[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 20:23 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part9 (ワッチョイ無し)



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/06(金) 18:41:29.66 ID:sskb5nRS0.net]
パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。(ワッチョイ無し版)

公式サイト
Panasonic LUMIX DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part8 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/

(ワッチョイ有り)のスレはこちら
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/
(ワッチョイ有り、強制IP表示)のスレはこちら
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604709156/
(Sシリーズ総合スレはこちら)
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part30
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649914265/

401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 18:23:27.96 ID:z2O3/vTY0.net]
カメラ屋で触ってきたんだけどシャッター音が最高だね。
メニューの操作性も抜群だし、なんで人気が無いのかわからない。
今使ってるR6から買い替えたくなったよ。

402 名前:529 [2022/11/30(水) 19:01:54.65 ID:V23f4M0O0.net]
>>389
流石に残ってないでしょ。まあ、お店によるかな。
S1の話で申し訳ないけど、今年4月に買った時ファームウェアはその時点での最新が入ってましたよ。

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 19:57:59.48 ID:yr7oiPwK0.net]
センサーサイズ違うけど、マイクロフォーサーズからの買い増しとして
S5とX-S10で迷ってる。

S5は高感度、堅牢性
X-S10は色の美しさ、マウントの安定性
を期待してるんだけど、どうかなぁ

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 20:20:51.13 ID:hTwqK9Rj0.net]
フォーサーズの次にAPS-C買ったら次フルサイズに行きたくなるのがカメラ小僧のSaga
とっととフルサイズに行きましょう
その方が使い分けしやすいよ

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 21:05:02.93 ID:Bjlt0Bx40.net]
>>392
フジからパナに来た身だけどパナの色はフジにも負けてないよ、フォトスタイルが結構遊べるし
なんやかんやセンサーサイズの差はでかいし広角寄りのキットレンズがかなり良い

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/11/30(水) 22:12:42.53 ID:yr7oiPwK0.net]
>>393
>>394
サンクス。背中押されました。
ではその方向で…

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/01(木) 07:53:31.87 ID:RAbQLo2B0.net]
M4/3からaps-cなら多分満足感は小さいと思う。個人の感想だが…

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/01(木) 09:28:12.22 ID:bM1+loDM0.net]
M4/3からAPS-Cだと高性能レンズがお求めやすい値段で出ている
M4/3からフルサイズだと超望遠が150万円超えで別世界
M4/3からキヤノンニコンのAPS-Cだと超望遠のラインナップがない
M4/3からフジフィルムだと超望遠も全力投球
望遠レンズ買うとしたらM4/3は有利
でも普段使いの焦点距離で大口径レンズとなると値段高いね

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 11:28:42.59 ID:d+RumoPA0.net]
マイクロフォーサーズで慣れてきた人がフルサイズ使い始めて感動できるほど違いが分かるのかな?
被写体が変わらない限りそこまで分からないのでは?



410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 12:00:06.36 ID:ekRJuYv60.net]
>>398
センサーサイズ差あるほど違いがわかるだろ…
MFTで低感度維持に頑張ってたのがアホらしいレベルに高感度は使えるし、ボケも出せるし
機材が重くデカくなるのが許容できるかの方が問題かな

411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 17:54:43.55 ID:RFDt9hQr0.net]
195000円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 21:13:15.75 ID:3fJ/pLQp0.net]
MFTとフルサイズを併用すると違いはよく分かるけど別に感動はせんわ

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/01(木) 21:19:09.03 ID:u8AjzAb20.net]
MFTでアイドルライブを静止画で撮ってて1/500秒とかに設定してたのが
フルサイズだと1/2000秒とかに平気でできるようになって髪の毛やスカートが翻る瞬間とか明らかに撮れる絵が変わったのは感動した

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 05:49:29.94 ID:plWMMDdh0.net]
>>402
それはLIVEハウスで?
流石に屋外だよね?
SS2000はすごいわ

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 06:04:14.07 ID:evgoaYWT0.net]
>>402
うーん、それ聞いたら欲しくなってきた
でも、レンズもかなりいいやつなんでしょ?

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 06:37:03.29 ID:T1zZ57700.net]
>>403
あ、屋外です
>>404
屋外なら70-300
屋内なら70-200F4
ポトレなら50F1.8
まぁ初期投資はかかるよね

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 07:10:58.27 ID:V+aA3+Rh0.net]
風景とか人工物はDxOのノイズ処理できれいに出来るんだけど人に使うと何かのっぺりして立体感が乏しくなるので人には使ってない
ノイズ暈すのに階調が平滑化された感じ
ISO上げられるのは有り難いね

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/02(金) 19:58:53.42 ID:1jr3TvSG0.net]
DxO PureRAW2はベイヤーモアレも結構ちゃんと消してくれるので
ローパスレスのS5だとありがたい

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 21:35:55.15 ID:VYCM0epm0.net]
>>405
アイドルLIVEは、そのレンズでスパスパAF決まる??
Lumixの顔認識最強かなぁ?



420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/02(金) 22:08:23.82 ID:owbKTKTW0.net]
>>408
他社との比較は分からんからスパスパ決まってるかは判断できんw
認識してくれない時は何度か半押し繰り返すこともあるけど概ね快適に撮れてるよ。

421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 12:59:33.10 ID:pId0kMc80.net]
>>409
ということは動体AFもちゃんと事足りる性能あるってことかな?

早く一眼レフ並みのAFを実現してほしいもんだなあ

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 16:00:41.61 ID:jxCE5K0b0.net]
ネットで評判のいいS5見に行った

423 名前:ッど、俺にはデカくて重いわ。
俺にはフルサイズは無理だな……orz≒3
[]
[ここ壊れてます]

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/03(土) 19:15:11.32 ID:MfDV0WJz0.net]
GH6の悪口はやめとけよ

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 21:05:08.39 ID:Olb7x75C0.net]
S5なんて軽いだろ
S1なんて、鈍器レベルに重いぞ
マイクロフォーサーズの重量級OM-D E-M1Xでも軽くかんじるくらい

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 22:03:25.67 ID:CWjKsAyV0.net]
>>411
今まではどんなカメラ使ってたの?

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 22:26:48.01 ID:ksBelyuC0.net]
>>414
マイクロフォーサーズ、それもGX7mkIIIとかE-M10mkIIIとか。
最近仕事忙しくてずっとカメラ持ち歩くことなかったので……

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/03(土) 22:51:21.75 ID:xNtLVXWR0.net]
>>415
そうなると、ちょいと重いのか‥

でもフルサイズで小さいのとなると、あとはシグマFpなんてどう?

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 00:07:32.21 ID:xpFrsadj0.net]
>>415
E-M10から始めて今S5ユーザーだけど軽くて小さいよとは言えないなぁ、でも使ってれば慣れて気にならなくなったのも事実かな
GX7MkIII持ってたら色味はほぼ同じでボケ量と高感度は向上するから、使い分けするのも悪くないかと



430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 00:17:41.25 ID:JQmPa7Nf0.net]
>>416
シグマfpいいね

でも、ハードル高すぎないか 基本動画機だし
軽いフルサイズって、EOS RPくらいじゃないか

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 02:43:45.18 ID:PJslGcs10.net]
>>418
フルサイズで小さくすると、色々支障も出てくるもんだしなあ・・・

もうそうなってくると不倶戴天SONYしか勧められないんよなあ

アレはアレで楽しいんだとは思うけどさあ

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 03:53:00.55 ID:xzuKkYJE0.net]
G9からの買い増しだからボディは寧ろ弱冠コンパクトになったw
昨日はイルミネーションポートレートの撮影をしてきたけど、こう言うボケてなんぼの撮影は、やはりMFTより圧倒的だな。

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/04(日) 12:08:58.19 ID:IuoH7QQN0.net]
俺もG9とノクチクロン・20mm F1.4・ED45-150 proで
地下アイドルのライブを静止画と動画で撮ってて、
先週LUMIX baseでS5と50mm F1.8を借りてました。
G9と比べて動画も静止画もセンサーサイズの大きさの恩恵を
感じられたし、AFも良くなってたけど、
ポートレートに関してはノクチクロンを手放せないかなと。

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 14:11:09.09 ID:3c5SJzj/0.net]
>>421
ED(名前やだナ)40-150でPanasonicボディでも、AFは純正と変わらずスパスパ決まるの?

それなら理想的な協業だけどなあ

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 16:41:03.67 ID:RYqi1KrC0.net]
ノクチ持ってたけどデカ重で持ち出すのが億劫だし街中では使いにくいしで大して使わずに売ってしまった思い出
結局パナライカ25mmばかり使ってた

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 17:57:00.26 ID:F/iUNJfv0.net]
>>421
俺もそれ思った
いやもうノクチ手放したんだけど
S85はあっさりタンパクなんだよね
なんかノクチのこってり重厚な色乗りがない
後で現像ソフトでもある程度近付けるんだけどあと一歩完全再現は難しい

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/04(日) 19:21:19.51 ID:ItfcUzx30.net]
>>423
自分もポトレで90%以上はパナライカ25/1.4で撮っています
ノクチも持っていますが広い場所でしか使えず出番は少なく防湿BOXの主に…

438 名前:422 [2022/12/04(日) 21:43:47.22 ID:m/4s4dQM0.net]
あ、20mmじゃなくて、25mmのパナライカでした。

>>422
オリ同士の組み合わせで使ったことがないけど、


439 名前:のパナ同士の組み合わせと遜色はないですよ。


他のカメコはソニーばっかりだけど、ノクチの幻想が
捨てられないのでフルサイズもLUMIXにしようかなって思ってます。
[]
[ここ壊れてます]



440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 08:03:35.35 ID:1KcqCAKO0.net]
>>424
なるほど、それがレンズの味ってことなんですかね?

マイクロフォーサーズって、フルサイズでこれだけのレンズ揃えたらこんな値段じゃ買えないよ?っていうのがゴロゴロしてるのが魅力かなと思ってたけど、f1.7ズームとか、ちょっとフルサイズに追い付くための無理してる感ある弩級レンズになると途端に割高になるから描写求めるならフルサイズでいいしやんって思ってたところ、その割高感にはレンズの味の部分も含まれてたわけか…

フルサイズ85mm f1.8 では、そんな特別なレンズの味みたいなもんは付け足せない訳ね。

にしても、いわゆる家電屋と揶揄されることもあるPanasonicが、なんでそんなに良いレンズを出せるんだぜ・・・不思議だ。

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/05(月) 08:13:28.33 ID:1KcqCAKO0.net]
>>426
動体カメコなら、顔認識除けば暗所にも問題なくAFスパスパ決まる一眼レフをまだオススメしますけど(またはZ9かR3)、フルサイズPanasonicもポートレートなら自然な色が出るのでいいですね。

この前使ってその実力を垣間見ました。顔認識にちょっと残念なところもあったのが、印象的でしたが。

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/08(木) 19:28:18.71 ID:2aVcZz1n0.net]
パナソニックがギュイーンさんらインフルエンサー東京に集めてなにか発表するらしいぞ

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/08(木) 20:47:50.47 ID:3VlSqDz80.net]
いよいよ身売りですかね

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/08(木) 21:09:52.84 ID:DuqMGe1t0.net]
ギュイーンの増毛宣言とか

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/08(木) 21:14:19.33 ID:ZXomHh8C0.net]
乳輪ギュイーン

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/08(木) 23:28:46.79 ID:r+glhiKr0.net]
>>431
         ,.:::.⌒:::⌒::::ヽ
        (::::::::::::::::::::::::::::::)
     | (::::::::::;;;;人:::::::::ノ   /
      ヽ ヽ:(´・∀・`):ノ   /
       \ (つ  と )  /
         ー ○ ― '
           O
      彡⌒ ミ o
   | ̄ ( ´-ω-) ̄| もうハゲじゃないんだ…
   |\γ⌒⌒⌒⌒\
   |  \...::::::::::::::::::::::::\
   \  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     \|______|
 

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/10(土) 13:24:12.12 ID:/fCQ1/6B0.net]
>>433
ハゲなの?!

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/12(月) 21:57:37.82 ID:fA7BARj50.net]
f1.8単焦点シリーズって良い?
ボーナスで買うかどうか迷ってる

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/12(月) 22:11:35.32 ID:uUTakstQ0.net]
50mmはポトレで使って大変満足しております
個人的にはパナライカ25mmのフルサイズ版って印象



450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/12(月) 22:21:13.44 ID:fA7BARj50.net]
なるほどなるほど。85mmも素晴らしいかな?

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/13(火) 00:58:02.91 ID:ZwgAO3Mm0.net]
35mm、かなり良いよ
写りは全部似た感じにしてあるんじゃなかったっけ?

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/13(火) 01:06:43.32 ID:TUbPav7K0.net]
18mm、35mm、50mmと使ったがどれも描写は似てて写りはかなりいいよ
好みの画角を買うでOKだと思う

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/13(火) 08:17:44.90 ID:KYtCztUc0.net]
まじめに作ってあってF1.8シリーズでも
新しく出たレンズほど
挙動とか描写とかちょっとずつ良くなってる印象がある
いかんせんリリースが間開き過ぎて
話題になりづらいしレビューも付かないのがなぁ

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/13(火) 13:21:56.47 ID:lF7b10pt0.net]
シグマの135mmのやつ買った人はいますか?

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/13(火) 22:51:58.01 ID:c6db9H1u0.net]
まじめじゃないレンズってどれなん

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/13(火) 23:35:16.88 ID:/FGx ]
[ここ壊れてます]

457 名前:9pCS0.net mailto: >>442
荒れるからメーカーとか伏せるけど
バカみたいに安かったり暗かったりする
撒き餌とかキットレンズとかあるじゃん
売れてるし開発として正しいとは思うんだけど
好き嫌いでいうとあんまし好きになれない
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 01:07:13.17 ID:b+I8WYxG0.net]
>>443
その点20-60mmはしっかり作ってあるよね!
多分

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 07:45:32.76 ID:6rbSJwfu0.net]
撒き餌レンズは限られた価格で出そうとまじめに作ってると思うけどね



460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 08:43:30.76 ID:UxXuoqtu0.net]
撒き餌レンズは安いけど写りが良いのことだし使い方間違ってんだろ

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/14(水) 21:55:49.59 ID:r0jle0kS0.net]
>>446
そうだよね、「撒き餌レンズっていう蔑称」みたいに
>>443
は扱ってるけど、本当は褒めてる言葉だよね。

これだけ安いのに写りがいいor写りいいのにこんなに安い

特にCanonは有名。
Nikon使いのオレとしては、Nikonも安いけどCanonの安さには敵わないから逆に凄く割高にNikonのレンズが感じられて٩(๑`^´๑)۶ムキー! だった。

その点、50mm f1.8 なのにPanasonicはそこそこ高くてやっぱり٩(๑`^´๑)۶ムキー! なんだけど、その役割を20-60mm も担ってると考えればまあ納得出来るラインナップかもしれない。

そして、本当の撒き餌レンズ(客寄せパンダ的な)は、50mm f1.4 かもしれない。

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/15(木) 19:05:40.14 ID:2aOTH9kC0.net]
さすがに50/1.4は撒き餌レンズでは無いだろう
パナミラーレスは売れていないからパンダがいてもガラガラの動物園のようなもので
それを親会社の鉄道が補填しているようなもので…

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/15(木) 19:45:42.58 ID:8r45QCtT0.net]
国語苦手そう

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/16(金) 16:06:58.25 ID:uqH01oy70.net]
>>448
まあ、パンダ拝観料が高いものでして‥

そもそも入場料が高くて。
チケットはそこらへんのチケットショップやダフ屋でなぜか他の動物園より安く売られてるようなので正規販売入園券でなくてもいいなら安く入れるんですがね。

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/16(金) 22:46:12.32 ID:jJOv7yMG0.net]
S PRO50が撒き餌だとは思わないがこれのためにSシリーズ使ってるって言うレンズではある

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/16(金) 22:58:07.00 ID:GdaXk6zq0.net]
F1.8と、どのくらい違うのか気になるがお値段と重さで手が出せない。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/17(土) 20:25:15.99 ID:lwU/9CAb0.net]
>>452
どのくらい違うかという検証(じゃなくても個人的経験からくる感覚でも)のYou Tube動画上がってないんだよなあ‥

シグマ50mm f1.4 との比較感想動画はあるのに。

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/17(土) 21:54:57.25 ID:6o3Q1vUF0.net]
S5iiは像面位相差になるらしい

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/17(土) 22:02:03.14 ID:v/AlFmaE0.net]
もちろんバリアングルですかね?



470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/17(土) 22:05:30.95 ID:lwU/9CAb0.net]
>>454
そうなの?ホントに?

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/17(土) 23:22:54.20 ID:iCKp1BQr0.net]
ソースはどこよ

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 01:11:59.14 ID:hHBGYTj40.net]
thenewcamera.com/panasonic-s5-mark-ii-coming-with-new-phase-detect-af-system/

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 08:26:10.32 ID:0QpL3HlC0.net]
今更像面位相差だしても遅すぎてもう駄目だよ。
Sonyの一人勝ちだよ

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 09:14:53.40 ID:G+s82os40.net]
GH5の時にこの判断ができてたらな…
遅すぎるがDFDのままだと完全に沈没してたしやらないよりマシかな

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 09:48:18.73 ID:wEfgeFJi0.net]
>>459
いや…キヤノンという強敵がいるのを忘れているのか?
パナはそこまで行かなくともせめてソニー並みになって欲しいもので

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 13:23:18.75 ID:stBbgVyb0.net]
>>458
・近日発表
・S5ベース
・新オートフォーカスシステム
・ニューフェーズがAFシステムを検出
・キヤノンやソニーよりも優れている

ホンマかいな

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 13:59:35.40 ID:IcT24fvg0.net]
>>458
なんだってーー!!!ッ
「S5 マーク II カメラの AF システムは、キヤノンおよびソニーの最新の AF システムと同じくらい優れています。」

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 14:02:19.06 ID:IcT24fvg0.net]
「DFD コントラスト検出オートフォーカスなし」

今までの、AF480/s回演算挙動のレンズ機能は活かせるのかなぁ???

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 14:14:43.05 ID:KrZ+Avg00.net]
盛りすぎに思うが楽しみだな
来年はLマウント盛り上げて欲しいわ



480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 14:53:38.15 ID:IcT24fvg0.net]
今までのレンズでは、そのAFは十分に活かせないとかだとどうよ?

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/18(日) 15:20:08.44 ID:3ZqYMpGN0.net]
>>466
記事の方には
L-Mount Alliance Compatible
って書いてるで
まぁこれどこまで信用できる記事かいなってあるが

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 15:33:17.73 ID:Ba3DwXX60.net]
いつもこんな感じで噂がでて結局間違ってるよね

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/18(日) 16:41:08.60 ID:jRo6rcOT0.net]
SSWFは無しかぁ・・・

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 16:50:00.56 ID:wIGyavZ60.net]
>>469
SSWFの未搭載は、マジでヤバいよな
S5以降、GH5M2もGH6もSSWF未搭載だから、以降のモデルも期待できないな

SSWFじゃなくても、独自方式の超音波式ならともかく
センサーシフト式じゃ、、、

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/18(日) 17:05:40.89 ID:uzQ2bt0U0.net]
s1系の後継には搭載するのかなぁ

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/18(日) 17:41:20.48 ID:zJwHNoya0.net]
レンズ交換時にシャッター閉まるようになるんじゃね?

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 18:09:48.59 ID:+8Dx550v0.net]
センサーにゴミが着く事よりも遥かにデリケートなシャッター幕に異物を噛んだら致命傷になるからそれはやりませんと言ってたけどどうだろね
像面位相差も自動閉幕も本当に載せてきたら担当メンバーごっそり代わってる可能性があるかも?

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 18:22:01.88 ID:zJwHNoya0.net]
像面位相差採用という他社に追随する決断をしたならシャッター閉幕も採用しそう

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/18(日) 19:03:02.77 ID:t/ZokI0m0.net]
ズームレンズ動かしたら周囲の空気すってゴミホコリが混入するので
レンズ交換の時だけ注意すればいいってもんじゃない



490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/18(日) 22:03:26.76 ID:3ZqYMpGN0.net]
>>473
OM-5のリークデマがあまりにもひどかったから
軒下リークまでは何も信用せん

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 00:24:21.47 ID:dkEJLyxx0.net]
>>458 全部翻訳してみた
Panasonic S5 Mark II カメラに関する多くの情報を入手しています。
以前、パナソニックのカメラが 2023 年の初めに登場すると投稿しました。
現在、Ordinaryfilmaker [Simon] の YouTube チャンネルによると.
情報筋によると、パナソニック S5 マーク II カメラは、
まったく新しいフェーズ AF システムを搭載する予定です。
情報源によると、新しく開発されたパナソニック S5 マーク II カメラの
AF システムは、キヤノンおよびソニーの最新の AF システムと同じくらい優れています。

パナソニック S5 Mark II

492 名前:噂のコア仕様

近日発表
S5ベース
新オートフォーカスシステム
LiDARではない
DFD コントラスト検出オートフォーカスなし
ニューフェーズがAFシステムを検出
キヤノンやソニーよりも優れている
Lマウントアライアンス対応
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 00:26:14.89 ID:W5fdWIwz0.net]
自分で翻訳したみたいに言うな

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 00:34:31.23 ID:GV8AlwZ10.net]
まあこれで万年キャッシュバック戦法から脱出出来るのかな
価格帯がハネ上がってキャッシュバックなしになって誰が買うのか知らないが

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 00:37:00.14 ID:p9eg0dj40.net]
バッテリーはS5のは使えるのかな?

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 09:28:26.64 ID:8FaVtTpy0.net]
おそらく互換性はあると思う
違うバッテリーを使う程パナはユーザーを無視しないだろう

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 10:55:32.69 ID:nvPpF7fO0.net]
像面位相差て英語だとなんなん?

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 10:59:26.63 ID:/vyWBUgx0.net]
>>478
昨日自分が翻訳した(?)Google翻訳と何一つ違わなくて草

「キヤノンおよびソニーの最新の AF システムと同じくらい優れています。」

「AFシステム…、
・・・ キヤノンやソニーよりも優れている」

このチグハグ具合はなんだろう。

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/12/19(月) 11:08:10.45 ID:VgLFGztH0.net]
>>481
今まで散々やってきたじゃないか



500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/12/19(月) 14:58:57.22 ID:T7FAztsl0.net]
>>482
image plane phase-difference detection






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef