[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/18 20:23 / Filesize : 249 KB / Number-of Response : 1031
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part9 (ワッチョイ無し)



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/06(金) 18:41:29.66 ID:sskb5nRS0.net]
パナソニックのデジタルカメラ LUMIX(ルミックス)「S5」の専用スレです。(ワッチョイ無し版)

公式サイト
Panasonic LUMIX DC-S5
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5.html

前スレ
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part8 (ワッチョイ無し)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1636159974/

(ワッチョイ有り)のスレはこちら
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1605540212/
(ワッチョイ有り、強制IP表示)のスレはこちら
Panasonic LUMIX フルサイズ S5 Part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1604709156/
(Sシリーズ総合スレはこちら)
Panasonic LUMIX フルサイズ S1/S1R/S1H/S5 Part30
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1649914265/

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/07(土) 01:27:19.60 ID:vMZCapoF0.net]
スレ立て乙
次のキャッシュバックで買うで~

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/07(土) 09:44:48.42 ID:qzVp5FOV0.net]
S5はフルサイズミラーレスとしての完成度は高いしとても使いやすいカメラ
これは他社の同クラスと比べても間違いなく出来がいい。

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/07(土) 18:58:47.59 ID:bz/yoC7P0.net]
但しAFを除く…

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/10(火) 12:48:15 ID:JCcrwVtG0.net]
S5Hまだか?

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/13(金) 13:03:26.89 ID:WywKfUSF0.net]
セリアの釣り具コーナーにあるマルチケースMが
S5のバッテリーを3つ入れとくのにちょうどいいのを
発見したのでシェアします

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/13(金) 13:20:36.60 ID:dbriu5h/0.net]
>>762
太陽光線で正午を30分過ぎると思う黄色いんだけどな

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/13(金) 13:22:06.32 ID:dbriu5h/0.net]
お昼30分前後
を除けば太陽光って黄色なんだけど

だから本来は黄色にうつるのが正しい

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 21:38:34.94 ID:JFZejI160.net]
>>6
明日行ってみるわ

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/13(金) 22:02:50.83 ID:JVpSVAOE0.net]
>>6
100均でも見つけられそうな予感がした



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/16(月) 03:14:11.75 ID:MCcUwRW40.net]
https://i.imgur.com/BHxKPBe.jpg

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/16(月) 08:43:09 ID:2E+NI2da0.net]
スレチだがシナが尖閣を占領するかロシアが北海道を攻撃するかしないと
本気で日本人達は目覚めないと思う(危機感が全くない)

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/16(月) 13:13:02.78 ID:G3ZhWDq60.net]
そんなハリネズミのように武装して誰と戦うねん。
アホか。ドキチガイは静かに海の底にでも眠ってくれや。

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/16(月) 13:18:20.45 ID:gAiXBQ9p0.net]
>>12
Twitter のアカウント 女子高校生の ネットおかま
みはる
miharu2005p

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/16(月) 19:24:08 ID:2E+NI2da0.net]
>>13
戦争を起こさせない為に軍隊を持ち武装するこれが世界の常識
ウクライナ侵攻でその事が分かったはずなのに共産党は戦争に反対します…頭がお花畑w

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/20(金) 22:16:22.40 ID:R320aCv20.net]
こっちに向かって来る犬撮りたいんですけどS5でうまく撮れますか?今はg9使ってます

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/20(金) 22:51:30.19 ID:qvsephD60.net]
S5でも認識してからAFが合うまで若干のタイムラグがあるから厳しそうな気がする

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/21(土) 11:25:09.98 ID:7g+i3tsS0.net]
>>16
前後に動く被写体をコンティニュアスAFで撮ろうと思ったら像面位相差あるOM-1とか
あとまあα6400とかのほうがいいんじゃない?

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/21(土) 11:51:54.14 ID:fpX1U0vX0.net]
S1+S24105で黒い犬でも向かってくるの普通に撮れるよ。
S5なら問題ないでしょ。

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/21(土) 12:48:06.82 ID:AoOaF5k+0.net]
>>16
G9で撮れますか?自分もG9使ってるけど、一度外すとなかなかピントは戻らない感じですが、どうですか?



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/21(土) 15:29:35.80 ID:OGLu5rlm0.net]
>>20
そんなときのために下記機能が有るのに

AF-ON時の近距離の被写体を優先して合焦する「AF-ON:近側」、遠距離の被写体を優先して合焦する「AF-ON:遠側」機能を追加しました

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/21(土) 19:52:55.04 ID:LN8eYyBR0.net]
>>21
なかなか使い分け出来なくて…狙った被写体にAFが合えば良いだけの話なんだけどね

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/27(金) 09:47:40.70 ID:507B3jOE0.net]
パナ機のAFの弱点って、合掌時に前後に迷う事が多々ある事。そこで「一度迷ったら…自動的に無条件で近接(near)」にする事で、迷わなくなるので、だいぶ体感的に速くなると思います。

何故ならYouTuberが新製品紹介動画の際に「パッと目の前に出す」様な撮り方も近接ですから、

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/05/27(金) 11:57:34.35 ID:G15hsB5k0.net]
>>20
撮れる時と撮れない時があるって感じですね
外す方が多い感じです

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/27(金) 19:57:25.08 ID:43xNK+4T0.net]
G9でポトレを撮っても100枚中数枚は背後に抜ける事があり
パナの人体認識を頼り過ぎたら駄目なようで
それとも背後の別の「何か」に反応したのかも?

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/05/31(火) 19:07:35.13 ID:YU1hC8/w0.net]
サンプル見ても全くパッとしない出来でパスすることにした
MFTのあの精度でそのままフルサイズ画像かあ・・・と
勝手に想像膨らましていた自分がアホだった
何のためのミラーレスかってくらい重い

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/02(木) 09:07:33.89 ID:wQjO2fMv0.net]
>>26
何のためのミラーレスか、

別にミラーレスは軽くするための機構ではないと思うんだが

もちろん本来ミラーがあったスペースを圧縮して軽さ確保のために使ってもいいと思うけど、放熱性や手ブレ補正機構のためのスペースとしても自由に使えるわけで・・・

各社の思惑が絡んでくるところだから面白いところだとは思うけどね

Panasonicは大きいし、CanonもR5なんかちゃんと大きい。それにしてもR5は熱停止するってんだから、安定性重視姿勢のPanasonicはPanasonicで良いカメラだとは思うよ。

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/05(日) 21:53:01.11 ID:Ww/VgXdy0.net]
>>27
いや、軽さは正義
例え土方系でもボディーが軽けりゃ持ち歩ける単焦点の数も稼げる

ところが世の中MFTの50-200でも「重すぎる」って人は結構いるw
軽きゃ売れてたと思うよ、マジで
老後の趣味人に金出させるのにガンレフと同じくらいあったらダメだよ
写真より究極の高画質求めさせなきゃ商売にならない

パナソはSシリーズに思い入れし過ぎて墓穴を掘った
中は相当ヤバイって話だぞ

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/06(月) 08:18:56.50 ID:9Ttkd/DC0.net]
2025年頃までに撤退しているメーカーの一つにパナが無ければいいのだが…

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/06(月) 17:53:34 ID:MrB4HiKg0.net]
現在すでにどうすっか協議中



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/12(日) 20:54:37.97 ID:PwB3a5WE0.net]
Lマウントの新レンズは今年中に出るのかな?
100ミリマクロと100‐400の超望遠ズームが欲しい…

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/14(火) 00:57:21.52 ID:c71VeoP00.net]
シグマが既に105マクロと100-400出してるからね
でもシグマとパナってレンズのズームリングの回転方向逆なんだよな
ほんとに意味わからん
m4/3でもパナとオリは回転方向逆だけど
構えた時にキヤノン/オリ/ライカ/シグマは反時計回りで望遠側になる
ニコン/ソニー/富士/パナ/ペンタ/タムロン/トキナー/サムヤンは時計回りで望遠側になる

シグマは最近の絞りリングついてるレンズで絞りリングは時計回りで絞られる(数値が増える)のに
ズームリングは反時計回りで望遠側になる(数値が増える)のがややこしいわ
てっきりレンズに印字される数字が左から右へ大きくなっていったほうが自然という拘りから反時計回りにしてんのかと思いきや
絞りリングの数字は右から左へ大きくなる印字してるからそれならズームリングもパナと同じ時計回りにしろよと

そういうのがあるからパナ機でシグマのズームレンズは使い難いんだよな

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/18(土) 20:38:29.33 ID:kSyJuPJH0.net]
>>32
同じLマウントでも全然連携取れてないんだよな

単に物理径が合って、一応AF認識するぜぇくらいしか意味がなくて

AFシステムとかせっかくだから連携とってくれよって思う
社外秘なのは分かるけどさあ、、、

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/19(日) 01:51:00.80 ID:3Oh3/5ly0.net]
>>29
もう5年以上前からアスペルガーが騒いでるが全く撤退する気配が無いよな
だから情けないアスペがヒステリー起こしてる

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/19(日) 07:05:42 ID:CK+Ox9en0.net]
Lマウント連合にDJIが加わったので動画メインはそちらに行くのでは?と思ってしまい(知らんけどw)

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/19(日) 17:17:25.64 ID:p3dElMGS0.net]
>>33
DFDとか一応建前で連携してるって話なんだろうけどなぁ
パナからしたらレンズにもっと高速処理できるCPU載せろって話で
シグマからしたらソニーはちゃんとAF動くんだからボディで何とかしろって
ずっと平行線のままな気がする

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/20(月) 01:53:54.55 ID:TNmpOHBW0.net]
カメラは良いものだとは思うのだが
LUMIX Syncがクソすぎてどうしようもない
自動転送機能で撮った写真を確認しながら撮影できるかと期待していたが
LUMIX Syncが表に出てないとwifi接続が維持できないので使えなかった
マジでクソアプリ

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/20(月) 08:21:07.09 ID:5kWzvbVd0.net]
いっその事アップルに頼んで専用アプリを作って貰ったら?
そう思う程使い勝手が悪すぎる(他社も似たようなもの)
有償で500円~800円ぐらいなら買いたい

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/20(月) 08:48:59.09 ID:2IIKhvrE0.net]
>>37
Panasonic Image Appは接続も速いし安定してるのにな…
LUMIX BASEで雑談ついでに愚痴ったら
「Androidを先に開発しててiOSがらみは開発リソースが足りない」って言われた
今どきそれってありなのか?ってのと
じゃぁAndroid版はサクサク動くのか?って知りたくなったんだが

>>38
なんかBluetoothでつないだ後にWi-Fi繋ぎにいくってプロセスが
お作法完全に無視してる感じするんだよ
DJIならちゃんと作れそうな気がする(個人情報抜かれないとは言ってない)
TetherモードでRONINからS5完全にコントロールできるとか見てると
カメラ本体はちゃんと作ってるのにと思うよ

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/20(月) 08:58:43.52 ID:7sPLZuLm0.net]
松下電器のデジカメはマイクロフォーサーズ、じゃなかったのかよ



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/20(月) 12:39:46.38 ID:NQ0+9a8w0.net]
マイクロはもう将来性がないので…
レンズ交換式は小センサーから消えゆく運命なのです

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/06/20(月) 14:16:24.85 ID:L+VlvtBf0.net]
>>39
>なんかBluetoothでつないだ後にWi-Fi繋ぎにいくってプロセスが
>お作法完全に無視してる感じするんだよ

すげーわかる
どんだけ欲しがりだよって毎回イラッとする
アプリ自体はリモート撮影用なので重宝しているが
もっと初回接続速度早くするか
接続の状況を都度表示してほしい

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/24(金) 12:57:53.74 ID:dJ1aVP9U0.net]
>>6
良い情報ありがとう

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/25(土) 00:18:42.97 ID:NSQHjyEM0.net]
>>43
S1も入れてる
https://www.google.com/amp/s/rocketnews24.com/2022/04/18/1623379/amp/

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/25(土) 08:17:11.34 ID:7JPIAQkm0.net]
釣具店はカメラカバーも売っているんだねw
学生以来釣りには縁が無かったが40年ぶりに行ってみようかな?

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/25(土) 09:48:00 ID:NSQHjyEM0.net]
>>45
ヅラエースのカバーでお願い
(そんなんあるんかな)

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/26(日) 00:56:49.52 ID:mD81XOHt0.net]
>>45
釣具店でなく100均のセリアなんだが・・・

釣りなのか?

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/26(日) 15:40:17.85 ID:7bIz1GBS0.net]
>>47 セリアが(もはや)釣具店だよねっていう意味か、釣具店にもカメラカバー(もどき)が売ってるもんなんだな、っていう意味かと。

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/27(月) 08:21:57 ID:VYi7Vxoj0.net]
小学生の時に釣りに目覚め、中高は少ない小遣いの中から安い釣り具を買い
チャリで片道1時間ほど掛けて釣りに行った事はいい思い出w
あまり釣れず坊主になる日も多かったけど…ちなみに釣りキチ三平は毎週立ち読みしていましたw

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/27(月) 10:34:25.77 ID:SA97HJ9T0.net]
ジジイ乙



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/27(月) 11:21:40.72 ID:t4Lp6lq/0.net]
釣りキチ三平は、まあまあ上の世代が読んでたイメージ

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/27(月) 23:52:29.28 ID:TYr22ztR0.net]
釣具といえば釣り用のグローブはアウトドアでの撮影に結構良いよな

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/28(火) 08:11:12.60 ID:+1+ptKiz0.net]
そういえば釣り人口は減っているような気がする
撮影で大き目の川沿いを歩いていると、以前は釣り人がそこそこいたのに今は見かけなくなり
川沿いに数店あった釣具店も見た限りでは1店舗ぐらい

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/28(火) 10:36:31.41 ID:ZuA/YXN60.net]
ポイントとかいう釣具店が子供の頃からあるのにまだ潰れてないな、不思議だ。

ウチの父親が通りかかるたびにここで殺人者の記憶法があってな、って語りだすんだけど

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/29(水) 02:26:05.34 ID:GICMMAZ60.net]
>>54
殺人事件が昔あってな、
だったわ。なんだコレ。

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/06/30(木) 20:48:51.37 ID:ByyZeNX10.net]
殺人者の記憶法?何かの暗号かな
それとも小説からの引用とか

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/01(金) 23:15:55.69 ID:ueN4upTd0.net]
>>56
すまん、
>>55
こっちだった。スマン

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 00:19:24 ID:ImuDnz7M0.net]
なんなんだ一体
わけわからんことばかり書くな

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 07:06:50.56 ID:cK0bW9B90.net]
ネタが無いからw

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 10:32:13.91 ID:NbP15bVF0.net]
斜面下り中に大ゴケしバッグからS5吹っ飛んだがノーダメだったのが最新のS5エピソード
落下や雨なんかを耐えると信頼感高まり愛着わくな



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 13:52:44 ID:cK0bW9B90.net]
これから秋にかけての台風でS5と防塵防滴レンズの耐久性が試されそう

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 13:58:09 ID:2sem+qYT0.net]
そういうところは白物家電やってるパナの本領発揮

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 15:24:13.26 ID:wsmmN1H90.net]
はよキャッシュバックキャンペーンせえ

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 23:12:49.51 ID:1omZKB/y0.net]
秋の新機種の時やるのでは

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/02(土) 23:19:58.01 ID:4ZaJWZkE0.net]
あと正月にはやると思う

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 11:26:50.35 ID:eBouEBn40.net]
>>60
S1ならそのエピソードも分かるんだが、S5までその耐久性を持たせて作られてんのかね
SIGMA fp だったら、同じ状況で半壊しましたみたいなエピソードもあると嬉しい

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/04(月) 12:29:27.84 ID:Za6wxQQP0.net]
釣りの話してもしょんないのでみんなのS5の最新エピソード聞きたい
自分はアルカスイスのリグ付けて三脚への着脱が素早くなって満足

ちなみに斜面で大ゴケした60の体は大丈夫?

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 13:27:50.42 ID:UFgo8w/50.net]
体の話してもしょんないだろ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/04(月) 17:42:12.09 ID:m4QSvjZe0.net]
>>66
草の上に着地してたのはある
それでも発見地点まで3m程度離れてたから頑丈に作ってあると思う
>>67 サンキュー無事
リグいいね、今回Lプレートも保護に貢献したのかも みんなもつけようw

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/06(水) 18:34:01.75 ID:Hse5zh/l0.net]
パナのショップでS1HとS5を値下げしたって、
LUMIX Clubからメールが来てたけど、元の値段はいくらだったんだろう?
S5のレンズキットは235,620になってた。



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 18:39:20.51 ID:TncQfD4q0.net]
在庫処分キターーーーー
秋の新商品はフルサイズやね

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 19:20:19.08 ID:gZZO/FJX0.net]
S1/S1Rの在庫処分?それなら秋に出るのは後継機だね
但しAFは期待している像面位相差ではなくGH6と同じくコントラストAF…

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/06(水) 19:25:25.41 ID:eqlv/qdn0.net]
在庫処分はS5とS1Hだよ。
S1/Rは在庫処分ではなかった。

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/06(水) 19:48:18.51 ID:6VA3CZMc0.net]
開発メンバーがごっそり変わらない限り今後もDFDだろうね

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/06(水) 20:05:00.39 ID:o/zgXNBK0.net]
もう地方都市の大型家電量販店にはデジタルカメラが置いてない店が増えてる。
みんなネットで買ってしまって割高な店では触られるだけで売れないんだろうね。

もう豆粒センサーのコンデジは画質でも中華のエントリースマホに抜かれてるし
数年前より機能が退化してる。

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 00:32:36.55 ID:WbNm/N+M0.net]
>>70
ヤフショのお気に入りに登録してた時の価格は258,390だったよ
22770円引き~
こらS5mk2本当に出るのか~

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/07(木) 00:52:15.98 ID:Xb/2as1H0.net]
次期リファイン機を一向に出さないで、在庫処分価格って、撤退の前兆サインでしょうか
勘弁してよもう 

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 05:25:30 ID:6YSkcE2g0.net]
もしかしたら現行のLマウントボディを3機種ぐらいに絞るとか?
その場合はS1RとS5そしてS1Hになるかも

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 06:35:40 ID:FjEu26a40.net]
S1H後継は8K確定だろうからS1はもちろんS1Rも不要になる
S5後継に新センサーはコストがかかるので同じセンサー持って来るのもありだよね
S5のセンサー流用でファインダーレスのVLOG機を新規追加で計3機種かな

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 08:15:28.88 ID:bmMRuoLA0.net]
>>79
8K前にノンクロップ4Kが先だろ
それ出来てない時点で8Kなんて不可能だと思うぞ



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/07(木) 17:16:52.55 ID:vRfHmqfd0.net]
S1H発売時にはそんなセンサーは存在していなかっただけだろう
全てはセンサーや画像処理エンジン次第だよ

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/08(金) 09:39:35 ID:MO3jczSv0.net]
9月になれば何らかの情報が出ると思うが
Lマウントが機能優先で大きく重くなると(m4/3も)パナから他機種に移行せざるを得なくなる

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/09(土) 13:35:03.83 ID:PmTG2LHz0.net]
>>82
大きく重いのはどうでもいいだろ
大きく重いのがPanasonicの社是なんだから。

>>80
4kにエンコードするより、Dot by Dot で1.1クロップとかで8k出力するほうが楽なんじゃないのかな??

そこらへんどうなの

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/09(土) 13:52:34.02 ID:BYG+nE1A0.net]
センサー出力が間に合うかどうかだろうなぁ

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/09(土) 18:18:45.74 ID:PmTG2LHz0.net]
>>78
S1Rは8k対応のS1Hに絞ればコストダウンになるでしょ

よって、S1 S5 S1H の系譜では??

S5は新製品出さないかもな。

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 07:07:20 ID:D/KfpcbV0.net]
S1HはパナLマウントでは一番売れているらしいので
出すとすれば8K対応のS1H後継機でしょうね
ただAFは相変わらずコントラストAF…早くなっても位相差には劣り

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 07:33:32 ID:qVSBy4ag0.net]
SH1mk2が出れば同じ技術を使って
コストカットしたS5mk2も期待できるな

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/10(日) 15:31:02.95 ID:l2eeiJTf0.net]
>>86
Lマウントで一番売れてるたって、比較対象が…

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 09:53:41.06 ID:vfTS/iNB0.net]
S5の後継は、LongGOPだけではなく、ALL-Intraでも収録出来るようになって欲しい。S1Hを買えばいいことなんだろうけど、1kg超えのボディはちょっと…。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 11:09:46.47 ID:oDvrOc230.net]
S5はエントリーモデルだから無理



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/17(日) 11:33:52.17 ID:vfTS/iNB0.net]
>>90
やっぱそうだよね…

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/23(土) 11:11:45.47 ID:ASUjy9PC0.net]
次期S5はホットシューからの電源供給、ケーブルレスのマイクに対応してほしい
SONYに続いてCanonも商品出してきてるから今後の主流になると思う
まあS1使うようなプロ層はもっと良いマイクつけるだろうけど
S5後継機はお手軽高画質、コスパ機を目指して欲しい

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/23(土) 12:14:43.45 ID:L/zniJLr0.net]
ホットシューに拡張端子つけるのもなぁ
あそこにしかやりようが無いのは分かるんだが
取り付け強度落ちるし防水性弱くなるし
電波干渉あるからUSB2.0までしか載せられないし
あんまソニーもキヤノンも手放しで良いって話じゃ無いよね

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/07/23(土) 13:45:20 ID:FFyK75Hz0.net]
LUMIXもホットシューのとこにマイクロフォンアダプターがつけられるんだし一緒のことだろ

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2022/07/24(日) 14:27:18.48 ID:J+JEDh8x0.net]
>>94
ソニーとキヤノンはデジタル伝送なのよ
パナはわりかし昔からノイズがのりにくい設計だけど
理屈上はデジタルのほうが外部の影響受けにくいからな
ニコンは結構その辺苦しんでる感じ

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/11(木) 19:55:12.19 ID:HDzFZ+ss0.net]
新しいファームウェアはどうなの?

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>96
いつも通りのBM Raw等の強化がメイン
https://panasonic.jp/dc/products/s_series/s5/fwup.html

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/15(月) 22:36:39.17 ID:ZH+5VKOn0.net]
来月発表と噂されている機種はS1/S1R後継機かな?それともS5Ⅱとか

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/18(木) 23:57:21.34 ID:Uio2C1PJ0.net]
S5の後継なんて出るとしてもまだ先でしょ
早すぎる

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2022/08/19(金) 00:02:39.94 ID:twRCP4Bl0.net]
S1とかの後継が出たあと機能をオミットしたS5mk2が出るのだろう








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<249KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef