[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/24 04:05 / Filesize : 147 KB / Number-of Response : 635
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Sony α6500 Part2



1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい(ワッチョイ 933c-Nq4i [222.2.229.63]) mailto:sageteoff [2016/11/01(火) 21:05:59.72 ID:uE36ZgEc0.net]
■公式サイト
◇α6500: 製品情報 www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/
◇Eマウントレンズ www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◇カメラアプリ www.sony.jp/camera/pmca/

関連スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part68 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1475989432/

Sony α Eマウントボディ用マウントアダプター13
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1467371804/

Sony α7 / 7R / 7S / 7U / 7RU / 7SU Part87
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1474442759/

次スレ文頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

585 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/28(土) 02:08:55.66 ID:2FpA2zyI0.net]
まあ6400か6600欲しいとは思うけど6500で不便感じないし 何より納得いく写真が十分に撮れてないからなぁ
6500使いこなせるようになって不満点がよく見えた頃新しいの買うかな
そんな俺が今感じてる不満点は暗所性能かな

586 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/28(土) 05:43:07.10 ID:oovXJsHE0.net]
6400と6500の二台持ちだけど正直6000番代の暗所性能はどれも大差ない気がするな

587 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6fad-pgJO [125.9.90.58]) mailto:sage [2019/12/28(土) 07:43:19 ID:n/k/Nz2u0.net]
暗所耐性の不満はよくわかる
いい加減センサー更新して欲しい
でも、しなくても売れてるし、生産余裕も無いらしいし
で次もきっと現状維持・・・

apscに拘りなくて好きな画角がわかってるなら
a7iii という選択
明るめ単とセットでどうぞ
私は写真撮る回数が激増しました

588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/29(日) 03:30:00.56 ID:TrJ1pvDp0.net]
暗所ノイズより暗所の白飛び何とかして欲しい
ファーウェイのスマホに完全に負けてる

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/29(日) 03:45:50.83 .net]
HDRも使えない素人が使っちゃだめよ。

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/29(日) 12:32:36.39 ID:l0QxPiEdMNIKU.net]
そのHDRが負けてる

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/29(日) 12:37:45.81 ID:l0QxPiEdMNIKU.net]
HDRをファーウェイ並みにうまく処理する技術がソニーにあればXperiaももうちょっと売れてると思うよ

592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2019/12/29(日) 13:20:55.81 .net]
残念ながら、HDR処理ではバックドアファーウェイは5年遅れてる。
まだまだソニーの足元にも及べてないよ。

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb63-HR0y [153.228.197.189]) [2020/02/08(土) 20:37:03 ID:UEyHIskZ0.net]
もうみんな6500手放して6600とか7?とかに買い替えちゃったか?



594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/02/08(土) 23:28:56.26 .net]
もともとユーザーが居なかったから手放す人は皆無。

595 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23ad-uvZY [125.9.90.58]) mailto:sage [2020/02/09(日) 04:40:14 ID:1/eH2I0b0.net]
a7iii 買い足しで6500 もサブで残してますよ
6500 は普通に何撮るにも不足なくて
6600に買い換えるほど不満ない
買い換えはセンサー更新されたときかなと思う

596 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/02/10(月) 02:30:38.27 ID:LWFWkiC40.net]
実際6600が6500より優れてるのってAFとバッテリーだけだしなぁ
AFも(被写体次第だが)6500でもまだまだいけるし、バッテリーも予備あればどうにかなる
あと地味に内蔵ストロボがありがたい

597 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e9-j18m [222.15.37.200]) mailto:sage [2020/02/10(月) 08:52:20 ID:l4CNnZEx0.net]
求めるものによるということ抜きして6500→6600にするんなら1655なり70350なりを買った方が幸せになれる人が多いと思うわ

598 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 15e9-j18m [222.15.37.200]) mailto:sage [2020/02/10(月) 08:54:04 ID:l4CNnZEx0.net]
>597
ごめん勘違いしやすい文になってた
6500→6600を買うならその金でレンズの方が良いって意味ね

599 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM2b-3gzw [27.253.251.247]) mailto:sage [2020/02/10(月) 10:45:19 ID:zUGvwNKgM.net]
AFの性能アップは絶対でしょ

600 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Sra1-gJ4l [126.133.1.202]) mailto:sage [2020/02/10(月) 11:40:11 ID:9c9rUFB3r.net]
みんながみんな、動きもの追っかけまわしてるわけじゃないから
絶対というのは言い過ぎ
D500レベルの性能になったらちょっと考えるけど

601 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c663-qw96 [153.228.208.132]) mailto:sage [2020/02/12(水) 02:07:34 ID:+t3vKwgo0.net]
動きものでも鉄道や飛行機なら6500の旧世代AFでも楽勝でしょ
動物や子供メインなら6400や6600行った方がいいかもしれんが

602 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/02/29(土) 11:31:27.64 ID:C7eYgK9oaGARLIC.net]
ソニーのミラーレス結構買って遊んできたが今では6500だけ動態保存状態であとは息してない

603 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/03/11(水) 18:20:35.72 ID:rByFRetB0.net]
6000と6500の2台体制だったが、6500を使う機会が多くなり
結局6000は二束三文でドナドナした

フルサイズへの誘惑が続いてるが、SEL1670Z、24F18Z
ツァイスTouit12mmがあるから何とか踏みとどまってる



604 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-9blg [106.181.132.169]) mailto:sage [2020/03/12(木) 19:31:44 ID:NyDyX9uSa.net]
6000はいらないこ

605 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 03:55:18.96 .net]
入らない子、最高やん!!!!

606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-9blg [106.181.138.251]) mailto:sage [2020/03/13(金) 18:42:20 ID:i95Mpg6Xa.net]
はいらないこはいらない

607 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/03/13(金) 23:26:50 .net]
入らない子入らない・・・、最高やないか!!!!

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/03/15(日) 17:18:41.75 ID:JiKY5WMn0.net]
>>603
自分もフルサイズは良いとは思うし、他人から「お薦めは?」と聞かれたらα7Vを薦めてはいる。
が、いざ買うかとなると不思議と自分では買う気には至らない。
α7Uなら今すぐにでも買えるが、これについては興味すら持っていない。
自分がフルサイズを買うのは新型が登場して型落ちとなったα7Vのレンズ付きが15万円を切った頃かもしれない。

609 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5663-hhV6 [153.227.102.248]) [2020/03/23(月) 00:57:37 ID:6vS3pt4i0.net]
>>608
俺もフルサイズに興味はあるが、何が何でも行く気にはなれないな
今あるレンズ共々6500を売却すれば7?&24105Gぐらいは何とか買えそうだけど
本体と標準ズームだけでは撮影の幅が大幅に狭まってしまう

それでも良い写真撮れる奴はいくらでもいるって言われたら返す言葉も無いが

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-uiLB [125.9.90.58]) mailto:sage [2020/04/12(日) 11:21:55 ID:ZHFffX+V0.net]
6500だけのときは慎重に扱ってた
奥さんに貸すときも小うるさかったと思う
a7iii買い足してから
6500を気軽に扱えるようになって
ちょい出かけるのに持っていけるし
いいこといっぱい

今度はa7iiiを気軽にするために・・・

611 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e163-QsZ8 [180.35.78.173]) [2020/04/15(水) 21:21:56 ID:danH5Z4Y0.net]
>今度はa7iiiを気軽にするために・・・
7R?が追加され、最後は9?が追加されるんですね

IYHスレがあなたをお待ちしてます

612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/04/15(水) 22:04:09.05 .net]
今なら無利子で300万円まで借りられるからなんでも買えるぞ。

613 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/04/15(水) 23:55:10.04 ID:K5EBnsh50.net]
>>611
はい
RIVはお迎えしました
ホントよくできてて大変満足
これで安心してa7iiiを使い倒せるぜー



614 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e163-QsZ8 [180.35.78.173]) mailto:sage [2020/04/16(木) 15:44:45 ID:jqoHITH/0.net]
>>613
ほ、本当に買ったんだ...
ただ言ってみただけだったのに...(汗)

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/04/17(金) 22:44:26.07 ID:72tEPIH70.net]
>>614
a9iiは手が出ないですけどねw
半年くらい悩んで買いました
よりによってポイント還元薄い時期に欲しくて
ガマンの限界になったわ

6500も若干不自由ながらコンパクトで愛着あるし
壊れるまで大事に使う
a7iiiの出番が激減する予感

616 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/11(木) 13:33:10.98 ID:JAy/PMdu0.net]
6600と違って鬼バッファだから撃ちまくれるしね
小さいながらも内蔵ストロボもあるから室内でも重宝するし
型遅れだけどまだまだ持ち続ける価値はあると思う

617 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 14:00:20.31 ID:VDSy3Rjra.net]
ウチのはレンズリアキャップと化してる。

618 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/11(木) 20:04:30.29 ID:HAfrMEPpF.net]
普通に使ってる。
動画撮ると発熱するのがなければ完璧だった。

619 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/06/13(土) 19:04:44.88 ID:TU53JLyDM.net]
動き物撮影と動画長回し用に買おうと考えてたんですが、発熱するなら考え物ですね。

620 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/06/20(土) 10:39:56.82 ID:YmXtbsE+0.net]
まだ動画は試した事無いなぁ
鉄道だったら長回しとかしないから今度試してみるか

でもマイクはハンディカム用の後付けの奴付けた方がいいかな?

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/16(水) 21:40:07.22 ID:0qLdvRve0.net]
α7Cが出たけど6500から買い換えようって人いる?
どうやら動画派向けの様だけど

622 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/09/16(水) 21:47:40.12 ID:c57cd2GD0.net]
敢えてAPS-Cを買ったのに、フルサイズに乗り換える意味がわからない

623 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/16(水) 23:04:30.83 .net]
全スレッドに宣伝しまくってるな。



624 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/16(水) 23:44:10.17 ID:qfEj2kOZ0.net]
サブカメラ向きだから、全スレッドに関わるんだな

625 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/17(木) 14:47:11.92 ID:9dckP9XX0.net]
>>621
6500からの買い替えは6600が安くなった頃かな
7cについては7cよりも7Vの値崩れを狙ってる
7cの登場がなくともモデルサイクル的に来年春には7Wが登場する予定だし
今キャッシュバックで2万円安くなるけど、モデル末期の製品を慌てて買う必要もないでしょ
半年後には2万円以上安くなってるはずだし(当然7cも安くなっているはず)

626 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/17(木) 21:29:46.08 ID:INUULO0s0.net]
>>621
α7Cの次期モデルぐらいのタイミングで買い換えるかも。軽いレンズの出次第。

627 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/19(土) 11:10:18.44 ID:3KERQiqPa.net]
Z6買って以来a6500ほぼ沈黙してはや2年か。
SONY切るか7Cで継続を試みるか思案中…
FEは12-24しか持ってないけど。
APO-LANTHARやLoxiaは複数本。

628 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/19(土) 11:37:22.28 ID:NEZ6uG2zM.net]
>>627
比べてみてどうですか?
私はフルサイズ一眼レフがニコン、APS-Cがソニーの体制なので、どちからに纏めようと思ってます。
動体AF性能とかシャッターレスポンスがが気になります。

629 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/19(土) 12:27:35.01 ID:3KERQiqPa.net]
>>628
何に重きを置くかにもよるかと思いますが
自分はもうほぼZ6しか使ってないっす。
軽快にAPS-Cもあると楽だよなあとは感じてますが
それがZ50なのかと自問し…答えはまだ出してない。
フジも4台ほどそこらへんに転がってるけど今やどれも息してないw

7Cはジョイスティック無くAFエリアの異動が不便そうとか
EVFとLCDの切り替えボタンが無く大事な場面で勝手にEVFになったりしそうといったあたりが引っ掛かってる。

630 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/09/19(土) 13:01:13.84 ID:JWy/rP+iM.net]
>>629
ありがとうございます。
Z6とZ7は購入寸前まで行ったんですが、XQDがネックになって断念。
Z5は連射コマ数落ちてるから買いたくない。
なかなか難しいですね。

631 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [2020/11/10(火) 09:59:23.23 ID:mpLgeDqM0.net]
>>625
自分はまだ6500でいいかな。7Cには正直ガッカリしたし

そもそもフルサイズにしたところで、撮った画像の出力環境がノートPC、タブレット、スマホだし
プリンタに出力と言ったって大抵が家庭用複合機で年賀状の印刷ぐらいしかしないでしょ

SNSは相変わらずフルサイズどころか画素数の多いデジカメそのものを受け付けない仕様だし
(投稿しても圧縮されて眠たい画像になってしまう)
そうなるとフルサイズで撮る理由って何だろう?とか思う

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/11(水) 18:00:06.92 ID:dUMXBVUHa1111.net]
a6500息してない。出番がない。
a7C最初はおって思ったけど詳細判明するに従い眼中から消えた。
もうa買わん気がする。

633 名前:名無CCDさん@画素いっぱい mailto:sage [2020/11/11(水) 18:22:21.06 ID:rUQOJqiId1111.net]
6500は35f1.8とセットでまだまだ現役
最新でないけど、
ひと通りの機能がある
とりあえず持ってくカメラだわ



634 名前:写真家 蜷川実花(フィルムカメラで世界の写真家) [2020/11/13(金) 11:47:09.03 ID:yXRZBS7t0.net]
 人生気合いっす!という感じでブログをアップしてます、世界の!世界の!有名写真家の にながわみか です
 もうコロナ、コロナいやいやー!テレワーク?私はコンタックスというフィルムカメラ用の
 レンズをデジカメにはめて使ってますが、テレワークよりテレテッサー200ミリが安くていいわ
 まだ感染爆発しそうな新型コロナ、第三波?それよりライカのズミクロンの第二世代がいいのよ
 新型コロナテロの主犯格はNATO,WHO,チャイナ、資金援助してるのはマイクロソフト=ビルゲイツ
 Amazon、マイクロソフトはぼろ儲けしてるのよ、では私が推薦する儲かってない初心者に親切な
 お店は博多カメラのゴゴー商会、広島日進堂カメラ、岡山アサノカメラ、神戸元町カメラ
 カメラの極楽堂だわ、デジカメのレンズなんて買わなくてもいいのよ、安いフィルムカメラ用の
 レンズをつければいいのよ。コニカ、ミノルタ、キャノンFDのレンズなんてただみたいに安いわ
 ボデイだけ買って安いフィルムカメラ用のレンズつければいいのよ、宮崎光学もいいわ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<147KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef