[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 07:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

777 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:25:42.25 ID:mbw8KUZ+0.net]
新センサーでAFにために緑のとこ1つ削ったでしょ
緑被りはそのせいじゃないの

778 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:34:09.80 ID:q7ps52gap.net]
説明書読んでたんですが
MFアシストのデジタルマイクロプリズムって新機能?
前からあったっけ?

779 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 23:34:55.73 ID:I8nLfQb+0.net]
>>757
一眼レフが性能向上の限界に達して、今ミラーレスへのシフトが起きているように、現在のCMOSセンサーも性能向上の限界に達しつつあるということでしょう。
それが有機センサーになるのかどうかは分からないけど、近いうちにセンサーにも全く新しい方式でブレークスルーが起きるのでは?

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:40:17.84 ID:f08HCO4Q0.net]
デジタルマイクロプリズムは新機能だよ
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142150.html#09_l.jpg

781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:44:08.41 ID:q7ps52gap.net]
>>765
おお!はやく使いたい

782 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 23:51:28.31 ID:OxSwI3nF0.net]
>>722
むしろT2組の必死さのほうが。。
3の最も大きな変更点はAF強化
ここはT2は足元にも及ばないほど進化した

783 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:56:18.55 ID:jsoNHmUk0.net]
新しさにはかなわない

784 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:56:59.34 ID:n7wnipyC0.net]
>>767
古いT2組がいくら必死になろうとも後から出てくるT3のほうが高性能なのは当たり前だな。

785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 23:58:35.54 ID:eDuF0SVXa.net]
まぁデマならデマで分解なり実写レポで片付いたら買うさー!

つか、片付けて( ;∀;)



786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 00:03:43.33 ID:BqYwxEyW0.net]
>>763
あまり大々的にうたわれてはいませんが、新機能です。
まあ、実用性は…ですが(笑)
富士は像面位相差画素を視覚化して意味のある位に大量・高密度に配置しているので、その副産物ですね。
キヤノンのデュアルピクセルCMOSは同じようなことを容易に実現できるのですが、こういったお遊び機能には興味ないのか、特許の絡みか、真似しませんね。

787 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 00:07:37.15 ID:BqYwxEyW0.net]
>>770
センサーパッケージのマーキングがFUJIFILMだったとしたら、分解しただけでは判別できないかも知れませんね(笑)
その場合、最寄の工業試験場などでX線解析や電子顕微鏡による解析が必要になります。

788 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 00:11:33.64 ID:BqYwxEyW0.net]
X-T3のデフォルト設定時、シャドウのトーンカーブが以前の世代よりも緩やかになっていません?

789 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 00:14:11.29 ID:HZo+BdJLa.net]
>>772
呪いじゃSamsungの呪いなのじゃ
むきゃー!!\( ;д;)/

790 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 01:41:47.00 ID:OMo0AU1+0.net]
タッチパネルのショートカット?ファンクション登録はいい機能だと思うけど

タッチフォーカスはほんっっっっと誤作動(というか撮影中 間違って画面触れてしまうと反応してしまう)が多くてストレス、

ファンクション機能のみを残して フォーカスやシャッターを機能を切るってできないのかな。

791 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 01:47:12.81 ID:PuFMJ5yF0.net]
X-T3は韓国サムスン製センサー

2018年9月24日 9:50
スレ主
モンスターケーブルさん投稿

2018年9月24日 9:50 最初の投稿
昨秋、釜山の世界花火大会に行った時に、花火会場で自分の横で三脚を並べて撮っていた韓国人からメールがあり、富士フイルムのX-T3は韓国のサムスン製センサーを採用したんだよと教えてくれた。サムスンのセンサーは世界一だからきっと満足できるよ!とのこと。
彼はサムスン財閥系企業勤務のエリートだから、この情報は間違いないはず。ちなみに、彼はEOS 5D Mark4ユーザーです。
今後、韓国人のフジXユーザーは増えるはず。一方、日本製にこだわる中国人はX-T3はスルーするかもね?とも書いてあった。
今後、X-Pro3やX-T30にも同じサムスン製センサーが搭載されるはずなので非常に楽しみですね。

792 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 02:30:49.03 ID:WT9y2LEP0.net]
>>776
息を吐くように嘘をつく民族の言うことを信じるんだw

793 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 02:32:34.14 ID:WT9y2LEP0.net]
EOS HDのフォーラムに、また別の人がソニーセンサーって書いてたよ

794 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 04:38:01.75 ID:3eCyizwp0.net]
>>775
AF/MF->タッチパネルでオフにできる

795 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 05:57:18.09 ID:JF8utsqOM.net]
連休中の書き込みを読むとロクな教育を受けてこなかった差別主義者のヘイトばかり
日本の未来は暗いな



796 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 07:32:21.36 ID:BqYwxEyW0.net]
>>777
発言者や情報提供者の国籍に関係なく、これは典型的なデマ拡散のフォーマットです。
単に現状を皮肉っているのではないでしょうか。

797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 07:54:49.87 ID:se/Af0sUa.net]
>>780
ヘイトやってるのはアチラさん
こんなに嫌われてるのにちょっと前まで全然気づかなく世話やいちゃっててごめんね

嫌いな奴に世話焼かれたり仲間っぽく扱われるのって苦痛だったよね

ごめんね?
もう経済でも技術でも文化でも一切さわらない

798 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 07:57:58.87 ID:7e+EXJ0rM.net]
>>752
デマじゃないよ
メーカーで調整してくれるようになった

799 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:01:25.48 ID:INNhkfVV0.net]
infoに出てたノイズ耐性劣化等の諸情報からもサムスン製と判断するのが妥当。

ソニーセンサーを最新型にアップデートして画質劣化とか普通に考えてあり得ない。
たった数百万画素増やす為に裏面照射のメリット消してさらに旧型から画質後退とかフジが許してもソニーが許さないって。
高速読み出しの影響と言ってる人もいるが静止画画質を犠牲にして動画強化なんてT3でやる事じゃないでしょうと。
だったら画質犠牲にして良いから動画なんかより他社並に小型化したBISユニット搭載してくれよ。

大幅なコストカット目当てにサムスン製安物センサーへ格下げしたとしか考えられない。

800 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:07:47.09 ID:c90dHwry0.net]
モンスターケーブルまじウザいね

801 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:16:03.83 ID:FYoqvCCCp.net]
ん〜、こりゃぁキツイのが出てきちゃったな
画素数上げた分だけノイズ増えちゃった感じか
にしてもEOS Rがひどすぎるが・・・

https://www.fujirumors.com/wp-content/uploads/2018/09/Fujifilm-X-T3-14-1320x973.jpg

802 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:16:18.69 ID:FYoqvCCCp.net]
SAMSUNG連呼はアホとしか言いようがないけど

803 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:22:04.12 ID:se/Af0sUa.net]
ちゅうか、低感度域の淡いトーンの再現性はー!?
まだぞこが劣化したように見えるサンプルしか出てないの( ;∀;)

804 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:22:48.86 ID:LmuRm8AP0.net]
さすが世界のサムスン
APS-Cでフルサイズのキャノンセンサーを軽く超えてきたか

805 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:32:40.81 ID:VUewASRbM.net]
>>773
それは俺も感じた
Pro1やE1に少し絵作りを寄せてきた感じ

>>788
DPのテスト画像の他になんかあったか?
価格とかに作例上がってるが、これらのこと?



806 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:35:31.54 ID:fbli4QV4p.net]
>>786
はー?
画素数7%しか増えてないんだけど。

807 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:43:09.04 ID:juiGXV3ma.net]
>>790
X-E2のときに、「より万人受けする絵作りにしましたキリッ」とかぬかしておいて
結局センサー特性依存の絵作りなのか...?
SONYセンサーじゃなくなってコントラスト出しにくくなったとか?

808 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:45:23.47 ID:epQfVf0/r.net]
センサー特性は>>786を見た感じだとソニーっぽいけどな

809 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:51:08.99 ID:se/Af0sUa.net]
>>790
>>688
>>672

810 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:54:05.54 ID:VUewASRbM.net]
>>794
結局DPの画像だけ??

811 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:54:44.61 ID:FYoqvCCCp.net]
>>793
これでSAMSUNG連呼してるやつはマジで頭膿んでるんだろうな
SAMSUNGがもっといいセンサー作れるなら喜んで使いたいくらいだ

812 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:56:54.27 ID:FYoqvCCCp.net]
>>788
そんなもんRAW現像でどうにでもなる世界だろ?

正直、X使っていい写真撮ってる人はプロアマ山ほどいるけど
その大半がちゃんとRAW現像してるのよね
逆に撮って出しオンリーで上手い人はほとんど見たことがない

813 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:57:27.63 ID:VUewASRbM.net]
>>792
普通にDRが広くなった感じ

814 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:58:14.40 ID:se/Af0sUa.net]
>>795
低感度のT2比較インプレッションがまだ来てないから待ってるんだよー

815 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 08:58:54.73 ID:/2i20fDh0.net]
FUJIFILM X-T3 レビュー
www.fujiya-blog.com/info/20180920/

AF、Z7より遅いってどういうこと?



816 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:03:30.19 ID:juiGXV3ma.net]
>>798
調整項目増やしたらしいから
ニュートラルに寄せたのかね

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 09:04:34.26 ID:DMkZB+WaC.net]
今までとかなり特性同じだからねぇ。
ソニー説に反論がある人はサムスンのdualbase ISOセンサをポイントして欲しいところ。
個人的にはどっちでいいいけどキヤノンセンサでない幸せを噛み締めよう、という感じw

818 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:05:25.55 ID:FYoqvCCCp.net]
>>800
Z7のAFかなり良いのは間違いないけど

そのフジヤカメラのレビューは
作例見ればわかると思うけど、超ドがつくほどの素人で
まともに使いこなせてるとは思えないな
全部開放f1.2で何したいのか分からないし
そもそもAPD使ってAF云々言うとかアホちゃうの

819 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 09:06:44.60 ID:kZ4he7FMd.net]
どのレンズで比較したか書いてないけど、56mm apdとかならしゃーないで。
像面位相差不可じゃなかった?

820 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:07:16.06 ID:92KO2hAk0.net]
>>786
これ、当たり前だけど画素数分ノイズ量増えるからね
D850やα7RIIIでもグラフ上はX-T2より上になるよ

821 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 09:07:16.19 ID:DMkZB+WaC.net]
>>800
それ56PADだから位相差ほとんど効いてない。
レンズの重要性を少しは理解しよう、という感じ。

822 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:08:01.70 ID:juiGXV3ma.net]
56apdでaf語るのはなんだかなぁ

823 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:09:05.53 ID:VUewASRbM.net]
>>800
レンズがXF56APDだから、位相差AF動かないよ
XF56自体、AF遅いレンズだし
二重にハンデついてるw

824 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 09:12:13.36 ID:WT9y2LEP0.net]
>>781
サムスン財閥系企業のエリートってワードから怪しいしw
もし本当にサムスン系企業の社員だったとしても
カメラに使われてるセンサーが、サムスン製とか知り得るもんなの?

825 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:13:46.94 ID:hpFG134i0.net]
フジヤblogの中の人は前にアンチ富士見たいなこと言ってたぞw
それよりも店のblogだから人載せないの意味がわからない



826 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:14:08.06 ID:92KO2hAk0.net]
>>809
だから、皮肉を理解しよう

827 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:14:47.65 ID:FYoqvCCCp.net]
>>805
願望を言い放つ前に、自分でやってみろよ( ;´Д`)
まぁ、センサーピッチがものをいう世界だし
高画素ほどノイズも若干目立ちにくくなるけどね

https://i.imgur.com/M76SgMC.png

828 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:21:47.38 ID:uisLSDC60.net]
>>800
なんだかんだでニコンなんだな

829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 09:22:17.31 ID:DMkZB+WaC.net]
世間がいかに先入観にまみれているか、というサンプルではあるかもね、
フジヤレポートは。
基本カメラファンてセンササイズと値段しか分からんし。
α7/9なんかも店頭に毛が生えた程度しか試してない人ばかり。
あんな制御の顔認識とかUIとか素朴に考えたらありえないと思うけどね。

830 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:22:57.97 ID:92KO2hAk0.net]
>>812
そのとおりになってるでしょ
これでEOS Rを酷すぎると評価するのはおかしい

831 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:25:13.37 ID:PuOSurgDa.net]
>>803
Z7ってAFポイントの拡大縮小はどうすんの?
あとジョイスティック押し込み一発でセンターに戻らないの?
さらっと触ってみた印象ではこの二つがイラっときた。
あと個体の作りが安っぽい。

832 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:25:44.05 ID:FYoqvCCCp.net]
まぁ、>>812このプロットでソニーセンサーは99%確定だろな
半島ネタ大好きバカがどんなにSAMSUNG連呼しても恥かくだけだ

(彼らはSAMSUNGがソニーなんか相手にならんほどの一流企業であることも知らんらしいが)

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:27:19.14 ID:FYoqvCCCp.net]
>>815
お前ってグラフも読めないの?

https://i.imgur.com/HrCOf4s.png

834 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:33:15.42 ID:FYoqvCCCp.net]
>>816
自分も使い込んでないから確実じゃないけど
拡大はファンクションに割り当てられたはず
また、レバー押し込みでAFポイントセンターリセットも設定で割り当てられたはず

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:34:39.12 ID:juiGXV3ma.net]
>>815
一昔前に比べればCanonセンサーもマシになってきた感

6D2は何故かクソ&クソだったが



836 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:36:49.32 ID:uisLSDC60.net]
>>815
これは酷い

837 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:37:58.11 ID:se/Af0sUa.net]
>>817
裏切りものに一流もなんもない

838 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:38:29.04 ID:uisLSDC60.net]
>>816
ニコン一眼は普通に出来る
Zは触ったことないけど、設定で出来るんじゃないの?

839 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:39:26.30 ID:hpFG134i0.net]
対数グラフだからちょっと値が上に行っただけで
等倍で見るとかなりノイズ感増えるよ

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:40:48.39 ID:92KO2hAk0.net]
>>818
T3に言及してないんだけど
いつ俺がT3の文字出したか?

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:41:21.01 ID:uisLSDC60.net]
>>817
サムスン馬鹿にしないしいいセンサーなららサムスンでも歓迎するけど
SONYなんか相手にならんほどの一流企業って、売上と会社のデカさ以外になにが自慢できるんだ?

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:47:12.85 ID:92KO2hAk0.net]
>>826
技術力とブランド力だな
あれ?ひょっとしてソニーの方が上だと思ってた?

843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:49:00.29 ID:se/Af0sUa.net]
>>827
上じゃなくて良いからT3に載ってないなら無関係なので去って
分解早よ( ;∀;)

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:50:59.15 ID:FYoqvCCCp.net]
>>825
なぁ基地外さぁ、アホのフリしてんの?
ここが何のスレかくらい考えようよ
ちなみに、これ見ても同じ主張続けるの?

https://i.imgur.com/Ju3Lp66.png

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:55:04.21 ID:uisLSDC60.net]
>>827
サムスンが生み出した技術力ってなに?
マクドナルドもコーラもいい会社だもんな



846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:58:28.76 ID:v0PQ+ZdP0.net]
>>829
表面照射と裏面照射の違いが出てるだけだろ
どこが酷すぎるんだ?

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 09:58:56.76 ID:juiGXV3ma.net< ]
[ここ壊れてます]

848 名前:> 別に性能さえよければSamsungでもいいんだけどなぁ... []
[ここ壊れてます]

849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:01:25.04 ID:BqYwxEyW0.net]
>>786
X-T2より若干悪く、X-Pro2には低感度域で上回り、高感度域はほぼ同等ですから、それほど悲観すべき結果ではないかと。

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:06:13.43 ID:FYoqvCCCp.net]
>>831
なに突然IDと主張変えてんだよ。お前が

「当たり前だけど画素数分ノイズ量増えるからね
D850やα7RIIIでもグラフ上はX-T2より上になるよ」

とか勝手に言い出して、簡単に反証されちまったんだろが( ;´Д`)
論点すり替えてんじゃねーよ

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 10:13:00.93 ID:WT9y2LEP0.net]
>>830
ちょっと古いけどこんな感じみたいだよw
https://gori.me/samsung/17174

他のスマホとかもiPhoneが見本だったと思うけど
SAMSUNGの場合はちょっと特殊で、Appleはパーツ関連でお客さんだったのに、UIをパクったからね

これを書けば、他のメーカーもやってると言う奴もいるけど
SAMSUNGはお客さんから色々な物を盗んでるから信用ならないよ

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:13:48.82 ID:FYoqvCCCp.net]
>>833
何のためにわざわざフルサイズ使うんだって話だよ

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:15:38.53 ID:/2i20fDh0.net]
裏面照射だからこのくらいの差が出て欲しかった

https://i.imgur.com/OgDKjn0.png

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:16:19.09 ID:+uZn6NUd0.net]
>>558
ダイから逆にマスク作ってたりして

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:21:43.11 ID:rnXGU//T0.net]
>>834
画素数以外にも様々な要因あるだろそりゃ
特に、センサーサイズや撮像素子形式
それらを前提にしてひどすぎると言ってるんだろ?
でもそれは画素数の違いが表れてると言ってるだけだ

あと、IDなんて勝手に変わるもんなんだよ
そこしか突っ込むところないのかヤレヤレ



856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:23:45.30 ID:BqYwxEyW0.net]
>>837
そもそも、センサーリードノイズは裏面照射化によって劇的に低下する性質のノイズではありません。
ご指摘のグラフのα7M2とM3の違いは、マルチゲインアンプ化によるアナログゲイン処理の最適化によって達成されているものです。
低感度域の推移にご注目下さい。

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:47:30.80 ID:b97WDrpfa.net]
だいたいT2のマップの3年ローンがまだ残ってるんで、T3にてを出す予定はないからお前らジャンジャン文句言ってくれよ。
ほんでもって居れば飛躍的に改善されたT4買うからさ

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:49:05.45 ID:eri62Cjjd.net]
>>839
お前は謝ったら死ぬ人なん?

ノイズ量
EOS-R(30.3M)>X-T3(26.1M)>α7R3(42.4M)

極小画像ピッチのAPS-Cに負けてるキヤノンは駄目だろ、どう考えても

859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:55:34.52 ID:b97WDrpfa.net]
T4には手振れ補正は当然乗せて欲しい。
T30 E4にも乗せれるような小型のIBIS作れ
手振れ補正はスナップにこそ重要な機能だろ。
風景本格派はどうせ三脚使うんだしさ。
あとでくの坊みたいにでかいHシリーズは廃止でよろしい、

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:58:29.33 ID:BqYwxEyW0.net]
>>788
>>794
試しにDPReviewのRAWをダウンロードして、RAW現像にてパラメータを操作してみました。
むしろX-T3のRAWデータの方が繊細なトーンの情報が多く残っていますよ。
X-T2では階調が捕らえきれず塗り絵になっている部分でも、よく粘って細かいテクスチャが残っています。
ご自分でご確認ください。

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 10:59:42.52 ID:juiGXV3ma.net]
この先は自分の目で確かめろ!

無能

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:02:28.37 ID:ArE0b6460.net]
>>842
じゃあT2に負けてるD850もだめだな

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:04:34.45 ID:FYoqvCCCp.net]
>>839
またコロコロコロコロ論点すり替えか
マジの基地外なんだな

>>846
D850はベース感度がISO64だってのに
なに言ってんだ基地外
お前が複雑に絡む要素1番理解できてねーんだよ

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 11:07:46.36 ID:1P2R5Ovnd.net]
富士は本当にフルサイズ出さないの?
T3がフルサイズならプラス10万出しても買うんだけど…
APS-Cを今更買う気にならない
X100Fは別の価値観があるからいいけど
TやHがAPS-Cって…
完全にズレてる

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:10:07.53 ID:FYoqvCCCp.net]
>>848


大きくて重くて高くていいなら
富士には中判あるから買ってやれよ



866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:10:24.23 ID:se/Af0sUa.net]
>>844
確認したけど左のおばちゃんの首に本人の右上から左下に向けて首を横断してるシワがT3だけ撮れてないよ

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:13:08.62 ID:FYoqvCCCp.net]
>>850
もうその写真で語るのやめようぜ( ;´Д`)
撮ってるの生身の人間やモノじゃなくて、プリントされた絵だぞ?
それでどうこう言うのには無理があるんだよ

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:14:29.40 ID:T/ZeCxFLM.net]
>>849
ズレてるのはあんただよ笑

869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:20:29.13 ID:BqYwxEyW0.net]
>>850
画像のどの部位のことですか?

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:26:39.61 ID:BqYwxEyW0.net]
>>850
推測で部位を確認しましたが、やはりX-T3の方が皺らしき情報は残っていましたよ。

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:31:36.70 ID:BqYwxEyW0.net]
>>848
富士のラインナップでしたら、中版のGFXシリーズがあります。
現在のフルサイズミラーレスの状況からすると、結果論ですが富士はうまいラインナップに落ち着いたかと思います。

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:32:58.73 ID:TggC59QZ0.net]
>>847
ほら、だからグラフ上ノイズ量多くても駄目じゃないだろ?
自分で証明しちゃったね
次はもっと頑張ってくれよ

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:33:34.96 ID:FYoqvCCCp.net]
>>856
で、ISO64で撮れんのか?

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:36:09.83 ID:se/Af0sUa.net]
>>854
だめだー
ライトルームでその為だけにガンマ上げてやっとこさってそれはピンポイント為のの学術記録ならともかく写真としては無しだよー

でも
>>851の言う通りなので後は実写T2比較が出てからってことで

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:39:22.63 ID:juiGXV3ma.net]
>>851
まぁ
お手軽なサンプルだからなぁ

自分で同じ被写体(人間)を撮り比べるのは大変



876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/25(火) 11:42:34.71 ID:DMkZB+WaC.net]
>>858
その話ISOいくつ?

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/25(火) 11:43:56.41 ID:se/Af0sUa.net]
>>860
160と一応200も見たよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef