[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/09 03:05 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1032
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part17



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/04/04(土) 12:22:50.26 ID:rRKyDj1b0.net]
旧機種の話題もこちらでどうぞ

Panasonic LUMIX DMC-LX100M2 公式サイト
https://panasonic.jp/dc/compact/products/lx100m2.html

LEICA D-LUX7 公式サイト
jp.leica-camera.com/Photography/Compact-Cameras/Leica-D-Lux-7

前スレ
Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part16
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1549720432/

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/05(火) 18:52:02 ID:tcCXWRzw0.net]
自分も初代だけど一回ゴミ取り出した
センサー or 後玉のゴミ取りが約3000円で
サービスに直持ち込みで1時間待ちだった
ちなみにレンズ内のゴミだとユニット交換で1.2kと言ってた

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/05(火) 21:00:55 ID:HdHPlpVn0.net]
>>62
ライカだと2週間かかるよ。1回目は保障で無料だった

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 23:06:27 ID:jfTBS8iP0.net]
チルトにするだけでいいから早く3作って

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 23:14:48 .net]
LX100 (2014) → LX100M2 (2018) → LX100M3 (2022)

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/26(火) 23:56:09 ID:Oq4nNoDH0.net]
ファームウェア更新したけど、何が新しくなったんだろ

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 01:38:26 ID:eymMlK7t0.net]
>>66
ファームウェアのバージョン

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 08:56:24.97 ID:qp+XDXNh0.net]
チルトかバリアングルはなんだかんだで欲しいね

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 14:44:36 ID:v7iB+gUn0.net]
なんだかんだじゃない
当たり前に必要

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 15:06:56.64 ID:MdYmtcMW0.net]
チルトやバリアンはどうでもいいけど手ブレ補正は超強化して欲しい



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 15:33:28.02 ID:ObPy978j0.net]
次のファームアップでバリアングルになるらしい

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 19:26:17.79 ID:zxKWodR40.net]
マジですか!?
ソースどこです??

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/27(水) 22:22:15.93 ID:Uq7XXlMo0.net]
>>67
ver2.0の案内が来たからすぐ入れたのに!
何も変わってないみたい

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/05/28(木) 08:18:42 ID:uavLAzWv0.net]
マジレスすると細かい不具合とか特定のストロボ使用時の動作改善だから、変化に気づかない

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/02(火) 08:42:01 ID:rNdSyvqx0.net]
m3が出るなら、チルトかバリアン、ホコリ対策、NDフィルタ、無印にあったカラバリが希望
使えないファインダー廃止も出来れば
あれの出っ張りのせいでケースの収まりが悪い

まあワガママ言わずに出てくれるだけでありがたいけど

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 18:01:57 ID:GVhmJC+f0.net]
自分も見えにくいファインダーはいらないので
その部分に小型ストロボを内蔵してくれたほうがいい

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 19:02:38 ID:1AZvu9CN0.net]
自分はファインダー必須。
LX9とかG7X MkIIとか試したけど、やっぱある程度本気撮りするカメラはファインダーが要る。自分の場合は。

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/02(火) 20:41:48 ID:DB/7eITj0.net]
ライカのみたいなシルバー出て欲しいな
あとはチルトとホコリ対策

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/03(水) 08:49:09.88 ID:EDd3xSIO0.net]
MFTの根本的な制約があるのかもしれないけど、ISO100も希望したい

lx100シリーズを継続させてくれるだけでもありがたいけど
廃番になったら、またコンデジ難民に逆戻りになっちゃう

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 08:57:15.34 .net]
RX100シリーズとかG1XMK3とかに行かないのは宗教的な制限かけてるのかな?



81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 10:33:28.97 ID:4f2lqlCS0.net]
RX1なら持ってるよ
人それぞれでしょ

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 10:40:44.24 .net]
それぞれだからこそ、その宗教的な理由で人生に制限課す理不尽さに興味がある。

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/03(水) 15:03:46 ID:EDd3xSIO0.net]
rx100は1と3を使ってたことあるけど、所詮1インチで描写が安っぽい
G1Xmk3みたいなクズカメラを使うくらいなら、gx7を使う方がいい
フルサイズのお伴として色々逡巡した結果のlx100だから、無くなると困る
宗教的な事ではなく実践的な話だ

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/03(水) 19:08:11.26 ID:EDd3xSIO0.net]
lx100の話に急に他機種の話を持ち出してくる了見がわからない
それこそ宗教的な理由でもあるのかね

もれなくクズカメラのG1Xを唐突にぶち込んでくるのもlx100スレの恒例

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 19:54:33.57 .net]
なるほど、これは宗教というよりは、強烈なG1XMK3への劣等感から人生に制限かけてたのか。
実に興味深い。

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/03(水) 21:51:29.84 ID:B4buA4Fk0.net]
これwebカメラ代わりに使いたいけどツール出してくれんかな

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 05:42:58.62 ID:eTYsd4vJ0.net]
いまさらながら4Kモニター買ったんだけど、lx100結構いい仕事してるのに気付いたw
そう、フォーカス合っていればね

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 06:02:19 ID:Got/X8eI0.net]
標準ズーム域のコンデジとしては一番画質いいのかな?

89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 08:21:12.04 .net]
そういうこと言いだすからG1XMK3への攻撃性を抑えられない奴が出る。

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/04(木) 15:10:22.84 ID:KkXKy4dH0.net]
G1Xmk3に対して劣等感なんて抱くわけない

SNSカメラマンの人生を羨ましく思わないのと同じ



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 15:32:00.90 ID:Got/X8eI0.net]
G1Xとかレンズ暗すぎ

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 19:39:28.48 .net]
>SNSカメラマンの人生を羨ましく思わないのと同じ
これが劣等感。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 23:11:17.09 ID:GWAoc1lP0.net]
次出るとしてもペンタ部は付けて欲しくないな
今の時点でコンデジと言えるのかギリギリなサイズ感だし
それならファインダーない方がまだいい
まぁ現状でいいんだけどさ

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/04(木) 23:53:20.44 ID:ycScEvI60.net]
センサー振動させてホコリふるい落とす機能を内蔵できないかなあ
レンズ後玉にもゴミ付くからダメかな

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/05(金) 09:35:11.95 ID:EoPdL1JN0.net]
>>94
スマホのバイブ機能オン状態でカメラの液晶辺りにしばし当てとくとゴミが落ちる事があるよ
カメラにいいかどうかはアレだけど、自分のコンデジはこれでごましている

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 23:05:34.77 ID:I8K7h2zl0.net]
後継の話なんて出てない?

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/06(土) 23:37:16 .net]
LX100 (2014) → LX100M2 (2018) → LX100M3 (2022)

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/07(日) 12:18:24 ID:FbZIaZrK0.net]
40代後半になれば誰でも自覚症状を覚える老眼
そのときファインダーの存在のありがたみが分かるんだぞ

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/09(火) 18:36:12.00 ID:iQ/fpRc10.net]
コッキン ピュアアルモニ43o
欲しけりゃメルカリに出すよ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/21(日) 11:06:12 ID:B9xAYEqm0.net]
今更イラネ



101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/22(月) 15:35:08.05 ID:pXp5qO/c0.net]
お前はまず本体を買わなくちゃw

102 名前:100 mailto:sage [2020/06/22(月) 22:11:05.02 ID:3Q17460I0.net]
>>101
あうw確かにw

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/23(火) 07:06:26.12 ID:yoyVPy5+0.net]
D-LUX7、やっとブラックが出たね

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/24(水) 13:12:42.49 ID:UhiwDcoj0.net]
DMW-SHGR1をこの機種にも対応させろよw

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/24(水) 14:46:05.32 ID:mnZFhIql0.net]
>>103
新製品だよメールでサイト見たら黒だった
6年目のtyp109がいい感じボコボコになってきたとこ

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/24(水) 16:56:34.93 ID:mMI1xJbd0.net]
>>105
俺もこれでやっと7に移行出来る。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/24(水) 18:34:37.48 ID:o3124b8K0.net]
Typ109を新品で買ってもう4年めになるくらい
3年補償が切れる寸前でレンズ繰り出し速度がガタ落ちになり修理。
その後しばらく使っていなかったら電源オンでの反応が激遅に。
何度かオンオフ繰り返していると直った。

こわいわーw

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 06:10:38.47 ID:VMcjxIkS0.net]
Typ109は毎日使うデジカメなので、多少の不具合があってもなかなか修理に出せないのだ。

・水準器が少しだけ狂ってる
・背面マルチリングがチャタリング?ぽくてAFゾーン枠の大きさを変えるのに手間取る

12-35/2.8つきのGX7もあるけど、ちょっと大きくなるだけで携帯持ち出し常用には
なぜか躊躇してしまうんだなあ。

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/25(木) 22:12:39.98 ID:LhSS3wKd0.net]
それは分かるな
GX7は通し2.8ではボディレンズのバランスが悪くなるから

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/26(金) 13:05:37.43 ID:PIwVVWWu0.net]
>>109
同じ電池が使いまわせるというのも、割高感のあるTyp109を買う際の最後の一押しだった気がする。

その12-35/2.8つきGX7には、オリンパスのFL-300Rもつけっぱなし。
GX7内蔵フラッシュだとレンズ+フードでケラれるし、光量も足りないしね。
リモート機能A/Bのどちらかで、ニコンのSB-9000もスレーブ同調してくれた記憶がある。
このフラッシュはレンズ方向に首カックンして90度倒せるので取り回しはいい、黒が出ないままディスコンになってしまった。



111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/13(月) 22:52:50.30 ID:AuiFUJaA0.net]
Typ109使ってるけどRAWファイルの拡張子がRWLなのが鬱陶しいんだよなあ
M型はDNGなのにOEMで独自の形式にするのは何故なんだ

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/13(月) 23:45:55.06 ID:yTf2j/630.net]
ライカの発注ちゃうけ

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/14(火) 13:11:43.25 ID:tP5xHlNT0.net]
DMW-SHGR1を使えるようにしてくれ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 15:24:50.85 ID:vG7xifw20.net]
type109には最初からコレつけてる

HAKUBA フリップバック カメラグリップ G1 FBG1

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/14(火) 16:26:09.37 ID:kNl0Y+0P0.net]
>>112
それはそうなんだろうけど、どういうメリットがあってそう発注してるのかがわからないのよ。ユーザーとしてはDNGの方がありがたいじゃない?

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 17:49:02.46 ID:GImx7Xaa0.net]
>>115
ライカ伝統の形式ちゃうの
パナユーザーのことなんて考えないでしょ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/14(火) 19:14:27.06 ID:kNl0Y+0P0.net]
>>116
伝統の形式だとしてメインのM型でも使ってない形式をOEM製品で使う意図がわからないってこと

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 19:25:56.35 ID:zczBjOJD0.net]
逆に、どういう不利益があるのかわかんねぇなぁw
例えばLightroomなんぞは、ちゃんと各初期設定を区別して適用するしねぇ。

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/14(火) 21:12:27.28 ID:LfwQyGJc0.net]
困りはしないけど確かに何で違うんだろうとは思う

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/14(火) 22:15:46.56 ID:kNl0Y+0P0.net]
>>118
ユーザーとして自分が困ってるというか面倒なのはプライムフォトにそのまま入れられないことくらいなんだけどさ。DNGに変換かける度に何でRWLなんだろうなと思って



121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/19(日) 14:28:52.18 ID:95kRd0hP0.net]
D-LUX7って起動時の焦点距離を固定できたりしますか?
あるいは前回起動時の焦点距離にしたりとか。

換算24mmは使わずほとんど35mmくらいで撮るので、35mmで起動してくれると嬉しいのですが。

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/22(水) 01:14:58.88 ID:O/NAoiIP0.net]
LX100はズーム位置記憶できるからD-LUX7もできるんじゃない?

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 02:27:08.98 ID:x6XIHerN0.net]
ミラーレス売っぱらって、これ買うつもり。
多少画質が緩いという評判もあるけど、まぁしょうがないか。
どこで買うのが安いかなぁ。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 04:37:50.67 ID:cQHNDIDV0.net]
さよけシャープネス価格コム

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 12:56:32 ID:mEl9qDiA0.net]
M1持ちだがM2買って後悔した
必要無かった

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 13:49:39.13 .net]
M2では当たり前になってて忘れてるけど、M1では本体充電出来なかった気がするな。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 14:27:48.32 ID:mEl9qDiA0.net]
micro USBは使いものにならないからな

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/23(木) 15:15:18.44 .net]
独自端子よりマシだろ。

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 15:39:52.22 ID:J2wTr9rn0.net]
ピント迷うのもM2引き継いでるのか?

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 15:49:08.69 .net]
M1でも迷ったことが無いから、不良品引き当てる奴はM2でも引き当てるだろう。



131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 18:20:20.38 ID:Xs8FeShs0.net]
M2をビックでポチる予定。
ホコリ報告が多いけどどうなんだろう。

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 18:21:24.25 .net]
保障ある限りにおいて、問題は無い。

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 18:49:10.33 ID:GU0uXG3c0.net]
サービスに持っていけば3000円台でホコリとってもらえるじゃん

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 18:52:16.89 .net]
0一個たりなくない?

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 19:02:51.13 ID:4qzsM5Xw0.net]
あと、質問。
RX100M3あたりと比べて画質その他アドバンテージ大きいですか?
それほど変わらないなら小さくてレンズバリアあるRX100系の方がいいのかなと。

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 19:04:59.22 .net]
広角が広い、レンズバリアが不要なプロテクターが着く、HDRの自由度が高い、
って当たりがアドバンテージかな。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 19:39:06.97 ID:Xs8FeShs0.net]
>>136
ありがとうございます。
画質はイーブンって感じかな?

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/24(金) 21:07:45.32 .net]
画素数的に若干弱い。

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/25(土) 00:34:38.65 ID:EpVvagOU0.net]
高画素が必要な人が買うカメラではないわな
精々2Lくらいにしかプリントしないから初代の12MPでも困ったことないわ

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/25(土) 00:44:48.27 ID:EpVvagOU0.net]
1型2090万画素とマイクロフォーサーズ2177万画素なら画質は比べるまでもない気はするけどなあ
最新のRX100M7と比べるならまだしもRX100M3なら普通に考えればLX100M2の方が高画質なんじゃない?



141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/25(土) 01:07:23.34 ID:EpVvagOU0.net]
すまん有効画素だと結構な差があるな

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 01:35:46.66 ID:tFddK5En0.net]
画質の定義による

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 06:35:35.25 ID:evnOYnY90.net]
高感度撮影するかどうかで決めて良い

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 07:56:10.60 ID:3h5162c90.net]
ブツ撮りすることが多いんですけど、RX100系より操作性が良さそうなので迷ってます。
三脚とか使って俯瞰で撮ったりするのは向いているでしょうか?

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 09:47:46.35 ID:/mc54Uz80.net]
>>137
RX100無印とLX100無印とLX100m2を使ったことあるけど、画素ピッチが違うせいか、LX100のが高感度の余裕と、ボケを活かした表現も多少は楽しめた
1/2段位明るいと考えてる
スマホよりキレイに撮れればというのであればRX100、レンズ交換式のダウンサイジングをしたいならLX100というて程度の微妙な差はあると思う

実際G9のダウンサイジングとしてLX100m2を買った

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 10:37:19.47 ID:1Y7BiU1f0.net]
手ブレ補正がG9並に強力ならなあ

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 12:22:55.65 ID:/mc54Uz80.net]
>>146
手ブレ補正はないものと考えたほうがいいよね

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 15:12:40.66 ID:hzfYdr410.net]
手ブレ補正の代わりに明るいレンズに頼るしかないのか…

149 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 16:54:23.71 ID:1Y7BiU1f0.net]
動画がどうしようもない

150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/25(土) 21:43:27.98 .net]
動画なんてコンデジで撮ってる奴、一人たりともいないよ。



151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/26(日) 07:24:30.39 ID:1n8dOJ+l0.net]
ドリキンさんにも同じこと言えんの?

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/26(日) 09:23:04.88 .net]
土屋圭市はGoPro。

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/26(日) 13:22:21.13 ID:z91Jv3qm0.net]
ドリキン違いも甚だしい

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/26(日) 19:46:33.81 ID:cxYKBXkk0.net]
>>144
背面液晶が動かないからなぁ
俯瞰とか面倒くさいと思います

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/26(日) 19:56:07.92 ID:db/rJ/Y80.net]
>>154
なるほど、それは確かに。
ありがとうございます。

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/27(月) 08:44:23.20 ID:DmuCIQJe0.net]
>>155
操作性も別に良くないよ
特に他の普通のカメラと併用してると

m3が出るなら他のパナ機と同じ操作系統にしてほしい

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/27(月) 11:04:02.01 ID:Qjz+Ctor0.net]
見た目と操作系だけで売れてるようなもの
防塵でもなく背面固定は何考えてるのか分からない
EVFも次は真面目な使える物乗せて欲しい

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/27(月) 11:16:48.48 ID:5eE2s4Vv0.net]
レンズのゴミ問題がなぁ…

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/27(月) 11:54:53.15 ID:7SZOnePi0.net]
決定的な欠点が見つけられず苦渋する書き屋がいじらしい。

160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/07/27(月) 12:18:06.23 ID:Su00Q7rB0.net]
>>159
おまえのようなヤツが出て来るのが
決定的な欠点



161 名前: []
[ここ壊れてます]

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/07/27(月) 14:39:13.85 ID:CQCJUGQ80.net]
なんだ、シャブ中GK舞い戻ったのかぁ。

文体、まんまじゃんwww

Panasonic LUMIX DMC-LX100 / LEICA D-LUX Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483865452/888
888:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b623-swtH):2018/08/24(金) 15:23:25.69 ID:8wTW29IX0
   お前は覚せい剤中毒だから禁断症状我慢できないだろ。お前みたいなのがここに来るなよ。
   この覚せい剤中毒のクスリ売ってくれよー
   クスリ
   売ってくれよー
   たのむよー
   たのむよー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef