[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/18 08:54 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★4



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/08/28(月) 16:14:25.54 ID:bQlsXqVG0.net]
※前スレ
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1476015439/l50
学校関係のカメラマン!語ろうぜ!★3
mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1494635782/

840 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 14:14:10.25 ID:4uDM2FNq0.net]
元スク業界人だな。懐かしいのかい

841 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 15:39:09.51 ID:zia5+Z+S0.net]
子どもは減るし生意気だし親は小賢しくなって
今回みたいにスナップ販売もぼったくり扱いで
節約のためにスマホで写すとかやられるし
知ったかぶりのバカが学校アルバムは
癒着でボロ儲けとか平気でウソ流すし
仕事がしにくい世の中にはなったなぁ

842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 15:48:17.69 ID:zia5+Z+S0.net]
学校カメラマンのイメージなんてこんなもんだ

カメラ役をやったことある人は理解もあるが
カメラ好きのアマチュアさんには
手がつけられないほど見下されてるな

alfalfalfa.com/articles/214151.html?utm_source=alfalfa&utm_medium=toptop#ct1045 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 17:30:24.94 ID:NjqJq6dY0.net]
そらアマチュアの方が上手いもんな
俺らプロよりセンスあるしこだわりあるし
勝てるわけないよ
見下されても仕方がない

844 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 17:33:43.85 ID:NjqJq6dY0.net]
アマチュアの上手い人が
私が撮ります
お金は実費の最低限でいいですなんて
言ってきたらその地域の写真屋は終わりだよ
機材、コミュ力、センス、身なり、
どれをとっても敵うわけがない

845 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 18:06:59.11 ID:VSbBUGYV0.net]
既存顧客の園長からお願いされて3年前から請け負った保育所だけど、
元々写真屋が入っていて従来通りのやり方だった。
何人かの保護者がお決まりの「高い」「下手」「俺らでも撮れんじゃね」
で写真屋をポイ!
自称写真好きお父さんなどが何人かで手分けして運動会や発表会を撮った。
間もなくクレームの嵐「私の子少ない」「明るさや色がバラバラ」
「集合写真で顔が隠れてる」「写真間違ってる」等などお決まりのクレーム。

撮った方々は「ボランティアで撮ってるんだからクレームまで言われるのはたまらん」
「複数台のデータを選別するのは誰がやるの?」
「写真の袋分け超大変なんだけど」
「自分の子供を見れなかった。。。」
等など。

で、結局写真屋に頼むしかないんじゃね?みたいな流れでうちへ話が来ました。

846 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 18:43:25.45 ID:5VNc5NaC0.net]
保護者は一回やらせてみないとわかんないんだよな

旧態然としたとこがあるのも間違いないけど
ひとまとめにされてカメラマンなんかいらんとか
言われると若干モヤモヤする

847 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 19:03:26.66 ID:izIsV6gi0.net]
>>829
アマチュアのお父さんがそうやって失敗した例なら腐るほどあるぞw

・撮ってもらったら全部で50枚しか撮影してくれなかった
・撮影開始1時間でバッテリーが切れて最初の方しか写ってなかった
・あのお父さん自分の子どもとお友達しか撮らないよね
・撮影にした後に撮影代3万円を請求してきた
・カメラが壊れたと言ってPTAに修理代請求してきた
・プリント注文したら間違いだらけで何コレ?
・そのコンパクトカメラで本当に大丈夫?
・全部引きの豆粒写真だった
・口で言うほどたいした事なくて下手糞だった
・他の保護者とケンカしていた
・当日来なかった

848 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 19:07:05.31 ID:izIsV6gi0.net]
>>830
まず最初にそういう痛い失敗をして責任問題になるから
学校や園はプロに依頼するんだよ
少し上手いだけのアマチュアって失敗したときの責任どうやって取るの?

つーかアマチュアは必ず失敗するw
考え方が甘いからアマチュアなんだよw



849 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 19:17:01.38 ID:h8LOtCzp0.net]
色とか構図なんてどうでもいいって親はいても
ウチの子が写ってなくてもいいって親はいないからな

850 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 20:03:07.22 ID:PC2LJH5U0.net]
幼稚園の集合複製の件、色んなとこで取り上げられてるな
これ漫画村みたいに広まって常態化されちゃうんじゃないの・・・

851 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 20:06:46.47 ID:S8SexmY50.net]
幼稚園の写真は高すぎるから当然だよ
キタムラでプリントしたら一枚いくらかわかってんの?
もう全部スマホで焼き増しして
浮いたお金でラブライブに課金するわw

852 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 20:19:40.44 ID:uv2mGLz60.net]
>>837
>キタムラでプリントしたら一枚いくらかわかってんの?

それ保護者に(やんわり)言われたことあるわw
その保護者さん、公務員w
仕事に対する対価という概念が無いのも仕方ないのかな。

853 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 20:26:19.89 ID:YpdGzSkg0.net]
キタムラでプリント?営業停止まで追い込める案件だろ

854 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 20:26:47.20 ID:uv2mGLz60.net]
園から撮影料ガッポリもらってボロ儲けと思われてる誤解を解きたい
経費も含め一銭も貰ってないどころか園にロイヤリティー払ってる(払わされ)立場なのに。。
アルバムもボロ儲けだと誤解されてるよね。「え?だって、紙だぜ?」

855 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 21:01:00.16 ID:6pzTXt4+0.net]
>>840
それだよね
なんで園から撮影料もらってるなんて思われてるんだろう
卒アルだって1年間やって3月にまとめて金もらえるだけで
月で割ったら全然儲かってないのにな

856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 21:05:03.33 ID:0WZDDlEh0.net]
体育館の集合はスレーブオンでドッカン光るようにしてる。
フラッシュ禁止に設定できないと糞オーバーだろうね
そもそも
一生に一回の写真をケチって年寄り使う親哀しい

857 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 21:15:36.59 ID:mPp38/TU0.net]
展示写真写メ撮る親は見るからに『あ〜なるほど』って思う親が多いね。

別にあなた方家族から無理に買ってもらわなくても良いですよって開き直ってる。
学年によって、保護者等の雰囲気が変わるから。
来年度の園児には期待してる。

858 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 21:29:33.59 ID:uv2mGLz60.net]
>>841
年長3クラス、約80人で1冊5000円の園やってるんだけど、
それですら値下げ交渉が入る。
日常生活の消耗品ならわからんでもないけど、
一生に一度のアルバムがちょっと安くなるのがそんなに嬉しいかね?
正直、スナップ販売だけやりたい



859 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 21:32:21.72 ID:Z/j5exK30.net]
ウチは展示の他にネットでも
見られるようにしてるんだが
今日変なクレームきた

閲覧サイトにログイン出来ないって
ありがちなのだったんだけど
俺はMacで10年くらい仕事してる専門家なんだから
俺がログイン出来ないなら誰もログイン出来ないぞ
とかなんとか

いやいやこの園の親御さんで
ログイン出来ないなんて言ってきたの
あんたが初めてだから・・・
なんてことはもちろん言えなかった

860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 21:32:54.62 ID:uv2mGLz60.net]
>>842
>体育館の集合はスレーブオンでドッカン光るようにしてる。

それ頭いいなw
真っ白な写真みて???
原因なんかわかんないだろうね

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 21:48:42.82 ID:ydET0MlT0.net]
>>846
そもそもコンデジとか一眼付属のストロボの光なんて
被写体まで届いてないだろうから
むしろキレイに写っちゃってたりしないか

そんですごい回数発光して電源部が故障しそうで怖いわ

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/08(木) 21:58:50.99 ID:uv2mGLz60.net]
>>847
あーそうか
自分が撮る時に飛ばなかったりで墓穴掘るかも

863 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/08(木) 22:15:34.22 ID:VSbBUGYV0.net]
いい考えだって一瞬思ったけど、
相手のストロボがプリ発光する奴かどうか解らなかったら、対処のしようが無いな。

文面から「工藤氏」っぽさが出てて怖い。

864 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/09(金) 08:10:18.78 ID:1cnnXAwi0.net]
>>844
>約80人で1冊5000円

これ完全に赤字じゃないのじゃないの?
うちが依頼しているアルバム会社からの請求単価がすでにこれに近い金額だわ

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 12:01:48.42 ID:+fN3w2/20.net]
>>845
10年って仕事にも慣れてきて
上手くいきゃ結果も出てきて
イキりだしたくなる頃やからしゃーない

866 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/09(金) 14:53:24.96 ID:Iu+Z1iMp0.net]
>>850
アルバム屋さんには1冊3,500円でやってもらってる
1,500 x 80= 120,000

アルバム専用の撮り下ろしは個人写真のみだけど、
休みがいたりで一度で済まない。。。

アルバム委員さんの対応、過去素材の提供、諸々で赤字だね。
アルバムだけだったらとっくに止めてる

867 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 18:03:50.03 ID:39idvJVk0.net]
俺らのアルバム印刷って不当に高く請求されてないか
不安に駆られる時がある。美術出版並みの品質を要求している
保護者なんかいないはずだし、要求レベルがアスカネット程度で済むなら
そうしたい。毎年確定申告、四月に消費税、アルバム納品後アルバム代金を
印刷所に払うとどっと出て行ってしまった感が半端ない

868 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 18:14:51.20 ID:omVUZdOo0.net]
>>853
印刷費に合わせて見積もり出してるから
不当とまでは思わんけどな
印刷の質やら入稿の対応とか犠牲にするなら
いくらでも安い業者はいるやろ



869 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/09(金) 18:15:13.97 ID:Was3SxBj0.net]
>>852
80人もいるのに撮影が個人写真だけってほとんど仕事してないじゃないかw

870 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 18:30:48.01 ID:39idvJVk0.net]
1500円残るとか嫌や
アルバム経費引いても一冊10000円は残るよう工夫していくよ
更に
アルバム不採用の没コマがたくさん出るだろ
謝恩会と授与式式次第と門送りスナップもウエブ販売で20万は上乗せ。
授与式個人も売って5万上乗せ。

871 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 20:15:39.61 ID:gUaILWsS0.net]
四国だがネット販売には学校が難色を示している。あと一押しなんだがなぁ

872 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/09(金) 20:44:15.92 ID:Iu+Z1iMp0.net]
>>855
アルバム専用の撮り下ろしは個人写真てだけだよ
遠足、運動会、合宿。。。販売用は年間10イベント以上撮影してる
販売用兼アルバム用

873 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 21:17:36.12 ID:cich/bM30.net]
うちも現物販売やめたい、後1校だけが現物。
ネット移行への決めゼリフって良いのないかな?

874 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/09(金) 22:59:03.62 ID:Y4/fdrRq0.net]
>>858
小学校より上で運動会販売出来たら大きいね。
ウチは6年のみのスナップ撮影だけだから勿体無い気が。

875 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 00:59:55.66 ID:fOK2DU1n0.net]
運動会こそが重要。技術の蓄積が違うし場所移動も免罪符ある
うちはスナップオンリーなんだけど小学校は全校撮り
6学年と支援級あれば各学年8万程度売って48万プラス
飽きさせない工夫で売り上げ下げない努力
商売だし当たり前が。

876 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/10(土) 08:18:26.89 ID:DLeOtBqy0.net]
>>859
保護者だけでなく学校にもメリットがあることをきちんと説明する。
展示場所不要、現金管理、納品物の配布も不要。
封筒の現金管理から解放されるのは先生も助かるんじゃないかな

ウチは現物展示を値上げ提示したら、あっさりネット化した
手間とコストかかってる上に現物展示だと大幅に売り上げ少ないんだもん、当然でしょう

877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 09:45:12.71 ID:fOK2DU1n0.net]
クレカ管理と納品物の配布部分任す
それともプリント色味まで見ずにノータッチ化かな

878 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 10:21:07.22 ID:nULfbTod0.net]
運動会は学校のスタンスというか協力がいるんだよな
競技の邪魔だからトラック内に入るなって
徹底してるとこはやりやすいけど
そうでないとこはデカい脚立で最後方から
超望遠で撮るしかなくなる
それはそれで親のとは違うの撮れるけども

親も大砲みたいな望遠つけてる奴ほど最前列にいるんだよな
コンデジとかスマホの人に場所譲ってやればいいのに



879 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 11:46:00.44 ID:jZb4/ih20.net]
ダイコロのネクスト使いずれぇ

880 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 12:46:36.45 ID:FS5AYsnW0.net]
アダチ写真印刷ってとこのテンプレートは使いやすいが
データ入稿がftpサーバなのでやりづらい

マツモトはテンプレートはクソだけど


881 名前:データ入稿はトップクラスに簡単でやりやすい []
[ここ壊れてます]

882 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 12:48:23.17 ID:FS5AYsnW0.net]
ダイコロのネクストは
そもそもウチのPCに入らなかった
インストールしたら翌日PCが起動しなくなった

883 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/10(土) 14:33:32.72 ID:g6XLrH+i0.net]
>>866-867
その症状はPCスペック低いのが原因

884 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 16:09:56.35 ID:FS5AYsnW0.net]
>>868
最初はそれを疑われたんで
ダイコロにも見てもらったが
スペック上はなんの問題もなかったんよなぁ

885 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 16:40:55.35 ID:nULfbTod0.net]
>>869
実際に見てうわぁスペック低すぎって思ったけど
ハッキリは言えなかったから気ぃ遣われたんでしょ
どう考えてもスペック不足の症状じゃないか
もう少しまともなPC買えよ仕事道具なんだから

886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 16:48:14.53 ID:rTCC4ne+0.net]
BTO PC一択だろ
まさかのDE吊るしとかあり得んからね
印刷屋も変なところで遠慮しないでピシッと指摘
したほうが良い関係築きますよ。

887 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 16:56:57.50 ID:FS5AYsnW0.net]
マジかよ気を遣われるような間柄ではないと思ってたんだがな
ってかネクストってそんな要求スペック高かったっけ
i7にメモリ16GBでも足りんのか
それとも他になんか必須項目でもあったんかな

888 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/10(土) 17:06:58.51 ID:nULfbTod0.net]
もうそのレスだけで
あっ・・(察し)ってなるわ
ダイコロの担当さんお気の毒に
よくそんなんでカメラマンとかやってられるな



889 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 08:05:08.60 ID:jwxA6p8O0.net]
パソコン自慢のバカが出て来て困ったな。
普通にフォトショが動けば問題無いやろ?

890 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 08:09:19.09 ID:eJE7tIap0.net]
パソコン自慢ってwww
単に快適に使おうよって話じゃないの?
D500使ってるひとが快適だよ良いよって言うのは自慢なのか?

i7に16GBって10万かからないよね?SSDとか積みだしたら厳しいけど

891 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 10:55:29.68 ID:mbL8I1M20.net]
そこそこ賑わってたのに
あまりにキモすぎて半日レス止まってるやん
ちょっとおもろいわ

892 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 13:32:06.76 ID:KHuzAaBp0.net]
PCが理解できないと今後ついてくのが大変かも
そろそろ勉強しとこうよ。キモいで済ませられない。
SSDの1TBが載る時代になってきた。
引き換えにモニターが安くなったね。

893 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 13:38:42.73 ID:xMMiCXVH0.net]
代写でパソコン持ってないカメラマン居たなぁ。
フィルムからの流れなんだろうけど、事務所にて吸い上げのみ対応だった。

あのカメラマン、全く見なく聞かなくなった。
腕は良かったんだけど、変なポリシー(データは持って帰らない)のせいで付いて行けなくなったんかなぁ。

894 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 13:53:08.22 ID:KHuzAaBp0.net]
せめて代写先のデータを最低2年程度保持して
1.8HDDのお古とかに入れる。
撮影済みメディアの吸い出し倉庫でいいのだからね。
うっかり消したとか
データが行方不明で声かかる場面も想定して多重バックアップ
の更なる保険代わり

895 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/11(日) 15:04:22.58 ID:gMNzzHAM0.net]
>>878
そういう低スキルなカメラマン採用してるお前の会社も問題あるな

896 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/11(日) 15:14:57.75 ID:keAaY0Ix0.net]
パソコンの話が出たんで聞くが
みんなモニターは何を使ってる?
自分はEIZOの古いヤツなんで、そろそろ買い換えの参考にしたい

897 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:12:36.68 ID:oz9vNBRJ0.net]
>>880
パソコン持ってないのは低スキルなのか?
よく分からん。

変なとこ拘るカメラマンで、データ流出が怖いとか言ってた。
腕はピカイチ、先生の評判も良い、子供らの受けもいい。ただそのポリシーだけが理解出来なかった。

関東のどっかで代写やってるとかウワサ聞いた。
40後半のボウズのカメラマン知りませんかね?

898 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:28:04.76 ID:jwxA6p8O0.net]
学校写真なんだから
i7の16Gで十分だろ?
って、話じゃないの?



899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:39:18.25 ID:zTVnRvnB0.net]
>>879
どゆこと?代写を受けた側が2年データ残しとけってこと?

900 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:43:57.82 ID:jpunmljD0.net]
>>883
学校なら十二分、
スタジオやってても余裕で使えるスペックだわ

901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 16:59:43.36 ID:QSJsh1Cy0.net]
>>884
それ以外に受け取られる意味がわからん
金渡してるんやから2年くらい保管しといてくれよ
撮影者の義務だろうよ

902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/11(日) 17:10:39.03 ID:gMNzzHAM0.net]
渡したデータをバックアップ取らずに間違えて消してしまうマヌケな元請けは実在する
もう一回データ下さいって言ってきた会社あった

おかしいのはその会社、最初にメディアを渡してきて元データは
当日会社にメディアごと置いて帰ること、どうしてもバックアップ取りたい場合は
現場で自分の持込機器に取ることっていう取り決めだったこと

こっちで安全対策してやらなかったらあの会社潰れてたかもな

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 17:15:14.50 ID:3YyZ+Yqr0.net]
>>886
仲良いとこなら万が一を考えて
DVDに焼いて残しておいたりはすることもあるけど
それを義務だろってのはやだなぁ

904 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 17:56:01.52 ID:9h05zi75O.net]
二年も保持してられるか。せいぜい二ヶ月だな。

905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/11(日) 18:15:34.25 ID:SHPikAEm0.net]
どうでもいいデータはAmazoncloudに放り込んであるから
Amazonが潰れない限りは何年後でも対応したるわ!

906 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 01:44:02.41 ID:SQoQ83si0.net]
ウチでは代写さんに「データは納品当日中に消してくれ」と
毎回文書で依頼してる。
たとえクラブ活動だけの撮影の際も。
万一画像流出事故があった際に、口頭の依頼だけでは
何の言い訳にもならないからね。

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 02:09:14.80 ID:YT3vs+7T0.net]
>>891
個人情報保護法ではそうしないといかんみたいね
この前、勉強してきたけどなかなか難しいわ

908 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 04:26:21.40 ID:yEDujd7A0.net]
>>898
それがあなたの賞味期限だな



909 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 12:33:59.42 ID:U7R+C0zV0.net]
898の書き込みでボケて!

910 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/12(月) 16:43:10.19 ID:5PxyL8gi0.net]
>>891
うちは一回持ち帰って選別と色補正したものを出してくれって言われてる
撮っ払いの当日納品じゃ単価安いだろ

911 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/12(月) 18:47:19.98 ID:yEDujd7A0.net]
体育館で地明かり考えずポン焚きしてたり
タングステンの室内でアンバーフィルタも咬まさず
撮っちゃったものを出されるとガックリ来る
上記のような必要以上に手間を要求するデータだった場合
もう呼びたくないわな

912 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 00:06:12.37 ID:rWiFIh9C0.net]
まともなモニターをキャリブレーションしてる台車の方が少ないから色補正してくれなんていうととんでもないことになりそうだ

俺はニュートラルに撮ってもらい、室内でややこしい光の時はSRawで納品してもらってる

913 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 01:09:56.08 ID:cYHiBHnH0.net]
自然光と色温度の低い(電球色)光が混じると最悪。汚い。
窓からの自然光だけの方が美しい

914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 07:31:35.08 ID:fgJrJ4SK0.net]
>>897
最新のカメラ買うならハードウエアキャリブレーションのモニター
買って欲しいよ。SW2700PT とかCS230ね。

915 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 11:01:29.57 ID:rh95O4QP0.net]
>>896
そんな現場なら自分が行けよ・・
事前説明なかったらスナップに
アンバーフィルターなんて持っていかねぇよ

916 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:13:11.70 ID:0XC/bOh30.net]
>>900
面倒な現場逃げる担当の多いなぁ
山登りとか

917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:19:44.08 ID:tYBlVAyC0.net]
430RTやSB700なんかのストロボ買うと
勝手について来るのに?自分が不手際なだけじゃね

918 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:31:57.89 ID:MfOKkLlv0.net]
>>902
付属品まで含めて常に全部持ち歩いてる人なんていないでしょ
知らない所に行ってもらうんだから
そこは事前に説明してあげないと気の毒だわ



919 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 14:57:23.01 ID:EOXLHKCo0.net]
>>903
そういうレスはいかに自分がいつも適当な撮影をしてるかってのが
如実にわかってしまうから気をつけなよ
自分は人に言われないと撮影環境に順応出来ない無能です
って言ってるのと同じだよ

920 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 15:17:18.22 ID:rWiFIh9C0.net]
アンバーだけはパーマセルでクリポンに貼り付けてる

921 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/13(火) 18:24:53.04 ID:qePDu9Lj0.net]
使う使わなは別として、アンバーフィルター、
普通は、いつも鞄に入ってるか
ストロボのヘッドに貼り付けてあるもんだろ?

922 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/13(火) 19:37:37.14 ID:fgJrJ4SK0.net]
両国の江戸東京博物館はストロボ大丈夫になった。全体に暗いので良かった
佐倉市の国立歴史民俗博物館はストロボNG 広いし暗い。大変苦労する
高崎市の群馬県立歴史博物館は(改装中)普段はストロボNG且つ学芸員チェック煩い
富岡市の群馬県立自然史博物館は、ストロボOK 大人気で週末は駐車場満杯
富岡製糸場 ストロボOK
千曲市の長野県立歴史館 ストロボOK
九段下の昭和館 ストロボ制限多い。
竹橋の科学技術館 ストロボOK
美術館はストロボどころか撮影禁止多い。程度の差はあれタングステン色の照明器具
使ってればアンバーフィルタかましてストロボ使うのは普通

923 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/14(水) 12:53:54.12 ID:rhaYjCGX0.net]
>>904

横から入って悪いけど、
性格悪すぎじゃねえか?

どんな環境か、
何が必要で、何が不必要かぐらい
教えてやってよくないか?

こういう、意地悪な奴は
きっと、満たされた生活してないんだろーな。

924 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/14(水) 13:01:45.78 ID:mUy1ZQyP0.net]
ストロボ付属のアンバーフィルタつけてれば電球色でも大丈夫なんていうのは
カメラショップの店員が色温度知らない素人に講釈垂れるようなもんだろ

そういう素人向けハウツーにプロから言うことは何もないわ
ま、せいぜい頑張れ

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/14(水) 15:15:38.68 ID:FUe5FzLy0.net]
アンバーでも濃さが色々で、噛ませたところでRawでも救えない状態になることもあるからね

むしろそういうとこでは高感度でSRAWで撮ってくれれば調整できる
太陽光とミックスしてたらまあしょうがないかな
そんなとこの写真は販売オンリーでよほどのことが無いとアルバムには使わないだろうし大きなダメージはない

926 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 07:57:01.93 ID:rSWMimEo0.net]
>>909
みなまで言うなってだけ
飯の種は人それぞれです。
人たらしの役者だって
苦労して処世術として身につけたとか。
止むに止まれぬ事情、生きる術

927 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 08:00:34.39 ID:rSWMimEo0.net]
>>910
ご自分で好みのカットだけアルバムに選べるの?
自分とこは、出た先の展示館とか必ず卒対に選ばれちゃうけど。

928 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 08:21:06.19 ID:rSWMimEo0.net]
念のためうちは卒対さんに
小1から6まで、全コマサムネイル印刷して
好きなの選ばせてます。
こっち側が良くても差し替え言うのが
女性のサガだろうと。お任せでというのは
信じてませんw



929 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 16:34:10.14 ID:hTQL6r+E0.net]
代写で幼稚園の卒園式行ってきた。
非協力的な園の撮影は精神的にも肉体的にも疲れる。

証書授与も名簿読み上げる先生と証書用意する先生が被る。脚立持って行ったからなんとかなったけど、ヒヤヒヤもんですわ。

930 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 18:45:55.86 ID:mq+HryxN0.net]
幼稚園は可愛いけど、職員が大概ギスギス
運営が家族固めのとことか最悪
親も袋に名前書かない、期限守らないとか茶飯事

931 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/15(木) 19:49:59.68 ID:4FVHgy3p0.net]
>>915
今日のトコが家族経営w
園長のバカ息子が資格持ってないから理事長だって。
バカ息子の嫁が事務長w

先生らがピリピリし過ぎて雰囲気激悪ですわ。
園のハク付けに議員いっぱい呼んでるし。

932 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:23:53.62 ID:Yiqq4Eiw0.net]
写真屋如きはいつでも交代させるぞと
ダニみたいな脅し文句を女性の副園長がほざいてから
もうドン引きだった。
精神衛生上悪すぎ。栄監督とか籠池副理事長も逆らった日には…
見るからにアレな人は顔に出てるわ。

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:43:51.13 ID:s+w0PTaW0.net]
3時間で1000枚撮るとか大変すぎない、そんなもんなの?

934 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 12:56:03.66 ID:Yiqq4Eiw0.net]
1時間で300-400とか普通。昨今の遠足で100人弱で900〜1000カットいくね。
運動会みたいな先方が入れ替わってくれるなら
その倍以上軽く行くでしょう。五月の春運動会なら2カメでセレクトして7000〜8000枚

935 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 13:01:29.37 ID:00U4CXpR0.net]
>>918
絵がどんどん変わって400人以上いるような校外イベントなら普通

相手が30人しかいなくてずっと授業風景とかで
絵が変わらないなら異常

936 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 13:37:29.10 ID:qAirdEy20.net]
生徒25人だった。


1時間400枚って…1分間に6〜7枚撮らないといけないのな。ストロボの電池ヤバそう。

937 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 13:41:06.13 ID:qAirdEy20.net]
発表会だったよ。

938 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 19:32:12.66 ID:kDDtjuIs0.net]
>>921
今時、電池の保ちなんかどうにでも対策取れる。
どうにもならないのは、ストロボ本体の熱だろ。



939 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/03/16(金) 21:43:53.32 ID:Cf+2y6/l0.net]
色かぶりしない程度に感度上げるかな

昔、舞台半分に直射日光が当たってる発表会の代写が一番つらかった

940 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/03/16(金) 22:12:48.81 ID:64+xVLtW0.net]
うちの園は夫婦でやってるんだがもう3年くらい仲が最悪で職員もピリピリしてるわ

園児いる前で怒鳴りあいするんだぜ?
ガキかお前ら…






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef