[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/01 17:58 / Filesize : 270 KB / Number-of Response : 1015
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α Eマウント E/FEレンズ Part149



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/30(木) 21:17:35.75 ID:LFmtHHiS0.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
https://w.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレはレス先頭に必ず次の行を2行以上記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

●前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part148
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1594723351/
かきくけこ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa23-Usqq) mailto:sage [2020/08/06(木) 23:10:43 ID:2PihPyfVa.net]
DPReviewに早速サンプル来てる
https://www.dpreview.com/sample-galleries/8484004248/sigma-85mm-f1-4-dg-dn-sample-gallery-dpreview-tv/7167517507

参考までに85GMの口径食
https://news.mynavi.jp/article/20160427-85gm/images/008ll.jpg

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/06(木) 23:11:36 ID:sHo1PX0P0.net]
公式は都合の良い写真載せるからあまり参考にしないけど、実写サンプルとしてこれの8:35とか
https://youtu.be/m92pBHYENJc

これの3:22とか
https://youtu.be/FcjXlImZGBI

F2まで絞れば解決するんかな?

203 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1390-Kwuc) mailto:sage [2020/08/06(木) 23:12:07 ID:hr6psRai0.net]
サードパーティでもなんでもいいんだけど70-200F4とかって出ないのかな?
16-35Zと24105Gと合わせて標準域被せながら小三元として通したいんだけど

204 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 23:30:27.62 ID:sHo1PX0P0.net]
>>199
dpreviewの方が参考になるね
解像感は素晴らしい
でも、ボケは全体的に綺麗では無いかな

205 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/06(木) 23:34:38.50 ID:QP+/g9gu0.net]
>>201
70200F4Gじゃ駄目なの

206 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/06(木) 23:38:00.80 ID:hr6psRai0.net]
>>203
あ、あったわ
レンズwiki眺めてたけど見落としてたわ
欲を言えばコンパクトなのがほしいけど

207 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a15f-jDQO) mailto:sage [2020/08/06(木) 23:48:41 ID:Qyann84B0.net]
>>200
うーん確かにそれ見ると開放の口径食それなりかなあ…すまんかった
85GM>SIGMA>85無印の順でまあ値段なりか…85GMはAFがいまいちだからなあ

208 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 00:26:34.04 ID:b4nJZfj60.net]
出荷通知来た

209 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 00:38:30.59 ID:5eWI8mce0.net]
…何の??



210 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 00:57:07.26 ID:WtCmJRgV0.net]
1224GMやで

211 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59dd-p5I0) [2020/08/07(金) 01:10:53 ID:RN12wedr0.net]
某所でFE20mmF1.8Gの並行輸入品が¥56,000也。
未使用新品保証付きみたいだけど限りなく胡散臭いww

212 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 59dd-p5I0) [2020/08/07(金) 01:12:27 ID:RN12wedr0.net]
あれ?文字化けした?

56,000円ね。

213 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-chJP) [2020/08/07(金) 01:15:59 ID:WtCmJRgV0.net]
ペコちゃんの白箱?
ええやん
ほぼ半値やし
わいが買いに行きたいぐらいや
そのぐらいの値段なら7?に付けて姉ちゃんの店に持っていけるやん

214 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 01:19:29.49 ID:oEXb81sy0.net]
山木さんって突然白髪になった?

215 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 01:24:05.45 ID:WtCmJRgV0.net]
https://recruiting.sigma-photo.co.jp/message/

もともと白髪交じりやったんやろ
それを染めてたんちゃう

コロナでイメチェンしとる人多いやろ
逆パターンやな

216 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 10:58:20.85 ID:jcxr5c1t0.net]
12-24gmはきれいだけど画角が広すぎて動画だと見てる方はつかれるね。

217 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 11:20:42.06 ID:cRHAS0vWM.net]
>>214
それはマウントが狭いからだよ

ソニーは極端に画質が悪い。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル「Xperia 1」などで巻き返すことはできるのでしょうか
news.livedoor.com/article/detail/16198911/

218 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 11:33:09.58 ID:CZfUiaojd.net]
>>214
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>215は息を吐くように嘘をつく

>>215
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!
、、、、

219 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 11:33:49.89 ID:CZfUiaojd.net]
>>215
Xperia XZ3は2018年モデルw
最新版はこっちなw
https://www.dxomark.com/sony-xperia-5/

ほれ!

Xperia 5 カメラスコア 95

More forgiving on the wallet and retaining the same triple-camera setup as the flagship Xperia 1, the Xperia 5 will be welcomed by budget-conscious Sony smartphone enthusiasts after ultra-wide and telephoto capabilities in their phone.



220 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 12:39:52.08 ID:QTEFBa/A0.net]
1224GM楽しすぎワロタ
2414GMもほしい

221 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 12:50:55.11 ID:LsIEflsZa.net]
1224GM今日届くのか楽しみすぎるな。
早く試し撮りしてえ〜

222 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 14:58:26.54 ID:y9mlHOg1d.net]
1224GM最高だわ
めちゃきれいなのにこの軽さ

223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 16:36:17.52 ID:R/aIeJV70.net]
レンズどんどん充実していくなあ
いいことだ

224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 16:38:35.17 ID:6jP20Zln0.net]
1224G持ってるけど、倍の値段出して1224GMはよう買わんわ・・・

225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 16:51:33.14 ID:Z2MmKFZKd.net]
70200GMと50F14Zを最近全く使ってない自分に気が付いたから
下取り出してFiRIN100mmF2.8macroと24F14GM注文した

マクロ買うの久しぶりだしFiRIN初めてだからめっちゃ楽しみなんだけど
24F14GMは綺麗に写っても当たり前でしょみたいになって逆に感動なさそうで少し怖い

226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 16:55:39.61 ID:K2cQKUOc0.net]
2414GMのために50F14Z売ろうかな俺も

227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 17:02:36.08 ID:HJKUCnTo0.net]
シグマの85って予約しないと買えないかなあ
GMがAFシュコーシュコーが気に食わないけどこれしか無いから使い続けてきてるけどあのサイズでストレス無く使えるなら買い替えたい

228 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 18:13:47.99 ID:8J3tpIGTM.net]
>>225
無理無理。85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べてレンズが暗い。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質か

229 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7136-5Mij) mailto:sage [2020/08/07(金) 18:51:12 ID:AscO5glV0.net]
FIRIN話題に出るのは珍しい



230 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 19:19:18.32 ID:S1KGP/vN0.net]
>>223
広角ボケという楽しさがあるよ

231 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 19:23:06.78 ID:5eWI8mce0.net]
>>225
発売されても当面品薄だろうねえ
なので昨晩注文入れた

232 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 21:13:50.14 ID:VQMUH5cC0.net]
>>225
アンチソニーの馬鹿チビゴキブリ>>226は息を吐くように嘘をつく

>>226
無理無理。大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww

ああ、マウント径をでかくしても無駄に終わったねえ!

233 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 21:26:45.12 ID:d46BN8ZZ0.net]
半年ぶりに来てみたけどまだミネオ張り付いてんだw
まだ親に買ってもらったPEN使ってるのかな?フルサイズ買えるといいね

234 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 21:55:39.81 ID:cyM952Jk0.net]
SIGMAの85と135gmどっちかめちゃくちゃ悩むわ…値段はまあいいんだけど135gmは重さが気になる

235 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 21:56:24.59 ID:K2cQKUOc0.net]
値段がいいなら両方買うのもありだな

236 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 22:03:36.03 ID:5eWI8mce0.net]
SIGMAの85と105という選択肢

…105mmの可変NDが高かったぁ!

237 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 22:12:26.66 ID:xNoN72ZW0.net]
とりあえず両方買えばいい

238 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 22:17:23.78 ID:WwHMzdSQ0.net]
>>231
ミネオ笑えるミネオ笑えるミネオ笑えるミネオ

239 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9b02-jaOd) [2020/08/07(金) 22:49:51 ID:F/3VWSam0.net]
この2年ほどで手持ちのレンズをEFからEマウントに移行中。 GMズーム大三元、85GM、90f28macro、35f14、20f18G、Batis25、Sigma100-400、55f18

あとは手持ちのEF50mmF1.2L+Metabonesを移行すれば...

50GM待ち



240 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 22:52:56.15 ID:K2cQKUOc0.net]
Σ35 DG DN, 50Planar, タム70-180
これを
1424GM, Σ35 DG DN, 50Planar, 135GM
こうしたら幸せになれる?

241 名前:名無CCDさb@画素いっぱb「 mailto:sage [2020/08/07(金) 22:53:36.47 ID:K2cQKUOc0.net]
2414GMだった

242 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 23:23:54.10 ID:EEN5tlZ1a.net]
>>232
金あるなら、ボケマスター1択だと思うよ

243 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 23:28:10.42 ID:WtCmJRgV0.net]
ボケマスターって、なんなん?

244 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/07(金) 23:34:11.35 ID:cyM952Jk0.net]
>>240
金はあるけどボケマスターは重すぎていらないよ

245 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 23:37:53.94 ID:WtCmJRgV0.net]
変な蔑称付いてるようなの買わんほうがええで

馬鹿にされるだけや

246 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/07(金) 23:39:37.93 ID:WtCmJRgV0.net]
「タムキユー」「湯呑み」「ボケマスター」

純正持ちがバカにする気満々やん
「あーはいはい、ボケマスターいいんじゃね?(貧乏人がpgr)」
東京弁で馬鹿にされとるで

247 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp5d-cEw0) [2020/08/08(土) 00:10:08 ID:ixuBqjN3p.net]
>>244
コンプレックスまみれだとこうも卑屈になるんだなかわいそうに

248 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 00:16:02 ID:c/NnSR3Q0.net]
>>245
わいは本物しか認めないからコソプも何も無いんやで

ガチなプロ向けの本物には蔑称は付かんねん
サードの変なのやから「湯呑み」とかいかにも爺さんが付けそうな名前付けるんや

ボケマスターってなんやねん

249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 00:32:04.71 ID:ChQGtj4KM.net]
895f-chJP

自演偽関西弁荒らしに触らないように



250 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:33:27.98 ID:c/NnSR3Q0.net]
>>247
心配せんでも今日はそろそろシコって寝るわ
最近あんまりやる気せえへんのや
ほなな

251 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:35:29.41 ID:ixuBqjN3p.net]
>>246
ボケマスターは公式なんだよなぁ
子持ちコンプで発狂してた童貞のくせによく言えるわw

252 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:43:23.01 ID:c/NnSR3Q0.net]
>>249
童貞ちゃうで
妖怪通りの婆さんで筆下ろし済みや
当然生中や

公式がボケマスターなんて蔑称付けとる時点でふざけとるやろ
ようそんなん買うわ
画質に自信あるんなら変な名前付けなくても売れるねん
自信ないからふざけた名前付けるんやで

253 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:46:31.08 ID:ixuBqjN3p.net]
>>250
素人童貞とかガチの童貞以下のゴミじゃん

254 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:50:40.52 ID:c/NnSR3Q0.net]
>>251
生中出し書いたやろ
ゴム付きちゃうで生やで
グレードが上や

255 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 00:52:19.01 ID:c/NnSR3Q0.net]
いうか、今日は>>237のEF50mmF1.2Lを見たから出てきたんや
わいも持っとるから見せあいっこしよか思うてな
もう夜遅いから明日やな
ほな

256 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 01:00:46.94 ID:ixuBqjN3p.net]
>>252
生だろうが素人童貞の時点で最底辺なんだよw
そのコンプを自覚してるから寝るとか言ったくせに反応してんだろw

257 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b10-BRb5) mailto:sage [2020/08/08(土) 02:30:15 ID:1X6lHpMU0.net]
20/1.8Gとsigma 14-24/2.8dgdn買ったから
こんど24/1.4GMとsigma 14/1.8を売りに行く

258 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 02:31:54 ID:c/NnSR3Q0.net]
>>255
24GMはやっぱりあかんか

1224GMは考えんかったん?

259 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5347-2EjG) mailto:sage [2020/08/08(土) 07:16:42 ID:yr22EgBD0.net]
α5を買いたいのですが、これに合うレンズはどれでしょうか?



260 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d101-CkQg) mailto:sage [2020/08/08(土) 07:26:30 ID:AZGwdst/0.net]
24GMは小さくて明るくボケるってのが評価されてるんであって描写はあくまで普通
期待し過ぎると俺みたいにすぐ売ることになる

261 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6168-mYIk) mailto:sage [2020/08/08(土) 07:29:13 ID:/gnyYJ770.net]
シグマもツァイスもそうなんだけど、マウント部分が金属製でできてて、角があるから持った時にその角と薬指が当たって痛い
俺と同じ境遇のやついる?

262 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 07:55:25.29 ID:mh47vMqT0.net]
そう言われると24mm GMの購入迷ってきた

263 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 08:16:18.66 ID:eaHHgeSaa0808.net]
最近のソニーのレンズ設計ってそんな傾向じゃない?
小型軽量で収差とか歪みも少ないけど、解像度は普通で周辺減光強め。
ただ、解像度が普通と言ってもr4で使用しても満足できるレベルって感じ

264 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 08:20:57.95 ID:eaHHgeSaa0808.net]
ソニー純正は高いだけあって総合的には優勝って感じのレンズなんだけど、短所はもちろん残ってるから、シグマにはデカ重でも良いから性能重視でいて欲しいのが個人的な要望。
ミラーレスのニーズとしては小型軽量の方が強いんだろうが、その路線はタムロンと被るから面白味が無いんだよなあ

265 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:29:45.41 ID:90fxjmC0a0808.net]
シグマが描写重視、タムロンが軽量安価、SONYは描写とフォーカス等の精度、ってイメージだけど、わりとシグマとカブってる感あるよね

266 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 08:31:10.11 ID:pJrFD6zJp0808.net]
純正だけ褒め称えるスレでしょ、ここ?

267 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 08:57:12.05 ID:eaHHgeSaa0808.net]
>>264
お、そうだな(ハナホジ

268 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 10:33:00.75 ID:0saAR2QQ00808.net]
24GMは解像度だけじゃなくボケ味まで含めた総合的に評価すべきレンズだと思うわ

α7RWで解像度だけ評価すると135GMに次いで24GMが2番だから十分すぎるけど
https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/

269 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 10:51:35.83 ID:mh47vMqT00808.net]
そう言われると2414欲しくなってきた



270 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 11:00:41.43 ID:W ]
[ここ壊れてます]

271 名前:w1J3WiN00808.net mailto: えっ24mmという画角が欲しくて他の24mmと比較して24mm GM買うものじゃないのか… []
[ここ壊れてます]

272 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 11:03:01.56 ID:UObPDXP300808.net]
>>266
この評価には懐疑的なんだよなあ…
85gmや85無印の位置そこだと他のサイトの評価と合わないと思うんだが

273 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 11:07:32.29 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>268
画角だけならヅームでカバー出来るやん

274 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 11:11:07.01 ID:oocstRbZ00808.net]
>>266
その並びは解像度順なのけ?

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/08(土) 11:13:35 ID:FMK8h2IX00808.net]
>>266
そのサイトは特に気にせずとも、2414GMの解像度と解放からのGMならではのなだらかで綺麗なボケ味は最高
軽いし寄れるし24mmの標準画角で付けっぱお散歩レンズに最適
1635GMも持ってるけど、使い道が被らないからどっちも大活躍

それに比べると、あとは望遠ズームと望遠単意外ほとんど使わなくなった

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 895f-/+T5) mailto:sage [2020/08/08(土) 11:18:15 ID:yLE0VriJ00808.net]
>>269
この手の「解像度」ってのはパンフォーカスで風景撮影でもする時の参考にしかならん

277 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sd73-izEO) mailto:sage [2020/08/08(土) 11:52:15 ID:uJbchbJ7d0808.net]
>>266
このサイトの解像度の順序かなり滅茶苦茶だよ

278 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 12:01:29.15 ID:TPurRIi5d0808.net]
>>266
20Gは評価されるべきだと思う

279 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 12:31:56.48 ID:c/NnSR3Q00808.net]
せやな
今は24GMより20Gのほうが数値は上やな

https://news.yahoo.co.jp/articles/419502d77c9c766f0d388638b3d7b4b3c86eafad?page=2
カメラはモータードライブを外した機械式一眼レフのニコンF2とFM2を、レンズは現場に近寄れるか、またはまったく近寄れないかのどちらかだと考えて、
20ミリと300ミリと1.4倍のテレコンバーター。それから、機動性を考えて、28ミリのレンジファインダーのライカCLEを首にぶら下げた。

24oなんて中途半端すぎてプロでも使わんのやで
やっぱり20oやな



280 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 12:51:35.59 ID:mdU92kY500808.net]
>>276
GM買えないさんかw

281 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 12:55:11.21 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>277
マジレスやけど、24GMは明るくて描写ええにしても、
画角だけ見たらヅームでカバー出来るやん
>>276みたいな「現場臨場」って時に一本は標準か広角ヅーム持っていくとして、
24GMって出番無いやろ?

1224GMも出てきてなおさら24GMってどこで使うん?て話や

282 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 13:07:26.69 ID:FMK8h2IX00808.net]
F2.8とF1.4の違いすら分からないとは

1度2414GMと1635GMで24mmで取り比べて見れば1発で分かる
広角のF2.8の明るさにおける限界とF1.4によるピント面とそれ以外のボケ量のコントロールの自由度の高さが分かる
F2.8ズームとF1.4単焦点は全く用途が違う

283 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 13:16:46.24 ID:4vZErQX+d0808.net]
お盆休み何連休?

284 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 13:20:37.85 ID:v3tOrlaGr0808.net]
2414か2018で悩んでるけど

サイトや動画見てると2414より2018の方がシャープでコントラストが強い気がしるんだけど。

でも 2414のボケを見ると唯一無二って感じがして 選べずにいる。

285 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 13:22:22.77 ID:0saAR2QQ00808.net]
>>278
ズームでカバーできるから単焦点がいらないならEマウントのほとんどの単焦点はいらないんだよなぁ
買えなかった24GMを貶めるために支離滅裂な理屈を並べるとかどんだけ頭悪いんだよw

286 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sp5d-YWFj) mailto:sage [2020/08/08(土) 13:25:17 ID:pJrFD6zJp0808.net]
>>258
俺もそんな感じの評価だな
売ってはいないが出番は少ない

287 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/08(土) 13:25:19 ID:FMK8h2IX00808.net]
>>281
画角と解像度とボケの何を重視するかだから、人によるとしか言えないね

ちなみに、20Gと24GMの解像度の違いってどこ見てそう思った?
興味あるから教えて欲しい

288 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 13:30:50 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>279
なんでわいがEF50mmF1.2と撒き餌EF50mmF1.8の両方持っとると思うてるんや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2222060.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2222061.jpg
馬鹿にするのもええ加減にせえや

289 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 13:35:26 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>284
これ分かりやすいで

93名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 655f-JpNp)2020/03/29(日) 17:53:11.20ID:9cZk2VHE0NIKU>>94
>>91
https://www.fredmiranda.com/forum/topic/1639619/3
これやで?
白内障け?年取るとみんななるらしいで

自分の目で分からんなら英語のキャプション付いてるやろ
それ読めばええで

■中央
 f1.8 ;20Gは解放だが、24GMより解像優れる
 f2.8 ;どちらも改善したが20Gのほうが勝る
 f4.0 ;少し改善して、ほぼ一緒
 f5.6 ;f4.0と似ているが両社とも若干悪化
 f8.0 ;ほぼ一緒

■周辺
 f1.8 ;20Gは解放だが、20Gのほうがいい
 f2.8 ;どちらも改善したが20Gのほうが解像する
 f4.0 ;どちらも改善するが、まだ20Gの方が解像が勝る
 f5.6 ;ほぼ同等だがまだ20Gが上
 f8.0 ;f5.6の結果とほぼ一緒(つまり20Gが上)

■隅
 f1.8 ;20Gはケラレがあり、24GMのほうがコントラストと解像が優れる
 f2.8 ;20Gが驚くほど激しく改善し、24GMに並んだ
 f4.0 ;20Gは飛躍的に改善し、24GMを著しく圧倒、驚くべきことにLoxiaすら凌駕している
 f5.6 ;20Gはさらに改善し、GMをさらに引き離した
 f8.0 :f5.6と同じ印象(つまり圧倒的20Gの圧勝)



290 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/08(土) 13:39:16 ID:FMK8h2IX00808.net]
>>285
両方持ってるから何?
持ってる自慢になんの意味があるんだ?

291 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 531e-B5sl) mailto:sage [2020/08/08(土) 13:39:41 ID:V7CU5Gtq00808.net]
>>273
>>266のサイトは室内の本棚を撮って解像度を評価しているようだから
そうであるならば、パンフォーカスで風景撮影する時の参考にするのもままならない気が

実際、自分は風景(ネイチャ)撮影を主体としているが
そのサイトのテスト結果と所有しているレンズの有り様との不一致が目立つ印象
そもそも、レンズの解像度は個体によってばらつきが結構あるから(特にズームは)
一つのサイトの一検体?の評価だけみて云々出来ないのは当然ではあるが

292 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 51ad-cEw0) [2020/08/08(土) 13:46:09 ID:0saAR2QQ00808.net]
>>288
あくまでもこの人の評価ってだけだからな
室内で撮るのと風景で遠景を撮るのでもまた違うからな
結局は自分の用途に近い使い方をしてる人の写真を参考にするのが1番だね

293 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 13:46:46 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>287
持ってる自慢ちゃうで
画像見て分かるやろ
これだけ描写がちゃうし、それを理解しとるからどっちもそのまま持ってるんや

今時の流行りでいうたら撒き餌で充分や
ピント面はきちっと解像しとるしボケも十分やしな
新品11000円でこれなら素人はこれ一本でええぐらいや
逆にLのほうはピント面もぼんやりしとるし、フリンジ盛大で画像だけ見たらクズや
100人に見せたら100人とも撒き餌のほうがええ写真いうで


ちなみにラブホで生でやったから余ったコンドームを持ってきた奴やからな
説明しなくても分かるやろけど、オマイラ童貞やろから説明しとくで

294 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sd73-izEO) mailto:sage [2020/08/08(土) 13:53:54 ID:MlNPnEEwd0808.net]
>>288
評価方法には難があるけど、これだけ大量のレンズを網羅して比較してるのは評価できるけどね
他のサイトのレビューもちゃんと調べて比較するなら多少は参考になる

295 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/08/08(土) 14:02:45.22 ID:auOzOh1B00808.net]
>>281
24mmで撮りたいのか20mmで撮りたいのか悩まないのがおかしい。

だいたい24mmは腕の立つ奴にはバランスの良い画角だけど、腕がないと凡庸な写真しか撮れないもの。
20mmはやや強いパースの為に下手でもいくらかごまかしが効きやすい。

とかいう事じゃ無くて自分の撮りたい画角を考えたらいいだろう。レンズの性格とか二の次だ。

296 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/08/08(土) 14:05:27.57 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>292
>だいたい24mmは腕の立つ奴にはバランスの良い画角だけど、腕がないと凡庸な写真しか撮れないもの。
>20mmはやや強いパースの為に下手でもいくらかごまかしが効きやすい。

なんやこれw

297 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/08(土) 14:11:37 ID:FMK8h2IX00808.net]
>>292
自分もそう思う
画角が違い過ぎるから、まずそこで比較すべき

個人的には20mmより広角側はパース効きすぎるから、特に端に人を入れた時に不自然な写真になるから気を使う
だったら画角が選べる1635GM持っていくというのが結論

298 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ 895f-chJP) [2020/08/08(土) 14:17:00 ID:c/NnSR3Q00808.net]
>>294
F2.8とF1.4の違いすら分からないとは

1度2414GMと1635GMで24mmで取り比べて見れば1発で分かる
広角のF2.8の明るさにおける限界とF1.4によるピント面とそれ以外のボケ量のコントロールの自由度の高さが分かる
F2.8ズームとF1.4単焦点は全く用途が違う

299 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチ Sp5d-cEw0) [2020/08/08(土) 14:25:59 ID:ixuBqjN3p0808.net]
>>295
フォトショの名人さんエセ関西弁のIDになってますよw



300 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (プチプチW 0bab-gCeJ) mailto:sage [2020/08/08(土) 14:29:24 ID:FMK8h2IX00808.net]
あん、ほんとだ
まさか同じマンションに住んでるのか?
ちなみにフォトショの名人でもないし、エセ関西人でもないよ俺は
フォトショの名人はもう相手しない事にしてるし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<270KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef