[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/09 11:37 / Filesize : 256 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part74



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/09(月) 01:10:00.47 ID:dJiPf3gQ0.net]
■Xマウントレンズ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/

■Xマウントレンズ ロードマップ
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

■近日中リリースが噂されているレンズ
XF70-300mmF4-5.6
XF18mmF1.4
XF27mmF2.8 Mark II

■XFレンズギャラリー
https://xseries.tokyocameraclub.com/xflens_gallery/

■Xマウントレンズ以外の話はこちらへ
FUJIFILM Xマウントアダプターで楽しむスレ Part2
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1568288629/

■前スレ
FUJIFILM FUJINON Xマウントレンズ Part73
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1600767526/

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/20(金) 23:21:18.46 ID:lnIpj+am0.net]
>>586


602 名前:アメリカの次期総理大臣の悪口は言わないで! []
[ここ壊れてます]

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/20(金) 23:24:17.37 ID:W2pAXB7N0.net]
フジが与党ならGKは支持率5%以下の無能役立たず集団の野党かな?


w

604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/20(金) 23:26:13.72 ID:6z8Tr8jw0.net]
>>587
昨日の会見見たら、就任前に死にそうなくらい老けてた
当然して嬉しくて若返るんじゃなくて、ヤバいくらい老けこんでた
何があったんだろ

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/20(金) 23:29:12.91 ID:W2pAXB7N0.net]
>>589
ヤバいこと沢山してるからね〜ヤバイデンはw

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/20(金) 23:50:23.79 ID:gHv6shRe0.net]
T20からs10へ乗り換え
AFが早く35.F1.4の動作も速くなり違うレンズになったような使い心地

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 00:27:49.85 ID:qNEEsJsJ0.net]
>>591
あ^〜S10でも3514のAFが速くなりますか・・・(X-T2をペロペロ舐めながら)

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 00:55:16.34 ID:yBCbFDCU0.net]
ポップコーンは緑の葉っぱとか白い花だと起きるんだけどこの時期紅葉だとXってこんなに解像するんだなーって思う

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 01:00:08.53 ID:GeTvxbI+0.net]
>>593
その写真にディテールの強化(もしくはIridient)使ってみ
あまりの解像力におったまげるぞ



610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 02:12:59.42 ID:5tBWMyz10.net]
xf80マクロは良いレンズですねー!
ガコガコ言ったりピント迷ったりもあるけど、写りは最高に好きです!
買って良かった。良い写真撮れそうで楽しみ(´ε` )

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 02:27:12.26 ID:yt+HRD720.net]
そりゃまあXF80mmマクロってAPSCのくせして
フルサイズ対応のキヤノンEF100mmマクロより高くて重いし
同じくフルサイズ対応のニコン105mmマイクロより高くて重さが同じ
これで良くなかったらバカもいいとこ
つかAPSCの意味なくね?

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 02:30:24.57 ID:Htu+0uPR0.net]
まあ原点回帰はして欲しいよな
ボディより重いレンズは付ける気になれない

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 06:17:35.67 ID:t9lv+lss0.net]
>>595
> タムロン90マクロ(272E)は良いレンズですねー!
> ピント迷ったりもあるけど、写りは最高!
> X-S10で手ブレ補正が効くし中古2万円で買って良かった。
> Fringer 買ったお陰で中古3万円のEF70-300 STMも使えてラッキー!(´ε` )

現行のEF70-300はUSMなんだけど、その1つ前のSTMは6年前のレンズだけど軽くてAF速いんだよね。

614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 06:50:01.39 ID:FynSjeyq0.net]
>>535
それは定価が上がったから

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 06:51:55.17 ID:DNpXXGtd0.net]
他社のレンズが高性能化したり小型軽量化する中で、フジは数年前の遺産に頼っているね。性能面に大して改良もなく大型重量化したり
数年前は第一線にいたスポーツ選手が数年練習さぼってライバルに敵わなくなっている感じ

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 07:01:24.99 ID:IRPA47cO0.net]
それはボディが進化しているからだろ、T4やS10に古いレンズをつければ絶好調だからね
ありがたいよ古いレンズを生かしてくれて

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 07:01:51.02 ID:fMU+tEUj0.net]
割とどのメーカーもボディ巨大化していってたよな

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 07:02:07.87 ID:fMU+tEUj0.net]
だいたい動画のせい

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 07:02:23.57 ID:fMU+tEUj0.net]
手ぶれ補正のせい



620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 07:05:16.06 ID:IlO7M4/00.net]
フジは手ぶれ補正内蔵機が台を重ねるにつれて小さくなってくるからねぇ

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 07:41:11.58 ID:AjEE2WUN0.net]
マイクロフォーサーズの衰退もボディの巨大化のせいだろうしな

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 08:45:00.45 ID:bi4FxGQT0.net]
トキナーの単焦点は中華メーカーよりいいですか?

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 09:22:10.17 ID:9IY6kZWU0.net]
Viltrox 16mm F1.8には期待してる。
33mm F1.4も凄く良かった。
ついでに16-85mm F2.8-4 が49999円なら即買う。

624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 09:42:20.97 ID:CP53EVno0.net]
中華レンズは大体マニュアルだからAF対応な点だけでもトキナーのは良いんじゃね
純正にない33mmは気になるな
23mmは純正で良いから存在価値が分からん

Viltroxとは色々もろ被りだな

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 10:43:06.89 ID:8mcq1Iq60.net]
OEMだから同じものだよ。
しいて言えばトキナーのはトキナー分の利益が乗るからその分値段が高い。

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 11:56:09.65 ID:yt+HRD720.net]
>>606
小型軽量ボディは日本以外じゃ売れない
パナソニックはGM1とかGM5とか小型軽量ボディ作ってたが売れなかったんでやめたし
X-Eシリーズだって売れてないし

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 13:59:28.91 ID:6aT3RUnm0.net]
>>609
Viltrox とトキナー、同じレンズって知らないのか?

33mm F1.4は、Viltroxブランドだと3万円でもトキナーブランドだと4万5千円になる。

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 14:03:55.84 ID:JY+1PCi50.net]
来年春にX-E4発売だってよ
おそらく手振れ補正は付かない

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:11:56.19 ID:9+GS336h0.net]
トキナーはフジからプロトコル開示受けてるって話。
VILTROXは逆アセンブルって話。



630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:13:42.49 ID:vH1KesmH0.net]
27mmF2.8はリニューアルじゃなく新しくF2で出して欲しいわ
パナの換算40mmF1.7のパンケーキに匹敵するレンズにしてくれよ…

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:14:26.52 ID:dl3dS7aA0.net]
>>614
つまり差額は答え合わせ代か?

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:19:36.86 ID:uCyUo8ig0.net]
来週あたりにXF27mm買うとこだった。とりあえず待つか

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:22:09.21 ID:uCyUo8ig0.net]
寄れて絞りリングついてくれれば買います

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:24:11.74 ID:yt+HRD720.net]
>>614
OEMって単にメーカー名と型番が違うだけのものもあれば仕様が若干変わるものもある
価格からして多分今回はメーカー名と型番と外装が違うくらいで
ケンコートキナーはメーカー名と型番くらいしかファームを変えてないと妄想

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:25:17.69 ID:bce6dklq0.net]
>>611
だけど海外のレビューでもデカ重がーと毎回書かれてるじゃん
重さ気にしないならこんな記述無いはずなのに

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:28:08.08 ID:9+GS336h0.net]
どっかで読んだがトキナーにはUSB端子がないらしくて、
VILTROXはUSBがあってファームアップできる。
と、言うことは...?w

まあ発売されたらどっちか判明するっしょw
トキナーにUSBないなら尼でVILTROX23mmを
ポチるつもり。

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:28:38.95 ID:8E5YghS00.net]
>>616
どちらかというとみかじめ料

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:31:53.06 ID:Z40Jkk0u0.net]
>>618
絞りは付くけど中身は多分変わらん

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:39:35.71 ID:8E5YghS00.net]
>>621
USBんとこにメクラ板ついてるわ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1290210.html



640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:43:56.13 ID:9+GS336h0.net]
>>62

641 名前:4

トン。
33mmの方ははっきり分かるね。
ビス2本留め?
23mmの方のマウントはちょっと分からなかった
[]
[ここ壊れてます]

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:46:28.81 ID:9+GS336h0.net]
と言うかビス抜いて板外したらUSB端子がある...わけないか。
あってもトキナーからファームが出ないと
何のデータ入れるんだって話だよね。
改造行為で保証外にもなりそうだしw

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 14:50:34.39 ID:yt+HRD720.net]
そりゃそうなんだが
必ずしもレビューした人の要望通りのボディ作りゃ売れるってもんでもない
XマウントとEOSMマウントではレンズのラインナップがだいぶ違うが売れているのは断然EOSMの方
商売ってそういうものらしい

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 14:57:13.11 ID:DNpXXGtd0.net]
フルサイズの小型軽量版は重要ありそう。そもそもフルサイズ自体が人気あるのか。スマホのカメラが良くなって歴然とした差を出すにはそれくらいのスペック必要なのかも

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:05:51.19 ID:cNw6qjbo0.net]
>>627
ド素人にはブランド力が一番重要なんだと思うよ
EOS Mなんかが大人気なんだから糞みたいな業界だと思うわ
今あるレンズ自体は良いと思うけど種類少なすぎるしキャノンはやる気ないどころか消滅させる雰囲気あるのに大人気ってひでぇわ

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:34:42.38 ID:nhOlv9a80.net]
トキナーはせめて絞りのクリックが付いてたらなあ

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:38:42.85 ID:YniG6HdH0.net]
>>624
サポート嫌がって穴塞いだか。
アコギな商売なのか、そうでもしないと利益が出ないカメラ市場を憂うべきか。。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:38:45.34 ID:/vNrnzfM0.net]
ミラーレスにアダプターとレフレンズ付けると鏡胴が間延びして間抜けになるので
結局アダプターあんま使わなくなってしまった。なお古レンズでも画質面では正直とくに不満はない

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 15:40:13.62 ID:UN9DfMO60.net]
9020に合うフードって何かない?少し長いんだよなあ



650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:46:53.02 ID:8E5YghS00.net]
>>631
好意的に見れば、トキナー監修のスペシャルFWが入るかもしれない。

651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 15:49:51.85 ID:FpVOrOCm0.net]
>>625
サービスで現物見てきた。
端子カバーは両方ついてる。
MFの感触はXFよりステップ細かくて非常に滑らか。
AFは静かで早い、、かな。
X-T10だからそんな気がした。

絞りリングはたしかに重すぎ。

店内で試す限り逆光は弱そう。
つかフードの内側がピカピカなのはいかがなもんかと。
フードなしのほうがフレアでなそう。

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 15:58:03.09 ID:scUcCQsD0.net]
Viltroxとコーティングの違いがあるんですかね?
外観は、Viltroxの様な金文字の掘り込みやダサい赤Cマークは無いようですが。

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 16:07:23.19 ID:I6i9vuD80.net]
23mmとか33mmはフジユーザーは純正でいいと思うけどね。
元々Eマウント狙いだと思う。
EマウントAPSに純正F1.4は無いから。

フジユーザー的に目玉は56mmでしょ。
逆にEマウントはシグマ56があるからいらんけど。

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 16:25:42.20 ID:Idy0mBi50.net]
>>611
アメリカじゃソニー(36%)、フジ(17%)
なんと第2位

あと三年もしたらソニーの牙城も危ういな

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 16:32:40.43 ID:0i6G7kt50.net]
>>637
サードパーティーとしては、結局のとこらサムヤンの12mmf2.0くらいしか見当するへき価値のあるレンズはないにかね

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 16:47:17.03 ID:M ]
[ここ壊れてます]

657 名前:92IksIo0.net mailto: 今から買うなら古くて高いフジレンズじゃない方で良いかと []
[ここ壊れてます]

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 17:55:04.13 ID:ErfHGWsG0.net]
33は寄れないのがなぁ。ポートレートとかならいいかもしれない。

659 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 18:34:52.13 ID:nhOlv9a80.net]
XF23mmF2にブラックミスト付けたことある人はいる?
ブラックミスト自体使ったことが無くて気になってるんだけど、近接のにじみと相性が悪い気がしてて



660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 18:35:28.59 ID:KpUwqojM0.net]
フジが作るXマウントレンズって、フジ機のために作ってるんだから焦点距離はじめから1.5倍した換算後で商品名つけてほしいわー

661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 18:51:38.58 ID:cOq1GPGf0.net]
ひでえw

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 19:03:16.19 ID:RWEmXqPo0.net]
>>643
うんこちんちん

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 19:43:49.89 ID:bTnUGrHy0.net]
xf27パンケーキのmk2でるって?

664 名前:名無CCDさb@画素いっぱb「 [2020/11/21(土) 19:46:59.68 ID:FEkkAjtH0.net]
>>639
誰も突っ込まないのかww

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 19:54:34.97 ID:UQ5tTqy20.net]
焦点距離はあくまでレンズの光学的性能(屈折の強さみたいな?)を表すものだからフォーマットサイズは関係ないかと
それをAPS-Cサイズのセンサーに用いると、フルサイズ換算でこれくらいの範囲が写せるというのが画角

※素人の推測です

まぁただ言いたいことはすごくわかる

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 20:00:31.03 ID:Htu+0uPR0.net]
viltloxな
セールで安かったから33mm買ったけど絞りのクリックがないのが気になるくらいで写りはしっかりしてるし造りもクオリティ高い
特にフジレンズでよく槍玉に挙がるフードのクソさに対してviltroxは金属のフード付けてきて惨敗じゃないかって

667 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 21:10:28.43 ID:Uj7uNtR10.net]
焦点距離をライカ判に換算したがるのは、ライカ判のカメラしか使った事のない爺だけ
昔からのFujinonユーザは色んなフォーマットに慣れている人がほとんどで、
たとえばf=300mmのレンズを8x10"で使う時、シノゴの時、6x9ホルダーの時でそれぞれどんなフレームになるか判るし
むしろバイテンの300mmは6x9換算なら105mm近辺とか言われても余計に面倒臭いだけだから

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/21(土) 22:26:35.93 ID:DNpXXGtd0.net]
レンズの表記は焦点距離じゃなくて視野角みたいなものにすれば良かったのにと思う。どれくらいの範囲を写すレンズかを気にするのであって焦点距離と言われても直感的でない

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 22:44:05.43 ID:Gr1ihARX0.net]
>>650
スマホもビデオカメラもカタログには35mm判換算の焦点距離を載せてる。比較する時、その方が分かりやすいから。

通商産業省がそう指導している訳で、ジジイがババアかは関係ない。常識があるかないか、だけの話。



670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 22:47:00.93 ID:DMKGI8+40.net]
新参者が、今まで長らく続いてきた物を分かりにくいから変えろと言ってもなあ
どうしてもわからないなら、いちいち換算とやらでもしておけばいい

671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 22:50:19.91 ID:Uj7uNtR10.net]
今どき通産省なんて言ってるようなのが語る常識w
ライカ判しか使った事のないジジイは死ぬまで換算してな

672 名前: ID mailto:sage [2020/11/21(土) 22:51:15.49 .net]
>>652 のいうとおりやな。イメージしやすいからな
ところで通産省とか久しぶりに聞いたわww

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 22:54:17.04 ID:bakn0yXb0.net]
いまの財務省よりは昔の大蔵省って名称の方がすき
あとレンズは10-24のmk2が欲しいです

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 23:00:42.62 ID:KpUwqojM0.net]
>>653
偉そうに

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 23:0 ]
[ここ壊れてます]

676 名前:3:46.32 ID:Uj7uNtR10.net mailto: 物事の定量的評価を行う能力にハンディキャップのある人は、何でもかんでも自分が理解できる唯一の指標に置き換えて物事を考える
35mm判換算ってのは、山下清の「兵隊の位で言うと」と同じ
[]
[ここ壊れてます]

677 名前: ID mailto:sage [2020/11/21(土) 23:08:03.50 .net]
とうとう裸の大将まで出てきたぞww

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 23:12:28.65 ID:Uj7uNtR10.net]
だって「16mmってのは35mm判換算で言うとなにミリだ?」なんてのは、まさに
「16mmってのは兵隊の位でいうとどれぐらいの広角だ?」と同じレベルじゃん

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 23:24:36.07 ID:1NE/hi+w0.net]
で、でも、ぼ、ぼくは、おにぎりがすきなんだな。



680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/21(土) 23:34:53.28 ID:zd6E+fGF0.net]
ニワカ頑張れ!!!

681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 00:26:38.39 ID:+6v0Q2uj0.net]
>>649
フジの安い35よりいいん?

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 00:33:42.88 ID:n/p524E90.net]
>>663
AFスピードはxf3514より早いし、xf3520より明るい、xc3520はプラマウントだけどちゃんと金属マウント。
今選ぶならViltroxが1番いいかもね。
ただパーフリが凄いからLRなりで編集は必要だけど。

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 01:46:48.37 ID:eC0UWOtK0.net]
個人的にパーフリがきついレンズはダメかな
開放で使う気失くす

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 03:25:55.35 ID:aiqmEfho0.net]
xf351.4もそこそこ出るけどね…

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 07:11:10.66 ID:3ndAGeja0.net]
中野行ける人は発売以降にサービス行けばレンタル出来る。
当日なら無料、翌日でも500円

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 07:22:02.28 ID:Yxn8cE6+0.net]
どの種類かわからないけどViltroxのいくつかのレンズはpro3では使わないでって話なかったかな?

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 07:28:18.65 ID:1i59ea1e0.net]
好きな画角だけ純正単焦点で、それ以外はフリンガー噛ませてタムロンかシグマのズームレンズが一番安く幸せに慣れる気がしてきた

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 07:43:09.58 ID:NVJI/kIE0.net]
焦点距離の換算って、対角線画角が同じになるような計算値なのがイマイチ
3:2の画面と対角線画角が同じ4:3矩形画面は、長辺方向の画角が狭い
つまり横位置で風景を撮った時など、明らかに左右方向が狭く写る
主要被写体を対角線に収める構図というのも無い訳じゃないが、水平/垂直方向を崩さない構図の方が多いので、対角線画角ベースの換算焦点距離なんて役に立たない

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 07:49:56.30 ID:29DcIywq0.net]
純正現像ソフトだと
パープルフリンジはなくならないですか?



690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/22(日) 07:52:24.02 ID:0S4GuN8W0.net]
VILTROXのレンズをX-Pro3で使用すると傷が付くとの報告
ttps://mandy-studio.com/2020/05/17/viltrox-lenses-can-damage-your-fujifilm-x-pro3/

691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 08:13:20.06 ID:vZwSYecf0.net]
さすがチャイナクオリティ

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 08:28:40.58 ID:k3zvz2kb0.net]
>>669
そう思って安くあげようと
X-T3とフリンガー用に古いSIGMAの
17-50を買ったけど(一応新品w)、
ちょっと重いのと樽歪曲が目立つね。
事前に検索して承知済みだったから
それはいいんだけど買うならやっぱり
評判のいいレンズをオススメする。

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 09:33:52.62 ID:Vq+jt+J10.net]
【悲報】日本さん、マスゴミに簡単に洗脳される(笑)幼稚な多数決カルト

694 名前:信仰国の末路(爆笑)
壱、日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ!
弐、日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
参、ネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
肆、「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
伍、中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ。
六、「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
漆、「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ!
捌、日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
玖、日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
拾、海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
拾壱、イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
[]
[ここ壊れてます]

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 11:25:44.60 ID:yQ9chvuH0.net]
>>674
>>669
> そう思って安くあげようと
> X-T3とフリンガー用に古いSIGMAの
> 17-50を買ったけど(一応新品w)、
> ちょっと重いのと樽歪曲が目立つね。

シグマのレンズ、手ブレ補正が今イチ実感
できないから、X-T40かH1、S10の方が良い。

あと、位相差AF非対応の17-50 F2.8より17-70 F2.8-4 Comtemporaly がベター。
高倍率ズームは、シグマ18-200かタムロン
16-300、ボディがT4かS10でFringer FX2か
FX20ならシグマ18-300や18-400も候補に
入る。AFスピードはXF18-135同等。

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 11:28:20.66 ID:yQ9chvuH0.net]
>>671
Lightroomでレンズプロファイルを当てる必要あり。純正ソフトは社外レンズ非対応。

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 11:57:51.69 ID:BNODjEIa0.net]
>>421
なぜか1655を目の敵にしている奴がいる
まぁ買えないんだろうね

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 12:35:48.88 ID:q6TsHTS80.net]
>>678
そんな事言ったらまた信者ガー連呼しながらソニーの1655との比較画像貼りに来るぞw

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/22(日) 13:16:22.60 ID:S6G/Kjh30.net]
コンパクトな超広角ズーム出さないのかな
ソニーにもEF-Mにもm43にもあるのに



700 名前:674 mailto:sage [2020/11/22(日) 13:30:20.76 ID:k3zvz2kb0.net]
>>676
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず標準ズームが欲しかったので
17-50に飛びつきましたw
フリンガーはpro2でタムの16-300も
併せて買いましたw

普段XF18やXF27、XF56やノックラ使いなので
重さにちょっとビビりました。
一眼レフ時代の人は腕力も必要だったんだなあと
思いましたw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<256KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef