[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/03 03:56 / Filesize : 286 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【シグマ】SIGMA DP Merrill part37 【メリル】



1 名前:merrill mailto:merrill@yahoo.co.jp [2019/01/07(月) 19:07:31.80 ID:h25z/Jfl0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
4600万画素(出力リアル1500万画素)APS-Cサイズ
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのハイエンドコンパクトデジタルカメラ、
DP1 Merrill、DP2 Merrill、DP3 Merrillについて語り合うスレッドです。

前スレ SIGMA DP Merrill part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484218900/


関連スレ
シグマご本尊
www.sigma-photo.co.jp/camera/index.html
FoveonFFスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537957256/l50
dpqスレ
mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514811646/150
シグマレンズスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545362353/l50
SD1スレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455974128/l50
sdqスレ
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883306/l50
MAROさん   坐骨神経痛で休業
maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2016/07/sigma-sd15-vs-s.html
常駐荒らし奈良の爺スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/07(月) 20:13:26.95 ID:CCaQt1Sz0.net]
新スレ記念アゲ
DP2M 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1740749.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1740751.jpg

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/07(月) 21:22:24.12 ID:KIQomUy7d.net]
tomさんスレ作ったらテンプレに入るんかな

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/09(水) 13:45:25.04 ID:9AoEouYc0.net]
初代DP1のサイズに新センサー載せて復活してほしい

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/01/21(月) 07:55:36.57 ID:eGIyDuOk0.net]
欲しいけど無理だと思う

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/21(月) 12:35:04.61 ID:zPBCuelCM.net]
絞り込んでも焦点移動の無い高級なレンズ入れてほしかったなメリ

7 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/23(水) 22:38:31.68 ID:Cy7YURd7a.net]
DP3M売ってdp1Q買うか迷う

8 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 00:39:18.11 ID:lGS19Dfk0.net]
売らずに買う方法を考えよう

9 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 08:01:50.37 ID:PByibU9Sa.net]
dp1Qだけなら買えるけど、防湿庫の空きがないんだよね…

10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 11:02:18.59 ID:srCEzVl0a.net]
デジカメ業界最後のビッグどきどきがクアトロの発表されたCP+だったがズコーだった
もう一度あの時のどきどきをくれ



11 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 15:32:35.32 ID:MGTt+nbp0.net]
>>7
DP3Mを売る前にdp1Qを買って絶望を味わってください

12 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/01/24(木) 18:34:05.92 ID:2kM2Rf17M.net]
暗くてもできるだけISO100のRAWで撮って、pcで増感してる

13 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/06(水) 23:28:05.57 ID:7Zgo9pyF0.net]
dp1Q注文した

14 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/09(土) 19:20:05.05 ID:VL1SGSpZ0.net]
DP2M
https://dotup.org/uploda/dotup.org1769183.jpg

15 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/09(土) 19:35:31.55 ID:meQcxW/Nd.net]
なんだtomさんか

16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/10(日) 22:50:25.81 ID:1/5313lK0.net]
>>14
バイクとかいいよねえ

17 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/11(月) 09:59:21.88 ID:o2sCo3bwM.net]
Merrill持ち出すと、錆びた金網とかついつい撮ってしまう

18 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/02/11(月) 13:17:09.61 ID:srAQD8eo0.net]
無機物最強

19 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/17(日) 00:17:44.76 ID:YjMf2MQmM.net]
dp2mとdp2qで悩む

20 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/17(日) 01:24:56.98 ID:g9oXySGB0.net]
その二択ならdp2Q



21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/17(日) 11:22:27.79 ID:5VfJcwda0.net]
>>20
酷い人ですね

22 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/02/17(日) 11:44:16.58 ID:g9oXySGB0.net]
2Qと2M両方買って2Qを残したが…
3Qと3Mは甲乙つけがたく両方残してある☺︎

23 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/02(土) 07:21:51.94 ID:y3mopUVg0.net]
Dp1は?

24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/04(月) 20:22:10.66 ID:IrBNCyqWa.net]
Merrill復活するかな

25 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/04(月) 21:32:37.91 ID:3c1LahiJ0.net]
メリルという世代名ではないだろうけど…望んでいた画素ピッチ大きめフルサイズ1:1:1になるようで嬉しい
ぜひDPも出して欲しい

26 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/04(月) 21:47:50.36 ID:pPx8AqYv0.net]
10万以下なら欲しい DP

27 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/04(月) 21:48:11.32 ID:4BIHI/Ie0.net]
1:1:1フルのサブがMerrillだな

28 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/04(月) 21:57:31.47 ID:vDUQEFEZ0.net]
今更ながらポートレイト専用機としてDP3m買ったった

29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/05(火) 23:55:23.33 ID:gyZdeXiLM.net]
>>28
おめ。
少し前にDP2Mを買って使い始めたらDP3Mも欲しくなってきてるところ、、、

30 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 06:58:38.75 ID:DiRBRyok0.net]
サンクス、そのパターンだった。次はDP0qが欲しい...



31 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 08:38:37.45 ID:D+XCD1NvM.net]
>>30
おいやめろ、そもそもdp0qと悩みに悩んでDP2Mを買ったのに物欲が

32 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 10:06:57.13 ID:Inee7ctUa.net]
DP3M → dp0Q → dp2Q → dp1Q だった
dp1Qやや出来が悪いけど?使いこなしが楽しい

33 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 14:06:52.78 ID:HTUHDToPM.net]
>>32
その4台だと普段どれ、あるいはどの組み合わせを持ち歩いてる?

34 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 18:37:08.31 ID:cch3OQ3fa.net]
3と何か 0又は2が多い

35 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/06(水) 19:36:37.40 ID:yf+9VhYNM.net]
もーさー、MerrillもQuattroも
コンプリートしちゃえよっ

36 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/08(金) 23:11:19.22 ID:HLbGqJ+n0.net]
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ!

37 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/08(金) 23:40:34.90 ID:jfpNSpXlM.net]
昭和臭がぷんぷんするぜ

38 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/15(金) 11:26:50.33 ID:n1llUcG10.net]
GRIIIが発売されました。新しいワイコンがどうなのか気になります。

39 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/15(金) 12:54:56.21 ID:UYAhkeD0d.net]
>>38
https://m.mobile01.com/newsdetail/28671/ricoh-gr-iii
ここにワイコン作例出てた気がする。

40 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/15(金) 13:02:07.15 ID:zC9x9/sRM.net]
GRのセンサーをFOVEONにしてくれるだけでいいんだけど…



41 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/15(金) 13:35:56.04 ID:kEKCCupL0.net]
>>40
GRにFOVEON入れたら入射光の上層と下層のズレ補正ノイズがリング状に出たり
処理能力が足りなくて書き込み時間でストレス溜まる上にバッテリーの消耗が激し過ぎたり
放熱が弱くてノイズ出たりと凄い仕様になりそうだけどな。

42 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/15(金) 13:39:19.61 ID:RexZiWlbd.net]
テレセントリック性も低そうだしな。

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/19(火) 19:53:23.42 ID:/lkPqL+o0.net]
DP2m 画素ピッチが大きくなるのが楽しみ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801004.jpg

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/19(火) 23:16:11.72 ID:/4OaiKRL0.net]
何だ、ただの変態のスクツか。

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 00:21:44.74 ID:TJ8qxb9R0.net]
>>43
凄まじいなw
自分も持ち出そう

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 08:28:47.68 ID:0CnX5/W/a.net]
相変わらず凄まじいノッペリ感だな

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 09:07:31.14 ID:MIojtp+40.net]
DP2m
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801462.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801463.jpg
GR3
https://img.photographyblog.com/reviews/ricoh_gr_iii/sample_images/ricoh_gr_iii_73.jpg
https://img.photographyblog.com/reviews/ricoh_gr_iii/sample_images/ricoh_gr_iii_14.jpg

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 09:13:57.34 ID:dOXAcY98a.net]
>>47
GR3の2枚が 403 Forbidden で見られません。

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 09:38:48.38 ID:sw/PrOSG0.net]
>>47
DP2Mの画質が良い分だけ撮影者の腕の無さが目立って可哀想だなぁ。

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 10:36:13.23 ID:MuqLgnPp0.net]
DP2m
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801462.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801463.jpg

GR3 上手く表示できないので下から適当に見といてください SONYよりGR3の方が画は綺麗
https://www.photographyblog.com/reviews/ricoh_gr_iii_review/sample_images



51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 16:00:05.22 ID:0CnX5/W/a.net]
立体感なく写真の写真みたいな写りだね

52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 16:13:05.45 ID:7mPEqPRBa.net]
>>50
GR3のこのサイト、GRスレにも書いたけど
GR2から推察するに一番描写が良いと思われるF3.5 F4辺りの写真が
F8の半分しかないんだわ。見識を疑うわ。

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 19:04:43.80 ID:MIojtp+40.net]
普通の人は、そんな細かい事まで知らんよ
所詮ベイヤーなんだからこんな物じゃ無いの

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 19:12:00.02 ID:agzI5G9i0.net]
発売から8年近く経っても未だ他の追従を許さない素晴らしい画質ですね。
メリルを超えるのは同じ構造の次期フルサイズ機だけとは恐れ入ります。

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 19:32:48.35 ID:MIojtp+40.net]
まあ、確かに絞りすぎだけどGRはSONY辺りよりは全然良い感じだな

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/20(水) 20:08:22.81 ID:MIojtp+40.net]
>>54
そうなんだけど欠点も多いからね
デジカメinfoの記事見ると次機種APSC版も考えてるようだけど画素数下げちゃうと益々メリル捨てられない気がする
調子に乗ってもう一枚  雲が増えるのもメリル特徴のひとつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1801740.jpg

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/20(水) 20:58:25.68 ID:TJ8qxb9R0.net]
>>46
立体感ってかあ

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 05:41:45.82 ID:9WHsd/Al0.net]
今更買おうと思ってるんだけど
merillとquattroだとどっちが良いのかなぁ

まぁmerillスレで聞いたらmerill
quattroスレで聞いたらquattroって言われそうだけど

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/21(木) 08:20:47.62 ID:9yCZ9++W0.net]
スッキリした解像感のメリル、安定した色こってりのクアトロどちらを選ぶか難しいよね(笑)

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 17:19:16.43 ID:zhVxDXOi0.net]
>>58
0,1,2はQ
3はどっちでも



61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 19:37:27.34 ID:clhbnegj0.net]
シグマ様が必死で5年頑張ってクワトロセンサーは失敗だったと認めているなかで
今更クワトロを勧めるのもどうかとw

62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 19:48:00.48 ID:27Sh6XmxM.net]
>>60
判断基準も知りたい

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 20:14:20.38 ID:j+VVa1t5d.net]
>>61
よしてやんなよ。
Merrillは糞とさんざん荒らし回ってたtomさんが、何食わぬ顔で重鎮気取りしてるスレなんだから。

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 20:19:46.09 ID:zhVxDXOi0.net]
>>61
APS-CはQuattroが良さそうだが…
迷ってMerrillを持っていくこともある

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/21(木) 20:49:53.46 ID:9yCZ9++W0.net]
FoveonFFスレでもQuattroの色が好きでそちらの拡大版求める意見も多いから、どちらが良いかは使う人次第としか言いようがない
個人的には普段sdq使ってるのでコンパクトが主要な理由としてmerrillを使ってるが、WBが暴れる黄色が白飛びし易いなどじゃじゃ馬
なので奨めにくい部分が有る
解像すれば後は我慢できる方で有ればmerrilを買った方が幸せだと思う

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/21(木) 21:13:53.98 ID:zxiN8M2IM.net]
>>61
等倍で比べちゃうとメリの方が解像してるでしょ?
でも画素数はクロトワの方が多い
だからクロトワも画素数1/4で撮影すればメリと同じはず
クロトワ持ってないけど

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 17:26:49.42 ID:WMYM/6Pt0.net]
いつからここはナウシカのスレになった?

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 20:21:49.74 ID:T4kcAU5ZM.net]
ネタに混じれ酢されても困る

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 21:36:56.35 ID:hRA3k6r1a.net]
>>65
解像はQuattroの方が高いよ

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 21:37:28.32 ID:hRA3k6r1a.net]
>>66 の誤り



71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 22:30:52.94 ID:T4kcAU5ZM.net]
等倍ならクロトワの方がコントラスト落ちるのは理論的に正しい。青だけなら高解像度だが、ミド赤は1/2の解像度

72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/25(月) 23:52:23.53 ID:Eqn9Mxax0.net]
ミド赤もQuattroの方が高く見える。

Merrillは目に見えない?微妙な色の差が撮影できるが、白飛びしやすいような…

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/26(火) 07:56:23.53 ID:X/1Ox/y20.net]
質問なのですが、SDの方のメリルは皆さんの評価はどうなのでしょうか?
メリル世代の画質に惚れ込んでDPシリーズの中古を買ったのですが

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/26(火) 08:50:56.03 ID:qgOANiUR0.net]
SDの方がDPに比べて若干色が薄いかな
使って辛いのはシャッター押してから背面液晶に表示されるのがDP以上に遅い事かな
銀塩カメラ使ってると思えば良いんだろが・・・
AFは気まぐれ、MFで使った方が良いと思う
出てくる画はカリッカリの画が出てくるので遅いのが我慢出来ればお勧め

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/26(火) 08:53:44.28 ID:qgOANiUR0.net]
SD1 18-35 ご参考
https://dotup.org/uploda/dotup.org1806340.jpg

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/26(火) 09:12:42.69 ID:5JyZYB4Ra.net]
ありがとうございます!
大変参考になります

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/26(火) 17:56:05.35 ID:AHhaLXUDM.net]
>>75
パープルフリンジがほとんど見られないけど、補正してるの?
30mmF1.4Artより段違いで良い写りに見える。

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/26(火) 19:03:41.97 ID:qgOANiUR0.net]
>>77
18-35は20mm以上だとパープリンは出ない(ウチの奴ね、他所の奴は知らない)
A30mmF1.4は買ってsdqで使ったが、段違い程では無いが同一の印象

79 名前:77 mailto:sage [2019/03/26(火) 19:55:10.34 ID:vWAWqIBF0.net]
なるほど。うちのArt30mmF1.4は解像は良いけどパープルフリンジ、緑フリンジがひどくて補正なしでは使い物にならない。

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/26(火) 20:55:13.36 ID:qgOANiUR0.net]
ウチの30mmは微妙にパープリン出るがそんなに酷くは出ないぞ、シグマにデータとレンズ出したら
sdq A30mmF1.4 F5.6 真ん中の白服の下が赤横に緑 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1806624.jpg



81 名前:77 mailto:sage [2019/03/26(火) 22:08:50.31 ID:vWAWqIBF0.net]
タイムアウトでダウンロードできんわ。

82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/27(水) 21:43:24.95 ID:bmGRqPcx0.net]
UNの外付けグリップ買ったった。

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/28(木) 22:09:21.92 ID:WMKcPLix0.net]
タイ旅行に行くので
DP MERRILLで
ライトアップした遺跡を撮りたいんですけど、
軽くていい三脚と水準器あったら教えてください。

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 07:02:57.62 ID:uNxJPKp40.net]
軽くて良い三脚は無い
安くて良い三脚も無い
水準器に頼らずひたすら訓練するべし

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/29(金) 07:46:52.89 ID:KaU/jD6n0.net]
DPメリルなんて軽いしシヤッターショックなんか殆ど無いんだから三脚は軽けりゃOK
これでも持ってけ
https://allabout.co.jp/gm/gc/211431/
水準器は背面にグリッド出して縦線合わせりゃOK

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 08:32:04.55 ID:nh6HLCydM.net]
ヤッパジッゾのカーボンじゃね

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 09:42:15.96 ID:VktEmx26a.net]
ベルボン CUBE だろ

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 10:46:26.79 ID:PwUunIus0.net]
>>87
cu

89 名前:be持ってるけど、可動式液晶のカメラじゃないとそのままでは高さが足りないと思う
ただ小型一脚の脚を雲台に付けて高さを稼ぐ人もいるみたいね
少々屈んでもいいなら携帯性、速写性は抜群だよ
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/29(金) 12:03:26.56 ID:sN057Dse0NIKU.net]
個人的にはヨドバシオリジナルのベルボンSherpa Activeが最高の旅三脚だなぁ……

CUBEはCUBEで平べったいのでバッグのタブレット収納スペースに入るしストッパーのつまみ一つで
自由雲台の角度が調節できるから重宝してるけど、Sherpa ActiveはCUBEみたいに足を歪ませて
安定する訳じゃないから2秒タイマーで十分カメラの揺れが収まるし、脚を回すだけで伸縮出来るから
叩いたりポッチ押したりするCUBEより展開収納が速いし、自由雲台の使い勝手も良いから
CUBEは撮影予定が未定な日常用で旅行には結局Sherpa Active使ってるな。



91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 17:40:54.21 ID:QikPX671aNIKU.net]
>>89
Sherpa Activeと迷って、安かったUT-43にした

92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2019/03/29(金) 18:50:02.08 ID:sN057Dse0NIKU.net]
>>90
俺もUT-43とは迷ったわ。
全長短くなるのは嬉しいよね。

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/29(金) 22:40:13.85 ID:CssGj9vKKNIKU.net]
QUATTROとDeltaS4とRS200が好きです

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/30(土) 08:32:49.13 ID:YgNLgp960.net]
cubeは軽さに惹かれて買ってはみたが
正直脆過ぎて使い物にならなかった
すぐ雲台部分折れちゃったし風にも弱すぎる

かと言って他の軽量三脚は大体1kg超えるから重いしコンデジに使うには大仰になってしまう

今はAmazon限定のFotopro DIGI204って1700円くらいのオモチャみたいな奴使ってる
作りは雑だけど軽量さと安定性のバランスが良いしギリギリでリュックにも入る
壊れたり失くしても惜しくない値段だし海外にも持っていく

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/30(土) 08:48:23.30 ID:IwEasPHs0.net]
>>85
この発送は無かったわ。
三脚ないときの最終手段として使えるな。
ちょっと100円ショップ行って来る!

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/31(日) 14:18:44.99 ID:1V3gW2YHM.net]
>>92
オレと同世代のおっさんか。
クワトロはS1だな

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/03/31(日) 14:24:41.90 ID:gwhmD+wxM.net]
ムートン姉さんとかミッコラおじさんが好きだったなぁ。

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/01(月) 22:15:41.47 ID:7MGh/NC30.net]
ACアダプターSAC-5とモバイルバッテリー買ったった。

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/02(火) 04:31:57.06 ID:CDopeou4M.net]
>>97
オメ!良い色買ったね。

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/04/07(日) 11:43:17.34 ID:JgDSxIrbr.net]
α7RIII買ったけど撒き餌レンズだからか映りがしょぼい
Merrill使うとこの画質が基準になるからきついなあ








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<286KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef