[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 07:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

43 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 18:56:41.39 ID:cYqV7sPn0.net]
T2名機確定しました。

44 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 18:57:56.10 ID:Wzg+FLoa0.net]
>>41
配列変わったから出ないのでは?

45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 19:12:19.59 ID:6AOeYFHgM.net]
>>44
そうなのかな
他の人の結果も知りたいね

46 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 19:37:44.65 ID:Zz2qVMNH0.net]
ポップコーン現象は新エンジン新センサーになって抑制できてるの?

47 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 19:39:34.99 ID:mVaSwm5T0.net]
届いたよ。
楽天ビック、I love you!!

48 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 19:47:18.48 ID:9WDJeEHud.net]
プロセッサーの性能が劇的にあがってるね。動きがキビキビしていてとても気持ちいい。

49 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 19:50:24.29 ID:UnBhOJzwd.net]
>>48
6コアだっけ?

50 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 19:54:53.10 ID:7rFVnOGq0.net]
AF-Cでも瞳AF出来るようになったんでしたっけ?
α7iii並みとまではいかないだろうけど、どんなもんでしょう?

51 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 19:58:00.59 ID:heQQ9ncK0.net]
>>49
4コア



52 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 19:58:53.38 ID:iLiE8F1T0.net]
でも、向こうは手ぶれ補正ボディ

53 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:00:06.02 ID:UnBhOJzwd.net]
エンジン本当にミルビュー?

54 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:02:51.56 ID:6AOeYFHgM.net]
>>50
T2比で劇的に良くなってるよ
かなり遠くの小さく映ってる瞳もよく検出して食らいつく
前は距離の近い瞳の選択がかなりいい加減だったけど、それも治ってる

55 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 20:09:15.38 ID:IDPwLhLg0.net]
dpreview右側の女性で見比べるとT3 は 0.5 段くらい感度性能が下がっているように感じるなあ。

56 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:11:41.43 ID:9WDJeEHud.net]
試しにスポーツファインダーモードを使ってみたけど、笑った。ふだん動き物はあまりやらないんだが、なんか撮ってみたくなったよ。

57 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:13:48.17 ID:mVaSwm5T0.net]
NP-126S使いなさい
NP-126だとブーストに制限がかかるよ

って出るんだけど、ホントかなぁ
実際に入れてるのはロワジャパンなわけだが。

58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:23:33.35 ID:n0Vhy3V5a.net]
SDカード2枚させるのは最高じゃん

59 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 20:34:37.94 ID:Y6Dy9E+10.net]
>>26
D800って何かあったっけ

60 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:39:22.34 ID:7D183b/La.net]
>>59
リコールw

61 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:39:38.34 ID:+BwAMIDRp.net]
SDスロット2つあるけど、1つはrawで、もう一つはJPEGなんて気の利いた機能じゃないですよね?



62 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:49:53.45 ID:mVaSwm5T0.net]
ストラップつけるのむずすぎて泣きそう。

63 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 20:53:51.20 ID:6AOeYFHgM.net]
ライブビュー可能な低速連写の最大fps が5.7にアップしてる

>>61
もちろんできるよ

64 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:00:26.03 ID:WXuBfh2b0.net]
ソニーが自社のカメラへ導入するより先に新しいセンサーを他社に提供するのも変だと思ったがまさかのサムチョンセンサーかよ。
/(^o^)\オワタ

65 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:05:32.90 ID:gZj8dwIp0.net]
シャッター音設定

プレビューでは3種類違いわかるんだけど
設定して実際にシャッター切ると設定前と変わってない気がする。 自分だけ?

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:09:21.98 ID:O+ZZt3/Qr.net]
実はメカシャッター使ってましたなんて言わないでくれよ?

67 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:09:40.07 ID:mVaSwm5T0.net]
>>65
メカシャッター切ってないですよね?

68 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:12:32.23 ID:xEYhQyZ7M.net]
x100fは残すし当分t2は使えそうだけど
新しいレンズは買わないなこりゃ

69 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:22:27.79 ID:xtCFow2x0.net]
>>64
そんなの変でもなんでもない
D800なんかが有名な例だろう

70 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:24:18.90 ID:yWka1LBod.net]
IBC2018では、フジの担当がソニーセンサーって言ってたらしいよ

71 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:28:36.97 ID:DWmyOGYA0.net]
ペンタがサムソンセンサー搭載した時の色調を思い出すな
とは言ってもNX1とも傾向はだいぶ違うしなぁ



72 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:28:56.71 ID:6AOeYFHgM.net]
>>64
X Pro2のセンサーもソニーより先にフジが使った

73 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:29:38.53 ID:hZTZXG1A0.net]
俺もそれを聞いたな。

74 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:33:21.72 ID:78A6uk9Q0.net]
T3のベースになってるであろうソニーセンサーはカタログにないよな
この前でたグローバルシャッターのカムカーダーはセンサーカタログにある

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:34:49.01 ID:lnCTG1Gka.net]
>>50
α7の3世代並とまではいかないが
2世代より普通にいい
そんな感じ

76 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:35:11.92 ID:lnCTG1Gka.net]
>>52
しかしちょっと厚くて重い

77 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:35:38.04 ID:r00bfEuEr.net]
>>70
またそういう嘘ついて火消ししようとする

78 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:39:19.88 ID:jmCeusZua.net]
>>43
H1だろ
最後のソニーセンサー機

79 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:39:51.39 ID:lnCTG1Gka.net]
iso12800を超えるとX-T3の方がX-T2よりノイズ多めになるってよ
それまでは同等

80 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:40:25.00 ID:lnCTG1Gka.net]
>>78
無駄にデカい
あれならα7iiiでいい

81 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:41:33.10 ID:KIFilIgT0.net]
サムスンセンサーって確定したの?



82 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:43:17.86 ID:gZj8dwIp0.net]
あー!

電子シャッターの
音量とかの設定ってことなのか!ありがと!

>>65
>>66

83 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:44:24.48 ID:6AOeYFHgM.net]
>>81
いや、してないよ

84 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:44:33.49 ID:mVaSwm5T0.net]
なんが充電器のデザイン退化してるぞ。
差し込み部分がこんなでっぱってんの旅行に持って来づらいじゃん。
取り外したところでコロコロと邪魔だし。
明らかに前のコードのほうがよかったぞ。アホか?

なんで変わったの。充電時間でも早くなったの?

85 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:47:02.19 ID:Zz2qVMNH0.net]
サムスンセンサーであることによって日本人からそっぽ向かれても
もともと日本では売れてないから対して痛くない

86 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:48:14.08 ID:LaNxQYYE0.net]
RAW高感度がノイジーだなぁ。JPGだとわりと見れる。
星とか消えないか心配

87 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:49:33.25 ID:7Z6JfC/90.net]
>>77
噂になった掲示板は南チョンのだよw
嘘の確率が高いんじゃ?

88 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:50:32.0 ]
[ここ壊れてます]

89 名前:6 ID:gZj8dwIp0.net mailto: t10からの乗り換えだが

クイックメニューでiso設定できないのかぁ
左側のダイヤルを回すしかないのか。。、

左手使わんとでiso変えられないな
[]
[ここ壊れてます]

90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 21:51:32.30 ID:khjlEY5I0.net]
>>81
このスマホ向けのイメージセンサーの話と、ごっちゃになってる予感

サムスンがスマホのカメラ高画質化、富士フィルムの新素材で
https://forbesjapan.com/articles/detail/21878
Samsung、感度を15%向上し色再現性も改善するCMOSセンサー技術「ISOCELL Plus」
〜富士フイルムの新材料を採用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1130052.html

91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:51:35.66 ID:7D183b/La.net]
>>85
でも今後そういうパーツを選択する傾向ってことになったら少なくとも国内では各機種ユーザー半減すると思うぜ



92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:53:48.64 ID:lpGEyZTL0.net]
実写でT2との比較が見たいわ
AFは良い感じなのに高感度のノイズはなんなん?
dpreviewが糞なだけならいいんだが

93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 21:53:51.87 ID:B5PxwyK/0.net]
富士にはそういうユーザー多いだろうな
そもそも富士選ぶ時点である程度こだわりとか持ってるだろうし

94 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:00:23.53 ID:mVaSwm5T0.net]
マジな話、旅行のとき超短い延長コード持ってったほうが無難っぽいな。

95 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:01:07.79 ID:6AOeYFHgM.net]
>>91
少し前に海外サイトや動画でT2との実写比較はあったよ

96 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:06:41.84 ID:xtCFow2x0.net]
売れない国内に気を留めるより、売れる海外に目を向ける方が正解だろ。
サムソン受け入れられないとか、その価値観自体が古臭くて爺くらいだし、そんな奴らはあと10年20年もしたら生物学的に死滅するし、なんら問題ない。

97 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:12:30.79 ID:7D183b/La.net]
裏切りものに古いも新しいもナイヨ

98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:13:56.77 ID:8dGuRAyn0.net]
ま、サムスンも噂レベルなんですけどね
頭の弱い人たちが真に受けて騒いでるだけで

99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:15:09.80 ID:7D183b/La.net]
>>97
でもこうなっちゃったら公式に否定でもされないと買えないヨ

100 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:17:46.83 ID:Wzg+FLoa0.net]
サムスンでもタワージャズでもいいけど
色彩変えるならちゃんと解説してほしい

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:19:00.92 ID:8dGuRAyn0.net]
>>98
そういう頭の弱い人は買わなくていいよ★



102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:20:12.26 ID:u2R4Fb+5p.net]
>>88
右前のダイヤルに割り当てられるだろ?

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:20:28.86 ID:7D183b/La.net]
>>100
もちろんさ!心配しなくても取り敢えずカートからは一旦消したよ!

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:21:51.49 ID:WXuBfh2b0.net]
海外では「NXの再来」だの「真のNX2」だの言われてるんだが、始めNXの意味がわからなかったがどうやらサムチョンのミラーレス一眼だと。

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:26:52.74 ID:9lPOXFrmC.net]
自分でT2と比べるうちに少しT3のカラーが分かってきた。
jpegについて言えばdpreviewのようになる理由は2つある。

1つはカラーの考え方の拡張。カラークロムイフェクトが入って、
彩度のもっと高い領域のコントロールが効くようになった。
そこにコントロール幅をもたせるためにデフォの中間が押されて
少し眠くなってる。これが肌色を少し土ぽくしている。

もうひとつはノイズの出方が少し変わっている。
トータルではISO6400ではT2と互角で、JPEG Mだったら多分誰も
見分けつかない程度だけど、等倍で見るとノイズの描写が違う。
ディテールが出るけどガサつきもする、という感じになった。
いわゆる高画素機のそれに近いけどISO6400ならT2に劣ってると
いうわけでもないと思う。

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:28:13.29 ID:9lPOXFrmC.net]
JPEGについてはこの2点の効果でdreviewのような状態になっていると思う。

ただ結論から言えばISO6400くらいまでしか使わないなら何も気にする必要ないと思う。
いままでXを使っていた人ならごく簡単に自分のカラーにアジャストできる。
フジはやはりカラーの造詣は深いと思う。

ISO12800以上を頻繁に使う人はT2に部がある可能性はある。
そこはベース感度ISO160を優先したのだろうね。

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:32:42.11 ID:wAIi/oKn0.net]
>>103
日本じゃ売られなかったからな
当時はなかなかのスペックだった

しかし撤退
ミラーレスなのにデカ重すぎた

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:36:59.52 ID:LaNxQYYE0.net]
韓国人が起源を主張したがる習性から出てきた噂話だと思ったら
真実味を帯びてきたねw

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:38:54.67 ID:bwBJmE8b0.net]
>>88
裏切り者!貴様はもうT10スレに出入り禁止!

110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:43:48.81 ID:aYF8yvRya.net]
本当なら国内市場は捨てにかかってて韓国ロビーの影響受けた北米の一部ととカナダで売れりゃ良いと思ってるのかもな

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:48:38.35 ID:9lPOXFrmC.net]
にしてもAFはスゴいね。
顔瞳AFはこれで完全にトップになったと思う。

サイバー枠表示レスポンスはα9と同等になり、
今までできてなかったサングラス顔を認識するようになり、
T2でも優れていた横顔認識はさらに後ろの角度からでも認識するようになった。

当然親指AFは不要でただシャッターを押しこむだけ。(αはこの点は当然でない)
完璧ではないけど完璧に一番近い。
T3はα9より1つ上のレベルになったと感じた。



112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 22:52:58.79 ID:iBEQooz40.net]
すごいなT3
フルサイズなら買ったのに
APS-Cは無いわ
どうせa6700かa7000が軽く上回るし
三日天下ってやつ?
でもまあ、フィルムシミュレーションだけでも
天下取れるけどね

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 22:53:34.20 ID:ZycX5UAer.net]
画質でも操作性でもAFでもα9以上だろ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 23:11:38.61 ID:gZj8dwIp0.net]
>>101
ほんとだ!
色々いじってたら右側ダイヤル設定できた

右側のフロント、リヤ ダイヤルで
ISOやらSSをいじる
このスタイルがしっくりくるわー!

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:15:42.59 ID:woIEbx2h0.net]
X-T3、カスタマイズの幅がとても広いですよね。
まだ設定に手間取っています(笑)

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:17:05.27 ID:wAIi/oKn0.net]
>>112
ワロタ

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:24:00.60 ID:woIEbx2h0.net]
>>111
>どうせa6700かa7000が軽く上回るし
センサーの世代が共通ですし、おそらくX-T3とそう変わらない仕様になるかと思いますよ。

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:24:56.23 ID:nQwdPu5w0.net]
>>116
T3はサムスンらしいから違うやろ

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:26:25.81 ID:4yEjRzZLr.net]
サムスンセンサーのほうが上だからソニー今頃焦ってんだろ

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:28:02.76 ID:wAIi/oKn0.net]
いうほど上か?
裏面照射の割に...という印象なんだが

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:31:36.50 ID:3iIQdL+I0.net]
>>111
>α7000
本当に出るの?
Eシリーズにそれほど力入れてるように見えないのだがなあ
まあNEXで前科あるからさほど大したことないのに7000番つけるかもだけどな



122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:31:45.01 ID:aYF8yvRya.net]
つか、k7の時と画質について言われてること変わってないってことは

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:32:05.81 ID:EOqMXdhjp.net]
届いた人、ちょっと分解してみてよ(´・ω・`)

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:32:45.18 ID:nQwdPu5w0.net]
>>122
漢だな

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:32:49.09 ID:+BwAMIDRp.net]
裏面照射だからこその、ダイナミックレンジや高感度の優位性てあったのか?あるなら教えて

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/20(木) 23:35:20.83 ID:9lPOXFrmC.net]
APS-Cのαは自分は興味ないなぁ。
αのJPEGから肌色出そうとするとかなり難しい。
35mm機なら表現的に意味あると思うけどね。

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:47:13.66 ID:+8mhLS38a.net]
動画についての知識がとぼしすぎて、
設定のあれやこれやがでんでんわかりまへん。

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:56:47.30 ID:woIEbx2h0.net]
>>117
現時点で信頼性の高い情報は存在しません。

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 23:59:05.00 ID:aYF8yvRya.net]
>>126
持ってるのがフツーのTVとbdプレイヤーなら1080pのH.264にしとき

130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:03:08.22 ID:dOCRihKT0.net]
>>117
発売されたらすぐに解析されてどこの撮像素子か一目瞭然になるだろう。
それまでおとなしくしていろ。

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:12:58.29 ID:HCH8uuiz0.net]
>>124
富士発表の資料では、X-Trans CMOS 4とIIIの暗電流ノイズは同じ1.0eで同等。
III比で長時間露光時の固定パターンノイズは1/10以下とのことです。



132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/21(金) 00:14:22.62 ID:BZbocEMz0.net]
イソ低くしても
暗めなところ撮るとノイズがひどい

そんなもん?か?

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:34:46.94 ID:xzDn4xm00.net]
SONYの普通のセンサー=Samsungの裏面照射センサー

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:40:07.43 ID:2AudRmcz0.net]
勢いよすぎやろ

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:43:00.37 ID:/Gx3ggEkM.net]
液晶といいスマホといい、ソニーってサムスンに惨敗のイメージしかないんですけど

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/21(金) 00:44:07.21 ID:abnVN36cC.net]
ちょっと試した範囲では動画の制御も上品でよかった。
露出の遷移もスムーズだし、AFも捉えた瞬間にガツガツっといかないし。
T2の動画は品位が弱かったけどちゃんと対応してきた。

あとは駆動音のないレンズをもうちょっと増やしてくれんかなと相変わらず思う。
その点だけはまだ当面パナに敵わない。
でもXF18-55で撮るような範囲ならもうGH5いらんかもしれん。

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 00:45:55.38 ID:/Gx3ggEkM.net]
そんなサムスンもデジカメではキヤノニコに惨敗

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:03:51.33 ID:vWIVcBGh0.net]
サムスンならスルーするわ

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:10:21.77 ID:BRkNjivJ0.net]
マップカメラが新品T2値上げしてるのが気になる
T3は動画とAF以外は退化なのか?

140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:12:16.98 ID:HCH8uuiz0.net]
まだ実運用できていませんが…
・ブラックですが、塗装面の粒子がX-T2よりも細かくなりました。ボトムカバーの一枚化など、外装品位の向上を感じます。
・前ダイヤル・後ダイヤルの操作感がしっかりしたものになりました。押し込みのクリック感もきちんとしています。
・露出補正ダイヤルは内側へ移動しすぎです。ダイヤルにテーパーがついていなかったらとても回しにくくなっていたでしょう。
・トップカバーの液晶面のボタンがそれぞれ一回りずつ大きくなったのは嬉しいです。

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:14:25.30 ID:2AJzI+TWM.net]
ソニーの奴よりこっちの方がいいな



142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:36:36.52 ID:0re4Gal+p.net]
フィルムシミュレーションだけでも多いのに、それぞれハイライトやシャドーやカラーといったパラメータがある
そして今回カラークロームエフェクトなるものも出て、なんだかよくわからない
パラメータが増えるのは選択肢があって良いことだろうが、撮って出しを推奨する富士がこんなにパラメータあって現場で追い込めるのだろうか?と不思議に思う
かえって気が散る
まあ使いこなせないなら使わなければ良いのだけど、相当カラーに関してのイメージが持ってないと使いこなせない

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/21(金) 01:40:27.97 ID:S6xVYlBo0.net]
そのためのX RAW STUDIOじゃないのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef