[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/19 07:45 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

オススメの外部ストロボは?6灯目



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2011/12/17(土) 05:41:21.63 ID:U4uXGuXr0]
お前らのオススメの外部ストロボってどれよ?
安くて使える奴、自動調光が優秀な奴、スタイリッシュな奴etc…。
自作ディフューザー関連もどうぞ

前スレ
オススメの外部ストロボは?5灯目
toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1301851180/
オススメの外部ストロボは?4灯目
toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258456137/
オススメの外部ストロボは?3灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224273584/
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?2灯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193750059/l50
【ホットシュー】オススメの外部ストロボは?
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051957392/l50

関連スレ
【神器】ストロボ 3個目【名脇役】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1211778335/l50
【National】ナショP ストロボ 【Panasonic】
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1126922271/l50
大型ストロボ
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1189164757/l50

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/04/05(木) 11:49:45.79 ID:gQK8itga0]
シャッターもストロボも無線操作! デジカメ用リモコン

www.rbbtoday.com/article/2012/04/05/88039.html

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 08:04:07.54 ID:TU/TjYNm0]
中国から直接買ったら2000円位のモノだろうな

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 08:15:47.41 ID:TU/TjYNm0]
2500円くらいか
www.ebay.com/itm/Godox-3-1-Remote-Flash-Trigger-Control-Nikon-D90-D5000-D3100-D7000-/110852169625

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 09:03:39.64 ID:kI5ey6Eo0]
3〜4mくらいの高さの天井でもバウンス出来るくらいのGN値ってどれくらい必要でしょうか?
質問スレに書いても誰も答えてくださいませんでしたので、こちらに書かせて貰いました

今使っているものは普及型のCanon 220EXです。

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 09:16:29.93 ID:R4g1Z+F60]
>>396
800wsは欲しいな

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 09:20:47.96 ID:7iK/jmRi0]
表現の意図にもよるけど40もあればいいのでは
結婚式に出た時、割りと天井高い式場でD7000+SB800、55-300使って、ISO800、絞り5.6とかで撮れた記憶がある

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/04/06(金) 09:21:53.99 ID:WSuvRgB80]
>>396
GNは直射の概念であるため、バウンスには適用できない。
理由はバウンスさせる壁や天井の色や材質、劣化や黄ばみ具合で
結果は異なるし、それに撮影状況も重要になる。

そのため、バウンスするならGNが大きいほうが良いとなる大は小を兼ねると
いった具合になってしまう。
Canon 220EXではたしかに非力だね。

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 09:26:35.28 ID:WXwkrmgbP]
>>396
そこで何撮るのか書かなきゃ。
バウンスに拘らなくても、ISO値グッと上げて
「かげとりジャンボ」併用でOKだろ、大概。
相手が集団とか舞台があって距離がある等々だとチトキツイが。

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 09:29:31.17 ID:bXAcTSYV0]
>>398
シャッタ速度が無いんだけど参考にならなくない?



402 名前:396 mailto:sage [2012/04/06(金) 14:14:16.25 ID:kI5ey6Eo0]
いろいろとお答え頂けて助かります

用途書いていませんでしたね。すみません

結婚式や、レンタルスタジオなどでのポートレイト用に、と考えてます
あとは屋外の日中シンクロに使えれば十分です
バウンス撮影を考えて作られたような所で使うので、壁材や天井の色は大丈夫だと思います
被写体への距離も、遠くても2〜3mくらいです

220EXは非力な上に前方固定式なので、首が振れずディフューザーを噛ませるくらいしか使い方が無いですが
それだと更に光量落とす事になるので、上位種を買った方がいいかなと思って相談いたしました

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/06(金) 21:39:17.55 ID:AFeCTxxg0]
430EXだって2-3Mで真っ暗じゃなきゃフル発光してるわけじゃないぞ


404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/07(土) 05:01:06.18 ID:bdl/5qg40]
>>396
F2でiso100だとGN20をフルで炊けば足りる

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/07(土) 09:38:47.58 ID:WLEbjec60]
安スタジオ借りてクリップオン直付けで人物撮るの?

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2012/04/10(火) 12:21:50.09 ID:Mq4MVsBe0]
>>405
俗に言うカメコなんてのはそんなもんだよ

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 01:40:57.26 ID:n+kPMPTx0]
>>406
カメ爺もそうだよな。モノブロックストロボをガイドナンバーいくつとかオートはどうするのとか聞いてくるし。

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 03:53:11.65 ID:9Wjo4z9H0]
電気屋さんで「この蛍光灯は何ルクス?」
って聞くようなものかな
どうしても答えるとすれば、様々なパラメータが必要だね。

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 07:05:54.12 ID:AZCtzd550]
?


410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 10:00:20.13 ID:Kb1DzaXj0]
>>408
ルクスはただの光の強さじゃなくて、照射する面積を加味した単位だから、光源の
強度だけわかっても、求めることができない。

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 14:51:40.73 ID:wZ1tCzKc0]
流れわろた



412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 15:05:21.05 ID:beDQTtEZ0]
ナショナル(ウエスト電気)のPE-480とかPE-320あたりの本体には、ヘッドの定格出力?として
40Wsという感じの値が記してあって、へぇと思ったことがある。

絞り値決定のためのガイドナンバーでは無いからごく小さな文字なんだけど、それでどうしろと。

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/11(水) 19:36:11.26 ID:CFYo5sf/0]
モノブロックとか、ワット表示やんね

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/12(木) 08:16:41.23 ID:UeExiN8UP]
Yongnuo(香港)のYN-560(マニュアル・スピードライト)
www.amazon.com/gp/product/B004GZLFHM/ref=s9_simh_gw_p421_d3_g421_i5?pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=0T9E0S37XH5PCEJBGPK2&pf_rd_t=101&pf_rd_p=470938631&pf_rd_i=507846
と無線親子RF602
www.amazon.com/Yongnuo-Wireless-Trigger-Receiver-Shutter/dp/B0042TYNJ4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1334185900&sr=8-1
に同じ子機二つ
www.amazon.com/Wireless-RF-602RX-Receiver-Frequency-Channels/dp/B004XV5WX2/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1334186036&sr=1-2
個人輸入したら
子機がひとつ、メインスイッチが中でヘナヘナになってたorz
純マニュアルならこれ、相当使える。
特にストロボは結構作りが良い。

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/12(木) 08:19:22.48 ID:UeExiN8UP]
>>414
ちなみに新しいバージョンのそれは603と言い
同じ型で親にも子にもなる。が、それにはシュー下にねじ穴が無い。

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/12(木) 17:12:45.04 ID:ln7KXCgz0]
RF-600、RF-602 いいね。603 とは互換性ないから無くなる前にと幾つかまた最近買っておいた。

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 04:22:07.46 ID:j+peH/k8P]
>>416
お、結構日本でも有名なのか?
イイモン見つけたと思って紹介したけどw
603と互換性無いとはしらなんだ、逆にthx!

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 11:30:06.83 ID:3K6TtcH20]
603持ってるけど親子気にしないぶん楽。
グレーなので2chくらいでしか所有は公言できないね

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 13:49:49.36 ID:9LbGBPD/0]
グレーなんだ、知らなかった。

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 15:39:26.01 ID:j+peH/k8P]
グレーって・・・なんで?

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 17:49:27.56 ID:LCn8hAji0]
あら、認知度ひくかったか。
電波法。

めっちゃ無線飛ぶwwwみんなこれ使おうぜ!ww
とか個人ブログで言ってたら叩かれるの必死。

情報漁ってたら価格コムで掲載ブログ炎上してたり
記事削除したりを見てワロタ



422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 18:12:28.00 ID:QGsX0uvi0]
輸入のワイヤレス機器は技適マークが無いから、使用が発覚すると電波法違反で捕まる。
罰金数十万だからけっこう痛い、悪質度が高い場合は懲役刑も規定されてる。

去年、俺の知り合いはドライブ中に輸入トランシーバー使ってたら、急に停められて捕まった。
不法電波や違法通信機の探知のセンサーが、山やビルとかあっちこっちに建ち始めたみたい。

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 18:29:52.62 ID:9LbGBPD/0]
フラッシュなら一瞬だよね。それでも見つかるんだろか。

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/13(金) 22:00:00.76 ID:j+peH/k8P]
>>421-422
確かか?それ。
主に室内で使うラジオウェーブで
法律に引っかかるなんざ考えてもみなんだ。
なんで外国では良くて日本じゃダメなの?

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 00:39:11.54 ID:w0IyxpZZ0]
>>424
法律だから

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 00:54:57.64 ID:vbS513c+P]
>>425
素直だなw
「立ちション便」レベルの話だと俺は思うが。
2.4GHzでやっとこさ100m飛ぶチャチな送信機で
タイホじゃ割に合わん、とも思わないんだから、
日本はますます置いてけぼり食らうのみだ。
ま、おれには関係無いんだけどさ、国外だからw

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 06:28:38.08 ID:TevmuIri0]
ラジコンヘリが子どもに衝突した事故で違法無線が原因だと後でいわれてたな。
重大な事故の原因になってからじゃ遅い。

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 07:16:40.83 ID:1+quWTxXP]
>>426
どんな機器であれ、不法無線局であれば
消防無線や航空無線やらを妨害される懸念があるからでしょ


429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 07:58:32.29 ID:vbS513c+P]
でもCanonも赤外線止めてラジオの方に切り替えるんだぞ?
俺の居る所じゃCanon用でTTL可能なラジオ無線、
200m届くヤツ、しかもUSBでアップデート可能な発信機が
1万2千円で近日発売(HähnelのTuffってヤツ)だ。
そのうちMetzもやると思う。

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 08:01:57.01 ID:vbS513c+P]
それで思うんだが、
結局ミソはこの帯域なんでないか?(2.4GHz)

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 08:23:52.90 ID:vbS513c+P]
で見つけたわけだが・・・
www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/type/index.htm#4000223



432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 12:37:00.61 ID:TyBr3jGZ0]
>>422
輸入トランシーバーは免許局の通信と干渉するからあきらかに有害。総通も目を光らせている
共有帯での運用なら、極端なオーバーパワーや目立つことをしなければ、まず捕まることはないが
違法なことには代わりがないし堂々とやる物ではないな

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/14(土) 17:47:13.60 ID:WPEK8yBo0]
>>429
単純短絡な脳みそだなぁ
レーザーのクラス分けと一緒だよ、シーンと出力で制限。

体裁つくって使えばいいだけなのに
法律否定するような振る舞いは恥ずかしいよ

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 00:39:57.34 ID:gkQ+c30l0]
>>429
電波が悪いわけじゃないんだよ。国内法に違反する強力な製品が問題。
Canonは30M程度に電波を制限してるが海外品は100m以上を売りにしてる。

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 02:42:32.26 ID:Cv//E344P]
432-434
免許取得必須なものを無免許でやるのが違法だろw
届ける必要のない共有帯で、
フラッシュに必要なシグナル(何秒?)飛ばすのが法律違反なら
正直アマチュア無線はもっと実害があるんじゃないの?
不本意ながら迷惑かかる人がいるかも知れないから
100m以上を売りにしてる国外製品は出来れば使いたくない、
って君らが個人的に言うならわかる。


436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 03:20:24.56 ID:B1WMU+hN0]
このような設備で、電波は24時間監視されています
収集されたデータはサーバーへ蓄積され、違法性がある場合は探査車両が調査へ向かいます
www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/denpa/system/index.html
www.cleandenpa.net/07/index.html

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 08:54:28.79 ID:5C4As1GYP]
>>435
その思考は過度のスピード超過してても
捕まらなければ犯罪じゃないってのと同じ

例えるなら癲癇発作持ちが事故るリスクと
健常者がスピード違反や飲酒で事故るリスク
母数含めて考えると後者の事故が圧倒的に多いけど
前者が許容されるわけでは無いってこと。


438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 09:03:11.24 ID:paXeIa/G0]
お前ら電波法なめるなよ。
金と電波は国家の基幹にかかわるから、殺人相当の重犯罪になるぜ。
あと、暇なワッチャーが近所に二人いれば特定できるぜ。


439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 09:07:10.38 ID:xO5zpSIE0]
産業界や経済界ほか諸々に比べて
カメラ業界、全体的に法律の遵守に疎いと言えるね。
羽目を外すのが傑作の道でもあるから仕方ないかな。

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 15:03:14.96 ID:kT6S+DKX0]
技術の発展に消極的な日本の電波行政は問題があるとは思う
だから違法行為をして良い訳じゃないけどさ
電波の利用は米あたりと比べても著しく不自由だし
ローノイズ技術なんか半世紀近く遅れていると言われている

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 15:16:13.95 ID:gkQ+c30l0]
>>435
日本の電波法で許可されてない電波機器の使用は電波法違反だよ。
日本で売るにはメーカー自信か代理店が日本の法律に仕様を合わせて調整し
許可を申請し認可される必要がある。

そういうことをせずに一部の店は海外から海外仕様のまま輸入して
強力で便利で安いからと売っちゃってるから問題なんだよ。



442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 15:24:22.73 ID:2eoxex7z0]
法律的には嫁とせにゃあかんのに、結局は安上がりな違法売春ソープで済ませてしまう感覚に似ているなw

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 23:28:24.40 ID:k4U6QJmF0]
初心者ですがストロボは電池でしかもすぐなくなるとか
室内鳥なのでコンセントで使えるやつとかないですかね?

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 23:32:29.57 ID:gkQ+c30l0]
つエネループ

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/15(日) 23:44:27.65 ID:47wgW2OQ0]
すぐ無くなるって、何発焚いたらどう無くなるっていうの

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 13:28:50.55 ID:Ey7+tzQt0]
コンセント使えるならモノブロでいいじゃん

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 13:32:04.72 ID:Jnr8Fv0G0]
シグマとかニッシンのやつは16000円くらいでかなりいいのがありますがEF-610 DG STとか
その中古じゃだめなんですかね?キャノンの純正のいいやつは高い
やや暗い室内で2m以内、だいたい1m以内で人を撮るだけなんですが
バウンドさせて。昨日30分で160ショットとりました

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 15:38:43.54 ID:4s7/OISci]
>>447
EF-610 DG ST使ってるけど特に不具合無いよ。
エネループ使って大体150〜160発位打てる。
60Dで使ってるけど、十分使えてる。

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 20:24:40.38 ID:bj5e1pXk0]
580EX2って単純にストロボ光に反応させてスレーブ発光ってさせられないんでしょうか
他社のコンデジで室内撮りする際に使用したいのですが,別に買わないと駄目かな…

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 20:55:51.35 ID:BB1jsal0i]
580使ってるけど連続で撮ると発光しなくなるけどみんな何連続くらいできる?

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/16(月) 21:20:55.24 ID:mZT/qZDJP]
>>449
ダメだと思うよ。
いわゆる「下駄」,
スレーブユニットの出番。
4千円未満で買える。



452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/17(火) 06:04:07.82 ID:sS5s8wfV0]
しかし、プリ発光に釣られてしまわないか?

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/17(火) 09:24:09.47 ID:0kaes3fC0]
プリ発光の回数を設定できるスレーブユニットあるじゃん

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/17(火) 16:22:40.10 ID:h2jPBGX30]
ちょっと質問なんですけど
320EXと430EXAで迷ってます
被写体は人物で距離は単で寄れる程度
天井は高いのでディフュ付けて直射か壁バウンスです


455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/17(火) 18:26:27.41 ID:SjQ1W8kE0]
・・・・?

456 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2012/04/18(水) 01:32:22.74 ID:iAl5zMyq0]
2択の所申し訳ないが結局580に行き着くんだよ
数回使う程度なら430でもいいだろうけど

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 02:22:54.28 ID:oregQHOe0]
大きさと重さは考えとないと後で持ち出すのが面倒になったりもするけどね
バウンス多くて枚数撮るならやっぱり580か600に越したことはないが

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 15:19:21.76 ID:+eqWP9D20]
EF-610 DG ST安くてよさそうですね
でもマニュアル光量調整が2段階しかないのかな?

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 20:41:10.63 ID:oYRTYYb60]
>>458
マニュアルはフル発光と1/16のみしか無いね。
TTLが割と賢いのであまりマニュアル発光は使ってない。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 21:22:26.06 ID:uK5sFZg90]
ST買うなら、Super買った方がいいよ

530ST買って、結局AF540を買い増したペンタユーザーの俺ガイル

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 22:07:17.75 ID:kz4fPvHs0]
キヤノンのバッテリパックCP−E3を中古で買いました
パックの動作中はキュイーン及びジーという音がしますが正常でしょうか



462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/18(水) 23:35:53.72 ID:pYMzgykO0]
>>460
だよなー
結局ストロボってのは離して使ってナンボだから
スレーブ発光 ワイヤレスTTLが使えたほうがいいよね

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/23(月) 17:18:21.38 ID:NfJ2eCB7i]
ガチ初心者なんだけど
照射角って使ってるレンズに合わせればいいんですか?
35mmの単なら照射角は35mmって感じです?

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/23(月) 19:14:36.58 ID:/1gSj/lFP]
>>463
まあそうです。
でもわざとスポット風にするために広角寄りレンズ使用しても
100mmにセッティングすることも出来ます。
あと、注意するのは
ストロボに付いてる広角用ディフューザを引っ張り出して
装着すると自動的に最広角に固定されて
ストロボのズームが効かなくなることがあります。

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/24(火) 18:17:06.57 ID:Fz0AOdph0]
DXの換算とか

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 00:59:09.79 ID:vmo5lHpd0]
暗い室内で人を寄って(皮膚感に興味あり)撮るのですが解像して撮りたいので絞ります
そんで暗いために感度を上げようがどうにもならないのですが、シャッターは遅いし(一脚使用)
ストロボを買ってばうんずさせればうまくいきますかね?とりあえず過去の経験で
コンデジで寄ってとったら超絶白飛びした

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 04:04:54.92 ID:kiZNSy670]
>>466
バウンスさせたりティッシュやレジ袋かぶせてディフューズさせたり
合わせ技使ったりして試行錯誤してればそのうち自分の好きな方法が見つかるよ

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 06:08:39.39 ID:+yEWunX4P]
>>466
皮膚感100%出すなら、
外付けストロボをライトスタンドに乗せて
ワイヤレス発光させるのが一番効く。
のぞいてるレンズの面に向かって割と横から光を当てるのが大事なので。
カメラにくっつてたままだと
そうそう運良くバウンス用白壁は被写体の横に無い。
白い光が透ける傘と、それとストロボが一緒にマウント出来る雲台、
それにライトスタンドで1万もしないんじゃないか。
一灯ならTTLで充分。カメラの内蔵ストロボがマスターになるなら
外付けストロボだけで安くすむんだけどね。


469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 07:56:57.45 ID:+yEWunX4P]
蛇足だけど468は女の子の顔でやると
その写真見た本人は嫌がるよ。
肌の凸凹がモロ出ちゃうので。

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 08:52:52.16 ID:RUZlmx8Ji]
みんなストロボ何台持ってるの?
予備あった方がいいかな

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 09:26:03.33 ID:im3Mphsw0]
じゃそく?
なぜヘビが関係あんのさ?



472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 09:59:37.12 ID:xsSUWMy20]
>>471
楚有祠者。賜其舎人卮酒。舎人相謂曰、
「数人飲之不足。一人飲之有余。請画地為蛇先成者飲酒。」
一人蛇先成。引酒且飲之。乃左手持卮、右手画蛇曰、
「吾能為之足。」
未成、一人之蛇成。奪其卮曰、
「蛇固無足。子安能為之足。」
遂飲其酒。為蛇足者、終亡其酒。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 10:36:18.65 ID:im3Mphsw0]
ありがとう なるほどね

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 21:45:41.58 ID:nvBdJW4n0]
>>470
数えてみたらクリップオン、リングフラッシュ、ツインフラッシュ全部合わせて20個超えてた

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/25(水) 23:56:39.10 ID:F+u5mZW80]
>468 >467
ストロボ持ってないし全然ストロボの知識ないんで
まあちょっと買っていろいろやってみますわ。しかしボディについていてもよさそうな
トランスミッターが高い
コードでつないでみようかな

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/26(木) 00:21:14.42 ID:NIt2n52hP]
>>475
ちなみにボディーはどこの?

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/26(木) 00:47:35.24 ID:hId95/Gp0]
>>475
ストロボの知識がないんなら純正を買った方がいい

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 00:48:25.34 ID:Q2Zvvipf0]
ボディはキャノンです。純正がいいっていうけどそんなもんですかね?
純正って言ってもOEMとかで作ってたりするんじゃ?
とりあえず、ニッシンDi866 MARK IIとシグマのEF-610 DGスーパーの説明書読んだが
ニッシンはつかい方がわかりやすそう。シグマは安いのが魅力。

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 00:57:33.98 ID:Q2Zvvipf0]
Di866 MARK II
Di622 MARK II
EF-610 DGスーパー
スピードライト 430EX IIが候補。まあそんなに広くない室内撮りだから430でいいのかも

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 04:10:48.18 ID:r6SOBi0KP]
でもそのうちディフューザー使ったりしたくなる(必ずなるw)と
ややパワー不足になるね>430ex
フル発光連発強要はバッテリーにも本体にも負担増。
あとトランスミッターは型落ちのST-E2は安くなってる。
でも香港のYongnouってところがまるっきりコピー作ってる。
その名も「ST-E2」ww
1万円ぐらい。




481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 08:29:10.15 ID:B/9iZG9w0]
580EXii と 600EX-RTって発光量一緒なん?



482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 08:55:51.91 ID:r6SOBi0KP]
>>481
名前通り600EXの方がGN60で旧型が58。
実践では多分同じかと。

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 10:08:41.64 ID:B/9iZG9w0]
>>482
サンクス。
5D2使っててストロボ必要になったからどっちにしようかと思ってたけど、クリップオン程度の使用なら580でも大差ないって事ね。

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 14:11:55.04 ID:/e12JFZU0]
>>478
純正なら色んなモードに簡単に対応するし、
何よりもちゃんと写らなかったらメーカーに文句言える

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 14:36:22.85 ID:Rhj6raAs0]
カメラ用LEDライトってあるらしいですね
そっちがほしくなってきたな
動画も撮るし
320EXにもついているらしいが

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 19:54:47.70 ID:DVuz0FIw0]
EF-610 DG Superは純正に比べて操作がやりにくくないか?

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 19:57:18.22 ID:aZX2YeVg0]
CANONを「キャノン」とか書いちゃうレベルのニワカは何を使っても変わんねーよ

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 21:09:04.40 ID:ipwEX/mX0]
商標はキヤノンでも読みはキャノンなんだから許してやれよw
そんなのユーザーにとってはCANONとCanonの違いと同じくらいどうでもいい話だよ。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 21:51:57.24 ID:pvEAyYIOi]
カノンカノン

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/27(金) 21:51:57.74 ID:XHdxniky0]
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの5D3をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/| CANNON`l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
            中国製

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/28(土) 02:29:12.31 ID:TJnTCGSk0]
>>487
お前は富士フィルムと言わないのか?



492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/28(土) 03:45:16.26 ID:b5f8nkrAi]
富士フィールム

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2012/04/28(土) 07:16:54.24 ID:GGvQHVFZ0]
ヂーゼル






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef