[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/21 23:03 / Filesize : 151 KB / Number-of Response : 661
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SIGMA】シグマレンズ 90本目



1 名前: [2019/09/29(日) 13:22:07.05 .net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
シグマレンズ専用スレッドです

SIGMA レンズサイト
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/

シグブラ
https://www.sigma-photo.co.jp/sigbura/
写真家・三井“サスラウ”公一がシグマ製品を持ってブラブラしながら撮影した写真と文章で綴るフォトダイアリー

前スレ
【SIGMA】シグマレンズ 89本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1559365072/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:57:43.03 ID:M2fdZoFVd.net]
24-35と35-70に分けてF2にしてくれ

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM8b-o/IH [110.165.185.159]) mailto:sage [2019/11/09(土) 10:59:13 ID:3enZtSgbM.net]
>>476
偉いよって皮肉なんだけど、わからなかった?

あと、なんでもボケ、カスって言ってるけど、ボケ表現だけが写真じゃないでしょ?敢えてギチギチに絞って背景をハッキリ入れ込むポートレートとかも表現として面白くない?って感じるんだ

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-vl0n [118.241.84.147]) mailto:sage [2019/11/09(土) 11:06:47 ID:L28tEwMI0.net]
ボケを売りにしたレンズでボケ味が注目されるのは当然だろう
カレー食べながらスパイスのない料理も面白くない?と言ってるのと変わらんぞ

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa2b-dOmA [182.251.253.2]) [2019/11/09(土) 14:44:02 ID:RrF1Mw/Ta.net]
GMの瞳AFって暗所でも機能すんの?
シグマは合わないからレリーズにしてストロボ光らせながら撮ってるw

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/09(土) 22:19:27.14 ID:AdzObTkLM.net]
>>480
50-150mm と同じ末路なんじゃないの。
画質はいいのに誰も興味ない。

>>484
これ。
>>486
そうだね。ごめん。

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/09(土) 23:21:15.20 ID:Phr2v1Ifa.net]
いや、ゴーヨンは画質が一番のネックだと思う
ニコンのE超えは無理としても、
4年以上発売日違うキヤノンのLIIにすら勝てなかったなかとか辛すぎる

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/10(日) 01:15:14.01 ID:6JKygvCf0.net]
TLM無しのLA-EA4作ってくんねえかな
SIGMAになんのメリットも無いけど

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-iJEX [106.154.131.114]) [2019/11/10(日) 03:02:01 ID:x+owofYma.net]
ボケマスターはヤバい
カメラ女子もレンズに食いついて来るしね

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/10(日) 13:57:49.27 ID:pdYxLEWCd.net]
>>489
それって地味に痛いハナシかも。
いくらArtがドータラ言っても所詮…とか言うことに繋がりかねない。



493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d7ad-evUf [110.132.138.169]) mailto:sage [2019/11/10(日) 21:30:57 ID:bUX2PhoY0.net]
ベイヤーで画質がどうのこうの言うの、フォビオン派から
見ると、犬の糞と猫の糞の優劣を競っているようにしか見えない

494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMfb-0BDn [210.138.178.209]) mailto:sage [2019/11/10(日) 21:39:46 ID:6Dvl/aGXM.net]
ハニカムEXR派から見るとなんだかはるか遠い地での話のよう

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/10(日) 21:48:58.83 ID:SHtviKW6a.net]
ん?俺の話ならゴーヨンはSAだよ

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/11(月) 10:07:42.88 ID:CkWxw+Eba.net]
ギャー!勢いでYahooショッピングのart40mm注文しちまったぜ!

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/11(月) 10:18:37.78 ID:6vmSxIJnd.net]
勢い大事
28ミリ欲しい

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッーW 9f6b-C/hm [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/11(月) 11:15:47 ID:WM+vukgN01111.net]
ミノルタCLEのMロッコール三兄弟にならって
28, 40, 85のartを持ち歩こうぜ

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ポキッー Srcb-evUf [126.208.234.54]) mailto:sage [2019/11/11(月) 18:31:01 ID:DnPFxfncr1111.net]
>>496
オメ

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srcb-O5Fg [126.212.188.251]) [2019/11/12(火) 15:44:53 ID:UmsgVxGer.net]
シグマは何時Zマウントのレンズを発売するのだろうか?

でも現行のArtライン同様の大きく重たいレンズじゃ売れないだろうな。

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fd2-E8Ce [27.136.70.105]) [2019/11/12(火) 15:54:48 ID:IMWDsb/+0.net]
>>500
おちんちんついてるの?

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/13(水) 00:00:40.06 ID:jzqZy9Cv0.net]
>>501
多分、お前のチンコよりは大きいんじゃないかな?



503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 00:05:39.17 ID:MnvW5Ok80.net]
あれが入るオンナって…

504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fad-E8Ce [27.136.70.105]) [2019/11/13(水) 01:01:33 ID:v+9zH4XX0.net]
>>502
レンズより重く大きいおちんちんが?

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/13(水) 01:33:06.27 ID:6Cg2eYSVa.net]
おれの中にちんこ入れてください、、

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EQYK [150.66.75.121]) mailto:sage [2019/11/13(水) 07:50:39 ID:oP2WJhiJM.net]
ちんこがついてるなら(男なら)
ピーピー言わずに黙ってArt待ってろ
わめいてないで毎日体鍛えてろ

こういうことを言う人言われた人って40代以上?
教師への風当たりも強くなったし
平成以降だと聞かない気がする

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 08:47:41.58 ID:xXvMu2Dcr.net]
今は重くて画質がいいレンズに価値がある時代

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 09:23:57.47 ID:kH+X+U7Oa.net]
現行artレベルのデカオモ程度じゃ勝負出来んて意味だろ
50/1.4 2kgとかやんないと意味がない

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 09:28:04.72 ID:MTv66Dg10.net]
>>507
小さいのが良いのならセンサーサイズからの選択肢があるからね
ラージフォーマット(=画質)を選択した段階でオモデカを許容する事でしょう

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 09:38:50.66 ID:uVdHLem/a.net]
>>507
その流れに反して45mm F2.8 DG DNのようなレンズラインナップを揃えていくらしい

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/13(水) 09:46:54.28 ID:qBMo1kK90.net]
小っさ軽でも値段を上げれば、アポズミのように画質を実現できる。

512 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 09:51:35.17 ID:BJ3u3wT90.net]
キヤノンニコンが RF,Zの巨大レンズ方針を打ち出してきたから引き際と思ったのかな
たしかに50mm art を超えるクレイジーシャープとボケの両立を両者実現してる



513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/13(水) 12:30:29.33 ID:6Cg2eYSVa.net]
普段撮りでRとrf28-70 使ってるけど、重さと筒のデカさで素取り回しと操作性が悪いということを気づかないフリしてましたが、最近撮りづらいことに目をつぶれなくなった。

514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-t6ur [1.75.249.210]) mailto:sage [2019/11/13(水) 13:06:30 ID:so1QHmFLd.net]
f2大三元を出すならキヤノンもパナ

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-t6ur [1.75.249.210]) mailto:sage [2019/11/13(水) 13:07:18 ID:so1QHmFLd.net]
>>514
途中で送ってもうた
パナみたいにでかい本体を出した方がバランス良いかもね

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/13(水) 13:17:14.28 ID:Gv+5xz5D0.net]
コーティングの進歩でレンズ枚数を増やせるようになったから身軽なメーカーからはじめて、今ではみんなやるようになった。
それでは差別化できないので、身軽なメーカーは今度は軽いレンズ「も」出して、好評だったので増やす事にした。
次はやはり他のメーカーも軽いボディとレンズを出すだろう。

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 97b4-xu/D [220.105.235.70]) [2019/11/13(水) 20:13:06 ID:C90SSzUb0.net]
できればEマウントでAPSC専用の標準ズームを出して
下さい…(今はMC-11で17-70cを使用中…)

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMab-EQYK [150.66.90.101]) mailto:sage [2019/11/13(水) 20:37:05 ID:LKFE3lx6M.net]
大資本は良くも悪くも市場のトレンドに沿った
大量に売れる製品を作る必要がある
今はそれが大艦巨砲方面にシフトしたので
画質重視レンズが有名企業から沢山出てきてる

小資本は同じ土俵で戦っても旨味が無いので
常にニッチな市場を開拓しないといけない
それがArt単であったりシネレンズであったりするけど
大資本が手を出さない、出せない領域を攻めるのが基本戦略

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f95-DaD1 [123.223.93.144]) mailto:sage [2019/11/13(水) 20:39:49 ID:BJ3u3wT90.net]
スタンダードな戦略だな

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fda-fWYc [219.164.146.238]) mailto:sage [2019/11/13(水) 20:47:07 ID:CuAD2pBo0.net]
Art40mmなんてニッチも良いところだしな
俺が発売して半年後買ったキタムラの店長も「問い合わせは発表後に何点か来ましたが実際に販売したのは初めてです」とか言ってたし数が出るレンズじゃない事だけは確か

俺はつけっぱなしにするくらい大好きだけど

521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d733-7gJN [180.145.108.155]) mailto:sage [2019/11/13(水) 20:49:01 ID:numdWEcJ0.net]
art40まだ届かん!はよ!

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f6b-C/hm [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/13(水) 20:53:47 ID:qBMo1kK90.net]
35と50の間なのに何故それらより飛び抜けてデカく重いのか



523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 177c-vl0n [118.241.84.147]) mailto:sage [2019/11/13(水) 21:16:04 ID:Gv+5xz5D0.net]
というか135の写りをみた後じゃ50は物足りないよな…。

524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-XMxD [125.9.90.58]) mailto:sage [2019/11/13(水) 22:04:57 ID:YhxR3LOW0.net]
art40は正義
そのデカ重さえ許容できれば
ゼロディストーションの最高峰だと







や、
35 DGDNがいいかもだが
盛大な歪みが・・・

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff63-Afrc [153.214.134.165]) [2019/11/13(水) 22:55:05 ID:YRgEzUH60.net]
そりゃ35とか50はartでも初期モデルやろ。

526 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/14(木) 06:36:36.89 ID:8At73Mp60.net]
40mmは今まで使ってきたレンズの中で
もっともシャープに写ってる気がする
焦点距離の問題で35mmを追加購入したけど
こっちは樽だし何が良いのかサッパリ

527 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Src9-8ocY [126.234.117.88]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 06:57:23 ID:a2CC1Lfyr.net]
135artに満足いってるから次は85 買おうと思ってるけど写りやAFに違いあったりする?ちなみにEマウント

528 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38f-61jP [123.216.8.172]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 07:15:22 ID:Uo4ZbFxn0.net]
ボケマスターて105/1.4の事だとつい最近ここで知った、webのBOKEHはボケなのね
買って一年以上になるがボケがどうたらの写真を取らない為もあるけどとんだボケだった

529 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a502-OVcp [114.18.18.6]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 08:52:58 ID:R+yxv21O0.net]
>>528
おじいちゃん、その話は今日だけで5回目ですよ?

530 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-uan5 [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 10:00:44 ID:Easj1DHj0.net]
>>525
初期だから重さにまだためらいがあるよな

531 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-IR5O [106.133.169.102]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 11:23:20 ID:C2dsEdaWa.net]
50mm出たばかりの頃のレビュー見てると、この焦点距離としてはとてつもなく巨大で重いとか書いてあるけどもっと巨大で重い40mmとか後に出たから50mmや35mmはまだ小さく感じるね
何年後かに後継品が出たら40mmよりデカくなりそう

532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 11:30:57.96 ID:Easj1DHj0.net]
50はまだ1kgを超えない各社チキンレース状態
それを砕くための40だったのだ。。



533 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3dd8-LBN+ [180.14.20.99]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 12:34:35 ID:W1S+qWfW0.net]
14mm F1.8 DG DN
出るとしたらどれくらい軽量化されるかな?

534 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e590-rTS1 [210.139.185.170]) [2019/11/14(Thu) 13:44:02 ID:8At73Mp60.net]
F2.8からでいいから歪曲をなんとかしてほしいわな
明るくすりゃいいと思ってる流れももういいわ

535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e590-rTS1 [210.139.185.170]) [2019/11/14(Thu) 13:48:07 ID:8At73Mp60.net]
35mm高かったのにハズレとか泣ける
ロック簡単に外れる絞り環も邪魔だし
売っぱらってタムロンにするしかないのか

536 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a502-OVcp [114.18.18.6]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 14:40:43 ID:R+yxv21O0.net]
まっすぐが欲しいならloxia35一択になっちゃう

537 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMe3-E7mR [153.251.71.29]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 16:21:18 ID:319zOsJWM.net]
>>533
f1.8のままなら意味ねーよ

538 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-Lnqu [27.136.70.105]) [2019/11/14(Thu) 16:28:29 ID:Zn9Lw1+k0.net]
>>533
おまえの頭と同じくらい軽量化するといいね

539 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-lxil [221.37.194.172]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 16:53:44 ID:/jTIP0Px0.net]
よく分かってない人もいるから書いときますけど

昨今のレンズ巨大化は、
明るいレンズの絞り開放側の画質を最大限まで上げようとしてるからで

その辺の絞り値が重要でない人にとってはまったくの無駄サイズということに注意
(光学的な細かい話は端折る)

540 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e38f-61jP [123.216.8.172]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 18:35:44 ID:Uo4ZbFxn0.net]
>>539
光学的な細かな説明ができない人だから端折ったに一票

541 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 21:10:03.35 ID:wozJfWm1M.net]
絞り込むと意味が無くなる、
つまり絞って使うならどんなレンズ使っても同じ
ってことですよね

それとも同じ光学系でもF1.8とF4の単焦点なら
F4レンズの方がコンパクトに作れるとかいう話ですかね

542 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 21:14:41.65 ID:KE74NQdGd.net]
https://i.imgur.com/KLBHOvQ.jpg
☆★ーー☆



543 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 21:25:24.38 ID:NsDJX6UA0.net]
コジマで30f1.4dcdn買ったけどまだこない
品切れかよ、

544 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 21:25:50.66 ID:NsDJX6UA0.net]
そんなに売れてんのか

545 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-akz7 [106.129.212.117]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:41:24 ID:4STr5zxZa.net]
70/2.8と85/1.4の画質差見ると
絞って使うにしてもいくら小さいレンズを
真面目に作ってもどうにもならんのだろうなと思う

546 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0d01-iGNt [60.138.48.62]) mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:49:53 ID:fh0MDaQl0.net]
>>496
(・_・)/\(・_・)ナカ〜マ!

ヨドバシで見た時は「こんなデカイ40mm買う事ない罠」
って思ってたんだけどなぁw

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 22:32:43.41 ID:mFu49mPk0.net]
>>546
俺も冬のボーナスで40mm購入予定

ビックカメラで触った時はデカすぎて買う気おこらなかったのに後から描写力を思い出して猛烈に欲しくなってきた
早く手に入れて撮影旅行にでも行きたい
やっぱり重量がネックにはなりそうだけど

548 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 23:03:30.18 ID:sUiXQeoC0.net]
496やが届いた、開けた、付けた!重い!!!

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 23:20:27.83 ID:0uuUgTVJ0.net]
>>548
40mmか35mmにするかで迷ってる
画角の違い以外、描写力の違いってある?
どっちが幸せになれる?

550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/14(木) 23:25:04.19 ID:sUiXQeoC0.net]
>>549
さっき開けたとこなんでまだ撮影してないし35mm使ったことないんだけど、自分が40mm選んだ理由は色んなレビューサイトの画像が他のレンズと比べても写りに目を取られたから。

こんな写りするのか!と思って次の日ヨドバシ行って現物見に行ったくらいに驚いた。

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf9-fCps [182.251.53.53]) [2019/11/15(金) 00:45:44 ID:30qzCiw2a.net]
rf28-70 f2使ってるのですが、40mmart買っても幸せになれますか?

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3d2-Lnqu [27.136.70.105]) [2019/11/15(金) 00:48:00 ID:vQEaG4iA0.net]
>>551
腕次第



553 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/15(金) 04:08:32.84 ID:mNWNAD5ua.net]
シグマの105f1.4と40mmf1.4はf2まで絞ると口径食が消えて最高画質になるね。
シグマの中でこの二本のレンズだけは別格の写りだと思う。

554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ub2t [106.161.114.208]) [2019/11/15(金) 04:20:18 ID:mNWNAD5ua.net]
連投ですまん
雨の中でもタオルやビニールをかけて撮影してるがそれでも大雨だと水滴が入ったりするので防塵防滴という面でも105mmと40mmは助かってる
今のところ濡れても壊れてない

35f1.4 防塵防滴なし
50f1.4防塵防滴なし
135f1.4 簡易防滴、マウント部にのみシーリング


105f1.4 スポーツと同等の防塵防滴
40f1.4 スポーツと同等の防塵防滴


この差は大きい
上記は持ってるレンズです。

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a312-QT72 [115.37.56.199]) mailto:sage [2019/11/15(金) 04:24:39 ID:QOeqNpQm0.net]
35mm 1.2買おうと思ってるんだがデメリットある?afスピードどうなん?

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 05:12:38.65 ID:YTF6GrS0d.net]
>>555
AF問題ないよ。写し込みたくないものだらけの場所でも、近めの距離で開放で撮れば背景ボケで見事に飛ばせる便利レンズ。画質はそこそこ。40artほどではない。レンズのボタンよく使う人にはオススメ。

557 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a312-QT72 [115.37.56.199]) mailto:sage [2019/11/15(金) 07:15:47 ID:QOeqNpQm0.net]
>>556
そうですか。なんか35 mm1.2は色々言われてますね。40にしようかなー。迷うわー。

558 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 08:39:23.61 ID:YNClIHP9d.net]
>>557
35のF1.2ってのは強力すぎる武器だけどね。どっちでも後悔ないと思うけど、両方を同時に持ち出すことはないな。

559 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 09:00:59.13 ID:CC6kD1Vna.net]
だんだん40mmに傾いてきた

560 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 09:37:14.12 ID:QOeqNpQm0.net]
>>558
ですよね。やはり僕は35mm1.2にします!

561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/15(金) 10:05:15.15 ID:mNWNAD5ua.net]
35mm f1.2も防塵防滴だから良いと思う。
簡易防滴やなしはやめといた方が無難、雨で水没経験あり。
簡易防滴だとピントリングあたりから水が入ってしまって修理経験あり

やっぱ防塵防滴から選んだ方が良いよ

562 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-uan5 [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/15(金) 12:10:02 ID:VSfGkFDX0.net]
>>553
さらに後の28はどうなんです?!



563 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 12:25:27.99 ID:rMbYgLjtd.net]
俺も1番欲しいのは28だから気になるわ

564 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 12:28:35.95 ID:1onJXLGaM.net]
市販されてる28mmの中では
オータスの次位に良いぞ

565 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-Wo6m [106.180.32.72]) mailto:sage [2019/11/15(金) 12:31:58 ID:yqP6SWhAa.net]
>>563
https://www.lenstip.com/553.7-Lens_review-Sigma_A_28_mm_f_1.4_DG_HSM_Coma__astigmatism_and_bokeh.html

566 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/15(金) 13:29:24.73 ID:mNWNAD5ua.net]
>>562
28mm持ってないんですよ
すいません

Art初期 防塵防滴なし
Art中期 簡易防滴のみ マウントだけシーリング
Art後期 防塵防滴 各部隅々までシーリング


買うなら後期がお得

567 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-LEuD [49.96.36.233]) mailto:sage [2019/11/15(金) 13:41:25 ID:YNClIHP9d.net]
2本買うなら28と40が被りなくて良さそう。40って意外とフレームに収めきれないことが多いので、広角と併用しなきゃの時ある

568 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa11-ub2t [106.161.114.208]) [2019/11/15(金) 13:58:28 ID:mNWNAD5ua.net]
24mm artだと初期artだから防塵防滴ないし周辺はそんなに良くないから
買うなら28mmが正解かもね

屋外だと突然のゲリラ豪雨とかあるからタオルやビニール被せるまで雨に少しは耐えてもらわないとで

私的には24mmは純正でシグマが40と105だなと思う。

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-uan5 [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/15(金) 14:24:50 ID:VSfGkFDX0.net]
>>567
ライツミノルタCLですね
重さは5-6倍になるが

570 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 16:34:44.81 ID:nGSsJXFe0.net]
https://www.globenewswire.com/news-release/2019/11/15/1947721/0/en/Sigma-Announces-Ship-Date-and-Pricing-for-24-70mm-F2-8-DG-DN-Art.html

Sigma 24-70mm F2.8 DG DN Art
12月初旬発売で1099ドルとのことですが
日本円だといくらですかね?
海外よりちょっと高くなりますです?

571 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 17:33:48.00 ID:vJeXLrYYa.net]
>>570
これって前の2470 2.8より新型になるの?それともEマウントとか新しいマウント追加しただけ?

572 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 17:50:20.30 ID:6mYoaQFzd.net]
14-24/2.8みたいなもんだから違うんじゃないの?



573 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 17:56:24.81 ID:znyf9ygxd.net]
レフ機用のは定価19万なのに1099ドルって安くね

574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7c-TmWj [118.241.84.147]) mailto:sage [2019/11/15(金) 18:24:46 ID:4tYjQsl50.net]
>>571
ミラーレス専用設計。寸法もやや異なる

575 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d33-OY9T [180.145.108.155]) mailto:sage [2019/11/15(金) 19:34:24 ID:LKCtG9M90.net]
>>574
ありがとう

576 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/15(金) 20:07:36.66 ID:nGSsJXFe0.net]
>>573
手ぶれ補正無いから安くなってるらしい

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3d04-//z2 [180.18.45.175]) [2019/11/15(金) 22:09:44 ID:1l8qy+ZK0.net]
ニコンがZマウントの技術情報を開示しないから、
シグマはZレンズを造れないようだ

578 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-uan5 [27.121.233.156]) mailto:sage [2019/11/15(金) 22:48:02 ID:VSfGkFDX0.net]
35に続いて、50, 24, 85と1.2を出していくのかね

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/16(土) 00:48:28.14 ID:CNDaHpNk0.net]
>>570
プレオーダーしたら送料と税金込み込みで$1233
a036ともう一本レンズ売って買おうかな。

580 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf9-rTS1 [182.251.253.2]) [2019/11/16(土) 18:56:09 ID:WxD6a+ROa.net]
35ハズレだったな

581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e36b-uan5 [27.121.233.156]) [2019/11/16(土) 20:27:44 ID:0uJ+FNoP0.net]
プァー
ミラーレス用40/1.2も出るのか

582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d7c-TmWj [118.241.84.147]) mailto:sage [2019/11/16(土) 20:49:19 ID:pVp6+t9G0.net]
digicame-info.com/2019/11/50mm-f1240mm-f12.html

DG DNで50F1.2とな



583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saf9-rTS1 [182.251.253.2]) [2019/11/16(土) 21:32:39 ID:WxD6a+ROa.net]
35の歪みが許せない

584 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sxc9-iGNt [126.189.79.224]) mailto:sage [2019/11/16(土) 22:00:33 ID:9kPAscpLx.net]
>>573
当初はレフ機用よりちょい高くなるってうわさだったのにね。
実際100k超えるサードパーティーの標準ズームって
競争力弱いと思うね。少なくとも国内では。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<151KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef