[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 08:54 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★4



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/28(月) 16:14:25.54 ID:bQlsXqVG0.net]
※前スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476015439/l50
学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★3
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494635782/

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:59:43.36 ID:QSJsh1Cy0.net]
>>884
それ以外に受け取られる意味がわからん
金渡してるんやから2年くらい保管しといてくれよ
撮影者の義務だろうよ

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/11(日) 17:10:39.03 ID:gMNzzHAM0.net]
渡したデータをバックアップ取らずに間違えて消してしまうマヌケな元請けは実在する
もう一回データ下さいって言ってきた会社あった

おかしいのはその会社、最初にメディアを渡してきて元データは
当日会社にメディアごと置いて帰ること、どうしてもバックアップ取りたい場合は
現場で自分の持込機器に取ることっていう取り決めだったこと

こっちで安全対策してやらなかったらあの会社潰れてたかもな

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 17:15:14.50 ID:3YyZ+Yqr0.net]
>>886
仲良いとこなら万が一を考えて
DVDに焼いて残しておいたりはすることもあるけど
それを義務だろってのはやだなぁ

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 17:56:01.52 ID:9h05zi75O.net]
二年も保持してられるか。せいぜい二ヶ月だな。

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 18:15:34.25 ID:SHPikAEm0.net]
どうでもいいデータはAmazoncloudに放り込んであるから
Amazonが潰れない限りは何年後でも対応したるわ!

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 01:44:02.41 ID:SQoQ83si0.net]
ウチでは代写さんに「データは納品当日中に消してくれ」と
毎回文書で依頼してる。
たとえクラブ活動だけの撮影の際も。
万一画像流出事故があった際に、口頭の依頼だけでは
何の言い訳にもならないからね。

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 02:09:14.80 ID:YT3vs+7T0.net]
>>891
個人情報保護法ではそうしないといかんみたいね
この前、勉強してきたけどなかなか難しいわ

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 04:26:21.40 ID:yEDujd7A0.net]
>>898
それがあなたの賞味期限だな

909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 12:33:59.42 ID:U7R+C0zV0.net]
898の書き込みでボケて!



910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 16:43:10.19 ID:5PxyL8gi0.net]
>>891
うちは一回持ち帰って選別と色補正したものを出してくれって言われてる
撮っ払いの当日納品じゃ単価安いだろ

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 18:47:19.98 ID:yEDujd7A0.net]
体育館で地明かり考えずポン焚きしてたり
タングステンの室内でアンバーフィルタも咬まさず
撮っちゃったものを出されるとガックリ来る
上記のような必要以上に手間を要求するデータだった場合
もう呼びたくないわな

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 00:06:12.37 ID:rWiFIh9C0.net]
まともなモニターをキャリブレーションしてる台車の方が少ないから色補正してくれなんていうととんでもないことになりそうだ

俺はニュートラルに撮ってもらい、室内でややこしい光の時はSRawで納品してもらってる

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 01:09:56.08 ID:cYHiBHnH0.net]
自然光と色温度の低い(電球色)光が混じると最悪。汚い。
窓からの自然光だけの方が美しい

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 07:31:35.08 ID:fgJrJ4SK0.net]
>>897
最新のカメラ買うならハードウエアキャリブレーションのモニター
買って欲しいよ。SW2700PT とかCS230ね。

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 11:01:29.57 ID:rh95O4QP0.net]
>>896
そんな現場なら自分が行けよ・・
事前説明なかったらスナップに
アンバーフィルターなんて持っていかねぇよ

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:13:11.70 ID:0XC/bOh30.net]
>>900
面倒な現場逃げる担当の多いなぁ
山登りとか

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:19:44.08 ID:tYBlVAyC0.net]
430RTやSB700なんかのストロボ買うと
勝手について来るのに?自分が不手際なだけじゃね

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:31:57.89 ID:MfOKkLlv0.net]
>>902
付属品まで含めて常に全部持ち歩いてる人なんていないでしょ
知らない所に行ってもらうんだから
そこは事前に説明してあげないと気の毒だわ

919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:57:23.01 ID:EOXLHKCo0.net]
>>903
そういうレスはいかに自分がいつも適当な撮影をしてるかってのが
如実にわかってしまうから気をつけなよ
自分は人に言われないと撮影環境に順応出来ない無能です
って言ってるのと同じだよ



920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 15:17:18.22 ID:rWiFIh9C0.net]
アンバーだけはパーマセルでクリポンに貼り付けてる

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 18:24:53.04 ID:qePDu9Lj0.net]
使う使わなは別として、アンバーフィルター、
普通は、いつも鞄に入ってるか
ストロボのヘッドに貼り付けてあるもんだろ?

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 19:37:37.14 ID:fgJrJ4SK0.net]
両国の江戸東京博物館はストロボ大丈夫になった。全体に暗いので良かった
佐倉市の国立歴史民俗博物館はストロボNG 広いし暗い。大変苦労する
高崎市の群馬県立歴史博物館は(改装中)普段はストロボNG且つ学芸員チェック煩い
富岡市の群馬県立自然史博物館は、ストロボOK 大人気で週末は駐車場満杯
富岡製糸場 ストロボOK
千曲市の長野県立歴史館 ストロボOK
九段下の昭和館 ストロボ制限多い。
竹橋の科学技術館 ストロボOK
美術館はストロボどころか撮影禁止多い。程度の差はあれタングステン色の照明器具
使ってればアンバーフィルタかましてストロボ使うのは普通

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/14(水) 12:53:54.12 ID:rhaYjCGX0.net]
>>904

横から入って悪いけど、
性格悪すぎじゃねえか?

どんな環境か、
何が必要で、何が不必要かぐらい
教えてやってよくないか?

こういう、意地悪な奴は
きっと、満たされた生活してないんだろーな。

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/14(水) 13:01:45.78 ID:mUy1ZQyP0.net]
ストロボ付属のアンバーフィルタつけてれば電球色でも大丈夫なんていうのは
カメラショップの店員が色温度知らない素人に講釈垂れるようなもんだろ

そういう素人向けハウツーにプロから言うことは何もないわ
ま、せいぜい頑張れ

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/14(水) 15:15:38.68 ID:FUe5FzLy0.net]
アンバーでも濃さが色々で、噛ませたところでRawでも救えない状態になることもあるからね

むしろそういうとこでは高感度でSRAWで撮ってくれれば調整できる
太陽光とミックスしてたらまあしょうがないかな
そんなとこの写真は販売オンリーでよほどのことが無いとアルバムには使わないだろうし大きなダメージはない

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 07:57:01.93 ID:rSWMimEo0.net]
>>909
みなまで言うなってだけ
飯の種は人それぞれです。
人たらしの役者だって
苦労して処世術として身につけたとか。
止むに止まれぬ事情、生きる術

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 08:00:34.39 ID:rSWMimEo0.net]
>>910
ご自分で好みのカットだけアルバムに選べるの?
自分とこは、出た先の展示館とか必ず卒対に選ばれちゃうけど。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 08:21:06.19 ID:rSWMimEo0.net]
念のためうちは卒対さんに
小1から6まで、全コマサムネイル印刷して
好きなの選ばせてます。
こっち側が良くても差し替え言うのが
女性のサガだろうと。お任せでというのは
信じてませんw

929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 16:34:10.14 ID:hTQL6r+E0.net]
代写で幼稚園の卒園式行ってきた。
非協力的な園の撮影は精神的にも肉体的にも疲れる。

証書授与も名簿読み上げる先生と証書用意する先生が被る。脚立持って行ったからなんとかなったけど、ヒヤヒヤもんですわ。



930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 18:45:55.86 ID:mq+HryxN0.net]
幼稚園は可愛いけど、職員が大概ギスギス
運営が家族固めのとことか最悪
親も袋に名前書かない、期限守らないとか茶飯事

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 19:49:59.68 ID:4FVHgy3p0.net]
>>915
今日のトコが家族経営w
園長のバカ息子が資格持ってないから理事長だって。
バカ息子の嫁が事務長w

先生らがピリピリし過ぎて雰囲気激悪ですわ。
園のハク付けに議員いっぱい呼んでるし。

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:23:53.62 ID:Yiqq4Eiw0.net]
写真屋如きはいつでも交代させるぞと
ダニみたいな脅し文句を女性の副園長がほざいてから
もうドン引きだった。
精神衛生上悪すぎ。栄監督とか籠池副理事長も逆らった日には…
見るからにアレな人は顔に出てるわ。

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:43:51.13 ID:s+w0PTaW0.net]
3時間で1000枚撮るとか大変すぎない、そんなもんなの?

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:56:03.66 ID:Yiqq4Eiw0.net]
1時間で300-400とか普通。昨今の遠足で100人弱で900〜1000カットいくね。
運動会みたいな先方が入れ替わってくれるなら
その倍以上軽く行くでしょう。五月の春運動会なら2カメでセレクトして7000〜8000枚

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 13:01:29.37 ID:00U4CXpR0.net]
>>918
絵がどんどん変わって400人以上いるような校外イベントなら普通

相手が30人しかいなくてずっと授業風景とかで
絵が変わらないなら異常

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 13:37:29.10 ID:qAirdEy20.net]
生徒25人だった。


1時間400枚って…1分間に6〜7枚撮らないといけないのな。ストロボの電池ヤバそう。

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 13:41:06.13 ID:qAirdEy20.net]
発表会だったよ。

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 19:32:12.66 ID:kDDtjuIs0.net]
>>921
今時、電池の保ちなんかどうにでも対策取れる。
どうにもならないのは、ストロボ本体の熱だろ。

939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 21:43:53.32 ID:Cf+2y6/l0.net]
色かぶりしない程度に感度上げるかな

昔、舞台半分に直射日光が当たってる発表会の代写が一番つらかった



940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 22:12:48.81 ID:64+xVLtW0.net]
うちの園は夫婦でやってるんだがもう3年くらい仲が最悪で職員もピリピリしてるわ

園児いる前で怒鳴りあいするんだぜ?
ガキかお前ら…

941 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/18(日) 18:54:21.13 ID:uvJgs4Wi0.net]
お子様の世話は重労働なのはわかってる。
業者に当たるな当然のように頼り切って平気な面すんなっていうだけ。
最近の若者は消耗品になる前に
賢いから寿退社して行く。こき使われるいびられる前に
ニッコリ居なくなるわ。

942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/19(月) 07:13:46.28 ID:M3R8RCs10.net]
賢い良い先生は見切りが良いよね。
残ってるのは色んな意味での多少なりの難のある先生ばかり。

能力あれば腐った経営者から逃げ出すわな。
年配のベテラン先生は『私らも我慢して来たんだから、若いのも我慢せい』な精神が強いから、ますますやり辛い。

いい園は先生らの笑顔が素敵。

943 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/21(水) 05:28:59.32 ID:Z6TxQk/b0.net]
毎日毎日雨が続いて嫌だな。@首都圏

944 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/22(木) 09:05:57.68 ID:jg0EcAdF0.net]
>>921
最近は自然光入れて、又はLED照明の体育館なんかの
ノンフラッシュ撮りも活発になってる。
走り回られない限りなんとかなる。

945 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 09:19:26.23 ID:ueLhfLEj0.net]
代写さんが。。。やらかしてくれたわ
メディアエラーで読み出せない。。。。。。
よりによって卒園式。。。切られるなこりゃ(泣)
証書授与、親子スナップ、集合写真全滅
予備の70Dで手持ちで撮った集合しか残ってない

メインカメラに6D2使ってて、シングルスロットだからバックアップもなし
シングルスロットなのにノーブランドの怪しいカードとかフザケンナ!!
来年度からシングルスロットのカメラ使用禁止にする(泣)

946 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 09:22:55.49 ID:ueLhfLEj0.net]
切られるだけで済まないよなきっと
いま手が震えてる

947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 09:24:12.64 ID:/3J/urTP0.net]
>>930
ダメ元で、メディア救済業者に頼んでみたら?

948 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 09:29:17.64 ID:IMWpw92E0.net]
>>931
ご愁傷様です
まだ時間はある
メディアにはデータ残ってるはず
メディア以外の原因は考えられないの?

949 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 09:45:26.73 ID:ueLhfLEj0.net]
>>932
>>933
ありがとう

事務所にある各pc、OS、
カードリーダーも色々試し、カメラ直繋ぎも試し
今のところ全滅
あまり弄くり回すの怖いから業者に頼みます



950 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 12:41:12.27 ID:ldiqQMh10.net]
怖ぇええ…

951 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 13:56:30.12 ID:ETWZJYXA0.net]
読むだけで他人事ながら震えるわ。
因みに台写代はおいくら?
まっ、金額に関わらず受けたからには
納品に責任持つのが当たり前だけどね。

まともな機材も揃えずに、代写受けるやつが増えたんだろうな。

救済できる事を祈ってるよ。

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 15:57:58.54 ID:vDBg3u5p0.net]
流石に今の時代仕事でシングルスロットは無いよなぁ
シングルスロットのフルサイズよりダブルスロットのaps-cのがマシ

953 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 15:58:10.24 ID:0LUYpPDM0.net]
1D4からエラーで読み出せなくなったデータが1D3で読み出せてカメラ内写真コピーで助かったことがある

他のキヤノンのボディに写真入れてみれば?
集合だけでも残っててよかったな

954 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 17:00:28.29 ID:ueLhfLEj0.net]
>>936
> 因みに台写代はおいくら?

交通費別の2万だから普通かな。

> まともな機材も揃えずに、代写受けるやつが増えたんだろうな。

若手だけどベテランっぽい語り口だったからうっかり安心してしまったウチも悪いね。
次からは使用機材、経歴チェック徹底します。。


> 救済できる事を祈ってるよ。

ありがとう(泣)
週明けには確定してると思う

今の時期作業でいっぱいなのに落ち着かないよ。。
まだ震えてる

955 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 17:05:52.19 ID:ueLhfLEj0.net]
>>937
キャノンだと5D4以下は全部シングルだよね?
ボディーだけで最低限30万半ばとか代写さんも大変だよね
ウチはニコンだから安くて助かるわ

956 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 17:13:01.85 ID:ldiqQMh10.net]
d750のわい安心した。

957 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 17:19:33.39 ID:ueLhfLEj0.net]
>>938

> 他のキヤノンのボディに写真入れてみれば?

そういえば、別のボディーに入れて1枚撮ったら何故か復活したとか過去にあったな。
今回はトドメ刺してしまいそうで怖いから大人しく業者さんに頼みます。。

> 集合だけでも残っててよかったな

70D、キットズームで手持ちなんだよね。。
まぁ何も無いよりはマシだけど。
念のため別カメラでも撮っておくのはえらいと思うけどシングルスロット機をメインで使うのは理解に苦しむ

958 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 17:46:42.52 ID:iOOSPsCL0.net]
>>941
ウチの主力機も750
5D4の価格で2台買えるから有り難い

959 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 18:02:40.45 ID:lquC5KCW0.net]
ここに来てニコン機のダブルスロットの有り難みがシミジミだなぁ。
そういやうちに来てるキヤノンの人もよくボディ取っ替え引っ替え
してんだわ。色がぁとか以前に安全安心が一番やな。
D7500は逆行してるけど、安くなって来た810が欲しい。
いくら軽くても750は懲り懲り



960 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 18:08:07.43 ID:iOOSPsCL0.net]
>>944

> D7500は逆行してるけど、安くなって来た810が欲しい。
7500はサブ機候補になったけど、シングルと知って速攻却下
810は今となってはコスパ最強だけど、今更CFは買い足したくないなぁ

> いくら軽くても750は懲り懲り
何かあったの?
ウチの3台フル稼働して3年経つけどノートラブル
オーバーホールはしてるけど

961 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 18:12:46.90 ID:KniTx4Xn0.net]
道具で飯を食っているようなものであるこの仕事で、
6D とか 70D などを使っている人を、
代写としてお願いはできないな。
仮にそのような人を派遣したら、出来上がりの善し悪しは
二の次で、一発で依頼主からの信用が無くなりそうだわ。

学校写真....特に運動会というだけで、使用機材を
ワンランク下げる輩がいるけど、
それが分かった時点でウチは切ってるよ。

962 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 18:53:27.26 ID:QLXk/wjG0.net]
>>931
大体の場合フォーマットエラーがほとんどやから諦めんなよ
救済出すまで絶対さわらんこと

ヘッダ付近はやられるけど

963 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 19:49:37.98 ID:vDBg3u5p0.net]
キャノンの7Dシリーズもシングル?

964 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 20:43:03.45 ID:UryR57QQ0.net]
>>948
7dはダブル。

軽量小型安価フルサイズ求めた結果、シングルなのよね〜使えね〜

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/23(金) 20:58:22.57 ID:iOOSPsCL0.net]
初代7Dはシングルでしょ

966 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 21:25:30.60 ID:UryR57QQ0.net]
>>950
ダブルはマーク2やね。
7dは手元に無いから忘れちゃった。スマン

967 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 22:01:02.15 ID:ETWZJYXA0.net]
デジカメ板を始め荒らしで有名な、千葉の代写カメラマンはD5600。
シングルスロで大丈夫?って聞かれて
「大事だと思うカットはスナップブリッジでスマホに転送してるから無問題」
って大見得切ってたな。
「機材の差でない事を証明してやろうか」
みたいな事もツイートしてて、こりゃダメだ
と思ったのを思い出した。

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 22:01:19.10 ID:V7Etp0FX0.net]
今時仕事で1スロ機使ってる奴いるのか…
ちょっと…>>930はお気の毒様としか…

オレは全部2スロ機に入れ替えたわ
キヤノンだからCFとSD両方を要求されるけど

歴だって、それこそサンだって

969 名前:エラーは起きる
ソースはオレ
[]
[ここ壊れてます]



970 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/23(金) 22:03:26.74 ID:V7Etp0FX0.net]
>>952
そいつ触れちゃダメ

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/24(土) 00:12:04.76 ID:HCu4O8HS0.net]
ダブルスロットで撮ったら怒られたことあったなぁ
社員に渡されたメディアと自分のとで撮った後、社員にメディア渡して念のためこちらでもデータ保管しておきましょうか?って聞いたら流出の危険があるからすぐ消せ!とな。

流出の前にバックアップしてないのはどうなのよと
まあダブルスロットが最上位機種にしかついてなくて、ショボい機材使ってる会社だったからそういう概念がなかったんだろうな

ちなみにダブルスロットで撮ってて片方のカードにエラー出ると設定変えないと両方撮れなくなるのな

しょうがなく自分で無事な方に切り替えて撮ったけど、そこはカメラが自動で切り替えて撮影できてほしいと思ったわ

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/24(土) 04:20:37.53 ID:zeQpjnab0.net]
救済のアプリってどこの使ったことある?
フォーマットや上書き撮影してなければ、まずはやってみる価値あると思う。
有料じゃないと救出枚数制限あったり。
Data recovery. Recuvaは有っても損はないと思う。

973 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/24(土) 07:31:38.66 ID:3YvRTNKh0.net]
>>954
自称プロカメラマンの、代写バイト(笑)。
講師と称して、受講生にカメラを売りつけてクレーム付けられてクビになったそうです。

自ら外国人差別主義を謳ったり、ブルマ少女のエロ写真集を出すなど、
学校行事を記録するのにふさわしくないと思います。代写バイトから追放しましょう。

974 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/24(土) 08:01:17.62 ID:zeQpjnab0.net]
>>946
6D 70Dに拒絶してるけど、スポーツメインの募集ってとこですか
TPOが理解できればでしょう
園児や低学年遠足くらいだと全く心配ない機材ですよ
最低kissX8辺りも携行必須ですがね
今回みたいなのを基準だとダブルスロットとAFがしっかり動くことでしょう

975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/24(土) 09:55:11.68 ID:jUFBu4wy0.net]
>>958
>園児や低学年遠足くらいだと全く心配ない機材ですよ

ん?
幼児や遠足程度ならデータ消えても別にいいだろww
って言いたいの?

976 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/24(土) 10:07:55.11 ID:pUHGkzsO0.net]
『機械モノはいつ壊れるかわからん』と言うのを頭に置きつつ仕事しなきゃいけないね。

でもいつ壊れるか分からんから油断するんだよね。
HDDなんぞ前日夜普通に使えてたのに、朝起動させたらPCが認識しない位の重故障。

そんなワタシは731。
結果報告にきました。
2テラの大手メーカーのHDD
ヘッド障害、プラッタ障害等、、、

最低45万コースだと言われました。

今年度入園式〜夏までのアルバムデータ飛びました。
土下座ですみました。

皆さまバックアップは重ね重ねでしましょうね

977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/24(土) 11:50:21.14 ID:zeQpjnab0.net]
>>659
わかってるくせこういうボケをする
そういう依頼者は面倒くさいんでその日仕事入ってますと言おう
と思う。

978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/24(土) 18:45:30.36 ID:zeQpjnab0.net]
>>961>>959宛ね。
シングルスロット使いは皆消えても構わない心構えの冒険者揃い
君とこは、下手くそだろうとダブルスロットなら雇う

そなこと無いだろ

979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/24(土) 19:44:36.58 ID:HCu4O8HS0.net]
下手くそでもうちは雇うよ

育てるのも仕事のうち

育てず切る会社のなんと多いことか
自分の首絞めてるのわからないのかね



980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/25(日) 00:24:44.79 ID:F5Vx5A/J0.net]
サン駅プロ64Gが死んだ、、
いまさっき、今日の2件分コピーしてたら
いきなりエラーが出て読み込みどころか認識もしなくなった。
カメラに入れても、リーダー変えても全くダメだわ。
サブスロで同時記録してたから良かったものの、初めて駅プロが死んだわ。
いままでトラやレキでエラーの経験は
有ったけど、読み込み途中での死亡は
初めてで焦った。

981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/25(日) 00:54:32.26 ID:DQC4GDXz0.net]
最近続く話題ですがご愁傷様
SDXC 、マイクロ SDXC 、CF どれででしたか
Rescue Pro には掛けました?有効期間過ぎてそうですが

982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/25(日) 01:03:15.43 ID:DQC4GDXz0.net]
>>963
> 育てず切る会社のなんと多いことか
> 自分の首絞めてるのわからないのかね

志は素晴らしいが代写は一人で行って貰うもの
丁稚のようにお供させるような余裕ある仕事に
タイミングよく回ってこないのが実情

今、春の運動会なら二カメでチャンスはあるけどね

983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/25(日) 02:58:57.55 ID:F5Vx5A/J0.net]
逝ったのはCFです。
データ自体はセカンドスロットをバックアップで使ってたから問題ないのが救いだった。

リーダーに挿しても認識しない状態だから
怖くてもう使わない予定。

984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/25(日) 08:44:17.03 ID:ELLR8xaB0.net]
みんな怖い思いしてるんだな
3枚差しとか欲しいわ

985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/25(日) 23:05:18.63 ID:azvgdfi90.net]
カメラ側の問題の可能性もあるからカメラのピンが曲がってないかチェックした方がいいよ

そのまま使うと差し込むたびにカードが全部ダメになる
やたらエラーが増えたと思ったらそれだった

あとエレコムとかの最安リーダーは差し込み口が浅くてさしてる感じがしなくて、押し込むことでカードが壊れやすい

しっかり奥深くまで差し込める奴を選ぶべし

986 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/25(日) 23:14:41.99 ID:azvgdfi90.net]
>>966
うちは遠足とかあまり重要でないイベントに2カメで行かせて撮らせて使えるようにするよ

声掛けとかペース早く撮っていくのって最初は難しいの自分も知ってるし

1人で安定して撮れるまでは安い値段しか出せないけどね
4-5回行けばまあ大抵撮れるようになる
集合の細かいところとか室内のストロボの使い方とかは多少時間がかかるけど

下手くそでも姿勢と熱意は大事

987 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 00:31:12.79 ID:rn/l+Bqk0.net]
臨時ってことで代写紹介されて初めてやった時の理不尽だったこと思い出すなぁ

そこの社員のおっさんと組まされて名前も名乗らずいきなりタメ口

まあいいとしてやったことねえって言ってんのにプログラムも渡されず
「はい、撮ってきて」
「今の撮らなきゃダメだろ」
「走れよ」
「そっちいってどうすんの(ニヤニヤ)」

次何やるのかもわからないからって聞けば
ため息吐きながらちんたらプログラム自分だけ見だして

競技始待ってんのにまだ読んでてて
いや見せろよって思って・・・もう他にも謎なことたくさんあったが

こいつは例外だと思うが
忙しいのはわかるけどお前らはもっと丁寧に優しくしてやれよ
継承する職なのに、巨匠先生でもない上偉そうなだけで教えるの下手な奴多すぎだわ

988 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 03:54:38.48 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>971
お前の書き込みからゆとり臭がプンプンする
プログラムが必要なら学校と打ち合わせして自分で手に入れるのも仕事のうち
お前先生に自己紹介してないだろ?

仕事は資料貰ってませんとか教えられてませんは通用しない
挨拶は大事

989 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 04:55:16.80 ID:rn/l+Bqk0.net]
>>972
全く的外れな説教だなw
謎のゆとり認定やら、しかもなんで挨拶してないことになったんだ?
勝手な妄想が事実になってる辺りロクでもない

>>仕事は資料貰ってませんとか教えられてませんは通用しない
ガチブラック思考でワロタ
初めてで指導を求めてるのに無視して通用しないとかいかれてるわ
指導は雇った側の責任だ勘違いするな

そもそも怪我するのは自分たちなんだからマトモであれば怠るはずもない

そいつと同じ思考そうだから言うが
人手が足りないって言うからヘルプで入ってやってるのに
そう言う考えをするなら本当御見逸れする

現にそこどんどん登録カメラマン減ってるらしいしなw



990 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 07:25:24.43 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>973
ガチゆとり思考じゃこの業界やっていけないよ?
お前金貰うプロだろ

お客さんの立場に立って考えろ
客にはお前が初心者かどうかは関係ない

教えてもらえないから出来ませんでは二度とお前には仕事回ってこない
カメラマンはそれぞれ独立して仕事できるのが普通であって
そもそも雇用してもらってブラック呼ばわりしようなんて
甘えた考え方が間違い

991 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 07:26:45.25 ID:n226TgUA0.net]
>>972
お前971をちゃんと読んでないだろう。

登録カメラマンが一緒に来てる社員差し置いて挨拶行ったり、勝手ににプログラムもらいに行ってたらクレームもんじゃないの?

つーか、社員がプログラムコピーでも用意するのが最低限普通の話じゃない?相手が未経験なら、各プログラム一個ずつ『この時はこう動く』ってレクチャーやるもんだと思うけどな。違うの??

992 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 07:38:17.47 ID:V2dCZHMZ0.net]
どこまでゆとり思考なんだこいつ?

993 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 07:39:05.57 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>971
常識無いみたいだから注意しておくけど
当日になって先生とか社員にプログラム下さいなんて非常識なことを
二度と言わないように

関係者は当日忙しい
自分は事前準備してきませんでしたって白状するようなもので
客はお前に不信感を持つ

相手の立場を考えられないカメラマンは現場入っちゃいけない
お前にとっては練習でも客にとっては一生に一度あるいは
最後の行事だってこともある

進行表をを前日までに手に入れていない時点で
はっきり言ってプロ失格

994 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 07:49:04.81 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>975
何で社員が社外カメにそこまで手取り足取りレクチャーしなきゃいけないの?
ヘルプの社外カメなら独自スキルで何なくこなすのが普通ですよ
ヘルプの癖に足引っ張るなよな

995 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 07:52:06.32 ID:n226TgUA0.net]
>>978
レクチャーって、自分トコにあった撮り方して貰うからだろ?勝手な振る舞いされて困らない?クレームの元は最初に取り除くべきな話じゃないの?

おたくのスゴイ会社だなw

996 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 07:57:47.77 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>979
撮って欲しい写真は事前に事務所で確認するのが常識だろ

当日照明やレンズやフィルター用意しろって言われてお前全部持ってるの?
初心者丸出しだな

997 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 08:28:39.05 ID:L6Wx+u9g0.net]
スゴイ会社でスゴイ社カメだなw
絶対こんな会社の仕事手伝うのイヤだわ

998 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/26(月) 08:32:50.48 ID:V2dCZHMZ0.net]
>>981
全部を語らないので何が問題だったかはわからないが
社員から現場で戦力外視されたのは間違いないんだろう
たぶん上司に「使えない」って報告されて終わりだ

まあ現実知って悔しいだろうからフォローしておくと
そういう意地悪な社員は実際にいる
もしお前がどこかの社員になったら自分もやられたからって
同じことをするんだろう
負の連鎖ってやつだ

フリーでやるつもりなら社員には絶対に甘えるな
そして社員の上をいけるように誇りを持って自分でスキルを磨け

999 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 13:02:04.50 ID:rn/l+Bqk0.net]
やべえなwこいつ本人なんじゃないかw
それかエセかな
理想ばかり語ってる辺り何かに守られてるよなぁ

初めての思い出つってんのにいつの間にか現在進行形の話になってて支離滅裂w
言ってることには正論もあるけど
それはお互い最低限の責任を果たしてからの話なんだよね

ま、お前がどうこう思おうが俺は仕事続けていられてるから世間的に失格ではないようだけど

入社当日の新入社員に

なんで営業行かないの?
取引先自分で調べて自分でいけるでしょ?だからゆとりはー・・クビだなぁ

とか言っちゃう人



1000 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/26(月) 15:42:30.43 ID:Ya35A/mu0.net]
>やられたからやりかえす
自己紹介か?性根腐りきってるな
なぜこの流れでこんな考えに至るんだろう
反面教師の話じゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef