[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 03:56 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シグマ】SIGMA DP Merrill part37 【メリル】



1 名前:merrill mailto:merrill@yahoo.co.jp [2019/01/07(月) 19:07:31.80 ID:h25z/Jfl0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
4600万画素(出力リアル1500万画素)APS-Cサイズ
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのハイエンドコンパクトデジタルカメラ、
DP1 Merrill、DP2 Merrill、DP3 Merrillについて語り合うスレッドです。

前スレ SIGMA DP Merrill part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484218900/


関連スレ
シグマご本尊
www.sigma-photo.co.jp/camera/index.html
FoveonFFスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537957256/l50
dpqスレ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514811646/150
シグマレンズスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545362353/l50
SD1スレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455974128/l50
sdqスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883306/l50
MAROさん   坐骨神経痛で休業
maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2016/07/sigma-sd15-vs-s.html
常駐荒らし奈良の爺スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:13:42 .net]
そう、ダイナミックレンジが狭いハイコントラストだとノイズディテールが際立つ。
FOVEONの基本原理だぞ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sadf-EJQs [111.239.81.78]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:14:37 ID:wKg+Hkgsa.net]
2013年中期にCoolpixA使ってGRへの粗暴なネガキャンをして
コロ助と呼ばれてた人じゃね、このIDなし。
かなり粗暴・頑迷なようでいて、意外にコロッと変節するので、それまでのお楽しみですょ。

GKだったんだぁw
RX1が2012年11月発売だからなぁ、何か納得。

703 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-nHw2 [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 20:17:18 ID:2Xw4ecNL0.net]
ダイナミックレンジは撮像素子の問題でコントラストは全く関係ないんだが
あとでGKさんオチスレでみんなで笑ってあげるよ

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:18:08 .net]
韓国人パラノイアの新ストーリーか。
追い込まれてきたね?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-nHw2 [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 20:20:48 ID:2Xw4ecNL0.net]
お前、モニターで表示出来るダイナミックレンジどのくらいか理解してないだろ

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:23:43.62 ID:X7zOmbeaa.net]
お前、モニターで表示出来るダイナミックレンジ何dBか理解してないだろ

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:25:30.14 .net]
理解してるよ?
分からない時は検索しなよ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:27:40.48 ID:X7zOmbeaa.net]
じゃ撮像素子のdBとモニタのdB検索してご覧

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:31:43.99 .net]
分らないなら、自分で検索しろ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大



710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:32:11.14 ID:X7zOmbeaa.net]
検索に時間が掛かってるようだな
無知な奴はしょうがないなぁ

711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:35:45.23 ID:X7zOmbeaa.net]
おーいGK何dBなんだよ、早く答えろよ

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:36:58.14 .net]
じゃあ、どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶのか、
速く答えたら、教えてあげるよ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:38:35.75 .net]
おーい韓国人、どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶのか、早く答えろよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:39:37.06 ID:X7zOmbeaa.net]
GKさん知らないんだ
そんな事も知らんでダイナミックレンジガーとかよく言うな

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:41:15.44 .net]
やっぱり答えられないんだ?
簡単な質問なのにずーっとはぐらかし続けてるもんなw
この質問は画像よりもよーく効くらしい。

「どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶんだ?」

こっちのコピペに切り替えよう。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 20:44:29.03 ID:2Xw4ecNL0.net]
大体40dBがモニター80dBが撮像素子
だから多少のダイナミックレンジの差はiso100モニターで見る場合は関係ないんだよ

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 20:45:41.24 .net]
検索は出来るのに、どうしてシンプルな質問には答えられないんだ?

「どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶんだ?」 <

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9f-nHw2 [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 20:50:15 ID:2Xw4ecNL0.net]
GKさん、ダイナミックレンジから論点ずらしたいようだな
昨日はピクセルシフトが非ベイヤー処理だと教えてあげたけど、今日は何を教えて欲しいんだ?

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-SCE2 [1.66.105.157]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:52:44 ID:JwYHiRH7d.net]
>>705
適正露出で撮影して、飽和の早さやノイズの多さで決まんじゃね。
十分なDRがあるかはセンサーの画質性能によるところだけど、Redchのノイズ見る限りではFOVEONにそこまでDRがあるとは思えない。



720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 20:53:01 .net]
韓国人、パラノイアは答えられない質問から論点ずらしたいんだな。
この質問、パラノイアにはクリティカルに効くんだなぁw

「どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶんだ?」
↑教えてほしいことは、これだけ。

721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 20:58:12 ID:2Xw4ecNL0.net]
>>709
そりゃお前が嘘つきで、皆お前の言うことを新出て無いだけ

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 20:58:50 ID:2Xw4ecNL0.net]
そりゃお前が嘘つきで、皆お前の言うことを信じて無いだけ

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 21:00:16 ID:2Xw4ecNL0.net]
答えてやったから下記回答しろ
ダイナミックレンジが広いと布目が消えるのか

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd3f-SCE2 [1.66.105.157]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:03:08 ID:JwYHiRH7d.net]
>>712
人物の顔のとこ見せて

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:05:56 .net]
>ダイナミックレンジが広いと布目が消えるのか
消える。

このスレで一番の嘘吐きって、お前じゃん。
>>555
↑こんな大嘘吐いてて、それ言えるだけの厚顔無恥なの?
実際はピクセルシフトでモアレが消えていて、後処理では消されていなかった。
お前の無知が、他人を嘘吐きだと、無知からくる間違いしてるだけじゃねーか。

つまり、
>>711
↑これも、無知な嘘吐きであるお前の妄想でしかないわけだ?

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 21:08:16 ID:2Xw4ecNL0.net]
ID無し都合が悪くなると今度はID替えして質問か
嘘つきはしょうが無いな、お前その内刑務所に行くように成りそうだな
hissi.org/read.php/dcamera/20191107/SndZSGlSSDdk.html

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 21:09:51.53 ID:2Xw4ecNL0.net]
消えないよ、布目が消えるのは解像が悪いからだ、モアレ除けのNRが直接原因だと思うが
>ダイナミックレンジが広いと布目が消えるのか
消える。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 21:14:42.05 .net]
ID云々っていうのも、韓国人の根拠無き妄想、願望。
DP3Merrillユーザーを誹謗中傷する韓国人は刑務所でも受け入れ拒否、本国送還。

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 21:17:32.78 ID:2Xw4ecNL0.net]
SONYが関与してないように見せろとリーダーから言われてるのか
下っ端GKは大変だな



730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 21:19:10.54 .net]
妄想ばっかり。
そら韓国人は嘘吐きに育つわな。

731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 21:21:24.48 ID:2Xw4ecNL0.net]
GKさん、お前見てるとレーダー照射した時の韓国人の反応とそっくりだな

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-SCE2 [221.171.202.178]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:23:12 ID:vz2EwSHf0.net]
>>715
人物の顔のとこがどうしても見たい

733 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:23:29 .net]
最初にレーダー照射した韓国人らしいすっとぼけwww

>>395
↑これが最初にレーダー照射した韓国人。
つまり、お前ニダ。

734 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:26:21 .net]
>>395
↑最初にレーダー照射した韓国人。

>>555
↑実際はピクセルシフトでモアレが消えていて、後処理では消されていなかった。

>>711
↑「どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶんだ?」の答えが、この厚顔無恥。

スゲェな、この韓国人。
全てが嘘で固められてるw

735 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 21:31:16 ID:2Xw4ecNL0.net]
以降延々と内容が無いレスが続くので皆さまご注意ください

736 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sacb-DaD1 [36.12.28.50]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 21:33:27 ID:rjC9M5Bwa.net]
キムチセンサーのシグマらしいスレ

737 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 21:35:35.45 .net]
そもそも審美眼の無いスレに内容なんか最初から無いよう。

738 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 23:22:35 ID:2Xw4ecNL0.net]
悲報 α7R4は同じサイズで比較するとE-M1MK2 K-1MK2、 DP1Merrillのなかで解像、発色が最も悪いことが判明
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 23:23:56.26 ID:ATA/LVJAa.net]
韓国人韓国人連呼してる奴
ソシオパスっぽくてそのうち人殺しそうww



740 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(木) 23:28:42.87 .net]
>>395
↑最初にレーダー照射した韓国人。

>>555
↑実際はピクセルシフトでモアレが消えていて、後処理では消されていなかった。

>>711
↑「どうしてDP3MerrillユーザーをGKと呼ぶんだ?」の答えが、この厚顔無恥。

こんな所業出来るの、韓国人以外にありえる?
しかも韓国人大好きな告げ口外交までテンプレ通りで凄いぞ。

741 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/07(木) 23:38:58.77 ID:2Xw4ecNL0.net]
ピクセルシフトの技術がSONYはペンタオリと比べて一番低いようだな
それに気づかない馬鹿はどうしようもないな
https://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a7r-iv/FULLRES/Y-WB-A7RIV-HighResON-DSC02698.HTM
これじゃ使い物にならんだろ

742 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:45:18 .net]
ソニーのボディ内補正は後付けだから性能が悪い。
最初からセンサーズレを考慮して設計されてるオリンパスが優秀なのは当然と言える。

743 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 23:51:43 ID:2Xw4ecNL0.net]
SONYのピクセルシフトは使わない方がマシなんだか、何故GKがピクセルシフト使ったか不思議だ

744 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:56:46 .net]
予想だけど、モアレが消えるからじゃないかなァwwwwww

745 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 23:57:00 ID:2Xw4ecNL0.net]
>>731
お前もGKと言う立場でボロカメラ押さなきゃならんので大変だな

746 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/07(Thu) 23:59:02 ID:2Xw4ecNL0.net]
>>733
それでドツボに嵌ったわけだ
GKは恥掻きにここに来たようだな、ご丁寧に証拠画像まで抱えてきて

747 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-SCE2 [49.97.103.28]) mailto:sage [2019/11/07(Thu) 23:59:26 ID:z09MV9hrd.net]
>>727
おめでとうございました!
ぶっちぎりの1位でした!
hissi.org/read.php/dcamera/20191107/Mlh3NGVjTkww.html

748 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 00:01:28 .net]
いや、DP3Merrillユーザーとして、ここにはMerrill信者を粛清にやってきただけだ。
背後から撃たれる気分はどうだい?

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f9f-OQ0I [221.171.91.228]) [2019/11/08(金) 00:07:33 ID:FtthkIHA0.net]
GKさん恥掻きにようこそいらっしゃいました



750 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 00:17:26 .net]
DP3Merrillユーザーが、韓国人に恥をかかせています。

751 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 02:56:56.70 ID:KMyKOtd/0.net]
>>670
実写は正直ですね。

審美眼が高いinfo民が嬉々として提示された https://dotup.org/uploda/dotup.org1985777.jpg.html が
普通にゴミに見えますよね。

info民のソニキチさんが見るべき所は「色彩」とか仰っていましたが
この絵の海の色とディテールはベイヤー機が苦手としている被写体の為
現状、Merrillでしか撮る事のが難しいものの一つですね。

要するに実写サンプルはチャートと違って正直ということです。

>>737
>>いや、DP3Merrillユーザーとして、ここにはMerrill信者を粛清にやってきただけだ。

ちょっと意味がわからないのですが、これが審美眼の真髄と言う奴なのですか?
同じチャートを繰り返し貼り続ける事も含めて、色々と心配になってしまいますが
道徳的、霊的に生まれ変わる機会があると良いですね

752 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdbf-SCE2 [49.97.101.107]) mailto:sage [2019/11/08(金) 03:02:25 ID:ACFz8ynAd.net]
>>740
でもQuattroは絶対認めないんでしょ?

753 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa5b-H5OY [106.180.9.100 [上級国民]]) mailto:sage [2019/11/08(金) 03:09:09 ID:352IybPWa.net]
そんなこと言ってもなあ
FOVEON機なんて今の一般的なデジタルカメラの感覚で使えないじゃんよ
同列で比べてる自体がおかしいのよ
しかも所詮現状あps−cだし
少なくともフルサイズ出してから出直して来い

754 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 04:00:52.64 .net]
>>740
いや、ゴミなのはFOVEONのノイジーな汚らしい画質。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

審美眼が無いと理解不可能なのだが、
下層減衰するFOVEONでは色彩の再現が不可能なのだ。

世の中にはFOVEON童貞といって、下層減衰する3層式に憧れる病気があるが、
それとは真逆のベイヤー童貞という病気も存在する。
お前がそうだ。
ベイヤーの豊かな色彩、広いダイナミックレンジに耐性が無く、
理解できない感覚を拒絶するという病気だ。

道徳的にレーダー照射して痴れっとしてる種族に多い病気でもある。

755 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 07:41:05.47 ID:FtthkIHA0.net]
GKさん、夜勤ご苦労様、GKバイトは夜も寝れずに大変だね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
GKさんが4社の中で一番色がくすんで汚いんだけど、解像も一番悪いし

756 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 08:58:51.52 ID:dh5Ecfcca.net]
DPmのは緑の羽の背景ダークグレーの所が抜けちゃってるね
DPmだけそこの縦の白い筋が描写できてないし

757 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 09:09:02.88 ID:FtthkIHA0.net]
何処だ?

758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 09:39:09.05 ID:dh5Ecfcca.net]
葉っぱの造り物の下に羽毛が置いてあるでしょ
DPmだけその羽毛のかたまりの周辺で背景グレーの所の羽毛の色が抜けてる
その背景、K-1m2が一番綺麗だけど縦方向に筋状に濃淡あるでしょ
これもDPmだけ出てない
この部分は違い過ぎるからDPmだけ違うのかも知れんが

759 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 10:15:58.33 ID:3uVx+Jal0.net]
良く分からんが、羽毛は風で動くし(緑の羽毛は全部形状が違う)DPは撮影時期が一番古いのも関係しとるかな
緑の羽毛はDPが一番解像してるな
ここまで来るとピクセルシフト精度がから実用上ベイヤーの欠点のモアレ消しくらいの機能しか意味が無くなってるような気がする



760 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 11:53:46.34 ID:KMyKOtd/0.net]
>>741
Quattroは原理的にも実写結果でもMerrillに画質が劣るから当然ですが
実際にSIGMA様自身がココ数年で無理だと判断したから次期機種は従来型(Merrill含む)の
センサー形式に回帰したわけですから(Foveon社を退社されたエンジニアさんは当初から言ってましたよ)

まかさQuattroセンサーが従来型センサーに対して何が劣るのか理解していないのですか?
それならば現在の各社のピクセルシフト機能がMerrillのような純粋な3層センサーの出力画像に
劣る原因も理解されていないのも無理はないでしょうが

そもそも全然異なる案件をいきなり持ち出して煽る所は隣の国の人のやり方と酷似していますね
気持ち悪いです

761 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 11:57:56.19 ID:1oyDxLzRa.net]
(dpx Quattro の後継は出るのだろうか)

762 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 12:02:57.77 ID:KMyKOtd/0.net]
>>748
多少なりとも解像は向上するようです。

重ね合わせ精度の問題で理想とはかけ離れているのが現状ですね
そもそも手ブレ補正機能を応用して1μm以下の誤差(理想を言えば0.1μm以下)が
撮影時間内かつこの手の機構で出せるはずがありませんから

ステッパー等に使用しているステージであれば余裕でクリアできますが
カメラには物理的に収まりませんしアライメントに掛かる時間もカメラとしては使用できません
そもそも価格が一般人には手の届く範囲からかけ離れているのですが

763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 12:08:18.14 ID:dh5Ecfcca.net]
>>748
羽毛の色抜けは羽毛のかたまりの右下部分の羽軸根部分が分かりやすいよ
この部分は最初から白かったかのような描写

764 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 12:40:53.23 .net]
DpreviewのDP1Merrillサンプルは時期が古く、ライティングも異なるのを韓国人は分らないだけ。

765 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 12:54:55.02 ID:3uVx+Jal0.net]
DPは撮影時期が一番古いと書いて有るだろ、

766 名前:馬鹿GK []
[ここ壊れてます]

767 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 12:59:18.04 .net]
韓国人に言われなくても知ってるよ。

768 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 13:05:30.17 ID:3uVx+Jal0.net]
知ってて、敢えて間違った情報を書くのは捏造と言うんだよ
GKさん、これから明日の朝までレス稼ぎか
社会不適合者は大変だな

769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 13:13:55.60 .net]
韓国人の中でそういう妄想ストーリーが展開されていても、
現実世界は何一つ、韓国人の思い通りには動いていない。



770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 13:27:52.47 ID:3uVx+Jal0.net]
じゃ今日は17:00でネガキャン終了しろよ

771 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 13:28:39.73 .net]
やだね。

772 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 13:30:17.84 ID:3uVx+Jal0.net]
しかし、SONYが一番発色が悪いな、緑がヘドロ色になってるな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html

773 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 13:48:36.11 .net]
そこは同意だな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
そして一番発色がいいのがE-M1MK2。
マイクロフォーサーズは最初からセンサーシフトを考慮した設計になってるので
後付けでセンサー震わせてるソニーよりも発色がいい。

次いでペンタックス、ソニー、そして一番色が濁っているのがDP1Merrillとなる。
原理的にFOVEONは3層で下層減衰するため赤と緑が関わる色が濁る。
下層減衰という物質上の欠陥なので、こればっかりはどうしようもない致命傷。

774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 13:55:13.60 ID:KMyKOtd/0.net]
>>761
ISO200のサンプルで色がどうこう言われても困るのですが

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 13:59:46.83 ID:3uVx+Jal0.net]
foveonは基準感度iso100を比較例はGK悪意でISO200だが、それでもSONYのヘドロ色よりは100倍マシだな
SONYは最新の機種のくせに色は悪いし、解像もひどく下の布地がノイズ化してる
SONYよりペンタの方が遥かにノイズが少ないし解像も良いな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html

776 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:01:22.97 .net]
たかがISO200程度で発色が悪くなるのが、3層下層減衰という欠陥センサーなのだよね。
その感度が悪いことによる発色が悪い欠陥を克服するために3層目を改善したQuattroは信者から猛反発食らって大惨事。
結果的にFOVEONセンサーは写真を撮るセンサーではなく、モノクロ写真に着彩するようなアプローチになる。

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:03:33.20 .net]
韓国人は何度言っても学べないが、ソニーのボディ内補正は後付け構造。
だからペンタックスやオリンパスに勝てるはずかない。
だが、そんな後付けの無理やりなピクセルシフトですら、下層減衰するFOVEONよりも低ノイズで発色が良い。
センサー構造の致命的な差が良く出ている比較サンプルだ。

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 14:06:46.76 ID:3uVx+Jal0.net]
馬鹿GK、昨日撮像素子とモニターのダイナミックレンジ教えてあげただろ
ISO100の場合ダイナミックの中に入ってるから下層減衰の影響は無いんだよ
馬鹿GKは頭悪いんだから、きちんと聞いた事はメモして机の前に貼っておけ
そんな事だから何時まで立っても下っ端夜勤くんなんだよ

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:08:46.85 .net]
>ISO100の場合ダイナミックの中に入ってるから下層減衰の影響は無いんだよ
↑どういう意味だ?



780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:18:20.91 ID:xXmuy3xj0.net]
今更ながらmerrillならdp1とdp2どっちが楽しめるか

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 14:19:49.34 ID:3uVx+Jal0.net]
ISO100の場合ダイナミックレンジの中に入ってるから下層減衰の影響は無いんだよ
下層減衰の分撮像素子のダイナミックレンジ若干狭く成るが、モニターに表示するダイナミックレンジは
撮像素子のダイナミックレンジの半分以下だから問題ない
これがISO400に成ると撮像素子のダイナミックレンジ外に成るのでブーストする必要がありノイズが増
える
だから昨日モニターと撮像素子のダイナミックレンジ教えてやったろ

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff63-6qB2 [153.207.237.23]) [2019/11/08(金) 14:20:50 ID:3uVx+Jal0.net]
馬鹿GK、大きくプリントして机の前に貼っておけ

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:27:51 .net]
>>769
その理論で行くと、下層減衰しないベイヤーはモニターのダイナミックレンジをオーバーしてるってことになるがw
当然、ベイヤーのISO400もモニターのダイナミックレンジ超えてる。

そんなバカなことがあるのか?
それが韓国人の話だと、あるらしいw

ブースとしてノイズが増えるってのも、下層減衰の致命傷。
もちろん、ベイヤーではISO400程度のブーストではノイズは増えない。
結果的に、韓国人の珍説通り、3層下層減衰の欠陥を述べてるだけだった。

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 14:36:49.95 ID:3uVx+Jal0.net]
ここまで教えてやって理解出来ないとは、信じ難い馬鹿だな
それぞれのダイナミックレンジググれ、馬鹿GK

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:42:23.11 .net]
理解とかじゃないんだぞ、韓国人。
お前が言ってるのはトンデモないトンデモ。

世の中全てのカメラが同じモニターで(韓国人が言うところの)ダイナミックレンジ内で表示されてるのに、
何故か、FOVEONだけはその中に納まっているから問題ない、と言う。

ベイヤーでは低ノイズ、高発色、広ラチチュードで表示されていて、
下層減衰するFOVEONは高ノイズ、低発色、狭ラチチュードに表示されているが、
それはモニターのダイナミックレンジとやらに納まっているから問題ないと言うw

どういう意味なのか、健常者にはさっぱりわからん。
ベイヤーより劣る表示しかしてないFOVEONを擁護するにしても
ここまでアクロバティックでは誰も追従できんわな。

同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることをどう説明するんだ?

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 14:47:54.03 ID:3uVx+Jal0.net]
このGK、頭わるいな

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 14:52:29.53 ID:3uVx+Jal0.net]
言っとくが、FOVEONの方がベイヤーに比べ階調が良く色も濃厚、当然高精細
ダイナミックレンジが広いとコントラストが低くなるとか言ってた馬鹿GKに理解は不能なだけだな
写真の基本から勉強しろ

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 14:53:49.11 .net]
説明不可能になって強引な印象操作に出たかw

でもなぁ、もう証拠が挙がってるし。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
↑ベイヤーでは低ノイズ、高発色、広ラチチュードで表示されていて、
下層減衰するFOVEONは高ノイズ、低発色、狭ラチチュードに表示されているが、
同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることをどう説明するんだ?

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 15:07:47.73 ID:3uVx+Jal0.net]
広ラチチュードって何dBなんだ
お前のはド素人の思い込みだけだな



790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:09:20.82 .net]
何デシベルとかそういう数値でしか語れないあたりが限界。

お前が何回も引っ張ってきたソースを見ろ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
↑ベイヤーでは低ノイズ、高発色、広ラチチュードで表示されていて、
下層減衰するFOVEONは高ノイズ、低発色、狭ラチチュードに表示されているが、
同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることをどう説明するんだ?

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 15:19:24.02 ID:3uVx+Jal0.net]
馬鹿GK発狂だな
小便で顔洗って出直して来い

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:21:47.87 .net]
はい、説明できないねw
これまた完全論破ってやつ。
あとは悔しさ大爆発の罵倒が連投されるだけ。

お前が何回も引っ張ってきたソースを見ろ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
↑ベイヤーでは低ノイズ、高発色、広ラチチュードで表示されていて、
下層減衰するFOVEONは高ノイズ、低発色、狭ラチチュードに表示されているが、
同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることをどう説明するんだ?

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 15:22:16.76 ID:3uVx+Jal0.net]
馬鹿GK、ダイナミックレンジとかラチチュードとか単位系の話をするんだったら最低限の知識無いと恥かくよ〜

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:24:58.85 .net]
恥かいてるのは、韓国人。

お前が何回も引っ張ってきたソースを見ろ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
↑ベイヤーでは低ノイズ、高発色、広ラチチュードで表示されていて、
下層減衰するFOVEONは高ノイズ、低発色、狭ラチチュードに表示されているが、
同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることをどう説明するんだ?

同じモニター上で、ベイヤーとFOVEONで表示結果に差があることを
最低限の知識、とやらで、どう、説明するんだ?

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 15:33:10.02 ID:3uVx+Jal0.net]
ヘドロ色のノイズだらけのA7R4サンプル持ってきて発色が良いとか広ラチチュードと
思い込みで言われても困るんだけど
馬鹿GKには下記忠告しとくよ
ダイナミックレンジとかラチチュードとか単位系の話をするんだったら最低限の知識無
いと恥掻くよ

796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:34:59.98 ID:KMyKOtd/0.net]
>>764
我々は最高画質の為に常用感度がISO100と言う制限を許容しているのであって
いくら常用感度が高くでもボケボケの写真しか撮れないのであれば意味のないことです
ボケボケの写真を許容するのであればスマフォで十分ですね

もちろん高感度画質もISO100のそれに匹敵するのであれば、それがより好ましいですね


>>768
汎用性とレンズの出来ではDP2 Merrillを選択された方が幸せになれると思います
換算45mm相当は結構撮るものを選びませんから

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 15:37:36.01 .net]
だからさ、韓国人よw

お前がその「最低限の知識」とやらを持ってるというなら、
具体的にFOVEONとベイヤーのダイナミックレンジが何デシベルで
モニターのダイナミックレンジは具体的に何デシベルなので、
ISO100の場合ダイナミックレンジの中に入ってるから下層減衰の影響は無いんだよ
下層減衰の分撮像素子のダイナミックレンジ若干狭く成るが、モニターに表示するダイナミックレンジは
撮像素子のダイナミックレンジの半分以下だから問題ないって言ってみ?

もちろん、韓国人はそんな「最低限の知識」とやらを持って無いので、
勉強しろだの、ググれだの、自分の無知さを他人に投げる逃亡劇を演じるところまで見えているけどねwww

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 16:26:07.39 ID:FtthkIHA0.net]
モニターと撮像素子ののダイナミックレンジは昨日教えてやったろ
自分でスレ見直せ、甘えるんじゃ無い
それで馬鹿GKは広いラチチュードとは何dBか回答貰ってないんだが、早く回答しろ

馬鹿GKは毎日恥掻きに来てるようだな
明日はどんな恥掻くんだ、みんな楽しみにしてるよ

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/11/08(金) 16:50:38.07 .net]
はい、何一つ具体的なデシベルが出ませんでしたっとw
そこまで見えてるつったろ?



800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/11/08(金) 17:10:08.26 ID:FtthkIHA0.net]
だから昨日このスレで、教えただろ 
お前が馬鹿みたいに昨日コピペしたから見づらいのは自業自得だ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef