[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/25 19:43 / Filesize : 167 KB / Number-of Response : 785
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part4【P610/P900】



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/03/06(月) 17:03:36.66 ID:H33qrjhW0.net]
Nikon COOLPIXシリーズ高倍率ネオ一眼型ブリッジカメラ総合スレです

前スレ
【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part3【P610/P900】
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1469362000/

392 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 19:05:47.20 ID:4qdGXQxa0.net]
B700って壊れやすい?

ヨドバシで新品購入

一月経たずに「レンズに異常があります。」で再起動繰り返したからヨドバシで別の新品と交換

また一月経たずに今度はバッテリーからの給電が出来ず電源投入不可になったからヨドバシで再度新品と交換

今3代目

壊れた個体はどっちも使う前日まで開梱すらしてなかったから使い方ではないはず

393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 19:13:44.39 ID:8/qYq1V40.net]
さあ撮り鉄だ、一瞬をシチサンするキヤノン7D2と信頼の長玉70-200を携えて、
中央線特急車両の激V記録に勤しもう!!!!!

国鉄、昭和の老兵・イッパーキューのホリデー快速を、同業ヲジンと肩を寄せあい
鳥沢鉄橋の定番スポットで
シチサン・カツカツ・日の丸

まもなく引退・初代スーパーあずさを、同業アニキの股間を撫で上げ
長坂の大カーブで美しい八ヶ岳をバックに
シチサン・カツカツ・日の丸

正月の中央本線の線路脇、7D2の高速連写が熱く瞬を切り刻む。
さあ愛機を大空高く掲げよう、そして唱えよう撮り鉄のお題目。

シチサン・カツカツ・日の丸
シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ

394 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/29(金) 19:21:40.89 ID:AkeYGpbA0.net]
B700ってズームするとキュルキュルって音がする

395 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/29(金) 23:22:15.62 .net]
>>389
死んでok。
相も変わらず12月29日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
ガラプー@路車板
hissi.org/read.php/rail/20171229/UnZBQWNoTXI.html
hissi.org/read.php/rail/20171229/UnZBQWNoTXJL.html
ガラプー@鉄道総合板
hissi.org/read.php/train/20171229/THJhNERPM0VL.html
hissi.org/read.php/train/20171229/THJhNERPM0VP.html
ガラプー@デジカメ板
hissi.org/read.php/dcamera/20171229/L3IwR3ZIb2NP.html
hissi.org/read.php/dcamera/20171229/L3IwR3ZIb2NL.html
@デジカメ板
hissi.org/read.php/dcamera/20171229/YmVqS0lPV0gw.html
@最悪板
hissi.org/read.php/tubo/20171229/RE5LazB0L3Zw.html

396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 10:50:17.12 ID:s3b+YHlx0.net]
>>361
P610から良くなってるの?
P600はそれ以前とは大差ないの?

397 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 11:32:46.14 ID:FuvFHaUs0.net]
>>396
全部使ったことがある訳じゃないけど、そうらしい

398 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 11:43:30.52 ID:s3b+YHlx0.net]
P600は光学ズームが良くなっただけなんだ
なんか残念な機ですね

399 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2017/12/30(土) 13:50:16.70 ID:Zf9wEGCc0.net]
>>398
AFがクソ。ぴんぼけの嵐。UFOの撮影には不向きな機種。されどピントが合えば最高の画質。捨てられない。

400 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 19:23:35.83 ID:EMPxcsdCO.net]
☆☆☆☆撮り鉄の決まり☆☆☆☆

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上をまとめると
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

■☆□○●◆□◆◎☆□▽▲◆◎○☆▽□◆◆☆□◎○▲●□◆▽●◎



401 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/30(土) 23:05:40.32 ID:mNqQqVkg0.net]
P610とP600にそんな違いがあるとは
他のメーカーだとどんなのがいいんだろ?
ソニーのHX300はデカイのがネックだけど性能は良いのかな?

402 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2017/12/31(日) 02:38:30.50 .net]
>>400
買えない腹いせですか?
12月30日も「馬鹿の一つ覚え」の実践ですね。
ガラプー@路車板
hissi.org/read.php/rail/20171230/RUU2bThxUkc.html
hissi.org/read.php/rail/20171230/RUU2bThxUkdL.html
@路車板
hissi.org/read.php/rail/20171230/ZmhyZWVEMjE.html
hissi.org/read.php/rail/20171230/ZmhyZWVEMjFh.html
ガラプー@鉄道総合板
hissi.org/read.php/train/20171230/bFRjV1hrYnZL.html
hissi.org/read.php/train/20171230/bFRjV1hrYnZP.html
ガラプー@デジカメ板
hissi.org/read.php/dcamera/20171230/RU1QeGNzZENP.html
hissi.org/read.php/dcamera/20171230/RU1QeGNzZENL.html
@デジカメ板
hissi.org/read.php/dcamera/20171230/TkRoQS94MFQw.html
hissi.org/read.php/dcamera/20171230/Mm1laEhPZUcw.html
@バス板
hissi.org/read.php/bus/20171230/OWR6NWJSQkth.html

403 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/01(月) 10:02:19.29 ID:14QShFRs0.net]
体育館で動く人の動画撮影とかだと常時AFの方がいいですか?
シングルAFは写真用?

404 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/01(月) 20:49:54.29 ID:kfBpogYn0.net]
>>334
掃除機でレンズ吸ってみたけどダメだった
外側のレンズの内側に付いてる埃?糸くず?みたいなの取れ無い
外側のレンズが取れたら簡単に除去できそうなんだけどなぁ
それとも写真に写りこむこのゴミはこれが原因でないのか?

405 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/03(水) 17:58:42.80 ID:zwbEKUhH0.net]
家電屋さんで延長修理してもらったら
P610にP600のVRユニットを組み込まれたいた
なんとか使いっているが、要注意

406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/03(水) 21:18:30.66 ID:NH9GkvFY0.net]
>>405
修理票に書いてある型番の事なら、600と610が同じユニットの可能性は多分にある
当然前機種のP600VRユニットと言うことになる

407 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/03(水) 21:48:43.06 ID:rCQI5R780.net]
別物だぞ
想像でレスすんな

408 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/03(水) 22:12:30.14 ID:NH9GkvFY0.net]
>>407
>別物だぞ

では詳細を述べよ

409 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/04(木) 23:35:05.54 ID:bPepoiZK0.net]
で、結局>>407はどうなったん?

410 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/05(金) 00:47:11.58 ID:FMqTuR4Y0.net]
まったく一緒だ



411 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/05(金) 00:49:02.37 ID:xeMPMtKA0.net]
>>409
ニコンのサイトでP600とP610の機能を比べてみろ。

412 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/05(金) 08:00:12.46 ID:OVTl5RwM0.net]
>>411
そんなこと位でVRユニットが同じかどうか分かる訳ないじゃん

413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/05(金) 08:02:49.81 ID:pAHXFdVq0.net]
うーん、結局カスの妄想かな?
恥ずかしいことになっちゃったね

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/05(金) 22:26:44.62 ID:4oABjXaF0.net]
デジカメ好きにもおすすめかもしれないお得情報

グーグル検索⇒『立木のボボトイテテレ』

5AGHP

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/06(土) 13:21:26.89 ID:pPrX6AiF0.net]
駄賃代わりにP520使いになった者です。
まるでデジカメ初めて買ったみたいに楽しく色々撮ってます。
今、クラス6使ってて、クラス10のSDカードを買おうと思うんですがどっちにすべきです?
www.akibaoo.co.jp/c/item/0619659136451/
www.akibaoo.co.jp/c/item/0619659135676/

416 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/07(日) 17:58:22.40 ID:wzbIcDjd0.net]
P610だが80MBの使ってる
ラベルが金色のやつ
連写後の復帰にちょっとだけ効果あり
P520で使えるかはわかりません

417 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 08:02:14.26 ID:1m+DzbHl0.net]
エクストリーム・プロ使ってる
出来るだけ早いのにしておいた方が良いよ
理由は413氏と同じ

418 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/08(月) 22:22:45.27 ID:GaHwJilv0.net]
読み出し速度は関係無いやろ…

419 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 11:17:49.91 ID:x1WtVA0o0.net]
やはりSDも高いの使ってるんですね。
俺は取り合えず、上の早い方の80MBのを買ってみようかと思います。

420 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/11(木) 22:26:36.47 ID:l8ex0Y5H0.net]
遅ればせながら、今年の初売りでP900買いました。
何で三脚穴が真ん中にないのよw
オフセットするにしても左に寄せすぎだろ
設計者バカじゃね



421 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/12(金) 04:54:55.79 ID:Ex3rfH4G0.net]
>>420
昔から三脚穴はカメラ設計上のガンでどうしても横に寄せたくなるのよ
真ん中に近づけるとその代償がとても大きい
真ん中に移動させるパーツを使うしかないね

422 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/12(金) 12:44:57.10 ID:tzH0p56V0.net]
どのカード使うかは自分の撮り方次第なんだけどポチポチスローでしか撮らないor取れない機種に早いの入れてもあんま意味ないよ。
ただ今は安物も値段が上がってきてサンディスクのULTRAとの価格差が殆ど無く予算あるなら上の駅とか駅プロ買っておいて損はない感じではある。
最近のSDは容量半分越えで速度低下したり色々あるから一応32GB以上から選ぶのが安全だろう。
サンディスクの上位品を買うのはいきなり消えるとか壊れるとかそういうことが起きないからってのもあるね。

423 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/24(水) 00:37:27.94 ID:SvqYlDwP0.net]
トリミングリサイズ
P900でこれだけ撮れたら一眼いらないよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1446949.jpg

424 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/24(水) 00:58:58.79 ID:SvqYlDwP0.net]
これもよいしょっと
P900買ってよかった大満足♪
https://dotup.org/uploda/dotup.org1446967.jpg

425 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 08:36:15.87 ID:pJddzS4D0.net]
>>423
動かないものならね

426 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 08:58:56.80 ID:o/ANtzbB0.net]
月撮影は飽田から富士山の山小屋見て喜んでる(こなみかん)

427 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 09:15:54.79 ID:lfikS/D40.net]
月でもここまでドアップにするとわりかし動くのかな

428 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 10:25:19.22 ID:iAGrIXgN0.net]
月は動くぞ。ただ、月は明るいからISO800くらいなら1/500くらいのシャッター
速度で撮れるからな。追尾さえ出来れば楽勝。フレーム内に入れるのが大変だけどな。

429 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 12:40:32.05 ID:pJddzS4D0.net]
>>427
>わりかし動くのかな

どっちかと言うと地球が動いている

430 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 12:58:22.22 ID:uA4rEXpR0.net]
地球は月の衛星だった!?



431 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/24(水) 13:15:43.79 ID:pJddzS4D0.net]
自転も動くうち

432 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 12:50:27.92 ID:6z1HZPKS0.net]
>>423
一眼いらんな

433 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 13:35:05.56 ID:Z1HGni670.net]
月は素晴らしいんだけど星は撮れんよね

434 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 13:56:29.66 ID:Lfs1laxh0.net]
www.nikon-image.com/products/compact/common2/pdf/p900_ap.pdf
公式が懇切丁寧に教えてくれてるぞ

435 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 14:46:09.43 ID:QR//PY500.net]
>>432
一眼レフ持ってても400mm以上のレンズ持ってなきゃ当然負けるからな

436 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 15:09:32.91 ID:TP7HzV+u0.net]
>>435
一眼用だと100〜400ミリで六万とかもっと凄い値段のレンズも多いけど、
調整効く方がレンズ枚数多くて暗くなるのはわかるとして、
それ以外の値段は明るさの違いだけなん?

437 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 15:24:40.04 ID:QR//PY500.net]
>>436
>レンズ枚数多くて暗くなる

そんな事はない、レンズ枚数と明るさは関係無い、T値は少し大きくなるかもしれんが
値段の違いはレンズが高級な作り(明るさ、硝材、設計、加工、複雑さなど)かどうかだろ

438 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 15:29:44.33 ID:TP7HzV+u0.net]
>>437
あーそういうことね
完全に理解した

439 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 21:17:24.13 ID:rJZqDamN0.net]
P900で三脚なしで撮影した動画。
ブレブレだがまあ観れる範囲かな。なんていったって軽いしコンパクトだから、探鳥には向いているのかな。カメラ好きではなくて、野鳥好きにいいかめらかもね。安いし。

https://m.youtube.com/user/YAMAHAFS1R

440 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/25(木) 21:36:50.94 ID:vSB862On0.net]
他人の勝手に騙るなよw



441 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/25(木) 23:09:16.91 ID:M10jR+5D0.net]
その画像はニコン200-500とTC201連結ケンコー1.4のトリミング画像だよw
P900ならもっとでかく撮れてるだろうなw

442 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/25(木) 23:11:03.36 ID:qzw98+Ol0.net]
後継出たら買うわ

443 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/26(金) 15:36:14.69 ID:DHvhzU340.net]
コンデジにボラレルほど馬鹿げたことはない

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/29(月) 00:34:07.15 ID:tWi2vvLm0.net]
手持ちで撮ってみた
ISO感度は下げ気味で滑らかな画像を意識した
https://dotup.org/uploda/dotup.org1450595.jpg

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 01:15:03.90 ID:EfmtKgn80.net]
ニコ1も終わったっぽいから、次買うとすればB700系かなあ・・・。
そんときはよろしく。

446 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 08:46:38.44 ID:VtprBvuZ0.net]
>>445
P900もニコワンももうじき新型が出るっぽい

447 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 10:02:36.71 ID:XyRwOkZK0.net]
俺も一昨日買ってきた。 みんないくらだった?
Ksで税込48500円

448 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/29(月) 17:39:33.33 ID:ao6SNNcz0.net]
まぁ適当に新型は出続けるわけだからいつ何を買っても
良いと思うがニコ1はショボイな
わざわざ一眼からセンサーサイズ下げて性能を落とし込んで
しょっぼいレンズを填め込んでってのは馬鹿げている
だがP900ぐらいの玩具は割り切りがあっていいな
因みに>>444はD600と200-500とテレコンで撮って縮小した
P900ならもっと素晴らしい月が撮れるからな

449 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 17:55:17.18 ID:9/H5+w8g0.net]
別に月には大した興味ないからどうでも良いかな
ネット上には良い画像や凄い画像が山ほどあるし
ごく普通の月を見せられてもちょっとね

450 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 18:23:26.06 ID:EfmtKgn80.net]
ニコ1は高級コンデジのお値段でデジ一が買えることに意義がある商品だから。



451 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/29(月) 18:43:21.23 ID:9onrpPA20.net]
そんなやすかったっけ?
ボラレルイメージしかないわ

そりゃポンコツ月から凄い月から
腐るほどの普通の月があるでしょうwww

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/29(月) 19:13:17.62 ID:rNtwALXO0.net]
>>451
値札は税別58000円くらい付いてたけどビックで税込53000円でさらにポイント10%だよと交渉したら48500まで下がった。

453 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 00:42:46.72 ID:Sv4/zFbn0.net]
P600でもまだまだやれるぜ
広大なスケール感を楽しみなさい
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451279.jpg

454 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 00:52:36.98 ID:867KN+UE0.net]
P900もそろそろ物足りなくなってきたな…
imgsv.nikon-image.com/products/compact/lineup/p900/img/sample/pic_01_og.jpg

455 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 01:00:13.81 ID:Sv4/zFbn0.net]
はっはっは
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451287.jpg

456 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 10:00:22.05 ID:pMi7tJwN0.net]
あしたの月食が楽しみ

457 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 10:56:41.69 ID:EuDEA/1K0.net]
RAW対応のP900後継まだ?

458 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 11:19:30.40 ID:YJD38xmK0.net]
>>457
在庫の消え方から推察すると、来月発表だな

459 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 12:07:25.96 ID:wSOY594v0.net]
月はチャート撮ってるも同然に思える。天気とカメラ性能だけの問題。

460 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/30(火) 18:44:36.20 ID:eVvQgP3B0.net]
https://i.imgur.com/sGKT6I2.jpg



461 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/30(火) 23:41:36.92 ID:7fN91TQN0.net]
>>459
自分で操作できないシーイングに左右されるからチャートにもならない。ただの自己満

462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 01:28:57.64 ID:FE4Y01Qu0.net]
^^
https://dotup.org/uploda/dotup.org1451913.jpg

463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 01:59:27.49 ID:nvpsXfX10.net]
ある程度はなると思う
厳密に言えば共通認識としての被写体は
月しかないわけで。
だた地域や条件に左右されると言っても
本質から言えば誤差の範疇

464 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 03:40:58.06 ID:Iy9FwEaa0.net]
https://i.imgur.com/APYoDxt.jpg

465 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 05:47:05.05 ID:349e0Igw0.net]
技術や条件の違いが如実に現れるね
カメラ性能の差はむしろ小さいかも

466 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 06:18:57.87 ID:56yJbstW0.net]
https://i.imgur.com/vuY7Gst.jpg
どやぁ

467 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 12:00:02.09 ID:nvpsXfX10.net]
最初から解りきっているが
P900は豆センサーなのに超高解像度
それだけに信じられないくらい大きくシャープに写せる

P900の再現性は数十万で買えると思ったが
どうやら金で買えないようだ

まあでも4〜5万ぼられるから買う根性俺にはないが。
o.8ch.net/12gvf.png

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 12:39:53.72 ID:ewjbJQht0.net]
>>467
>P900は豆センサーなのに超高解像度
別に特別高解像ではないと思うが

>P900の再現性は数十万で買えると思ったが
>どうやら金で買えないようだ
意味不明


>まあでも4〜5万ぼられるから買う根性俺にはないが。
全く意味不明

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 14:45:56.69 ID:FE4Y01Qu0.net]
要するにだ
最初から解りきっているが
P900は豆センサーなのに超高解像度
それだけに信じられないくらい大きくシャープに写せる

P900の再現性は数十万で買えると思ったが
どうやら金で買えないようだ

まあでも4〜5万ぼられるから買う根性俺にはないが。

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 15:24:10.56 ID:RWR48Lxp0.net]
あー
そーゆーことね
完全に
理解した



471 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 16:00:08.37 ID:2c6Y9AqC0.net]
????

472 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 16:08:12.54 ID:DdGgYQUA0.net]
>>469
全くもって理解出来んわ
>>468
の繰り返し

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 17:33:47.36 ID:nvpsXfX10.net]
バカに解ることなんて何一つ存在しない。

474 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 18:01:34.13 ID:nvpsXfX10.net]
現実に背を向けて駄々をこねるキモオタなど
仕事でもなければ相手にできん
すねすね坊主め
そういう意味ではこっちはまるわかりだなw
o.8ch.net/12h28.png

475 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 18:10:25.70 ID:yOCVC+Kq0.net]
仕事してりゃカメラに5万なんて痛くも痒くも無いが

476 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 18:21:53.80 ID:qgZ+PkeG0.net]
P900の後継が楽しみだけど
そろそろ発売?
今年あたり???

477 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 19:10:13.95 ID:fubmakIT0.net]
今日楽しみだったのに曇ってる

478 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:03:33.56 ID:sboISZa60.net]
晴れてるのに仕事だ
P900持ってくりゃよかった

479 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:18:41.30 ID:GQ9XlmFa0.net]
フルオートで満月にピントがあわねえ・・・おまえ何が撮影したいんだよ・・。
がんばれよP600 orz

480 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:20:45.35 ID:7m+6GqKZ0.net]
さあ11時まで撮りまくれ



481 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:21:01.78 ID:b+el/CNK0.net]
P900は1605万画素なのに 
2000万画素のコンデジより綺麗に見える
レンズの違いが大きいんだろうね

今の月だと 月食見られそう ワクテカ

482 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/01/31(水) 20:29:09.61 ID:DdGgYQUA0.net]
>>474
>nvpsXfX10

完全に狂ってルナ、月食だけに

483 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/01/31(水) 23:43:01.21 ID:v31XcL1F0.net]
どうでもいい
P900で撮ろうぜ☆
https://dotup.org/uploda/dotup.org1452552.jpg

484 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 00:02:40.17 ID:qg/RE84M0.net]
月撮るのにRAWにつられてB700買ったが光学最大からもうひと伸びが足りないな
普通にP900にしとけばよかったか

485 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 02:26:21.22 ID:UQkRN7sN0.net]
ペグから現像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1452667.jpg

486 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 06:31:51.15 ID:dToXLKAK0.net]
>>484
何と言っても像が大きいことが一番だな
像の大きさの差は中々乗り越えられない

487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 07:02:42.56 ID:TATAGORK0.net]
>>485
赤いのは無いの?

488 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 10:18:29.81 ID:zaLcghM00.net]
やはりP900はいいのね

489 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 13:33:25.94 ID:2upd5qx70.net]
https://i.imgur.com/2hPis6E.jpg
ホイッ

490 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2018/02/01(木) 13:35:46.52 ID:YwbUm0ZQ0.net]
P610
fast-uploader.com/file/7073015228372/



491 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 15:49:41.70 ID:zaLcghM00.net]
P900の後継は1インチがいいな

492 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2018/02/01(木) 16:04:49.22 ID:UQkRN7sN0.net]
一眼セットじゃ百万二百万でも望遠画質で勝てないからな
エビフライと50万おカメラでも優に負けてしまう

P900の後継機は皆買おうなw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<167KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef