[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/30 07:41 / Filesize : 272 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part61



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/20(木) 16:30:34.07 ID:zSeU4csLC.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977)
X-T3
未掲載
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536496284/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 09:31:13.61 ID:NAKcJllDa.net]
>>417
へー三万しかないの?
そんなんちょっといいケースとかアクセサリー代で吹っ飛ぶ。
新品にこだわるならT3でしょ
俺だったらT2なら中古の良品で8万ぐらいだから浮いた10万でレンズ買う

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 09:54:04.86 ID:uLPmCIzu0.net]
T1から代を重ねるごとに重量アップしてるのね。
T1からT3で100g増の540gでH1だと233g増の637gか。

フルサイズの重量に近づきつつあるのなー
すでにH1だとフルサイズのソニーα9と同じ重量だが。

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 10:24:22.12 ID:zcMCTP0Na.net]
>>419
理想は500~600gフィルムライカぐらいがちょうど良い

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 10:39:20.78 ID:6IGjRSKf0.net]
>>264
これって主催はサムスンだろうけど、やってるのは韓国?
生粋の韓国人には見えないし・・・
しかしやってることは韓国そのものだわ

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 10:45:19.10 ID:6IGjRSKf0.net]
ハリウッドだったね。
でも米国人でもこういう事やるんだな

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 10:58:29.29 ID:tRIKVVLx0.net]
コスト下げるためにサムスンセンサーに鞍替えしたお陰でX-T2から画質向上どころか微劣化してるのか、、、
辛いな

431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:08:52.00 ID:jt4iLvy50.net]
Hはソニーセンサーでいって欲しい

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 11:15:00.01 ID:LvWeQVAHd.net]
サムソンは悪いメーカーでは無いと思っているが、何故かサムソン製センサーだと聴くと触手が全く伸びない。
AF性能も上がってるんでしょ?画質はほぼ横ばい?でもそれなら買い替え理由にならないし…H1で充分かな?
H2がサムソン製センサーなら間違いなくスルーする

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:18:41.01 ID:GszGCtTaa.net]
>>422
米国人っぽい発想だよ。むこうの広告代理店はよくこういう手法をとる。
日本じゃ嫌われるから電通は絶対やらない。



434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:20:05.79 ID:GszGCtTaa.net]
センサーに関しては今のところ確定情報なし全然わからんよ。
Pro2まで長いこと富士は東芝センサーだと思い込まれてた。

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:40:10.28 ID:VMFu0sclp.net]
>>422
アメリカの広告って、こういうのが多いよ。

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:48:25.61 ID:2R5ItJ+Hp.net]
どこ製かはともかく裏面照射になったにも
関わらず高感度は劣化。
新エンジンで相殺。

つまりRAWなら劣化。
残念にもほどかあるな。

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:49:43.30 ID:OFj2IhiQ0.net]
触手を伸ばすな

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:52:00.83 ID:rVToViiP0.net]
>>430
そういう種族なんだろ
おそらく人類じゃない

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:57:17.48 ID:5clLFD6P0.net]
>>425
この世代だけサムスンだと我慢出来るけど、次の世代もサムスンの可能性あるからなぁ…
Xシステムどうしようか考え中。
GFXあるから、まぁどう転んでも良いけどさw
噂のα6700?のセンサ系列の爆速AFとフジのフィルムシミュレーション加わったのがベストだけど、また画像処理チップ作り直しだから無理か…

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 11:58:35.84 ID:PKx17IExd.net]
センサーはソニー製でした!残念!

441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 12:01:56.62 ID:tg6QnEcw0.net]
画質悪くなってない?
AF精度は上がったけど、画質は下がった印象

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:04:08.15 ID:2R5ItJ+Hp.net]
今のうちに新品のT2確保しとくか・・

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:08:14.39 ID:hft1KuhO0.net]
画質低下したのはsamsung製になったからか
残念だが富士とはおさらばやね



444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:10:34.38 ID:jtQJSy610.net]
携帯みたいにソニーロットとサムスンロットに分かれてたりしないかな。。。

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:12:15.76 ID:9h4Nd6H7a.net]
>>424
そのかわり値上げを…

by fuji

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:33:33.57 ID:6Xbst0xo0.net]
フジがオフィシャルでT3のセンサー製造元を公開して欲しいよな。多分株価にも多少影響するだろうが何時までも隠し続けるとは思えない。

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 12:36:17.25 ID:Anf+utJf0.net]
新品XT2がまだ確保できるとはいえ、新しくレンズ買いそろえていこうとは
思わないし、新ボディ買う気にもなれないだろうし、潮時だな
ちゅうこがそこそこ活発になりそう
留まる人には良いことかもね

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 12:52:13.50 ID:j/8NEDGo0.net]
ファインダー覗いて撮ってると時々ピカって画面が光る気がする

フラッシュ使ってないのに

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 12:55:32.23 ID:jt4iLvy50.net]
>>438
別に構わないぞ

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 13:02:26.32 ID:dZTx4fJ3d.net]
>>439
株価に影響wwwwwwwwww

451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 13:03:29.19 ID:j/8NEDGo0.net]
あとは
フォーカスピーキングがT10の時より弱い、見難いように感じた。 白の強にしても 以前より明らかに...

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 13:09:12.06 ID:+sK2T2nH0.net]
α7000出たらソニーうつるわ。さようならフジ

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 13:12:04.49 ID:Up9XYQ3+r.net]
エアプ



454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 13:30:33.29 ID:/wMUdnKjp.net]
まだ届いてないんだけど
ネガティブ情報だらけで胃に穴が開きそう…

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 13:45:43.59 ID:LvWeQVAHd.net]
諦めろ…AFはトップレベルになったからな!後は…まぁ気にす

456 名前:るな!!
サムソン…画質は若干の劣化…俺には無理ダァァ!!
[]
[ここ壊れてます]

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 13:48:41.11 ID:/wMUdnKjp.net]
下取り送ったレンズにフィルターハメっぱなしだった(´・ω・`)

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 14:03:54.13 ID:8EVcN42Ma.net]
T3はドライブダイヤルのレバーの操作感だいぶ改善されましたか?
あー早く実機お触りに行きてーです。

リアコマンドダイヤルのクリック感もしっかりしたものになってると良いなあ。

でもH2出るまでT2で我慢かなあ。

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 14:04:19.63 ID:Up9XYQ3+r.net]
フィルターなんて使い捨てさ(ヽ´ω`)

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 14:08:49.18 ID:c27oakABC.net]
画質画質っていってるアレはかなり上の高感度の話だからなぁ。
実用上は低感度伸ばす方も重要なんで、例えば開放で1/20シャッターで動きを出す
ショットとか少し撮りやすくなったので自分はこれでいいと感じてるけどね。

461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 14:15:08.39 ID:OwTx4ge+0.net]
T2だけど、12800より上は使ったことないな

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 14:16:23.91 ID:sBqJK/sI0.net]
室内での撮影もけっこうあるスタイルなんだけど、T2では基本ISO3200まででやむをえない場合は5000っ感じで使ってて、T3が改善されて6400まで普通に使えてほしいと思っていたので、正直
だいぶガッカリしている。

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 14:26:48.47 ID:c27oakABC.net]
ISO6400までだと画素が増えた以上の違いが分かる人あんまりいない気がするが。
個人的にはそこらへんかなりどうでいいんたけど、
AWBの挙動にちょっと疑問があってこれが今は一番気になってる。
フジにレポート入れる気ではいるが。



464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 14:48:13.61 ID:jt4iLvy50.net]
ライブとかSS1/250以上確保したい
できれば1/500以上なので室内だとISOがん上げ
高感度がいいに越したことはない

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 14:48:14.53 ID:hHvi0GU+0.net]
ところでT2からT3に乗り換えた人のレポはまだ?

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 15:04:43.20 ID:2R5ItJ+Hp.net]
感度の話はJPEGとRAW分けて話してくれ。
オレはRAW側のが大事。

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 15:15:16.10 ID:j/8NEDGo0.net]
T3購入を機にXRAWSTUDIOをDLして使ってみたけど
これってトリミングできないんかいwww

結局 シルキーやフォトショを通す必要があるのか?

その場合....

RAW撮影→XRAWSTUDIOで調整、現像してjpegへ→jpegを別会社の現像ソフトで仕上げ(トリミング等)

っていう流れでやらないとか?

実際XRAWSTUDIO使ってる人っていますか?
どんな感じで使ってますかね。。

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 15:17:43.62 ID:cln3mD+i0.net]
>>459
トリミングしたら負け
とフジは思ってるのかも

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 15:58:41.02 ID:jt4iLvy50.net]
AFの感度が4倍になったみたいだけど位相差画素4倍になってるんだから当然
その位相差画素だけの配列ラインがある 全体の1/6
元の基準感度200から1/6分だけ引けばISO160
全体を5/6に圧縮するとおそらくT2と同じになる
解像度は1800万画素 これをデジタルズームして2400万画素にしてるよ

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 15:59:48.41 ID:6IGjRSKf0.net]
中韓毛嫌いしてる俺はことごとく「そんなの気にしてたら何も買えないぞ、ネトウヨ」とか
言われてきたけど、やっぱりサムスンセンサーだったら買わないわ。
このスレには似た人いてよかった。

471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 16:07:46.42 ID:tRIKVVLx0.net]
別にサムスンセンサーだったからって画質さえ新裏面照射センサーへの期待に応えられるものだったなら気にしなかったんだけどね
待ちに待ったメジャーアップデートなのに画質は良くなるどころか劣化していてその答え合わせがサムスンセンサーだから あぁ… ってなるんだよね

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 16:14:20.03 ID:lFfjpWbt0.net]
数年前K-7で懲りた。富士もペンタみたいにならなきゃいいけど。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 16:21:19.05 ID:KsncOGCQ0.net]
まだサムソンセンサーって確定したわけじゃないんでしょ?



474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 16:57:01.70 ID:+EIE4g+qd.net]
>>465
IBC2018でフジの担当者が、T3はソニーセンサーって話もあるから
まだSAMSUNGセンサーかわからないよ
もともとの噂の出処が嘘つき民族の掲示板だから
あいつらの願望な気がするな
日本のフジが、SAMSUNGにお願いしてセンサーを譲ってもらったとか思ってそうだし

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:24:50.46 ID:hZKXWrKO0.net]
サムスンだろうが何だろうが性能が良ければ構わないんだけどね

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:29:58.78 ID:v2s1LPk80.net]
7Rii見てもsonyの裏面の色の出方と異なるから、状況的にサムスンだと思う

ソニーで開発進めてたけど、2社競売とかになってサムスン選んだのでは?
ソニーだったらその内良くなるよ

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:32:02.39 ID:2R5ItJ+Hp.net]
ソニー製で性能が下がるって、考えにくいだろ?
なんで後継機の性能が下がるのよ。

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:35:15.15 ID:3HQtrTdW0.net]
サムチョンセンサー使っちゃうとタイとかベトナムで売れなくなっちゃうから載せんとおもうわー
どっちかつーとNIKON Z6の方が載せてそうw

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:39:44.86 ID:d64mg/Cdr.net]
>>466
それのソースはどこから

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:47:55.60 ID:tytU9VmHa.net]
>>469
え?性能下がってるの?
ソースは?

481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:49:32.91 ID:OFj2IhiQ0.net]
色の出方は撮影後の画像処理に左右されるし比較してもあまり意味ないと思うが

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 17:53:56.70 ID:/Ttjilv8M.net]
センサーサムスン、ボディ中華って、なんの罰ゲームだ。
もしそうならフジ終わってるやん

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:17:55.75 ID:wlrE2zx40.net]
色に関しては何とも言えんが
ソニーのノーマルCMOSからソニーの裏面照射CMOSにしたソニーやニコンが高感度性能上がってるのに
フジだけが悪化するなんてことはあるまいよ、サムスンかどうかは分からんが、ソニーではない可能性は相当に高いでしょ
X-T2 VS X-T3
https://i.imgur.com/6bd7iKy.jpg
a7R VS a7RIII VS D810 VS D850
https://i.imgur.com/fGMbiyT.jpg



484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:33:37.75 ID:9HvlHOVka.net]
要は7割価格のセンサーに変えて顧客を7割失う訳だからフェアトレードと言うわけだ

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:39:56.18 ID:9EQzWNOP0.net]
サムスンのセンサーはいずれクソニーのセンサーを凌駕するだろう。ニコンにも早くサムスンのセンサー頼む。

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:42:52.48 ID:0Ej6h3hQ0.net]
3200ぐらいが境界なので自分は 12800まで同じにはならないでしょう。画素が少ないならどうか

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:56:52.97 ID:Ltggnmjj0.net]
韓国嫌いだと言っても現実的には今、目の前のモニターの液晶も韓国製だろうしなー
スマホとか見てると、メカが絡まない電子デバイスは韓国製に敵わないんじゃね?

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:58:13.84 ID:/wMUdnKjp.net]
キャンセルしたい…

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:58:31.96 ID:PfglJy130.net]
ソニーはサムソンにテレビで敗退し、携帯で敗退し、看板事業を潰され続けているからね。今度は半導体のニッチ市場まで…実際半導体の基礎技術では全く敵わないから、危機感が半端ないんだよ。
逆にソニーがイメージセンサーの領域であぐらをかかずに努力を続ける結果になれば世界にとっていいことじゃないか。

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 18:59:13.01 ID:2R5ItJ+Hp.net]
何回言われたら分かるのか知らんが、
性能下がってるやんけ。

実害が出とんじゃ。

491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:00:02.43 ID:+sK2T2nH0.net]
画質が良くなってれば許せるんだが悪くなってるんだもんな
だめだこりゃ

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:01:21.84 ID:hHvi0GU+0.net]
正直今の日本は部品メーカーだからね
確かiPhoneの半分近くが日本メーカー製だったはず

493 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:03:02.09 ID:2R5ItJ+Hp.net]
>>475
拡張感度で出されると分かりづらい。
使ってる奴少ないだろうし。



494 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:08:29.31 ID:PfglJy130.net]
>>482
具体的にどこが性能下がってるの? T2との比較で言ってくれると有り難い。俺が3日使った限りでは高感度性能が下がったように思えないけど。

495 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:14:50.47 ID:9HvlHOVka.net]
>>486
>>475

496 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:22:10.02 ID:6IGjRSKf0.net]
今TBS見てるけどやっぱり日本製はいいな

497 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:25:11.57 ID:Ltggnmjj0.net]
>>488
日本製だからって今は日本人が組み立ててるとは限らないからなぁ〜

498 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:33:05.05 ID:SV+77JZD0.net]
>>476
世界的にサムスン製品の信頼性はどの日本製品よりも高く
半導体部品に関しても例外ではない
T3の海外レビューを通してみればわかるが、サムスンセンサーを評価する声は大きく、伝説のNX1の復活だと至るところで歓迎されている

499 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:34:27.24 ID:SV+77JZD0.net]
フジがサムスンセンサーを採用したことで海外ではさらにシェアを伸ばすだろうな

500 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:34:53.33 ID:OFj2IhiQ0.net]
歓迎するのは勝手だけどそもそも確定情報じゃないよな

501 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:37:26.13 ID:v4Zs48D80.net]
何度も言うけど、センサーはソニーだよ
サムスン言ってるやつは根拠なし

502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:38:35.31 ID:9HvlHOVka.net]
>>490
でも日本の富士ユーザー内ではご覧の通り
裏切った方が忘れてもこっちからすりゃ卑怯ものに追い銭渡すようにしか見えないんだよ

しかもハイエンド部分の性能が落ちてるってことはオーバークロックCPUを標準でこの性能って見せてる風に取られるわけ

しかも卑怯もの発でそうなるわけだから
イメージは完全に「泥棒に追い銭」ってわけさ

503 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:38:48.13 ID:jt4iLvy50.net]
そんなにNX1がよかったなら使ってればいいじゃん
まだ3年前の物だぞ
実際はすぐに使われなくなった



504 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:40:40.69 ID:+sK2T2nH0.net]
>>493
ソニーセンサーの根拠は?

505 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/09/23(日) 19:45:55.97 ID:j/8NEDGo0.net]
サムスンとかセンサーの話ばかりでつまんない。。。もっと...こう、、、使ってみてどーだったとか。

こんな不具合がーとか
こんないいところがーとか。

そういうのワイワイ話したいんだけどなぁ

506 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:46:14.71 ID:9h4Nd6H7a.net]
>>494
それはブーストモードのことか

507 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:49:40.13 ID:9HvlHOVka.net]
>>498
いんや、単にイメージと安全係数みたいな部分の話
状況からこういうイメージになってるよってだけ

508 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:55:54.55 ID:v4Zs48D80.net]
>>496
分解したら分かる

509 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:58:46.58 ID:9HvlHOVka.net]
>>500
分解が公開されてないんだから
画像比較がソニーではないって風にに見えてる以上劣勢だね

510 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:59:25.88 ID:PfglJy130.net]
>>487
それなんで誰も使わないような拡張感度の領域しか載せてないの。

511 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 19:59:30.79 ID:ax3foyW80.net]
>>457
X-T2ユーザーならば、いい意味で違和感無くそのまま移行できますね。
操作系については、露出補正ダイヤル以外は概ね好印象な改良に感じます。
やはりAF性能の飛躍的な向上は、あらゆる撮影場面に効いています。
動体を連射撮影などしない人でも非常に恩

512 名前:恵があるかと思います。
何回か書きましたが、顔認識・瞳AFの性能向上は目覚しいです。
室内で子供撮りに苦労していた人にはとてもお勧めですね。
[]
[ここ壊れてます]

513 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:00:19.19 ID:+sK2T2nH0.net]
>>500
>>493でソニーセンサーと断言していた根拠を聞いているんだけど



514 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:03:01.80 ID:9HvlHOVka.net]
>>502
>>501
そりゃ暗に何でこうなってるんだろうね?って問いかけだからじゃないw

あと、高感度のノイズ特性がが現在最もセンサメーカーが取り組んでる重点目標だから

515 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:03:56.82 ID:9HvlHOVka.net]
>>504
じゃアンカー間違ってるな

516 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:04:18.83 ID:OFj2IhiQ0.net]
店頭で触った感じのドライブダイヤルの操作性は改良は見られるけど
G9 PROと比べるとまだまだデザイン性重視って感じ
でもT2はマジでやりにくいので買い換えるって手もあるかなと考えたりはする

前後ダイヤルはT2みたいに軽いほうが良かったんだけど慣れるかな?

517 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:12:59.46 ID:qUws21iia.net]
>>475
もっと実用的な感度で比較してくれよ、なんやねん52800ってw

518 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:17:06.53 ID:9HvlHOVka.net]
>>508
技術レベルの推移が見易いからじゃね
写真なんて僅かな色味一つでできが変わっちゃうけど、画面で間違い探しはしにくいからこそ、フィルムと現像とレンズを持ってる富士に来た奴多いのに

妙なコストダウン?のために下のラインナップならともかく中級上位機でこれはない

519 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:35:24.92 ID:tWtYuM3C0.net]
富士荒れてるなぁ。将来ニコンとキャノンがサムスンセンサーを積んだときにどういう騒ぎになるか思いやられるわ…

520 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:42:40.39 ID:q1LDrTG6a.net]
>>510
確定したみたいなこと言うなアホ

521 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:42:47.51 ID:jtQJSy610.net]
サムスンだから荒れてるわけじゃなくて画質劣化だからな
6d2スレも相当荒れた

522 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 20:46:28.96 ID:q1LDrTG6a.net]
せめて拡張じゃない6400 12800の比較が見たいねえ

523 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 21:26:16.61 ID:j075d6rcr.net]
サムスン供給を噂されてたフルサイズパナソニックのセンサーはどうやら内製っぽいし、
サムスンを選択しただろう富士は罪深いな



524 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 21:26:50.72 ID:ImUSzIw80.net]
富士の場合、一機種だけじゃなく、今世代ずっとだからより深刻だわな

525 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/09/23(日) 21:28:48.98 ID:+sc3ske00.net]
確実に高感度が改善されるはずのBSI採用で高感度が悪化するのはおかしいからセンサーメーカーが変わったのでは、という指摘に対して
「実用的な感度がうんたら」って反論は意味がわからんな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<272KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef