID:C1IWFAEH.net]
そんなオフィスソフト並みの出来なんか期待してない。
それよりデバッグ開始時の接続の不安定さ対策頼む

644 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 10:21:09.02 ID:P5t1G/Hc.net]
>>195
>USB接続直後はOKなんだけど、数分〜十数分ぐらいで、LD1が赤点灯から緑点灯になって、以降
>Nucleo→PCへの送信ができなくなってしまう。

これの原因がわかった。
Dellのパソコンについてくる Support Assistant だった。
デバッガの接続が消える問題もあって、評価基板のデバッガだしまあこんなものだろ、と思っていたけど
対策したら起きなくなった。
https://os.mbed.com/questions/80613/ST-LINK-boards-being-constantly-reset-on/

645 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 11:49:05.98 ID:Hec/1Ij7.net]
>>627
特に要望がなければCubeIDE使ってる
以前はTrueSTUDIOだった

試作が多いんで、ぎりぎりスペックとか〇〇認証とかは求められないことが多い

646 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 11:54:44.56 ID:a9f3XDOQ.net]
Support Assistantて何?
HPにも載ってるみたいだけど
メーカ製PCにインスコされてるの?

647 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 11:59:45.07 ID:0xx0yyj6.net]
いちいち電話かけてこないようにどこのメーカーでも似たようなもの付けてるね。

648 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 12:14:05.82 ID:P5t1G/Hc.net]
>>634
最初から入ってた。
Windows Update で対象にならないようなドライバのアップデートを促してくる。

STM32界で大騒ぎにならないところを見ると、相性みたいなのがあって、
Support Assistant が必ず影響するわけでもないのかも。
たまたま、自分の環境がそういうものだった可能性もある。
ほかの Dell + Support Assistant 環境で試せていません。

マイコン開発をしているような人は、Dellのパソコンを買ってもさっさと削除して
いるのかな。

でも、NucleoでVCPを使ってパソコンと通信するような実験環境を作って、ひとに使って
もらうようにするときに、相手のパソコンがDellかどうかとか配慮しないといけない
なら面倒だな。

649 名前:774ワット発電中さん [2019/11/02(土) 13:52:50.23 ID:OnAZ4/lh.net]
そんなにVirtual COM portの重要性がないんだと思う。



650 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:43:08.88 ID:P5t1G/Hc.net]
>>637
デバッガもときどき切断されたし、俺自身は気づかなかったけれどST-LINKのマスストレージも影響があったみたい。

651 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:48:56.18 ID:a9f3XDOQ.net]
職場でもパーツ個別に注文して開発費で闇PC組み上げてるんでメーカーPCに疎くてさww
今のメーカーPCの標準よくわかってないんだよな。

652 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/02(土) 15:54:01.36 ID:P5t1G/Hc.net]
多様化すると分からないことが増えてくるのは仕方がないですね。

653 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 05:08:29.83 ID:5s1Y+FYK.net]
>>573
相補とデッドタイムの事やよ
DMAでCPUを介さずに出来るのが売りの一つだからそんな記載してるけど
本当はハード的に何か特殊なロジックがある訳じゃなくて
その辺のコードを自動で作ってくれるってのが主体

654 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 08:11:59.53 ID:u30hCiJw.net]
一応出力がない適当なタイマと比較しているはずだから
ハードウェア構成にモータ制御用タイマー1って記載が出来るんだろうね
物はいいようだな

655 名前:774ワット発電中さん [2019/11/03(日) 12:42:24.49 ID:OZdjSbfB.net]
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */
を入れられるファイルって決まってるの?
Class/HIDの下に自分のコード入れたいけど、コード発生の度に潰されるよ

656 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 15:44:36 ID:dKrHLUZO.net]
includeなら一行ですむぞ

657 名前:774ワット発電中さん [2019/11/03(日) 20:14:43.88 ID:Gn/vCEre.net]
#includeも潰されるけど?

658 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 20:29:11.72 ID:zqZKn2pe.net]
>>643
そんなハイレベルの質問に答えられる奴はこのスレには居ない

659 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/03(日) 22:24:01.90 ID:S7tHTZBF.net]
/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */

任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
その中は潰されないってことでしょうか。

…そんなことを期待してなかった。



660 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 00:53:26.62 ID:yLhXrb36.net]
これは良い情報を知った。Middlewaresの下は必ずリセットされるということね。
キーボードエミュさせるならHIDを書き換えなきゃいけないので知らなかったら悩んでたと思う

661 名前:774ワット発電中さん [2019/11/04(月) 07:41:30.06 ID:62Kt/1Pr.net]
USBコネクトしたらフラグ立てたい
って言う特殊な使い方なんで
普通に使ってる分にはMiddleware 以下の書き換えは必要ない筈です。

662 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 11:13:30.38 ID:jWXt+u5W.net]
>>647
>任意の場所にこのコメントを書いて、その中を好きなようにコーディングすれば、
>その中は潰されないってことでしょうか。

どこにそんなおいしすぎる情報が?

/* USER CODE BEGIN HOGE */
/* USER CODE END HOGE */

ってのはViaual Studioとかでもあるように、
ほかんとこ触ってくれるなってことだと思ってた。

対策としては、
手動モディファイしたファイルはリネームしてコピーしとく
んで、それとは別に

/* USER CODE BEGIN HOGE */
#include "HOGE.cc"
/* USER CODE END HOGE */

にしとけってば、最小限度の手間ですむということだとばかり思ってたわ。

663 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 14:12:36.23 ID:Njo0DyOf.net]
>どこにそんなおいしすぎる情報が?

>>643がやろうとしていることが、

> /* USER CODE BEGIN HOGE */
> /* USER CODE END HOGE */
> ◆を◆入れられるファイルって決まってるの?

だし。ここが「を」ではなくて「に」だったら、
既存の生成されたこの種のコメントについて、その中に書かれたコードが潰される、と読めるけれど。

664 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 15:00:04 ID:zEJd4JIA.net]
普通は
/* USER CODE BEGIN HOGE */
自分が実装したいコードシーケンス
/* USER CODE END HOGE */
だよ

このコメントが入った.cや.cppを自分のプロジェクトにコピーして改変すればいい
それでも潰されるなら、適切なICの型番指定してる?

665 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/04(月) 18:03:45.36 ID:zEJd4JIA.net]
現在のWindowsだと、Program Files以下は管理者権限に昇格しないと書き換え
できなくなってたりするけど、それではないよね?
他には、コピーしたファイルに読み取り専用属性が付与されたままだったりとか

666 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 07:10:53.16 ID:dRtPpgJn.net]
>>652
型番(シリーズ)で変わるのはDrivers以下でないの?
元の人はMiddleware/Class/HID を変更したいって話だからな。

667 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 08:59:19.42 ID:1tTctgI6.net]
Adafruit Feather STM32F405 Express
https://www.adafruit.com/product/4382
https://cdn-shop.adafruit.com/1200x900/4382-09.jpg

これどうですか?
$24.95

668 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 10:40:54.47 ID:rB0RFx/H.net]
STM32CubeIDEで
ADCにボリューム抵抗を繋げて
そのボリューム抵抗のノブが仮に上限値の位置にあった時に
マイコンの電源を入れたら即その上限値からではなく
0から5秒程度かけてその上限値まで変数の数値を上昇させるには
どんなコードがありますか?
用途としてはモータの制御で、この条件の際にいきなり最大速度で回転を始めるのを抑制したいのです。

669 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 11:02:10.28 ID:1LXvqtt5.net]
加重平均取るのが簡単かと



670 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 12:54:21.97 ID:TMo1exdj.net]
>>656
どちらにしてもADCの値は暴れる事を考慮して平均化した方がいい
何回サンプリングを取ってそれを平均化するかって感じ
移動平均フィルタ でググればコードやアルゴニズムのヒントが見つかるはず
その応用で目的の機能も実装できる

671 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 14:50:32.68 ID:aqD00hPj.net]
Gが出てるのに今更Fかよ

672 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 14:56:31.67 ID:aqD00hPj.net]
なんで加重平均やFIR(Moving Average)の話になるんだか?
つまり、
起動時にボリュームの現在値Gnを読み取って、
0からGnまで大麻にあわせて徐々にゲインアップしていくわけだろ。

673 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 15:04:31.41 ID:dRtPpgJn.net]
>>659
最新が常に

674 名前:ヌであるとは限らないのが組み込みシステム。 []
[ここ壊れてます]

675 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 15:12:03.97 ID:xqqlIvZ9.net]
Adafruit(笑)

676 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 20:12:34 ID:M8KJMDy+.net]
俺ならその目的の機能だけならタイマのカウントアップを手っ取り早く使っちゃうなー
IDEなら割り込みも簡単だからね
モーターの制御にpwm出力してるのなら最低一つは数十kHzになるように分周してるわけでしょ?
それ使う

677 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 21:08:41.90 ID:BMd0yVRc.net]
>>660
俺もだけど5chには知能が低くて相手の尋ねていることが分からないおっさんが多い。
そんな奴はコミュが出来ない(的外れなことを言う)。
>>656
上限値の位置の時だけそう(ゆっくり上げるように)したいのか?
で、上限以外の時は即その設定を反映にするようにするのか?
ゆっくり上げるようにするときの上昇特性はどうするんだ
(直線的に3段階で上限に上げるとか)

678 名前:774ワット発電中さん [2019/11/05(火) 22:07:16.24 ID:Szpw0VRd.net]
>>660
内部的に回転速度ゼロからスタートするわけだしそこから加重平均かけて1次の
カーブで指示値を作って、それでモーターを回せばいいってことじゃないのかな。

「いきなり高速回転」を避けたいなら、起動後でも、いったん回転速度ゼロに
なってから、可変抵抗をぐいっと最高速に転じられたときにも、ソフトに加速
したいだろうし。

679 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/05(火) 23:48:34.00 ID:BMd0yVRc.net]
>>665
>>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
俺もだが、恐らく>>656も何を言っているのか(どうしたら良いのか)分からん感じだろう
まぁ、ゆっくり直線的にターゲット値まで上げ下げしたいときは
現在の値からターゲット値になるまでタイマ等を使ってステップ加算/減算
(例えば+1/-1ずつ)すれば良いんだろうが。



680 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 06:49:28 ID:qTZ0rQZf.net]
> >>657がモータの制御のプロのやり方なんかな
それはどうだろう。俺(665)は、>>657の意図を読み取ろうとしただけだし。

どうであれ、キーワードをぽんと置かれても伝わりにくいと思う。
説明する行為がなんらかの障碍で困難な人ならともかく、コミュニケーションの
努力はしてほしいな。

681 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/11/06(水) 07:08:08 ID:qC8x83h8.net]
せっかくArduinoスレにあるような質問者まで訪れるようになってくれたのに
これじゃ初心者さん逃げてしまうぞw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef