[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 07:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 13:52:11.76 ID:QPOkjlErp.net]
>>619
ホワイトバランスの設定って、カメラ側の設定
そのまま使ってるんじゃね?

一長一短あるけど、カメラの能力測るという
意味なら一番合理的かと。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:00:48.79 ID:B902thvQ0.net]
もしかしてこの色収差の色付きを見て「センサー性能劣化した」と本気で思ってるの…?それならもう話すこと無いや
https://i.imgur.com/hQHc9n5.jpg
一応他の計測サイトの結果も教えておくよ
https://i.imgur.com/FasIBJr.jpg
https://i.imgur.com/2YwamBF.jpg

634 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:04:39.89 ID:eDuF0SVXa.net]
な?
写真じゃなく数字出して来るだろ?
そういう数字見て安心するような奴が富士に居るわけないじゃん

635 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:07:00.45 ID:RYONyQnOa.net]
>>621
色々教えてくれてありがと

長文で相手してくれたとこ悪いんだけど
もしかすると>>624が答えかもしれん

あれもα7rVの出たてだったし

636 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:07:43.16 ID:RYONyQnOa.net]
>>624じゃなくて>>614だった
orz

637 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:08:40.98 ID:3UYJeUos0.net]
そりゃあ言葉で説明しても駄目なら数字しかなくね?
>>611
元の色を知りたいのであればペンタックスK-1のピクセルシフトで撮った写真(RAW)を見るのが良いと思うよ、jpgだとペンタの色が乗っかってきて台無しになっちゃうけど
これはセンサーずらしで全ての画素でRGBを取得しているから、補完なしのほぼ理想的な色を取得できている(ハズ)

638 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:16:48.30 ID:rdwyXRJg0.net]
>>567
Nikonも併用してるとあんまり違和感ないがな

富士のメニューは良くなったよなX-T2以降

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:17:37.87 ID:rdwyXRJg0.net]
>>574
動画撮る人には必要らしいぞ

640 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:18:09.00 ID:rdwyXRJg0.net]
>>577
あるかどうか、は大事だな確かに情弱を騙すのに



641 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:19:30.61 ID:UQ7Xmj5T0.net]
画面キャプチャが元画像より劣化するのは分かってるよね、流石に...

642 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:30:06.04 ID:tz1hasro0.net]
>>611
顔緑色なの?

643 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:31:41.13 ID:Q1emT3NbM.net]
フジはもう終わりだね

センサにケチついたしフルサイズ競争に参加できないし
これまで以上に好き者しか相手しなくなる

644 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:37:39.99 ID:eDuF0SVXa.net]
>>631
その好きものが来た理由の出画が写真として劣化しちゃってるのが

そんで落ち目になったところをSamsungが買収してカメラ市場に食い込もうとするんですねわかります

645 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:45:53.93 ID:SrIN9EdM0.net]
>>552
t2のほうがよくね?

646 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:50:03.30 ID:q7ps52gap.net]
公式からなんかコメントが欲しい
色んな疑惑を説明して欲しい

647 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 14:51:47.13 ID:BwGHVDNqa.net]
去年仕事で韓にいったとき、公園歩いてたら「あんたら日本人か?」って爺さんに呼び止められて「そうだけど?」って答えたら、突然握手されて深く頭を下げられた。

「反日活動の全ては自分の利益しか考えていない政治家と、そいつらに騙されている一部の民衆がやっていることで、多くの韓国人は日本が大好きだから、テレビだけ見て韓国を嫌いにならないでほしい」

みたいなことを言われた。
たまたまその爺さんが親日なだけかと思っていたら、ホテルや食堂で働いている
若いスタッフにも同じようなことを言われた。

向こうの出版社にそのことを話すと、韓国のごく一部で行なわれているカルト的な活動が、まるで韓国の常識のように日本で報道されていて悲しいと語った。

ネットやニュースを鵜呑みにしてたから、韓国なんて行きたくなかったけど、行ってみなきゃわからないもんだと思った。

信じてもらえないかもしれないけど全部作り話です。

648 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:51:50.18 .net]
カツカツの三星が斜陽産業のカメラに参入するわけねーだろ・・・。

649 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:53:53.04 ID:n17OhOYlr.net]
画質を犠牲にしてAF、連射、動画とかそんなスペックを富士が求めてもすぐ越されるだけなのに

650 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:54:36.02 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>627
いや上級者ほどいらないでしょ?
業務用プロ用カムで不自然なブレになるIBIS乗せてる機種とかあるか?
ブレさせないときはジンバル使うし、手持ちの時は自然なブレを得る技術もってるし、中途半端な補正による不自然なブレは嫌うから。実際GH5sでは外してるし



651 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:55:00.29 ID:kkVaeoUy0.net]
>>593
H1はIBISなので、センサが排熱しづらくなってるのかもなぁ。

652 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 14:57:53.31 ID:eDuF0SVXa.net]
>>636
nx1発売が2015年なんだが

653 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:07:20.92 .net]
NX1出してみて、商売にならないなと判断して、撤退してるじゃん。
マイクロソフトのXBOXみたいなもの。

654 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:10:42.36 ID:q7ps52gap.net]
>>637
MFで静止画しか撮らない自分にはマジで意味のない方向の進化だった…
動画はH系で写真の画質追求はこっちじゃなかったのかと

655 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:18:38.73 ID:Q+x1oXbt0.net]
dpreviewのサンプルでも左目の目元とか緑が強いように見えるが、
諸氏の環境ではどうだろうか?
マゼンダ被りが減って気になるようになったのかな?


https://4.img-dpreview.com/files/p/TS2400x2400~sample_galleries/5370103067/5867632173.jpg

656 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:06.03 ID:q7ps52gap.net]
本体まだ届いてないけど
フィルムだけ来たぜ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/eYBVAHt.jpg

657 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:22:59.58 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>643
全然

658 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 15:25:42.28 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>637
画質はGFXに任せちゃったんでね。
APS-Cのアドバンテージを生かすにはスピードしかない。
進化の方向性としては正しい

659 名前:名無しCCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 16:45:57.11 ID:WbtLPV+Ya.net]
>>587
おまえ価格にも書き込んでるな
どこの回し者なんだ?笑

660 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:11:22.11 ID:K2JcDhvb0.net]
センサーが韓国製なら買わないけどまじ?



661 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:12:10.92 ID:1O07BqKy0.net]
>>647
キャノン

662 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:16:53.45 ID:VLKsV14xr.net]
買ったの負けたの2chもとい5chはこんなんばっかだな

663 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:48:42.31 ID:fyJ/g7N2d.net]
35mm/f1.6なので画質の差がよくわからないけど悪くないともう

664 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:52:04.38 ID:A7UmkIgP0.net]
センサーがどこってそんな気にすることか
出てくる写真の優劣よりまず機械ってか

665 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:53:23.10 ID:IoiW8lK+a.net]
>>652
どっちも
気持ちも込みで使う道具だから

666 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 17:57:08.48 ID:K2JcDhvb0.net]
>>652
カメラは純国産

667 名前:最後の砦だから割とまじで気にする []
[ここ壊れてます]

668 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:01:23.66 ID:D5xrECl00.net]
>>650
キモヲタが持つこだわりの理由の1つに認知障害があります
認知障害によって状況に応じ臨機応変な行動をとることが苦手になっているのです
そのため新しいことや変化に慣れるまでに長期間を要したり、ときには混乱を来したりする場合があります
キモヲタは普段のやり方や手順を貫こうとするため、その姿がこだわりや頑固な一面として現れ時には攻撃性を伴う場合があるのです。

669 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:04:27.85 ID:IoiW8lK+a.net]
>>655
あなたの言うキモオタ以外にはスマホで十分だし意識高く見えますので一眼レフ/ミラーレスは不要です

670 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 18:06:51.11 ID:7AT5Mnr6d.net]
SAMSUNGならセンサーに致命的欠陥があっても
認めないような気がするな
富士の設計が悪いとか言いそう



671 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:08:45.87 ID:3UYJeUos0.net]
ペンタキシアンがサムセンサーで死ぬほど苦労してるの見てるし、あそこらへんで脱落した人多いからちょっと怖いというのは正直な所

672 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:09:33.74 ID:2YfeAua90.net]
比較ってこんな感じでいいのかな?
確かにαiiはツァイス使ってるからか隅の解像も良好だね。
その点に関してはT3もかなり進化してるような
高感度に関しては画像で見る限り、αiiiは別格だとしてもT2は2番手ぐらいに位置してない?
フルサイズのαiiより良いってのが驚き。T2やるな

https://i.imgur.com/mhYp5zk.jpg
https://i.imgur.com/WlXekSC.jpg
https://i.imgur.com/UGqcBpy.jpg

673 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:10:38.78 ID:IoiW8lK+a.net]
>>659
ハイコントラストな被写体は問題になってないから違うよ

674 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:14:22.81 ID:a3L2KxZYa.net]
>>659
新聞テストはシャープのかけ方次第ですし

675 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:17:30.96 ID:n44DafRx0.net]
T2発売から2年経過した待望の新型で値段も上がってるのに、T2とT3どっちが優秀かみたいな話が出てくるのが少し残念。
それともデマでネガキャンされてるだけで性能的にはT3圧勝なのかな?

676 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:18:03.12 ID:fyJ/g7N2d.net]
T2まででてたポップコーンみたいな気持ち悪いのがなくなった
とても気になっていたのでそれだけでT3は買い

677 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:25:05.54 ID:K2JcDhvb0.net]
AFの性能めちゃくちゃ良さそうだね

678 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:25:27.74 ID:NAMCSmWN0.net]
イモムシと塗り絵が無くなってたら買いだな

679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:30:49.38 ID:6MGe3TqD0.net]
>>663
T2もポップコーン出てたの?

680 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:32:12.70 ID:IoiW8lK+a.net]
分解レポート来なければ暫く様子見で次機種もこうならその時は、って感じだね



681 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 18:38:03.69 ID:fuTOYlpAC.net]
>>662
> 性能的にはT3圧勝なのかな?
普通はそう考えるだろうね。
まともに見てる人で評価が別れる可能性があるのはISO12800以上を常用する人だけだと思う。
あとは新しい世代なんで最初のうちはマイナーバグは出ると思う。
年内にあと2回アップデートがあっても自分は驚かない。
致命的な問題はなさそうだしそこらへんは覚悟して買えばいいんでないかしら。

682 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:38:51.35 ID:L9bU30kpM.net]
今の状態じゃ買うに買えない人多いだろうね

683 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:19.11 ID:0v9GVo4Sa.net]
>>669
今の状態ってなーに?どっかの比較で51200のノイズが多いこと?
んなもんごくごく少数だよアホ

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:42:20.42 ID:2YfeAua90.net]
>>660
問題になってないってのはどういう意味で?
αii、T2orT3どれか買おうと思って色々比較してる

685 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:45:44.02 ID:eDuF0SVXa.net]
>>670
https://m.dpreview.com/articles/2055051743/fujifilm-x-t3-added-to-studio-test-scene-comparison

人物の影の中のコントラストが再現されずに塗りえになってるぞ
高感度だけの問題じゃなくて、詳細なカラートーンの再現性に悪化が見られる

686 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:46:37.27 ID:1O07BqKy0.net]
>>659
a7iiiよりX-T3が断然良いな
ソニーは色ノイズがひどい

687 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:47:46.71 ID:eDuF0SVXa.net]
>>673
新聞をきれいに撮りたいならフラットヘッドスキャナーが高画質でオススメだよ

688 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:49:13.87 ID:shQHBeTj0.net]
こういうの見てイメージセンサーの解像度語っちゃう奴がいるのが
デジカメ板のレベルを良く表してる

689 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:51:05.22 ID:2YfeAua90.net]
>>675
おうド素人でレベル低いんだよ俺。
頼むから比較できるサンプル提示してくれよ

690 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:54:20.27 ID:cwPTsXjf0.net]
H1と比べてみた感想を。RAWでみると6400を超えたあたりではノイズ量は確かに増加してるけどJPEGではむしろ改善されているように思える。
富士は基準感度を下げて常用域の画質を優先する選択をしたんだね。真っ当な判断だし普通に使うユーザーの立場では有り難い。外野から色々と言われるのは覚悟の上かな。
全体の傾向は同じ気がするのでセンサーのメーカーは変わってない方に1票。ただ俺は今後を考えて新しいメーカーがあるならばそっちの方が面白いんじゃないかと逆に期待しちゃう。



691 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:54:32.72 ID:eDuF0SVXa.net]
>>676
>>672
人物やらカラーのシームレスな遷移もあるから再現性を見てみろよ

692 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 18:56:01.92 ID:AJvrCkTM0.net]
裏面照射でどれだけ高感度改善されるか期待してたのに
今のところガッカリでしかない
T2よりむしろ後退してるなんてデータも出てるし

AFが改善されたけどT2より初期値高いし
ハア

693 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:07:48.93 ID:tz1hasro0.net]
ISO800以降は微妙に画質劣化してるんだな

694 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:08:20.34 ID:kFR7eUYh0.net]
という事は…安くなったT2を買ったほうがお得

695 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:12:07.54 ID:eDuF0SVXa.net]
>>680
>>672のサンプルでは最低感度でも悪化してるぞ

696 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:12:15.77 ID:vMj6m3Le0.net]
裏面にして負けるとかソニーセンサーでは有り得ない。α7Uから裏面になったα7Vなんて劇的にノイズ減って化け物っプリを発揮してるのに何故?

697 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:15:00.28 ID:pGycxUDua.net]
X-TRANSだからだよ

698 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:25:50.48 ID:f08HCO4Q0.net]
今までのX-transはベース感度を200にして高感度耐性を稼いでいたからな

699 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:26:49.23 ID:oXhl1Jgs0.net]
>>666
ポップコーンというかなんか気持ち悪いかんじになってたろ?
木の葉っぱが集まってるところとか草むらとか桜とか

700 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:27:24.65 ID:2YfeAua90.net]
>>678
つまりこういうこと?
https://i.imgur.com/CMfIWIO.jpg
https://i.imgur.com/Rv7EVzp.jpg
https://i.imgur.com/QYegkPL.jpg

色味とかはα7iiiに近いね。ヒゲの再現性はα7ii=T3<α7iii?
これでみるとT3すごくいい感じのような。T2は流石に苦しそう



701 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:29:05.69 ID:eDuF0SVXa.net]
>>687
最低感度のやつで良いよ
おばちゃん二人のアゴの下の影がどっちも塗り絵だから

702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 19:33:10.39 ID:ZPsx7+0z0.net]
digicame-info.com/2018/09/x-t3-10.html
これは同系統のセンサーだろうね
ISO160の低下ノイズと読み

703 名前:出しの高速化と引き換えに高感度での若干のノイズ増加ということだわ。高感度耐性の向上を期待してた人には残念だろうけど2年分の進歩は確実にあったね。 []
[ここ壊れてます]

704 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:34:38.60 ID:q7ps52gap.net]
ISO800にしないとDR400に出来ないままなのですか?

705 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 19:35:58.18 ID:eDuF0SVXa.net]
>>689
いや、上のリンクで言ったとこ比較してみてよ
ノイズより再現性がやヴぁいから

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 19:45:30.54 ID:BWVy5RL70.net]
どっちみちT3は手ぶれ補正ボディじゃないんだし、H2が洗練されて出てくるのを待つね、オレは。

707 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:01:43.41 ID:PjfYu33j0.net]
初歩的な質問いいでしょうか。

SDカードを入れて写真をとって

そのままT3とPCをタイプC?のUSBでつなげてみたのですが

「still」 「live」という空のフォルダが表示されるだけで
撮った写真が出てこないんです。


SDカードをカメラから抜いて、PCに直接させば写真を表示されて

708 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:03:00.52 ID:PjfYu33j0.net]
PCに表示されてSDからPCに送ることができました。


カメラからPCに直接コピーすることはできないのでしょうか?

また皆さんは撮った写真をどのような方法でPCに送っていますか?
おすすめの方法とかあったら教えてほしいです。

709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:03:30.66 ID:VOr7Q2x90.net]
>>690
いや、ISO640でDR400にできるようになりました。

710 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:08:36.96 ID:rdwyXRJg0.net]
>>638
いや
ほら
YouTuber



711 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:11:34.70 ID:eDuF0SVXa.net]
>>694
送るって言うかSDカードは撮りきったら日付書いて保管
送るのはケーブルとかwifiは却ってめんどいから抜いて高速にコピーしちゃって直ぐ戻し、コピーをオリジナルっぽくコピー元として扱ってる

最悪クラッシュとかで消えてもSD有るから安心

712 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:12:13.57 ID:VOr7Q2x90.net]
>>672
>>691
その辺りはトーンカーブのマッピングやNRの程度によっても変わりますよ。
逆に、X-T3の方が良い描写になっている部分もあります。
選択的な観測によって、悪くなっていると必要以上に思い込むこともありますのでご注意ください。

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:14:25.15 ID:q7ps52gap.net]
>>695
おお、そこは進化してるのか
もう一声欲しいねISO400くらい
あとHDR

714 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:14:38.95 ID:eDuF0SVXa.net]
>>698
じゃぁ少なくとも人物、人肌には向かないけど良いところはあるってことでおk?

715 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:20:51.16 ID:VOr7Q2x90.net]
>>700
違います。
このテスト画像では人物・人肌撮影への一般的な適正について断定的なことは言えません。

716 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:22:14.01 ID:FsHIx3pa0.net]
撮りきったら保管って凄いな、コストかかって仕方ない

お金持ってる人は羨ましいね

717 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:22:50.79 ID:eDuF0SVXa.net]
>>701
でも確実に低感度での繊細なトーンの再現性はT2より低いよ

718 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:28:26.67 ID:eDuF0SVXa.net]
>>702
前に思ったんだけどさ
フィルムと違って「押し入れから100年前のフィルムが出てきたので現像してみました」みたいのがHDDとかSSDだと読み込めないのかなとか、磁気飛んじゃうのかなとか思うと寂しいなと
そんでなんとなく結局同じで無駄だけどSD保管してるだけなんだ

719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:30:23.08 ID:HeYwUA2y0.net]
>>694
NASオススメ
最近のはamazonとかと自動同期機能あるから自動でクラウドにバックアップされる

720 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:31:02.03 ID:f08HCO4Q0.net]
不揮発性メモリは放っておくとデータ消えるよ



721 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:31:18.83 ID:vCKKNrvI0.net]
T3はMade inどこなんだっけ?

722 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:32:12.90 ID:eDuF0SVXa.net]
>>706
ありゃ
じゃぁそれこそNASで定期バックアップとかクラウド複数とか大がかりにするしかないのかー

723 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 20:40:10.00 ID:BWVy5RL70.net]
自分が元気なあいだはいいけど、次の世代(子供とか孫とか)に見て欲しいと思ったら、結局プリントがいいよ。

724 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:47:20.60 ID:eDuF0SVXa.net]
>>709
うう
全部ラボでプリントか・・
それはそれで偉い予算食われる予感だけど正論だなぁ

725 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 20:50:23.02 ID:ZPsx7+0z0.net]
DPReviewの方に「RawTherapeeで開いた方がきれいだ」というコメントがいくつかある。やってみますかね。

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 20:56:56.83 ID:FsHIx3pa0.net]
>>704
そのへん詳しくないんだけど、最近の大容量sdは読み込める耐用年数が低いんじゃなかったっけ

今の時代、JPEG化してクラウドに上げるのが一番確実かもしれない

727 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 21:20:58.51 ID:VOr7Q2x90.net]
>>703
今のところそれを断言できるような結果は得られていないと思われます。
画像の領域によってX-T2とX-T3の描写は甲乙つけ難いのはご覧の通りです。

728 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 21:24:08.55 ID:eDuF0SVXa.net]
>>713
だからモノクロの高コントラストは撮れるけど詳細なトーンは塗り絵って原因と結果が揃ってるじゃない

729 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/24(月) 21:29:52.08 ID:aDELliqZa.net]
T2持ちの人たちの必死さが凄い

730 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 21:32:03.35 ID:VOr7Q2x90.net]
>>703
DPReviewのStudio scene comparison toolは、特別に複数パラメータでのデータが用意されていない限りは、カメラデフォルトパラメータやACR標準現像プロセスでの出力結果です。
当然、各種パラメータの調整によって得られる結果は異なりますし、同じカメラメーカーでも世代の異なる製品同士でデフォルトパラメータの意味が同じとなる保障はありません。
画質の比較という目的において、このtoolで何かを断言することはそれほど容易なことではありません。
X-T2とX-T3のような高いレベルでの僅かな画質の変化を議論する場合は尚更です。



731 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 21:32:37.06 ID:eDuF0SVXa.net]
>>715
だって買い物したかったのにって思いではあるw
次は頼む

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/24(月) 21:35:50.11 ID:eDuF0SVXa.net]
>>716
ごめんね
他所の塗り画が嫌で当時富士のx100sの出画の繊細さ見てこっち来た口だからそこは譲れないんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef