[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 08:54 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★4



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/28(月) 16:14:25.54 ID:bQlsXqVG0.net]
※前スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476015439/l50
学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★3
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494635782/

101 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/12(火) 20:15:21.63 ID:faIcT6Ci0.net]
久しぶりに「絵を吐き出す」見たw

102 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/12(火) 20:42:01.71 ID:/AGFwvB/0.net]
>>10
写真部員の生徒
写真部顧問の教師
クラスの写真を撮る担任教師
広報担当の教師

などなど

103 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/13(水) 00:27:41.12 ID:lh1ZsRTf0.net]
明日の打ち合わせはよしてくれよ…
生徒の家庭事情など聞きたくないんだよ
これだから教師は世間知らずだと言う

104 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 00:49:04.59 ID:5Ld1n9Ms0.net]
フリーになって半年の俺には勉強になるスレだな
先輩方は、一件あたり幾らぐらいで請けてる?

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 02:21:36.56 ID:lh1ZsRTf0.net]
>>102
まず人に聞く態度というものを学んで出直しておいで

106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 06:13:57.02 ID:vXeSD7Zc0.net]
女子が聞いてきてるとわかった途端
親切になる件

107 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 09:25:17.02 ID:Nu9OM06K0.net]
フリーになって半年の美少女女子高生のア・タ・シには勉強になるスレだな
先輩方は、一件あたり幾らぐらいで請けてる?

108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 09:32:44.27 ID:mL3krxE30.net]
彼氏と別れただけじゃねえか

109 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 09:52:48.35 ID:vXeSD7Zc0.net]
ピン差路控え室で仲間にだりー今日はまだ三本目〜
とかいうのが女子だろ。
ちょっと大きい写真館でデータ吸出し待ちを連想



110 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/13(水) 10:23:27.54 ID:v0kKSnIY0.net]
>>98
それは本当に思う
フルサイズ換算24-200が欲しい
もちろんフルサイズで出してくれたら最高
けどクソ画質か30万越えででかい重い、て感じになりそう

111 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/13(水) 11:57:57.92 ID:MuTAgtg50.net]
ソニーの24-240はそこまで悪くなさそうだから同じぐらいの大きさ値段なら良いな
日中の遠足スナップ用って割り切ればDXで16-200でも良いけど

112 名前:○ンホー mailto:sage [2017/09/14(木) 13:07:39.13 ID:DnwG1OnU0.net]
16-300じゃダメなんですか?
仮に純正から出たとして、画質も大きさも
似たようなものだと思いませんか?

113 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/14(木) 13:13:08.81 ID:LVWGAPQx0.net]
同じだと思うなら他人に聞かずに使えばいいだろ

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/14(木) 13:43:56.13 ID:R4Acasai0.net]
画質...w

115 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/14(木) 14:59:17.34 ID:heFukD7v0.net]
教員の世間知らず率は異常
特に公立は酷い

116 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/14(木) 18:20:35.17 ID:5RQ9XeGW0.net]
世間を教えて差し上げろよw

117 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/15(金) 15:42:30.60 ID:OR5jPz2G0.net]
28-300の画質は悪くないよ
ただし重い、直進だから好みが分かれるけど

118 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/15(金) 18:56:04.11 ID:EBU4O/Bb0.net]
28-300 程度の画質は55-250でも実現できる。
EF-S18-300でシグマ超えをなんとか

119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/15(金) 19:26:07.59 ID:4dLpFflj0.net]
タムロンの16-300は良さそうだけどなんとなく仕事で使うには抵抗ある



120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/15(金) 19:49:25.32 ID:EBU4O/Bb0.net]
1/250シンクロとまずまずの連写できるフルサイズ
15万以下って2010年製以降中古ってあまり無いな。
ギリ5D3並品くらいか

121 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/15(金) 23:56:28.77 ID:4dLpFflj0.net]
5D系はシンクロ1/200
D3sは12010年以前だけど15万以下で高感度含めて現役でいける
1200万画素だから見開きはきついけどね

122 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/16(土) 02:51:11.42 ID:8tFBVICq0.net]
学校関係のカメラマンは毎日学校関係の撮影で埋まってるんですか?

123 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/16(土) 08:23:38.57 ID:XmurG6y20.net]
三連休全滅の恐れあり。
西日本の写真屋阿鼻叫喚だろうね。
小学校は来週か。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/16(土) 10:05:45.81 ID:YJpMpp5p0.net]
今日運動会できてホッとしてる。北関東です

125 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/16(土) 18:44:36.43 ID:KfZ/3m+O0.net]
12010年とか

126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/16(土) 21:44:37.95 ID:fv7abiJB0.net]
今日運動会だったけど午前中で中断 別日にまたやるとか 最悪のパターン 今日順延でいいから一日で終わってほしかったわ

127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/17(日) 00:10:43.93 ID:B6Zyw7Vd0.net]
雨のなか強行させられてカメラぶっ壊されたって話もあるしましじゃないか
リスケ代はあるんでしょ?
予定が埋まってないならいい話じゃね

128 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/17(日) 00:28:04.63 ID:6F8zvA/Z0.net]
>>125
ギャラで動いてる代写なら有難い話かもしれないけど
元請けには厳しいんでない?

129 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/17(日) 11:37:02.74 ID:DONdv+2Z0.net]
今の時代のカメラとレンズで雨で壊れるならそれはカメラマンの責任。普通のレインカバーしてれば 絶対大丈夫。

昔300mmから煙が出てきたことがあったがw



130 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/17(日) 19:49:54.79 ID:C6mfUqWs0.net]
大雨で撮影してレインカバー無しでも壊れた事は無いな
シューが濡れると接触不良でストロボの発光が安定しない事はあるけど
ニコンのほうが悪環境は安心だよね
キャノンはすぐ壊れるイメージある

131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/17(日) 20:51:43.84 ID:B6Zyw7Vd0.net]
>>128
キヤノンはレンズがまじでダメ
すぐ腐るゴム適当に巻いてるだけ

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/17(日) 22:30:15.88 ID:iMvHENzg0.net]
なんだかんだでEOSは7D2がコスパでコスパで傑出だね〜
フルサイズはニコンの方が多産で選びしろ多い
何と言ってもD3sがベンチマーク的にでき良かったのが大きい

133 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/18(月) 00:27:15.06 ID:KP3ahFs40.net]
うむ スポーツアマにとって7D2は最高の相棒だろうな

1Dはクロップがつかないのが不満

134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 00:30:36.14 ID:ljeZ2AVK0.net]
運動会の女子中学生とか最高や

135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 01:24:42.00 ID:+OmC27jC0.net]
予備 ボディにkissX8とか一瞬考えるけれど
シャッター耐久やボディを考えると、未だ7D
但し雨天で体育館レク、スポーツ大会の類になってしまうと
まるで無用になるけど。
水銀灯下での色調整は昨今のフリッカーレス機種にしないと時間の無駄

136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 10:41:00.46 ID:znfECdDg0.net]
>>133
サブでX7と9000Dつかってるよ
レンズ掛け&とっさのスナップにもってこいだよ

137 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 16:54:41.68 ID:+OmC27jC0.net]
それで構わない人はそれでええがな

138 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 16:56:18.02 ID:62AbcZrK0.net]
ここはブログじゃねーぞ

139 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 18:35:56.02 ID:IjdL+G/30.net]
>>135
なんやこいつウッザ



140 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/18(月) 20:48:35.59 ID:KP3ahFs40.net]
一台で済ませられる修学旅行には5d3と24-105にキスデジと18-55
サブというか予備であってメインが壊れない限り出番なし
軽くていいね
でもマウント共通じゃないからいざどっちか壊れた時ちと怖い
まあ生涯あって1-2回くらいだろうし、スポーツ撮るわけじゃないから大丈夫とは思うけど

141 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/18(月) 23:11:26.17 ID:mPxCVBLz0.net]
画を吐き出す!

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/19(火) 22:33:55.43 ID:z9pn3QWN0.net]
kissXシリーズだとなー
電池残量表示含めLP-E6共用できない
sRAWmRAW無い
動き物撮影中はメインを死守するしかない
まず保護者の手前運動会じゃありえない機種

143 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/20(水) 09:44:07.87 ID:wSDtXvoJ0.net]
虚勢張るなら本体よりレンズ
7Dなんてキスより安くなっちゃってるんだから

144 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/20(水) 12:33:53.20 ID:1jMXUzmo0.net]
レンズなんて素人が見たって違い分からんよ
Kissって言えば素人でもなんか聞いたことあるって思うだろうけど

145 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/20(水) 18:25:55.98 ID:/fKr2/hD0.net]
日常に信頼に足るズームレンズが24-70のみ
24-105は凡庸
Apacの18-135 18-200
もう少し揃えてくれても良いのでは。
10-22や70-300は限定目的過ぎなので外してる

146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/20(水) 21:41:40.93 ID:G3F+vxeE0.net]
現状カメラの性能頭打ちの状況でもはやカメラマニアパパと戦うための装備だからな
ぶっちゃけ小学生くらいまでなら最近のネオ一眼ならむしろ捗るのにっていつも思う

147 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/21(木) 20:57:04.30 ID:IIIwGKxs0.net]
新機種出てワクワクする事はもうなくなったね
それでもついつい買っちゃうんだよな
だから金たまんないだよなー

148 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 16:43:06.46 ID:zdLFfW060.net]
D610って スペック的にはど定番EOS 5D3に匹敵するけど
不遇なイメージが拭えない。
コスパ的に9万程度で済むんで助かる
けれど暗所描写とAFが弱いのかしらん。使ってる人どうですか

149 名前: []
[ここ壊れてます]



150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/22(金) 22:51:45.20 ID:g9g9FRN20.net]
なんで不遇?

151 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 01:44:05.10 ID:0G712ydW0.net]
>>146
>D610
>けれど暗所描写とAFが弱いのかしらん。使ってる人どうですか

使っていたけど、AF弱い、チルト無し以外は750とそんなに変わらない
Dレンジの広さは750と同等、高感度はそれなりって感じかな
コスパで言えば最強かと

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 08:35:44.77 ID:VwcYBwEO0.net]
5D3と80D使ってますが、α9+24-240が気になってしょうがないです。学校撮影にも向いてると思いますか?

153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 09:33:58.61 ID:YrqX2H2Q0.net]
現状で最強の組み合わせだと思う

154 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 10:46:21.02 ID:4z3twK9K0.net]
>>149
俺使ってるよ
周りのジジイどもがクソうるさいけど

155 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 10:49:49.43 ID:4L3onLPM0.net]
>>151
もっと高いの使えって言ってるの?

156 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 10:53:46.91 ID:4L3onLPM0.net]
SONY使ってるのね。
爺さんたちは言いそう。

5D3と80Dでも十分高価だし、薄い利益のためにどんだけ資本投下しろって思うわ

157 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 10:57:02.01 ID:4z3twK9K0.net]
>>152
含まれてるだろうな、ミラーレスってだけで結構舐めらるわ
これ一台であんたの使ってる道具一式買えるがとは口が裂けても言えない

あとはEVFガー遅延ガー電池ガーとか
仕事で使う道具を下調べなしで使うわけないだろうに

158 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 11:03:31.77 ID:YrqX2H2Q0.net]
α9の廉価版が30万ぐらいで出たら欲しいな
もし25万ぐらいで出たら一気にシェア取りそうだけど

159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 11:18:19.59 ID:SUe5ug8M0.net]
α7IIでも11万ぐらいで綺麗な中古あるんで
練習して24-240でサクサク
スポーツ動体は別個用意いるかな。



160 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 11:20:29.14 ID:VwcYBwEO0.net]
40万以上払う覚悟なら1D2を買う気になれないんですよね。大体は5D3で足りるんですけど、教室でストロボ使いたくない状況だったり、高感度でSS500ぐらいかせぎたい時にα9使いたいんです。

161 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 11:22:35.38 ID:VwcYBwEO0.net]
α7IIの中古って手もありますね!
ありがとうございます。

162 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 11:24:36.79 ID:SUe5ug8M0.net]
なんとピンポイントで贅沢な悩み。趣味の領域だね

163 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 11:28:46.03 ID:4z3twK9K0.net]
まあそんなもんだろ 他でも使えるのは考慮するし
実際学校写真のための道具なら7D程度の使い捨てで事足りるわけで

164 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 12:21:17.38 ID:SUe5ug8M0.net]
D500のような万能AF機がベンチマーク
になるんだろうね。7D3も高感度画質始め
背面液晶は動かしてくる位のD500対策やる

165 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/23(土) 17:58:12.27 ID:XpT8lby10.net]
来年あたりキヤノンがフルサイズのミラーレス出すという噂を聞いたけどね

7Dシリーズは液晶動かさないと思うけど
壊れやすくなりそうだから俺はいらんなー

166 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 18:11:17.20 ID:RJaFFEJp0.net]
バリアングルみたいなので値上げされても困る。
二桁Dに搭載し続けてもらえば良いです。
壊れやすそうな要素は追加して欲しくない。

167 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 18:15:23.32 ID:Qq5flbcZ0.net]
まーだバリアンやチルトは壊れるなんて言ってるのがいるのか
頭が硬いジジィだな

168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 18:17:27.77 ID:SUe5ug8M0.net]
DXのフラッグシップに搭載できるんだから
心配し過ぎとは思う。使わない人は畳んだままでどぞ

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 18:29:03.48 ID:YrqX2H2Q0.net]
バリアン便利だけどnikonはピントよく外す



170 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 20:55:06.70 ID:gMYdhze40.net]
>>164
間違いなく壊れないの?
使った事ないから知らんわけですわ。
水にも弱そうな感じが。

けっこう無茶使いするから、今のレベル以上に壊れてもら

171 名前:チたら困るんです。 []
[ここ壊れてます]

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/23(土) 22:04:33.73 ID:4z3twK9K0.net]
その無茶がバリアンで解消される場合もあるわけで

173 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 02:47:03.86 ID:qLJ0aYdm0.net]
>>166
エアプ

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 05:39:48.43 ID:SkKfsfEX0.net]
デュアルピクセルAFの恩恵か
70DのタッチAFはほぼ思い通りに切れた
ニコン一眼初?D5500の
タッチAFじゃよく外したというか望んだところに合わすのが大変
そしてかなりの前ピンだった。
D800などでライブビューで三脚使って合わせる
のは得意だけどね。
最新型のタッチAFはどうなってるんだろ。イオス

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 10:11:27.77 ID:qLJ0aYdm0.net]
デュアルピクセルの為に色を犠牲にするとか頭おかしい

176 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 11:59:40.54 ID:shVQiNzH0.net]
一般にはニコンの既存機はアンバーや黄色被りで色犠牲だったろ。
上の方のソニー探してる人は電池予備も忘れず買うべし。

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 15:45:51.59 ID:e0ftjREq0.net]

今の話をしているのに話をそらして「昔のニコンは黄色かぶりで〜」
これを馬鹿という

178 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 15:51:04.19 ID:r0tK3OmO0.net]
はい?

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 16:37:02.13 ID:eACjRPIr0.net]
>>173
昔のはなししてるように見えないけど...?



180 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 17:22:48.95 ID:shVQiNzH0.net]
キヤノン機の色おかしいというようでは、マイナー志向と思われても
仕方ないだろうと。日本人は黄色人種だけど記憶色キヤノンが受けるのは
事実だし昔はコンデジ画調のビビット色、今はインスタ映えという風潮
サプライヤとしても歩み寄りは必要だといいたい。

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 17:26:51.47 ID:shVQiNzH0.net]
俺れらは曲がりなりにもプロなんだから色調整は絶対やる
販売してるんだからね。
タッチAFに関する苦言を色が犠牲に成り立ってるとかいう返し
こっちこそが話題逸らしと思うけど。

182 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/24(日) 19:45:06.31 ID:lJ5Uadxy0.net]
キャノンは色よりダイナミックレンジが狭いのが問題
特にハイライトが全然粘らない
ニコンだとLRのハイライトをいじれば出てくるのにキャノンは全然出ない

183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 00:09:18.47 ID:RIeUq7va0.net]
自分の場合ニコンが曇天での色だしに困ってる。
平坦でハイライトからハイエストに逃げたいのに
軟調というか色指定で薄く持って行かざるを得ない
但し真っ黒の衣装のソーラン節は
キヤノンはオーバー必至でここだけは補正いじる。

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 02:36:52.31 ID:F+jJZKte0.net]
https://pbs.twimg.com/media/DI4AVI1VoAETC4h.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/DI5RbKTUEAENk44.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DIwPiS4UQAA7ZE7.jpg:large

これがD850で撮れるポートレートの写真だからなw
ニコン機なんて使って人物撮るのは罰ゲームに等しいよ。

せっかくのモデルさんの顔色がこんな気色悪い
ニコン色になっちゃって本当に可哀想なんだよ。

185 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 10:01:36.66 ID:Dzv00RrC0.net]
>>180
なんじゃこりゃ
こんな下手くそなやつに使われるカメラがかわいそう

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 10:06:32.65 ID:IRq39ilS0.net]
じゃあ未だにCGなのはEOSじゃ無いの?またローパスでやらかしたの?

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 10:22:22.03 ID:RIeUq7va0.net]
Nikonは超現実で身もふたもない。
キヤノンは美化が鼻に着く。
だが女性が求める綺麗な記憶色路線 まあCGぽいわな
けれど男には御釜か死体のようだと不評
で、販売をメインにするとユーザ購買層を考えた大人の選択すれば
キヤノンに流れざるを得ない。決定権はオカーちゃんな
アルバム作りだけならNikonってのも理解

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:32:41.73 ID:fA34OXah0.net]
>>180
カメラ以前にストロボだろこれ

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 11:49:59.09 ID:Tmt0Mxrt0.net]
薄暗いLEDライトだったような



190 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 12:41:42.49 ID:7xG2H7G+0.net]
>>158
無理してでも9か7RIIにしとけ
瞳AFが便利過ぎる、もうキヤノニコに戻れなくなるよ
7RIIは予備バッテリー多目に用意な

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 14:54:02.17 ID:O5VhNdqG0.net]
>>186
ありがとうございます。
α9使用時はメカシャッターと電子シャッターのどっちが多いですか?
メカシャッター+ストロボも勿論必要だと思いますが、純正のをお使いですか?
質問多くてすみません。

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 16:17:24.78 ID:JaGXIsKf0.net]
>>187
すまんな、自分は7RII使ってるんだ
運動会とかスポーツの時は99II使ってる
発表会の時とか授業風景を撮る時に電子シャッター使ってる
ストロボは純正

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 17:09:14.67 ID:O5VhNdqG0.net]
>>187
大変参考になります!

194 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 17:14:12.18 ID:O5VhNdqG0.net]
>>188
間違えました、、
ありがとうございます!

195 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 19:04:42.21 ID:Dzv00RrC0.net]
αシリーズはフリッカーフリー付いてないよね?
古い水銀灯の体育館とかだと軽く死ねる
慣れってこわいねー

196 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 19:36:12.37 ID:RIeUq7va0.net]
体育館の照明ってひとつ置きで消してあったり
夜の集いでスポーツ大会だったりするのです
これにフリッカーのアンダーがでこぼこに拍車をかけるんだわ

197 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 19:42:38.82 ID:RxO6yJkF0.net]
>>191
何も知らないなら黙ってなよ
99IIにはフリッカーレス付いてるから

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 20:10:30.95 ID:lmf42BfI0.net]
Flickr軽減するとシャッターのタイミングが微妙にずれるから付けなかったってなんかで見た
要望があればファームアップで搭載してくるんじゃない?

199 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/09/25(月) 21:32:54.38 ID:Dzv00RrC0.net]
>>193
99Uってフリッカーレス付いてるんだね。知らなかった。
α9には付いてないから無いものかと



200 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/09/25(月) 21:33:32.02 ID:qqk97ez+0.net]
みんなα9と99と99Uをごっちゃにしてるぞ! もうちょっとしっかりよく読むんだ!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef