[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 20:55 / Filesize : 206 KB / Number-of Response : 779
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

STM32スレ



1 名前:774ワット発電中さん [2018/06/09(土) 12:24:51.46 ID:NkE8lUFR.net]
ST Microelectronics 社の32ビットARMマイコン
STM32シリーズに関するスレ。

374 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 16:41:01.51 ID:vUfvcfns.net]
>>368
会社でUSB関連のものをアナライズするときは、どこのどの製品を使っているんだ?
俺は趣味でプロ用は買うことはないが、でも、プロがどんな機器を使っているかは興味ある

375 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 17:42:55.58 ID:uXsc9FTV.net]
アイパターンも見てくれるオールインワンタイプのUSBアナライザをどっかで見た記憶はあるけどかなり良いお値段した気が

376 名前:774ワット発電中さん [2019/10/06(日) 19:02:23.56 ID:ihHaPm2z.net]
アイパターン見る事とプロトコルアナライズする事とは別物。
なんか話がゴッチャになってるぞw

377 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/06(日) 19:23:52.51 ID:Ll5Wi+5+.net]
>>374
会社でUSB機器のプロトコルうんぬんするような仕事はしたことがないな

もしやるとなったらzeroplusで済むような仕事なのか、専用機が必要な仕事なのか、
専用機が必要としてその金に見合う仕事なのか、将来性はどうなのかなどなどを考えて、
買うかどうか、仕事を受けるかどうかを決めることになるだろうな

378 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:27:52.60 ID:d+yqQfNz.net]
いいねいいね盛り上がって
自分の知見を超えたものを目の当たりにすることもあるだろうし
1300円のロジアナ(usbfx2あたり使ってるやつかな?)から一時期流行ったlap-cから400万のロジアナまで出てくるんだからw

stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい

379 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:43:42.80 ID:Q7QShvw0.net]
>>304
そうてorz、
DAPじゃなく言いたいのはポタDAPだろ
据え置きDAP用途とすればPi3 B+でもDSDソフト変換はできないし十分な性能とは思えない
ポタDAPを言うならDC-DCとまともなDACチップ使った専用機には叶わないよそら。
電源+まともなアナログ系+パッケージングが専用機だから
基板だけあってもそこらはまた別な労力を要する話

380 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:55:11.28 ID:Q7QShvw0.net]
>>357
路地穴じゃなくとも4chオシロでシリアルプロトコルの解析ぐらいできますがなwww

381 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:57:48.25 ID:Q7QShvw0.net]
>>378
アイパターン見るぐらいのことがふつーのオシロでできなくてどーするよwww
USBの認証試験用のオシロっていうなら話は別だが

382 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 00:59:10.65 ID:Q7QShvw0.net]
>>374
2.0以上の規格ならテクトロかKeysightでフェラーリより高い奴だな
RIGOLじゃ無理



383 名前:774ワット発電中さん [2019/10/07(月) 10:11:46.90 ID:qJkzevkt.net]
目的がUSBのプロトコルの解析なんだから
昔取った杵柄の感覚で「オシロで可能」とか恥ずかしいと思わないの?

384 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 12:16:45.92 ID:je+iVb89.net]
>>383
いまどきのオシロには、プロトコル解析機能がついたものがある、ということではないですかね。
機種を抜きに、オシロでできる、と言ってる人は「その機能がないオシロは過去のものだ」と言ってるみたいなもので、
ちょっと極端な気もしますが、昔の感覚で「オシロではプロトコル解析ができない」とするのもいまいちです。

385 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:34:35.69 ID:fQONgASt.net]
プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて
エンジニアが職場で使っている設備と趣味の人とでは話し合わないの当然だな
それとも波形からリアルタイムにデコードできる能力者かな

386 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 18:36:41.77 ID:NqZftOzh.net]
原理的にはシリアル通信をキャプチャできれば解析は可能
今時のDSOならキャプチャ機能はほぼ標準装備のはず

プロトコルのデコードやビジュアライズをどうするかだけど
これは使用状況や使用者の好みを強く受けるところでは
PCレスで使えるスタンドアロンが良いという人もいれば
どこそこのソフトが使いやすいという人もいるだろう
中には俺製が最強だという人もいるかもしれない
多分どれも間違いではない

387 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 19:34:53.37 ID:Tf3oaEV2.net]
まえはDSOでデコードもさせていたけど、どうしても画面小さくて不便
なのでいまはPC画面に表示する例の800円くらいのロジアナ。

24Ms/sだから、PC関係の速いのは無理だけど、マイコン周りのSPIやら
UARTやらでは、2画面いっぱい幅使ってデコードさせてる。
オシロに比べたら効率がだんちですよ

388 名前:774ワット発電中さん [2019/10/07(月) 20:16:42.01 ID:qJkzevkt.net]
ここば老人ホームか? UARTの感覚で語り出す奴が後を絶たない…

389 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:22:36.82 ID:3+iSOxFv.net]
>>386
10Gサンプルくらいメモリがあればな。
解析遅そうだけど。

390 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:26:56.61 ID:Axp/G7Sj.net]
>>388
特養だが?

391 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 20:38:17.89 ID:Kch45T2A.net]
10Gサンプルもないと解析できないセットアップステージってどんなのデバイスなんだろうな
ちょっと想像つかないや。普通のHIDじゃそんなに使わないよね

392 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 21:56:49.56 ID:+VeZDrsu.net]
人によって前提が違ういつものやつなんで深入り無用



393 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 23:01:46.26 ID:d+yqQfNz.net]
ここまで話がそれていくとスレチだなw
stm32あたりを使うにしてもちょっとspi見ようとして人によって転送速度全然ちがうからなぁ
それでエラーが出て特定しようとしたらそこからひと桁以上上のDSOの性能必要になったりするし

一言で言うと適材適所、必要十分であればそれでいいってオチなんだけどw

394 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/07(月) 23:19:40.09 ID:Kch45T2A.net]
SPIでも液晶パネル等の広帯域デバイスをぶら下げていたりすると安DSOでは不安になる周波数だったりするしね

395 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 02:36:17.21 ID:o/KzPpvi.net]
NUCLEO F446REで2.2Mbpsの17bitSerial通信したくて試してるんだけど、タイミングが合わない
SPIでもUARTでもダメやった

396 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 05:48:43.53 ID:FHEIvz2A.net]
>>395
17bit シリアルなんて規格があるんかい?
アセンブラでクロック数えながらやれば動くんじゃね?

397 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:02:02.92 ID:akjTbDr3.net]
>>385
>プロトコル解析機能ついてるオシロなんてまだまだ高価過ぎて

おまえアホやろ

まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?

死ね。アホ

398 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 07:09:45.00 ID:h7cLs21C.net]
機種名も出さないで人をアホ呼ばわり。

399 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:13:39.45 ID:akjTbDr3.net]
不自由展、8日午後再開 入場は抽選方式
https://www.sankei.com/life/news/191007/lif1910070032-n1.html

許しがたいなコレ
再開許していいのか?お前ら

400 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:18:44.90 ID:FHEIvz2A.net]
>>397
TBS1000Bですね!

401 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:21:51.46 ID:akjTbDr3.net]
>>398
繰り返し
>まともなオシロ作ってるメーカーなら最廉価機種から解析機能付いてますが何か?

探せないアホは死ねよったくよ。
情弱
カス
文盲 >> 全部テメエのことだアホ

402 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:25:41.63 ID:akjTbDr3.net]
>>400
機種限定するまでもないわ。
4chオシロでシリアルデコード機能ついてない機種なんていまどきリリースされてない。



403 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:28:43.19 ID:FHEIvz2A.net]
ネトウヨだった。
やっぱバカだ。

404 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 07:32:50.35 ID:akjTbDr3.net]
>>383
USB2.0のハイスピード以上の解析したければ、2GHzをギャランティした機種でも買え
そして、データをPCに吸い上げて自分でソフト書いてデコードすればいい。それすらできねぇんじゃねぇよな低脳www
さらに、認証試験したければ、テクトロかKeysight限定でフラッグシップオシロでも買えよ低脳
昔取った杵柄とか、シリアルプロトコルの解析機能を今時の4chオシロは最廉価機種からもってることすら知らない情弱馬鹿のお前www

405 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:05:00.78 ID:y6tu2z9T.net]
そろそろオシロスレに移らない?

406 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 08:08:16.52 ID:nW7w47p4.net]
この赤い人は日本語の読解に難があるようだ

407 名前:774ワット発電中さん [2019/10/08(火) 08:13:55.95 ID:wktJpQqX.net]
G0シリーズはF0x2に相当する奴作ってくれ

408 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 09:16:47.64 ID:za9MZ+yq.net]
なんか精神疾患持ってそうやね
空気悪くし過ぎ

409 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 11:11:00.63 ID:fxhXwZqz.net]
>>404
言いたいことはわかる
楽しくやろうぜ

410 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 18:58:31.73 ID:jhWxmJu3.net]
みんなが高い計測機器の話をする中、金のない弊社は産業技術センターに向かうのだった…

411 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:20:56.13 ID:o/KzPpvi.net]
>>396
ABSタイプのエンコーダが手元にあって、こいつの通信規格がどうも17bitみたいなのよね
アセンブラで試してみるよthx

412 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:36:36.10 ID:MADfV61U.net]
>>411
なんか根本的に間違っている気がするんだが気のせいかな
SPIとUARTって全く別物じゃないか



413 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/08(火) 23:50:51.91 ID:o/KzPpvi.net]
なんていえばいいんだろ
出力形態はRS-485通信規格で、データ自体は8bitで1bitのストップビットでパリティ無で送られてきてるのよね
それでUARTかbit長合わせたSPIで無理やりできないかなと勝手に思って試してみたって感じ

414 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 04:56:50.46 ID:KBN5ibGi.net]
普通のUARTじゃん

415 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 08:31:00.22 ID:aK7g0z+6.net]
ABSタイプ→アブソリュート タイプ
17bit→1回転当たりのbit数。1回転で、 131072。
出力形態はRS-485通信規格→差動出力
なのでは?
エンコーダの型式、教えてくれたら答えらる
かも。。。

416 名前:774ワット発電中さん [2019/10/09(水) 08:45:20.24 ID:4MY1hC4n.net]
こんなののことだろか。
https://advantechinternational.com/wp-content/uploads/2014/03/Encoders.pdf
専用ICを使うのが前提なのかな? 59ページを見ても情報が足りないような。

417 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:31.10 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

418 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:18:43.04 ID:Arc4wPts.net]
エンコーダに線何本あるよ?4本なら繋ぐ先はパルスカウンタ、沢山あるならGPIOかCPUバス、シフトレジスタでも良いけど

419 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 19:19:01.91 ID:Arc4wPts.net]
連投すまん

420 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 20:13:08.33 ID:FSKB8y0S.net]
このエンコーダ難しいね。
メーカーに頼んで出力の仕様教えてもらうか、素直に59ページのチップつかうか、違うエンコーダ使うかだな。

421 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:41:25.94 ID:VbXeYudJ.net]
返事遅くなりました。415の解釈で問題ないです
エンコーダはまさに416のメーカーので、P59と60を参考に試してたところ。
線は5本くらいなのでSG、GND、VDD、SDとSDbarでシリアルかなと

422 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:44:48.56 ID:uXWlRnJS.net]
不明の信号相手と言うことはDSOやらロジアナ等で確認した上の話なんだよね?



423 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 21:54:15.28 ID:VbXeYudJ.net]
CFってのとSFはステータス関連なので回しても特にビットデータに変化はなくて、
エンコーダ回転させるとそれ以降のDF0DF1あたりが回転に応じて変化してるのまでは確認済みです。
なのでラッチというか指定のbpsでデータを適切に区切ってさせくれれば読み取れるはずなのですが、
そこで今止まってるところですね。

424 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/09(水) 22:29:04.02 ID:486StPWe.net]
>>201の書き込みを見て
興味本位でやってみたら呆気なくブートローダの書き込み出来た
Nanoで必死こいてコードの最適化やレジスタ叩いてたのがアホみたいに思えてきた。

425 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 00:34:08.79 ID:xUvyVz+a.net]
圧倒的マシンパワーで殴る
何十円かの違いなんて趣味なら誤差誤差

426 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 19:12:30.06 ID:r4K58qco.net]
>>424
ATmegaから乗り換えた時に俺も同じ感覚味わったなw
STM32の圧倒的な処理能力
俺は主にステッピングモータとそれに連結する光学式エンコーダの処理でそれを体感した
性能の限界を感じたあの時ルネサスのRXを選んでいたらまた違う感動があったからもしれんけど
この価格でこの性能本当にいいの?って現場のが絶対に良いな
世の中金よ

427 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:26:20.77 ID:aYfY/iw4.net]
AVR→STM32って電源電圧の違いは問題にならないのだろうか

428 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 20:54:03.24 ID:ztjlDN9R.net]
電源というかIO電圧は悩みのタネだよね

429 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:30:33.01 ID:aYfY/iw4.net]
5Vを直接入れられる32bitマイコンって結構少ないよね
RX200/RA2とかKinetistとか(ダイマ

430 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/10(木) 21:36:47.30 ID:xUvyVz+a.net]
Kinetisってまだ新しいの出てるの

431 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 04:37:51.62 ID:V8+2IA3m.net]
RX200って5V対応してたんだ
プロセスルールそんなに古いマイコンなのかな?
それともレベルシフタを内装してるんだろうか

432 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 05:07:16.36 ID:zWvuXoBQ.net]
>>427
>問題にならないのだろうか

混在してるならちゃんとスペック見て調べろや。
STM32のIOは5Vトレラントだったと思うが、
んで、トレラントじゃなかったら、これ使っとけよ
akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07188/
LCXってのは5V-3.3V混在バッファだから



433 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 08:07:57.96 ID:s7+ZQtO9.net]
>>430
直近の新種は今年の3月?インダストリアルIoT/家電市場向けとしてKE1xZが投入されてる
5V対応ってなにげに需要あるんだろうな

>>431
正確にはRX200シリーズのうち1品種を除く全種。他にはRX130とRA2A1が〜5.5V対応
電源部は内蔵レギュレータで降圧されているっぽい。I/O部はどうなっているんだろうな
マニュアルを見る限りI/O性能が大きく落ちているようには見えないが

434 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 15:15:43.50 ID:QiF6t2Yw.net]
車向け重視のルネサスだから5VのI/Oは欠かせないんでしょ
RLもそうだし

435 名前:774ワット発電中さん [2019/10/11(金) 16:09:07.12 ID:b5PDHsiL.net]
そろそろスレタイをもう一度読んでみようかw

436 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 17:57:15.92 ID:sTu3MZw8.net]
つまり5Vで使えるSTM32をを出せ(ドンガンAAry

437 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 18:41:50.70 ID:SNbQkhbM.net]
ノイズに極めて弱いI2Cなんかは5Vと3.3Vで安定性の違いが本当によくわかる
もちろん5Vの方が信頼性が上
なのでI2Cに限らず制御する相手が5Vロジックレベルに対応していれば5Vを使いたい
STM32は処理性能と価格優先だからその辺は望めないね

438 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:04:06.50 ID:zWvuXoBQ.net]
だからLCX使えっての

439 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:15:28.42 ID:sTu3MZw8.net]
外付けレベルシフタなんて手詰まり時の策じゃね
5Vネイティブで動くマイコンがあってそれで足りるならそっち使うわ

440 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:33:36.46 ID:99upekK2.net]
I2Cって3.3Vでも5Vトレラントなら5Vで使えるしSTM32なら関係なくない?
Fm+ならともかく

441 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 19:49:40.20 ID:V8+2IA3m.net]
あれ?STM32の5Vトレラントって一部のpinだけじゃなかったっけ?
データシート全部みたの随分前だからうろ覚えだけど
ADC対応ポートだけ耐圧高かったような

442 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:01:35.29 ID:PLGrA+9g.net]
>>441
俺もだが、このスレに連中はゆとりおっさんが普通で
STM32ことはよく知らない奴がほとんど。
だから、雑談必死スレになるんだが。



443 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:19:07.81 ID:BSVI1SXr.net]
そもそも5Vトレラントって5Vの入力に耐えられるよって機能じゃなかったっけ?
5Vを出力できるわけではなかったはずだが
通信路のノイズ耐性改善を目的とするなら効果は一方通行じゃね

444 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:30:44.12 ID:vMQBjbTO.net]
>>441

それは逆で言っているのか

445 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:31:56.46 ID:1UgN2G1D.net]
どうやって3VのICが5V出すんだよ  内蔵DCDCとかか?はー

446 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 20:49:21.50 ID:LoWoUdqv.net]
レベル変換ICつけとけよ
出来合いのボードを継ぎ足す以上の電子工作ができないとかいうヘタレでないならな

447 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:13:12.59 ID:QiF6t2Yw.net]
ここの層がこんなに幅広いとは思わなかったw
arduino初心者スレかよここwww

448 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/11(金) 23:44:23.79 ID:BSVI1SXr.net]
レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない

レベルシフタ使え言っている人は使ったことないシッタカ?
それともその程度の工作物しか作っていないのか?

449 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:12:35.16 ID:I1z8AX8o.net]
5V 入力なら 3V 出力で十分だろ。
TTL レベルなら 2V だし。

450 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 00:20:56.87 ID:3kplsgUO.net]
秋月あたりでレベル変換という名目で売ってるやつあるけどさ
それarduinoとかの速度なら問題なく動くけどstm32で速度出そうとするとハマるだろってのあるからなぁ

451 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 00:24:14.14 ID:saVqoSEB.net]
>>448
> 遅延が発生してマイコンのデータシート通りの性能は出せないし
相手は何? 今や過去の低速な5V信号だよ? 立上り立下がりを気にするか?
遅延を気にする5V信号をGPIOに繋げる用途って何かな?

> レベルシフタって追加で金かかるし、ハンダ付け箇所が増えるし
物に依り反転するが、デジトラやデジFETなら安価。
受けなら5VトレラントなロジックICで十分。出力ならTTL受けなロジックICでいい。
レベルシフターを使う場面では無いし、自動実装だから気にしない。

> ドライバやアンプの性能も普通マイコン>レベルシフタだし万能じゃない
分かんないな、5V系でそこに拘る理由が。
5V系は30年前のイメージだが、そんな敏感な信号があったか?

452 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 02:24:57.30 ID:zuIHgAYo.net]
ルネサスマイコンの置き換えで、日本法人ご苦労さま



453 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 03:08:07.30 ID:yaeK1ZfP.net]
抵抗内蔵FETって珍しくない?

454 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 04:15:56.26 ID:saVqoSEB.net]
>>453
わりぃw
ロームが出しているロジックレベルで駆動出来るFET群の事で、これはさっき俺が作った造語さ。
抵抗を内蔵している訳ではない。

455 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:19:41 ID:/UjMrmVG.net]
>>451
あまり追い詰めてやるな
知ってる知識総動員してあおってるんだから

456 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 06:48:38 ID:3wiEVxaz.net]
TTLレベルじゃない5V系の相手だとHが3Vじゃ心もとないよね。
外付けTrのオープンコレクタで抵抗で釣り上げておくくらいしか思いつかない。

457 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 07:13:24 ID:yLPefUBD.net]
双方向ロジックレベル変換ICを使うと
ケンカ上等仕様によってハマる

458 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 08:46:39 ID:S4poavbQ.net]
>>456
家電のインバータ回路はゲートドライブの入力が3.3V/5.5V対応なら
わざわざ2電源式の論理ゲート使って5Vに上げとるね
これは同時ON防止が目的の回路に見えたけど
わざわざ2電源にする必要があるのかと言うと
やはり信頼性を買ってるんだと思う
兼レベルシフタ

459 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 09:46:50 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>456
双方向信号ならレベルシフタだけど、一方通行なら
3.3→5 ならT付きロジック、その逆ならトレラント入力デバイスが
コスト的には有利だと思う。

トランジスタを使って3.3→5をするならエミッタ接地よりベース接地の
ほうが速いよ。反転もしないし。

460 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 09:56:28.75 ID:mPOt33yH.net]
スレチな話題ばかりだけど面白いな

461 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 10:22:15.91 ID:saVqoSEB.net]
>>458
違うよ、レベルの問題では無いよ。
ゲートドライバの先、ドライバそのものがdv/dt破壊防止の為に高速なON/OFFを必要とするからだよ。

462 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 10:28:32 ID:S4poavbQ.net]
>>461
10kHzだけどノイズの影響で上下アーム同時ONによるアーム短絡防止に信号レベルを上げているんだと思ったけど違うの?
ちなみにマイコンからのPWMによる擬似正弦波だったから
キャリア周波数はそれに依存しているはず



463 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:07:31 ID:3Bzw5Bkz.net]
このageている人はM0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう人なんかね

464 名前: mailto:sage [2019/10/12(Sat) 21:42:10 ID:s5Jxb/Fi.net]
>>463
そのこととこのことは別だろな。

465 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/12(土) 21:57:59.87 ID:3Bzw5Bkz.net]
>>464
この人って部品点数増やすのに何の抵抗もないように見えるよ?

466 名前:774ワット発電中さん [2019/10/12(土) 23:02:39.15 ID:saVqoSEB.net]
>>463
俺かσ(^_^;)?

467 名前:sage [2019/10/13(日) 00:19:48.17 ID:XwAGiU2z.net]
>>465

>M0+があればPICやAVR等の8bitは不要とか言っちゃう

ということと、

>部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える

がどんなふうに関連するんだい?

というか、集積度の高い部品を使う方が部品点数を減らして、部品の管理コスト、
実装コストを下げることができることもあるよね?

そもそも「部品点数増やすのに何の抵抗もないように見える」自体が、ひとつの事例で
人物全体を評価する短絡的思考に見えるけどな。

468 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 00:25:23.95 ID:3MfVC9J0.net]
>>462
その認識であっています。
価格競争の激しい家電でありながら、
別途DCDCで5Vに論理ゲートでレベル変換をする目的として、
書かれているようにメインがノイズへの耐性と、出力信号のL/H波形明瞭化、
そして論理ゲートの作動速度に影響を与えるからです。
これらの目的から多くのメーカーがそのような回路にしています。

469 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:26:56.82 ID:AQ6FGwd1.net]
>>314
職歴がないこどおじが禿散らかした頭でぐちゃぐちゃほざいてら

470 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 11:30:31.34 ID:AQ6FGwd1.net]
>>378
>>stm32はプロ層が多い(と思ってる)からどんどん引き出しの中見せて欲しい
他人の揚げ足取りしかできない知ったかじいさんしかおらん

471 名前:774ワット発電中さん mailto:sage [2019/10/13(日) 11:40:04.33 ID:lrm7HqIG.net]
>>461とか典型例だな
根っから回答にもなっていない上に
理解できないレスが来たら放置して逃げる

472 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 14:04:01.05 ID:II1p8Yq8.net]
>>471
おっ、やる気か?w



473 名前: mailto:sage [2019/10/13(Sun) 14:10:05 ID:gk038FSb.net]
ageさんって製造系さっぱりだろ。ハンダ付け箇所の増加=信頼性の低下=製造不良の増加だ。全くその認識がないように見えるが
自動実装であってもハンダ付け箇所は弱点だし増えるほど不良リスクも増えるからな

474 名前:774ワット発電中さん [2019/10/13(日) 16:16:13.75 ID:II1p8Yq8.net]
>>473 ワロタw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<206KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef